D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:262件

こんにちは。2回目の投稿となります。
またまた初心者レベルの質問となりますが、カメラにお詳しい皆さんのご意見を頂戴いたしたく、再度書き込みさせていただきました。

D600(レンズはAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)を購入後、さまざまなシーンでの撮影を楽しむべく、やっと1本(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR)、買い足しました。

以前は、PENTAXのk-xを使用していましたが、その際に300oのズームレンズで夜景やスポーツ観戦なども結構、楽しんでしました。

この時には実質的に450oの距離となりますが、この望遠域に慣れてしまっているため、この距離のレンズが欲しくなり、いろいろアドバイスを聞いたり検討しまして、次のレンズ候補としてシグマ製「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)」を考えました。


そうこうしているうちに、以前k-xでレンズの入れ替えの際にゴミが侵入したり、入れ替え中に撮影タイミングを逃したりして、「2台持ちも良いかも?!」と思うようになりました。

そこで、例えば中古(新古!?)のD7000辺りを購入して、現在メインとして使用しているレンズ(28-300mm)を着けると、実質的には600oの望遠として使えそうで、そうなるとイザ!!という時に2台持ちの利便性も生かせるのでは???と思いました。

しかし、やっぱりD600+シグマに比べ、(例えば)D7000+28−300oだと、やっぱりDXフォーマットで画質が落ちるのかな?とか、色々考えてしまします。

但し、恐らく、価格的にはD7000を購入した方が(シグマの500oよりも)安そうですし、どちらの選択が良いのか分からなくなってきました(^^;)

色々知識豊富な皆さんのご託宣をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15710237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 10:30(1年以上前)

すみません。一部訂正です。

>そこで、例えば中古(新古!?)のD7000辺りを購入して、現在メインとして使用しているレンズ(28-300mm)を着けると、実質的には600oの望遠として使えそうで、

600mm→450mmでした(^^;)

書込番号:15710307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/02/03 10:37(1年以上前)

10M程度になりますけど、はなからD600 DXクロップでは。

書込番号:15710337

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/03 10:41(1年以上前)

殆ど二台体制で出かけませんが子供の運動会では活躍しております。
D7000にAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMかAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを取付け。
D800にAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRかSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD っ感じです。

グラウンドでの撮影ですのでレンズ交換はしたくないので。

また、桜の季節に鳥用にズーム、花用に広角かマクロなんて出番もあります。
画質も気になりますがそれより雰囲気が一番と信じて撮っております。

書込番号:15710352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/03 11:07(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン使いなので正確なことはいえないですが、迷ったらレンズでしょう。
私もフルサイズにしてからは、APS-C(DX)はほとんど使いません。
望遠はトリミング対応で。
ニコンにはクロップもあるし。
それか買うならニコワンの方がおもしろいんじゃない?
レンズは表現も広がるし、沼といわれるくらい楽しいですよ。
まあ50−500をお勧めするかといわれたらキャラが28−300とかぶるのでノーですが、あくまで被写体とスレ主さんの撮影スタイル次第ですね。
D600で楽しんで。
では。

書込番号:15710462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/02/03 11:29(1年以上前)

良い加減さん こんにちは

 k−xのユーザーでフルサイズはcanonを使用しています。

 APS-Cの換算450mmに慣れているのであれば、D7000+70-300mmVRが大きさ的にも
 使用しやすいのではと思いますが、どうでしょうか〜?
 70-300mmVRはD600でも使用できますし〜。

 2台体制でという事も考えると、望遠効果の高いAPS-Cには300mmくらいのレンズ
 を使用し、フルサイズのD600には24-120mm辺りが非常に使いやすそうに思います
 が〜!!

 PKマウントで50-500mmOSを持っているので、PKマウントでSIGMAの17-70mm+
 50-500mmOSの2台体制という事もしたりしていますども^^;


 すでにお持ちの28-300mmVRを活かすというという事であれば、D7000+28-300mmVR
 にD600+16-35mmVRという2台体制も良い様に思います〜。

 まあ50-500mmOSを購入されて、より望遠効果が欲しければD7000などのAPS-C機を
 購入され、APS-C機に付けても良い訳ですし、重さや大きさが気にならない様で
 あれば、50-500mmOSというのも有りかと思います〜(笑)

書込番号:15710549

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/02/03 11:53(1年以上前)


>それか買うならニコワンの方がおもしろいんじゃない?
手軽に810mmの領域で遊べますし、この方が魅力的ですね。被写体にも依りますが・・・

書込番号:15710660

ナイスクチコミ!2


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/02/03 12:00(1年以上前)

良い加減さん今日は

私は初心者ですが,同じ様に悩んでいました。
私なりに出した結論は画素は落ちますが瞬時に
切り替えることが出来るDXクロップです。

D5100からのステップアップでしたので
D5100に70−300を付けて2台体制
もやってみましたが,私の撮影スタイルでは
300mm以上を必要とする場合は三脚を使う
のが場面が多くて三脚にカメラを付け替える
よりはDXクロップが使いやすかったです。
D5100よりは画素が落ちますが,実用上
問題ないのではと思います。

書込番号:15710695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/03 12:49(1年以上前)

DX
画質が落ちるも何も。。。 唯のトリミングですよ!

フルサイズを使ってる方の質問とは思えません。

今更APS-Cカメラ買うなんて考えられませんね!

もっとフルサイズを使いこなしましょう。カメラは望遠鏡では有りません!

書込番号:15710895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/03 12:58(1年以上前)

別機種
別機種

元画

トリミング後

最近のDX機はトリミング耐性が大変良いと思います。

書込番号:15710937

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/03 12:59(1年以上前)

>最近のDX機はトリミング耐性が大変良いと思います。

失礼、DX機では無くFX機の間違いでした。

書込番号:15710948

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/03 14:01(1年以上前)

FXのDXトリミングと、オリジナルのDXは同じではありません。

(1)FXのトリミングはDXより画素数が少ないので、画像の解像感はDXの方が上です。(FXとDXで有効画素数が同じとして)

(2)次に、ファインダーのサイズが異なります。
FXのDXトリミングは、ファインダーで見える範囲の中央付近に狭まり、かなり小さくなりますが、
D7000のファインダーはFX機より少し小さいくらいです。
つまり、D7000の方が被写体がかなり大きく見えるので、シャッターチャンスがつかみやすくなります。

だから「DXは望遠に強い」といわれるわけです。


こう説明しても、トリミングと同じというやからが必ずいますが、
その方は、広角レンズで撮ってトリミングしたのと、最初から望遠レンズで撮るのと同じだと
考える人なので、そのような意見は無視しましょう。

ちなみに、(1)の欠点は物理的に仕方ありませんが、(2)の欠点を解消する、
つまりFX機のDXトリミングでもファインダーが小さくならないようにすることは、メーカーが工夫すれば可能です。
ただし、今のところ、(2)の欠点を解消したカメラは、ソニーのα99だけです。
ソニーのα99はフルサイズですが、DX(APS-C)レンズを付けるとファインダーが自動で拡大してくれます。

書込番号:15711203

Goodアンサーナイスクチコミ!9


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/03 14:04(1年以上前)

↑誤解を受けないよう補足

> (1)FXのトリミングはDXより画素数が少ないので、画像の解像感はDXの方が上です。(FXとDXで有効画素数が同じとして)

正確には、
(1)FX機のDXトリミングはDX機より画素数が少ないので、画像の解像感はDX機で撮った方が上です。(FX機とDX機で有効画素数が同じとして)

書込番号:15711218

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/03 14:06(1年以上前)

望遠目当てでサブ機なら、僕もニコワンが良いと思います。
28-300が810mm相当って凄くないですか?

画質の低下について、今までAPS-C使っていてそれほど画質が悪いと気になっていたんでしょうか?

画質重視でD600
望遠重視でニコワン…羨ましい限りです。

書込番号:15711224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/02/03 16:23(1年以上前)

使用頻度によりますが、一時的に望遠領域が不足している場合はクロップの使用をお勧めします。

常に望遠領域が不足している場合は、Nikon1の購入をお勧めします。

書込番号:15711720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>harimakunさん
>DX→FXさん

コメントありがとうございます。
DXクロップというのはこの価格.comで見聞きしていましたが、未だ試したことがなかったので、きょうこの機会にやってみました。

ファインダーの中に2/3の枠が出来るのですね。
で、パソコンで拡大してみましたが、出てくる絵(PCなどや実際の紙焼き等で確認の時)は、1.5倍にはなるのでしょうが、ファインダー内で大きく見えるわけではないので自分的には厳しいかな???と思っています。

というのは、k-x時代に自分は望遠を使って景色を撮ることが多かったため、そうなるとDXクロップだと物足りなくなる気がしますね。

でも、このアドバイスをいただき、一つ勉強になりました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15712474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:17(1年以上前)

>大家のおっさんさん

D7000に500mmですか…。凄い望遠で撮れますね(^_-)-☆
そして、D800もお持ちとのこと、羨ましい限りです。

自分も子どもの運動会やスポーツ大会などでも使用するため、砂ぼこりが非常に気になって、この書き込みをしました。

そういうレアなシチュエーションでは2台持ちは活躍するのでしょうね(^^)
画質優先か雰囲気優先かでも選択肢は変わりますよね。
そこが悩みどころでもあります(^^;)

アドバイス、ありがとうございます!!m(_ _)m

書込番号:15712509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:27(1年以上前)

>ロナとロベさん

迷ったらレンズ…。
それの一言に思わす納得してしまいました(^^)

書き込みしたあと、自分がD600とD7000を持っていてどう使うか…と改めて考えたんですが、確かにD7000はサブ扱いというか、ほとんど使わない気がしてきました。
スポーツ撮影時か結婚式などで、例えばストロボ付と無しの光の色を変えるなど、時間がない中で設定を変えたカメラで速写しなくてはならないときぐらいかな〜と思いました。
要するに、ほとんどないケースを想定していたんですね(^^;)

そして、ニコワン…(そのカメラ、知りませんでした… ゚o゚;;)。
本当に色々と勉強になります。
ありがとうございます!!

書込番号:15712555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 19:39(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

k-xユーザーさんとか。同じで嬉しいですね。
実はD600が発売される前はCanonの5DMkUを狙っていました。
D800と3機種で悩みましたが、D600のシャッター音とかが一番自分の感性にあっていたのと、D800は未だ自分の腕には早いと思い、D600にした次第です(^^;)

確かに自分もC'mellに恋してさんのように、マウント替え(自分の場合は新規でDXカメラ購入)でAPS-C&フルサイズ兼用というのもあるかと思い、このスレを立たせていただきました。

D7000の書き込みも覗いたのですが、結構ユーザーの皆さんの評価も高いので、本当に悩みますね(笑)。
カメラって面白いですね。段々ハマってきました(^^;)

書込番号:15712610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:35(1年以上前)

>dragon15さん
>TAKtak3さん

ニコワン…というのを初めて知り、調べてみました。
NIKKORレンズが使用できて、望遠も2.7倍になるんですね。しかも、結構画質も良いようですね。
いやいや、最近のカメラの進歩は凄いですね。

実は、自分がなぜAPS-C→フルサイズのカメラを購入したいと思ったかというと…。
仕事である写真プロジェクトを企画した時に、プロカメラマンさんと同行することになったんですが、元々のカメラ好きが高じ、そのプロカメラマンさんの了解を得て、横で自分のカメラ(k-x)でも同じように撮影させてもらったんです。
その際、自分的には液晶で出てきた画像に「良いじゃない!!」と自己満足していたんですが、「どんな感じかな?」とプロカメラマンさんの画像を覗いた時に、ガ〜ンと頭を殴られたくらい、その写真のクオリティの差があったんです(泣)。

正直、「こんなに違うのか…」と(当たり前と言えば当たり前なんですけどね 苦笑)。
※液晶でも凄い画質の差があったんですが、撮影後に改めてPCで見たらその差が凄まじく、再度頭をガ〜ンと殴られました(泣き笑い)。

ちなみにそのカメラマンさんの機種は5DMkVでした。
もちろん、一番違うのは腕なんですが、結構カメラ自体の性能差も大きいなと思い、一念発起してFXを購入することにしたんです(^^;)

この写真プロジェクトもこれからも続きそうなので、腕はどうしようもないですが、せめてハード面でそのカメラマンさんに少しでも近づきたい…と思い、D600購入に至った次第です(笑)。
そんな理由もあり、やっぱりニコワンではなく、デジイチクオリティで撮影したいと思っています。

なので、ニコワンは面白いカメラだなぁ〜とは思いますが、今の自分には必要ないカメラかな?と思います。

とにかく、色々と情報をいただき、ありがとうございました。
しかし、カメラって知れば知るほど面白いですね。ホント、益々ハマりそうです(^^;)

書込番号:15713331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2013/02/03 21:45(1年以上前)

>ブローニングさん
>qv2i6zbmさん

きっと、DXクロップで撮ってもD600クラスなら結構良い絵が撮れるんでしょうね。
でも、D7000辺りのDX機の方が絵的には良い場合もあるってことでもありますよね。

しかし、ソニーのα99は、APS-C(DX)レンズでファインダーが拡大???
ユーザー目線に立った良い技術ですね。

しかし、お二人のご意見の通り、本当にどちらが良いのか、判断に迷いますよね。
なかなか結論は出ませんが、もう少しジックリと調べて考えたいと思います。

アドバイス、ありがとうございます!!


書込番号:15713407

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン仲間になりました(o^^o)

2013/02/01 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:68件

この度、ニコンを使う事になりました。
来月友人の披露宴撮影で活躍してもらいます。とはいっても、ニコンストロボ等の設定がわかりません。
お勧めの設定を教えてください(。-_-。)
今回導入した機材は、
@D600
AMB-D14
BSB-910
CAF-Sニッコール24-70ミリF2.8G ED
Dシグマ ART 35mm F1.4G HSM

一度ニコンのストロボを使ってみたく、その素晴らしさを体感したいので是非ストロボとボディ設定のアドバイスお願いします。

書込番号:15702793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/01 22:33(1年以上前)

披露宴の撮り方は詳しい方にお任せして・・・あ、私は会場のカメラマンと設定を合わせわした(^_^;)
しかし、その大人買いにナイスです!

ちなみにSB-910は披露宴と卒業式の二回しか使っていません!(キッパリ)

書込番号:15702841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/02/01 22:42(1年以上前)

大家のおっさん様
ご返信ありがとうございます(o^^o)
大人買い。。。(>_<)あぁ
ズームとか使わないし、しかも高いの買ってしまった。ストロボもバッテリーもいらなかったけど、友人のために優先しました〜(-。-;
折角なんで綺麗に撮りたいです。
披露宴撮影は何度か経験ありますので、ある程度は大丈夫ですが、ペンタックスからニコン移籍は全く分かりません(-。-;
皆様のアドバイスお願いします

書込番号:15702894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/01 22:45(1年以上前)

>是非ストロボとボディ設定のアドバイスお願いします。

すべてフルオートがベストだと思いますよ

書込番号:15702918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2013/02/01 22:49(1年以上前)

餃子定食さん
ありがとうございます(o^^o)
全てフルオートですか?
今の最新機種ならそれで良いんですね(o^^o)
慣れてないならフルオートが1番シャッターチャンス逃さないのかな?

書込番号:15702947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/01 22:53(1年以上前)

大家のおっさん様

ちなみにSB-910は披露宴と卒業式の二回しか使っていません!(キッパリ)→私も同じになりそうです(笑)

書込番号:15702969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/01 23:10(1年以上前)

>今の最新機種ならそれで良いんですね(o^^o)

ニコンが一番良い(無難)と考えて何度もテストして設定した設定がフルオートですから一番ニコンの性格が出る設定だと思いますよ

あっストロボの設定はi-TTLにしておいて下さいね

書込番号:15703062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/01 23:14(1年以上前)

餃子定食さん
ありがとうございます。
安心してフルオートでいけますね( ´ ▽ ` )ノ
純正買っておいて良かったです。
本当は、タムロンの手振れ補正を試したかったのですがね(´・_・`)
あっストロボの設定はi-TTLにしておいて下さいね→了解しました〜

書込番号:15703085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/02 08:49(1年以上前)

一応、D600を使ってます。

露出は明るめです。
デフォルトの絵作りはシャープネスや彩度が高めの設定です。
高感度は、私はISO3200まで躊躇なく使ってます。(当然個人差あり)
室内など暗所ではファインダーのAFポイントが視認しづらいので注意が必要です。
ニコンの調光性能は優秀ですから純正レンズとi-TTL発光の組み合わせでよいと思います。
フラッシュ同調速度はオートFP(1/250)に私はしています。

書込番号:15704483

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 09:28(1年以上前)

kyonkiさん

おはようございます(^。^)
kyonkiさんが3200までOKなら私なら全く問題ありません。
しかも、ハガキぐらいのサイズで印刷がほとんどなので私なら6400でも全く問題はなさそうです(笑)
フラッシュ同調速度はオートFP(1/250)ですね。試してみますね(^O^☆♪
皆様から支持を得ている調光システム、披露宴で使用するのが楽しみですよ(^ー゜)
24-70とストロボはどんな感じでシャッターきれるかな(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク
アドバイスありがとうございます(^。^)

書込番号:15704639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 09:32(1年以上前)

会場は、良い感じですよ(^ー゜)

ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート
http:www.gt-nagasaki.jp

書込番号:15704660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/02/02 12:11(1年以上前)

別機種

天井が白っぽい場合は、こんな具合に・・・

自分は、こんな風にして撮っています。(^^,
そうすれば、天井バウンスとわずかなキャッチライト光がミックスして、軟らかく
かつ適度に前方からのライトも効いて、うまい具合に撮れることが多いですね。

 また、色重視で直射光で撮る場合は、ストロボ光の抜けに注意して、ことに花嫁さんが
露出オーバーにならぬよう、モニターで確認しながら光量の調整をされた方が良いでしょう。
(このカメラの画像は、結構粘りはありますが、白くメークを施した花嫁さんが
  相当に露光オーバーになって飛んでいては、もうどうしょうもありませんから・・・)

書込番号:15705367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/02/02 12:46(1年以上前)

機種不明

こんな具合です

追伸、失礼致します。
上のこと、プロもこんな風に撮っていますが、自分は後ろに逃げる光を有効に
使うため、キャッチライト反射板を立てて使います。

 ただ、今回はD600に24〜70mmF2.8とSB910との組み合わせと言うことで
相当な高画像を期待されてのここと思い、参考に申し上げました。
もし、貴殿がモニターの確認もままならない方でしたら、他の方が仰せのように
すべてオートで、かつ直射光で撮られるのが良いかも知れません。

 なお、アップ画像のプロも、終始24〜70mmF2.8で撮っていました。(^^,

書込番号:15705511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 12:51(1年以上前)

楽をしたい社会人さん

アドバイスありがとうございます(o^^o)
私も基本天井バウンスとキャッチライト板で撮影しています。今度の会場は壁色は白っぽいし、天井も低そうだから無難にいけそうです。
私は、まだ現地でモニター調整した事がないです(>_<)とにかくRAWで撮れるだけみたいな。。
ストロボ直射しての白飛び気をつけますね!
ドレスと肌の色気をつけますヽ(´o`;

書込番号:15705536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 13:02(1年以上前)

楽をしたい社会人さん

何度もありがとうございます(o^^o)

今回は、披露宴撮影に特化して機材を購入しました。24-70は正に高画質を期待しての通りで楽をしたい社会人さんのおっしゃる通りです。
ノートパソコンでチェックした事は今迄ありませんでした。あ、もしかしてIPADでもいけるのですかね?今回、カメラと一緒にデスクトップパソコンも新調するので、iPadで確認撮れるならついでに買おうと思ってます。
私も出来れば綺麗に撮りたいので披露宴撮影する度に少しでもスキルアップしたいです。

書込番号:15705574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/02/02 13:09(1年以上前)

スレ主さま

>私も基本天井バウンスとキャッチライト板で撮影しています。<
      ↓
 あっ、そうでしたか!
もう、「ニコンストロボ等の設定がわかりません。」の、お言葉にすっかり
惑わされてしまい、勘違いのこと大変失礼しました。

 これだけのハイクラスの機材を用意され、かつバウンス・キャッチライト板使用で
RAW撮り、また、「ドレスと肌の色気をつけます」とは、もう、超ベテランの域の方の
ようで、アバウトな自分など出る幕では無かったですね。(^^,

書込番号:15705608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 13:19(1年以上前)

楽をしたい社会人さん

とんでもないです(>_<)
まだ五回位しか披露宴撮影した事なく素人です。よくこんな経験値で二回もメインでやったなんて今考えると恐ろしいです(笑)
今回は、プロをよんで貰ったので安心です。
毎回少しずつ何か進歩できたらイイなぁと思ってます。
今迄ペンタックスで遊んでたので、ニコンは全く分かりません。説明書から始めないとf^_^;)
何か気づいた事がありましたら教えてください(^人^)
毎回スクラップブッキングして渡してますが、やっぱり泣いてもらったら凄く嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:15705647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/02/02 15:18(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

ブライダルという事ですが、気を付けたいのがフォーカスチェックです!
近景、遠景と絞り開放でキチンと事前テストをお勧めします。

あとは直前にローパスクリーニングぐらいでしょうか?

シグマは素晴らしいレンズですが、24-70メインなら余り出番は無い気が・・。
キャンドルサービスの時とかに有効かも?
isoオート6400、ss下限は1/60ぐらい?絶対ノーライトが良いです。

85f1.4とかキラーレンズですよ(笑) 入場時に20f2.8とかも良いです。

ライトは天バンで無問題だと思います。RAWで無駄撃ちしない。

リハから撮れると安心です^^
あと酒は飲まない(笑)毎度悔しいですが、重要な事ですね。

SDと電池。SDと電池。

書込番号:15706134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 15:42(1年以上前)

sho-@ライジングさん

ありがとうございます(^ ^)
フォーカスチェックですね。
いつもアバウトだから、今回は、確認します。ローパスクリーニングは、ニコンプラザで披露宴撮影前にみてもらおうかな(^ー゜)

Σレンズは、、、ただ何か好きな感じだったから買っちゃいました(笑)
ゆっくり撮影する時間は披露宴が始まると無いですが、その前に少し時間ぎあれば、単焦点で撮りたいな、ぐらいです。
851.4は、キラーレンズですか(-。-;
買いたくなるではないですか〜
パソコン15マソ....
残りが15マン.....イヤイヤいやいや(・_・;

今回は、家を出る時からベッタリです。家族みんな仲が良いので\(^o^)/

SDと電池ですね!!
sho-@ライジングさん☆彡かなり撮影されてますね?
いや、これ買い足しときます(^O^)

いつもお酒は、我慢してます。料理は物撮りしたら、一口味見して終わりです。
中学生の時家族皆から可愛がって貰いまして、その恩返しが少しでも出来たらと思います。色々教えてください(^人^)

85mmですか_| ̄|○

書込番号:15706222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2013/02/02 20:12(1年以上前)

あっ(´・_・`)
楽したい社会人さん→楽をしたい写真人さん
名前間違えてました〜
失礼しました(゚O゚)\(- -;

書込番号:15707397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/02 22:11(1年以上前)

こんばんは。

D600ではないですがD3sとD800を所有しております。
去年の4月にニコンへと移行しました。
元々、ペンタ使い(K-5+FAリミ)でしたので
ついついカキコミをしてしまいました<(_ _)>

12月に親戚の披露宴撮影してきました!
天バウンスが使えない状態であった為に
HAKUBAのストロボディフューザー L を使用
いたしました。
レンズは同じく24-70、D800には70-200F2.8を
装着していました。

寄り目の絵が好きな自分は70-200F2.8を使った
画像も多くありました!
もちろん全体写真やテーブルフォトは24-70+SB-910でしたが。

プロカメラマンは頼まないからとプレッシャーを与えられ
ていましたが画像を見せたところ大変、喜んでもらえました!

犬にかまれたさんも喜んでいただけると良いですね!

書込番号:15708111

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D600に使えるレンズは?

2013/01/29 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D7000を一年半ほど使っていましたが、年末にD7000を売って新しくソニーのNEX-5Rを購入しました。
年末年始にいろいろと撮影をして、特に問題もなかったのですが、やはりファインダーをのぞきながら撮影できない物足りなさを感じ、もう少し安くなったらD600のレンズキットを追加で購入しようかと考えています。

そこで、D7000で使っていたレンズの中で、このD600でも使った方がいいというレンズを教えてください。
使えない、もしくは持っていてもあまり使い道がないようなレンズは売却して、そのお金でNEX用の単焦点レンズを購入しようと思っています。

現在所有しているD7000用のレンズは以下のとおりです。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

基本的にタムロンのズームレンズを付けっぱなしにしていて、用途に応じて単焦点レンズに付け替えていたので、キットレンズは買ったばかりの頃に使っていたぐらいで、後半はほとんど使いませんでした。
個人的には35mmレンズのコンパクトさと描写が気にいっていたのですが、DX用レンズなのでD600には使えないのでは?と心配しています。
タムロンのレンズもD600のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)と画角が似ているので、どうなのかな〜?と悩んでいます。

もし、今持っているレンズよりもキットレンズの方がD600との相性がいいのでしたら、すべてのレンズを売却してキヤノンの6Dも候補に入れてカメラ選びをしようと思っています。
ちなみに被写体は、主に旅行先でのスナップ写真と妻や友人などの人物写真です(将来的には子供の成長記録も撮りたいと思っています)。

よろしくお願いします。

書込番号:15688680

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/29 20:55(1年以上前)

D7000はボディだけ売ったんですか?

タムロン28-75
50/1.8
はFX対応なのでD600でも使えますね。

他は売って何か別の購入資金にしたほうが良いと思います。

書込番号:15688799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/29 20:57(1年以上前)

慌てて売却など考えずにD600を購入してからでも遅くないでしょう。
また、よけいなお世話かと思いますがマウント、若しくはメーカーは統一したほうが楽しさが増えると思います。
Nikon、Canon、Sony・・・ま、楽しみ方はスレ主様次第なので参考程度で。

書込番号:15688812

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/29 21:12(1年以上前)

別機種
別機種

D700+tamron28-75

D700+50mmf1.8

お持ちの機材でD600に合うレンズは、次の2本でしょうか。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
私はこの機材をD700に合わせて使用していました。なかなかの写りです。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
この機材はFX機ですと標準レンズとして使用でき、解像度が活かせます。

追加する機材はD600購入後、徐々に増やすのが良いかと思います。

早めに、幸せになりたい方は70-200VRなどの大三元レンズに行かれた方が経済的です。

書込番号:15688918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2013/01/29 21:24(1年以上前)

あっち行ってフラフラ、こっち行って…

隣の芝は…状態になっているような。

D7000を買った理由は?
そして手放した理由は?
NEXを買った理由は?

無計画と言うか、芯がないと言うか…

D600だ6Dだと言われてもね…
一体、カメラで何をし、何を求めたいのですか?
D800を買ったらすっきりするのでは?

書込番号:15688999

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/29 22:08(1年以上前)

okiomaさん仰るように、少し落ち着かれて考えないと、ちぐはぐになって損することになります。

回答は、
・Tamron28-75mmF2.8
 F2.8開放で解像感を得られますがF3.5で良化、F4でDXエリアは万全ですが、
 FXで問題となる周辺はF5.6が欲しい。周辺前ぼけは二線傾向ですが、後ぼけは素直。
・50mmF1.8G
 開放から解像して良好です。D600では1/4000までですから、
 真っ昼間はF2.8程度以下が使えないこともあります。

以上二本ともD600で使っています。なお、VR24-120mmF4を非所有ですが推奨しておきます。
ただし、コンパクトに纏めたければTamron28-75mm/VR24-85mmかなと思います。

書込番号:15689311

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/01/29 22:29(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
やはり残すのは
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
の2本みたいですね。
DX NIKKORレンズは売却したいと思います。

>>TAKtak3さん
ハイ、ボディーだけ売却しました。
いずればフルサイズに行きたいという思いがあったのでレンズは残したのですが、売却後にマウントが同じでもFXとDXは違うというのを知ったものですから。

>>大家のおっさんさん
そうですね、ニコンにFマウントのミラーレス機があれば、もしくはNEXにフルサイズ機があれば、統一できそうすが…。

>>DX→FXさん
やっぱりその2本だけなんですね。
自分に200mmが必要かどうか分からないのですが、挙げていただいたレンズもD600購入後に検討してみます。

>>okiomaさん
>D7000を買った理由は?
独身時代に趣味のために買いました。
>そして手放した理由は?
結婚してコンデジしか使ったことのない妻には扱いづらかったので、コンパクトなミラーレス機が良いと思ったので。
>NEXを買った理由は?
APS-Cサイズのミラーレス機で液晶が自分撮りがしやすいタイプだったから。
あと、動画も撮りやすそうだったからです。

書込番号:15689468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/29 22:41(1年以上前)

>真っ昼間はF2.8程度以下が使えないこともあります。

言葉足らず。ISOをLoにすれば使えます。

書込番号:15689545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/29 22:55(1年以上前)

>>うさらネットさん
オススメしていただいたVR24-120mmF4もD600購入後に検討させていただきます。
補足説明もありがとうございます。

無計画にカメラを買い漁っているように思われると心外ですが、NEXを買った主な理由は、妻とのツーショット写真が少なかったからです。
D7000では気軽に自分撮りはできませんし、人に撮影を頼んでもカメラに慣れていない人に断られたことがあったので、コンデジ感覚で撮れるミラーレス機を購入しようと思いました。
別にD600を購入するまでD7000を残しておいてもよかったのですが、価格的に自分にも手が届くフルサイズ機が発売されたので、思い切ってフルサイズ機に移行する覚悟を決めるためにも手放しました。

書込番号:15689627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/29 23:04(1年以上前)

Nikonのミラーレス機にFマウントを取付け可能ですよ。制限はありますが・・・

書込番号:15689680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/29 23:12(1年以上前)

うさらさん、F2.8以下というと、2.8も含め4とか5.6とか8とか・・・(後略)、暗い方を指すんですけど、写真用語では。。。

書込番号:15689727

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/29 23:21(1年以上前)

遠回りだったかも知れませんが、色んなカメラに触れてみるのも面白いでしょうね!

ところでD7000はいくらで売却したんですか?
またD7000中古良品を購入なんてのも有りだと思いますよ。レンズ全部活かせますしね!!

確かにD600は僕も欲しいですが、D7000との価格差を考えると、その分をレンズ資金に回せば、かなり良いモノが買えちゃいます!
僕だったらタムロン70-200/2.8とか…

書込番号:15689776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/30 10:32(1年以上前)

大場佳那子さん

>F2.8以下というと、2.8も含め4とか5.6とか8とか・・・

無知というか誤解釈で申し訳ありません。少し用語を勉強してきます。
業務上、用語にはうるさいのですけどね。あ〜、恥ずかしやら。

書込番号:15691321

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2013/01/31 15:19(1年以上前)

もう、解決済みになっていますが

>売却後にマウントが同じでもFXとDXは違うというのを知ったものですから。
>無計画にカメラを買い漁っているように思われると心外ですが、


もう少し、調べましょうね。

DX専用レンズでも、APS-Cモード(クロップして)で使用出来ます。
但し、ファインダーから覗いて実際に写る範囲が小さくなりますので見づらくなります。

フルサイズの何に魅力を感じているかで、本当にフルサイズが必要かということです。
今後、お子さんが成長されていくにしたがって、
運動会などで望遠も必要になってくるかもしれません。
そんなときに望遠効果のあるAPS-Cも魅力なんですがね…

D600を買って数年後にAPS-Cのボディを追加っていう考えもあるかも。
そのためにD600で使えないのであればともかく、
将来のことも考えてDX専用レンズはとっておいてもよいかも。

書込番号:15696668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/31 16:13(1年以上前)

>F2.8以下というと、

 明るいレンズの説明でよく見かける表現ですが・・・。
 ま、一般人向けに書いている記事だからかもしれませんが。

 
 
 

書込番号:15696792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/01/31 23:18(1年以上前)

解決済みをした後にもかかわらず、わざわざありがとうございます。

>大家のおっさんさん
>Nikonのミラーレス機にFマウントを取付け可能ですよ。制限はありますが・・・
制限を我慢してまで使いたいと思うほどNikon 1に魅力を感じないのですが…。

>TAKtak3さん
いくつか細かなキズがあったのですが(特に上部の表示パネル)、3万円強で買い取ってもらえました。
せっかくのアドバイスなのですが、中古良品のD7000をもう一度購入するなら、間もなく発売されるであろう後継機(D7100?)に行くと思います。
レンズも、今のところあまり望遠が必要だと感じたことがないので、私なら様子を見ながら24-70mm F/2.8に行ってしまいそうです。

>okiomaさん
>もう少し、調べましょうね。
>DX専用レンズでも、APS-Cモード(クロップして)で使用出来ます。
メーカーのサイトに載っているようなことは既に知っております。
それよりも、
・35mm f/1.8Gがクロップ後に35mm判換算で52.5mmになるので、似たような画角の50mm f/1.8Gと比較してどうなのか?
・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?
・似たような画角のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)とタムロンの28-75mm F/2.8の両方を持つ必要はあるのか(どちらも一長一短)?
などお伺いしたかったのですが…。
というか、まだ生まれてもいない子供の運動会のことまで考慮してカメラを選ばないといけないというのは知りませんでした。

書込番号:15698848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2013/02/01 00:39(1年以上前)

>・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?

 このレンズ持ってます。FXで使うと、四隅がやっぱり気になります。四隅が暗いです。
 D800のような×1.2モードがあれば使えるかもしれないです。
 試したこと無いけど・・・。

 D600もってて、これ買うなら AiAF 35mm f2.0をお勧めしたいです。
 MFもいとわなければ中古でAi35mm f2.0というのもお勧めです。
 安価に単焦点の楽しさを味わえます。

 最新レンズなら、28mm f1.8がよいのでしょうね。
 私はAiAF 28mm f2.8とAi改造28mm f2.0があるので我慢してますけど。



  



書込番号:15699269

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2013/02/02 13:31(1年以上前)

DanzaKuduroさん

なんかな〜

>メーカーのサイトに載っているようなことは既に知っております。

>それよりも、
・35mm f/1.8Gがクロップ後に35mm判換算で52.5mmになるので、似たような画角の50mm f/1.8Gと比較してどうなのか?
・ケラレは発生するものの、35mm f/1.8Gがクロップ無しで使えるという噂があるが、使えるレベルなのか?
・似たような画角のキットレンズ(AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR)とタムロンの28-75mm F/2.8の両方を持つ必要はあるのか(どちらも一長一短)?
などお伺いしたかったのですが…。


後からそんなこと言われてもね。
あなたがどの程度知っているか分からないのにどう答えたら良いのでしようか?


>まだ生まれてもいない子供の運動会のことまで考慮してカメラを選ばないといけないというのは知りませんでした。

いけないなんて一言も言っていませんがね。
こう言う考えはどうですかねと言っただけなのに…
勝手に解釈し、後から内容を書き換えられては、どうしょうもありませんね。


書いていない内容まで事前に理解しないといけないようなので
なんか余計なおせっかいをしているようで申し訳ございませんでした。

書込番号:15705695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/02 22:20(1年以上前)

>>キングオブブレンダーズさん
最初の質問に書いたように、すでに35mm f/1.8Gは持っております。
現在、DXからFXへの移行を考えていて、こちらのDXレンズをキープしておくべきか質問しております。
教えていただいたAiAF 35mm f2.0レンズはD600を購入した後で検討させていただきます。
ありがとうございました。

>>okiomaさん
>後からそんなこと言われてもね。
>書いていない内容まで事前に理解しないといけないようなので

とりあえず最初の質問の段階でもこの2本のレンズについては触れているのですが…(少なくともD800の購入を勧めていただいたり、フルサイズ移行への再考を促していただくような質問をしたつもりはないのですが)、説明が足りなかったようでお手間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。
ご覧のように後から補足しておりますので、以上の3点について具体的なご意見がいただければ幸いです。

書込番号:15708185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/02/03 00:49(1年以上前)

DanzaKuduroさん

35mm f/1.8Gのケラレ、周辺光量落ちがどの程度許容できるかは人によって違うかもしれませんので、D600を購入後に決めたらどうでしょうか。
なお、50mmをお持ちなので、このレンズをDXクロップで使う意味はまったくないと思います。

タムロンの28-75mm F/2.8をお持ちなら、キットレンズのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは不要でしょう。
もちろん一長一短はあるでしょうが、他の焦点域の追加を優先した方が良いと思います。

28-75mmF2.8と50mmF1.8(上手くいけば35mmF1.8mmも活用)で始めて、だんだんと超広角、望遠、マクロ、他の単焦点などを検討したら良いと思います。

書込番号:15709062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/03 21:56(1年以上前)

>>柚子麦焼酎さん
具体的なご意見を聞かせてくださり、ありがとうございます。

特に
>タムロンの28-75mm F/2.8をお持ちなら、キットレンズのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは不要でしょう。
というご意見で、D600のレンズキットからボディーのみの購入に気持ちが傾きました。
DXからFXへの移行で望遠側が足りなくなるので、レンズキットとボディーのみの差額を85mm〜の単焦点レンズの予算に回すことができるのは助かります。
35mm f/1.8GもD600を購入してから売却するか決めさせていただきます。

すでに解決済みにしてしまっているので、Goodアンサーは付けられませんが、Excellentアンサーを付ける気持ちでお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:15713477

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

CS4について質問です

2013/01/28 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
アドビphotoshop CS4を使用しています。
先日買ったD600でRAW撮影をしました。
ところが、CS4でD600のRAWが開きません。

これは、CS4は使用できないのでしょうか?
それとも、何かすれば開くようになるものでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15685117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:33(1年以上前)

photoshop CS4がD600のRAWに対応していないためです。

CS4でのD600RAW現像は出来ません。

書込番号:15685167

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/01/28 23:36(1年以上前)

好写太郎さん こんばんは

対応表張っておきますが D600はCS6にしか対応されないようです

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

書込番号:15685182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/01/28 23:38(1年以上前)

追加です

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html#main_anc_Nikon

対応商品 Photoshop CS6
Camera Raw 7.2 では D600 を予備的にサポートとなっています。

書込番号:15685204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/28 23:53(1年以上前)

とりあえずDNG Converter 7.2で扱えるはずです。
D600は持っていないので確認できませんが。
Adobeサイトには「Nikon D600 のサポートは現時点では準備段階のため、今後、Nikon D600 をサポートする最終版がリリースされた際に、見た目が異なる可能性がある点に注意してください」とありますね。

知っていると思いますが、Adobeでは全てのRAWはDNGとして扱います。

書込番号:15685287

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/29 10:22(1年以上前)

こんにちは
Adobeのソフトを使う限りは、どこまでも付いて行く!より無いです。
優れたソフトですから、私はそうしています。
CS6に、バージョンを上げる事をお薦めします。

D600のRAWを、CSとか他社ソフトで現像すると、ピクチャーコントロールほかカメラの設定を反映しませんが、
この事はご存知ですよね。
純正ソフト以外、反映しないカメラの設定ですが、
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

書込番号:15686521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2013/01/29 10:28(1年以上前)

Adobe製品は新しいバージョンへのアップグレードを促すために、旧バージョンでの新しいカメラへの対応の切り捨てが半端なく厳しいですね(; ;)
競争相手がいないに等しい分野での対応としてはそうなってしまうんでしょうね。

個人的にはNikonのカメラはCapture NX2を使っていて、NEX用にLR4、お遊び用にElementsで、PSはCS2を最後に終了しました。

書込番号:15686540

ナイスクチコミ!3


y(T_S)yさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 12:07(1年以上前)

サポート切られた後はほぼ何もしてもらえませんから
当然、新しいカメラのRAWデータも受け付けない事になりますね。
CS3使ってますが、OSXが更新されるたびに、だんだん微妙に動きがおかしくなってきてます。

書込番号:15686796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/01/29 15:17(1年以上前)

安いPhotoshopLightroom4で現像して、CS4でトーンカーブの微調整、レイヤーなどを使った処理をすると良いでしょう。

私はLightroom4で現像してCS6にリレーしています。

Lightroomのほうがノイズ低減に優れており、高感度撮影には欠かせません。レンズ補正もCS6より簡単です。

また、カタログ機能があり、raw画像だけでも見ることができるので、大量の画像の管理に良いです。軽くてCore2Duoに4GBメモリーのノートパソコンでも使えます。

LightroomでDNGに変換してCS4で使うという手もありますね。

CS6にするならトレーニングつきで3万円台で入手できるところもありますね。検索するとすぐに出てくるでしょう。

書込番号:15687426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/02 09:57(1年以上前)

LightRoomは写真専用、Photoshopは汎用ですよね。

一番の違いは、レイヤーが使えるかどうか。レイヤーがつかえると部分的な
レタッチがすごく楽です。合成、変形やりたい放題。

でも、確かに言われれるように、写真愛好家にこれほどの機能はいらない
ような気はします。

書込番号:15704746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

初めまして。 今まで使っていたコンデジが壊れたのでこの度、念願のフルサイズ機を購入することにしました。で、レンズをどうするか自分なりに調べたのですが、ニコンのズームレンズ28-300の一本にするか24-85と75-300の二本にするか迷っています。画質の差や利便性を考えた場合、みなさんならどうしますか?ちなみに撮影対象は風景、お祭り、よさこいといったものを撮っています。

書込番号:15678670

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/01/27 17:43(1年以上前)

24-85の描写は悪くはありませんが最大のメリットは軽量コンパクトです。
方や28-300も描写は悪くはないですが最大のメリットは高倍率という便利さです。

どちらを取るかはスレ主さん次第ですね。望遠域をどの程度使うかで判断してみては。

それから廉価70-300ズームはD600で使うと粗が気になりますね。28-300は使ったことがないので分かりません。

書込番号:15678702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/27 17:55(1年以上前)

Nikon AF Nikkor 75-300mm f/4.5-5.6?

1989年発売の古いレンズなのでいまいちなのでは?
三脚座もついて作りはいいのだけども♪

せめてEDレンズ採用の

Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6D

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm

でもよいかも?
8000円くらいで買えます(笑)



まあ俺なら現行の

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

にするかな
中古で30000円

それかタムロンのA005♪

書込番号:15678757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/01/27 18:00(1年以上前)

高倍率ズームって、お書きのように利便性ですね。利便性には、コンパクトという要素を含みませんか。
私は、コンパクト・レンズ交換不要・程良い画質が高倍率ズームの立ち位置かと思い、
DX機のエントリモデルに高倍率ズームを充てています。

従って、24-85/70-300の組合せが良いかと思いますが、
できればVR24-120mmF4Gと望遠ズームかな。望遠の方は、他社製を含めて再度検討と言うことで。

書込番号:15678777

ナイスクチコミ!2


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2013/01/27 18:16(1年以上前)

将来的にも考えて2本持ちがいいと思います。
高倍率ズームだと意外にキレのある写真が撮れずがっくりすることがあります。
せっかく写真を撮るのであれば、2本持ちを!
私は単焦点が好きです。なかなか持ち歩きにたいへんですが(笑)
もしよかったら僕のブログを見てください。写真等載せています。

書込番号:15678870

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/01/27 18:24(1年以上前)

別機種

D800+28-300VR

ご検討の機材は、それぞれの得意分野で使用すると実力を発揮するレンズです。

24-85VRはニコンSCで体感しましたが、軽くて写りが良くD600と合わせると風景やスナップなどで幅広く使用できそうです。

28-300VRはD800と合わせて現在使用しています。
高倍率なのになかなかの写りで、散歩の撮影に便利です。
寄れるレンズですので、花とかにmicroレンズ風にも使用できます。

70-300VRはD7000と合わせて使用したことがありますが、200mmを超えたあたりの望遠領域にちょっと解像度があまくなる傾向で手放し、現在使用していません。

重さや写りのフィーリングは個人差がありますので、必ず店頭やニコンSCで確認してから購入することをお薦めします。

書込番号:15678919

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/27 18:41(1年以上前)

日本人?なら二本持ち!!、
私なら24ー85(できたら24ー105)+70ー200(2.8でも4でも)です。

書込番号:15679001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/01/27 19:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!大変参考になります。
28-300の利便性は捨てがたいですが、せっかくのレンズ交換カメラですし皆様が仰っるようにレンズは二本にしたほうが良いみたいですね。なのでその方向で進んでみます!

あと、75-300と言ってましたが70-300の間違いでした。あふろべなと〜るさんが張ってくださったAi AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dです。けども、現行品の中古が3万だとそっちでもいい気がします。(すぐに全てを揃えるわけではありませんが^^:)

書込番号:15679319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/27 21:05(1年以上前)

別機種
別機種

Ai AF Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dは
写りは悪くないのですが、いかんせんAFが遅い(笑)

AFカプラでのAFは速いほうのD1系でもかなり鈍足(笑)

僕的にはAFの速さは求めない撮影スタイルなので無問題ですが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15679777

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/27 21:23(1年以上前)

念願のフルサイズご検討おめでとうございます。ワクワクしますよね〜(^^=

お気持ちを削ぐようですが私は
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
はお勧めしません。お使いの方には本当に申し訳ないのですが…私はf/2.8のレンズや単焦点のレンズを使ってしまうと描写も色合いも良くないと思えて出番が激減し結局は手放しました。

望遠が使いたくなられるとは思いますがせっかくのフルサイズなのですから描写のシッカリした良いレンズ(単純に申し上げるとf/4orf/2.8系、または単焦点)でじっくりと楽しまれると良いと思います。
なのでまずはダブルレンズセットの「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」で楽しまれて不足を感じられてから再度検討されて選ばれても良いと思います。
(御予算が都合つくのでしたら例えば「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」も良いですよ)

良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15679896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/27 22:57(1年以上前)

以下が良いのでは。結論は2〜3本体制を。

 @AF-S VR 28-700の場合には、早ければ2013年1月29日発表されるかもしれない、新型.18-35{f3.5-4.5:ED2枚,非球面3枚}を購入すれば18-300となり、面白い写真が撮れます。
 A同上と価格が同一で画質を優先するならば、新型18-35+SP28-75(f2.8)+VR70-300を。ただし、標準ズームはA009ではなくニコンのVR28-105(f3.5-4.5: アメリカで特許取得済み}が発売されるのを待ってもよい。
 B思い切り安く機動力と安価路線をとるならば、新型ではなく現行のまもなく旧型となる18-35(300g台}の中古(3万円弱}+A009の中古{500g台;1万円台後半}+ED700-300の中古{500g台:約9千円台}という手もある。ED70-300はVR70-300より画質は落ちるが、それでも画質は一定健闘しているし、機動力はVR70-300より、かなりある。これでも旧タイプのVR24-120(f3.5-4.5)よりは画質も、焦点距離の範囲も違う。

 あくまで私の考えであり、他の人には他の人の考えと方針があり、どれが正しいかは人それぞれであることは言うまでもない。

書込番号:15680479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/01/27 23:56(1年以上前)

  ・標準ズームレンズを買って撮っていると、画質にあきたらなくなって、
   単焦点レンズを中古を含め、
   数個(28/2.8D、50/1.4G,DC105/2.0D、Ais55/2.8S、)
   買って撮るようになって、、、、レンズ沼、です。私の経験です、
   ひとそれぞれですが、、、でも、綺麗で満足です、、(笑い)

書込番号:15680793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/28 02:20(1年以上前)

はじめまして!

自分はクリスマスにBicカメラでD600を購入しましたが、同じことを考えましたね。

自分の結論としては、純正VR24-120mmF4GとタムロンのSP70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
(Model A005)を購入して、正解だったと思っています。

ズームが高倍率ですと便利なんですが、上記のVR24-120mmの方がレンズ構成に無理がなく
あとナノクリですので写りも良いかと(笑)
もちろん28-300VRで素晴らしい作品を写している方が多いことも事実です!

望遠ズームに関しては同一焦点距離で純正と迷いました。
純正はAFがタムロンよりほんの一瞬だけ速い感じですが、ズームリングが固いというか
ひっかかって微調整がしにくいです。
タムロンの方は回転するトルク感がありますが、なめらかで微調整がやりやすいです。
各種の賞を受賞しており、良い写りをしていると思います。

ポイント制の量販店で購入されるなら、本体の値引きは多少渋くてもP20%とか付与されると
思いますので、レンズやフィルターの購入に役立つと思います。

良い選択をされてくださいね!

書込番号:15681237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/01/28 08:21(1年以上前)

私もF92Aさんと同じく、24-85と5018のダブルレンズキットが使いやすさとフルサイズの高画質を両立できるかな〜と感じます。
28-300はかなり大柄で、それ一本だとどうあがいても荷物のコンパクト化もできないですしね。

書込番号:15681652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/28 08:49(1年以上前)

画質はどちらも一長一短な部分が存在するでしょうね。つまりどちらかが一方的によいということはないです。
利便性では、2本分けがよいです。せっかくの軽量コンパクトなフルサイズ眼レフですから。
28-300mm1本ではせっかくの軽量コンパクトという武器が完全消滅してしまいます。

書込番号:15681695

ナイスクチコミ!1


kensakiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 10:26(1年以上前)

よこさいですと、ステージ演舞で前の方で見られるときは25mmくらいから欲しくなりますし、流し演舞で遠くから近づいてくるところは300mmくらい使いたくなりますよね。
なので全域用に28-300を持ちつつ、画質やAF速度、明るさなどで不満に感じたところを補えるレンズで更新していくのはどうでしょう。
便利ズームは便利ですが、画質を求め始めると使わなくなるのも早いかと思いますので。

ちなみによさこいは動きが早いのでAFの良いレンズだと明らかに撮りやすいです。
それに明るいレンズで200分の1秒くらいのシャッタースピードを保てれば、成功率も良くなるなと最近感じています。
曇りや夕方になるとブレまくるので、できればF2.8くらいのレンズが使いやすいですね。

できれば回り道せずに27-70 70-200といってしまいたいところですが、高すぎますしねー。
私は70-200mmシグマと、35mm60mm85mmの単焦点をとっかえひっかえしています。
おかげで写りはいいもののレンズ交換はやっぱりシャッターチャンスを逃すので24-70が欲しいところなのですが、高いのと重いのでなかなかふんぎりが…笑。

書込番号:15681927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 19:58(1年以上前)

遅れましたが、さらなる返信ありがとうございます。
皆様の書き込みの中にでてくる24-120 f4は相当評判が良いみたいですね。と思って調べてみたらナノクリスタルコートと呼ばれるコーティングを施高級レンズなんですね。写りは相当なものだと思いますが、値段が張りますね汗。初心者ということもありますのでまずは、皆様の意見を参考にしながら、標準ズームレンズから始めて望遠〜・・と揃えていこうかなと思っています。
本当にありがとうございます!

書込番号:15683792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レス購入について

2013/01/26 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

カメラ初心者です。
ソニーが一眼を出した時のα100を発売当初購入しましたが、
いまいちしっくりきません。

夏に海外旅行へ行くのをきっかけに、カメラを本格的に始めてみようと思います。
おすすめの機種あったら教えてください。

主な被写体は、旅行中の風景や、動物(犬)の写真などです。

お願いします。

書込番号:15674601

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/26 21:12(1年以上前)

α99

書込番号:15674640

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/26 21:13(1年以上前)

まず、D600でなくていいんですよね?(商品カテゴリがD600です・・・)

D600は、35mmサイズの撮像素子を使っているカメラであり、初心者さんが手を出すと、ピンボケ写真量産とか、重すぎて使えないとかなりかねないもので。

まず、海外旅行に持ち出すなら、出来るだけ軽量コンパクトですよね。
なら、初心者向け一眼レフ、またはミラーレスが選択肢にあがります。

一眼レフ例)ニコン D3100+Wズームセット、キヤノンEOS KISS X6i+Wズームセット
ミラーレス例)オリンパス PEN E-PM2、ソニー NEX-5D

ミラーレスの方が軽量コンパクトですが、犬を追いかけて写真を撮るのは無理ではないですが最初は難しいかと。

と言うことで、お勧めは、D3100もしくはKISS X6iでしょうか。

書込番号:15674650

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/26 21:16(1年以上前)

すみません。ニコンD3100は旧モデルでした。D3200ですね。
D5200でも良いとは思いますが、D3200で必要十分では無いかと。

書込番号:15674666

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/26 21:17(1年以上前)

D600、良いと思います。
こちらは、もうご覧に成られましたか。
見て聞くマニュアルデジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d600/index.html

書込番号:15674670

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/26 21:24(1年以上前)

こんばんは

D600申し分ないのですが、海外でしたら軽いD7000+18-105がどうでしょう。
モデル末期でお安くなってること、中級機であるこからワンちゃんを撮るのに動体追尾機能が搭載されていますから。

書込番号:15674714

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/26 21:26(1年以上前)

海外旅行でしたら、盗難対策が必要です。

D5100などの入門機のキットレンズ(18-105VR)であれば、盗難のダメージは少ないです。

D7000のセンサーを使用しているので写りが良く、コストパホーマンスの高い軽い機材です。
お薦めします。

書込番号:15674725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 21:36(1年以上前)

「一眼レス」だと、レンズが何にもありませんが・・・・

すいません、ついつい、突っ込みたくなってしまいました。。

書込番号:15674789

ナイスクチコミ!12


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/26 21:41(1年以上前)

こんばんは。

旅行のお供はポケットに入るカメラが一番です。
どこの国へ何を体験しにいくのか分かりませんが、いずれにせよ日本では得難いものを求めて海外へ…という確固たる目的があるはずです。

わざわざ取り出さなきゃいけないカメラだと次第に撮ることばかりに夢中になり(もしくは面倒臭くなって撮らなくなる)、そしてわざわざ海外まで何しに行ったのか分からなくなります。単に写真を撮りに行くことが第一目的ならこの限りではありませんが…

そして、“本格的に” 写真を始めるのは旅行から無事に帰って来てそれからです。
たかが○○、そんなものはその後からでも充分楽しめます。


   良い旅を、そしてお気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:15674825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/26 21:44(1年以上前)

先に突っ込まれた!

んで、本題!やはりFXに魅かれているのでしょう!
きっと背中を押してもらいたいに違いない!
このキットでいきましょうよ♪

書込番号:15674843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/26 21:54(1年以上前)

良いんじゃないですか
フルサイズD600で一眼レフの仕切りなおし

海外へ行って素晴らしい写真を沢山撮ってきて下さい
その前に今買えばD600の撮影に慣れる時間も沢山ありますし

書込番号:15674899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/26 22:31(1年以上前)

こんばんわ(●^∀^●)

夏に海外…安直に(笑)
グアムやハワイなんかだと…
防水カメラを一台持って行くと重宝すると思います♪

一眼レフと関係無くてすみません(/ ̄∀ ̄)/

D600のレンズキットが買えるなら…フルサイズのレンズ達が買えるなら…羨まし…じゃなくて(笑)
D600が良いと思います☆

でも、このキットで…予算が終わりで使い切るなら…
楽しむ為には
APSーCのカメラにしてレンズを楽しむのも良いと思います♪

今日、Y電気でD3100(200のWズームキット)が39800円でポイント10%付きで…思わず手を出してしまいそうでした(^皿^)

書込番号:15675125

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2013/01/26 22:45(1年以上前)

何がしっくりしないのですかね?
α100でも本格的に撮れますが…

予算はいかほどですか?

お勧めと言われても…
あまりにも抽象的で…

欲しいのはフルサイズのカメラと言うことですか?
でフルサイズに何を求めるかですね?

ワンちゃんの撮影は、ドッグランなどで走っているものですか?
それとも室内の撮影ですか?



書込番号:15675207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 23:08(1年以上前)

こんばんは
予算が許せばエントリーモデルからでなくD600で良いのではないでしょうか。
海外旅行なんてそうそう行けるものでないから(スレ主様がしょっちゅう行ってる
人ならどうもすみませんw)どうせ撮るなら現在の最高の部類の画像で撮っておいた
方が数年後見返した時でも満足出来ると思います。
旅行から帰ってきて記念に大伸ばしした場合でもフルサイズと良いレンズの方が綺麗
に仕上がるのではないでしょうか。
記録だけの写真ならコンデジのほうが使い勝手が良いですから。

書込番号:15675349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/26 23:49(1年以上前)

masamori80さん、こんにちは。

α100はどのへんが、しっくりこなかったのでしょうか?
分かる範囲で、なおかつ具体的に記していただくと良きアドバイスが得られるかも知れません。

カメラを本格的に始められるのであれば、D600 24-85 VRレンズキットで(も)良いと思います。
旅行など荷物を少なくしたい時などは、サブ的にコンパクトなカメラも視野に入れながら
特徴を色々勉強されて行けばよろしいかと思います。

書込番号:15675549

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/27 00:39(1年以上前)

出遅れ突っ込みで

やっぱコンデジでしょ

一眼レスだけに…(冗談)

怒っちゃダメよ

D600買っちゃえ 背中ドン

書込番号:15675734

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:336件

2013/01/27 07:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
40代に突入しようとしています。仕事仕事で趣味は年数回出かける海外旅行。なにか趣味を持ちたいと感じていたところ、幼いころに父親にもらった壊れた一眼レフで絞りやシャッタースピードの勉強をしたのを思い出しました。
α100を購入して使っていたのですが、特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のものでした。(私が知識がないのですが。)
コンデジやミラーレスは持っています。
量販店でα99のシャッター音が気に入ったのですが、とても高い。ニコンが評判よいのでここで聞いた次第です。
購入してお蔵入りするか、出かけるたびに持ち出すかはわかりませんが、じっくり気長に付き合える機種をどうせなら選びたいと思いました。
みなさんのご意見を生かさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15676383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/01/27 07:49(1年以上前)

>特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のもの

α100だと、やむを得ないかもですね。
そこは、ニコンのフルサイズボディと超高級ズームレンズで再トライでしょうか。
海外旅行には、盗難を含む保険が良さそうですが。

書込番号:15676419

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2013/01/27 08:54(1年以上前)

D600はニコンが初心者でも使い易いフルサイズとして出した機種ですから、欲しいのなら買えばいいだけのこと。
ここでわざわざ相談しても廻りから色々と言われるだけですよ。

書込番号:15676579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/27 09:19(1年以上前)

当機種

夜の室内の猫

真面目にレスします・・・

私は夜の室内でよく猫を撮ります。
そのような状況下では、フルサイズの独壇場です。

書込番号:15676674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/27 10:01(1年以上前)

masamori80さん

>特に夜の部屋の中での犬の写真は見るに見られない状態のものでした。

そうなったのは必ず原因があるはずで、それを追求しない事には写真は上達しません。
まず失敗したら回避するにはどうすれば良いかを考えます。
(システム(外部ストロボや明るいレンズ)を追加しなければならない場合もあります)

分からなければ、掲示板などで写真を提示して意見を求められるのも良いと思います。
そして、聞いた方法を「必ず試す」

ある程度、納得する写真が撮れたら、そこから先はこだわりの世界に突入します。

カメラを本格的に始められたいという事ですので、「機材頼りだけ」でなく同時に「知識も蓄えて行かないといけない」と思います。

趣味に妥協は淋しいもので、本当は欲しいカメラ(α99)が良いと思いますが...
現実は、ご予算の関係も考慮しなければならないものです。
知識が備わってくれば、自分は(今は)中級クラスで十分で、
その中でベストな機材選び(妥協ではない)が自然と出来るようになられると思います。

書込番号:15676853

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ダブルレンズキット
ニコン

D600 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング