D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

標準

暑いので

2011/07/09 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種

何という花なのかご存知の方いますか?

雨に濡れて涼しげです

みなさん、暑いですね。

関東甲信越ももう梅雨明けだそうです。

我が家も節電のため冷房はあまり使わないようにしているのですが、
涼しそうな写真でもアップして涼みませんか?心霊写真のような
背筋が凍りそうなものは遠慮いたしますが。

まずは私から。

書込番号:13232826

ナイスクチコミ!4


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/07/09 14:39(1年以上前)

別機種
別機種

quite さん、こんにちは。

本当に暑いですね。長野も35℃を超えています。

アップされた写真の花の名前ですが「紫蘭」シランです。

自宅に咲いているため、私も被写体にしています。

書込番号:13232876

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 15:03(1年以上前)

prime1409 さん、

早速のご返信ありがとうございます。

花の名もご教示いただきありがとうございます。紫蘭というのですか。
勉強になります。いただいたお写真も素敵ですね。

私は初めて目にしたのですが、これが庭に咲いているなんて羨ましいです。
HPも拝見しましたが、菖蒲も咲くのですね。

長野も35℃越えとのこと。くれぐれもご自愛ください。

ありがとうございました。

書込番号:13232944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/09 15:41(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは
暑いですね、こちらは現在34℃あります。
去年の 今頃の画像ですが、涼しい感じに成るかやって見ました。
東京新宿の、大ガード横の飲み屋街です。
思いは 同じなので、今夜あたりは混むと思います。

書込番号:13233058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/09 16:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

白樺 と ヤマツツジ?

カラマツ

レンゲツツジ コバイケイソウ

quite さん、こんにちは。

熱いですね。 高原の冷気を送ります。

書込番号:13233122

ナイスクチコミ!3


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/07/09 17:06(1年以上前)

別機種

quiteさん、こんにちは。

福島も今日は34度で、その上、蒸します。
涼の一枚をどうぞ。

書込番号:13233330

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 17:15(1年以上前)

robot2さん、而今(にこん)さん、

ご返信ありがとうございます。

robot2さん、ご無沙汰しています。

あれからRAWも試していますが、今のところ、あまりJPEGとの
差がはっきりとは出ません。なかなか難しいですね。

さて、またしても素敵なお写真をありがとうございます。

パッと見では2枚目の方が好み、かつ涼しそうに感じたのですが、
じっと見ているうちに1枚目の方に惹かれてきました。

きっといかにも暑そうなのに涼しげな感じになっている不可思議さが
いいのかもしれません。

バックの看板や左端で焼き鳥を焼いている方の暑そうな、少し
不機嫌そうな表情も効いているのかもしれません。

それにしても楽しそうな表情の男性が対照的です。

而今(にこん) さん、

はじめまして。高原の冷気、確かに頂戴しました。

1枚目の滝も涼しげですが、2枚目も3枚目もなかなかですね。2枚目は
林の寒すぎない自然なひんやり感が、3枚目は色は明るい感じですが、
「高原」っぽい雰囲気が伝わってきます。

HPも拝見しましたが、お写真だけでなく勉強になります。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:13233360

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 17:24(1年以上前)

ys5246 さん、

はじめまして。以前、別スレでHPのタイトルをを拝見し、
何度かのぞかせていただいています。

福島は母親の実家があるので、親近感があります。横浜は
現住所の隣です。

お写真、涼しいですねぇ〜。今日は新宿の暑苦しいはずなのに
涼し気な写真、高原の冷気、細かな水しぶきがミストシャワー
みたいに飛んできそうな渓流のお写真。色々見られて大満足です。

今晩は、エアコンの設定温度をもう1度上げて、その代わりに
冷えたビールを一杯やろうかな。

ありがとうございました。

PS 過去に嫌な思いをしたことがあるので、三脚は使わないと
決めているのですが、こういうお写真を見ると、三脚も使って
みようかな、という気持ちになります。

書込番号:13233391

ナイスクチコミ!0


alto47さん
クチコミ投稿数:29件

2011/07/09 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

quite さん、こんばんは。

静岡も蒸し暑ついです。
私も、参加させて下さいね。

書込番号:13233730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/09 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北海道も 暑くなってきましたよ。
最近は やけに蒸し暑いです。

書込番号:13233957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/07/09 20:19(1年以上前)

別機種

寒中水泳

quiteさん皆さまコンバンハ

D7000は所持しておりませんが涼しげな写真を一枚。
極寒の地で凍てつく川にドボンと飛びこんだオジロワシです。
ロシア育ちの彼らにはあまり寒くなようです。

リンクーさんも北海道ですね。
北海道に梅雨は有りませんが最近は蝦夷梅雨と言う梅雨に似た
蒸し暑い日が続いています。

書込番号:13234047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

quiteさん こんばんわ
皆さんこんばんわ

楽しそうなので貼らせてもらいますね。

書込番号:13234250

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 21:18(1年以上前)

alto47 さん、リンクー さん、ブローニング さん

こんばんは。はじめまして。ご返信ありがとうございます。

alto47 さん、

いずれも見事な、そして涼しい写真ばかりですが、1枚目は究極ですね。

まさかこんな写真が来るとは…。恐れ入りました。ただ、2枚目もすごく
気になります。昔、堀切菖蒲園という菖蒲の名所の近くに住んでいて、今も近所に
割と有名な菖蒲園があるのですが、あまり見たことのない花の付き方です。
肉厚というか花が多いというかなんというか。

3枚目も個人的にはうらやましい。菖蒲のことは詳しくないのですが、黄色のものは
早めに花が咲きますよね。毎年毎年、写真には取り損ねているので、いつか撮って
みたいです。

ギャラリーも拝見させていただきました。見事な花ばかりで、自分のアップしたものが
恥ずかしいです。

リンクー さん、

2枚目の涼しさはもうコメント不要ですね。1枚目と3枚目も、遠くからさわやかな
風が吹いてきそうな光景です。

北海道も今夏は暑いのですね。私は青森の出身ですが、先月、帰郷した時は、まだ
ぎりぎり涼しい東北を堪能できました。

ところで、お花畑のお花はいずれも一つ一つくっきりピントが合ってますが、F10でも
あんなにしっかり写るんですね。僕の場合は腕が悪いせいかああはなりません。これから
精進したいと思います。

ギャラリーも拝見しました。お花だけでなく、いずれもが透明感のある作品ばかりで、
涼しい気持ちになりました。

ブローニング さん、

もはや僕の想像を超えた光景に圧倒されました。当然北の海の水は冷たいでしょうが、
温度の問題でなく、ワシの表情、特にあの鋭い視線に涼しさを感じます。

HPも拝見させていただきました。猛禽類から桜まで堪能させていただきましたが、
娘さんと散歩中に取られたという赤煉瓦の建物が気になりました。昔通っていた
学校の生協そっくりです。

ところで、今回ご返信くださった方々はみなさん、HPなりギャラリーを開かれていて、
とても参考になります。少し時間ができたら僕もやってみたいですね。その前に、
もっとお見せしても恥ずかしくない写真を撮らなくてはいけませんが。

ありがとうございました。

書込番号:13234289

ナイスクチコミ!0


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 21:24(1年以上前)

にほんねこさん、

こんばんは。ご無沙汰しています。

1枚目も2枚目も緑がさわやかですね。1枚目はパッと見て渓流の流れに
目が行きますが、両岸の岩のコケが涼しげですね。2枚目も、まぶしい
木漏れ日なんて関係ないよ、と言わんがばかりのコケが涼を演出してますね。

う〜ん涼しくなってきた。みなさん、どうですか?

書込番号:13234311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/09 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

奥入瀬にて

山梨県増穂町にて

quiteさん皆さまコンバンハ

暑いので ぼくも涼しげなのを

書込番号:13234322

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 22:04(1年以上前)

Mrスポックさん、

はじめまして。これまた文句なしの涼しげな作品ですね。

2枚目なんかも、かなり高いところにいるんだろうな、涼しいだろうな、と感じさせる
透明感が何とも言えませんが、奥入瀬は僕にとっては懐かしい特別な場所です。

7Dもいいですね。岩やコケの質感から流れの色の深さまで、とても心惹かれますね。

ありがとうございました。

書込番号:13234499

ナイスクチコミ!0


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/09 23:01(1年以上前)

当機種
当機種

quiteさん はじめまして。

楽しそうなので駄作ながら張らせていただきます。

6月にD7000でデジタル一眼デビュー。
ただいま子供中心に勉強&特訓中です。

今日車で移動中、車の外気温は37度を表示していたのですが・・・本当だろうか・・・???

書込番号:13234776

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 06:57(1年以上前)

nonchi55 さん、

おはようございます。ご返信ありがとうございます。
それから、D7000での一眼デビューおめでとうございます。

僕も初めて一眼レフを買ったのは長女の誕生がきっかけ
でした。ちなみに、妻も今度一眼デビューしますが、
被写体は娘限定のようです。

さて、いただいたお写真、どちらも涼しそうですね。

1枚目は少し霧のかかったような雰囲気と濃い緑が
印象的です。2枚目も朝露に濡れた感じがいいですね。

どちらも随分と早い時間ですが、僕と同じで朝が早い
タイプでしょうか。

素敵なお写真ありがとうございました。

>今日車で移動中、車の外気温は37度を表示していたのですが・・・
>本当だろうか・・・???

どちらにいらっしゃったのかにもよりますが、この暑さなら十分に
ありえますね。

ご自愛ください。また、よい一日を。

書込番号:13235883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/10 15:20(1年以上前)

暑いですね。

>写真の花の名前ですが「紫蘭」シランです。

知らんかった!

書込番号:13237482

ナイスクチコミ!3


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 16:32(1年以上前)

じじかめさん、

ありがとうございます。涼しくなりました!!!

書込番号:13237724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/10 21:33(1年以上前)

機種不明

quiteさん、こんばんは。

私も参加させて頂きましたが、此方も梅雨が明け暑い日が続いています。

添付の画像は、環境省レッドデータブック絶滅危惧U類指定の、ヒメコウホネの
花の上を飛んでる、体長約 4Cm のアオイトトンボです。

書込番号:13238898

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 23:03(1年以上前)

朴葉味噌さん、

こんばんは。これは涼しいだけでなく、とても貴重なお写真ですね。

高校の途中まで青森の田舎で過ごしましたが、こういう風景は
すっかり忘れかけていましたね。

あの頃の夏も暑かったけど、今とはなんか違いますよね。地球全体が
おかしくなってきているんでしょうか。

色々と考えさせられます。

ありがとうございました。

書込番号:13239413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

quiteさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
ホントに毎日暑いですね〜
Mrスポックさん
奥入瀬行ってみたいです。

低山のシダ類ですが…

書込番号:13239634

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 08:51(1年以上前)

当機種

大きくなれよ!

にほんねこさん、みなさま、

おはようございます。

またしても素敵なお写真ありがとうございます。

にほんねこさんのお写真はやわらかい緑が印象的ですね。先に頂いたお写真でも、
特に2枚目はそういう印象を受けましたが、今、もう1度1枚目を見直してみて、
やはり緑がきれいだなぁと感じました。

緑は緑でも深緑というよりは新緑という感じでしょうか。涼しいし、エコな感じですね。

僕も何か涼しげな写真を貼りたいのですが、ないので、こんなものを。さっき、妻と娘が
騒いでいるので行ってみると、窓にカマキリの子供がとまっていました。緑つながり
ということでご容赦ください。ガラスを氷に見立てていただければ、一層涼しくなるかも
しれません。

書込番号:13240536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

梅雨が明けたら更に暑さが増したような気がしますね。

だからこそECO生活を心掛けたいたいですね。

書込番号:13242618

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 22:31(1年以上前)

WindowsD7000さん、

こんばんは。素敵なお写真ありがとうございます。

今日も暑かったですね。

どちらのお写真も、水しぶきがミストになって、さわやかさと涼しさを演出してますね。
おかげで涼しくなりました。ありがとうございます。

おっしゃる通り、ECOを心がけたいと思います。今日は電力使用量も相当いったようですので、WindowsD7000さんのお写真を思い浮かべて、エアコンも温度設定を・・・。無理か?

書込番号:13243136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 22:44(1年以上前)

当機種

 エゾハルゼミ

quiteさん こんばんわ
緑や昆虫はハイキーが好きなもので・・・
D7000のVIは彩度が上がりましたね。
また貼りますね。

書込番号:13243215

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/12 07:07(1年以上前)

にほんねこさん、

おはようございます。

またまた素敵なお写真ですね。

なるほど、ハイキー!と納得したつもりになってしまいましたが、
それだけではいでしょうね。

僕がただハイキーにしてもこんな見事な写真にならないのは明らかなので。

宿題をもらった気分です。勉強してみます。

ありがとうございました。

書込番号:13244274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 08:23(1年以上前)

別機種

はじめまして

名前は 知らなくても 吸い寄せられて撮ってしまいますね

今年は 特に暑いので ラー油のヘリも早い気がします。

ななめな写真ですみません

書込番号:13244402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/12 08:57(1年以上前)

当機種

上の写真D60のでした

今年はまだあまり花の写真を撮っていないので
通勤中に惹かれた花の写真

以前三脚使用で花を撮っていたら、三脚をひっかけてカメラを入院させることもありましたので
それ以来 花は怖くて三脚撮影できない そんな小心者です

みなさん 良い写真ありがとうございます

また下手な写真をはらさせていただきます

書込番号:13244484

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/12 09:44(1年以上前)

MOTTYとD60さん、

素敵なお写真ありがとうございます。

最初のレスを読んだときは、「名前が分からない」?「ラー油でしょ!」と
突っ込みそうになりましたが、お花の名前だったのですね。僕にも分かりません。

そもそもこのスレ自体、花の名前が分からないという始まり方だったので(笑)。

お花の方は涼しげですね。思いっきり花を広げて、まだまだでかくなるぞ、と
言ってるようにも見えますね。

200mmで手持ちなのですね。僕も手持ち以外しませんが、手持ちでもこれだけ
上手に写す方がいらっしゃると、こちらも、という気持ちになりますね。

ありがとうございました。

ps ラー油のお写真も味がありますね。涼しげではないかもしれませんが。

書込番号:13244603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/12 22:43(1年以上前)

当機種

 コマクサ

quiteさん こんばんわ
カメラの調子はどうですか〜
また貼りますね。

MOTTYとD60さん
花の作例爽やかですね。

書込番号:13247068

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 11:37(1年以上前)

にほんねこさん、

こんにちは。またまた素敵なお写真ありがとうございます。返信に気づかず、お礼が
遅くなりました。

今回はこれまでと全く違う雰囲気ですね。コマクサというのですか。涼しげなのは
言うまでもないのですが、生まれて初めてマクロというか、かなりクローズアップ
された植物や昆虫の写真を見た時のような驚きを感じますね。

まるでほかの惑星からやってきたものでも見るような。こういう新鮮な感動を
得られるのも写真の魅力なんですね。ありがとうございました。

>カメラの調子はどうですか〜

うちのD7000は明日引き取ってもらって入院です。例のセンサー関係の
トラブルもついでに見てもらうことにしました。

>また貼りますね。

楽しみにしています。退院したら、僕もガンガン撮りますよ!

書込番号:13248674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 21:11(1年以上前)

quiteさん にほんねこさん おほめのお言葉ありがとうございます


高温が注意される今日この頃
D7000を持って歩いても 花はある種 脱水傾向ですね

わたしもはまだこの夏どこにも行っていないので
緑豊かなところで
水の流れを ゆっくと撮りたいな

書込番号:13250197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 23:00(1年以上前)

当機種

quiteさん こんばんわ
早く直るといいですね。
また作例お願いします。

MOTTYとD60さん
水の流れはいいですよね〜
また山に行きたいです。

書込番号:13250820

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/14 06:55(1年以上前)

にほんねこさん、

おはようござまいす。またしても見事な作品ありがとうございます。

まるで絵画のような(写真の場合、これはほめ言葉にならない?
もちろんほめているのですが)、重厚な感じです。

やっぱり緑がきれいです。

僕もいつかこういう作品が撮れるようになりたいですね。

ありがとうございました。

ps やっぱり三脚とかフィルターは避けられない道か?

書込番号:13251736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/14 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ノウゼンカズラ

写真らしいだろ(笑)

書込番号:13253870

ナイスクチコミ!1


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/14 23:17(1年以上前)

秀吉(改名)さん、

こんばんは。

写真らしいだろ、と問われれば、写真らしいとしか答えようがないです!!!

PS ぜひオリも使ってみてください。

書込番号:13254660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/15 05:52(1年以上前)

>PS ぜひオリも使ってみてください。

おはようさんでござりまする。

おおきに、おおきに。
暑苦しいボツ画像を無理やりUPして申し訳なかった。

昨日の菜園の地表面の温度は55度Overだった。
みなさんも熱中症には気をつけてほしい。
何?カメラに対する熱中症を発症中?
・・・・・・やれやれ(笑)

それはそうと福島県では屋外にたったの4日間だけ置いていた牛のえさ(藁)を食べた牛が食品衛生法上の基準値を大幅に超える放射能によって汚染されていたようだが・・・・。365日でずっぱりの生身の人間たちの今後の放射能障害問題は???・・・と考えると暗澹たる気持ちにさせられる。

書込番号:13255379

ナイスクチコミ!2


スレ主 quiteさん
クチコミ投稿数:2719件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/15 12:22(1年以上前)

秀吉(改名)さん、

暑苦しいなんてとんでもない。

あのノウゼンカズラは秀吉(改名)さんの菜園に咲いているのでしょうか。

オレンジの花と背景にそれぞれ深みがあって、冗談でなく、こういう写真の
撮れる方がE-5あたりで写真を撮ったらどんなになるだろう、と夢想しました。

>それはそうと福島県では屋外にたったの4日間だけ置いていた牛のえさ(藁)を食べた牛が
>食品衛生法上の基準値を大幅に超える放射能によって汚染されていたようだが・・・・。
>365日でずっぱりの生身の人間たちの今後の放射能障害問題は???・・・と考えると
>暗澹たる気持ちにさせられる。

人間はまたしてもとんでもないことしてしまいましたね。

地球から見たら、僕らはガン細胞か?

書込番号:13256207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm F2.8 G発売

2011/07/12 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110712_459920.html
8月25日発売 3万7,800円だそうです

実売2万円台でしょうか・・・
最近は懐に優しいですね ニコンは

書込番号:13245633

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/12 16:32(1年以上前)

いけないクチコミを見てしまった(>_<)最近おさまってた欲しい病がぁ〜(☆_☆)

書込番号:13245649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/12 16:37(1年以上前)

危ない沼が、またできましたね。
http://kakaku.com/item/K0000271170/

書込番号:13245672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/12 16:45(1年以上前)

キタムラネットショップだと28,900円で予約開始してます。

書込番号:13245686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/12 16:45(1年以上前)

¥28900のようです。(キタムラ)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139882

書込番号:13245689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/12 16:48(1年以上前)

こりゃ馬鹿なリンクをWって張ってしまい、失礼しました。

書込番号:13245695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/12 17:42(1年以上前)

等倍マクロそそられますね〜
50F1.8G買ったばかりなのに
アブナイアブナイ・・・

書込番号:13245845

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/12 18:23(1年以上前)

こんにちは。MT46さん

僕も50F1.8G買ったばかりですが、価格次第で逝ってしまいそうです。

う〜ん、悩みます・・・・

書込番号:13245952

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/12 18:27(1年以上前)

マクロで撮りたいのないから、買わない。

書込番号:13245968

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/12 18:52(1年以上前)

1/2マクロで良いから、お値段も半分になりませんかねぇ?

書込番号:13246051

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/12 19:14(1年以上前)

これ、たぶんいっちゃう‥‥

書込番号:13246111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/12 19:29(1年以上前)

MT46さん こんばんは。

私はマクロには余り興味がないですが、安いとコレクションに加えるかと迷うかも。

書込番号:13246155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/12 22:17(1年以上前)

懐に優しいマクロの登場ですね。
レンズキットとして出しても売れそう。
カメラ女子御用達レンズになりそうな予感がします。

書込番号:13246925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/12 22:27(1年以上前)

ニコン版「撒き餌レンズ」

しかし、この値段は???

信頼度は???

人柱になりたい人は、じゃんじゃんアピールすべし♪

書込番号:13246977

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/13 01:27(1年以上前)

マクロよりマグロがいい。
中トロを希望。

書込番号:13247738

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2011/07/13 03:23(1年以上前)

MT46さん、こんにちは。情報をありがとうございます。これは絶妙な仕様のレンズですね。作例を見る限り、かなりいける。

http://nikonrumors.com/2011/07/12/nikon-af-s-dx-micro-nikkor-40mm-f2-8g-lens-samples.aspx/

dpreviewやnikonrumorsの掲示板を読むと焦点距離やワーキングディスタンスに関して否定的な意見も多いのですが、APS-C(DX)向けということを考えれば、子供や植物をスナップ感覚で撮るのにちょうど良いとおもいます。Nikonから出ている作例から判断するに、たぶんそうなのでしょう。D7000よりは、D5100の可動液晶と組み合せると楽しそう。

D700を二台で使うようになってから、DXレンズはもう買わないと心に決めているのですが…。イメージサークルの大きさによっては、ひょっとしてよろめくかもしれません。

書込番号:13247888

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 07:57(1年以上前)

ヤバいなぁ、
無くても支障ないけど、D40用に買ってしまいそうf^_^;
『子供+花』や『料理』や『雑貨』なども
寄ったり引いたり気軽に撮れそうだから、
コレ売れそうだなぁ。

書込番号:13248193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/13 08:01(1年以上前)

お手頃価格だけに、危険が危ない!
焦点距離も使い易そうだし…

誘惑に勝てるでしょうか、あまり自信が有りません。

取り敢えず現物を見てみましょうか。

書込番号:13248203

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/13 14:08(1年以上前)

「取り敢えず現物を見てみましょうか。」

>>>>>>>

これ、いちばん危険。

書込番号:13249013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/13 16:26(1年以上前)

禁止、危うきに近寄らず・・・(?)

書込番号:13249297

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

機械運の悪い人〜

2011/07/10 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:759件

買って二週間目にして、
ファインダーの裏側にごみが入って分解修理?清掃?行きに…。

いいカメラなだけに、ショック。

気を付けてレンズ交換してたのになー。

カメラがどうのこうの、ではなく、
そんな経験ありませんか?(^^;

なにぶん、買う機械買う機械、ことごとくそういう目にあってきていので、
またか!と、へこみますね〜(>_<)

書込番号:13237974

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 18:20(1年以上前)

やまりうさん、

僕のことよびました?

自慢じゃないですが、僕は今までに買ったパソコンの半分が初期不良でした。
それも電源が入らない等信じられないレベルです。

カメラ関係でも、初期不良で購入後すぐに入院になったものが4つあります。

D7000もセンサーにごみがつきやすいような気はしますが、これはセーフなんだろう
と思います。ちなみに質問スレもたてました

そういえば、今朝買ったFMのトランスミッタも、念のため、お店を出る前に
駐車場で試してみたところ、初期不良でした。もちろん、あわてずさわがず、
交換して、再度確認をして帰宅しました。

さらに、今日の午後打った書類がなぜか保存されていなかったのですが、
これも、あわてず、あせらず、思い出しながらもう一度打っています。

入院修理というのはある意味、確実に治ってくるので安心ですよ。

交換した物が初期不良ってこともたまにありますからね。ちなみに、修理して
もらったはずのものが直ってなかったってことも2回経験がありますが、これは
まれなケースでしょう。

どうです。元気でてきました?僕みたいにもっと運のない人間も元気に
やっていますんで、どうかあまりお気になさらずに。

早く書類打ち直してビールでも飲もうっと。

書込番号:13238118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/10 18:39(1年以上前)

>買って二週間目にして、
>ファインダーの裏側にごみが入って分解修理?清掃?行きに…。

使っていると、自然とゴミは入りますよ。
ズーミングすると空気と一緒に境筒内にゴミや小さい虫も出入りする事も有ります。
なので、その内気にならなくなるかもね♪

で、個人的には修理帰りに店頭で確認すると電源スイッチが無効になっていたので笑顔で再修理お願いした事も有ります〜♪

必要な機械は3台以上有ると便利ですよね♪

書込番号:13238180

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/10 18:47(1年以上前)

レンズ内にゴミが〜とか、初期不良とか・・・聞きますけど、私は新品でそのような経験はないですね・・・

1時間も乗らないうちに自転車を盗まれたことはありますが・・・(^^;

キタムラ中古で、買う前のチェックで、これ壊れてるよと指摘したことは数回あります。
店の人が見たときには壊れていなかったらしいですが・・・

書込番号:13238209

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 18:56(1年以上前)

こんにちは。やまりうさん

>買って二週間目にして、
>ファインダーの裏側にごみが入って分解修理?清掃?行きに…。

そんな事はよくありますよ。僕も野外でレンズ交換を頻繁にするので
ファインダーの裏側にゴミが入ったことは数回ありますね。


書込番号:13238234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/10 19:36(1年以上前)

ファインダーのゴミは気にしませんが、D70→D80→D7000と気になるようなゴミは
無かった気がします。

書込番号:13238374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/10 19:58(1年以上前)

やまりうさん こんばんは。

私は今まで何台もカメラは購入していますが、初期不良には当たった事が有りません。

但し細かい事は気にしないので、解らなかつただけかも知れません。

一度だけD70が壊れたと思ってD200を追加購入し、後で修理したら不良との事で無料修理して貰ったくらいです。

書込番号:13238461

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/10 20:38(1年以上前)

こんばんは
マイナスに考えないで、プラスに考えるとすでに良運が付いているのが判ります。
例えば、
今まで 何事も無くいや有っても、無事だったのはよほど運が良かった。
今の世に 生まれる事が出来たこと事態が、宝くじ以上の確率だった。
とか…
ファインダーに、ゴミが付いた位で運が悪いと思ってはいけません。
掃除して貰えば良い と、思う事にしましょう。

書込番号:13238620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/10 22:00(1年以上前)

一般論として書いておきます。

沢山の人が使う精密機械を仕事でメンテナンスしてますが、
と言うより他の人が雑に扱うのを見かねて私がしているわけですが、
本人は丁寧に扱っているはずなのに
実際には粗雑な扱いになっていることが多々あります。

この辺は性格の問題なので、どうにもならないですね。

書込番号:13239052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/10 22:29(1年以上前)

>ファインダーの裏側にごみが入って分解修理?

常に小さなゴミの一つや二つは入っていますね、自分のは。
キヤノン機ですが・・・。

書込番号:13239231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/10 23:04(1年以上前)

>買って二週間目にして、ファインダーの裏側にごみが入って


どの程度のゴミですか?

気にしていたらきりがないと思いますが??????

遅かれ早かれ入りますから。


購入して箱から出したら、すでに目障りな大きさのゴミが入っていた、
なら気分がいいものではないですから、購入店に相談しますけど。
(今のところそのような経験はありませんが。)

書込番号:13239420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/11 03:42(1年以上前)

やまりうさん
2本レンズ買って
1本は、AFでピントが合わんし
もう、1本は、2枚目のレンズに
水滴みたいなん出て来たり。

書込番号:13240147

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 08:53(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

スレ主ではありませんが、みなさんのお話を伺っていると元気が出てきますね。

特にssdkfzさんのエピソードには笑ってしまいました(失礼)。

書込番号:13240540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件

2011/07/11 12:25(1年以上前)

皆さま、こんにちは。
いろいろお話しいただいて、元気になってきました。(^^

レスは後程しますが、
今はカメラが返ってくるのが楽しみです(*´∇`*)
ありがとうございます。

書込番号:13241045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/07/11 14:48(1年以上前)

当機種

入院直前の写真。

みなさま、こんにちは。

なんというタイムリーなスレッドでしょう。
私は先週D7000とレンズを1本購入し、初期設定をぱたぱたと済ませ、早速撮りに出かけたところで、偶然ニコンプラザを見かけたので何気なく立ち寄り、もののついでと言った感じでボディー、レンズを見てもらったところ、見事にボディーは後ろピン、レンズは前ピンで二つ合体させるとちょうど旨い具合に帳尻が合いますよ・・・と引きつった表情で説明されたので、そのまま工場送りとなりました。

ちなみに現在所有しているレンズ数本、ボディー全て一度はピント調整のために工場送りとなっております。
こんなことって珍しいことでしょうか?

書込番号:13241377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/11 16:21(1年以上前)

私も機械運が悪い方ですね。

D100:正常
D2H:マウント不良→初期不良交換&露出計リコール交換
D300:AF精度不具合→AF機構部のAF FPCの交換
D700:AF枠撮影後の左上方向へのズレ→初期不良交換後もズレあり。

厄介だったのはD300で、修理後はAF制御や解像感不足は
多少改善されましたが、ネットで他のD300ユーザーさん方のexif付画像と
比べて満足できず売りました。

D700のズレは放置ですが、解像感もよく、ピンが暴れたりもありません。

書込番号:13241610

ナイスクチコミ!0


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/11 18:52(1年以上前)

同情します。
私も機械運悪いです。
カメラもビデオカメラもドット欠けにいつも当たります。
購入後いつも、発見しがっかりします。
なので最近購入するのが怖いです。

書込番号:13242040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/11 19:36(1年以上前)

やまりうさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13242176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/07/11 21:15(1年以上前)

申し訳ありません。

今後の参考にファインダの分解清掃で費用はどの位なのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:13242671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 Timeless 

2011/07/11 21:57(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん こんばんは。

レンズ、ボディーとも技術料13200円+部品代(見積もり)11100円+消費税1215円=25515円です。

部品代は流動的ですが、平均的な費用だそうです。

もちろん保証期間内は無料です。

書込番号:13242895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 22:06(1年以上前)

こんばんわ 
私の場合はストロボがポップしませんでした・・・

書込番号:13242960

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/11 22:24(1年以上前)

スレ主様、みなさま、

このスレから元気をもらっていましたが、私のD7000、急にAFが全く作動しなく
なってしまいました。

レンズと本体側のAF/MFのスイッチを切り替えていると、少しの間は動作するように
なるのですが、また反応がなくなります。

改めてスレを立てるほどのこともないので、ここで報告させてもらいますが、
故障なのでしょうね。

あぁ、僕のD7000。センサーの汚れを含めて、工場に入院をさせようと思います。

もしも、対処法をご存知の方がいればお知らせください。

書込番号:13243083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

標準

アジサイの季節です

2011/06/29 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種
当機種

日射しにしおれたアジサイのガク

まだちょっと早いような気もしますが、久しぶりに太陽が見えましたので、カメラを持ち出しました。アジサイは、雨上がりのほうが素敵ですね。情け容赦のない日射しのせいで、いくつかの花はしおれていました。私も暑さでしおれてしまいました。

書込番号:13193137

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/29 16:16(1年以上前)

最近の暑さは異常ですので、熱中症にご注意ください。
アジサイ撮影なら、もう少し早い時刻がいいと思います。(11時には終了する。)

書込番号:13193484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/29 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

快晴の七夕さん

賑やかしに貼り逃げしますね(笑)

こちらでも梅雨明けしていませんが、もう真夏並みですね。
陽の当たる場所は萎れています。

雨の中の方がアジサイが風情がありますね。

書込番号:13193562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/29 16:58(1年以上前)

快晴の七夕さん こんにちは。

毎日うだっています。私は近所にあじさいの綺麗なお寺がありますが、撮影に行く気力はありません。

ここで皆様の撮った綺麗なあじさい鑑賞で十分です。

書込番号:13193587

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/29 17:04(1年以上前)

当機種
別機種

他機種ですが

スレ主さん、皆様、

楽しそうなスレですね。僕も混ぜてください。最近は仕事が忙しくて、撮るだけとっても
全く整理できていないのですが、とりあえず2つ。

書込番号:13193598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/06/29 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

この暑さはたまりませんね(汗・汗・汗)
とりあえず本日のチラ撮り分を・・・

書込番号:13193716

ナイスクチコミ!2


alto47さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/29 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

快晴の七夕さん 皆さん こんにちは。

此のところの暑さで、夏本番を前にして、もうバテ気味です。
私も、賑やかしにとりあえず。

書込番号:13193841

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がり

カメラ内合成しました。

快晴の七夕さん こんばんは。

どの作品もうまく撮られていますね!!。

「日射しにしおれたアジサイのガク」、存在感ありますね。

4枚目のふんわりとした紫陽花はまるでダンスをしているように感じさせていただきました。


>私も暑さでしおれてしまいました。

お体、大事になさってくださ〜い^^!!
今日は本当に暑かったですね;。

書込番号:13194539

ナイスクチコミ!4


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/06/29 21:29(1年以上前)

別機種

快晴の七夕さん、こんばんは。

D7000ではないですが、Nikonということで参加させて
ください。

本日、撮った紫陽花です。
福島はまだ咲き始めで、見頃は来週でしょうか。
放射能を浴びても、健気に開花しています。

書込番号:13194575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/29 21:40(1年以上前)

張り逃げのつもりだったんですが、ちょいとコメを(スレ主さん失礼)

>快晴の七夕さん こんにちは
今年の気象変化を見る感じです。
ちょっと寂しさが見えるのは僕だけ?

>quiteさん こんにちは
E-5はソフトフィルターですか?それともソフト処理?
良い感じですね。

>ダサスカス!さん こんにちは
タム9ですか?二枚とも面白いアングルですね。勉強になります。

>alto47さん こんにちは
全部50mmですが、どのレンズでしょうか?
僕のD7000のイメージと違うんですが、処理をされたのでしょうか?

>D2○○さん こんにちは
なんだか久々にお見かけする気がします(笑)
雨上がりは流石です。こちらもタム9でしょうか。
4枚目の合成は早速チャレンジしたいと思います。

書込番号:13194627

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花柄の傘です^^

快晴の七夕さん 申し訳ありません。


フィルムチルドレンさん こんばんは^^!!
レスありがとうございます^^。

実は私も貼り逃げするつもりでした;。

いろいろおありだったみたいですね。
フェアリーさん、フィルムチルドレンさんのご活躍いつも楽しみにしていました。

あのスレッドは私的に一番面白く、毎日チェックさせていただいています。
(参加するのは怖いですけど^^。)


フィルムチルドレンさんの作品のコメント遠慮させていただいておりましたけど、2枚目と3枚目が好きです。
2枚目の作品ですが、私はこんな感じに撮れませんでした。
3枚目のガク紫陽花、花びらのシャープ感と、バックが抜けるようなボケとの対比が素晴らしい。と感じさせていただきました。
バックのノイズ感がないところにフィルムチルドレンさんのテクニシャンさを見せつけられました。

いつの間にかタム9、なければならない体になってしまいました。
そして、良かろうが悪かろうが横着にもD200用のバッチをかけています;。

思いがけずレスをいただきありがとうございました。

失礼しました。

書込番号:13194870

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/30 06:14(1年以上前)

皆さん、

おはようございます。だいぶにぎやかになってきましたね。しかし、暑い・・・

フィルムチルドレンさん、

コメントありがとうございます。E-5のアジサイは内蔵のファンタジックフォーカス
じゃないかと思います。別スレで皆さんにアドバイスをいただき、最近はJPEGと
RAWで撮ってはいますが、なかなかじっくり現像する時間がありません。夏休みが
待ち遠しいなぁ。

書込番号:13195962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/30 09:17(1年以上前)

当機種
当機種

庭のあじさい

暑さでしおれぎみ

こんにちは。
D7000を購入して3カ月になります。

賑やかしにつたない写真ですが
私も参加させてください。

我が家の庭に咲くあじさいです。

書込番号:13196344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 ライカに行き着いた 

2011/06/30 09:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

太陽にグロッキー

雨が恋しい

トイレの紫陽花

快晴の七夕さん、そしてみなさん

おはようございます。

最近の蒸し暑さには困ったもんです、オフィスビルの菜園の紫陽花ですが参加しますね。

紫陽花も照りつける太陽にグロッキーです。

書込番号:13196419

ナイスクチコミ!2


alto47さん
クチコミ投稿数:29件

2011/06/30 13:02(1年以上前)

快晴の七夕さん 失礼します。

フィルムチルドレンさん こんにちは。
コメント有難うございます。
イメージが合わないとの事ですので、機材、設定等記しておきます。

機材、すべて、D7000にシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
設定、すべて、14bit圧縮Low ViewNX 2使用
ピクチャーコントロール 1枚目風景 2〜4枚目スタンダードに彩度&コントラスト+1
ViewNX 2 にて露出−0.1〜−0.2補正、Jpegにファイル変換

以上で他には特別な処理は行なっていません。

シグマ17-50mm F2.8 此のレンズは、コントラストが高いように感じます。
LowよりJpegにファイル変換することにより、エッジが強くなるようです。

書込番号:13196940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/06/30 14:08(1年以上前)

仕事中、ちょっと暇が出来ましたので、おじゃまします。皆様、たくさんのコメント、写真ありがとうございました。
じじかめさん、ご忠告いただき、大変ありがとうございます。土曜日は7日に一度しかやってきませんので、ここぞとばかり寝坊してしまいます。それから一週間分のお洗濯など済ませると、どうしても家を出るのが10時半とかになってしまいます。
低い日射しで写したいのですが、この時期は植物園が閉まる時間になっても日は高いので、思うようにいきません。いっそのことジーンズでもはいて、閉館時間の後まで粘り、帰りは柵を乗り越える、なんてことも考えているのですが…

書込番号:13197073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/06/30 15:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

快晴の七夕さん こんにちは

失礼ながら他の方からお返事いただいたのでお邪魔させて下さい。

カメラは違いますが手ぶらじゃ申しわけないので貼っておきます。

>D2○○さん ありがとうございます。
淋しさに追いつかれない様に走っています(笑)

どちらかというとカメラとじゃれているうちに撮れたものです(笑)
意図的に撮れるかというと、…無理でしょうね。
D2○○さんの絵は使いこんだ味を感じます。また、見せて下さいね。
3枚目の演出には参りました。


>quiteさん ありがとうございます。
芯のある淡さ、ペンタもあるのですがこういう時にはハッとします。
E-5は雨天時でも最強ですね。

>alto47さん ありがとうございます
僕はD70とD300sを使いますが、言われるようにコントラストの強さとエッジ強調が強い気がしました。シグマは以前からカリッとした絵になると感じていましたがこれほどとは…
レンズ選びも奥が深いですね。


朝方少し雨が降りましたが、すぐにカンカン照り。
日陰の紫陽花以外は変色し、萎れていました。

書込番号:13197249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/30 15:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

快晴の七夕さん こにちは

(;ΘβΘこちらも 快晴31° (^。^;)フウあちっ

へんな時間の紫陽花ですが、庭先ですこしだけ。

Tokina ATX Pro SD 16-50DX だすm(_______)m

(・_・)......ン雨がほしいのかも

書込番号:13197259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/30 22:26(1年以上前)

当機種

 夜のアジサイ…

快晴の七夕さん こんばんわ
みなさん こんばんわ
楽しそうなので貼らせてもらいますね。

書込番号:13198743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/06/30 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F4.0,補正0,PC:SD

F4.0,補正-0.7,PC:SD

F5.6,補正-0.7,PC:SD

こんにちは。私も先日、手頃な場所にあるお寺にアジサイ撮りに行ってきたので参加させて下さい♪

D7000にTokina MACRO 35mm F2.8DX 一本だけでお気軽に撮ってきました(魚眼ズーム持っていったけど使わなかった)(そしたら武術演舞の予行やってて、18-105mmも持っていけば良かった…)。

アジサイは比較的大きい花なので35mmマクロ(標準マクロ)がちょうどいいかな、ってなことで。

天気は雨寸前だったので涼しくて良かったです。

3枚ともISO400、マルチパターン測光、絞り優先、ホワイトバランス:オート2、JPEG、マニュアルフォーカス、「縮小専用」で長辺1024ピクセルに縮小。1枚目だけアクティブライテイング:オート、2・3枚目なし。PC:SDはピクチャーコントロール:スタンダードの意味です。

ここはいろんなアジサイの写真が見られて楽しいですね。

書込番号:13199014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/07/01 07:53(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S35mmF1.4G

Planar T*1.4/85/ZF

楽しいスレですね!

6月はじめに撮ったものですが
便乗して貼っちゃいますw

書込番号:13199827

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/07/01 14:04(1年以上前)

当機種
機種不明

お昼休みに近所で・・・

Kiss X5

私も便乗して貼っておきますw。

それにしても、カメラメーカーが違うと、なぜか撮り方も変わったような…。
腕は変わらないはずw。

書込番号:13200679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2011/07/01 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もD700からK-5に変更して写真が変わったと思います。

書込番号:13200809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

ヨドバシカメラ、ケーズ電気、ノジマ等々でシャッターを押しつづけ決めてきました。ファインダーを見てシャッターを押し何度も確かめました。最初は、7Dのどっしりとした重量感とシャッター音に感動を覚え、これに決めてましたが、何回もカメラを触っているうちにD7000の軽やかな使いやすさコンパクトの中に反応の良さ、機敏な動きがありそうだと思いました。風景、ポートレート等々どんな画像を目指しているか今の自分にはわかりませんが、撮りたくなる感動と次はこんな風な画像にしたいとか本当に今から楽しみです。そんな期待に答えてくれるD7000であって欲しいと思います。今週中に手元にきます。

書込番号:13128480

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/13 21:46(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん、どうもです。
D7000購入おめでとうございます!

私もD7000ですが、友人の7Dと比べて、お互い無いものねだり・・・みたいな事を笑い話にしていますが、自分がD7000を買った事は一度も後悔しておりません!
それほどまで「間違いなかった」と思わせてくれるカメラだと思ってます。

高性能に見合わないコンパクトなボディーで、撮る楽しみが一段と楽しくなります!

私も撮る物が定かでない人間ですが・・・D7000は良い仕事してくれますよ!!

まだまだ自分の腕は未熟なままですが・・・(汗)

書込番号:13128536

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:47(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん
こんばんは(^^)

ご購入おめでとうございます♪
私も7DやD300Sも憧れるカメラで何度も店頭で比べましたが、
自分の撮影用途やフィーリングを重視してD7000にした口です(^^ゞ

お互い、沢山楽しみましょう(^^)

書込番号:13128544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:48(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん こんばんは。ご購入おめでとうございます。

7Dはフラグシップなので質感その他は良いかも知れませんが、モデル末期なので絵作りに関してはD7000の方が明らかに上回っていると思います。

軽く軽快なシャッターなど魅力的なカメラなので、良い写真をたくさんお撮りください。

書込番号:13128555

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/13 21:55(1年以上前)

こんばんは
7Dへ決めておられたのがD7000にされたとのこと、前スレで7Dと決めて居られたのでさぞかし
キヤノンフアンの方はがっかりなさってることでしょう(笑い)。
それはともかく、いい選択をされたと思います、同じマグネシュームボデーにより小さく、機敏な動きを詰め込んだのがD7000かと思われます。
シャッター音も軽くカシャですが、静音モードにもできます。
また、シャッターショックも上手く処理されてると思います。
到着が楽しみですね、おめでとうごぁいます。

書込番号:13128589

ナイスクチコミ!5


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/06/13 21:58(1年以上前)

D7000ご購入おめでとうございます。

こういう報告はとても気持ちがいいですねぇ。

極当たり前の、自分である程度調べたり、触ったりして確認することが出来ない人多いですから。

書込番号:13128612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/13 22:05(1年以上前)

7Dと悩んでいたんですか?
D300sの後継機が出たら欲しくなっちゃわないですかね?

その時にはそっちも行っちゃうことを推奨します。

書込番号:13128654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/13 22:13(1年以上前)

D7000ご購入おめでとうございます。
自分はキヤノンユーザーですが、正直D7000は良い機種だと思います。
遼とは違うハーフ58さんの選択のしかたも理にかなっていますね。
存分にD7000をお使いになってよい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:13128703

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1116

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

以前のスレッドが長くなり読みづらくなってきたため
新規に立てました。
このスレッドは下記のスレッドの続きになります。

カメラが新品でも、ニコンはレンズピント調整が有料!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13098357/

皆様のアドバイスを参考に、
再度修理センターに問い合わせ詳しく聞いて参りました。
以下にその内容をまとめました。

○見積もり金額とは最大値なのか必ず掛かるものなのか?

最大でこの程度掛かるというものらしいです。
それ以上の料金は発生しません。

○カメラ本体の保証があっても、購入済み純正レンズのピント調整は有料か?

レンズの保証がないものは全て有料だそうです。
少なくともサービスセンターを通さず、ネットでのピックアップサービスや
自己で郵送して受理した案件は全て有料です。
ニコンでは、カメラとレンズの保証、双方がないと
無料では調整してくれません。
購入済み純正レンズとのピントの互換性を保証はしてくれないそうです。

○レンズ調整の部品代。部品代とは具体的に何を示すのか?

レンズ調整に時に発生するかもしれない部品だそうです。
ピントを駆動する部品とかそのような類のものでしょうね。
これも必ずしも発生するとは限らないそうです。
部品代が掛からない場合は、修理費は凡そ1本12000円ほどで
他社と比較しても相場範囲ですね。

○実際にピント調整をせず、ピントの確認をするだけでも
料金は発生するのか?

ピントを確認する作業でも料金は発生します。
その値段は、ピント調整する値段と変りません。
確認だけで終わろうが、実際に調整しようが値段は一律同じです。

書込番号:13104236

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:158件

2011/06/07 23:09(1年以上前)

最後にららーらさんの言っていた方法で調整できるのか?
その場合、正確にピント合うのか?質問してみました。

・もともと持っていたレンズに合うようにD7000を調整 → 無料
・D7000に合うように70-200VR2を調整 → 無料

この方法を詳しく解説しときます。

既存のカメラ、この場合D90とします。
新規に購入したレンズが、70-200mm
既に購入済みのレンズ3本。

症状はこのような感じです。

D90と70-200mmでは後ピン
D90と3本のレンズではピントが正確
D7000と70-200mmでは前ピン
D7000と3本のレンズではやや甘いものも含まれる


D7000本体のピント位置をD90と同じように調整して貰う。
70-200mmを、D7000、又は、D90に合わせて貰う。

ニコン修理センターに提出するものは、
新規に購入したD7000と70-200mm、それと購入済みのD90
この3つだけです。
念のためにピントが本当にあってるのかと
他のレンズをつけると多大な修理費用を要求されるため
セットで提出はしません。

書込番号:13104254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2011/06/07 23:15(1年以上前)

さて、理論上はこれで全てピントが合うはずです。
費用も無料です。
しかし、本当にこれでピントが合うのか?
修理センターの方に問い合わせてみました。

結果は、この方法では必ずしもピントが合うとは言えず
最良の方法ではないと回答を得ました。
やはり2台のカメラでレンズのピントを調整する時は、
2台のカメラとレンズを一緒に提出して欲しいとのことでした。

予想通りですね。考えてみれば、こんなことが可能ならば
出荷時にピントが固体によってずれるわけがないです。
それぞれメーカーの基準値ってことで出荷してるわけですから。
しかし、カメラやレンズというものは個体差があり
敷居値が微妙に違うみたいです。そのわずかなズレが後ピンや前ピンを
招いてるわけです。
だからニコンでもキャノンでも、ピント調整をする時は、必ず
カメラ本体も一緒に出すように求められるのです。
メーカーにあるマスターカメラとピントがあっても、自分の家に
あるカメラとピントが合うとは限りません。

結局、一度調整したカメラでも、新しいカメラを買ったら
また微調整しないといけないものなんです。
レンズとカメラ両方の調整が必要です。
ですから、新カメラを購入した時に、保証の切れた
所持している機材の調整を無料でしてくれるか否かは重要な問題です。
特に精度を求める人にとっては。
ちゃんと調整されたものは写りが別物になります。
中途半端な状態で妥協して使っていてはストレスが溜まってしまいます。

しかし、ニコンでは、少なくともピックアップサービスや
個人で修理センターに送付すると料金が発生します。
値段は最大値で一律レンズ1本に付き2万円。
ボディー本体は、D90で13000円ほどの調整料が発生します。

保証切れたD90とレンズ5本持っている人が、D7000を購入して、
そのレンズとD7000のピント精度が満足できなかった時、
最大で、11万円ほど掛かる計算になります。
D7000でピントを合わせるためには、D90の微調整も
精度を上げるためには必要になってきます。
少なくともニコン修理センターでは、2台の送付を求められますから、
確実に料金が発生するシステムになっています。
これではD7000の本体よりも高い調整費用が
発生するということになってしまします。

キャノンの場合は、4台のカメラと7本のレンズをセットで調整に出しても
新カメラの保証があれば無料です。
これだけを見ると、ニコンユーザーは、新カメラを購入するたびに
それを買える以上の値段が掛かってしまうことになります。
これでは気軽にはポンポン新しいカメラに買い換えられませんねぇ。

精度を求める人は、ニコンのアフターサービスでは
多大なコストが掛かってしまいます。
プロはとても使っていられないでしょう。
まぁ、プロにはプロ用のサービスがあるんでしょうけどね・・・

書込番号:13104288

ナイスクチコミ!10


eagle0wlさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/07 23:46(1年以上前)

ニコンのD300を使用していますが、D300にはAF微調節機能がついています。
これに関して、ニコンのレンズに関する設計側の考え方が次のリンクに書かれています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

スレ主様が、三連投で長文を書かれているので、細かな点についてのコメントはしません。

確かにボディによって、あるレンズが前ピンになったり、後ピンになったりすることはありますけどね・・

書込番号:13104476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/06/07 23:47(1年以上前)

どの程度の精度まで求められているのでしょうか?

ユーザーが雑誌の付録などでピントチェックでやっても
正確なピントチェックにはならないというのが、定説ですけどね
光源によっても、ピンずれは起こりますし

ちなみに、私はこれまでかなりのレンズとボディを購入してきましたが
新品の時は、どのレンズ、ボディの組み合わせでも実用上問題ない
範囲です
2m先に針を刺してピントチェックすると、数mm程度のずれはありますし、
AF駆動すると、そのたびにずれたりしますが、
その程度は、メーカー基準値内でしょうし、そこまで精度を求めても
あまり意味がないと考えています。

書込番号:13104481

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:158件

2011/06/08 00:01(1年以上前)

atosパパさん

等倍で見て、狙ったところに
ちゃんとピントが合うという精度を求めてます。
これがあってないとぼんやりと甘くなってしまうのです。
D7000の画質が甘いという評価を見ますが、
これはピントが正しくきてないというケースが
多いと思いますよ。
中古レンズを買うと、本当にピントが惨いものが多いのですよね。
一般の方はろくに調整もせずに使ってます。
そのレンズの真価を発揮させないとは非常に勿体無いといつも思いますねぇ。

完全にピントが合ってる70-300mmVRと
ピントが甘い70-200mmVR2なら、
前者の方が画質がいいです。
そのくらいピント精度というものは最重要なものです。
ですから、画質に満足してないという方は、1度ピントテストをしてみて
甘いようだったら、調整に出すことをお勧めします。


ついでにピント調整で問題になってくる
ニコンのレンズモーターを搭載してない
レンズについて触れておきます。
この事実を知らないユーザーも非常に多い

書込番号:13104556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件

2011/06/08 00:06(1年以上前)

レンズモーターを搭載してないレンズ。
昨日紹介したブログの話もこれに関係してきます。
http://tk-from200710.blog.so-net.ne.jp/2010-05-16

この方は、Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
のピント調整に出したと書かれてあります。
そこで、SCの担当者によって言われたことが違っていたと。

最初の担当者は、基準内であるが、調整が可能だと言い、
次の担当者は微妙な調整が必要で難しいと
断られ、見解が一致しないと書かれてあります。

何故こういうことが起こったのか?
これは言葉を担当者が濁しているからです。
私が、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dの
調整を頼んだ時もこんな感じの反応をされました。
この事実を知らないニコンユーザーが多いですが、
ニコンでは、レンズモーター駆動でないレンズのピント調整は一切できません!
この事実も担当者を問い詰めて白状させたことです。

何故なら旧来のレンズは調整する機能を持ってないからです。
合わせるにはボディー側のピント位置をずらすしかないのです。
その結果、私みたいに所持しているレンズのピント全てがずれるなんてことも
起こり得るわけです。

1台のレンズのために、ボディー側のピント位置をずらすってことは
実質望ましくないでしょう。
じゃあ、Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dで
ピントを合わせるにはどうしたらいいのか?
最初からカメラ本体に合う固体を探すしかないのです・・・
冗談みたいな話ですが本当の話です。
これも担当者に聞いたことですからね。

つまり、D7000にジャスピンになるためには、
量販店で、5本でも10本でもピントが合うまでレンズ交換させるしかありません。
合う固体を探すしかないのです。
担当者がそうするしかないと言ってましたから。

何故こんな旧来のシステムでニコンはやってるのか?
これらのレンズは銀塩時代の名残なのです。
当時AFの精度が求められなかった頃に存在が許されたレンズで
今使うなら、MFで使うしかないものです。
だからニコンの基準値というものもかなり幅広く、
余裕で後ろにピントが抜けてるものをメーカー基準値内とか言ってます・・・

今でこそ超音波レンズも豊富ですから、そうであっても
困りませんが、70-300mmVRとかが発売する前の、2004年とかに
この事実知れ渡っていたら致命的だったでしょうね。
今は、AF微調整機能もありますからね。
単焦点ならそこそこの精度は出せるかもしれません。
ズームレンズでは微調整があっても厳しいです。
だから、80-200mmなんてレンズは買わないに越したことはありません。
以来、私はニコンでは、レンズモーター駆動以外のレンズは、購入しないことにしております。
この事実も80-200mmのカテゴリーで書いた方が
ユーザーのためかもしれませんね。
私みたいに失敗する人が一人でも減ることを願っています。

書込番号:13104579

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/06/08 00:07(1年以上前)

カメラを持ってる大多数がピント調整をしないと思うし新品片ボケや埃、気泡すら気がつかずに普通に使ってますよ。

そちらが大多数だと思います。

書込番号:13104581

ナイスクチコミ!31


eagle0wlさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/08 00:10(1年以上前)

こちらでも同じ書き込みをされておられたんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13098357/

私は「一般の方」ゆえ、さほど神経質にならず、楽しく写真撮っております。
プロ級になると、シビアなんですね。

書込番号:13104597

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/08 00:31(1年以上前)

気のすむまでやったらいいよ。  (´ー`)

書込番号:13104700

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 01:13(1年以上前)

ニッコルパステームさん
> 以前のスレッドが長くなり読みづらくなってきたため新規に立てました。
> このスレッドは下記のスレッドの続きになります。

以前のスレッドは、制限の200返信の半分にすら遠く及んでいない。
一つのスレッドを立ち上げていながら、大した量でもない段階で、
勝手にこういうことは止めて欲しい。

レスが分断されてしまうし、ますます読みにくく、分かりづらくなってしまうし、
以前の内容にレスしてしまうと、二つのスレッドが同時進行してしまうことになる。

先ほどレスしたのが、バカバカしくなってきた。

書込番号:13104866

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/08 07:01(1年以上前)

 要は
・三脚を使ってテストチャートを撮影(この際VRを切っているかどうか不明、テストした
 焦点距離は我々に開示せず)
・ニコンのスレ主さんが希望する組み合わせの調整費が高いもしくは調整が不十分になる
 からまだピント調整していない
・カスタマーセンターを説得し切れないから価格板で憂さを晴らしている
・同情が欲しい

 好きにすれば?と思いました。
 私なら、ニコンの製品の補償範囲の項目を熟読し、牙城を崩せるようであれば無償調整を要求しますし、そうでなければ早くピント調整をして撮影をします。

 私はニコンレンズを14本(※社外品含む)持って、普通使用でピントは許容範囲なのですが、本体側で調整したいのですね。
 どなたか仰っていましたが、AF調整機能を使って、70-200の中で一番使う焦点で調整するのがいいでしょうね。
 通常ズームレンズで全焦点域をジャスピンにするのは不可能に近いですから(ヒント:被写界深度の厚みの違い)。

書込番号:13105210

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/08 07:41(1年以上前)

ニッコルパステームさん
随分粘着してるね。自分の新規導入したD7000を盾に祖当該カメラ用の20年前買ったレンズを”システム”の一部なんだから無料でピント調整してくれ、してくれないニコンは不当だ。
こんな理屈は世間では通用しない。あまり身勝手な理屈をだらだら、くだらんことに別スレまでたてて大騒ぎするなよ。
チミ教えてもらわなくてもわれわれはよく知ってるんだから。

D90のバッテリーグリップの19本か20本あるピンが壊れた時は、1年間の保証期間を過ぎていたが、修理費の請求はなくニコンの厚意で無料だった。これなどは規定では有料のところだが、そこは感情というか人情味豊かなスタッフの心意気でそうなった。

スレヌシ君のようなケースはニコン側だって身構え、規定を振りかざして応戦せざるを得ない(笑)

子犬がキャンキャン騒ぐように、メーカーの対応が自分の得て勝手な言い分通りにならないので、怒って大騒ぎして、結局損をしているスレヌシ像だけがわたしの印象として残る。

ニコンの修理部門は、ペンタ・狽ネどもそうだけど、とても良心的だ。

書込番号:13105266

ナイスクチコミ!51


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/08 09:41(1年以上前)

私も以前ピントの微調整について、メーカーサービスの
方に相談に乗って頂いた事があります。
その時の話では厳密にピントを求めるならボディ1台につきレンズ1本で調整した方が
理想的だそうです。
それ以来、ボディ1台につきメインで装着するレンズを1本決めています。おかげで所有レンズ本数に近いボディの確保が必要になります。苦笑
スレ主さんにもお勧めします。

書込番号:13105525

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/06/08 09:50(1年以上前)

余りに稔りのないスレなので、全ての内容は読んでませんが、

>等倍で見て、狙ったところにちゃんとピントが合うという精度を求めてます。

と云うことなんで、若しかして『大口径ズームを絞り開放でポートレートを撮って、睫毛だけジャスピン、外はなだらかにボケる』様な写真をお撮りになってるんでしょうか? (^^)
もしコンマ以下のミリ単位でのピント位置の精度を求めるんであれば、レンズ1個2万円程度の調整代は決して高くないと思うが? 皆さん如何?


個人的には、その手の写真は撮らないし、たとえ花の接写でもある程度は被写界深度が欲しくて少し絞り込むので、それ程のピント精度の必要性を感じたこともありません (^^;;

書込番号:13105544

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 10:22(1年以上前)

何回同じスレ立てれば気が済むんだよ
いい加減自分のブログでやれよ

書込番号:13105620

ナイスクチコミ!33


平 太さん
クチコミ投稿数:10件

2011/06/08 10:32(1年以上前)

ニコンはF2から始まってF4までで、買ったレンズはAFが2本で後10本はマニュアル。

今回D7000を買ってAFレンズを使って見たが問題なし。

マニュアルレンズが多くて良かったよ。

書込番号:13105643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/08 11:08(1年以上前)

何か無駄に長いし意味も無く新しいスレになってるし、言ってることもバカバカしくて真面目に読む気にもならんが・・・

面倒だから写真載せれば?
D90とD7000の。どのくらいズレてんのか?

ここで何か言っていても、Nikonの対応は絶対あなたの思うようにはならんでしょ。他の人は「Nikonの対応は普通じゃね?」と言っているわけで、もし本当にみんなが変だなぁと思う対応してるなら、何でNikonは普通に存在してるのよ。

書込番号:13105747

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/08 11:10(1年以上前)

キヤノンに戻ることを勧めます

書込番号:13105750

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/08 11:36(1年以上前)

>最後にららーらさんの言っていた方法で調整できるのか?
>その場合、正確にピント合うのか?質問してみました。

あなたねぇ… そうまでして自説を押し通さないと気が済まないの?
しつっこいのは嫌われるよ。

わたしの書いた方法で、厳密に紙一重の狂いもなく正確にAF調整ができるなんて、わたしも含めて誰も考えてないと思うよ。

それにさ、AF調整のための管理された環境下で厳密にピントが合ったからって、それが実際の撮影でどれほど役に立つの?
AFなんて光源の位置や種類のちょっとした違いとか、その場の状況で簡単に誤差がでるもんなんだよ。
そのくらい知ってるよね?

それでもあなたが紙一重の誤差もないAFを求められるのなら、それはそれであなたの自由。
でもね、それでもってニコンのサポートへの不満をこんなトコでぶちまけたりすんのは、筋違いもはなはだしんじゃない?

近所のヒトの悪口を、よそでべらべらまくし立てるオバチャンみたいでみっともないよ。

書込番号:13105813

ナイスクチコミ!39


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/08 11:42(1年以上前)

う〜〜ん
要はニコンではレンズもボディも1年以内でないと無料でAF調整ができない
ということを問題とされているんですよね。

わたしは少々のずれはちょい絞ることによって満足できる性質なので、あまり気になりませんが、
開放でピンポイントで等倍でもバチピンとかを求めるなら、調整が無料のキヤノンに戻ったほうが
いいのではと思いました。

差損はでるしキヤノンの調整が完璧とは言えませんが、今回のような場合は少なくとも
調整費用は発生しませんし、メーカーの決めた(個人では基本的にどうにもならない)料金体系
で悩むこともない。

でも個人的にはキヤノンの対応のほうが真っ当かと思います。というか親切?
キヤノンは何度調整に出してもピンが合わないというのも時々目にしますけど(笑)

書込番号:13105825

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/08 11:46(1年以上前)

あとさ、AFはあくまで「補助機能」だと思っといたほうがいいよ。
だからこそ上位機には「親指AF」とか「シャッター半押しAFのキャンセル」とかの機能が付いてる。

ピントを最後に決めるのはあくまで撮影者であって、AFじゃないんだよ。
AFに頼り切った撮影から脱却することを考えるほうが、あなたのためね。

今のあなたは、

AFにシビアさを求める = シビアさの求められる写真を撮っている = 自分の写真はハイレベル == オレってカッコイイ 

という勘違いをしてるとおもうわ。

書込番号:13105836

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/08 12:49(1年以上前)

確かにららーらさんの言うように、AFが常に寸分の狂いすらなく動作をすると言うことを知っていれば考えられない事かも知れない。

例えばテストコースで自動車を60km/hから何mで止まれるかの話を延々議論している様な感じかな。一般道じゃその通り行かないのに。

D7000を選んだ時点で、そんなにウルトラシビアな話をすること自体がおかしい気がするけど。おかしい人だからそういう話をするんだろうけども。

書込番号:13106054

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/06/08 12:56(1年以上前)

以前も下らないブログをリンクして正当性を主張するアホがいましたが、このスレ主はそれ以上ですね(笑)。
そもそも2chや個人ブログなんて規範とすべきレベルじゃないでしょ。

書込番号:13106077

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/08 13:10(1年以上前)

訂正。

誤:「AFが常に寸分の狂いも無く動作する」
正:「AFが常に寸分の狂いも無く動作しない」

書込番号:13106131

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/08 15:27(1年以上前)

AE84さん、スレ主さんはいろんな意味でキヤノンが向いているようなので、あっちに連れて帰ってあげてくださいww

書込番号:13106533

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/08 22:19(1年以上前)

う〜ん
前回のスレでほとんど結果が出ているような・・・

そもそもAFなどファジー(死語・・・)ですよ。
完璧を求めるのはムリがあります。



ぶちゃけ
この世は金で動いてます。

調整料金=人件費

って訳で、全て無料で調整していたら「タダ働き」ばかりで利益が無く会社は倒産して
日本経済も悪化する一方・・・


メーカーによって有料だったり無料だったりなんて
よく有る話です。
それが嫌なら「自分にあったメーカー」に乗り換えるしかありません。

書込番号:13108190

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 22:55(1年以上前)

前スレの

>銀塩の時代なら、そうピント調整も必要なかったのでしょうが、
>デジタルに入り、より高い精度を求められています。

>特に撮影が忙しい時は、中々調整に出してる時間も
>テストしてる暇もないですからねぇ。

等の発言が気になったのですが、結局、どういうジャンルの写真で、どう活動されていらっしゃるんでしょう?
そこまでピントに拘りを見せる方の作品、今後の勉強に真面目に拝見させていただきたいです。
是非ご披露いただけませんでしょうか?

書込番号:13108384

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2011/06/08 23:23(1年以上前)

ニコン教の皆様、あらしは楽しいですか?

あんたたちの発言は、ただのいじめでしょう!
どんだけ、ニコンを慕っているかしらないけど、
言い方があるんじゃない?
どんだけ偉いの?

スレ主は二度と登場しないと思うけどね。
あと、この発言に対しての、コメントはいらないから。
スレ主同様、二度と見ないし。
まだ、2ちゃんねるの方がマシ。

書込番号:13108563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/08 23:29(1年以上前)

しょぼ子さん 

>スレ主同様、二度と見ないし。

ご本人???

書込番号:13108587

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/08 23:35(1年以上前)

あら?
ご本人さん、お名前替えてご登場かしら?
恥ずかしくって出て来れなくなったからって…ねぇ。

ちなみにわたしはニコン教じゃないよ。根っからのペンタファンなので。
でも、自分持ってる機材のメーカーとかサポートにヘンなイチャモン付けるヒトは許せないのよね〜。
こうして欲しいって要望ならわかるんだけどね。
使うと決めた以上、そのメーカーに愛情を持ったらどうかな って思うのよね。



書込番号:13108624

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:73件

2011/06/08 23:46(1年以上前)

スレ主さん
>しかし、本当にこれでピントが合うのか?
>修理センターの方に問い合わせてみました。
>結果は、この方法では必ずしもピントが合うとは言えず
>最良の方法ではないと回答を得ました。

「本当にこれでピントが合うのか?」
ピントが合わない可能性はゼロではない。
ってことで、こんな答えになるのでは?

管さんのように、プレッシャと責任を相手に押しつける質問は・・?
「大抵はピント合いますよね?」と相手を楽にしてあげて本音を聞くべきかと。


書込番号:13108679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/08 23:48(1年以上前)

わかりやすい登場の仕方だなぁ・・・

何のために別の名前で出てきてるわけ?

書込番号:13108695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/09 00:05(1年以上前)

しょぼ子さん
>まだ、2ちゃんねるの方がマシ。
2chに書けば?
ここ価格板だし。
HN変えてまで出て来るとは予想通り同情が欲しかったのですね。
巣にお帰り下さい。

多分2chでもこの内容だと容赦なく叩かれるからそのつもりで頑張ってくださいませ。

書込番号:13108775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 00:16(1年以上前)

しょぼ子さん 

応援、ありがとうございます。
でも大丈夫ですよ。
私は争うことが目的ではありませんので。
皆様も冷静にお願いします。
私に至らぬところがありましたら、申し訳ありません。


Giftszungeさん 

アドバイスありがとうございます。
ピント問題は根が深いですねぇ。
新しくスレッドを立てたことは申し訳ありません。
今回の顛末のまとめを記したので、
新規に読む方はその方が読みやすいと思ったのです。
最初だけ読めば、ニコンのピント調整の
対応が分かるようにまとめました。
今後は無暗にスレッドを分割しないように致します。


ややとくさん 

>D90とD7000の。どのくらいズレてんのか?

この場合、ズレ幅を問題にしてるのではないのです。
1mのズレだろうと、10cmのズレだろうと、ニコンのアフターサービスでは
高額を請求させるのです。
その確認すらしてくれないのです。
確認だけで高額を要求されます。

もちろん私はテストしてそのデータを添付しましたが。
問題は、ニコンが、新規カメラで、純正レンズとのピントの互換性を
保証してくれないということです。
これでは、サードパーティ製レンズと同じ扱いです。
高いお金を払って純正レンズを買うメリットが一つなくなります。

今後ニコンでは、新規カメラを買ったら、所持してるレンズは
中古で売り払って、新規に同じレンズを購入した方がいいかもしれませんね・・・
幸いニコン純正レンズは、中古で高く売れます。
調整代に2万円も払うくらいなら、売って新しいレンズに買い変えた方が
賢いかもしれません。
私ももう二度と中古では、ニコン製レンズは買いません。

そして、もう一つの問題点は、
ネットを通したピックアップサービスと、
SCを通すサービスの内容が異なるということです。
それも数万円、数十万円単位で!
これは非常に不公平です。

書込番号:13108822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/09 00:28(1年以上前)

ご自身の測定範囲で、何ミリ後ピン・前ピンなのでしょうか?
等倍で見て、ずれているとおしゃりますが、被写体との距離・レンズの制御にも限界があり
完全に合うと言うことは理論上は無理ですよ。

ピント面の深度内に収まっているのであれば実用上全く問題なく、それ以上ずれているなら
AF微調整機能で追い込むことは出来ます。


キヤノンのEOS-1DマークIIIは同様の件で、全台調整/リコールを発表しました。
で、調整に出したのですけど、追いこみきれず、私は長年使ってきたキヤノンを処分して
ニコンに乗り換えましたが、それ以降極端なAFの前ピン/後ピンには遭遇しておりません。

あとレンズの制御上、AF-Dレンズはピント精度は全般に一段落ちます。AF精度をとことん
追求するのであれば、AF-S Gレンズをメインに使うことをおすすめします。



あとサポートは「人件費」です。
発売後、保証も切れているのにいつまでもメーカは無料でサポートしてくれるなんていう
虫のいい話はありません。

書込番号:13108857

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/06/09 00:29(1年以上前)

>今後ニコンでは、新規カメラを買ったら、所持してるレンズは
中古で売り払って、新規に同じレンズを購入した方がいいかもしれませんね・・・

まともな判断力を持ってますか?
ナノクリ系なら画質から考えれば10年以上は使えるでしょう。
Dタイプの単焦点だってフルサイズなら4000万画素レベルまで使えるものが多くあります。
レンズを使い込むとまずVRが壊れます。
次いで超音波モーターが壊れます。
これはキヤノンでも同じような壊れ方です。
ボディとは比べものにならないくらい遙かに長持ちしますね。
ボディと一緒にレンズ一式を買い替えるアホは見たことありません。

書込番号:13108861

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/09 00:43(1年以上前)

私はスレ主さんのことを誤解しておりました。
ボディーを買い替えるごとにレンズを買い替えることを宣言されましたね。
それも正しい形の一つですね。
どんどん消費して社会に貢献して下さい。
新しいものどおしだったら調整も無料ですし。
素晴らしいところに目を付けましたね。



私は絶対やらないしやる必要が生じたこともございませんから。

書込番号:13108928

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/09 00:53(1年以上前)

なんか読み直すと、スレ主が鬼の首を取ったように書いておりますが、
ごく常識的なお話です。ニコンのAFレンズの場合、

AiAF初期レンズ -レンズのROM自体に距離情報を持たないため、本体側AFセンサーで合って
         いるように見える範囲で合焦
AiAF-Dタイプ  -一見、AFにレンズ側の距離情報を測定しているように見えますが、あくま
         でレンズ側には細かい調整情報はありません。
AF-Sタイプ   -これだけが唯一、レンズの微調整をした場合にレンズ固有の情報をレンズ
         側に調整値として設定できます。同時にボディ側で調整したAF微調整を
         レンズごとに記録できるんですよ。

あと構造を考えればわかりますが、どんなレンズもボディ側のAFモーターのカムで調整する
だけではコンマmmの部分はどうしてもレンズごとに誤差が生じます。
AF-Sのレンズ内AFモーターであれば、レンズに適した調整が可能でありメーカーさん曰く、
ボディ内が1mm単位だとすると、レンズ内超音波モーターは髪の毛1本単位でAF精度を追い込め
るとのお話です。

書込番号:13108964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 01:27(1年以上前)

ニッコールHCさん 

>ナノクリ系なら画質から考えれば10年以上は使えるでしょう

その通りです。
しかしピントの合わないレンズは、用を成しません。
ニコンの純正レンズの中古相場は高いです。
新品とほとんど変らない値段で取引されてます。
例えば、70-200mmVR2は、安くても16万から17万くらいで取引されております。
これにピント代の2万円を足せば新品が買えるほどの値段になります。

ridinghorseさん

>ボディーを買い替えるごとにレンズを買い替えることを宣言されましたね。

これは一つの案であり、皮肉でもあります。
純正レンズの中古相場が高いのは、安心感とサポートの良さですから。
しかし、シグマやタムロンと扱いが一緒なら、純正の
メリットは減ります。
中古を買うときは常に+2万円を頭の中に入れなくてはなりません。
ニコンの中古レンズ相場が暴落しないことを願います。


BE_PALさん 

>厳密にピントを求めるならボディ1台につきレンズ1本で調整した方が
理想的だそうです。

そこまでする必要はありません。
1台のボディーに、レンズ1式が望ましいのです。
レンズは個別にピント調整ができます。
ですから、カメラがD7000なら、純正のレンズが10本あっても、
10本のレンズで正しくピント調整ができるんですよ。

しかし、これが2台のカメラとなるとそううまくいきません。
2台のカメラで、カメラ本体のボディー位置の整合性を
完全に一緒にすることはできないのです。
理想は1台のカメラにそれぞれのレンズなので、
D90用に70-200mmを調整。
D7000にも70-200mmを新規にもう1本購入するというのが
ピント精度を出す確かな方法です。

キャノンではよくこう言われましたよ。
5Dと7Dを調整しようと思うと、それぞれに本当はレンズを合わせるのがベストだと。
だから、私も今回は、D90とD7000で完璧にピントが合うとは思ってません。
それ故に、D7000を最優先して、D90はできる限り合わせてくれとお願いしたのです。

今はAF微調整もありますので、昔よりは合わせやすくなりましたよ。
またカメラ本体のAFの精度も格段に良くなってきています。
調整さえしてくれれば、そこそこの精度は期待できます。
ですから、アフターサービスが重要なんですよ!何度も言いますが。

でぢおぢさん

いや、そんなに凄い精度を求めているというわけではありませんよ。
ニコンのカメラのAFの精度は元々非常に優秀なのです。
ですから、1度調整すれば、キャノンと違ってほとんどベストな
状態にできるんですよ。


二天一流さん

そうですね。
しかし、このニコンの常識を知らないユーザーの方もいっぱいおられます。
私も最近知り驚いたくらいですから。
現にここでも知らない方がおられました。

書込番号:13109071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 01:33(1年以上前)

ニッコールHCさん 

>長々と書いていますが結局どのようなテストをしたのかについては具体的に全く答えられないんですね

簡単には明記致しましたが。
ピント用のチャートでテストしてます。
テスト用のボードを自作で作ってます。
これはよくある一般的なテスト方法で、
著名な方々の方法を参考にして考えました。
海外のプロカメラマンや日本でも同じような方法で
テストしてる人が多いですね。
これだと近景だけのテストしかできないため、
別途遠景でのテストもおります。
チャートだけだと正確には分かりません。
実写と比較してまたMFでの撮影などと比較して
総合的に判断しております。
もちろん三脚使用で、VRなどは切ってテストしております。
またピントのバラツキを見るため、同じショットを
数枚撮影し、その精度をテストしたりもしてます。

ピントテストに関しては私も何年も試行錯誤しております。
ピント問題というのは、デジタル一眼レフカメラでは切って切り離せないものであり
非常に難しいものだという認識をしております。
私はキャノンユーザーでもあり、ピントには散々苦労をさせられたので、
今のような方法に至り模索している段階です。


>ニコンはレンズのピンずれをボディ側で調整するとかありもしない情報を
どこから拾ってくるのか知りませんが、ネット情報のリンクを貼って正当性を主張するのは
自分でテストをすることが出来ないからではないでしょうか。


これはネットの情報ではありません。
ニコンではと書かれてありますが、全てのニコンのレンズではありません。
レンズモーターを搭載してないニコン製のレンズです。
カメラのボディーモーターで駆動するレンズ
これらは、レンズ側では一切ピント調整ができません。
というのも、レンズにピントを調整する機構を持ってないからです。
ですから、ROM情報というものをレンズ側は持っていません。

従ってピントを合わせるにはボディー側で調整するしかないのです。
ニコン修理センターやSCの方に聞いたことですから間違いありません。

レンズモーターを搭載していないレンズ。
例えば、現行のAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
このタイプのレンズは組み立てた時にレンズ側のピント位置が決定され、
後からは一切調整ができないものらしいです。
ですから、これらのレンズとカメラのピントを合わせるには、
カメラ側のピント位置をずらすか、自分のカメラとピントが合う固体を
探すしかないのです。
しかし、現在所持しているカメラでピントが合ったとしても
買い換えたらまたずれるかもしれません。
80-400mmも同じ類のレンズですから、ピント調整はできません。
早くリニューアルして貰いたいものです。

ニコンでは、AF微調整の機能がキャノンよりも早く搭載されましたが、
こういう事情もあったのかもしれませんね。
全てレンズモーターのキャノンと違って、ニコンのレンズには
AF微調整の機能が絶対的に必要なものだったということです。
しかし、この機能も万能ではありません。
先にも書きましたが、ズームレンズで完璧に調整することはできません。
また紹介したブログ主のようにズレ幅が大きすぎると
AF微調整の調整範囲を超えてしまいます。


>レンズ一式の調整に半年かかるとありますが、レンズのピンずれなど数カット撮影すれば普通は判断できます

一気にレンズを揃えられませんからね。
調整に出すと2週間は掛かります。
ピントも正しくテストすると非常に時間が掛かります。
丸1日消費します。
テストをする日もスケジュールの中から作らなくてはなりません。
またテストする日は天気が良くなくてはなりません。
そういう条件を探しているとズルズルと時間が過ぎてしまんですよ。
私は毎週撮影しているので、撮影の合間を縫って調整に出しています。
今、タムロンのレンズもピント調整に出そうと思ってますが、
こちらもカメラとセットにして出さないといけません。
ニコンでの調整が終わってからになります。
タムロンの場合は1ヶ月ほど掛かるでしょう。
ニコンから帰ってきてすぐに出せるかも分かりません。
また2ヶ月くらいしないと、出せる時間がないかもしれません。
そうこうしてる内に半年くらい過ぎてしまうんですよね・・・

書込番号:13109092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 01:40(1年以上前)

秀吉(改名)さん

>自分の新規導入したD7000を盾に祖当該カメラ用の20年前買ったレンズを”システム”の一部なんだから無料でピント調整してくれ、してくれないニコンは不当だ

保証が切れているものは1年前に買ったレンズです。
また発売してから1年過ぎてないレンズの調整も出しましたが、
それにも修理費用を要求されました。
D7000本体の保証があるからと、あえて出す必要はないとそのレンズの保証は添付しませんでしたが、
普通は、発売して1年経ってないものは、保証書があろうとなかろうと
メーカーは無償調整する義務がありますよね?
キャノンでは、発売して1年以内ののものは保証書の提出も求められません。
後から保証書はFAXで送りましたが。

私は20年前とか1年前に買ったとかそんなことを言ってるのではないのです。
純正のレンズなら、新しく購入したカメラとの互換性を
保証するのは当然の義務ではないのでしょうか?
そのレンズで使えるということで、D7000を購入しているのです。
ピントが合わないからと、量販店で、保証切れのレンズにピントが合う固体を
見つけるまで、ひたすらD7000の初期不良交換する人がいたらどうしますか?

メーカーがレンズとの互換性を保証しないなら、
そうされても、仕方ないかもしれませんよ。
レンズのせいでないなら、カメラが悪いんだ!
そうだカメラを交換して貰おうって発想になりませんか?

レンズのピントが合わないカメラなんて欠陥品でしょう。
初期不良で交換されてもメーカーは文句言えませんよ。
しかし、私は製品上それが非常に難しいことであると熟知してます。
ですから、交換を要求せずに、メーカーにD7000の保証期間内に
レンズのピント調整を依頼したのです。
D7000のボディーのピント位置をメーカー基準に合わせた上で。

D7000のボディーのピント位置がずれれば、所持している
レンズのピント位置もずれるかもしれない。
その確認のために一緒に提出しただけで、6万も請求されたのです。


ららーらさん 

>わたしの書いた方法で、厳密に紙一重の狂いもなく正確にAF調整ができるなんて、わたしも含めて誰も考えてないと思うよ。

コストを抑えるためには、
妥協して使っていくしかないのかもしれませんね・・・
ららーらさんの方法でも、多少はピントもましになるでしょう。
高い精度は期待できませんから、レンズとカメラの最大値のパフォーマンスは
発揮できませんが。

>あとさ、AFはあくまで「補助機能」だと思っといたほうがいいよ。

そんなことはありません。
ニコンのAFの精度は非常に優秀です。
恐らく世界で1番優秀なメーカーでしょう。
完璧にピントを合わせた固体は非の打ち所がありません。

技術者が優秀で頑張っているのに、そのサポートが
こんなにお粗末では勿体無いですよ!

書込番号:13109100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2011/06/09 01:44(1年以上前)

レンズのピントを合わせる前に、ご自身の思考のピントを合わせてはどうか。

書込番号:13109107

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 01:45(1年以上前)

ridinghorseさん

責任者と話をさせてくれと申しましたが、
願いかないませんでした。
それでは、価格コムにニコンの正式回答して、このことを
報告しますが、よろしいか?と問い
構わないと言われましたので、今回の対応を
1ユーザーとして報告させて頂きました。

ニコン社へ苦情の一筆をということも考えましたが、
それよりも私は、インターネットでの口コミの
方が効果が高いと判断しました。
ご存知のように、エジプトで30年の独裁政権が倒れました。
その時に、1役を果たしたのは、フェイスブック等のソーシャルメディアです。
今後は、雑誌などの媒体よりもインターネットが
果たす役割の方が遥かに重要で、影響力を与えるようになっていくでしょう。

キャノンでも1DのAFの不具合が、インターネットを通して
世界中に広まり評判を落としました。
ソニーのαの熱暴走問題。
メーカーも昔のようにいい加減なものを生産することはできません。
アフターサービスも然りです。

AE84さん 

私はキャノンも併用しております。
フルサイズはキャノンです。
キャノンの資産が50万ちょっと。
ニコンはAPS-Cメインで、60万円ほど投資しました。
古くはミノルタのカメラを使ってました。
パナソニックやソニー製も使ってます。

キャノンではピント問題に苦しめられましたが、
今となって見ると、アフターサービスは充実していたのですね。
これが当たり前の対応だと思っておりましたが。
キャノンメインの時は、ニコンのカメラが羨ましかったですが、
ニコンにはニコンの問題点があることが分かりました。
隣の芝生は青くみえるものですね。

D700の後継機が出たら、ニコン製のフルサイズも購入予定なのですが、
その時に、ピント問題が発生したらやっかいですね・・・
フルサイズとAPS-Cだと、更に誤差が大きくなりそうです。
まぁ、今度はSCに直接持って行きますが、その時にまたこのような高額を
請求されたら、ニコン一式売り払ってキャノンメインに
戻ることも視野に入れるかもしれません。

ニコンのカメラの満足度は非常に高いので、
そうならないことを願ってます。
もうちょっとユーザーを考えたアフターサービスを行なって貰いたいですね。

書込番号:13109109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/09 01:50(1年以上前)

改めて聞きますが・・・
AF-S(AiAF?)の80-200mmf2.8Dが、どの焦点距離域・f値・被写体(テストチャート)との
距離で、最大どれぐらい前ピン/後ピン傾向なのですか?

それはたとえば、もっともピント深度が浅いであろう最短撮影距離1.5M付近の200mm側開放
でもピントの深度に収まらないほどなのでしょうか。いろいろとメーカの対応やらに苦言を
呈してらっしゃるようですけど、金額の話ばかりで実際の「ずれの正確な差」を書かれて
いないのが気になります。

書込番号:13109121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 02:04(1年以上前)

二天一流さん 

>AF-S(AiAF?)の80-200mmf2.8Dが、どの焦点距離域・f値・被写体(テストチャート)との
距離で、最大どれぐらい前ピン/後ピン傾向なのですか?

犬の鼻にピントを合わせたとすると、目にピントがくるほどの極端な後ピンになります。
これでは使い物になりません。
80-200mmを使っていた時は、2段絞って、F5.6として使ってました。
そうしないと被写界深度に入らないからです。
このレンズは説明したように、製造段階でピント位置が決まりますので、
もっとピントが来る個体の組み合わせは存在するでしょう。

非レンズモーター搭載レンズは、デジタルカメラと組み合わせて使うものでは
本来ないのでしょう。
これは銀塩時代の名残ですね。
本来はさっさとディスコンにすべきなのでしょうが、
一応ニコンはまだ銀塩カメラの対応を謳っておりますから。
その関係でラインナップとして残しているのでしょう。

70-200mmVR2に関しては、ここまでピントは惨くありません。
しかし、より高い精度を求めてるので、レンズとカメラが保証期間内に
調整に出したのです。20万もする高額のレンズですから、
ベストな状態で使いたいですからね。
後、テレコンとの相性が悪くて、テレコンを使うと、80-200mmと
同じくらいピントが合わないんです・・・
しかし、ニコンではテレコンとのセットでの調整はしてくれないようなので、
とりあえずは、70-200mmの精度を上げることを
お願いした次第です。


>金額の話ばかりで実際の「ずれの正確な差」を書かれて
いないのが気になります。


何故ずれの差にあまり言及しないのか?
ここではそれが本題ではないからです。
ニコンのピント精度は非常に優秀です。
最初からほとんどあってるものばかりです。
レンズモーター非搭載レンズ以外は。

しかし、私が問題にしてるのはアフターサービスなのです!
互換性を保証しないことを問題にしておるのです。
極端な話、全くピントが合わないレンズでも、
ニコンでは、保証しません。
レンズとカメラ、双方の保証がなければ。
こんなのおかしいと思いませんか?
カメラもレンズも単体で存在するものではありません。

書込番号:13109143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 02:11(1年以上前)

まあちゃん1961さん オンラインアルバム 

>ピントが合わない可能性はゼロではない。
ってことで、こんな答えになるのでは

上にも書きましたが、多少はピントが合うようになると思います。
しかし、調整のセオリーとしては、
2台のカメラのレンズで、1本のレンズのピントが違うなら、
3つセットにして出すものです。
これはどのメーカーでも常識です。


銀塩時代なら、ピント精度なんてここまで必要なかったでしょう。
多くのユーザーはL版でしか見ませんでしたから。
レンズモーターを搭載してない80-200mmでも十分だったのです。

しかし、デジタル時代に入り、誰でも等倍で見れるようになりました。
一発でズレが分かってしまいます。
更にどんどん高画素になってきてますからねぇ。
1200万画素のD90よりも、1600万画素のD7000はより高い
ピント精度が求められるようになります。
画素を上げれば上げるほどピント精度の要求値は高くなって行くのです。
謂わばメーカーは、自分で自分の首を絞めとるわけですよ!

インプレスを初めとした、D7000のレビューの作例を
皆様はご覧になりましたか?
惨いものでしょう。
インターネットに氾濫している、D7000の失敗作例のせいで
このカメラは不当な評価をされてます。
画質がモヤモヤだとか等倍では甘いとか。
そうではありません。
ピントが甘いだけなんです。

ちゃんとピント調整した固体の写りは、5Dと比較しても劣るものではありません。
感度では劣りますが。
今後、D700の後継機の画素も上がるでしょう。
3000万画素時代に突入するかもしれません。
そうなったら、もっとピント問題が大きくなってきますよ。
その時のためにも、アフターサービスは何とかして貰いたいです。

カメラの保証がある間だけは、純正レンズとのピントの互換性を
ちゃんと保証して下さい。
ニコンの関係者の方も、恐らくここに目を通されていると思いますから、
切にお願い申し上げます。
長々と書かせて頂きましたが、決してニコンというメーカーが嫌いなのではありません。
安心して今後もニコンを使っていくためにも、
アフターサービスはしっかりと行なって貰いたいです。
目先のコストよりも大事なのは顧客の満足度ではないでしょうか。


レスを下さった方全てにレスは返せませんが、
非礼をお許し下さい。
皆様の書き込みは全て読ませて頂きました。
ここでまとめて皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:13109157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/09 02:20(1年以上前)

犬種にもよりますが・・・
柴犬や大型犬のように鼻先の長い犬ですと、数センチ。
シーズーやパグなどの小型犬ですと、1cmとか言う世界ですよね。
いずれにしても、使えないレベルの差ではあります。

現行で残しているレンズという話のようですから、AiAF80-200f2.8D Newでしょうか。
先だって記載させて頂きましたが、やっぱり、ボディとの連結方式のボディ内AF駆動は
精度限界がありますし、追い込みきれないのは現実です。
結局、テレコンを使う=ずれ量が増すというのが現実ですから・・・
NewFM2やFM3A、F6や旧来のフィルム一眼でも使えるように絞り環があるレンズを販売し
ているのはメーカの良心です。

正直、ニッコールマウントの互換性は「互換性がある」だけで、本当に使えるレベルでの
互換性は、AF-SのGタイプだけだと思っています。結局過去のマウントをひきづっしまった
ニコンとペンタックスの宿命だと思います。
どちらかというとピント精度が良いと言われる2メーカというのが皮肉ですが。

現行品だからという理由は承知いたしましたが、メーカも保証しきれません。
キヤノンの場合でも、「どのボディに最適な精度が出るか」「どれを基準に合わせてほしいか」
とUSMレンズでも複数持ち込めば言われますよ。

サポートセンターの技術のかたの範疇でしか追い込むことが出来ないですし、構造技術的
にも限界があります、それは互換性保証していないというよりも、旧来マウントをひきづ
ったという弊害だと思うしかないでしょう。


ちなみに・・・・80-200f2.8D系を使った後に70-200f2.8VR IIをつかうとピントの精度を
含めてAFの早さなどもあり、とても旧タイプのレンズに戻りたいとは思いません。

悩むぐらいなら、全面的にAF-Sに切り替えてはいかがですか?

書込番号:13109171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/09 02:26(1年以上前)

 うーん、
>また発売してから1年過ぎてないレンズの調整も出しましたが、
>それにも修理費用を要求されました。
>普通は、発売して1年経ってないものは、保証書があろうとなかろうと
>メーカーは無償調整する義務がありますよね?
 この部分って、「修理」と「調整」のグレーゾーンだからネゴシエーションしかないと思うのですが・・・。
 そもそもそれを保証するという文言は「修理」についてのみ適応ですから。

 それに、保証期限が切れているレンズ、ボディーを全てジャスピンに合わすとなると、お金がかかるというのは最もな話だと思います。

 私が一番最初に書いた通り、
>私なら、ニコンの製品の補償範囲の項目を熟読し、牙城を崩せるようであれば無償調整を要求
>しますし、そうでなければ早くピント調整をして撮影をします。
 これに尽きると思います。

 技術的な説明はどうでもいいのですが、ここで躓かれているのですよね。

 それと、ソーシャルメディアの事を書かれていますが、それはあくまで同志が増えていく場合の話であって、現状のこのスレは、孤立奮闘としか見られません。

 私もニコンを使って写真を撮っていますが、被写界深度とAF精度と周辺環境でOKカットは変化させていますし、設定を考えています。
 多分スレ主さんも同じでしょうが・・・。

 勿論ピントチェックで初期の指標距離も一定、その他すべて一定にして撮影されているとは思いますが、私の14本(うち23本はMFレンズですが)のレンズは奇跡のレンズ群でしょうか?
 そんなことは無いと思います。
 私みたいなのが普通だと思います。

 とにかく、今の状況では同志は期待しにくいと思いますので、妥協点を探りつつニコンとのネゴシエーションを頑張っていくしかないのかなと思います。
 完璧を求めるなら金、妥協して使用方法でカバーするもありでしょうね。

書込番号:13109183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/09 02:30(1年以上前)

×私の14本(うち23本はMFレンズですが)
○私の14本(うち3本はMFレンズですが)

でした、酷い間違い・・・。

書込番号:13109188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/06/09 02:43(1年以上前)

根本的に分かっていないし、テストのやり方も全く見当外れです。

例えばマニュアルレンズでアリツァイスの技術を一部使ったマクロプラナー2/100という大変描写の良いレンズがあります。
一眼レフのAF測距は当然開放で行われますが、このレンズを含めMFでも絞り込むと微弱後ピンへと変化するのが分かります。
マニュアルレンズでMFしてもピントに動きはあるということです。
AFとは光路が違うのは分かりますね?

例えばニコンの8514DなどはAFで典型的な大口径特有のピント移動がありました。
至近撮影では前ピン、距離を取れば後ピンへ変化。
開放では前ピン、絞り込めば後ピンへ変化します。
また光軸付近の測距点から周辺に移せば同じく後ピンへ変化します。
8514Gではこのピント移動が極めて少ないです。
ニコン、キヤノンは光学レンズ収差に関して膨大なレンズプロファイルをつくっていて利用しています。

キヤノンの場合一括レンズマイクロアジャスト機能があり、これがまさにボディのピンずれを姑息的、緊急的に対応して下さいという機能です。
わたしは仕事でニコン、キヤノンを使っていますがレンズとボディを完全調整してもらえば何一つ問題は抱えてませんよ。
キヤノンにはCPSを通じてズームレンズとボディを1:1で追い込んでくれるサービスがありますが、新しいレンズでは全く必要なくなりました。

85LなどはF2.8光束センサーを使ってもやはりピント移動はありますが、撮影前に距離、絞りで数カットテストしてマイクロアジャストで確認すればAFでピンを得られます。

要するにあなたの場合は自分の知識、判断力の無さを棚上げしてメーカーに文句を言い、ネットでネガキャンしているだけです。

AFセンサーの直前にも光学系があるんですよ。
これが汚れただけでもAFに狂いが生じます。
第一レンズからAFセンサーまでの光路の調整を完璧にやってもらったら、あとは自己責任です。

わたしなら完璧にピンを出す場合は迷わずライブビューを使いますね。
MF、AFよりもはるかに正確です。

ピントチャートを含めネット情報に振り回され、挙げ句の果てに誤情報を垂れ流しているだけにしか思えません。
AFでのピン出しなど全くの初心者の方でも事実だけを見て判断できる人なら数ヶ月で使いこなしています。
ニコンのAFの精度やピックアップシステムは問題ないでしょう。
あなたの行動に問題があると気づくべきです。
ネットには本当に変わった人が多くいますね。
先日もコマフォトを読んでるのを自慢したり、わたしはプロを切れる権限があると自慢してたアホがいますが、ネガキャンは更に良くないですよ。

書込番号:13109208

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:158件

2011/06/09 03:02(1年以上前)

二天一流さん 

>悩むぐらいなら、全面的にAF-Sに切り替えてはいかがですか?

80-200mmは現行のですから、Newです。
これのピント調整が不可能ということだったので、
今回70-200mmVR2を購入したのです。
80-200mmを調整できない文句を今回述べたわけではありません。
80-200mmは調整できないということを知ってからすぐに手放しました。

以後はAF-Sレンズ以外はニコンでは購入しておりません。
仰る通り、銀塩カメラとの関係でこのラインナップを残しているのでしょう。
しかし、デジタルには向かないともっとハッキリと明記した方が
ユーザーのためかもしれませんね。
この事実を知らない人が結構多いのですよ。
知ってる人の方が寧ろ少ないかもしれません。

>キヤノンの場合でも、「どのボディに最適な精度が出るか」「どれを基準に合わせてほしいか」
とUSMレンズでも複数持ち込めば言われますよ

その通りです。2台のカメラで完璧に調整することは不可能でしょう。
ですから、私もD7000を最優先して、D90はできる限りと
書き添えたのです。
しかし、キャノンだとこの場合の調整料は、新規購入カメラの
保証があれば無料で調整してくれます。
これがアフターサービスの質の高さです。

ニコンでは、確認するだけでも高額な料金を要求されます。
これでは高画素デジタル時代には、心もとないアフターサービスでしょう。

ridinghorseさん

>レンズは奇跡のレンズ群でしょうか?

いえ、そんなことはないでしょう。
ニコンのAFの精度は私も非常に優秀だと思ってます。
調整しなくてもそこそこは使えるものばかりですよ。
その点、キャノンは最初からずれてるものが多くて、調整に出さないと
使えないものも多くありました。

しかし、そんな状態のキャノンでも調整に出すと別物になります。
調整されてないニコンレンズとなら同等以上の精度を出します。
どこまでの精度を求めるかでしょう。

それにいざピントのズレ幅が大きかった時に、
アフターサービスが悪いのであるなら不便なことでしょう。
今後はより画素数が大きくなってきます。
いくらピントの精度に定評があるニコンでも、厳しい側面も出てくるでしょう。
現にD7000の評価がそれです。
ピント等倍では写りが甘いカメラである。
D7000のAFの精度は劣る。
いろんな方面で聞こえてきますよ。

ニコンも以前のような体勢では限界が出てくるでしょう。


>現状のこのスレは、孤立奮闘としか見られません

それなら、それで構いません。
純正レンズとの互換性を保証しなくても構わない
それが妥当であるという考え方をするユーザーが多く
おられるならそれも一理で、仕方のないことでしょう。
感じることは人それぞれです。

私は結果を書いただけです。
判断をするのは各々のユーザー
そしてニコン購入を考えてる消費者の方々です。

私はキャノンとニコン、2大メーカーのアフターサービスの
あり方の事実を書いただけです。
選ぶ自由を我々は与えられてます。

書込番号:13109227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/09 07:41(1年以上前)

>私は結果を書いただけです。

あなたねぇ…
自分の書いたことを最初っから読み直してごらんなさいよ。
ニコンのサービスが悪いと文句を言い、さらにキヤノンのサービスは良いけどAFはダメだと文句を言い。
どこが「結果を書いただけ」なの?

>判断をするのは各々のユーザー
>そしてニコン購入を考えてる消費者の方々です。

はい、その通り。
このスレ読んで、ニコンの対応はしごく当然だと思ったし、今後ニコンを買うことがあるかはわかんないけど、信頼できるメーカーなんだなって思いは強く持てたよ。

同時にスレ主さんが、平成を装いつつも他人の意見を一切受け付けない、典型的クレーマーだってこともわかったよ。

書込番号:13109478

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/09 07:44(1年以上前)

平成じゃなくて平静だった(・・;)

書込番号:13109486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/09 08:12(1年以上前)


まぁ、スレ主とニコンは相性が悪いということですね。
人間同士でも、相性が悪いと、理屈ではなく、嫌いになるものです。
相性の悪い機材やメーカーと執拗に付き合うよりも、
さっさと相性のいい相手(メーカー)を探した方が、幸せになりますよ。

私も写真を初めて30年以上になり、様々なメーカーの機材を使ってきましたが、
結局、相性の良いメーカー(ニコン)に落ち着きました。

今のカメラはデジタル機器とはいえ、家電ではなく機材・道具です。
気持ちよく使って、写真を楽しみましょう。

書込番号:13109543

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/09 10:38(1年以上前)

スレ主様こんにちは。

あまり賛同者を得られないようですね。
そう言う私も前スレから違和感を覚える一人ですが。

やはり「新しいボディを手に入れたら全ての手持ち機材を調整に出す」が非常にキヤノン的な考えだからだと思います。
キヤノンさんの方では時々見かける話題ですが、ニコンではまず見かけることのない話題ではないでしょうか。

D90+80−200では犬の鼻にピントが合うんですよね?
で、D7000にかえると後ピンになる。
であれば初期不良で交換とかD7000の調整で良いと思いますが。

D7000が正常ですと言われたらD90と手持ちレンズが狂っている事になりますから交渉でしょうね。
ニコンのサービスは気持ちよく応えてくれると思いますが、、、

書込番号:13109886

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/09 10:49(1年以上前)

 <等倍で見て、狙ったところにちゃんとピントが合うという精度を求めてます
  
 ニッコルパステームさん
が、そこまで求めるならば、D90、D7000等の中級製品を使わないで、プロ機を飛び越えて、あればの話ですが、工業用をもとめるべきだと思います。

 10万円のカメラと、70万円のカメラとでは、部材も、精度も当然違ってきます。調整の手間隙も違います。工業用なら、さらに一桁違うでしょうし、価格も一桁、二桁違うのではないでしょうか。 

 何をどう求めようと、個人個人自由です。男は黙って……何とやらで、黙ってやれば良いだけの話です。手を変え品を変えて騒ぎ立てることも無いと思います。
 保障期限切れのものをゴリ押しして、無料にさせるなんて、とんでもないことです。拘るならば、お金に糸目をつけてはいけません。
  
 <一般の方はろくに調整もせずに使ってます。
 はい、その通りです。この春、D300+16−85のローパスフィルターの清掃とピントの確認をしてもらいました。SCでは簡易検査しか出来ないそうですが、私の場合、それで良いと思っています。 

書込番号:13109908

ナイスクチコミ!24


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 PhotoColors 

2011/06/09 11:58(1年以上前)

家電メーカーもそうなのですが、サポートやアフターケア体制は次第に縮小されたり、有料化されるのが時代の流れになっています。

現在の一般的な流れだとNikonの対応は普通だと思います。Cannonに関しては、プリンターやコピー機も扱うメーカーですし、企業規模も大きいので、アフターケアやサポート体制が充実しています。これをNikonに求めるのは個人的には酷かな、とは思います。

ユーザーの立場から考えると、サポート体制が充実しているのは非常に好ましいことです。でもそれがすべてのメーカに当てはまるわけではない、それを認識しておかなげればいけない時代なのでしょうか?


このスレッドに関しては、実際にスレ主さんがお撮りになった画像がアップされていないので、皆さん有効なアドバイスや意見を書き込みできないと思います。画像の世界の話ですから、言葉より1枚の写真の方が比較にならないほど、情報が得られると思います。

書込番号:13110098

ナイスクチコミ!13


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/09 13:12(1年以上前)

ネットで検索すれば、ニコンで無料の例も、キヤノンで有料の例も山ほど出てくる。

で、結局いくらだったの?

見積額だけでギャーギャー騒がれてもねぇ・・・
「自分の例=すべて」みたいに語られてもねぇ・・・

書込番号:13110359

ナイスクチコミ!19


ribon2006さん
クチコミ投稿数:22件

2011/06/09 13:13(1年以上前)

読みにくいからと同じ内容でスレッドを立てるあたり、そうとうヤバイね。
これを容認する運営も運営だわ。

書込番号:13110360

ナイスクチコミ!18


vtr996sp0さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/09 20:47(1年以上前)

どうして写真を載せないんでしょうか?
写真を撮ったことないんですか?それともカメラを持ってないんですか??

書込番号:13111513

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/09 23:12(1年以上前)

高画素になっていけばどのメーカーもピント問題は出てくるような気がします。
キヤノンの高画素化が先行していた為、槍玉に挙げられた・・・今から考えれば。
その頃には、キヤノン機はピントが甘い・調整しても合わない・・・なんて話になっていました。
それを信じて疑わない人も未だにいる様で・・・。

書込番号:13112279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/10 00:27(1年以上前)

見積もりだけではどなたの参考にもならないでしょうから 自分の経験から実際の金額書きます

D3 正常範囲内ですが 更にAF精度の再調整をいたしました
金額22000円
AFS24-1204G 異常は認められませんでしたが 接点清掃を行いました 保証期間内無料

高いといえば高いけど 作業を頼むからには 何かしら金額は発生しますよ

しようがないでしょうね

書込番号:13112616

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/10 15:40(1年以上前)

 確かに、どんな工業製品でも、人件費はバカになりません。
 働いている方は全てそれに気が付いているはずです。

 納得させるのなら価格コムの読者じゃなくてニコンのサービス窓口の担当者ではないのでしょうか?
 そこで躓いているだけですよね?
 単なる愚痴にしか聞こえないので私はここで投稿を止めます。

書込番号:13114336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/10 18:04(1年以上前)

スレ主さんの「いついかなる時も、自分の主張が正しい」的な発言が非常に気分を害する。

どこの世界にもいるが、「人の意見に耳を傾けられない」「客観性をもって自分を見れない」等々、よくいる典型ですね。

誰の言うことも聞かず、どこまでも自分の意見のみを最後まで主張する、その姿勢では、誰の賛同も得られないと思いますし、「ここにスレ建てする意味」もないかと思います。

早めにニコンから他のメーカーに移られたほうがスッキリするのでは?



書込番号:13114672

ナイスクチコミ!16


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/10 19:06(1年以上前)

ニッコルパステームさんは、強いなぁ〜
皆さんを納得させるためには、
D90 + 80-200mmでフォーカスが合ってる写真と、
同じ条件で撮影した、D7000 + 80-200mmでフォーカスが合わない写真を出せば良いです。
ファイル形式はRAWで、Exif情報は、一切編集せず、200文よりも、1写真です。

書込番号:13114856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 12:26(1年以上前)

少なくともピントチェックの際に撮影した(Nikonにも提出した)写真はあるはずだし、日頃撮り貯めたなかで、D90なら間違いなくジャスピンなのにD7000だから外したって写真もあるでしょうに。
なんで1枚の写真も見せようとしないのか不思議。
これだけ皆さんが真面目にレスつけているのに、実際がアイドル追っかけとかコスプレ撮影とかだったら笑っちゃうな。

書込番号:13117838

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2011/06/11 13:30(1年以上前)

ちょっと気になったのですが
>犬の鼻にピントを合わせたとすると、目にピントがくるほどの極端な後ピンになります。
>これでは使い物になりません。
まさか、こちらに向かって元気よく走ってきている犬を撮影して…なんてオチじゃないですよね?
良く訓練されて、風にも1mmも微動だにしないでステイしている犬の写真ですよね??

例がかなり具体的なので、たぶん実際に撮影された写真じゃないかと思うのですが、
それをアップロードすることも難しいですか?(Exif情報付きでお願いしますね。)
愛犬をネットに上げることに抵抗があるなら、Nikonに送ったという写真ぐらいは出して私達を納得させてください。

書込番号:13118054

ナイスクチコミ!11


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/06/12 08:21(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>あとサポートは「人件費」です。
その通りですね!!
それに、「クレーム対応」も人件費(+クレーム対応のマニュアル作りや教育費)とコストが掛かります。
クレーマーが増えれば増えるほど、メーカーに掛かる費用が増え、
良識ある一般ユーザーへのサービスに回す予算が減ったり、製品の値段を上げざるを得なかったり。
「こんな事にもお金を払わせるのか!」
って言ってる本人が、そもそもその原因なんですね。(自覚が必要です。)
一般ユーザーもメーカーも損してて、一部のクレーマーのみ得をする。。。
これって一般ユーザーからすれば許さざるべき事です。

>早めにニコンから他のメーカーに移られたほうがスッキリするのでは?
どのメーカーさんも、そのユーザーさんも、みんな
「うちには来ないで!」って思ってますよ><

書込番号:13121527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2011/06/12 09:33(1年以上前)

まあ、等倍がダメなら等倍で見なけりゃいいのに(byマリーア・アントーニア・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン)ウソw

人間もピント調整が必要だなw

書込番号:13121744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 10:00(1年以上前)

ニッコルパステームさんとメーカーサービスとがズレていて、
皆様がタダで調整にあたっているのですね?

困難な作業のようですねぇ・・・。

書込番号:13121848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/12 10:52(1年以上前)

>Pic-7さん

実は私、元IT系のコールセンター勤務でクレーム処理にあたっていたのですが、電話対応も暫くやっていれば、しゃべり方や話の展開の仕方、念を押してくるポイントなどで「厄介な人」はすぐ分かるものなのです。
レスをされた方の中には「調整を無料でやってもらえた」という方もいらっしゃいますが、メーカーも客商売ですので、いいお客さまになってくれそうだと判断した人には規約の抜け道を捜して最大限の便宜を図らせていただくこともあります。
対して「厄介な人」には絶対に「例外対応」は行いません。「確実に直ります」といった確約も(ベテランオペレーターは)いたしません。
今回の様な神経質とも取れるご相談ですと、100%納得されるまで幾度となく調整を求めてきたり、「前回は無料だったのに…」と恩を仇で返す要求をされてこられることが大半なのですが、こういったご要望に全て応えていれば、当然コストに大幅に反映され、他のお客さまにご迷惑とご不便をかける結果となってしまいます。
Nikonのサポートポリシーは存じ上げませんが、おそらく同じようなご対応をされているのではないでしょうか。

あと人件費ですが、スレ主(敬称を付ける気がしない)は、エンジニアの社外請求時の人件費単価を見たことがないのですか。
例え時給2000円の人でも、社外に請求するときは固定費やらなんやらが乗っかった上に、そこにエキスパートとしての技術料が計上されて結構な額になるんですよ。
コールセンターが繋がりにくい、と言われることが少なくないですが、実際は極々少数の常連さんが長い時間通話を切らないことによる部分が大きいんですよね…

書込番号:13122029

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 11:31(1年以上前)

写真って心の目で見て感動するものであって、ピクセル等倍で見てアラを探すものじゃない気がします。
毎週末撮影でお忙しいようですが、写真展や写真集なんかは小まめにご覧になられていますか。

大抵の写真コンテストが六ツ切りかA4で提出。Webで披露するときは写真をWeb用に書きだし。
自選のフォトブックを見開きにしてもしれた大きさ。そういう環境が一般的かと思うのですが…。

スレ主さんって、最低でも30インチのディスプレイで頻繁にキャリブレーションしつつ
(ここまでピントに拘るお方ですから、当然色に関してもプロクラスのキャリブレート環境とテクをお持ちですよね?)
等倍鑑賞しては「ここのピンが…」って独りごちているわけですよね。
なんか、ストレスが多くて大変ですね。

書込番号:13122153

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件

2011/06/12 12:35(1年以上前)

所詮、ニコンなんてそんな対応のメーカーってこと。
数年前にD2xからD3xに切り替えて使用してるが、D2x当時購入したレンズは同じ様にピンずれがある。
ニコンのメーカーとしての対応は昔からそんなもんだよ。

大枚はたいて苦労してやっとの思いで購入した念願のデジタル一眼レフ、
当たってるメーカーの欠点を指摘されて逆上しまくりなのはわかるが、あまりに稚拙ないじめではないか。

スレ主は事実を述べているだけであろう?

図星を指されたからといって誹謗中傷で反論とは、情けなくないのか? w

書込番号:13122379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 16:49(1年以上前)

はい
元自動車整備士です。

ケチな金持ちほどタチが悪い・・・

「サービス」は「無料」って意味では無い。

保証の切れた物は「有料」が基本です。

有料のものを無料でやってしまったらサービススタッフは会社組織の「給料泥棒」になってしまう。

サービススタッフにも誇りがある。
理不尽な事は絶対に通りません!!

ちなみに
あまりにも聞き分けが無いと「ブラックリスト」に載りますよ


すでに終わったスレですが読み返していたら腹が立ったので
これで最後と思って書きました。

書込番号:13123213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2011/06/12 17:22(1年以上前)

元整備士ってぇのがミソだな。
そんな根暗な性格じゃ、クビになって当然。

このスレはキャノン60Dあたりに立てれば賛同者大漁だったろう。

書込番号:13123351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/12 18:52(1年以上前)

ん〜、そんなにスレ主さんが理不尽なこと言ってるとは思わないけど
言い方がクドくて要求が高いので
真意が伝わっていないか反感買ってる部分が多い気がします。
ニコンの人にもそう思われてクレーマー扱いされているのでは?

ところで前スレや冒頭にもあったかもしれないけど、
いま持っているレンズ群がD90でピントが合っているなら
D7000をそれに合わせてもらうだけでいいのではないかと思うのですが、
なぜこれがダメなんでしたっけ?
「最良の方法ではないと回答を得ました」とありますけど
最良でなくてもおおよそは合うのではないですか?
これだけなら無料でしょうし、やってみれば?


ただ、旧AFレンズが実はAF調整出来ないというのが事実なら
僕も旧AFレンズ(60mmf2.8とか)を複数持っているので
ニコンのボディを新規購入するなら
AF微調整機能のついた機種以外買えないな、とは思いました。

書込番号:13123687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 19:05(1年以上前)

ほほほせいじんさん

俺はクビじゃ無いけど・・・

あと
キャノン ×
キヤノン ○
です。

それに俺の前の書き込み読んだ?
メーカーによっての違いにも触れていますよ???

ここはニコンにの考え方について皆さんが賛成しているだけ

キヤノンの一眼を使った事が無いが
スレ主の話を解釈すると「カメラを買い換えたらピント調整をしなければ成らない」のが当たり前と考えているメーカーなんでしょ?
そんな面倒なカメラだから「購入した特典」で調整が無料なんじゃないの?
だからもし60Dでこの内容でスレ主に賛成する人が居てもおかしく無い訳です。

対するニコンは通常は調整不要
そんな購入の特典など考えていないだけでは?
ユーザーも「それ」を知っているからこちらだと批判されます。

メーカーによって考え方が違う
それはメーカーの「個性」です!!

ユーザーの「固定観念」くらいではメーカーはビクともしません。

書込番号:13123739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/06/12 19:46(1年以上前)

当機種

ニコペンさん

個体差はあると思うけど一応はD7000で旧AFレンズ(非モーター35-80mm)でピントが私的には普通に合いました。

調整が不可かは不明です・・・

書込番号:13123935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/12 20:06(1年以上前)

超合金が買ってもらえなかった世代にはグッとくる写真ですね

書込番号:13124039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/12 22:13(1年以上前)

がちゃ・ぴんさん

それは分かりますよ。そうではなくて
旧レンズはレンズ単体でAF調整できないという話が上記に出てたので
もし手持ちのレンズが新しいボディでピント不良の時に
ボディで調整できない機種だと困るので
ボディにAF微調整機能が付いている機種でないと安心して買えないかな、と
いう意味です。

別に僕がいま困ってわけでないので返信不要です。

書込番号:13124661

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/13 00:10(1年以上前)

青空ふらふらさんの一行目が全てだと思いますがねえ。
スレ主さんの心をピント調整に出されてはいかがですか?
なんちゃってww

書込番号:13125319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/13 02:56(1年以上前)

スレ主、完全にだだっ子です。
元々2chで相手にされなくてkakakuに来て2つもスレ立てたというのに、今度は、また2chの本スレに戻って大暴れしたあと追い出され、専用スレ立てて騒いでます。
等倍写真のピンのズレを見たり、居心地が悪くなる度に逃げ出して自分の世界(スレ)を作る生き方を続けるより、広い世間を見て、リアルに揉まれた方がいい写真が撮れるんじゃないか、と苦言を呈したくなりますね。

書込番号:13125767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2011/06/13 03:18(1年以上前)

2chでプロがキャノンの窓口でボディ保証が残っている場合でも
レンズの料金を請求されているというブログが紹介されていました…。

そのブログをみると、その方は交渉の末なんとか(一時間半窓口にいたらしい)
タダにしてもらったそうですが、キャノンでも基本的に保証切れのレンズは
ボディに保証が残っていても有料での調整みたいです。

どこのメーカーでも基本的な方針は変わらないんじゃないでしょうか
ニコンでもサービスセンターで無料でやってくれる場合もあるらしいですし。

書込番号:13125783

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング