D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ダブルレンズキットの価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの中古価格比較
  • D600 ダブルレンズキットの買取価格
  • D600 ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • D600 ダブルレンズキットの純正オプション
  • D600 ダブルレンズキットのレビュー
  • D600 ダブルレンズキットのクチコミ
  • D600 ダブルレンズキットの画像・動画
  • D600 ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • D600 ダブルレンズキットのオークション

D600 ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

製造番号

2012/12/20 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 konta147さん
クチコミ投稿数:2件

通販で注文していたD600が今日届きました。
箱に少し傷があり気になります。

製造番号でいつごろ作られたか分かると聞きました。
製造番号は:2023*** の7桁です。
最近のものなのでしょうか?

書込番号:15506304

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/20 21:10(1年以上前)

発売日にGET。
2013***

書込番号:15506321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/20 21:26(1年以上前)

月曜日にアキバWink、まだ在庫ありましたね。2022***。なお、166k。

書込番号:15506404

ナイスクチコミ!2


shaldanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 21:28(1年以上前)

発売日入手
2017xxx

ニコンルールだと最上位桁は国もしくは地域番号なので、
国内向け17xxx台目製造。

ちなみに月産5〜6万台程度で10%強が国内向けらしい。

書込番号:15506416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dk-snareさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/20 21:56(1年以上前)

参考まで11月10日に都内で購入で2029***です。

書込番号:15506571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/12/20 23:43(1年以上前)

ヨドバシカメラで発売日前日に購入で2009***でした。

書込番号:15507225

ナイスクチコミ!1


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2012/12/21 01:03(1年以上前)

今日ちょうどJoshinから届いたばかりだけど、製造番号は2005xxx。

この時期にかなり初期のロット??? リビルド品とかじゃなければいいけど…。

書込番号:15507565

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/21 04:59(1年以上前)

アキバwinkで、11/19に購入、2029XXXです。
うさらネットさん、おなじとこですね。ちなみに169.5。

書込番号:15507823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 07:19(1年以上前)

発売日前日、秋淀で入手。
2009***でございます。

書込番号:15507961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/21 08:19(1年以上前)

こんにちは。

>>箱に少し傷があり気になります。

何か衝撃が箱に加わった可能性が無きにしも非ずで、一様、動作確認を一通りやってみられたら如何でしょうか。
何もなければ、安心できますし、何かありましたら購入したばかりなので、早く手を打った方が交換ということもあるかもしれません。

書込番号:15508099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/21 09:22(1年以上前)

今まで、あまり気にしたことはありませんでしたが、ちょっと自分のも確かめてみました。
9月末に通販購入で 2015***でした。
スレ主殿のものは、まあ、新しいものではないですか?

書込番号:15508261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 konta147さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/21 09:49(1年以上前)

皆さん、参考意見ありがとうございました。
部屋の中ですがいろいろな設定で試し撮りしてみました。
初期不良はなくひと安心です。
製造番号は気にしないで写真撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:15508326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 11:23(1年以上前)

私のは11/1購入で

No.2000***です

皆さんと比べ余りにも若いので・・・試作品か心配。

書込番号:15508620

ナイスクチコミ!1


shaldanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 20:01(1年以上前)


もし200000xならプレミア物です。

書込番号:15510429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/21 22:11(1年以上前)

str_lawさんが一か月早いご購入で、後番とはこれいかに。ま〜、いいか。D600に違いなし。

書込番号:15511031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 09:52(1年以上前)

別機種

y.koyacさん 初めまして。

私もジョーシンで11月に購入しましたが、2005xxx でした。あまり気にしないことにします。

ちなみに、私のタムロン 272e(90ミリマクロ) は、000008 です。家宝にします(^o^)

書込番号:15512727

ナイスクチコミ!0


y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2012/12/22 21:02(1年以上前)

ねことうさん
多分お互いに番号が結構近いんでしょうね(笑)
我々より早く買った方々の方が一桁違うのが不思議な感じがします。


今のところは何も不具合なく過ごせてますので、このまま何もないことを
祈っています!

それにしても272eの製造番号はすごいですね!

書込番号:15515275

ナイスクチコミ!0


ken19841さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/24 11:24(1年以上前)

もう解決済みですが
私も製造番号は気になります。
ヨドバシの展示品を確認しました
「2000477」
発売当初から展示したいた物だけに若い番号ですね。

書込番号:15522652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/24 14:28(1年以上前)

私も見てみました

2012***でした

9月末にキタムラで購入です

書込番号:15523349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンのデジ一購入で迷っています

2012/12/18 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 mj23213445さん
クチコミ投稿数:31件

ニコンのデジ一購入で迷っている20代の者です。2年前のD7000発売の際、インスピレーションを受け、これを買う予定にしていましたが、諸事情により購入を見送りました。その後、デジ一購入への情熱が一旦冷めたのですが、今回のD600の発売を機にもう一度購入意欲が湧いて来ました(笑)ただ、D600がフルサイズ機ということで20代の初心者が本当に購入していいのかという戸惑いもあります。
 そこで、私の中で下記の3つの選択肢に絞りました。どの選択肢がベストなのかアドバイスをおねがいします。ちなみに、予算は20万強・購入時期は来年夏を予定しています。
@D600は初心者でも大丈夫。無理をしてでも購入するべき
A初心者は黙ってD5200を購入しろ
B2013年発売されると噂のD7000の後継機を購入するべき
 
 それと、レンズについてはニッコールの16-85mmに決めているのですが、1つ単焦点レンズの購入を検討しています。そこで、元々接写写真に興味があるのでマクロの60mmを第一候補に決めていたのですが、最近雑誌の記事で最初の単焦点レンズは28mmがオススメと言う記事を見つけてしまい、どちらが良いのか迷っています。このことについてもご教授をおねがいします。

書込番号:15497689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/18 21:57(1年以上前)

D600で全く問題ないと思うのですが、16-85はDX用じゃないですかね?

書込番号:15497706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/18 22:02(1年以上前)

最初からD600でも全く問題ないと思います。

ただ・・・・・最初から最高レベルのカメラから入ると、高機能すぎて、何が良くて何がダメなのかわからなくなるかもしれません。
高画質で当たり前、AFも速くて当たり前、みたいな・・。

エントリーレベルから入ると、フルサイズにステップアップした時にその差に感動できる、ということはあります。

個人的には、エントリー機、できればD5100などから入って、少しずつステップアップしたほうが、将来的なスキルは伸びるように思えます。

書込番号:15497732

ナイスクチコミ!5


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/18 22:17(1年以上前)

フルサイズ機だから・・・、初心者だから・・・、ということは一切ありません。
初めからフルサイズの方が良いです。
結局行き着くところはフルサイズになりますから。
ただ、APS−Cと比べれば望遠は苦手です。
お金があって、色々画質の比較してカメラを楽しんで行きたいというならばAPS−Cからどうぞ。

書込番号:15497834

ナイスクチコミ!8


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2012/12/18 22:18(1年以上前)

mj23213445さん こんにちは

最初からD600を買っても問題ないと思います
でもD7000でもまったく問題ないと思いますよ
ニコンのFXはレンズが高くつきそうです
何を求めるかによりますが
趣味としてのめりこんでいろいろ買うような人ならD600が
いいかもしれません。

実用的にはD7000でシステムを組んでも十分で
コストパフォーマンスがいいと思います

16-85mmはDX用でD7000かD5100用です

書込番号:15497838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/18 22:25(1年以上前)

当機種

28mm/1.8 軽いです。隣の奴には負けるケド。。

こんばんは

来年夏でしたらじっくり考える時間がありますので、
その時点でまだ、「どうしてもD600が欲しい」という気持ちでしたら、
購入されましても後悔されないと思います。

そういう意味で、
購入時期目標を設定するというのは、すでに素晴らしい選択をされていると思います。

書込番号:15497874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 22:35(1年以上前)

D600をお奨めします。私はD800Eを使用していますが、D7000,D3200,D3000は眠っています。今までD100,D300,D700,D3100を使ってきましたが,遠回りをしたと思っています。時代と言えばそれまでですが、デジタルは上位機から入るのが経済的と思います。レンズはDXの16-85mmと同じなら24-120VRですが、24-85でよいのでは。個人的にはD800が良いのではと思いますが、如何ですか。

書込番号:15497931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/18 22:37(1年以上前)

一つ前の 初心者の方の質問と有識者の回答も参照されてみてください。
カメラは適材適所なので、購入予定の夏までに自分のスタイルに合ったカメラが何か、
フルサイズ(FX機)とAPS-C(DX機)の特徴をもう少し調べてみるといいかもですね。

最初からフルサイズも有りですし、また、何でもかんでも最終的にフルサイズに行く必要もありませんので。

書込番号:15497944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/12/18 22:40(1年以上前)

浮き世の沙汰も金次第。

D600からいくのが推奨(上から見ると下が良く見えて、入門機の良さもよく分かります)ですが、
その前に中古のD3100辺りのレンズキットってのもありですよ。
Shureのフォン位の価格で買えます。

私はElega(藤木電器)マニアです。

書込番号:15497967

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2012/12/18 22:43(1年以上前)

趣味の世界において、
初心者だろうが、ベテランだろうが
関係ありません。
使いたい機種を買いましょう。

ただ、レンズに関しては、APS-C用とフルサイズ用でごっちゃになっているようなので
よく調べた方がよろしいかと。
ニコンはどちらで使えますが、
APS-C用のレンズをフルサイズに使う場合は、
ファインダーの視野が小さくなったり制限が出てきます。

フルサイズのカメラを買うのであればフルサイズ用のレンズの方が良いかと。
まずは標準ズームレンズが良いかと思います。

単焦点で28oが良いというのは初耳です。
フルサイズであれば50o前後の標準レンズを使うのであればわかりますが…


マクロレンズに関しては、ワーキングディスタンス、
つまりレンズから被写体までの距離が重要となってきます。
虫など近づくと逃げるものは、焦点距離が長い方がいいです。
逆に、アクセサリーなど動かない小物であれば焦点距離の短いものでも良いかと。
但し、等倍撮影において、焦点距離が違っても大きさは変わりません。
あと、焦点距離が短いと背景が広がり余計なものが入りやすいです。
長い方が、背景はすっきりしやすいです。
この辺に関しては、よく調べ、確認してから最適なマクロを購入した方がいいです。
無難なのは、100o前後のマクロが何かと使い易いかと思います。
ご参考までに、

書込番号:15497982

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/12/18 22:49(1年以上前)

こんばんは!


D600というカメラ、センサーがフルサイズというだけで、操作感はほぼD7000と同様なので、初心者でも、D7000とほぼ同じ感覚で操作出来ます。

ただ、フルサイズはAPS-Cに較べ、レンズ代がかかりますので、お財布には厳しいという現実もあります。ここらへんに関しては、いずれフルサイズにいくつもりなら、APS-Cは回り道になり、APS-Cにお金をつぎ込むなら、最初からフルサイズという考え方もあります。


結局、スレ主さんが何をどう表現したいか? それが一番大事で、主な被写体が野鳥だったら、APS-Cという選択肢も当然ありますし、風景メインだったら、最初からフルサイズでもおかしくありません。

実際に、自分が購入したカメラをどう使うか、それを良く考えてお選びになられたら良いと思います。


書込番号:15498020

ナイスクチコミ!2


スレ主 mj23213445さん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/18 23:00(1年以上前)

 皆さん親切な回答ありがとうございましたm(_ _)mフルサイズ機用レンズについて調べ直した結果、D600を購入するとなれば24-85mmのレンズキット+単焦点レンズを購入することになると思います。そして望遠レンズが必要になれば、TAMRONの70-300mmで済ませると思います。余程のことがない限りはD600を購入することになると思いますが、夏までにD7000の後継機が発売されれば、また嬉しい悩みが再発することになるはずですwww
 しかし、フルサイズ機のレンズはほんとに高いですね(・_・;)

書込番号:15498108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 23:01(1年以上前)

(∩_∩) 具体的にどんな写真を撮りたいのか
方向性が定まっていないのでは?

それならダブルレンズキットを買って
50mm辺りの被写界深度で学んだ方が上達も早いし
その頃には撮影スタイルも見えてくるでしょ?

とにかく撮影しまくらないと
いくら悩んでいても先へ進めませんよ〜♪
それからですよ、レンズ選びは

書込番号:15498117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/18 23:03(1年以上前)

うん、お買い得度を考えて本気でフルサイズを使うなら、私もダブルレンズキットが
良いと思いますよ?

書込番号:15498128

ナイスクチコミ!1


スレ主 mj23213445さん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/18 23:06(1年以上前)

 最後に初歩的な質問をさせてくださいm(_ _)m
 中級機以上の機種はファインダーの視野率100%と記載されているのですが、これはどのようなメリットがあるのでしょうか?
 ちなみに、俺がD5200の購入を見送った理由が視野率が95%であったこと、ボディーがD7000に比べてチープであったことです。

書込番号:15498155

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/18 23:25(1年以上前)

検討されている機種のD600は、来年の夏にもう少し価格が下がっていると思います。
この機種はニコンSCで体感しましたが、写りは良く、携帯性に優れています。お薦めです。

FX機にはFX用のレンズと合わてください。
特に、AF爆速の24-75EDや70-200VRUを導入されると幸せになれます。
また、FX機導入であれば、DXのレンズは整理された方が良いかと。

ズーム購入後、使用頻度が高い焦点領域の単焦点レンズ(28mmf1.8、50mmf1.8、85mmf1.8など)を増やしていく方が吉です。

書込番号:15498287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2012/12/18 23:31(1年以上前)

とりあえず、安いD7000を買って練習して、来年の夏頃にD600レンズセットが158000円ぐらいになるので、その頃買うのがお勧めです。

書込番号:15498320

ナイスクチコミ!1


スレ主 mj23213445さん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/18 23:36(1年以上前)

具体的に何を撮るかということですが、風景写真とスナップ写真、マクロ撮影がメインになります。ただ、カメラのサークル等に入って作品を撮るというような本格的な活動はしないつもりです。ただ、俺の買い物の傾向として、買える時に出来るだけいい物を購入してしまう悪い癖があるので(笑)単焦点に関しては自分の納得した物を購入したいのが本音です。
タブルレンズキットは値段的にお買得みたいなので予算の都合によっては購入を検討しますm(_ _)m

書込番号:15498356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/19 00:07(1年以上前)

>mj23213445さん

その後用途でしたら、

D600 24-85キットと、タムロン90mm F/2.8 MACRO で、大体カバーできるでしょう。

書込番号:15498494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/19 00:30(1年以上前)

D600の選択で良いと思いますよ。

でレンズはマクロもお考えなら、
評判の良い、ニコンの純正のマイクロ60mmf2.8の新しい方のナノクリの選択で良いんじゃないですか?

これ1本有れば マクロで有れば後々レンズが増えても大丈夫ですし、
マクロ、ポートレート、風景、スナップなどにも対応できそうで良いのでは。

D600&純正マイクロ60mmf2.8でいかがでしょう。これなら20万ぐらいで収まりそうですね。
後アクセサリーなどもご予算幾らか購入までにお考え下さいませ。

で後々徐々にレンズが増えそうかな。
ニコンの同好の方が増えればまた此れも楽しということで。

書込番号:15498597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/19 00:37(1年以上前)

>ファインダーの視野率100%と記載されているのですが、これはどのようなメリット

光学ファインダーで覗いた見える部分と記録される範囲が一致する。
昔(銀塩時代)はミラーで別れる2つの経路をまったく一致させるのに微細な調整技術が必要で高級機のみに許される高コストな要求でした。
なので、並のカメラは実際に写る範囲よりも若干狭目にみせて見えてる範囲は間違いなく画面に入るが完全に中央ではないかもしれないという妥協でコストを抑えていました。
まあ、つまりはもしかしたら画面の端っこになにか余分なものが入ってても見えないことがあるってこと。
とはいえ、当時大多数の鑑賞方法であったプリントをするときに切られるマスクを考慮すれば95%でもいいんじゃね?的な風潮もありました。
で、最近技術的ブレイクスルーがあったのか逆に猫も杓子も約100%って状態になってますが、これはゆがみ補正などを【使わない】前提であり、それらを使うと今度は見えてたのに切られる範囲が生じます。

軟弱な意見を言わせてもらえば、何が何でもノートリミング主義じゃなければぶっちゃけ妥協できるところでもあります。

そしてとあるメーカーの見解に寄ればファインダー内での目の動きやもろもろの影響を勘案するとまったく誤差の無い100%は現状でもかなり困難とのことで頭に約がついています。

書込番号:15498630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

題名の通り、pentax K-5Usかcanon EOS6Dか当機種を買うか迷っています。
今使っているカメラはpentax K-20D(5年くらい前?)です。


流石に時代遅れ感がするのでカメラを新調したいのですが、折角なら良い物が欲しいと思いまして・・・。

そもそもK-5Usは2機種よりも7万円も違うし、フルサイズ一眼だから比較のしようがありませんが、持っているレンズ(何個かありますが、18-250のレンズを主に使っています)が使えなくなるのでレンズを買うお金が無駄に掛かるので、Kマウントの最新型、K-5Usを選びました。
レンズはpentaxも頑張っていますが、絶対数が少ないのがネックです。
ボディ自体の性能もCやNに近付いているようですが、見劣りします。


ニコンの板に書けば勿論ニコン寄りの意見になりますが、気持ち的にはニコンなので、メーカーを変えるほどの魅力はありますか?

撮影する物は主に、風景とスポーツの流し撮りと夜景です。

書込番号:15443194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2012/12/06 23:51(1年以上前)

こんばんは。

ボディはキヤノンの7Dにして、レンズ(EF-S 15-85IS,70-300L)にお金を回した方がよさげですね。

書込番号:15443268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/06 23:59(1年以上前)

今更APS-Cを使う理由はありません。
APS-Cはその役目を終えたので急速に衰退します。初心者カメラとして少量だけ残るでしょう。

フルサイズにしましょうね!

書込番号:15443310

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2012/12/07 00:03(1年以上前)

使用しているメーカーのレンズを充実する方がスレ主さんを幸せにしてくれます。
ニコン機に魅力を感じ、移行するのであれば、カメラよりレンズを優先に投資した方が吉です。

D600やD800などのFX機ですと
風景には、28-300VR。
スポーツの流し撮りには、70-200VRU。
夜景には、24-70ED。
あるいは(スレ主さんの好みの焦点が不明ですが。)コストパホーマンスが高く写りが良い単焦点28mmf1.8、50mmf1.8をお薦めします。

書込番号:15443326

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/07 00:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

7Dですか!確かに連射性能は良いですね。
レンズを買ってもそんなに痛くない。でも、発売時期は違いますが何で6Dと7Dで大きく価格差が出ているのでしょうか?GPSや無線内蔵の分でしょうか?

ボディはキヤノンの7Dにして、レンズ(EF-S 15-85IS,70-300L)にお金を回した方がよさげですね。




阪本龍馬さん

pentaxも来年あたりにフルサイズを持ってくるようですが、それが出てから買うという選択肢もあります。
ちなみに阪本龍馬さんはどのメーカーがオススメですか?

書込番号:15443342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2012/12/07 00:09(1年以上前)

フルサイズでまともなAF性能に、フルサイズならではの高感度耐性を備えたカメラは、
ボディだけで30万円近くもする5D3しか無い状況です。

書込番号:15443351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/07 00:19(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cを、同じ土俵で比較するのには、
少々難がありますが、3機種とも私も悩んだカメラだったので、
ご参考になれば・・・と。

K-5Us、これはローパスレスですよね。
D800Eも使ってみた私としては、
ローパスレスの楽しさは何にも代え難い楽しみがあり、
オススメです。
ただ、常用するカメラとしては、イラッとするかもしれません。
モアレやフリンジは、明るいレンズを開放で撮ると、頻発します。

それはそれで楽しいのですが・・・。


EOS-6Dは、最近購入しました。
Canonには、魅力的なレンズがあり、
それを楽しむ目的で、購入しました。
良くできたカメラです。
フルサイズで、この価格。
ちょっと価格の下落が大きくて、複雑ではありますが・・・。

D600は、私が6Dと最後まで迷ったカメラです。
ただ、D800も持っているので、色々な意味でほとんど被ってしまうことから、
断念しました。
人には、自信持ってオススメできるカメラです。
ただ、ニコンのカメラは、ナノクリスタルレンズを購入しないと、
満足できないかもしれません。
ちょっと出費が嵩みそうです。

トータルで考えるなら、
 D600 >= 6D > K-5Us 
でしょうか。

レンズ次第で、D600と6Dは、ひっくり返ると思います。

書込番号:15443395

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/07 00:19(1年以上前)

DX→FXさん

レンズは確かに揃えたい気持ちは大いにあります。
でも、買わないのは何かと迷いが生じているのだと思います・・・・と綺麗に言っていますが、レンズ代が高額で手が出せないというのが本音です。
他にもお金の掛かる趣味をしているので、カメラに回せるお金も限られてきます。

書込番号:15443396

ナイスクチコミ!0


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/07 00:21(1年以上前)

sanzi21さん、初めまして
DSLRの場合、機種を選ぶことはそのシステムを選ぶことでもあります。
その点から言えば、Digic信者になりそう_χさんの意見には反対です。

キヤノンのAPS-C、およびEF-Sレンズは同社のフルとの互換性すらなく、次の買い替えの時もキヤノンのAPS-Cとなります。
失礼ながら、現在〜未来のキヤノンAPS-Cにペンタからわざわざ乗り換えるほどの魅力があるとは思えませんね。
キヤノンもニコンもおそらくペンタさえも、3〜5年のスパンで見ればフル化への道は避けられないと思います。(APSがなくなるとは思いませんが)

撮影ジャンルを見ても、予算さえ許すならD600という選択は妥当だと思いますね。レンズも特に高価なレンズでなくともD600の魅力は十分感じられると思います。

書込番号:15443411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/07 00:30(1年以上前)

APS-Cの役目はまだまだあります、現にスポーツ系や望遠を多用するカメラマンはAPS-cを多用しているからです、むろん1.5倍の望遠側に有利な特性は大きいです、棲み分けだと思います。
飛行機など撮る方も某円形は欠かせないと行っています。
画像自体はかなり均衡している内容ですから、フルサイズは風景写真と人物系には有利ですが望遠系なら断然APS-Cが良いですね。

書込番号:15443446

ナイスクチコミ!11


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/07 00:41(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

そ、そこまでは流石に捻出できませんorz
まぁ、宝くじが当たったら買いますけど(笑


しまんちゅーさん

ナイス口コミありがとうございます。

K-5Usは確かにモアレ報告は多いですね。カメラを1台で何でもやりたいのでやっぱりK-5Usは選択肢から外れるかなぁ。
レンズ代は仕方ないとして、思い切って買い換える選択肢はアリですね。



EOS-6D、急に価格降下しているので、6DもD600も同価格なので非常に悩んでいます。
AFポイントの多さから見るとやはり気持ちはニコンに傾いています。canonも良いレンズ出してて悩みますけどね。


mash76さん
キャノンはAPSとフルはレンズとの互換性があるんですね?(勉強不足でスイマセン)
ボディは何とか買えます。レンズは一度に複数買えないので適当なレンズを買うか、キットを買います。

書込番号:15443482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/07 00:43(1年以上前)

まあ、APS-Cをなくしたがってるのはメーカーの都合でしょうね

ニコン、キヤノンはフルサイズでもうけたいわけですからね
でもペンタックスはどういう戦略でくるのか読みづらい…
唯一APS-C専用レンズで魅力的なのを揃えているメーカーだから

他社はどうしても本格的に撮るならフルサイズ買ってねってラインナップ

APS-Cも本気で上級機作ってくれればフルサイズと使い分けできるのだがなあ
作ってくれないならフルサイズ買うしかないですね(笑)

書込番号:15443490

ナイスクチコミ!5


shaldanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 00:53(1年以上前)

こんばんは

わたしはどうしても欲しかったのでD600を買いましたが、
それほどの魅力をどの機種にも感じないのであれば、
お得なK-5IIsにしたほうが正解に近い気がします。

余分なお金を払う理由を無理して探す必要はないので、
もう少し作例等を見て、時間をかけてから決めても、
いい結果が得られるかも知れません。
もう少し、自分をじらすと、本当にほしいものが見えてくるかもですよ。

買ったカメラが気に入らなくても、
薦めたひとは誰も責任とりません。

あと、過去スレでもお分かりの通り、「迷ってます、どうでしょうか?」
の質問にいちはやく回答される9割ほどの人は非オーナーです。

書込番号:15443524

ナイスクチコミ!12


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/07 01:09(1年以上前)

ヒロシ0729さん
1.5倍の恩恵は大きいと思います。逆に望遠で困ったことは何度かあります。
APSでも広角写真で困ったことはないです。ですが、カメラ本体が時代遅れなので合焦速度が遅すぎるので動きの速い被写体を撮影するのは苦労します。

ニコンも本気出してAPS機を出してくれれば買うのですが・・・・。


あふろべなと〜るさん

>唯一APS-C専用レンズで魅力的なのを揃えているメーカー
それがpentaxの良いところなんですよね。

pentaxは早くて来年以降に開発するようですが、どう転ぶかは見当が付きません。
急ぎではないので、やはり様子を見た方が良いですかね・・・?



shaldanさん

D600には魅力を感じます。(だからこそニコンの板に質問を書きました)
2大メーカーということでキャノンも挙げてみました。

K-5Usも含めて今ポチったら確実に衝動買いなので、使うレンズも構想してもう少し検討します。

書込番号:15443576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/07 01:21(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん


D800、D800E α99のことを忘れているんですか?



>sanzi21さん

>撮影する物は主に、風景とスポーツの流し撮りと夜景です。

D600と、ニッコールレンズの組み合わせは、貴方の撮影対象にぴったりなカメラだと思います。

低感度から、高感度までノイズ特性が優れているので、風景から夜景、スポーツ撮りまで幅広く、貴方の撮影をサポートしてくれると思います。

また、少し望遠が足りないなと思ったならば、DXクロップが役に立ちます。

レンズもフルサイズ対応の、安価で素晴らしい描写性能を誇る、Micro 60mm F/2.8G,85mm F/1.8G , 28mm F1.8G , 50mm F1.8G 等の
風景にも適したレンズがあるので、とってもオススメです。




書込番号:15443602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/12/07 01:23(1年以上前)

sanzi21さん こんばんは

>折角なら良い物が欲しいと思いまして・・・。
ということですが、sanzi21さん自身がカメラに一番求めたい性能ってなんでしょう?
AF性能でしょうか? 解像力? 高感度耐性? センサーサイズ? コンパクトなシステム?…それともレンズ? あるいは…?

カメラやメーカーの特徴はそれぞれ異なりますので、これらの優先順位によって正解も変わってくると思いますがいかがでしょう?

書込番号:15443605

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanzi21さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/07 02:00(1年以上前)

あべべEXさん

折角ニコンにするならサードパーティのレンズではなく、ニッコールレンズにします!!

DXクロップというものがあるのですね。勉強になります。というより、私の研究不足です。

レンズはとりあえず標準があればある程度撮れるので標準を買います。望遠はお金に余裕が出来たら買います。



photogenic blueさん

一番求めたい性能はAF性能です。
K20Dはスポーツの写真を何枚か撮ってもピントが全然追い付かず、一番欲しかったシーンを逃すことが多々あります。

勿論解像力やレンズも大事ですけど。
赤や青色を出したい!!!という欲はあまりありません。出したい色はパソコンで何とかなるので、原画はナチュラルに撮れれば良いと思っています。

書込番号:15443684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/07 02:02(1年以上前)

フルサイズだとレンズもそれなりのものを選ばないと描写で不満が出てくるかも。

ボケ味、高感度に特にこだわらないのであればAPSCタイプで良いんじゃないかな?

予算的におつりがくるならいいレンズに当てるべき。

とりあえずボディ買い換えるならキャノンかニコンにしておいたほうがいいと思う。
中古レンズ、ボディの充実度合いが他に比べていいですよ

書込番号:15443690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/07 02:14(1年以上前)

スレ主さんはAF性能重視でしたか
こちらで6DのAFの測距点について議論しているようなので参考にしてみては?
クロスセンサーかどうかは結構重要だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15088637/

書込番号:15443704

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/07 06:30(1年以上前)

FA77や★レンズ持ってるならそのままk-5Usで良いと思います。

たいしたレンズ資産が無いならD600か6Dへいっちゃいましょ。

で、k20Dはサブ機として残しておきましよ〜(^-^)/

書込番号:15443923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/07 07:57(1年以上前)

>一番求めたい性能はAF性能です。
>K20Dはスポーツの写真を何枚か撮ってもピントが全然追い付かず、一番欲しかったシーンを逃すことが多々あります。

これでしたら、フルサイズよりもpentax K-5Usあるいはcanon EOS7Dが良いように考えます。
主なる被写体がスポーツ系のような動きの激しいものであれば、両フルサイズ機では
ストレスを感じるかもしれません。
フルに拘るのであれば、5D3に逝く事になると考えますし、レンズもかなり予算を掛ける事になってしまうと。

書込番号:15444088

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ViewNX2で見るときに

2012/12/19 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 kento2010さん
クチコミ投稿数:5件

お尋ねいたします。

撮影した写真をViewNX2で見るときに
フォーカスポイントの赤い四角の枠が表示されます。

絞り優先で撮影した写真はフォーカスポイントが表示されますが
マニュアル撮影で撮った写真には表示されません。
なぜでしょうか?


カメラ設定は以下の通りです。
フォーカスモードは「M」
撮影モード「M」
測光モード「スポット」「中央部重点」

書込番号:15500342

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/19 14:04(1年以上前)

MFでは表示されません。

仕様ですからしようがありません(by じじかめ師匠)

書込番号:15500372

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/19 14:12(1年以上前)

こんにちは
これは、どの機種でもそうなります。
フォーカスモードが、M_マニュアルの場合カメラはどこのフォーカスポイントで撮ったかは知りません。
マニュアルですからね。
フォーカスエイドは、オマケの機能で更にピントを追い込みますよね、例えば花のシベとか。
マニュアルは、フォーカスポイントを意識する必要は有りません。
花の接写で、シベとかを狙う場合フォーカスポイントが邪魔に成る場合は端に移動させます。

書込番号:15500392

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/19 14:23(1年以上前)

マニュアルフォーカスなのにフォーカスポイントが知りたい理由ってのはなんでしょう。
MFなので表示されたら変だと思うし、仮に表示されても無意味だと思うのですが。

書込番号:15500425

ナイスクチコミ!6


teten2さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/19 14:57(1年以上前)

露出だけマニュアルにするのであれば
撮影モードをMにするだけで大丈夫です。
その場合赤いフォーカスポイントは表示されます。

書込番号:15500521

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kento2010さん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/19 15:05(1年以上前)

kyonkiさん、robot2さん、teten2さん早速の回答ありがとうございました。
teten2さんの言うと通りしたら表示出来ました。

書込番号:15500545

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/19 15:17(1年以上前)

あれっ?
>フォーカスモードは「M」<でしたよね。
フォーカスモードは、Mで無くても良いのですか?

書込番号:15500580

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

標準域のレンズ選択

2012/12/17 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

こんばんは

色々と迷ってD600を買うと決めましたが、標準域のレンズ選択に迷っています。

24-70 F2.8Gを1本か、
下記4本を買うかです。
28 F1.8G
35 F2D
50 F1.8G
85 F1.8G

価格的には同じくらいになると思いますが、どっちが実用的でしょうか。
ポートレート、風景用途になります。
D7000とJ1を所持していますが、そちらとも共用したいと考えています。
レンズは60 F2.8Gマクロと70-300を所持しています。
ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:15492813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/17 20:22(1年以上前)

こんばんは。
D600に
28F1.8G
50F1.8G
60micro
85F1.8
と使ってますが、描写は流石の一言です
24-70F2.8も素晴らしいレンズですが、フルサイズと単ってのは楽しいですよ。
利便性を撮るならズームですが、やはり単の描写には勝てません
それにD7000に24-70F2.8はでかすぎな気が^^;
お勧めは単です。
ただレンズ交換がわずらわしい人には無理ですね

書込番号:15492829

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/17 20:29(1年以上前)

こんばんは

レンズを所有していないなら始めの一本は24-70 F2.8Gが良いのではないでしょうか。

この先もあれば超穂すると思います。

書込番号:15492869

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 20:30(1年以上前)

こんばんは。

単焦点とズームで好きなほうでいいと思います。

書込番号:15492870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2012/12/17 20:41(1年以上前)

はぜるさん こんばんは

単焦点 何本も持ち歩くの手間ですので まずは 24-70o購入し その後 好きな焦点距離の単焦点 足して行ったらどうでしょうか 

初めから 単焦点一気買いですと 使わないレンズが出そうな気がしますので

書込番号:15492927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/17 21:28(1年以上前)

どちらでも良い。

実用的・・・度の面の実用性を聞かれているのでしょうか?

最初から揃えるよりも、安価な標準域のズームでも取りあえず用意した方が良いかもしれません。

35mm、28mm・・・どちら重視? 24mmまで必要としないのかな? 広域を必要としないのであれば、28mmか35mmのどちらかに絞る事も可能なんだけど?

85mmと50mm・・・60mmはマクロなんだけど・・・用意しておかなければならない物なのか?考えてみましょうね。 最初から用意しておく必要があるのでしょうか?

標準域のズーム+欲しい単焦点を購入するのもありです。

D7000との供用・・・広角域が不足しますけど? 18mm前後の広角は必要ないのですか? または、18mm前後から35〜40mmのフルサイズ用ズーム。 サード製でもあるかな? これが無いと、D7000での広角域はカバーできません。

書込番号:15493179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/12/17 21:31(1年以上前)

こんにちは。

画質第一優先なら単焦点、28mmF1.8あれば当面35mmF2はなくても良いかな。
便利優先ならズーム。風景は画角調整できるズームが有利かと。

なお風景優先なら24-85mmf3.5-4.5にして超広角ズームもう1本とかも楽しいかもしれません。

ポートレートは個撮モデルを調達できる(いる)なら24-70mmF2.81本または28(35)/50/85mm単焦点で楽しめますが、撮影会ならズーム、中・大規模撮影会参加だと中望遠域カバーのズームがないとつらいでしょう。

そんな風に言ってるヤツもいた、という程度のご参考まで。

書込番号:15493204

ナイスクチコミ!4


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 Dramsukoのカメラページ 

2012/12/17 21:35(1年以上前)

単焦点は、超広角馬鹿さんも書いていますが、
レンズ交換が手間です。
またゆっくりした撮影で無いと
物理的にレンズ交換できない場合もあります。
ただし、写りはいいですよね。
また撮っていてなんか楽しいです(笑)

ズームについては、
言う必要も無いですかね(笑)
便利ですが、写りは少し劣りますか?
(というか、性格が違うというか。。。
自分にはよくわかりませんが(笑)

D7000もあるとのことで、
迷いますね。

個人的にはどちらかに単、
どちらかにズームの2台体勢は
結構おもしろいかもしれません。
フルサイズには単がお勧めですので
D7000はズームとか。。。
D7000のズームは全然持っていませんか?
もしD7000でズームを持っているなら、
D600+単はお勧めかもしれません。
用途によって使い分ければ
どちらかの1台持ちも全然可能ですし。

正直、自分の好みからすると
D600+単をお勧めしたいんですが、
思った以上に利便性が悪いので(笑)
強くはお勧めできないです。。。(^^;)
どちらを買ってももう片方が気になりそうですので、
D7000用のレンズ次第かも、かもかも。。。

書込番号:15493228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/12/17 21:39(1年以上前)

28mm1.8Gを1本だけでいいと思います。

書込番号:15493245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/12/17 21:44(1年以上前)

こんにちは。

最初の部分しか読まずに書いてしまい失礼しました。

>60 F2.8Gマクロと70-300を所持

単焦点でいくなら 28mmF1.8、85mmF1.8の2本で十分でしょう。28mm/60mm/85mmのセットにできます。予算は全部使い切ろうということならAF-Dレンズになりますが20mm単とかいかがですか?(金額等未確認)

70-300mmの望遠ズームあるんでズーム24-70mmF2.8は1点豪華主義で楽しいかと。
便利なのは24-120mmF4。軽くて便利なのは24-85mmF3.5-4.5。

その他いろんな意見が出てくるでしょうから楽しく悩んでみて下さい。

書込番号:15493275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/17 21:47(1年以上前)

撮影スタイルにもよると思いますが、私はまずは最初の一本は何はともあれ標準ズームだと思ってます。
やっぱりズームって便利なんですよ。
それを買った上で、少しずつ単焦点を追加していくのが良いかと思います。

シグマの新しい35mmも良さそうですね。
Fマウントも近々でるでしょうから、それも検討する一本に入れてみてはどうでしょう?

書込番号:15493294

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/17 22:04(1年以上前)

D600選定おめでとうございます。

ズームはズームの利便性と単焦点の湾曲のほぼない画角と描写は迷いますよね。
純正の24-70mm f2.8は所有しており評判通りの良いレンズですが私でしたらリセットして買い直すとしたらご検討の
28 F1.8G
35 F2D
50 F1.8G
85 F1.8G
の35mmF2Dをキャンセルしてその予算でタムロンの28-75mm(A09NU)を購入します。
35mmF2Dは悪くないレンズかもしれませんが、Gレンズ&ナノクリ・レンズではなく、広角でしたら28mmF1.8Gとタムロンの28-75mm(A09NU)の35mm付近の描写でしたら湾曲も少なく悪くありませんからお出掛けの利便性は35mmF2Dを取り止めて28-75mm(A09NU)を購入することで得られると思います。「タムロンなんか検討していない」でしたら申し訳ありません。
ただ純正の24-70mm f2.8は良いレンズですがタムロンの28-75mm(A09NU)との価格差を考えると代用できないモノでもなく、また描写を求めるときは他の単焦点を使えばよいのでもしもご検討の全てを購入したとしても24-70mmf2.8は使う頻度は少ないのではと思います。

楽しんで良い選択されて撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15493392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/17 22:19(1年以上前)

はぜるさん、こんにちは。

今、どのようなレンズで撮影していのかが良く分かりませんが、
DXフォーマットレンズをいくつかお持ちと考えて良いのでしょうか。
そして、単焦点はあまりお使いになっていないと。
間違っていたらごめんなさい。

以下、無駄に長い話が続きます。(笑)
かったるかったら飛ばしてください。
お写真はかなりやっておられるようですので、
ご存じのことかもしれませんが、年寄りのたわ言ということでご容赦を。

昔々のことをお話しすると、
この世にズームレンズなどありませんでした。(~_~;)
写真少年たちは、
カメラに標準装備された50oレンズで世の中を切り取ってしました。
次いで、「何か狭すぎる」と感じた彼らは、
苦労して28oか35oを手に入れ街に出たのです。(笑)
このあたりで、その人の「眼」ができあがっていきました。
ちなみに拙の「眼」は35oです。どうでもいいことですけど。

さらに写真少年たちに待ち受けるのは「望遠」という通過儀礼で、
105oか135oなどになりますが、これはまたの機会に。

で、ズームレンズですが、
70年代になってポツポツと使えそうなズームが出現しました。
拙も伝説のニッコール「迷」ズーム「ヨンサンハチロク」使いました。
43o〜86oという2倍ズームでも「凄い出来事」なのでした。(笑)

ズームの設計では広角域が難しかったようで、(多分)(~_~;)
広角側が35o、28oとなっていき、
キヤノンのニューFDレンズでは赤鉢巻の広角ズームも出現しました。
ただ、標準域ではLレンズはなかったように記憶しています。
28〜50oや35〜70oというレンズがありました。

プロも当たり前のようにズームを使うようになったのは、
AF時代に入ってからのように記憶しています。
(もちろん80年代から使用していた方もいますが
一般的にはズームへの偏見が強かったように記憶してます)

ひとつには、AFになってより高性能のズームが出てきたことによります。
コンピューター設計による技術的な進化もあるでしょうが、
ピント移動に対して鷹揚になったこともあると思います。
つまり、多少バリフォーカル気味でも画角移動に合わせて
AFがピント合わせをコマ目にしていってくれるので
設計許容度が広がったのでは、と想像しています。
(このあたりは詳しい方にお任せします)(~_~;)

で、ズームレンズについてです。
28〜70oF2.8は素晴らしいレンズです。
(拙は基本がEOS使いなので常用はしていませんが)
拙の少年時代からすると夢のようです。
このレンズ一本でじっくりとご
自分の画角=「眼」を見つけ出すのもいいかもしれません。

ただ、写真をズームから始められた若い方に多いのが、
「フットワークに弱い」というのがあります。
拙は、28oで10代を、35oで20代を過ごしたことで、
引いたり寄ったりで被写体との距離感を体感し、
画角と背景の関係を肌で感じることが多少できました。
(ただ、写真は上手くなりませんでしたけど)(笑)
ズームでファインダー内の被写体の大きさをコントロールすると、
どうしても画角特有の背景の整理の仕方が判りにくいようです。

そのために、標準ズームにプラスして
28oか35oを購入してはいかがでしょうか。
安いモデルや中古でもいいと思います。
それ1本だけ持ってスナップに出かけてみてはいかがでしょうか。

それと、ポートレートをおやりになるようですので
ご予算に余裕があるようでしたら85oも加えたいところですね。
もちろん、はじめはズームでも十分だと思います。

あと、拙はニコン党員ではないので気にしませんが、
ニコンでは頑固に「マイクロ」と言っています。
うるさい方は「マクロじゃない」と仰りますので。(笑)

書込番号:15493469

ナイスクチコミ!5


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/17 22:30(1年以上前)

他人に助言できるほど、経験も見識も使用歴もありませんが、現在の私のD600の構成を参考までに。
Ai24mm2.8・・・・・・・・・今回中古で購入
Ai28mm3.5・・・・・・・・・手持ち品
AF35mm2.0D ・・・・・・・今回新品で購入
Ai50mm2.0・・・・・・・・・手持ち品
AF MICRO60mm2.8G ・今回新品で購入
28-105mm 3.5-4.5D・・今回中古で購入
安物主体の組み合わせです(汗)
日頃の撮影は風景、夜景で24、60mmの2本、交換が負担になるスナップでは28-105mmで十分な感じです。
今回35mmを買った(しかも新品で)のは、いささか悪のりだったと後悔しています。
広角側は私には24mmがあっている見たいで、28、35mmはまず、出番なしだと思っています。

書込番号:15493536

ナイスクチコミ!4


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2012/12/17 22:46(1年以上前)

>超広角馬鹿さん
確かにD600には合っても、D7000に24-70はアンバランスかもですね。
J1とかで遊ぶには単焦点を買ったほうが楽しめそうかも。

>t0201さん
DXレンズばかり集めてしまったので、FXではどうしようかと悩んでいます。
24-70/F2.8相当のDXレンズもありますが、確かにかなり便利で重宝してます。

>Green。さん
どちらも長所があり好きなので、なかなか悩ましいです(>_<)

>もとラボマン 2さん
標準域はどこも良く使います。DXレンズばかり集めてしまった私が憎いです。。。

>カメカメポッポさん
24-70と同じ位の価格になるようにチョイスしたので、24単のような高価なものを選択しませんでした。
35と28だと28の方がよく使うので、35は外したほうがいいんですかね。
60mmマクロはD7000とセットで良く使っていましたが、FXだと画角が変わるので少し不安ではあります。
50mmは確かに必要ないかもですね。今は広角は考えていないです。いずれ14-24を足します。
ありがとうございます。

>ゆったりDさん
やはり35は必要なさそうですね。ポートレートは撮影会などでガチで撮ったりするわけではないので、中望遠までは必要ないかなと思っています。しかし、24-85は小さくて魅力的ですね。。。提案くださった20mmもそんなに高くないので、今度検討します。

>dramsukoさん
確かにD7000があるという点を生かすべきかなと思ってきました。
24-70相当のDXレンズを持っているので、D7000にズームは任せるという考え方がかなりしっくり来ます。

>ファンタスティック・ナイトさん
D7000にズームを任せれば28mmだけでも結構いけますかね。

>kenta_fdm3さん
シグマの35mmを完全に忘れていました。かなり性能が良いらしいですね。
やはり今回は35mmF2Dを忘れることにします。

>F92Aさん
持っている70-300はタムロンでかなり満足しているので、タムロンも勿論検討の範囲内です。
うーんこの28-75、、、安いですね〜。いつでも買い足せそうなレベルです。


皆様本当に早く回答していただきありがとうございます。
結論としては、D600に28mm, 85mmを買い、暫くズームはD7000に任せる事にします。
そして必要に応じて買い足していくことにします。
今週中に購入して撮影を楽しみたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:15493626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/17 22:52(1年以上前)

はぜるさん こんばんは。

大きく重く高価でも問題無いのであれば24-70oをまず購入されれば、標準ズームでそれ以上の描写の物は無いですから良いと思います。

単に関してはあなたの撮りたい画角が確定してから、あなたの撮りたい画角のレンズを検討されればいいと思います。

私たちが写真を始めた頃はズームの写りが悪く単を各種揃えましたが常に持ち出すのは、私の場合は2本程度でそれ以外は防湿庫の場所ふさぎから処分となってしまいましたし、普及品の単ならば高級ズームでかわりが出来ると思いますので今ならばまずズームがいいと思います。

書込番号:15493659

ナイスクチコミ!1


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2012/12/17 23:04(1年以上前)

>ロケット小僧さん
歴史を感じるとても楽しくなるレスをしていただきありがとうございます。
今回買う28と85を自分の目にできるようにがんばります。
マイクロといい続ける何かしらのこだわりがあるのでしょうね。

>str_lawさん
古いレンズでも十分使用に耐えられるということですね!
現行の24はちょっと高すぎるので、Ai24/F2.8を私も中古で探して見ます。
ありがとうございます。

書込番号:15493737

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぜるさん
クチコミ投稿数:125件

2012/12/17 23:09(1年以上前)

>写歴40年さん
D7000で使用している24-70相当のDXレンズでもう少し自分の画角について勉強してみます。
ありがとうございます!

書込番号:15493769

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/17 23:13(1年以上前)

24-70F2.8は広角側の歪みが酷いです。値段を考えると?
単焦点のほうが幸せになれます。

書込番号:15493800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/18 01:27(1年以上前)

純正とは言え24-70mmはしょせんズーム、F2.8までしか開けられません。
どうせ利便性重視ならタムロン28-75mmで十分、と私は考えています。

何しろ中古で2万円切ってますしね。
価格差が大き過ぎます。


実は、私の手持ちレンズははぜるさんの構想と非常に似ています。
ラインナップと購入価格を挙げてみます。

単焦点が
シグマ20mmF1.8…新品3.3万円(なぜか一瞬amazonで安かった)
シグマ24mmF1.8…中古3万円
ニコン35mmF2D…中古2.7万円(今は2万円で買えます)
ニコン50mmF1.8G…新品2万円
ニコン85mmF1.8G…新品4.5万円

ズームが
シグマ12-24mmHSM(旧型)…中古4.5万円(今は4万円以下で買えます)
タムロン28-75mmF2.8…中古2.7万円(今は2万円で買えます)
ニコン70-200mmF2.8 VRU…新品18万円

奮発したのは単焦点では替えが効かない望遠ズームだけで、他はすべて5万円以下です。
広角単焦点でお迷いでしたら、シグマ24mmF1.8をお勧めします。
開放でもかなりシャープで、まつ毛がばっちり分離します。広角なのにボケるのがたまりません。


サードパーティと純正の価格差が大きい部分をうまく調整することで、限られた予算でも一通り揃えることができると思いますよ。

書込番号:15494488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/12/18 01:40(1年以上前)

既にスレッド締められましたかね?
私の場合は、ズームレンズは交換できない状況だからこそ、単焦点とおなじとは行かなくとも
それなりに働きをしてくれるものを選択すべきだと思います。A09は描写力としては、2400万
3600万画素クラスには既にレンズが負けています。

単焦点を4本並べても同時には使えませんからね・・・・
ここぞという所は、新世代の単焦点、明るさだけを欲しいところにはDタイプで補完しております。

ズームは、AF-S24-70f2.8Gと、AF-S70-200f4G VRで少なくとも現状ズームで得られる最大限の
画質のものを。それ以上の望遠はシグマの50-500に任せております。24mmよりワイドはほとんど
使わない(昔18-35を持っていましたが、1年の内1-2回しか使わず)ので広角ズームは不要。

で、ズームレンズでよく使う画角に、50f1.8Gと85mmf1.8Gを買い足しております。
あと明るさ重視で普段は使わないが、単焦点を念のためと言うところで、AF28f2.8Dと180f2.8D
と手頃な単焦点で済ませるようにしております。

書込番号:15494528

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥撮影

2012/12/17 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:5件

趣味でバードウォッチングをやっており、今回、一眼デビューしてみようと画策中です。
今のところ、D600とD800あたりで悩んでいます。
実際に鳥撮りに使っている方がいらっしゃいましたら、購入の参考にご助言いただければと思います。

書込番号:15491727

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/17 15:01(1年以上前)

400mmクラスの大砲にしっかりとした三脚で撮るならD800のほうがいいですよ。

散歩ついでに気軽に手持ちで撮るならどちらでも可。

書込番号:15491747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/17 15:44(1年以上前)

実際に使ってない奴がレスしてゴメン。
D600もD800もどちらもOKですよ。
どちらかと言えばD800にした方が後々良いと思うけど。

あとどのくらいの距離で撮影されるのでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511876_10503511875_10503511874_K0000076702_10503510257_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

書込番号:15491869

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/17 16:03(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ機で、鳥撮りはレンズにお金が掛かります。
ニコン1 の V2 とかで撮っている方が多数居られますよ。

フルサイズ換算の画角が、レンズの焦点距離の2.7倍相当に成りますので、300mm F/4 が810mm f/4 相当に成ります。
こちらの方も、使っておられます(画像有り)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=15463595/#tab

書込番号:15491915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 16:32(1年以上前)

みなさま。ありがとうございます。
robot2さんのおっしゃるように、フルサイズ機で機材揃えるのはお金がかかるんですよね・・・ 今のところ20〜30万くらいの予算でカメラとレンズをそろえて、そこから後々買い足していければ・・・と考えているのですが。
なんとなく、ミラーレスは気が引けるので、D7000やD5200を買って、その分レンズに投資するのもいいかなぁと思っています。
フィールドスコープ用に三脚も持っていますが、まずは手持ちで小鳥の撮影を中心にしようと思ってます。

書込番号:15492009

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/12/17 16:39(1年以上前)

予算を抑えたいならボディはD600(D7000でも可)にして、その分いいレンズを買った方がいいですよ。

鳥さんはレンズ次第だと思います。

書込番号:15492028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/17 18:22(1年以上前)

野鳥を記録として撮るなら、トリミングせずにそのまま出すことはほとんどありません。
トリミング前提ならAPS-Cのほうがいろいろな意味で好都合です。

たとえばD800の3600万画素のセンサーをAPS-Cにトリミングしたら、3600/1.5/1.5=1600
となり、実はこれはまさにD7000の画素数そのものです(いいかえればD800とD7000の
画素ピッチはほとんど同じです)。D600なら2400/1.5/1.5=1070となり、解像度に
関してはD7000に劣るといえます。ただピクセルが大きい分、ダイナミックレンジや
ノイズに関しては有利ですね。

野鳥撮影を突き詰めるとレンズは500/4や600/4になりますが、80万円以上の実勢価格
ですから、予算の範囲を大きく超えます。

私はいろいろ試してきましたが、20〜30万くらいの予算で薦められるのは下記の2点です。

1. Nikkor 300/4 + TC-17E II + D7000 → 35mm 換算 765mm
2.Sigma 50-500 + D7000 → 35mm 換算 750mm

ただしっかりした三脚と雲台は必須ですので、7-8万円は余分にかかります。
Nikkor 300/4には手ぶれ補正はありません。Sigma 50-500には手ぶれ補正は
ありますが、基本は三脚使用です。

私の苦闘後をご覧ください。http://www.woodpecker.me/gear/index.html

書込番号:15492360

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/17 18:57(1年以上前)

こんばんは。

私はキヤノンのユーザーでありまして、
ニコンのカメラについてはとやかく言える立場ではないのですが、

でも、もし、『手持ちで小鳥の撮影を中心に』..なんてことであれば、
きっと機動力が重要かな(?)と思うので、自分がニコンで始めるのだったら
D7000なり何らかのAPS-Cのボディと、純正の70-300で始めようかしらって思います。
(フルサイズが視野になければ55-300とかでも)

きっと、鳥見の経験が豊かな方であれば、焦点距離の不足に対して
『こんな状況ならこんなもんだな』って割り切ることができると思うので..

して、将来的に長玉、デジスコ、ミラーレスとかいろいろな方向に
進むことがあるとしても、純正の70-300ならその後も使えると思っています。

ちょっと内容がずれましたが、とりあえずは純正の300mmズームってのを
優先的に考えたいかなぁって、私はそう思いました。

失礼しました。

書込番号:15492489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/17 19:16(1年以上前)

私の家の近所の本屋で この本が売られています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508466.html

そして、そのサイトではイロイロあります。

http://www.astroarts.co.jp/kachoufugetsu-fun/products/wildbirds/index-j.shtml

参考になると思います。

書込番号:15492566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2012/12/17 19:24(1年以上前)

追加します。

チョコマカうごく小鳥を撮るには圧倒的にOVFが有利です。
EVFの0.何秒かの表示遅れは野鳥を画面に入れる歩留まりを
確実に低下させます。

書込番号:15492596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 19:33(1年以上前)

D600のクチコミなのですが若干スレ違いになりつついありますが・・・D7000に傾きつつあります。
レンズなのですが、将来的にフルサイズ機も検討したいので、その時無駄にならないようになものを購入したいと思っています。
第一候補としてはNikkor 300/4が欲しいなと思うのですが、手ぶれ補正もないですし、手持ち撮影もしようと思っているので迷っています。
一本目のレンズとしては手ぶれ補正付きのズームレンズの方がいいでしょうか?

書込番号:15492631

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/17 20:31(1年以上前)

ニコンの中ではD7000の方がAPS-Cの実質望遠を得られますし、連射も6/秒ですから良いと思います。

野鳥撮影と連射にはキヤノンのEOS 7Dの8/秒もより良いですが…将来、ニコンのフルサイズに移行もお考えでしたらD7000になるでしょうね。

カメラだけじゃなくレンズ&三脚と良い選択されて撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15492875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/17 20:54(1年以上前)

D7000は野鳥撮りにいいですね!

レンズについては小鳥も猛禽もDXで
400ミリ以上あった方がいいなあと思います。
猛禽なら本当は500ミリは欲しいですねー
300ミリではテレコンつければ別ですが、
素のままでは満足できる撮影機会が限られそうです。

もちろんフィールドによって必要な焦点距離は変わり、
森の中でブラインドを張って待つ場合は300/4でも十分ですが、
恐らくお手軽に手持ちでってことだと思いますので、
ありきたりですがシグマの50−500が良さそうです!

手振れ補正については手持ち望遠なら、絶対あった方がいいと思いますよー

スレ主さんはFXに興味があったようですので追加ですが、
小鳥だけならFXでもシグマ50−500でいける場面が結構あると思います。
私もキヤノンのフルサイズに400ミリを素のままつけて
小鳥を撮影することが結構あります。
特に小鳥は大きく写せばいいというわけでもないですからね!

書込番号:15492980

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2012/12/17 21:12(1年以上前)

APS-Cの方が望遠効果もありいいのでは無いかと思います。

無難なのはシグマの50-500でしょうね。
私はマウントは違いますが、移動しながら撮るのでほとんど三脚は使用しません。
手持ちで日中のある程度、明るい場所であれば全く問題なしに使っています。
重さの感じ方は人それぞれですので、
必要に応じそれなりの三脚も必要になるかもしれませんね。
今、D7000用にも50-500を購入使用かと思案中です。

ツバメなどの飛翔であれば機動性を活かして70-300のレンズもよいかと。

書込番号:15493097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/17 21:40(1年以上前)

フィールドスコープ を使っている? 双眼鏡程度? 

距離次第かな?

望遠ズームも良いけど、気が付いたらテレ端ばかり・・・300とか400mm望遠にテレコンもあります。

予算の関係で・・・シグマの500mmまでのズームとかになると思うけど?

フィールドスコープ 使うなら、デジスコもありだと思います。動的、近距離の撮影には不向きですけど。

書込番号:15493256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/17 23:02(1年以上前)

皆様、アドバイスの数々大変参考になります。
現状ではフィールドスコープ担いで、双眼鏡持って歩きまわってますので、カメラはとりあえずは手持ちできるものですね。
300mm(ズームか単焦点か)買って、場合によってはテレコン咬ませようかなと考えていますが・・・たしかに、サードパーティー勢の500mmクラスも魅力的ですねぇ 
鳥以外にも近くのものも撮りたいので、ズームならどちらもカバーできるかな、と。 望遠と別に標準レンズ買った方が幸せになれるかもですが・・・

書込番号:15493725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/17 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D800E+600/F4

5D3+シグマ50-500mm

1DX+シグマ50-500mm

SX50HS(35mm換算1200mm)、手持ち撮影


★とりとりたいさん
こんばんは。

一眼用の野鳥撮りをはじめようとされているのなら、
私もシグマの50-500mmをお勧めします。

この価格で500mmの焦点距離が手に入るのですから、驚きです。
しかも、なかなかシャープな画を出してくれますし、この重量で
強力な手振れ補正を備えているので、手持ち撮影も可能です。
貼付しますシグマ50-500mmの写真は、手持ちで撮影したものです。

意外な路線で行くと、最近の超高倍率コンデジも捨てがたい
ものがあります。三脚など必要ともせず、止まり鳥どころか、
コツさえつかめば(頑張れば)餌を捕食するシーンも綺麗に撮れます。
画像劣化の少ないデジタルズームを併用すると、焦点距離2400mmです。
これがカバンに入るのですから、機動性も抜群です。

もし、試しに野鳥撮りをやってみようかな、とお考えであれば、
まず高倍率のコンデジで遊んでみて、これなら長い趣味にできそうだと
判断された場合に、一眼に単焦点の望遠レンズをチョイスされても
良いのではないでしょうか。

参考になりましたら、幸いです。

書込番号:15493765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/12/18 21:43(1年以上前)

みなさま、数々のアドバイスありがとうございました。
ボディーはD7000、レンズはNikkor 300/4かシグマの50-500あたりで考えてみようと思います。
これ以上はここのスレッドの本旨とずれすぎてしまうので、ここまでにしたいと思います。

書込番号:15497605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 ダブルレンズキットを新規書き込みD600 ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 ダブルレンズキット
ニコン

D600 ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング