D600 24-85 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 24-85 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 24-85 VRレンズキット の後に発売された製品D600 24-85 VRレンズキットとD610 24-85 VR レンズキットを比較する

D610 24-85 VR レンズキット

D610 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 24-85 VRレンズキットの価格比較
  • D600 24-85 VRレンズキットの中古価格比較
  • D600 24-85 VRレンズキットの買取価格
  • D600 24-85 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D600 24-85 VRレンズキットの純正オプション
  • D600 24-85 VRレンズキットのレビュー
  • D600 24-85 VRレンズキットのクチコミ
  • D600 24-85 VRレンズキットの画像・動画
  • D600 24-85 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D600 24-85 VRレンズキットのオークション

D600 24-85 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 24-85 VRレンズキットの価格比較
  • D600 24-85 VRレンズキットの中古価格比較
  • D600 24-85 VRレンズキットの買取価格
  • D600 24-85 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D600 24-85 VRレンズキットの純正オプション
  • D600 24-85 VRレンズキットのレビュー
  • D600 24-85 VRレンズキットのクチコミ
  • D600 24-85 VRレンズキットの画像・動画
  • D600 24-85 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D600 24-85 VRレンズキットのオークション

D600 24-85 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 24-85 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 24-85 VRレンズキットを新規書き込みD600 24-85 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントが合わなくなった

2014/08/23 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:56件

以前よりピントを、ピンポイントで合わせる設定(設定の名前はわかりませんが、小さな四角が一つだけあり、それをピントを合わせたいところに移動させるタイプ)にしていました。

しかし、最近になって四角をピント合わせしたいところに置いてシャッターを押してもピントがあわないことが非常に増えるようになりました。
レンズもAFですし、半押しするとキュッキュと音がしてピントを合わせてくれるのでマニュアルになっているわけではないのですが、いざシャッターを切るとピンボケしているのです。

どうすれば直るのか設定の仕方を教えていただけませんか。

書込番号:17862194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/08/23 16:20(1年以上前)

ご使用のレンズ名と事例(EXIF付)がないと、何とも。
まさか寄りすぎていないでしょうね。

書込番号:17862204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/23 16:39(1年以上前)

手ブレかな?

書込番号:17862254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/23 16:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズを変えられて、そのレンズのピントが狂っていたとか。
誤ってマニュアルフォーカスにスイッチが入っていたとか。
でしょうか。

書込番号:17862271

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/23 16:51(1年以上前)

こんにちは

>半押しするとキュッキュと音がしてピントを合わせてくれるので
その時のファインダーにはしっかり合焦したイメージが表示されますでしょうか?
ファイダーにはシャープで、画像が合っていない場合はカメラの調整が必要となるでしょう。
もう一つは手ぶれの心配です。

書込番号:17862285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/23 16:51(1年以上前)

山下みゆきさん こんにちは。

カメラを購入されてからオートで撮られていて特別な設定をされていない場合は、とりあえずシャッターボタン横の±ボタンと背面液晶左下のISOボタンどちらも緑●が付いているボタンを2秒以上同時に押す、ツーボタンリセットを試されてカメラの状態を初期値に戻してみられたら良いと思います。

それでもだめなときは私がもらってあげますから、新しいD610を購入されればいいと思います。

書込番号:17862286

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2014/08/23 17:00(1年以上前)

ファインダーを覗いてシャッター半押しし、
シャッターを切る直前までピントは合っているのですよね?

レンズとボディの接点を一度拭いて見てはいかがでしょうか?

レンズ、ボディ共にAF設定にしていますか?

音は、手振れ補正の音ではないですよね?


今まで問題なく最近ピントが合わないと言うのであれば
レンズ、ボディの不具合も考えられますが…

書込番号:17862308

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/23 17:02(1年以上前)

山下みゆきさん、こんにちは。

AFモードはどう設定されていますか?

AF-Cはレリーズ優先設定ですので、フォーカスロックされずに
フォーカスが継続動作しますのでずれていてもシャッターが
切れます。

AF-Sでは初期設定はフォーカス優先となっていますので、
ピント表示(●)となってからシャッターを切ると、まあ合って
いないということはありませんが、もしずれているようであれば
調整に出す方がよいかも知れません。

ライブビュー(LV)で液晶画面でフォーカス状況を見て撮影した
場合はどんな状況でしょうか?

書込番号:17862319

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/23 18:00(1年以上前)

シャッター切る時力入れすぎでブラしてる。
合唱サインが出てピンボケなら設定か撮りてのせい

書込番号:17862483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/08/23 18:06(1年以上前)

山下みゆきさん こんにちは

これだけでは 状況解り難いのですが カーテンなど平面的で ピント合わせやすい物に対して ピント合わせ 確実に出来ますでしょうか?

後 AFはAF-Sになっていますよね。

書込番号:17862505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 19:17(1年以上前)

買ったお店に相談してみてもいいと思います。

書込番号:17862730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/23 21:19(1年以上前)

クローズアップレンズつけてるとか

書込番号:17863119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/23 21:49(1年以上前)

知らぬ間にAF−SからAF−C(レリーズ優先)に設定が変わってたとか?

書込番号:17863236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/23 22:50(1年以上前)

可能でしたら、お天気の良い昼間に屋外で撮影された画像を
アップされる方がよいかと。
それで幾分アドバイスも変わるかも?

書込番号:17863469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/24 14:42(1年以上前)

初心者マークはありませんが、スレの書き込み読んだら初心者でしょうか?

まず、取説見ながら設定の確認してみる。

改善なければ設定を初期化。

書込番号:17865449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2014/08/24 23:10(1年以上前)

私もD600を愛用していますが、過去にスレ主さんと同じ様な症状になった事があります。
その時は後日、サービスセンターに持ち込み、点検してもらいましたら、AFセンサーに埃が付着していたそうで、清掃してもらい改善しました。

書込番号:17866993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gisuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/29 19:00(1年以上前)

スレ主さんと似た症状です。

ファインダー越しに覗いてピントを合わせると、AFが合った時に赤くなるところが反応しないことがあり、モーターは作動するものの、ファインダー上はボケていることがあります。特に暗部での撮影時に多いです。

しかし!撮影後に画像をモニターで確認すると、きちんと写っています。

試しにモニターを見て撮影するモードにしたところ、これだと問題なく事前にピントがあっていることが確認できます。

他にもこういった症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:17881138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/08/30 06:02(1年以上前)

みなさま多数の返信ありがとうございます。
レンズは35mm f1.4 DC HSMを使用して、F1.4~1.8のシャッター速度1/250をメインに使用しています。

フォーカス設定はAF-Sのシングルポイントです。

一度カメラの設定をリセットしてみたのですが、やはり状況は変わらず・・・。
数か月使用していてこのようなことはなかったのに、最近急になりだしたので戸惑っています。

実際のお写真は、私は人物撮影をしているので例示をうまく出すことができず、うまく伝わらずに申し訳ないです。
物とかの撮影だとぼけている感じはあまりしないのです・・・。

書込番号:17882585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/07 02:42(1年以上前)

もしかして、D600の親指AFの設定になったのかな?
http://yuseisuzumura.com/archives/914

MENU画面→カスタムメニュー→aオートフォーカス→f4 AE/AFロックボタンの機能が「AF-ON」
になっているなら、親指AFの設定になっているのでしょう。
AE/L,AF/Lボタンを押すとピントが合うようになります。

シャッターボタン半押しでピントを合わせる方に戻したいなら、
f4 AE/AFロックボタンの機能を「AE/L,AF/L」に戻せばいいはずです。

書込番号:18245114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:234件

クリーニングキットを買いたくて立ち寄った近所のキタムラで、D600 24-85 VRレンズキットの美品中古が151,200円で展示してあり「ダスト問題が無ければ値頃だよなぁ」なんて思いながら眺めていたら、値札に「ダスト対策済み」の文字を発見。
お店の人にどういうことか聞いてみたら、入庫した後修理に出し「シャッター基板部組を交換」「作業上外観ゴムを交換」されて戻ってきた商品とのこと。
ニコン修理センターの納品書のコピーも添付されていて、7月9日に修理が終わり納品されたようです。

試しに触らせてもらったら「外観ゴムを交換」のおかげか、とにかく外観が綺麗で使用感が殆ど無い。
うんと絞って白い天井を撮ってみたが、今のところローパスフィルターに汚れは無さそう。
レンズも綺麗で、買えば中古でも4万位はするから、ボディは11万円、これはD7100を買った時より安い。
土曜日のフィリピン行きに備えて、ATMで引き出したばかりの現金が懐に。
店員さんがとても感じのいい人だった。

で、触ってからわずか1〜2分で「買います。」と言ってしまいました。

自宅に帰ってからexifを確認すると、撮影回数は7,339と意外と多いんだけど、改めて見てもとにかく外観が綺麗、ボタンや液晶カバーにもほとんどスレ感がありません。
これで、ダストが出なければ本当にお値頃だったと思います。

約1ヶ月滞在するフィリピンでは、一日数時間の仕事と写真を撮る以外はやることが無く、相当な枚数を撮るはずなので、帰国する頃にはどんな様子かお知らせしたいと思います。


書込番号:17767429

ナイスクチコミ!10


返信する
D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2014/07/25 06:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本体のシャッターユニット交換済みということで調子が良ければgoodですね。
フィリピン旅行での写真レポート楽しみにしています。

書込番号:17767617

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/25 06:36(1年以上前)

購入おめでとうございます!

対策済みなら安心ですね。
フルサイズいいな〜!
レビュー待ってますよ♪

書込番号:17767653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 07:02(1年以上前)

D100Fさん、コメントありがとうございます。

>本体のシャッターユニット交換済みということで調子が良ければgoodですね。
そう願っています。
万が一ダストが出ても自宅は名古屋SCに近いので清掃に持ち込むのもそれほど苦では無いのも決断の理由でした。

>フィリピン旅行での写真レポート楽しみにしています。
FX機だからといって、腕が上がるわけではないので私なりの写真しか撮れないと思いますが、フィリピンの夜は日本に比べると圧倒的に暗い(照明が少ない)ので高感度の画質に期待しています。


書込番号:17767709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/25 07:12(1年以上前)

はぐれ親父さん
エンジョイ!

書込番号:17767724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 07:12(1年以上前)

TAKtak3さん、コメントありがとうございます。

>フルサイズいいな〜!
FX機導入は、ずっと先のつもりだったのですが、最近のD810板の盛り上がりに刺激されていたのだと思います。

これで、CX=V2,J3、DX=7100、FX=D600とセンサーサイズの違うカメラが揃ったので、色々試して楽しみたいと思います。

書込番号:17767725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 07:14(1年以上前)

nightbearさん、コメントありがとうございます。

>エンジョイ!
はい、楽しみます!!

書込番号:17767728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/25 07:23(1年以上前)

はぐれ親父さん
おう!


書込番号:17767741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/25 07:52(1年以上前)

はぐれ親父さん、D600 24-85 VRレンズキットのご購入、おめでとうございます。
シャッター基板部に外観ゴムが交換済みとのことですので、安心ですね。

これで、CX=V2,J3、DX=7100、FX=D600とセンサーサイズの違うカメラ3種類が揃いましたか。今後ますます撮影が楽しみになりましたね。

名古屋港の花火大会、私も一度行ってみたいと思ってましたので、混雑の様子など参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:17767807

ナイスクチコミ!3


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2014/07/25 08:10(1年以上前)

私のD600(シャッター回数約35000)を同様に修理センターに送った時も、シャッター回数は7000回余りでした。
7333回は、通算の回数ではなく、シャッター基板組交換でリセットされた後、ゴミ出しに消費された回数だと思います。

書込番号:17767845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 08:59(1年以上前)

群青_teruさん、コメントありがとうございます。

>名古屋港の花火大会、私も一度行ってみたいと思ってましたので、混雑の様子など参考になりました。
お役に立ててよかったです。
来年は、自転車で行こうと思っています。

書込番号:17767946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 09:19(1年以上前)

str_lawさん、コメントありがとうございます。

>7333回は、通算の回数ではなく、シャッター基板組交換でリセットされた後、ゴミ出しに消費された回数だと思います。
そう言うことなんですね、ということはシャッター基板組交換前の回数はもっと少なかったかもしれませんね。
それで外観が非常に綺麗だった理由が判った気がします。

情報、ありがとうございました。



書込番号:17767998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2014/07/25 09:26(1年以上前)

はぐれ親父さん

購入、宜しかったですね。AFエリアが今一つ広ければもっと使いやすい機種です。
当方、初期購入ですがごみなし、大満足。

がんがんいきましょ。

書込番号:17768011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 09:48(1年以上前)

うさらネットさん、コメントありがとうございます。

>AFエリアが今一つ広ければもっと使いやすい機種です。
隣に展示してあった、219,000円のD800Eもとても綺麗で、ちょっとだけココロが揺れましたが、私の使い方ではD800は大き過ぎと常々思っていたのでこちらにしました。D7100と操作系が同じなのも使いやすそうですし。

来年辺り出そうな、D610の後継機ではもうちょっとAFエリア広くなるといいですね。

書込番号:17768058

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度3

2014/07/25 16:45(1年以上前)

わたしもパーツ交換してもらいましたが、ゴムについては記載有りませんでした。

大丈夫とは思いますが、とりあえず一定枚数を撮ったらSCに持ち込んで確認してもらったほうが良いと思います。
自分では見えなくても発生していることはありますし、それでも見つからなければそれはそれで安心できます。

フィリピンでの夜の撮影はちと危ないかも・・・十分ご注意ください。

書込番号:17769077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/07/25 20:08(1年以上前)

杜甫甫さん、コメントありがとうございます。

>フィリピンでの夜の撮影はちと危ないかも・・・十分ご注意ください。
ご心配、ありがとうございます。
夜どころか、昼間もけっこう危ないので私が一人で行けるのは近所のコンビニまでです。
一眼レフを持っているときは必ず男の兄弟と一緒に行動しています。

明日の今頃はマニラのデパートにいるんだろうと思います。

書込番号:17769563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/25 21:27(1年以上前)

はぐれ親父さん

僕も地味〜に、いつかはフルサイズと思っていますが、主に便利なズームはDXに任せて、フルサイズはコンパクトな単焦点で…って言う使い分けをしたいと妄想していたところです。

はぐれ親父さんは、フルサイズのどんな使い方を目論んでいます?

書込番号:17769904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/07/26 08:50(1年以上前)

TAKtak3さん、コメントありがとうございます。

>はぐれ親父さんは、フルサイズのどんな使い方を目論んでいます?
TAKtak3さんのお考えと同じように、単焦点を中心に使おうと考えています。
D600+AF-S 50mm f1.8と交換レンズの代わりにD7100とV2を持って出掛けるのも楽しいんじゃないかなと...

今回楽しみにしているのは、半年ほど前に購入したシグマのマクロレンズ105mm f2.8 OSとの組み合わせで、甥っ子や姪っ子、その赤ん坊たちのポートレートを撮ることです。
開放からシャープでボケも綺麗なこのレンズ、D7100では長過ぎで使いにくい場面かあったのと、フルサイズでの距離でさらにボケが大きくなってどうとれるか期待しています。


書込番号:17771341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度4

2014/07/26 15:48(1年以上前)

  おめでとうございます。
 24〜85mmも、設計に無理がない(?)せいか、なかなかの切れですね。
自分も、荷を少しでも軽くして出かけたいときは、いつもこれです。
また、105mmマクロも、フルサイズにはちょうど良く、重宝していますよ。

  なお、我が身内も向うへよく短期出張をします。
こっちに居れば、「なにかとめっちゃ忙しくても、向こうでは余裕が・・」と
言っておりますが、季節がら どうかお体に留意されお勤め下さい。
あっ、もう向こうかな?  (^^,

書込番号:17772477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2014/07/27 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビレッジの門、泥棒が多くてご近所も難儀しています。

真っ白な空を入れてもしっかり写ると安心感あります。

ルーフトップからパエ湖方面、天気が良くなったら70-300mmで撮ってみたい。

楽をしたい写真人さん、コメントありがとうございます。

>あっ、もう向こうかな?
ええ、もうこちらです。
昨日は、珍しく定刻に飛行機が到着し、入管も手荷物受け取りも過去最高のスピードで通過できたので午後一時には空港を出発てきたのですが、マニラから約100km渋滞がなければ2時間ほどの我が家に着いたのは10時過ぎでした。
途中、両替と食事で2時間ほど停車したとはいえ、マニラと周辺の交通渋滞は凄まじいです。

>24〜85mmも、設計に無理がない(?)せいか、なかなかの切れですね。
日本では触っている暇がなかったので近所へ散歩がてら試し撮りしてきました。
D600+24-85mm、良いですね。
このキットに、AF-S50mm f1.8と70-300mmVR、シグマの105mmにDX用の18-200mm、CXの10-100mmに6.7-13mmと今回の滞在は試したい機材をいっぱい持ってきたので退屈している暇は無さそうです。

書込番号:17774820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/11 14:20(1年以上前)

str_lawさん
> 7333回は、通算の回数ではなく、シャッター基板組交換でリセットされた後、
> ゴミ出しに消費された回数だと思います。

メイン基板を交換しない限り、シャッターユニットを交換しても
撮影回数のカウンターはリセットされない。
もし、メイン基板を交換すれば、シャッターユニットを交換しなくても、
撮影回数のカウンターはリセットされてしまう。
メイン基板に撮影回数が記憶されている。

さらに言えば、シャッターユニットを交換した後、
SCや工場でそんなにたくさん数千枚も試写することはあり得ない。

書込番号:17824132

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカス異常

2014/07/23 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件 D600 ボディの満足度5
別機種

こんにちは。
D600を使い始めて1年経ちます。
ここ最近天気が悪く、カメラを持ち出す機会がなかなか無かったのですが、久々に紫陽花でも撮ろうかと思い、ファインダーを覗いてみるとフォーカスポイントが任意で動かせなくなっていました。
前回撮影時の設定はAF-S、シングルポイントでした。
今は左上にポイントがあり、操作キーでポイントを動かそうとしても動かず、センターキーでセンターに戻そうとしても全く動きません。

念のためにレンズ・マウント接点をアルコールで清掃しましたが、変わらずです。。。

このような症状に陥った方は他にいませんか?
また、現在自分で対処出来る方法を諸先輩方にご教示頂きたく書き込ませて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17762552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/23 17:26(1年以上前)

OKボタンの周りのダイヤルが”L”になっちゃってるんじゃないの?  ( ・◇・)?

書込番号:17762566

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/07/23 17:36(1年以上前)

グーチョキさんの”大正解”


と思う。

書込番号:17762599

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/07/23 17:38(1年以上前)

かっこわるいぞー

書込番号:17762603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 D600 ボディの満足度5

2014/07/23 17:40(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん・kyonkiさん>ご返信ありがとうございます。
まさにその通りでした(;^ω^)
本当にありがとうございます☆
浅はかな質問してしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:17762609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 D600 ボディの満足度5

2014/07/23 17:42(1年以上前)

魔法が使いたいさん>本当に恥ずかしい次第です。。。
ちゃんと説明書を読んでから質問をするべきでした。
より一層カメラに励んでまいります☆

書込番号:17762617

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2014/07/23 18:07(1年以上前)

いい質問をありがとうございます。おらも知らんかったよ・・・かっこわるぅ^^;

書込番号:17762698

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 ボディの満足度5

2014/07/23 19:25(1年以上前)

ニコン初めての人が、店頭で試そうと思って困るんですよね。
それ、自分ですけど。

あと、AFモード切替がわからなくて悩むんですよね。
あ、それも自分ですけど(^^;

連写モードの切り替えもわからなくて(略・・・

書込番号:17762909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 20:17(1年以上前)

フォーカスロックポイントレバーですね。触ったつもりがないのに触ったのでしょうね。

書込番号:17763080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/23 20:21(1年以上前)

あちゃー!  訂正

「フォーカスロックポイントレバー」→「フォーカスポイントロックレバー」

ロクでもないレスで失礼致しました。

書込番号:17763092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/23 21:10(1年以上前)

フォーカスポイントロックレバーは何のためにあるのか不思議です。

書込番号:17763300

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/24 00:41(1年以上前)

>フォーカスポイントロックレバーは何のためにあるのか不思議です。<

当然ながら、ロックするため・・・違うんですか? (汗 

 それにしても、スレ主さん 潔くて素敵!  
ぜーんぜん、かっこ悪くないよーっ。 (^-^;;

書込番号:17764251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2014/07/24 00:43(1年以上前)

>フォーカスポイントロックレバーは何のためにあるのか

 ど真ん中しか使わない人のためでしょう。
 私は中央一点主義なので、時々勝手に動かれて
 勝手なことするなと思うことがあります。
 
 

書込番号:17764254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 D600 ボディの満足度5

2014/07/24 15:31(1年以上前)

杜甫甫さん>コメントありがとうございます☆
なかなかこのような事態にならないとわからないもので・・・・
修理・・・・とまで考えてしまいました。。。

かづ猫さん>コメントありがとうございます☆
自分はニコン3台目にしてこのありさまですので・・・・
あらためて機種を熟知する事の大切さ(基本中の基本)を痛感致しました。

じじかめさん>コメントありがとうございます☆
恐らく前回の撮影時に知らぬ間に触ってしまったものと思われます。
まさかここが動いてフォーカスポイントロックになるとは思いもしませんでした。

ファンタスティック・ナイトさん>コメントありがとうございます☆
確かに普段使った事もなかったので、guu_cyoki_paaさんに教えていただいた時には意外に思いました。
しかしながらよくよく考えてみるとあると便利な一面もあるものだと気付かされました。

渚の丘さん>コメントありがとうございます☆
お恥ずかしい限りです。。。
しかしながら、自分の不注意ながらも皆様本当に親切・迅速にお答えいただけるのがとても嬉しく思いました。
皆様に感謝感謝です☆

キングオブブレンダーズさん>コメントありがとうございます☆
自分も中央一点主義です☆
しかしながらこのような機能がある事を所有1年にして初めて知るのはふがいない限りですが・・・・
もしかしてこの機能を使えれば、また違った撮影も出来るのではないかとワクワクしています!

書込番号:17765686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/09 08:47(1年以上前)

質問してくれありがとう。私もずっと悩んでたのが解決しました。
レベル低くてスミマセン。

書込番号:17816414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Transfer2 転送漏れ

2014/07/12 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 
別機種
別機種

D5000の画像で申し訳ありません。

転送漏れで途切れた星の軌跡

D600の撮影画像をTransfer2を使用してPCに画像転送しているのですが、転送漏れがあることに気付きました。

何が原因しているのかはっきり分かりませんが、環境設定の「新しいファイルのみ転送する」のチェックを外すと今のところその症状が出ていません。

過去の取り込みデータも調べるとD5000で撮影したものも同じように転送漏れがありました。
ネット検索ではD300でもあるようです。

どうも機種には関係ないようです。

皆様はどのようにしてPCに取り込んでいますか?

Transfer2を使わず、コピペが良いのでしょうか…
Transfer2はバックアップの保存先の設定が出来るのとカメラの日時をPCに合わせられるので使っていました。

比較明や微速度撮影動画のために撮影枚数が一度に1000枚以上だったりします。
大量の画像を転送したときの転送漏れチェックを出来る方法はあるのでしょうか?

こちらに書き込むのは場違いかもしれません。
が、是非とも皆様のお知恵を拝借いたしたくトピを作成させて頂きました。
何卒宜しくお願いいたします。

添付した画像はD5000のもので申し訳ありません。
D600の画像はコンテスト応募など訳あってアップできません。

書込番号:17724254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/12 12:38(1年以上前)

転送漏れの原因はわかりませんが、PCへのバックアップはカードリーダー経由かカメラ接続して行った方が確実だと思いますな。

おいらはカードリーダー経由でUSB3.0を使用していますが、USB2.0に比べると速いですな。

Flash Airも使っていますが、JPEG撮って出しでPC、スマホなどの転送専用利用にしています。

バックアップはカードリーダー経由で行い、コピー後は確認しています。

書込番号:17724378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/07/12 12:40(1年以上前)

全ファイル転送にして
画像消すのはカメラの全消去操作で。

SDは保存用ストレージには絶対にならないので、
PCに確実に転送してしまえば入ってる写真は用済みです。

書込番号:17724383

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2014/07/12 12:54(1年以上前)

スレ主様のご指摘で
私も腑に落ちないことが有ったのがおかげでスッキリしました。

私もタイムラプス動画作成時におかしいなと思っていましたが、それが転送漏れとは露知らず
その時は悶々としましたがさっさと前の画像をリネイムして対処していました。
(PremiereCS6では連番をひと固まりのシーケンスとして自動作成してくれるので、番号が飛ぶとそこで動画も途切れるから)
割合としては、タイムラプス動画作成時の3、4回に一度くらいだったと思います。
PCの負荷状況などで発生するのかもしれません。

ちなみに、D600はメカシャッターのみで気が引けるので、Nikon1での撮影です。
今後は番号落ちが有ったら転送漏れを疑ってみます。

書込番号:17724419

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/12 13:27(1年以上前)

キヤノン機ですが、以前はUSBで取り込んでいましたが、最近はUSB3.0なので
カードリーダーを使っています。
取り込み後、SDはカメラすぐに消去です。

書込番号:17724502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/12 15:21(1年以上前)

ファイルの数、命名規則から抜けの有無は簡単に判ると
思いますよ。

書込番号:17724732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2014/07/12 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

NikonTransfer2

環境設定画面

【追記】
Transfer2とはニコン機に付いてくる画像編集ソフトViewNX2と抱き合わせの画像取り込みソフトです。
カメラ接続で取り込んでいましたが、このソフトを使用してカードリーダーで取り込んでも同様に転送漏れが起こります。


>fuku社長さん
私のPC環境はまだUSB2.0でして…次の規格が出たら更新しようかと考えています。
Flash AirにつきましてもWi-Fi環境が無くて(^_^;)
取り込みはカードリーダー経由でコピペしているってことでしょうか?
バックアップも同様にしている、二度コピペしていると言うことでしょうか?
Transfer2を使用しますと転送開始をクリックするだけで二カ所同時に転送してくれるので便利なのです。

>Customer-ID:u1nje3raさん
全ファイル転送しています。
画像消すのはカメラです。
と言うか、撮影前にカメラで必ずフォーマットしています。
PCに確実に転送できたかどうか確認する簡単な手段ありますでしょうか?
何千枚もファイル番号を確認するのに疲れ途中で投げ出してしまいます(>_<)
転送後も、安くなったことだし撮影したSDカードは保存に適さないのは分かっていますが、保存しておこうかと考えちゃいます。

>mupadさん
実はEDIUS Neo3で私もリネイムして使っていました。
いつもなら取り込んで、暇なときに編集していたのでカメラ内インターバルミスなのかなと思ってました。以前、設定ミスで撮影出来ないカットがあったので。しかし、その場合は連番のまま。
先日もまたシーケンスとして取り込んでたら、余りにも短く…
SDカードがまだ使い回されていなかったので確認してみたら、PCに無いファイルがSDカードにはあるのです。驚きでした!
検索したら一件だけですがヒットしました。
完全に不具合ですね。ニコンは認識しているのでしょうか…
mupadさん、素晴らしい動画ですね。見させて頂きました♪

>t0201さん
USBでと言うことはカメラをPC接続取り込みと言うことでしょうか?
USB3.0は早いみたいですね。憧れますがまだPC更新する余裕が無いのでした。
ところでカードリーダー経由のときはコピー&ペーストなのでしょうか?

書込番号:17724750

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2014/07/12 15:32(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます♪
何番が漏れているか分かる方法はありますか?

あ、でも転送漏れが分かれば、別手法で転送すれば良いのですね。
手間を惜しむと良くないってことですね。

書込番号:17724757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/12 16:52(1年以上前)

Windowsを前提としたバッチファイルで簡単に作れるかな?
9,999枚を超えて別フォルダになって0001から始まると
ややこしいですね。
時間順に並び替えて、ファイル名から番号部分を抜き出して
差分を求めればいいんだけど。
頭の体操かな?

書込番号:17724966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/07/12 18:01(1年以上前)

正直、そこまで神経質になるんなら、
HDDバックアップ系のソフトを使って、SD→HDDというバックアップ操作をすればいいと思います。

わたしは単に写真点数しか確認してません。

書込番号:17725162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/12 18:47(1年以上前)

私はWindows標準の転送ツールを使っています。Transfer2はトラブルが多いです。

書込番号:17725298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/07/12 18:55(1年以上前)

あと以前DxO Opticsを使っていた時に、DxOのバグかと思いDxOのスタッフとやり取りしたなかで分ったことなのですが、Transfer2は転送時にExifを書き換えています。なので当時はなおさらWindows標準の転送ツールを使うべきとの結論になりました。

書込番号:17725317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/12 19:06(1年以上前)

僕はペーストしています。カメラから取り出したSDをPCで読み込む。

最近まではUSB2.0だったのでカメラとPCをケーブルでつないでいました。

書込番号:17725355

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2014/07/12 19:18(1年以上前)

蛸八さん

褒めていただいてありがとうございます。
ついででアレですが(^^;
http://youtu.be/n3wejjPvx7A

3本のタイムラプスと静止画で構成しています。
静止画のみD600、3本のタイムラプス動画はV1です。
3本とも、転送漏れでリネームして継ぎはぎですが、特には違和感ないので
原因の追求までには至りませんでした。
今後は本当にスッキリできます。

書込番号:17725385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2014/07/12 21:10(1年以上前)

僕はD600からカードを取りだしてそれを直にパソコンにtransfer2を使って読み込んでます。(Macです)

今まで一度も転送漏れはありません。おそらくスレ主さんと違って、常に全部取り込み、カメラで常に取り込み済みの画像は削除しているからだと思われます。

微速度撮影はD600内で動画に既にするやつしか使ってないので、それも問題なしです。すいません、全くスレ主さんの参考にならなくって。でも、僕の場合、これで転送漏れは起こってません。

書込番号:17725750

ナイスクチコミ!1


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2014/07/12 21:11(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
私はWindowsを使用してますが、パッチファイルを作るんですか?
簡単なんですか???
別フォルダになったら別フォルダで見てみればいいかなと思ってます。
取りあえず転送後は確認すべし!ですね。


>Customer-ID:u1nje3raさん
神経質ですか…
私としては撮ったものが無いというのはショック、二度と無い、一生に一度のショットですから。
もしかすると100万円の価値ある写真かもしれない(笑)
てか、だったらチャンと確認しろってな…面目ない <(_ _)>

>>HDDバックアップ系のソフトを使って、SD→HDDというバックアップ操作をすればいいと思います。

そういう手がありましたか。ただこの手法ならコピペでも問題ない(同じ)ですよね。
やっぱTransfer2は使用するな!と言う結論ですね。


>ファンタスティック・ナイトさん
体験談をありがとうございます♪
カメラ付属のソフトだからと安心していたのが間違いですね。
デジタルな世界は信用すると痛い目(バグ)を見る、痛感です。
Windows標準の転送ツールは使ったことが無いです。
試してみるかな…
でも、今はコピペが一番安心できる気がしています。


>t0201さん
実際にやられている転送方法、教えて頂きありがとうございます♪
コピペが一番安心できそうですね。


>mupadさん
いや〜動画良いですね〜〜
このところスッキリした青空見ていないので晴れ晴れしました♪
ミラーレスは微速度撮影には良いですよね。
一眼だとモロ耐久テストとしか感じません…
D40を手に入れてからインターバル撮影に手を出していますが、D40は10万ショットを超えそうです(笑)
転送漏れ、インターバル撮影のワンカットだけなら問題はほぼ無いですが、比較明合成で使用するには途切れてしまうのがみっともないんですよね。
転送漏れのパターンが一定で無いのがまた困りものです。
Transfer2、「新しいファイルのみ転送する」のチェックを外して、転送後確認、取りあえず様子見です。

書込番号:17725753

ナイスクチコミ!0


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2014/07/13 08:51(1年以上前)

再生する前半はD5000、後半はD600です。

作例
前半はD5000、後半はD600です。

>コメントキングさん
回答ありがとうございます♪ お話聴けて嬉しいです!

購入当初はカードを抜き取りカードリーダーを使って読み込んでいましたが、Transfer2にカメラ内部時計をPC時計と同期出来る機能があることを知り、カメラをPCに繋いで取り込んでいました。

でもカードリーダーを使用する方法、カメラを直接接続する方法、どちらの場合も転送漏れがあることを発見しました。

どちらの場合も全て転送後、カメラでフォーマットした新規のSDカードで起こっています。
「新しいファイルのみ転送する」のチェックを外すと転送漏れが今のところ無いので、何らかのバグで転送済みと認識されちゃっているのでしょう。

MacとWinでは違うのかも。私はWinなのでバグが起こりやすいのかもしれませんね。

微速度撮影はカメラ内で完成させる度胸が無く、後で色々使い回しが出来るよう写真で撮影してPCで自由に編集してます(^_^;)

書込番号:17727341

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/09 20:20(1年以上前)

ハッキリ言ってニコンのソフトは、Macでは使いもんにならないぞ。

書込番号:17818305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 縦撮り写真の表示が自動で縦にならない。

2014/07/05 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

初歩的な質問ですみません

D600を使い始めて1年半位近く経ちました。
ポトレがメインで、縦撮りが多いんですが
以前は縦に撮ったものは、自動で縦になっていたのですが
結構前に自動で縦にならなくなってしまった。

現像は、LightRoomで行っているんですが
取り込んでも自動で縦にならずに毎回手動で縦にいしてます。
時間が掛かってしょうがないのでどなたか、どうやれば元に戻るのか
教えていただけませんか?

勿論、縦位置自動回転 on
   縦横位置情報の記録 on にしています。
一度offにして電源を入れなおしてonにしても駄目でした。

他に必要な項目があるんですかね?
対処法をお願いします。

書込番号:17699621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/05 10:49(1年以上前)

EXIFに情報を書く側がおかしいのか
EXIFから情報を読み出す側がおかしいのかを切り分けてみませんか?

http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/
exiftool

を使えば、その情報を参照することができます。
回転については、、、

exiftool -Orientation -lang ja DSC04077.JPG
画像の向き : 90度回転 CW

という感じで確認できます。

Orientation: 水平(標準)
Orientation: 90度回転 CW
Orientation: 270度回転 CW

のように記録されているはずです。
CWは無線電信ではなく"時計回り"の意味です。

書込番号:17699676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/05 10:55(1年以上前)

えとね

もしカメラのモニターでも縦表示ができないなら、センサーが壊れっちゃったんじゃないの?  (・_・)>

書込番号:17699696

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/05 10:58(1年以上前)

頑張り屋のガンバさん こんにちは

一度カメラの設定 リセットしてみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:17699702

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/05 10:59(1年以上前)

セットアップメニューの縦位置情報の記録も確認してください。

書込番号:17699706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/05 11:26(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

有難う御座います!

exifに書くほうがおかしいのか、読み取る方がおかしいのか
分けて考えてなかったのでなるほどと思いました!

早速使ってみました。
縦撮りした写真のexifは
Orientation:Horizontal 水平(標準) でした。

カメラを縦に構えてもカメラ自身が縦と認識していないようでした。

ということは

>guu_cyoki_paaさん
の仰るとおり、センサーの故障ですかね…?
カメラのモニターでだけども縦にはならなくなってます。

>もとラボマン 2さん

リセットは試して無かったです。
レンズ情報も初期に戻ってしまうんですかね?
AF微調節が元に戻るが怖くて試してませんでした。

あ、個別調節したいレンズのピントのずれをメモして再登録すればいいのか。
ちょっと手間だけど修理に出すよりはいいか。
試してみます。

>opaqueさん

セットアップメニューの縦位置情報の記録は、onとoffで試しましたが
変わらなかったです。

書込番号:17699801

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/05 12:14(1年以上前)

カメラ側で確認した時に、たて位置で表示されなければトラブルですね。
カメラ側正常なら、ソフトの問題ですね。

カメラ側なら初期化してみる。
PC側ならアンインストールして、再度インストールしてみて?

書込番号:17699940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/05 13:03(1年以上前)

90度ずつ回転して撮影みては?
180度のときどうなるか、気になります。
縦位置で撮ったコマを縦でカメラ上で再生することを
オン、オフできるカメラもありますから。

書込番号:17700132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/05 13:55(1年以上前)

カメラ設定の保存と読み込み では、AF微調整は保存されないんですね。
当スレッドで調べて始めて知りました(^^;

やはり、一度カメラ設定を保存、微調整はメモしてリセットした上で、問題が解消しなければSC持込かと・・・

(それでも、SDカードに設定を保存できるだけ、他のメーカーより楽・・・)

書込番号:17700272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/05 14:10(1年以上前)

> (それでも、SDカードに設定を保存できるだけ、他のメーカーより楽・・・)

な、なんですとぉー。
そ、そんな機能があるのですか?
う、らやましい。
も、もちろん、SDカードに保存したカメラの設定情報を、読み出せるんでしょうけど。。。

同じ機種間ではもちろん、兄弟機種間でも設定がシェアできたから便利ですね。
メーカーに修理に送って、工場出荷時に戻されて帰ってくると、そこからが大変ですから。。。

# NFCやWiFiが使えるなら、親機の露出パラメータを子機に転送できてもいいよね?

すれ違い失礼しました。
スレ主さんの問題が解決されることを祈っています。

書込番号:17700317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/05 18:38(1年以上前)

>t0201さん
初めて初期化をしてみました
初期化後に縦で撮ってもカメラ側のモニターで
縦にはなりませんでした

>けーぞー@自宅さん
90度ずつ回転して撮影してみました
すべての角度でHorizontal 水平(標準)でした。

>かづ猫さん
AF微調整の記録は、設定初期化しても変わりませんでした。
自分が、おっかなびっくりでやらなかった為、もしかしたらAF微調整
が変わってしまうかもと思っていただけでした。
誤解をさせてしまってすみません。

撮影メニューのリセットやツーボタンリセットを行ってもAF微調整は
変化しませんでしたので報告いたします。

これだけやっても駄目だったって事はSCに行かないと駄目ですかね…
去年の3月に購入して1年保障が切れる前に症状が出たんだと思うんですが
何かの設定ミスだろうと思って何もしなかったのですが
早めに手を打っておけば良かった。

カメラを預ける間は撮影が出来ないのが痛いですが
SCに持ち込んでみたいと思います。初めてだから若干緊張するなw

返信してくれた皆様有難うございました!

書込番号:17701081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2014/07/05 18:49(1年以上前)

頑張り屋のガンバさん 

初期化してもダメのようですね となると 本体の縦・横感知センサーなど 本体の可能性強くなったようで 大変ですね。

SCに持ち込むということですが 早く治るといいですね。

書込番号:17701121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/05 19:24(1年以上前)

頑張り屋のガンバさん

残念な結果ではありますが、原因が確定できて良かったですね。
プリンターをお持ちであれば、天地の分かりやすい被写体を狙って
90度ずつ回転したコマの絵とEXIF抜粋を添えて修理に出せば、
話が速く修理できるかと思います。

また最初から症状を説明するのはもう苦痛でしょうでしょうから。

# 半導体の傾きセンサーのはずなのに壊れることあるんですね。
# そのセンサーが手ぶれ測定までも兼ねていなくて良かったですね。

書込番号:17701257

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/06 00:50(1年以上前)

下の方のスレを参考にしてクレームをつけてD610に交換!

書込番号:17702523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/06 15:11(1年以上前)

そんなにうまくいくものでしょうか?

書込番号:17704276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/08 01:01(1年以上前)

>縦に撮ったものは、自動で縦になっていたのですが

背面モニター上は縦に写るんですよね?
縦にならないのはPCに取り込んだ後の話ですよね?ホントですか?

PC上ではD90でもそうですが、毎回頑張って縦にしていますよ〜。

書込番号:17709805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/12 16:23(1年以上前)

>ヲタ吉さん
出来たらいいですねw


>じじかめさん
そんなにうまくいかないと思いますが
出来たらラッキーですね。

出来なくても今のところD600で満足しているので
縦横が自動的に表示してくれれば嬉しいです。


>娘にメロメロのお父さんさん
表現が足りなかったですね。すみません。

カメラのモニター上でも縦横は変化しません。
元々、カメラのモニター上で縦表示は自動で出来ていたのですが
ある日突然出来なくなって、現像ソフトに入れても同様に
出来なくなってしまいました。

毎回頑張って縦にしてるんですか…。自分も今ではそうですw
手動で縦にするのは時間が掛かりますよね…。

書込番号:17724908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/12 19:14(1年以上前)

今の状態では撮影する毎にストレスを溜めるだけです。

ここまで確認できて、本体側に問題がありそうだと分かったのですから、

早いとこサービスセンターへ出しましょう。そして早く解決させましょう。

せっかくのカメラがもったいないです。

書込番号:17725375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2014/07/15 23:34(1年以上前)

>手動で縦にするのは時間が掛かりますよね…。

はい、掛かりますね〜。でも楽しいです(⌒∇⌒)/

書込番号:17736790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/19 15:15(1年以上前)

EXIFに撮影回転方向の記録があります。
JPEGであるならば、90単位の回転は「ロス無し」で回転できます。
つまり全自動でロス無しで一括処理できますよ!!
自分でプログラムを作るのが好きな人なら、既にやっていることと思います。

縦位置で撮ったコマは縦置きしたディスプレイでチェックし、
横位置で撮ったコマは横置きしたディスプレイでチェックするというのが
お勧めです。

# 3:2ではなく16:9で撮りたくなるかもしれませんが。。。

書込番号:17748539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ730

返信70

お気に入りに追加

標準

D600からD610への交換

2014/07/02 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:8件

D600から610に交換されたので情報です。
以前に交換された方の情報をもとに、6月29日に2度目の
清掃依頼をピックアップサービスで送付しました。
30日には修理品確認のメールが来て(発送予定日7月7日となっていました)、
同じ日に修理完了、発送のメールが来ました。
あまりに早いと思いながらも、またシャッターユニット交換で戻ってくるのかと
思っていたところ(1回目は清掃依頼に対しシャッターユニット交換)7月1日に
荷物が届き、箱を開けたらD610でした。結局ニコンに送ったのは2回目での交換です。
製品に、地方でありサービスに送るのは手間がかかることや、シャッターユニット
交換ではいつも不安を抱えたままでいなければならない旨を書いた紙を同封しました。
ニコンもついに腹をくくったのかもしれません。

書込番号:17689502

ナイスクチコミ!12


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度3

2014/07/02 14:59(1年以上前)

どう考えてもクリーニング永久保証のほうがコスト高と判断したのでしょう。

書込番号:17689561

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2014/07/02 16:00(1年以上前)

自分は、気が長くないので。
ピックアップサービスは、使った事がありません。
ピックアップサービスを依頼すると、集荷が翌日だと思います。
梱包材も持っているので、一応、メーカーに聞いてから、着払いで送ります。
センサー清掃だけで、翌日使う時は、高速バスを使って、隣りの県のSSに、持っていきます。
行く前に、時間の予約を、入れておきます。
もちろん、交通費は自腹ですが、急ぎの時は、いたしかないです。

今回、交換になって、良かったですね。
外れを引くと、あとあと大変ですからね。

書込番号:17689685

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/02 16:00(1年以上前)

初めからキッチリと対応して欲しかったとは思いますが
とりあえず、
これで撮影に余計な心配なく、
専念ということで。σ(^_^;)

書込番号:17689686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 16:58(1年以上前)

基準がハッキリしませんが、とりあえず機種交換になって良かったですね。

書込番号:17689816

ナイスクチコミ!8


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/07/02 18:06(1年以上前)

こんにちは

機種変更になり結果的には良かったのではないでしょうか。

D610で撮影を楽しみましょう♪

書込番号:17689999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/07/02 21:50(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
せっかく交換してもらえたので素直に喜んでD610
を楽しもうと思います。
ダスト問題で悩んでいる方で交換を希望している方は
どんどん要望を出したほうがよいと思います。
杜甫甫さんがおっしゃるようにクリーニング永久保証に
結構コストがかかっているかもしれませんし。

書込番号:17690842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/02 22:00(1年以上前)

この手のスレは立てないほうが良いと思う。
交換出来たからって、それを報告してどうすんの?
「一筆書いてゴネれば交換してもらえるよ。」って報告ですか?
その人の用途にもよるだろうけど、大して問題も無いのに交換、交換って騒ぐ人間が増えるだけだと思う。
私は、ハッキリ言って駄スレだと思う。

書込番号:17690905

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/02 23:53(1年以上前)

カメセンニン3世さん、無事交換おめでとうございます。
これで、不安が解消されて撮影が楽しめますね。

REALTマークの四駆^^さんみたいな頭の硬い人もまだいるんだね。

交換報告スレはD600ユーザーの利益を守るために有効なスレですわよ。
交換出来た人はどんどん報告しましょう。
まだ未交換のユーザー達に希望を与えてあげて下さい。

D600の問題がここまで大きくなって、修理で完全に改善出来るのでしょうか?
ニコンは原因もその原因に対する改善策も公開していないのですわよ。

D600ユーザーにとっては、現在は不具合はなくても、明日は大丈夫?1ヶ月後は?一年後は?
不安になるのは必然です。

本来は、『リコール』として、すべてのD600を回収して、良品に交換すべきなのです。
ニコンはそれを理解しているから、交換希望のユーザーへは交換対応をしていると思われます。

やり方としては『姑息』ですわね。
言うべき事を言えない、おとなしい人は泣き寝入りしてちょうだいねって事なのかな。

D600ユーザーは、不具合の有無に関係なく交換要求する権利があります。
別のスレで話題になってたけど、
中古購入でも問題無し。

私の場合は、ニコンの対応が遅かったのでD600は処分したのだけど、
D600ユーザーはどんどん交換要求をしましょう。
現在、不具合があろうと、なかろうと。

書込番号:17691408

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/03 03:03(1年以上前)

↑語り尽くされた理屈ばかりなので、斜め読みしかしてないけど、何?「姑息」?
そう思うならNikonを使わなければ良いじゃん。
信用してないなら使わないほうが良いよ。┐('〜`;)┌


書込番号:17691754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/03 09:07(1年以上前)

俺も頭悪いんで四駆^^さんに同意だ。


書込番号:17692187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2014/07/03 13:10(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さんもbienflyghtもコメントありがとうございます。
今回の書き込みは「一筆書いてゴネれば交換してもらえるよ」という情報ではなく
「不具合で交換してもらいたいと悩んでいる人は、はっきり交換希望の
意志表示をしたほうが良いですよ。」という情報です。
今はまだ希望しない人のものまで交換する体制ではないようですしね。
でも希望する人には交換するということはbienflyghtさんが言われるように
ニコンも不良であったことを内部では認めているのでしょう。
だから交換してほしい人ははっきり希望してよいと思います。
企業としては少しでも損失を抑えるためリコールとまではしたくないでしょうし。
使用者の中には不具合がまだ出ていない人や、程度が軽く毎回無料で
清掃してもらえばそのほうがよいという人もいるでしょうから、
各人が納得できる行動をすればよいのではないでしょうか。
決して安い買い物ではないのですから。
いろいろな考えの人がいますが交換希望の意思表示をした人だけ交換してもらえ、
そういうことを知らず、遠慮している為に交換してほしくても交換してもらえない人が
いるのも気の毒なため情報として書き込んだまでです。

書込番号:17692831

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/03 15:11(1年以上前)

bienflyghtさん
> REALTマークの四駆^^さんみたいな頭の硬い人もまだいるんだね。

彼は頭が硬いだけじゃなく、Nikonの関係者か、熱狂的信奉者か?
現実を直視していない、現実を直視するに耐えられない
Nikon想いの人だなのだろう。

「見ざる聞かざる言わざる、言わさせないざる」

ユーザがこういう態度では、メーカをダメにする。
隠蔽行為は、メーカにとっても、ユーザにとっても不幸なことである。
メーカを良くしたければ、主張すべきは主張する。

そして、メーカは信頼できるようになるために、謙虚に耳を傾けること。
これは良いメーカなるための基本姿勢である。

> 交換報告スレはD600ユーザーの利益を守るために有効なスレですわよ。

まったくその通り。

> 交換出来た人はどんどん報告しましょう。
> まだ未交換のユーザー達に希望を与えてあげて下さい。

まったくその通り。

書込番号:17693127

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 15:40(1年以上前)

斜め読みでの回答レスって失礼な人だわね。
真実を認めたくない気持ちはわかるけどね。

>そう思うならNikonを使わなければ良いじゃん。

その通りですわね。
ほとんどのD600ユーザーはニコンという光学機器メーカーを信頼して購入しています。
この問題でニコン離れをしたユーザーがどれほどいることでしょうね。
どれほどの写真を愛する人たちが、ニコンへの信頼を失ったことでしょうかね。

ニコンというメーカーが好きなのでしたら、真摯に受け止めましょうね。
ある意味、メーカーはユーザーが育てるものです。
子供も甘やかしてばかりだと、ろくな大人になりませんものね。

もっと大人になりましょうね。




書込番号:17693197

ナイスクチコミ!27


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/03 20:53(1年以上前)

自分の意にそぐわないと頭が硬いと片付けてしまうのは如何なもんかな?
僕には、なにが大人かわかりません。

僕は、D600がリファービッシュされて市場に出てこないかと期待してクチコミをチェックしていますが、最近のD600のスレは、あまりグダグダで醜過ぎます。













書込番号:17694182

ナイスクチコミ!9


yamiporiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/03 21:12(1年以上前)

機種交換のメーカー折衝は個々の問題。他人の意見に左右されるべきでない。

私はD600問題なく使用している。

書込番号:17694268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/03 23:42(1年以上前)

こんばんは。

私もD600をD610に交換して頂きました。

LPF清掃、シャッターユニット交換の経緯があり、それでもダストが確認されたので、
「交換希望。このまま不安を抱えての撮影は楽しくありません」と書いて送ったところ、交換となりました。

ポイントは交換して貰いたい意志を伝える事と思っています。

交換報告スレについては、いろいろなケースでの交換報告は有意義だと思っています。
bienflyghtさんの言う通り、D600ユーザーは希望と勇気を貰えますからね。
私もD600スレで交換報告を参考にさせて頂いたものですから。
交換で、不安が解消され、以前の様に撮影が楽しくなりました。

スレッドに感謝。
そして、ニコンに感謝です。

交換報告スレッドが不要な人もいらっしゃるでしょう。
そんな場合でも、いちいち文句を言わないでスルーすればいいだけです。

書込番号:17694961

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/04 11:29(1年以上前)

ヲタ吉さん
> 自分の意にそぐわないと頭が硬いと片付けてしまうのは如何なもんかな?
> 僕には、なにが大人かわかりません。

それを問うのならば、まずはREALTマークの四駆^^さんが、
ご自分の意にそぐわないからという理由で、
スレ主さんに対して、「この手のスレは立てないほうが良いと思う。」
スレを立てたことを否定された。

まずは、それが間違っている。

そして、ヲタ吉さんも、
ご自分の意にそぐわないからという理由で、
REALTマークの四駆^^さんに安易に同意し、スレ主さんを安易に否定された。

これも間違っている。

スレ主さんの報告のような、こういう情報交換こそ大切である。
スレ主さんの情報が役に立たない人は、黙っとけば良い。
スルーしておけばよい。

それができない人の方こそ、大人じゃない。

> 僕には、なにが大人かわかりません。

大人じゃない人には、ぜんぜん分からないだろう。

書込番号:17696164

ナイスクチコミ!33


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 動画 

2014/07/04 12:36(1年以上前)

勝手な憶測

どなたか既にご指摘されているかもしれませんが、
保守部品って販売台数の全数分を確保しているわけじゃなく
故障の統計から何割かにとどめているのではないかと思います。

なので、次から次にシャッターユニットを交換していくとやがて交換用シャッターユニットの在庫が底をつき
もれなくD610へ交換となるはず。。。

だから、ダストが出ないで困っている方々もそこそこ安心してD600を使い続けて良いかと思います(^^;

書込番号:17696345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/05 04:13(1年以上前)

原因はシャッターユニットではありません。
シャッターユニットを交換しても、何度もダストが出る個体もあります。

ニコンは、シャッターユニットが原因と想像させるような文章は掲載していますけどね。
原因は構造そのものです。
端的に言えば設計ミスでしょう。
部品交換での改善は不可能です。

しかしながら、
D600すべての個体でダスト問題があるわけでもありません。
構造上の小さな原因のため、個体差や使用方法等でバラツキが出ていると考えられます。

ダストについては、一眼レフであれば外部からの侵入は必然ですから、設計上のミスを一眼レフの固有の性質として曖昧な表現で誤魔化しています。
実際、あまり絞って使用しないユーザーは気が付かないし、ダストはセルフクリーニングすれば問題無しというユーザーもいますからね。

交換対応についてはハッキリしています。
ユーザーが交換を希望している事です。
修理の回数云々ではありません。


ニコンは、あきらかな欠陥製品であるため、ユーザーが訴訟を起こし、
ちょっと有能な弁護士が付けば、敗訴は必然と考えているからです。
ユーザーのニコン離れを危惧したのかもしれませんね。

しかし
今更、リコールなどは到底出来ません。
それまでのウソが露呈してしまう事と莫大な費用がかかる事を恐れたのでしょう。
初期対応の大失敗がここまで問題を大きくしたのです。

交換希望のユーザーへの交換実施をすれば、訴訟には発展しないでしょうから。
この方法が一番コストがかからないと判断したのでしょう。
私が『姑息』と申し上げたのはまさにこの事に他なりません。

したがって、
D600については、出来るだけ多くのユーザーに交換して欲しいと考えます。
『交換希望』と書いて送れば、まず間違いなく交換されるでしょう。

書込番号:17698926

ナイスクチコミ!13


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/05 12:34(1年以上前)

>どう考えてもクリーニング永久保証のほうがコスト高と判断したのでしょう。

 他でも書き込みがありましたが、「永久保証」ではありませんね。
「ニコンHPのニュースやサポート欄」で、「保証期間を過ぎても無償にて対応します」と
しているだけですから、同じその場で「対応は、終了しました」とやれば、それまでです。
そのこともあり、また周知されていない方々のためにも、今回の板の情報こそ価値がある。

 なので
  「この手のスレは立てないほうが良いと思う。
     私は、ハッキリ言って駄スレだと思う。」などのカキコミは理解できない!
まして、ご自分の意見に対する返信を「斜め読みしかしてないけど」とは!

 もっと、並外れたダストに遭遇し、悩まされているなら、そのような発言はどうやっても
出て来ることは無いと思いますが・・・。

書込番号:17700006

ナイスクチコミ!16


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D600 24-85 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 24-85 VRレンズキットを新規書き込みD600 24-85 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 24-85 VRレンズキット
ニコン

D600 24-85 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 24-85 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング