D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

D7000と迷うのですが

2012/12/28 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが、ミラーレスは動くものを追えないなど、まだまだ発展途上。いずれくるであろう成熟期になってから購入しようかと思っております。
そこで、一眼レフの買い換えを考えております。

目下、D90を使用し、レンズはAF-S NIKOR 17-55mmのEDとAF NIKKOR 80-200EDのいずれもF2.8からの明るいものを誇りとして使ってきました。
ただしD90は室内だとISOが1000ぐらいが限界という印象もあり、高感度の画質も含め、一気に画質のアップを図りたいと思っております。画質はボケ感がある写真が好きなので、ボケがあって、かつキレキレな画質で撮れたら最高だと思っております。

選択肢のひとつが、レンズ資産を生かしてD7000。しかし、確かにレンズは高価な物でしたが若干古い製品ですし、ボディを買えただけで高感度はともかく、画質が劇的に変わる物なのかぁと疑問視しています。

そしてひとつの選択肢がD600。予算的にもサイズ的にもD800まではいけないのですが、フルサイズで圧倒的に違う画像が手に入れられたら、と期待しております。ただし、D600を購入したとしても予算的に、AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRあたりの暗いレンズ、それに単焦点を1〜2本しかとりあえず買えそうにありません。

フルサイズのカメラは使ったことがないので、まったく実感がわかないのですが、「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?

是非、教えてください。

書込番号:15540208

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/12/28 18:10(1年以上前)

D600をお勧めします。
というか、FXフォーマットをお勧めします。

80-200があるのだから、50mmf1.4Dあたりを買いましするだけでいいような気がします。

まずは明るめの標準レンズをお試しください。

f2.8が、実はそんなに明るくないことに気づきます。

書込番号:15540240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/28 18:12(1年以上前)

これ、難しい質問だな(笑)

D7000+17-55/2.8 VS D600+VR24-85
比べたことはないので想像ですが、互角じゃないかな。

レンズを統一しないと比較しにくい。
例えば大口径の50/1.4をDXとD600で比べた場合は、明らかにD600で使ったほうがぼけるし、全体的にしっかりと写る。
また、安いレンズをD600で使うと粗が目立ちガックリくる。全てのレンズがFXで良くなる訳ではない。

因みに、D600+VR24-85の組み合わせは悪くは無いよ。でも17-55/2.8には勝てないような気がする。

書込番号:15540248

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 18:19(1年以上前)

こんばんは。

>「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?

難しい比較ですね…その条件でしたらボケはD7000、キレはD600といった感じでしょうか。
D600と単焦点レンズもしくはタムロンA09の組み合わせがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:15540267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/28 18:26(1年以上前)

ボディは両方所有ですが、残念ながらレンズは両方共に所有はありませんので、その上で。
おそらくED17-55mmが不当たりでない限り、D7000の方に軍配か。
D600にED24-70mmF2.8Gであれば、こちらに軍配か。
いずれにしても質の上下は僅差か画質傾向の違いでしょうね。

D600が眼中に入ってしまうと、手段はどうあれFX突入でしょうね。
D90+ED17-55mmは名機ですからそのままお使い下さい。

書込番号:15540292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 18:41(1年以上前)

ニコン機は古いD50とD3000しか所有していないので、偉そうなアドバイスはできませんが。

>画質はボケ感がある写真が好きなので、ボケがあって、かつキレキレな画質で撮れたら最高だと思っております
この1点でD600が良いのでは? とりあえず名玉17−55mmと80−200mmのF2.8コンビをクロップで使われてはいかがでしょう。これができないキヤノンユーザーとしては非常に口惜しいのですが。(笑)

その上でリーズナブルに追加なら、タムロン28−75mmF2.8あたりがよろしいかと。

書込番号:15540348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2012/12/28 18:43(1年以上前)

こんばんわ。

遠回りしてはいけません。
D600、検討しているのなら買いましょう(*´ω`*)

17-55も24-85も持っていないのであれなんですが、
広角側の暗さが不満なら明るい広角単焦点の中古が山ほど転がっておりますので。
Greenさんもおっしゃっていますが、タムロンA09もお勧めですよ〜。
ボケも美しいし軽いですし名玉といえるレンズではないでしょうか?

書込番号:15540355

ナイスクチコミ!2


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/28 18:45(1年以上前)

別機種

80-200mm F2.8 があるなら是非D600へ〜

D600は所有しておりませんが、D800Eで80-200mm F2.8を使って撮った写真です。
キレもボケも侮れませんよ

他のレンズを拝見するとD7000が良いと思いますが、D90があるならFXをお勧めいたします。

書込番号:15540359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/28 18:49(1年以上前)

D7000+レンズ多数とソニーNEX-7の併用です。

ソニーα77からD7000に乗り換えたのですが、NEX-7レンズセットが発売後6か月で、14万円⇒8万円に値下げで衝動買いしました。
ファインダー撮影から液晶画面撮影に抵抗がなければNEX-7はD7000と遜色ない写りです。

今が底値のD7000+16-85をとりあえず買って!その後(来年の6月頃安くなったD600を買って)、そのまた、来年の春発売のD7000後継機を12月頃に買いましょう!
・・・最近は新製品を発売しても値段の高い機種は売れないので在庫が溜まって安くなった頃がお買い得です。

書込番号:15540372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/28 19:04(1年以上前)

間違えました。
80−200mmはフルサイズ対応でしたね。(汗)

書込番号:15540407

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 19:15(1年以上前)

追加です。

できれば買い増しがいいと思います。

書込番号:15540441

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/12/28 19:30(1年以上前)

>年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが

極端な価格差なんですが、その25万を買う勇気があったのなら、
D600とナノクリ28/1.8&50/1.8行きましょう^^
意外な穴場はナノクリ60/2.8マイクロの写りもスナップに使え素晴らしいですよ♪
やっぱ、フルサイズにはナノクリレンズいいですよ^^

D90資産はそのまま継続がいいですね。
また、どうしても欲しくなったら、D7000の中古を手に入れるのもアリかも。
ヤフオクだと中古ボディ、もう4万台でありますもんね(^^;


ようは、D600orD800+レンズの貯金をしながら様子みて、寄り道にD7000中古を買うっ(* ̄0 ̄*)
そして、違うなって思ったら、売る(笑)
人の話を聞くよりも、繊細な描写差を求めるなら手にして試した方が良くないですか?



書込番号:15540490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/28 19:33(1年以上前)

FX機を買える資金力があって気になっているんでしたらD600が良いと思います。

私はD90からD7000にして満足していますが、それは私にとってFX機は高額すぎて手が出ないからです。
カメラに十数万、数十万なんてとても出せません。

ただもしチャンスがあれば、FX機をじっくりと使ってみたいです。

書込番号:15540500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/28 19:45(1年以上前)

D90でISO1000が限界と感じるのなら、D7000ではなく
D600のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15540549

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/28 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

AF80-200mm2.8 ED

33みっちーさん、こんにちは

お持ちのレンズは、AF80-200mm2.8 ED、写真の直進ズームですよね。

D700/D7000、2台で使用しましたが、殆ど遠景撮影でしたが、AFも遅く腕が悪いのか、ピンが甘く、ハッキリしない絵ばかりでした。

撮影対象は不明ですが、FX/DXの何れにしても、最新のレンズの方が良い絵が
撮れる様な気がします。

書込番号:15540736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/28 22:29(1年以上前)

こんにちは。

>>「D7000と明るい昔のズームレンズ」vs「D600と暗くて新しいズームレンズ」ーーボケ感やキレなどはどちらが良いのでしょうか?


レンズ自体、DX仕様ですが17−55F2,8Gの方が性能がいいので、D7000とこのレンズとの組み合わせが綺麗に見えるかもしれません。
でも、今後のことを考えますと、一気に画質をよくなること期待されたいのでしたら、まずD600を買われて、24−85は買わずに、もう少しお金を貯められて、24−70F2,8Gや、24−120F4を狙われた方がいいと思います。
それか、50ミリ1,8Gの安い単焦点レンズでも、単焦点レンズのいい描写をしてくれます。


書込番号:15541220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/29 00:15(1年以上前)

>年末にRX−1かXE−1を買おうと思っていましたが、ミラーレスは動くものを追えないなど、まだまだ発展途上。いずれくるであろう成熟期になってから購入しようかと思っております。

とありますので、フルサイズセンサーにいかれたほうがいいのでは。
コンパクトはミラーレス機を後に購入ということで。

ちなみに私も同感で、発展途上感の漂う、まだ各社方向性が見えてないミラーレスを今からマウント決定して購入するのは気が引けます。
もちろん今すぐミラーレスが必要な人は別ですけどね。

書込番号:15541693

ナイスクチコミ!0


tajiyanさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 00:28(1年以上前)

先週まさにD90と17-55の組み合わせから、D600と24-120に買い替えました。17-55は本当にすばらしいレンズでした。が、買い替えてよかったです。高感度の絵作りが全く別次元。F4でも問題無し。ナノクリの澄んだ画像をぜひ楽しんでみてください。

書込番号:15541734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/29 15:04(1年以上前)

別機種
当機種

D7000です

D600です

どっちも、写りは同じレベルに見えます。(写しや眼が及ばないのかも・・・ 汗

 感覚としては、D600は(当然ですが)、広く撮れると言う印象でしょうか。(^^,
スレ主様には参考になるかどうかわかりませんが、自分は室内スポーツ等多く撮るので
高感度で・・。    例によって、稚拙です。(^^,

書込番号:15543567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/12/29 18:55(1年以上前)


       ↑
  どうでもいいことかも知れませんが・・・追伸を
D7000では、増感12800が上でデータに出ますが、D600は出ないとは、これ如何に?
Windows フォトギャラリーでも、同じですね。
(一応、両方とも12800です)

 なお、DX17〜55mmは、確かにすばらしいレンズですね。
感覚的には、FX28〜70mmF2.8と、同じ使用感ですね。 ボケ方がやや違うくらいです・・

書込番号:15544017

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/29 21:12(1年以上前)

撮像素子が2倍の面積になっただけで同時期に作られたセンサーに性能の違いなぞ無い。
なんでフルサイズだからと言ってが画質がよいのか?
ボケ具合だけだ。
周辺部は、むしろDXの方が良いはずだ。

書込番号:15544526

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット

クチコミ投稿数:587件

シエナ アルベロベッロ マテーラ ナポリ ベネチア アマルフィなどを周る予定です。
イタリアの町というと、道が狭くてギッシリ建物が並んでいるイメージがあります。

レンズ1本だとすると、24-85がいいでしょうか? 16-35でしょうか?

書込番号:15536456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/12/27 17:35(1年以上前)

イタリアの町には行ったことはありませんが(^^ゞ

狭いなら16-35でしょうねぇ(^^)

楽しんで来てくださいねっ(^^)

書込番号:15536476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/27 17:46(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのレンズですね。16−35F4の方が描写はいいですし、イタリア、ヨーロッパの古い町並みは、焦点距離的にも、此方の方がいいと思います。

書込番号:15536510

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度5

2012/12/27 17:56(1年以上前)

画角は撮る方の考え方(構図)でかわりますのでわかりません。

風景や建物であれば、FX機の24mmで納まると思いますが、納まらない場合はあきらめます。

書込番号:15536541

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/27 18:04(1年以上前)

イタリヤは大好きな国ですが、16-35mm の方が良いと思います。

書込番号:15536569

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 24-85 VRレンズキットの満足度3

2012/12/27 18:09(1年以上前)

どちらでもOKですが、作風により比重の高いほうのレンズを選択すればいいでしょう。
ほとんどが風景&スナップの私はいつも24−105mm一本で済ませています。
たしかにナポリの路地裏のように狭くて引けない場所も多くありますが、たいていの場所は大きな建物にはその前だけ、ある程度の広いスペースがあります。
アルベロベッロあたりになると路地が狭くてもそもそも大きな建物がありません。

書込番号:15536580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/27 18:11(1年以上前)

ookubosukezanoko さん、こんにちは。
 今年、ほぼ同コースをD700に24mmと35mmを持って廻ってきましたが、24mmでも狭いという感覚でした。
ズームをお持ちでしたら16−35のほうが良いと思いますが、望遠系が欲しいと思うことも必ず有りますので、もう1本が持てればベストです。

書込番号:15536588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2012/12/27 18:14(1年以上前)

ベネチアで仮面をつけた人を撮ったりするなら、85ミリまである方がいいかも知れないですなぁ。
足元は濡れるかも。その季節に行ったことはないですが…。

書込番号:15536597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/27 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

街中だけでなく、風景や建物の中でも超広角が必要となる場面が多々ありました。

絶対16-35は必要です。
レンズは1本と言わず、2本持って行ったらいかがですか。

私はレンズ交換しなくて済むようにカメラを複数持って行きました。

書込番号:15536604

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/27 18:19(1年以上前)

>道が狭くてギッシリ建物が並んでいるイメージがあります。

『広角端が24mmでは不足なのでは?』と心配されてるのは、若しかして『建物を撮る時は、てっぺんまで入れないと.....』との凝り固まったお考えが云わせてるんでしょうか? (^^)


高い建物を撮る方法には、『下から上まですべてを入れて撮る』のもあれば、『上か下の部分を構図から外して撮って、写ってない部分を見る人に想像させて高さを感じさせる』のもあります

また、建物を撮る時、全体を画面一杯に入れて撮るのも良いですが、建物の一番印象的な部分をアップで撮るのも面白い写真に仕上がる時があります

事然様に、同じ被写体を撮るにしても『撮り方には、千差万別、色々ある』ということです (^^)


書かれてる2本のレンズだと、16-35mmだとアップで撮りたい時には焦点距離が短すぎるし、24-85mmだと近くから建物全体を撮るには広角側が足りない..... (^^;;

と云うことで、どちらのレンズを選んでも不足する焦点距離は存在する訳で、たとえ焦点距離が足りなくても『撮影の楽しみはレンズの使い方次第 (^^)』と割りきって、制限のある条件の中でも工夫して『撮れる写真を撮って楽しむ』のが、旅先での撮影の楽しみ方かと..... (^^)


書込番号:15536611

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/27 18:19(1年以上前)

フォトヒトなど共有サイトでイタリアで検索かけて、引っかかった写真で建物など、どんな焦点距離でどう写っているか見てはいかが?

スレ主さんの思うイメージの写真と似たのがあれば、その撮った写真のデータから必要な画角も分かるはずです。

書込番号:15536613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/27 18:31(1年以上前)

それと、書き忘れましたが、間違っても『旅先にレンズを2本とも持って行こう!』などと、お馬鹿なことは考えないことです (^^)


海外旅行に限らず旅の目的は、まずは自分の目で新しい場所を見て、肌でその場所の雰囲気を感じて新しい体験をするのが第一です
撮った写真は、あくまでも『その場所での体験を思い出す』ために撮るもので、撮影ツアーでもない限り『写真を撮ることが第一の目的になったのでは、本末転倒』でしょう (^^)

せっかくの海外旅行です
見知らぬ国でしか味わえない貴重な体験をするのを第一にして、あくまで『写真を撮るのは、その貴重な体験の思い出のため』程度に割りきって、持参する撮影機材は『出来る限り身軽にする』のが宜しいかと..... (^^)


書込番号:15536659

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 18:42(1年以上前)

先週までイタリアで過ごしていました.
書かれていた中ではアルベロベッロとアマルフィに行きました.
お天気だととても写真映えのするところです. 晴れるといいですね.
この2か所ともいろいろ撮影しましたが,(いろんなところで同じコメントしていますが...)私は40mm前後のレンズがとても自然に写るので好きです. 街角の風景や, そこに暮らす人などを撮るには最適だと思っています.
マテーラなど,幅広いエリアを対象に映す場合や,お目当ての建造物があれば超広角が活躍するでしょうが,私が映すと,見た目の広大さや迫力がどうしても出ず,平坦な感じになってしまいます. なのでいつも遠近感が出やすい焦点距離で,しかも空を大きく入れたり,通りを入れるために縦撮りを多用しています.前景をうまく入れればいい感じに遠近感が出るのでついついこの撮り方になってしまいます.
大きなドゥオーモを撮るにしても広角側は24mmもあれば私の場合は十分です. 全景を撮るのが苦手なので.
好みの構図によりますが35mmまでというのは現地でもうちょっと長いものがほしくなるのではと思います.

書込番号:15536691

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/27 18:49(1年以上前)

イタリア。無茶苦茶行きたいです〜 もし行けるなら14-24mmと50mm単焦点を持っていきます。14-24mm危ないかも?

書込番号:15536711

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/27 19:04(1年以上前)

数年前にヨーロッパを旅行した時に換算24-72mmのコンデジを持って行きました。

1人ではなく観光メインで、盗難等も怖かったためレフ機やワイコンなどは持ち込まなかったのですが、ワイコンだけでも持ってきた方が良かったと後悔しました。

基本的に24mmで困ることは無かったのですが、
私のヨーロッパのイメージも「道が狭くてギッシリ建物が並んでいる街並み」や
「無駄に広大な自然」なので、超広角でそれを表現したくなるのが心情です。
なきゃないで困りませんが、すごく使いたくなります!


私だったら(D600持ち込み前提なら)
16-35+D600と35mm〜用に写りの良いコンデジを1つのニ台体制にしそうです。

書込番号:15536763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/27 19:07(1年以上前)

イタリアは数回行きましたが、9割以上24oあれば充分です。建物もさほど高くないので入ります。ヨーロッパの古い町は殆ど教会が中心にあるため、そこから街並等を空を大きく広がりのある風景をお撮りになりたいなら超広角が必要でしょう。個人的には、それより建物の中が日本のように明るくないので28〜50o程度の明るい単焦点を一本お持ちになることをお勧めします。私はD7000とAFSーVR16−85oとAFS35of1.8持参で行きました。

書込番号:15536772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 19:26(1年以上前)

画角がどれがいいかは本人の好みですからね

普段どんな写真撮ってるとか
こういう写真が撮りたいとかがわからないと答えようがないでしょう

書込番号:15536833

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 19:27(1年以上前)

こんばんは。

ヨーロッパは広角で撮りたい景色が多い印象があります。
16-35mmはあったほうがいいと思いますよ。

書込番号:15536835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D600 24-85 VRレンズキットのオーナーD600 24-85 VRレンズキットの満足度5 休止中 

2012/12/27 19:47(1年以上前)

5月に行ってきました。来年も行きそうです。何やら良き伴侶人が画策中。

24mmで概ね間に合いますが、多分、あ〜、もうちょっと広ければと思う場面が多々あるかと。
私はDX機2台、他m4/3とコンデジ数台で、DXはレンズ4本程度、8-16(換算12-24)mmも使いました。

16-35mmにして、標準・テレ側カバーのコンデジは必須です。

書込番号:15536895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/27 19:49(1年以上前)

ookubosukezanokoさん こんにちは。

あなたがどんな写真を撮りたいかで決められたら良いと思います。

風景の一部分を切り取るような撮影をされるのであれば標準ズームの方が使用しやすいですし、引きのないところで少しでも多くを入れたいときは圧倒的な画角の広角ズームとなると思います。

一般的には24oでも超広角ですが16oはカメラが少し傾いただけで写真にならないような歪みになる場合があり、この焦点距離になると使用の仕方でかなり違った雰囲気の写真は撮れると思います。

書込番号:15536901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

団体旅行ならレンズ交換する暇もないので24mm-からのズームレンズで十分です。

D600はまだ持っていませんが、D7000+16-85(35mm換算24-127mm)が一番です。
望遠側もほしい時が沢山あるので・・・

書込番号:15536907

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

先日D7000に加えD600を買い足しました。
年末に国内旅行へ行く予定なのですが、新しく買ったD600を持って行く予定です。
旅行当日まで多忙な為、まだ全然触れていないD600ですが(初期設定をした程度)、旅行にどのレンズを持っていこうか検討中です。

現在所有のレンズは、
純正 28o F1.8
純正 50o F1.4

後はDXフォーマットの
18-200、18-300、16-85です。

D600購入の際にレンズキットも考えたのですが、店員さんからDXレンズをそのままFX機で使うのも全然アリ、ウチのお客さんでD600を買って行く人の大半はそうですとの説明を受け、ひとまず自分もD600ボディのみを購入しました。

DXレンズを使った場合はDXサイズの写真になるのはカタログで分かったのですが、それでも旅行用の1本であれば手持ちのズームレンズの方が楽かなぁと迷っています。

また訳があって純正70-200も一緒に持っては行くのですが、観光には標準のレンズを持って歩きたいと思っています。

D600ユーザーの皆さんはどう思われますか?

書込番号:15532133

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 15:16(1年以上前)

18-200か18-300のどちらかを売却してVR24-85を買おう。

DXレンズを使うぐらいならD7000を持っていった方がマシです。わざわざD600+DXレンズの選択はないと思います。

書込番号:15532151

ナイスクチコミ!33


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/26 15:25(1年以上前)

 そりゃ、個人の自由ですが、きっと多くの人はそんな事はしない、それだけの話だと思います。

書込番号:15532178

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/26 15:25(1年以上前)

こんにちは。

折角、描写性能が良いフルサイズ機を買われたのですから、その描写性能を生かすレンズで、撮られたら如何でしょうか。
DXレンズですと、画素数は減るし、描写性能はDX機と同じです。

レンズで、70−200を持って行かれるのでしたら、単焦点は28ミリの方かなと思うのですが、もし着けっぱなしを考えられているのでしたら、広角過ぎるので、撮影では限定されるかもしれません。
その点、単焦点の50ミリは、フルサイズではスナップでも風景も何でもいけてしまうので便利です。軽いですので機動性が良いでの、望遠が必要な時だけ、70−200にされて、あとは機動性重視で50ミリを着けっぱなしで如何でしょうか。


書込番号:15532179

ナイスクチコミ!5


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2012/12/26 15:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

>DXレンズを使うぐらいならD7000を

このご意見はたぶんあるだろうとは思っていたのですが…
実は今回の旅行は旅行先でのイベントに参加するのが第一の目的で、そのついでに観光もしようという予定なんです。
で、そのイベントには70-200+D600をどうしても使いたいんです。
電車での移動なのでボディ2個を持っていくのはちょっと苦しいので、D600+70-200とあと標準レンズをもう1個と考えているところなのです。

ただ18-200と18-300がダブっているのは気になっているので…

書込番号:15532190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/12/26 15:33(1年以上前)

D600はもっていませんが。。。

>旅行用にD600+DXレンズはアリだと思いますか?

使用頻度や重要性が低いなら、おさえやスナップでDXレンズの使用はぜんぜんありじゃないでしょうか?(逆にそのためのDXモードだとおもうのですが。。。)

何が何でも最高の画質、最大画素数っていうのは変に思います。

書込番号:15532202

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 15:35(1年以上前)

>イベントには70-200+D600をどうしても使いたいんです

そうでしたか。
そういう理由なら、16-85を標準ズームとして持って行くのは有りだと思います。

ゆくゆくは、DX標準ズームは1本だけ残してFX用レンズを揃えたほうがいいと思います。

書込番号:15532208

ナイスクチコミ!6


スレ主 麻宮さん
クチコミ投稿数:327件

2012/12/26 15:46(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

初めてのFX機なうえ、まだ全然触れていないので自分でも混乱しているところで…そんな中いろんなアドバイスを頂きまして本当にありがとうございます。
おかげでなんとなくイメージができてきました。

単50 F1.4をというのもいいかなと思えてきましたが、過去に室内撮りでどうも手振れ補正がないのが気になってしまって、最近ではほとんど出番が無く、早速今夜にでもD600で試してみたいと思います。

またDX16-85は自分の中で一番のお気に入りなので、気楽に観光する分には使い慣れた16-85でもいいかなとも思えてきました。

書込番号:15532246

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/26 15:48(1年以上前)

28mmと50mmの2本、後は足でかせぐ!!

DXレンズを使ってまで撮る事ではないと思う。

書込番号:15532247

ナイスクチコミ!9


Sunrainさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/26 16:14(1年以上前)

とりあえず、D600にDXレンズ付けて、ファイダー覗きましょう。

あの小さい枠の中に、構図を瞬時に決められる自信があれば大丈夫でしょう。
私個人としては、旅行にDXレンズのみというのはありえませんね。

書込番号:15532311

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 16:16(1年以上前)

こんにちは。

>D600ユーザーの皆さんはどう思われますか?

D600ユーザーではないですが…
とりあえず事前にDXレンズで試されてみてください。
それがご自分で許容範囲であればアリだと思いますよ。

書込番号:15532319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/26 16:47(1年以上前)

麻宮さん
> D600購入の際にレンズキットも考えたのですが、
> 店員さんからDXレンズをそのままFX機で使うのも全然アリ、
> ウチのお客さんでD600を買って行く人の大半はそうですとの説明を受け、
> ひとまず自分もD600ボディのみを購入しました。

その店員、詐欺師だな!
あまりに酷すぎる。
どこのお店か?

「フルサイズ機に、間に合わせ的にDXレンズも使えないこともない」であって、
「なんの問題もない」ではない。
フルサイズ機にDXレンズを使うくらいならば、フルサイズ機の意味がない。

キットレンズは、レンズキットで買うから割安なのであって、
別途購入すれば、割高となる。
現在所有しているレンズラインナップから察すれば、
フルサイズ用標準ズームレンズ(すなわちキットレンズ)も有った方が良い。

こういうことをきちんと伝えるのが、顧客側に立った良い店員である。
それができない、詐欺師に騙されたな!

もし、後から標準ズームレンズを別途購入されるのならば、
せっかくの割安メリットを活かすことのできなかったキットレンズではなく、
よりグレードの上の別のレンズをお勧めしたい。

例:
24-120mm F4G
24-70mm F2.8G

> 現在所有のレンズは、
> 純正 28o F1.8
> 純正 50o F1.4

旅行には、レンズ交換で面倒かも知れないが、
まずは、この2本を持って行こう。
この2本でその気になれば、何でも撮れる。

またこのレンズは、フルサイズ機でこそ活きるレンズだ。

28mm付けっぱなしでも良いだろう。
もし広角すぎるというシーンで、
50mmに交換する時間的空間的ゆとりが無ければ、
いざとなれば、瞬時にDXモードに切り替えて、42mm相当で撮れる。

そうすれば、この1本でおよそほとんど何でも撮れる。

> 後はDXフォーマットの
> 18-200、18-300、16-85です。

DX18-300mm、こんなもん買うくらいならば、
将来を見越してFX28-300mmを買っておくべきだった。

> また訳があって純正70-200も一緒に持っては行くのですが、

目的が、観光地での撮影主体旅行でない限り、
または室内観劇撮影プランや、
アイドル女の子ポートレート追っかけが含まれていない限り、
長期出張や赴任でない限り、
普通の国内観光旅行にこんなもんは、まったく必要ない。

> 単50 F1.4をというのもいいかなと思えてきましたが、
> 過去に室内撮りでどうも手振れ補正がないのが気になってしまって、
> 最近ではほとんど出番が無く、早速今夜にでもD600で試してみたいと思います。

標準レンズを使うのに手ブレ補正は、ほとんど必要がない。
息を止めて、気合いを込めて撮れば、1/20sでもちゃんと撮れる。

書込番号:15532380

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2012/12/26 17:15(1年以上前)

D700時代に標準ズームを持ってなかったので
16-85を使ったりしてました。

もちろんFXをフルに生かしておらず500万画素相当になるのは承知のうえです。
一番違和感を覚えるのはファインダー像でしょう。
お持ちだから分かると思います。

D600の性能をフルに発揮はできないですが、
使えるのは確かです。後はコダワリ度でしょう。
ダメダメの人、アリアリの人それぞれです。
私はアリです。理由はたいした写真を撮らないから。

ちなみに私はFXボディにDXレンズもちょくちょく使います。
今はD800ですが、24-120(85)を買うのもイマイチな気がして、
16-85を相変わらず使おうと思ってます。

ファインダー像は、はじめは違和感がありますが、すぐに慣れて気にならなくなります。
慣れない方は駄目でしょう。



書込番号:15532452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/26 17:20(1年以上前)

ないものはしようがないですね。

VR18-200mm/VR18-300mmはどちらか残して、多分VR18-300mm残し(D7000用)でしょうが、
FX資金を調達しましょう。

書込番号:15532465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/26 17:32(1年以上前)

麻宮さん、こんにちは。

皆さんの意見でほぼ解は出たようですね。

>ウチのお客さんでD600を買って行く人の大半はそうですとの説明

この店員さん、ぜひアドバイス受けてみたいです。(笑)
怒るよりも前に、色々とネタを引き出せそうですね。

ただ、使ったことありませんけど、DXモードは、
「もうちょっと長めが欲しいな」というときには便利かもしれませんね。

さて、拙の考えも大方の方とほとんど同じですが、
現有のレンズでしたら、
どうしてもお使いになられたい70-200oと

>それでも旅行用の1本であれば
>手持ちのズームレンズの方が楽かなぁと迷っています。

のDXフォーマットのレンズではなく、
28o&50oの方が圧倒的に良いと思いますよ。
他の方もおっしゃられるように、
これで、ほとんどの写真が撮れると思います。

どうしても「1本」であれば、28o、
購入予算があれば35oという考えもあります。

旅先ではストレスがかかるので、
どうしてもズーム、というのなら、
中古でも純正汎用レンズやレンズメーカーの方がましだと思います。

せっかく素晴らしいFXマウントのファインダーを手にしたのですから、
フルに満喫しなければもったいないですよ。

書込番号:15532503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/26 17:37(1年以上前)

よく純正とありますが
specをちゃんと記載しないとね
また70-200はf2.8なのかf4なのか?
あとは何を撮るのか
風景だけなのか
人や物もあるのか
お尋ねをしてるのですから
細かな情報はマストです
クロップ撮影もする前提なら
ボディはD600だけで
28mmと70-200mmの2本で十分かと思います

書込番号:15532523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/12/26 17:42(1年以上前)

脇からで済みませんがアルカンシェルさんに質問というか確認なんですが、<画素数は減るし描写性能はDX機と同じ>ということはDXレンズ使用時には撮像素子の全体は使用していないということでよろしいのでしょうか。素人の質問で済みません。

書込番号:15532542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 17:48(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
私なら16-85DXと70-200FXにします。
理由はお持ちのレンズの中で一番広角になるからです。
写真は写してナンボです。画質が悪くてもピンボケしててもブレていても、撮影しなかったらゼロです。
きっといずれはFXズームを買うのでしょうから、今のうちにDXモードを楽しんでおいたらいかがでしょうか?

書込番号:15532557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/26 17:56(1年以上前)

70-200を持っていくのなら、AF-S28mmF1.8Gがあれば十分でしょう。

もっと広く撮りたい、という場合にはマニュアル露出にしてずらして撮影してパノラマ合成してやれば良いです。

軽いレンズで絞り開放でも使うことができ、旅行で街のスナップ撮影にはD600との組み合わせは最適でしょう。

50oF1.4もあれば良いですが、旅行のスナップなら28oのトリミング、あるいはDXクロップで代用できますね。

書込番号:15532578

ナイスクチコミ!3


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/12/26 17:57(1年以上前)

今の質問撤回します。ニコンに電話で聞きまして納得しました。やはり撮像素子の一部を使用することになるようです。済みません。

書込番号:15532585

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/12/26 18:20(1年以上前)

D800にDX16-85をイベントにて使ったことがあります。
これが意外とと言うか想定通りと言うか、使いづらい。
とっさのときにFXの枠でフレーミングしてしまうことがしばしば。
(17-35を使う予定があったので標準ズームをDX16-85にしました。他に適当なFX標準ズームがなかったので)

素直にD7000を持っていく方が良さそうな・・・

書込番号:15532671

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

標準

どゆこと?

2012/12/26 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

ここのデジタル一眼カメラ板では
現在、売れ筋ランクも注目ランクも
D600のほうがD800より上位なのに
(すべての)カメラランキングだと
D800のほうが上位
これって
どゆこと?

書込番号:15530870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/26 06:38(1年以上前)

そんなものに惑わされずに、自分の気に入った物を買えって事じゃないでしょうかね〜

書込番号:15530884

ナイスクチコミ!21


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 06:49(1年以上前)

ランキングはあまりこだわらない方が吉。

実機をニコンSCや店頭で確認して、自ら判断すると幸せになれます。
全部欲しくなっちゃうけど…

書込番号:15530898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/26 07:02(1年以上前)

あとね

D600もD800も、売れ筋ランキングと注目ランキングでベスト3に入ってるんだけど、
満足度ランキングだと20位にも入ってないんだよ。  /(・。・)

きっと、いろいろ調べたりして買ってみたものの
がっかりしちゃった方が多いのかもしれないね?
ダメカメラさんなのかも?   /(-_-)\

書込番号:15530928

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/26 07:24(1年以上前)

得点の集計方法がハッキリしないし、気にしないのがいいのでしょうね?

書込番号:15530958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/26 07:51(1年以上前)

しんじ003さん こんにちは。

ここは口コミ掲示板なので新しい物で、話題になる物がどちらかと言えば全てに渡って上位にくるように思います。

その他のランキングでD800が上位になるのは、当たり前だと思います。

書込番号:15531006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/26 07:54(1年以上前)

逆だと違和感ありませんか?
あとは金次第かも?
集計方法の詳細が明確じゃなければ、
ウソをつかない範囲で結果の操作は出来ると思いますから(^^)

書込番号:15531015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/26 07:55(1年以上前)

他の方の評価やランキング等は、僕は参考程度にしているだけで、
最終的には自分の気に入ったカメラを納得して使っていますよ。
あまり周りに流されない、気にしない方が良いかと思います。

書込番号:15531016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2012/12/26 07:59(1年以上前)

世界2と3
2が日本ランキング3だったら
おかしくない♪
....ということですわな
売れ筋...ってーの
どういう『数』『ポイント』を参照してるんでしょうね?

書込番号:15531026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/26 08:54(1年以上前)

ランク付けですがそれはあくまでも他人の集計?参考にはなるかもしれませんが最終的にはご自分の目で見て、実際に触って操作して判断されれば良いんじゃないですか?本当は一日位お試し期間があればいいんですが。

書込番号:15531126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/12/26 09:01(1年以上前)

探してもこれしか出てこなかった。
「人気売れ筋、注目、満足度の3つの視点からのランキングです。」

なんのことだかさっぱりわからんね。

いっそのこと
「価格.comに登録されている製品を対象とした、価格.com内の総合ランキングです。」

「価格.comに登録されている製品を対象とした、価格.com脳内の総合ランキングです。」

ってしたほうがわかりやすいかもだ。

書込番号:15531142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D600 ボディの満足度5 NIS 

2012/12/26 09:52(1年以上前)

ここのランキングは無視するに限ります。

こういうことです↓
「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

笑っちゃいますね(^^)

BCNなんかだと、国内の約半分の販売店のPOSデータに基づいているらしいので、国内での大まかな売れ筋はわかりますが、
ここの売れ筋ランキングは、ここに登録されているごく一部の中小販売店の売上データに基づいているわけでもなく、「独自ロジックで集計した結果から推測する」ってんだから……
少なくとも恣意的にどうにでもつくれるという代物ですね。

多くの人がこのこと(実売データに基づいていない売れ筋ランキングであること)をご存じないでしょうし、お遊びにしても相当ミスリーディングなのはまちがいないので廃止すべきだと思いますけどね。
または、「売れ筋ランキング」というんだったら、「独自ロジックで集計した結果から推測する」のをやめて、客観的な売上データでランキングをつくるとか。(その場合はどこの売上データかを公表する)

このレス削除されるかな(^^)

書込番号:15531245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2012/12/26 09:59(1年以上前)

どんな指標であっても、計算方法をはっきりさせるのが大事だと思うんだな。

あとは、それを見る人の判断だから。

「わたしが思うランキング」だというならそう書けばOKだけど、何も書かないのは誤魔化してるのと同じだからダメだよね。

ちなみにBCNは、大手量販店のデータが中心になってるので、初心者の需要に傾きがちです。

書込番号:15531259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2012/12/26 11:34(1年以上前)

書いてる人のその日の気分次第で変わります。
・・・値段の高い方にしとくか?その程度!
買うなら軽くて、小さいD600をお勧めします。

書込番号:15531481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/26 12:00(1年以上前)

>どゆこと?
が友人の口癖みたいで笑えた。この前その友人と車に乗ってたらジムニーと正面衝突しそうになったし。

キャノンもニコンも悪くないとは思いますが、価格.comは”売り場へ行く”で購入とカウントされるみたいです。

書込番号:15531565

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 12:21(1年以上前)

こんにちは。

>どういう『数』『ポイント』を参照してるんでしょうね?

そこは謎です。
発売前の製品もランクインしてる時も多々ありますから…(笑)

ランキングも目安程度に考えた方がいいでしょうね。

書込番号:15531626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/12/26 12:29(1年以上前)

種目別個人競技ではいくつかメダルが取れたが、
団体競技ではメダルが取れなかった。
その逆もあり。

そういうことろか?

書込番号:15531654

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/26 21:37(1年以上前)

新聞の社説と同じくらい、無意味だと思いますm(_ _)m
新聞は、今日何があったか箇条書きで書けばいい。一人よがりの作文はいらん。

カカクコムは、今何がいくらかを、掲示してればいいんです。
恣意は不要(`・ω・´)

書込番号:15533447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/27 01:38(1年以上前)

>D600のほうがD800より上位なのに
>(すべての)カメラランキングだと
>D800のほうが上位
>これって
>どゆこと?

ランキングって、計算方法がはっきりしないと参考にならないかもです。

証券会社なんかで「値上がり率最上位」っていうのは、1円株が3円になったり、5円株が7円になったりということなので、1円株や5円株がずらっと並んだりします。銘柄的に最高位でないのがミソです。

こういうのをどかっと買い込んで、どばっと売ればと思うんですが、ある一定量以上の出来高があると、証券取引委員会あたりがコメントしてくるかもですね。それに1円株だったら、1円以下に下がることは無いし、一応、上場基準はスルーしてる銘柄なので、短期間、3〜4日程度は、安定していると思うし、ということなんですが、先ほどの委員会の件もあって、興味はあっても、無視してる(見なかったことにしてる)現実があります。

なので、ランキングというのは、ちょっと距離をおいて眺める必要有りと思います。

書込番号:15534405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/27 07:32(1年以上前)

guu さん

後頭部にブーメランが突き刺さってますよ!
オリンパスのロゴが入ったやつ。

書込番号:15534782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/12/27 21:41(1年以上前)

今までの積算だと思うわ。

書込番号:15537261

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D600でのポートレート撮影

2012/12/24 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 giossさん
クチコミ投稿数:3件

現在OLYMPUSのE-P3と45mmf1.8を使用していますが、より高感度でのノイズの少なさと高解像ボケ味の美しさが欲しくなり価格の安さもあってD600と85mmf1.8のレンズをポートレートで使いたいと考えています。
しかし実際にファインダーを覗いたところ、D600のAFの範囲の狭さが気になりました。特に縦位置の場合、AFエリア外にピントを合わせたい場合もかなりあるなと思いました。
そこで、上記の組み合わせでポートレート撮影されている方々にお聞きしたいのですが、どのような方法で撮影されているのでしょうか?
中央で合わせてカメラを振って撮影する場合コサイン誤差はどの程度絞ればカバーできますでしょうか?
LVで撮影の場合のAFの正確さはいかがでしょうか?
それともMFの方が使いやすいのでしょうか?

現在は液晶をタッチしてお気軽に撮影しているので本格的に一眼レフで撮影されている方々のご意見アドバイス等をどうかお聞かせください。

書込番号:15523385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/12/24 15:30(1年以上前)

> D600のAFの範囲の狭さが気になりました。

実際のところ、中央9点のクロス以外使う気がしません。ピント精度が悪いとは申しませんが、気分です。なのでAF範囲はあまり関係なさそうです。

書込番号:15523568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/24 15:32(1年以上前)

D600ユーザーではありませんが、ポートレートでカメラを振るにしてもなるべく最終的な測距点に近いポイントを使ったほうが良いと思いますし、仮にラインセンサーであってもポートレートであればまず普通にピンを合わせるのはそれほど苦にならないと思います。それは完全に測距点から自由になれるMFで腕を磨くかでしょうね。

書込番号:15523579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/24 15:34(1年以上前)

それは完全に測距点から自由になれるMFで腕を磨くかでしょうね。=×
それか完全に測距点から自由になれるMFで腕を磨くかでしょうね。=○

失礼しました〜。

書込番号:15523589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/24 15:59(1年以上前)

良い選択だと思います
D600はまだ使い始めて間もないのですが
私の使用経験から言うと
D800程ブレにシビアではなく
ミラーショックも少ないので
ポートレイトには向いているかもしれません。
測距点に関してですが、
私の場合は、近いポイントを選択し
少し振る感じにしています。
多少の差異はあるかと思いますが
問題ないかと思います

そしてOMDも使っているので思うのですが
OLYMPUSとNikonは色味がだいぶ違います
D800 D4よりは改善されていますが
D600もNikonの色です
(善し悪しはともかく好みですが)
作例はあちらこちらにあるので
ご参考にされては如何でしょう?

書込番号:15523678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/24 16:03(1年以上前)

giossさん こんにちは。

ポートレートでボケを生かしてとなると、F1.8開放かせいぜい絞ってもF2.8程度までだと思いますが、例えば被写体までの距離が1m程度ならば開放ならばピントの合う範囲は2pも有りませんし、F2.8に絞ったとしても3pまでも無い状態だと思います。

この被写界深度で思った所にピントを合わすのは、AFポイントが撮りたいフレーミングの中に有ると言うのは希ですし、カメラを振る誤差よりもモデルが動く誤差の方が大きいと思いますので、撮影者も体を前後されるなどAFだけでないテクニックや、マツト面を使用したMFなどが必要になると思います。

デジタルはいくら撮られてもお金はかかりませんので、数を撮られて一次選択でピントの悪い物は削除するなどされれば良いと思います。

書込番号:15523699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/24 16:57(1年以上前)

AFをロックさせて構図を移動させるという使い方は嫌なので、端っこでも測距点を使ってフォーカスしています。それでピントがおかしいと感じたことは今のところないです。

ただし、測距点が中央に寄っているのは事実です。これはD600の最大の弱点といってもいいかもしれません。
どうしても構図上問題があるのなら、後でトリミングするのも有りだと思います。2400万画素もあるわけですから。

書込番号:15523919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/12/24 19:41(1年以上前)

こんにちは。

私はD7000では親指AF+AF-C+3Dトラッキングで一度目にピントを合わせて後は3Dトラッキングで追っかけさせるという撮り方で行っていました。
もちろん3Dトラッキングも追い切れない場合が多くありますのでそのときは親指AFでピントを合わせたときにAF-ONの親指を外す(フォーカスロックの一種)、という対応でした。

これがD600になりまして、AFエリアがぐっと狭くなってしまいまして…(涙)。
この方法だと親指外しによるAFロックが中心になってきたため、それだったらと、ごく普通にAF-S + フォーカスロックに変えました(親指AFはそのまま)。
フォーカスポイントは実際に合わせる場所に近いポイントを使っています。縦位置上1〜2番目付近にしていることが多いです。横位置とかに変えると面倒くさくってたいへん(笑)。少しでも動かしやすくするためにフォーカスポイント循環選択ONにしています。

ただし…乱雑な撮り方をする私の写真のピントは正直なところ、かなり悪いです…(涙)。い、いや、写真はピントや画質だけで語るモンではないんだ!(←負け惜しみ)。

失礼しました。

書込番号:15524613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/24 19:57(1年以上前)

コサイン誤差を気にするのであれば、
クロスセンサーである中心でAFロックしたあと、
カメラの角度を変えずに、距離も変えず、
膝腰の屈伸で、画角を合わせ、シャッターを切れば、バッチリです。

つらいけど、ラクして写真を撮っちゃ、イイ写真は撮れないと言うことで・・・。

書込番号:15524682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/24 22:14(1年以上前)

AFエリアを広く取りたいならAPSCサイズのセンサーを積んでいるD300系とかD5200などの方がいいと思う。

ボケ味ではフルサイズより不利かもしれないけど、
焦点距離がフルサイズと同じなら同じボケ味出せるし、ぼかせばいいってものでもないと思うけど。

感度も400までならフルサイズ機と差はないですし
ポートレートで800を使うこともないでしょう。

ボディはAPSサイズで安めに仕上げて70-200 F2.8VRを買ったほうがスレ主さん的には幸せになれると思います。

書込番号:15525366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/12/24 22:58(1年以上前)

あぁ、また早とちりした…。

>D600と85mmf1.8のレンズ

すみません、先の私の話は主にD7000+18-50mmF2.8ズーム(他に60mmF2.0、50-135mmズーム等)と、D600+28-75mmF2.8ズーム(他に50mmF1.4、90mmF2.8等)をポートレートに使った場合で、ニコンでは85mmF1.8は使ったことがありません。

失礼しました。

なおD600のライブビューAFは私はおまけ扱いしてまして、少なくてもマイクロフォーサーズのAFのようにはいきませんので念のため(特にレンズメーカー品だとAF自体うまく動かないのもあります)。

ついでに書くと、先日大規模撮影会にD600+70-200mmズーム(A001)使ったときはフォーカスポイント動かすのがめんどうになってちょっとだけ久しぶりのMFもトライしてみました。が、乱視等入った眼鏡の私では合わせる自信が全然なかったのですぐ諦めました…。

書込番号:15525590

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/25 08:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f/7.1でも被写界深度(DOF)は計算上6cmありますが左目は既にout of focus

85mmF1.8G, f/2.5

フルサイズでのぼけを生かした撮影は楽しいですね。

f/2.8

D600ユーザーではありませんが、85mmF1.8GやMP2/100ZF.2を使いポートレイトを撮っています。

>中央で合わせてカメラを振って撮影する場合コサイン誤差はどの程度絞ればカバーできますでしょうか?

目安になるかわかりませんがフルサイズ機の中望遠で撮った時の写真をUP致します(開放付近ではなく少し絞った写真を説明のために使います^^;)。

・焦点距離: 110mm
・絞り: f/7.1
・撮影距離: 1.4m
・被写界深度(DOF):6.39cm(Near limit139.6cm, Far limit143.3cm)

70-200でこの距離だとコサイン誤差は1cm程度になります。ただ計算ではDOFが6cmもありますが、実際写真を見ると(拡大してみると)ピントのあった右目と左目では差がかなり出ているのがわかります。被写界深度内ではありますが、左目がシャープでないのがわかると思います(既になだらかにボケていってます)。被写界深度内ではありますが、1cmも違えばかなり違ってくると思います。よってこのくらいの距離ではAFで中央に合わせて振る撮影は避けています。直近のフォーカスポイントを使うか振った後には結局MFでピント合わせる(フォーカスエリア外なので)ことになるので、最初からMFで合わせます。ただf/11でなら十分に被写界深度内に収まると思うので光量さえ不足していなければ中央のフォーカスポイントを使いコサイン誤差を考慮した撮影も問題ないと思います。

85mmのレンズでこんな感じで撮るには、もっと近づいて撮ることになります(撮影距離が短くなります)。
同じような感じで撮るのにだいたい撮影距離が1mくらいと考えると、

・焦点距離: 85mm
・絞り: f/8
・撮影距離: 1.0m
・被写界深度(DOF):6.08cm(Near limit 97.1cm, Far limit 103.1cm)

このような条件で撮るとUPした1枚目の写真のような感じに近づくと思います(85mmではこの距離でコサイン誤差が1.5cm程度になります)。

ちなみにEV9ぐらい(日中室内)で開放近辺(f/2, ISO1/125sec,ISO100←一例)だと、
・焦点距離: 85mm
・絞り: f/2
・撮影距離: 1.0m
・被写界深度(DOF):1.52cm(Near limit 99.2cm, Far limit 100.8cm)

とかなり厳しくなり、意図したところにピントを置くにはそれなりのスキルが必要になると思います。体を前後しフォーカスブラケットで撮るのが良いかと思います。同条件で絞りf/4ならDOFは3.04cmになります。

コサイン誤差1.5cmがこの範囲に収まるかということですが、人物は平面ではありませんし被写体がわずかに動いてもDOFから外れてしまいやすくなります。私の場合、85mmF1.8Gを使う時はf/2〜f/3.2ぐらいで撮っています。なのでAFで中央に合わせて振って撮ることは歩留まりからも行っていません。それ以上に絞るならば85mmF1.8Gではあまりメリットがないので70-200mmF2.8Gを使っています。

MFでの考慮事項を記したものをこちらに投稿していますので御参考まで^^
書き込み番号[15471441]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15470295/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D800+%83t%83H%81%5B%83J%83X%83u%83%89%83P%83b%83g#tab

■1枚目:f/7.1でも被写界深度(DOF)は計算上6cmありますが左目は既にout of focus
■2枚目:85mmF1.8G, f/2.5
■3枚目:フルサイズでのぼけを生かした撮影は楽しいですね。


書込番号:15526858

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/25 20:31(1年以上前)

焦点を結ぶのはただの一点で、そこから少しでも外れるとボケていくのです。
被写界深度とは容認されるボケ量を便宜的に決めて、その範囲を距離で
表しているだけですよね。

デジタルになって誰でもがいくらでも拡大できるようになったのだから
フィルム時代の被写界深度とは異なってしかるべきと思うのですが。

書込番号:15529040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/25 20:56(1年以上前)

機種不明

錯乱円

図があったほうが分かりやすいので造ってみました。

銀塩時代は銀粒子の粒より錯乱円が小さければボケとして
認識できないわけですが、デジタルではセンサーのピクセルの
大きさが基準になりますね。

センサーが多画素になるとピンボケがよくわかるといわれますが
この原理に寄っているのでしょう。

書込番号:15529153

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/25 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ブレもうまく生かしたいと考えていろいろ撮っています^^;

f/5

歌っている雰囲気を伝えたいので口元の被写体ブレを残しています

giossさん横レス失礼しますm(_ _)m

woodpecker.meさん
>焦点を結ぶのはただの一点で、そこから少しでも外れるとボケていくのです。
被写界深度とは容認されるボケ量を便宜的に決めて、その範囲を距離で
表しているだけですよね。

仰るとおりです。
ただ、拡大して見た場合にわかるというだけでそれほど特別に大きく伸ばしてプリントでもしないかぎりはフィルム時代から言われてきていることはデジタルでもそれほど変わらないとも感じています。

↑でUPした写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=15523385/ImageID=1408203/
こちらは36MPで撮った写真を掲載用に2000x3000ピクセル=6MPに縮小(6分の1に縮小)していますが原画に比べると精細感がかなり失われています。従来の拡大画像である長辺1024ピクセル(0.6MP=元画の60分の1に縮小)に価格.comで自動に縮小されると左目も右目もシャープさはぱっと見にはわからなくなるレベルまで画質(シャープさ)が落ちます(涙)ただこれらは画面で見た時の話であって、それほど大きくないプリントでの出力を考えると使用には十分だととも感じています。一部分を拡大して印刷するわけではないので^^;

D600のこのスレで、giossさんの質問(AFでのコサイン誤差とシャープに写る範囲(被写界深度))に対し、被写界深度に直接ふれて数値を交え回答しているのが写歴40年さんだけでしたので私も自分で撮った写真をUPし被写界深度にふれてみました。

錯乱円(許容錯乱円)については鑑賞サイズや鑑賞者との距離の話がありますし、デジタルだと拡大(等倍)鑑賞や画像拡大・縮小時のシャープネスの話もあるのでなかなかこれと断言できませんが、giossさんがコサイン誤差と絞りについてお考えなさる際の目安としてポートレイトでの一例を挙げさせて頂きました。

また、ここで一番大切なのはgiossさん自身が御自分の一番よく用いる鑑賞サイズで検討されている85mmF1.8Gではどうなのかといった点ですが、これも最終的にはgiossさん自身の撮影スタイルと鑑賞スタイル次第となるかと思います(汗)

もっとも私自身はポートレイトでブレた写真がそれほど悪いとは思ってもいません^^; むしろブレ(被写体ブレや手ブレ)を生かし主題の魅力をより強く伝えるにはどうやって撮ったら良いのかの方に関心をもっているくらいです(笑)

話は変わりますが、woodpecker.meさんのHPで引用されているSamuel Ullmanの詩はいいですね。私も昔から好きです。18歳ぐらいでは感じなかったことが年を重ねる毎に言葉に重みを感じるようになってきています^^


書込番号:15529838

ナイスクチコミ!3


スレ主 giossさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/25 23:36(1年以上前)

皆様、懇切丁寧なご回答ありがとうございます。
私にとっては高いレベルのアドバイスの数々、非常に勉強になりました。
やはりD600のAF範囲の狭さに少なからず苦労されている方々もいらっしゃるのですね。
皆様に教えて頂いたことを参考にして今週末もニコンプラザでいじってみることにします。
BerniniさんのMFについてのリンクは非常に参考になりました。
そしていま自分の中で急に大きくなっているのが、AFエリアは広ければ広い方がやはり使い易いのではないかという事でD800も良いかもしれないということです。

最後にひとつ質問させて頂きたいのですが、女性の肌のシワや荒れや毛穴を綺麗に修正、もしくは目立たないよう綺麗に撮影するために皆さんはどのような方法を取られているのでしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです。

書込番号:15530029

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/12/26 02:17(1年以上前)

giossさん、こんばんは。

追加の質問ですね。
>女性の肌のシワや荒れや毛穴を綺麗に修正、もしくは目立たないよう綺麗に撮影するために皆さんはどのような方法を取られているのでしょうか?

広告や雑誌での仕事のような商業目的では修正が必要になるのでしょうが、私のようなアマチュアで写真撮影を楽しんでいる方にとってはどのくらい撮影後の修正が必要なんでしょうね(汗)。私自身はスタジオだけでなく、ロケーションポートレイトやヌードも撮っているのであまり撮影後の修正はしません。自然な感じが好きなので^^ ヌードのときはメークなしか薄いナチュラルメークにしています。顔と体で差があるのも変なので^^ どうもプラスチックのようなツルツル肌はロボットみたいな感じがして好きになれません^^;

ただモデルの方が気にする箇所がある場合には自然な感じになるように撮影後のレタッチもします。少し大きなあざや傷などは修正し消しています。PSでクローンスタンプやヒーリンツールだけだと他の箇所のトーンや輝度まで拾ってきてしまい肌が不自然になりがちです。おすすめとしてはSplit Frequency Healingという手法でレタッチすると自然な仕上がりになります。Youtubeで検索するとたくさん出てくるのでまだお試しないなら一度試してみることをお勧めします。
Split Frequency Healingについて基本的なことはコマーシャルレタッチゃーのDaniel Meadows氏が紹介していますのでリンクを貼っておきます。氏も言っていますがレタッチはほどほどに^^;
http://psd.tutsplus.com/tutorials/photo-effects-tutorials/split-frequency-healing/

現在giossさんがOLYMPUS機でどういった撮影をしているかわからないのですが、光の質・量・方向についていろいろ変えてみると御質問のBlemishの処理の自分なりのやり方が見つかると思います。やり方はたくさんあるので具体的に疑問があればそれを述べられると皆さんからのレスがつきやすいかと思います。スレもだいぶ長くなってきましたし、その際には別スレを立てる方がレスがつきやすいかもしれません。

書込番号:15530629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/12/26 20:13(1年以上前)

このクラスのカメラでポートレイトをAFメインで撮ってる方って、
やはりデジイチ(またはAF一眼)からの方なんでしょうか。
ちなみに私はAFはほぼ使わないのでAFエリアは気になりません。
まずAF有りきという固定観念から脱却された方が良いかと思うのですが。

書込番号:15533063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/26 20:58(1年以上前)

giossさん こんばんは。

今ではレタッチで出来るでしょうが私がフィルム時代ポートレートを撮っている時、モデルの肌などを綺麗に見せる為に使用していた魔法のフィルターがあります。

ソフトの極弱い物で撮り方によりソフトがかかっているようには見えませんが、アラが見えなくなって非常に良い写りをするケンコーのデュートと言うフィルターで、180oF2.8単レンズ開放ベルビア使用で草コンテストでかなり賞金を稼いだ知る人ぞ知るフィルターなので一度使用されてみれば良いと思います。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/4961607352311.html

書込番号:15533270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/27 11:49(1年以上前)

簡単なので次のソフトを使うことがあります。

Nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2」は、ニコンの画像編集ソフトウェア「Capture NX 2」のプラグインソフトウェアで、CaptureNX 2 の画像編集機能にプロフェッショナルなフィルター機能を追加し、パソコン上でのさまざまなフィルターワークを可能にします。

このアドインソフトの中の、Dynamic Skin Softener の機能です。

http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/index.htm

こちらでお試し版をダウンロードできます。

http://nikonimglib.com/cep3/download/index_ja_jp.html



書込番号:15535449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 giossさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/27 19:37(1年以上前)

欲張って質問してすみません。
レタッチはやったことがないのでこれから勉強しようと思います。

数々の有用なアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:15536859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者 D600かD700+D300

2012/12/21 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:4件

悩んでます。
一台に絞ってもいいかなと。
D600を購入した時点で果たしてD300を使用することがあるか?
クロップを使用すればD300の使用はとても減ると思ってます。
でもD700の完成度。 D300の完成度は凄くいいものとは思っています。
逆にD600のクロップでの高感度撮影も捨てがたいのであります。
意見を頂けたら幸いです。

書込番号:15510148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 19:11(1年以上前)

最新の機材D600をお薦めします。

この機材はクロップできるので、構図を絞り込みたいとき便利です。

また、アクセサリーやバッテリーも含め、電子機器は最新の方が不安が少ないです。

特に思い入れがあれば、D700やD300などの機材を購入した方が幸せになれます。
私はデジ一入門のきっかけとなったD40を一度手放しましたが、独特の写りを忘れることができず再購入し使用しています。
最高です。

書込番号:15510242

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 19:12(1年以上前)

こんばんは。

2台体制での撮影機会がなければ1台に絞られてもいいと思いますよ。
私はサブとして1台は残しておきたいですね。

書込番号:15510245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/21 19:18(1年以上前)

D600だけで使ってみて予備が欲しくなったら、
D5100を買うとかでいいのではないでしょうか?

書込番号:15510268

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 19:23(1年以上前)

メカマニアなら、D300+D700でしょう。
新物好き&軽量にいくなら、D600でしょう。

D300よりはD600クロップのほうが画質は良いです。でもD300の連写やシャッター音は最高です。
よってD600+D300中古、これでどうでしょう?

書込番号:15510290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/21 19:33(1年以上前)

コマジェスティさんこんばんは。

所持レンズにナノクリスタルコート採用のズームやGタイプの高解像度単焦点レンズが無いのなら、D700を下取りに出してレンズ資金にしたいと僕は思います。
D300はボディの完成度はもちろん、連写速度やファインダー広範囲をカバーする51点AFポイント等で中望遠から望遠で動体を撮影するのに秀でていると思いますので、使用する機会が有りそうなら持っておいた方がいいと思います。

文面から察するにD700とD300はお持ちなのですよね?

書込番号:15510335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/21 19:44(1年以上前)

どきっっ!!

なんとお答えしたら良いのでしょう。

ニコン機はD600とD300sだけを持っています。

どちらもとても気に入っております。。

書込番号:15510374

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2012/12/21 19:46(1年以上前)

D600でクロップしても、
ファインダーの視野が小さくなりますので見づらくなります。
それをどう考えるかですね。


D700を持っているのであれば、D300の使用はどうでした?
D300の使用が減るかどうかは、使用者の考え方次第かと思います。

D600に何を求め、買ったことでD700やD300を必要としないのであれば1台で良いかと。

私なら、どれも残して置きますね。最低でも1台は残します。
1台に何かあった場合に使えますから。

書込番号:15510379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/21 19:54(1年以上前)

D300は持っています。 
そこで、D700を買って2台体制にするか。
D300を売りに出しD600一台にまとめるか迷っています。
予算的に10万円は所持しています。
D700も11万くらいで手に入る時代。
そしてD300を売って4万円。
どっちにしろ同じ金額で手に入る物と思っております。
ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:15510408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 19:56(1年以上前)

レンズは?

書込番号:15510415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2012/12/21 20:03(1年以上前)

コマジェスティさん こんばんは

予算が少ないのでしたら 無理してD600に行かず D700にしておいたほうが良いように思いますよ 
今は D300の環境があるわけですから D300残しながら D700でまずはフルサイズのレンズ資産や 環境を整えてから本格的にフルサイズに以降した方が良いと思います。

書込番号:15510436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/21 20:04(1年以上前)

コマジェスティさん、こんにちは。

D300と組み合わせて使いたいレンズが特に無ければ、良いと思いますが。

D600を購入されてから、決めてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:15510444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/21 20:15(1年以上前)

こんにちは。

D700とD600と同じニコンですが、色の出し方も多少違いますし、そのへんは好みでしょうか。
D700の他に良い所は、丸形の見やすいファインダー(視野率は100%ではないですが)、51点のフォーカスポイントの多さです。悪いところは、ホワイトバランスが狂いやすい所でしょうか。それと重いことです。高感度はD600の方が良さそうです。

D700の良い部分が気にならなければD600を選択されたらいいと思います。D300はメカ的にも良いものなので、クロップの性能を比較されてから売却されたら如何でしょうか。


書込番号:15510484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/21 20:15(1年以上前)

レンズは
15 2.8 シグマ
20 1.8 シグマ
17-55 2.8 DX
70-200 2.8
90 2.8 マクロ タムロン
50-500シグマ
FXを求めて標準レンズ以外はFX用に揃えてます。

書込番号:15510488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2012/12/21 20:16(1年以上前)

D700は持っていないのでね。
どちらを買うにしても、2台体制にしますね。

D700、D300にしろ
生産が終了しているバッテリーをどう考えますか?

書込番号:15510491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 20:28(1年以上前)


バッテリーグリップMB−D10を装着した秒8コマ高速連写が必要なければ、D600一台にまとめても良いかも。

書込番号:15510549

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/21 20:41(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

@D700+24-120mm f3.5-5.6G VR

A28-300mm f3.5-5.6G VR

BD800+24-70mmf2.8Gの方が

コマジェスティさん、お晩です。

私の場合は、下記の順番@,Aで、.....手放しました。

@D700+24-120mm f3.5-5.6G VR
A28-300mm f3.5-5.6G VR

BD800+24-70mmf2.8Gの方が、より幸せに....成れると思います。


書込番号:15510607

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/21 20:49(1年以上前)

別機種

ナイト・手持ち撮影です!

1枚写真UP漏れました。

書込番号:15510646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/21 20:52(1年以上前)

スレ主どの
デジものは新しい方が絶対いいと思います。
私はずっとD300を使っていましたが、いまはD600です。
確かに、メカ的なつくりなどは、D300と思いますが、写り自体はD600の方が2世代上と思います。ということで、D600の方が幸せになれると、今幸せを感じている私(笑)はお勧めします。

書込番号:15510662

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 20:59(1年以上前)

被写体によるなぁ。
望遠を使って連写を多用するようならD600は厳しい。なんといってもD300+70-200/2.8はスポーツ撮りには唯一無比。D600では換わりは勤まらない。
反対に静物中心ならD600にしたほうが幸せ。かなりの進化を感じるはず。

書込番号:15510684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2012/12/21 21:05(1年以上前)

D7000なら残してもいいけど、D300は不要ですね!

書込番号:15510715

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ダブルレンズキット
ニコン

D600 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング