
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年12月28日 21:21 |
![]() |
9 | 3 | 2012年10月31日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M

こんにちは。
ソニーのサイトのレビューでは
HVL-F58AMから比べて、オーバーヒートの頻度が格段に少なくなったとのレビューがあります。
http://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F60M/
まだ発売間もないですのでハードな使用者がいないのではないでしょうか。
書込番号:15535871
0点

レスありがとうございます。
まだ使われている方からのレビューもない中ではありますが、
参考になりました。
書込番号:15540913
2点



フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60M
題名の通りです。
LEDライトを使用しつつ、上90度バウンス撮影が可能かどうかサポートセンターに問い合わせたところ
「LED部とフラッシュ部は独立しているので利用可能です」との事でした。
しかし、公式サイトにある取説pdfを読んだところ(P.32)、LEDライト点灯中は
液晶画面が明るさ調節画面に切り替わる他、フラッシュも発光しない旨の記載がありました。
実際のところはどっちなんでしょう?(苦笑)
使い方が正しいかどうかは別として、本機をカメラに取付けて被写体を正面からLEDで照らしつつ
上90度バウンス、更にワイヤレス制御で今までの手持ちフラッシュ(HVL-F43AM・旧ミノルタHS3600(D))
を間接照明として使ってみたいのですが…。
3点

こんばんは。
再度サポートセンターに問い合わせ、確認されたほうがいいと思いますよ。(別の担当者で)
書込番号:15273618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今ヨド○シカメラで実機を使わせて貰いました。
結論から言いますと「取説通り」です。
LEDライトを点灯させると液晶は光量調節の表示のみとなり、ダイヤル以外の操作は受け付けなくなりました。
また、同梱のシューアダプターのせいもあり、手持ちのα77には少々手に余る印象でした。
書込番号:15276971
6点

こんばんは。
サポートセンターの間違いだったのですね…。
何の撮影に使われるのかわかりませんが
別途にLEDライトを用意してバウンスのできるフラッシュを使われるのが確実だと思いますよ。
書込番号:15277270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





