D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/10/11 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:32件

キャッシュバック最終日の昨日、ついに購入しました。
長年愛用してきたD70からの進化と言うか、性能差に驚いています。
設定の項目が多くてマニュアルが手放せません。

この掲示板を参考にして使いこなせるようになりたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:13613943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/11 23:50(1年以上前)

こんばんわー!
購入おめでとうです
写欲の秋ですから使い倒しましょう(^^

書込番号:13613977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/12 07:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
取扱説明書が2倍ぐらい厚くなっていますので、じっくり読んでください。

書込番号:13614844

ナイスクチコミ!0


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/12 09:07(1年以上前)

当機種

レンズ:Nikor 35mm f1.8 です。

コールマンさん キャッシュバックすれすれ購入おめでとうございます。
自分は\115,000.で買いましたのでお得な買い物でしたね。
D70は自分にとって最初の1眼で\125,000.で買いましたよ。

今年1月にD7000が届いたとき、その性能差を予期しながらも驚嘆しました。パシャパシャ心地よいシャッターのフィーリング、ミスの激減も感動でした。
D70はレンズ購入のため、さよならしました。(-_-)

とにかく、マニュアルを脇に撮りまくって下さいね。
そうそう、添付のViewNX2もRAW 14bitでかなり動作が遅いですがD7000が生きます。
ご参考までに35mm 1.8の1枚貼って見ます。

書込番号:13615024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/12 12:19(1年以上前)

おめでとうございます。

使いやすく多機能に進化はしていますね。
設定が多すぎて、妙な設定をすると、忘れてそのまま、次回ありゃっ。

中古D70sがうちでは元気ですよ。最新鋭機に飽きたら旧機種で癒し。

書込番号:13615590

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/12 21:34(1年以上前)

こんばんは。コールマンさん

ご購入おめでとうございます。
撮影に出掛けるときはマニュアルも持参されれば上達も早いですよ。

ぜひ使い倒してください。

書込番号:13617555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/10/12 23:43(1年以上前)

>にほんねこさん

そうですね、秋は行事が多いので、”連れ出せ。使い倒せ。”です。

>じじかめさん

厚さもそうですが、大きさも2倍になりましたね。

>nos-beさん

自分もD70が最初の一眼でした。下取りも考えたんですが、\5000だったのでサブとして置いておくことにしました。

ViewNX2はD70の時から愛用しているんで、引き続きRAWの現像等に使っています。

>うさらネットさん

本当に多機能で、まだまだ使いこなせていません。メニューの一番下にある「最近設定した項目」に履歴が出るのが便利だと思いました。

>万雄さん

マニュアルも持ち歩きたいんですが、D70のより2倍くらい大きくなったので私のカメラバックには入らないんです。カメラバックも新調しないと…

書込番号:13618449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーの蓋が少し浮いてます。

2011/10/07 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件 D7000 ボディの満足度4

こんばんわ。
いつも皆様の意見を見ているんpineです。
皆様の情報を参考し、10月入ってから、大手家電量販店でD7000を買って、今日、初めて連れ出した。
右手の小指がカメラの底部に少々溝を感じ、見たら、バッテリーの蓋の下部に0.5mm位、浮き上がって、上部は普通に締まってます。偶々、銀座のいたので、銀座ブラザーに行き、点検して貰ったけど、浮いてる具合は範囲内と言う結果でした。
D7000以外、D3000も持っています。それにペンタックスとシグマの一眼デジも持っていますが、バッテリーの蓋が浮いてるのは初めてです。
ブラザーで範囲内と言って、サンプル機も見せて貰って、やっぱり蓋が同じ位浮いてます。でも、ブラザーで展示してるD7000のバッテリー蓋は、全く普通に閉めてます。そのまま帰宅ですが、違和感がまた残り、同じ症状を持って方、あるいは対応する方法がご存知の方、是非、知恵を頂きたいので、お願いします。

書込番号:13594719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/07 18:30(1年以上前)

>バッテリーの蓋が少し浮いてます。
大丈夫だよ。僕のも少し浮いているから。(笑)
対処法は簡単です。バッテリーを抜けばいい。それだけ。(それでも浮くのであれば、固体不良かもしれません)
バッテリーを入れたまましっかり蓋を締めたいのであれば、バッテリーを押し込んだ状態に固定して蓋を閉めることですかね?

書込番号:13594752

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/07 18:48(1年以上前)

不具合や、故障ではないようなので、有償になるかも知れませんが。

修理センターか、サービスセンターへ出向き。
「納得いかないので、出来る限りで構いませんので、調整して頂けませんか?」
とお願いしてみましょう。

書込番号:13594816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/07 19:27(1年以上前)

別機種

D7000 電池蓋

気にしなくても大丈夫では。浮いていると言うより、出ている感じ。

書込番号:13594969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/07 19:36(1年以上前)

peniさん こんばんは。

私は気にしませんが気になる場合はSSで駄目な場合は、購入された販売店で交換依頼しかないと思います。

前にも出た話題なのでこちらも見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12458037/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82c%82V%82O%82O%82O%81%40%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%8AW

書込番号:13595006

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/07 20:10(1年以上前)

私のも僅かですが浮いています。

マルチパワーバッテリーパックを付けっぱなしにしていますので
今まで気が付きませんでした。
でも、撮影に支障がないので気にしません。

書込番号:13595145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/07 20:14(1年以上前)

私的には、電池が落ちなければオッケイです。

書込番号:13595159

ナイスクチコミ!3


スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件 D7000 ボディの満足度4

2011/10/07 20:20(1年以上前)

Mr.beanboneさん、TAKA.netさん、うさらネットさん、写歴40年さん:

早速のご返信ありがとうございます。
私のD7000の症状は「うさらネットさん」の写真で映った物とそっくりです。

「写歴40年さん」、
情報ありがとうございます。
機体により多分個体差があるようですね。
いままで持っている機体はない症状で、
気になりますので、
3連休もあって、
販売店に行き、
蓋が閉めても浮かない機体と交換します。

書込番号:13595187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/07 21:54(1年以上前)

別機種
別機種

写真1

写真2

peniさん

はじめまして

私のD7000も若干浮いています。(写真1)
ただ、このバッテリーケース蓋のロックは、しっかりしたラッチ(閂)構造で
機能に問題はないと思われます。

そして、浮きの発生は蓋が可動するための蝶番構造の遊び分によるもので、
この部分の構造上避けられないと考えます。

どうしても気になる場合の対策としては蝶番軸を持つ蓋ASSYを交換していただく
ことでしょうか。
うーん、そのままお使いになって大丈夫と思いますが・・・

書込番号:13595567

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/07 22:15(1年以上前)

キッチリ閉まる蓋もあって、
キッチリ閉まらない蓋もある。
親切なSCで直さないということは、
ちょとした調整では治らないのかも。

素直に考えると
どかの部品の仕様が微妙に異なるのでしょう。

私のD7000は半年程前に買いましたが、
今確認してみるとキッチリ閉まっていました。

書込番号:13595672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/07 22:19(1年以上前)

>銀座ブラザー
⇒ニコンプラザ銀座↓ でしょうか?
http://www.nikon-image.com/support/showroom/ginza/

どうでも良い様なことですが気になったもので・・・。

書込番号:13595692

ナイスクチコミ!1


スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件 D7000 ボディの満足度4

2011/10/07 22:30(1年以上前)

皆様:
こんばんわ。
沢山の意見はありがとうございます。

Nikonの銀座ブラザーでした。確かにNikonのサービスの良さは評判通りで、対応は親切です。

書込番号:13595744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/07 22:49(1年以上前)

別機種

私のも確認すると皆さんと同じように浮いてました。

蓋の裏のプレートを外してほんの少し内側に反らして取り付けると写真の様になりました。

書込番号:13595843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/08 09:30(1年以上前)

別機種

D7000 電池蓋浮き改善

P911t2さん 多謝。
やってみましたら、気持ち収まりが良くなりました。
0.2-0.3mmでしょうか、改善効果ありました。

書込番号:13597121

ナイスクチコミ!2


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/08 10:44(1年以上前)


うさらネットさん こんにちは!

曲げすぎるとキャッチの動きに支障が出そうなので私もそんなものです。

薄い金属プレートですが一度調整しておけば当分大丈夫な気がします。

書込番号:13597374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/08 12:17(1年以上前)

銀座ブラザーってあるよ、首都高西銀座JTCのそば。
住所わ京橋だけど・・・・・    (*'‐'*)

書込番号:13597684

ナイスクチコミ!0


スレ主 peniさん
クチコミ投稿数:56件 D7000 ボディの満足度4

2011/10/08 19:30(1年以上前)

皆様:

こんばんわ。
pineです。
色々なご意見を頂き、
ありがとうございます。

今日、
買った量販店に行ってきました。
店員さんが蓋の具合を見て、
ボディとレンズキットを1台ずつ、
見させていただきましたが、
バッテリーを入れると、
蓋はやっパリ皆、
多少浮いてます。
それらの機体と比べ、
自分が買った機体の「浮き具合」がまた薄いから、
交換せずに持ち帰った。
バッテリーの蓋が浮く機体の多さが証明された。

私はD3000を買った以来約2年、
久々、ニコンの製品を買ったですが、
ニコン製品の製造精度は今頃、
落ちたと実感しました。
いくらサービスが良くでも、
世界のニコンで、
1mmの差でも致命的なカメラにしては、
中身が良くでも、
外部や部品の精密度も大事に保って頂きたいです。

D7000と同じセンサーを持つ他社のカメラの作りを見て、
私のニコンイメージは多少、
ショックを受けてます。

D7000はこれから使い、
ニコンユーザーの一員として、
ニコンユーザーの皆様と共に
写真を楽しく撮って行きます。

ご意見を頂いた皆様、
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:13599159

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/11 23:34(1年以上前)

買った店のモノと比べて確認しても、、、
買ってすぐになら同じロットの可能性が高いため、
同じような症状が出ていて当たり前かと。。。

書込番号:13613881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ942

返信72

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

値段も下がってきたので、先日D7000を購入しました。
それに合わせて待望の70-200mmVR2を購入したのですが、開放で
前ピン傾向がありました。
D90では後ピン傾向になります。

それでニコンの修理センターに調整を依頼することにしました。
D7000のボディー側のピント位置を変えられた場合、既に所持している
ニコン製のレンズのピント位置もずれるかもしれません。
それで念のために所持しているレンズ3本もセットで調整に出すことにしました。

D7000のピント位置を変えることになった場合は、一緒に送った
レンズの微調整も頼むという内容を書き添えて、直接修理センターに送りました。
本当はニコンサービスセンターを通して依頼するべきだったのですが、
近所にサービスセンターがないので、直接送ることにしたのです。
その方が早いと思ったのですが、これが大きな誤算でした・・・

(余談ですが、ニコンでは調整に出す場合は、サービスセンターを通さなくては
ならないと痛感しました。ネットなどを通して直接送ると時間も余計に掛かります。
またこちらの意図する内容を、ネットを通すと理解してくれないことが多く
二度手間になってしまうかもしれません。)

1週間くらいして見積書が送られてきました。
調整を受理したという内容だと思ったのですが、中身を見て仰天しました。
見積書約6万円ほどという内容でした・・・
保証期間内なのに、何だこれは?と驚き、詳しい内訳を見てみたのですが、
レンズ1本に付き、工料約1万円+部品代約8千円、計2万という内訳でした。
3本なので、6万という金額になったのです。

書込番号:13098357

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/07 16:36(1年以上前)

新宿SCに電話してみました。

「保証期限の切れてるレンズをピント調整したいのですが、おいくらですか」

「その場で対応可能な部品交換を必要としない限り、無料です。

簡易清掃は300mm未満が200円、300mm以上が500円です」

とのことでした。




書込番号:13102708

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/07 20:43(1年以上前)

ニッコルパステームさん>
レスをありがとうございます。
私はあなたに悪意があると考えられないのですが、話を全面的に信用してしまうなら、
これまでD90が稼働していたとは考えられません。つまり、レンズとボディの症状が
あなたの見立てと違うのではないかと考えています。

あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。

私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。

調整までにサービスセンターに持ち込まれて(無理なら送って)検査をしてもらった方が
よいのではないかと思います。調整だけでは済まない状況になっているのかも知れませんから。

書込番号:13103482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 趣味悠々 

2011/06/07 23:13(1年以上前)

ニコンユーザーではありませんが、スレ主様の文章を読んでいて


>D90では既に調整に出してます。
>また出してないレンズはD90ではピントの問題がなかったものです。
>D7000を購入して新たに以前購入したレンズでも
>ピントのズレが発生したというわけです。

>D7000のボディー調整を依頼し、その結果D90もずれることがあったら
>調整してくれと一緒に出したのです。
>というのも以前調整に出した時に、他のレンズでピントずれが発生して
>再調整になったのです。



既に調整によりD90のボディ側に問題なく、レンズもD90ならジャストピント。

ならばD7000をD90と同様に合わせてもらい(保証内だから無料なはず)、
その後に70-200mmVR2のピントを調整後のボディに合わせてもらう(保証内だから無料)だけで解決だと思うのですよね。

D7000のボディーをD90に合わせる形で調整してもらうのですから、その結果D90でズレることないですよね。

だから他のレンズの調整は全く不要になるはずなのです。


お話からメーカーには問題ないと思います、スレ主様の要望通りに実行すれば有料になると文章で報告してきただけです。
よって、スレ主さんがメーカーに依頼した要望内容により招いた結果であるだけだと思います。

書込番号:13104278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件

2011/06/07 23:19(1年以上前)

シマウマの仲間さん 
そうですね。
AF微調整で多少誤魔化しながら
使っていくしかないものも含まれるでしょうね。
どうも最近のニコン製のレンズは
バラツキも大きいように感じます。
片ボケする固体も多いんですよね。

70-200mmは画質は素晴らしいので
調整バッチリの状態で使いたいものです。
そうなるように調整して貰う予定ですが、
サービスセンターの対応が人によって
異なるというのも困ったものですね。
キャノンでもそうですが、システム1式を完璧に
調整またテストするだけで、何だかんだで
半年ぐらいは毎回掛かってるような感じです。

特に撮影が忙しい時は、中々調整に出してる時間も
テストしてる暇もないですからねぇ。

カメラってすごいさん 

そうですか。SCから直接経由するのニコンでも無料なんですかねぇ。
ピックアップサービスや直接郵送が
ニコンでは利用できないシステムってことが今回分かりましたよ・・・
二度とこのシステムを利用することはないです。

自分で梱包して送付して、SCよりも下のサービスを
提供するなんて、ユーザーにとっては信じられないことです。
それなら素直にSCに時間を掛けて届けた方がまだましですよ。
近くにSCがない地域に住んでいるユーザーの方はご愁傷様です・・・


カメラってすごいさん 

>これまでD90が稼働していたとは考えられません。

D90とそれぞれのレンズについては何度か調整に
出しているので不具合は恐らくないと思います。
使用していて困った現象は起こっていませんので。
次のスレッドに詳しく今回の結果をまとめました。
よろしかったらご覧下さい。

つづき
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13104236/

書込番号:13104318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:44(1年以上前)

ヒロシ0729さん
> 調整したいのであればD7000のレンズごとにピントを設定出来る機能を利用して
> 古いレンズを合わせれば良いだけの事、
> それに文句をつけるのであれば単なるクレーマーですね。
> そのための個別のレンズ登録が出来る機能が有るのですから。

この機能は単焦点レンズのためだけに存在し、
ズームレンズには全焦点距離で対応させることは不可能であると
Nikonは主張してる。

書込番号:13104763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:49(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
> あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。

Nikonは、AFの調整にボディだけではなく、レンズとセットを推奨している。
原因は、ボディだけにあるのか、レンズだけにあるのか、両方にあるのか、
素人判断では分からないためである。

> 私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
> 何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。

もしそうならば、レンズに問題ないとは、あり得ない。
もしそこまで予想できているのならば、
レンズも持ち込むのが妥当であると判断すべきである、
つまり、前段落の主張と矛盾している。

書込番号:13104784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 00:58(1年以上前)

亀浦さん
> 2ちゃんねるで、紹介されてたサイトです。
> AFは、自分で調整できるようです(自己責任ですけどね)

この方法は、ボディ側のAF測離光学経路長に不適合があった場合のみ、
そして、レンズはドンピシャ正常であった場合のみ、
有効であることが既に知られている。

しかし、素人が測定器を持たずに、闇雲に感調整するのは、極めてリスキーである。
もし、ボディに問題なく、レンズに問題があった場合は、
ボディは正常な元の状態に決して戻らない。
もし、ボディとレンズの双方に問題があった場合も、
問題をより深刻化させてしまう。
下手をすれば、両方(ボディ+レンズ)とも入院する必要性を生じる。

そのことを完全に理解した上で、自己責任で行うことのできるレベルである。

書込番号:13104816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/08 01:06(1年以上前)

ニッコルパステームさん
> D90とそれぞれのレンズについては何度か調整に
> 出しているので不具合は恐らくないと思います。
> 使用していて困った現象は起こっていませんので。

厳密な意味において、それは断言できないであろう。
それぞれが、ギリギリ許容範囲内で、若干のズレがあるかも知れない。
それぞれが、許容範囲を少し超えてズレていて、
なおかつそれぞれが打ち消し合うベクトルでズレている可能性も否定できない。

書込番号:13104848

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/06/08 03:33(1年以上前)

ニッコルパステームさん
長々と書いていますが結局どのようなテストをしたのかについては具体的に全く答えられないんですね。
問題を切り分ける知識や経験が無いのに自己で前ピンや後ピンの判断をして、何度もメーカー送りにして使えないレンズにしたということでしょう。
ニコンはレンズのピンずれをボディ側で調整するとかありもしない情報をどこから拾ってくるのか知りませんが、ネット情報のリンクを貼って正当性を主張するのは自分でテストをすることが出来ないからではないでしょうか。
レンズ一式の調整に半年かかるとありますが、レンズのピンずれなど数カット撮影すれば普通は判断できます。
シビアに見れば、位相差検知の場合球面収差や光束が影響するので、全ての撮影距離、絞り、測距点で同じピンを得るのは不可能ですが、ピントの移動のしかたを理解していればニコンのAFは極めて優秀です。
(当然AFが使えない撮影もかなりあります)。
特に新しいレンズは驚くほどAFが実用的に使えるようになってきました。
なんでもプロファイルで補正する時代ですから、純正レンズであれば当然だと思います。
ピンずれ問題の切り分けが出来ず、対応も出来ず、実際にお金を支払ったわけでもないピックアップのサービス見積もりに文句を言っているだけのスレに思えます。
やっていることが無知で無謀すぎますね。

書込番号:13105049

ナイスクチコミ!24


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/08 12:27(1年以上前)

なんだかんだ言いながら相手してあげてる皆は偉いんだか暇なんだか

書込番号:13105961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2011/06/08 21:48(1年以上前)

内容から考えて敬称は不要と判断してます。

私に限らないのだが、既に書かれて互いに了解済みのことや、
言うまでもないことは省略するのが文章を書く基本になります。
しかし、稀に、理解できてない人がいたりします。

Giftszunge>

ビカビカねっとのPちゃんさん
>> あと、AFの調整にレンズを持ち込む必要性も理解できません。
>Nikonは、AFの調整にボディだけではなく、レンズとセットを推奨している。
>原因は、ボディだけにあるのか、レンズだけにあるのか、両方にあるのか、
>素人判断では分からないためである。
----

D7000及びD90はレンズ交換式のカメラになります。
特定のレンズ専用にカスタマイズするものではありません。
この程度のことは解っているはずなのですが、Giftszungeは
解ってないようですね。
----

 まず、最初にボディを出して、問題がないか確認する必要があるでしょう。
 スレ主様のようらセットで出して変なカスタマイズされる危険を冒すより、
 ボディを確認してからレンズを疑っても遅くはありません。これは先に書いた通り。
----

恐らく、何か調整がずれたD90にレンズをカスタマイズされてしまっているのが
現状でしょう。このことはスレ主様が書かれているので省略したのですが
Giftszungeは読んでないようです。
----

>> 私自身は、以前に、D90と三本のレンズが
>> 何らかのクリティカルな調整をされてしまっていたのではないかと見ています。
>もしそうならば、レンズに問題ないとは、あり得ない。
>もしそこまで予想できているのならば、
>レンズも持ち込むのが妥当であると判断すべきである、
>つまり、前段落の主張と矛盾している。
----

 何かしらD90と一緒に調整されたレンズの状態が変なので、とりあえず、
 検査に出して確認した方がよいと思われます。これも先に書いた通り。
----

私は検査に出すように言いはしましたが、いきなり、調整はするべきでないと
書いています。何ら矛盾はないのですが、Giftszungeは
"現状を把握する検査"と"問題を解決する調整"という日本語の区別が
できてませんね。
----


以前勤めていた会社にも同じことを言っていた上司がいたな。
言われるように文章を直すと意味が通じなくなったよ。

わざわざ深夜に他人の揚げ足を取って喜ぶのは勝手だけど、
添削されたら、自分が何も読んでないことや日本語を知らないことを
暴露してしまうことを学習して下さい。

書込番号:13108009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/08 22:23(1年以上前)

Giftszungeさんは、きっとドイツ人に違いない!

書込番号:13108212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/10 11:41(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん
> 内容から考えて敬称は不要と判断してます。

それについては、僕にとってまったく構わない。
敬称不要で結構、呼び捨てで大いに結構である。
好きにすればよい。

しかしそれによって、僕が相手の敬称を省いてレスをすることを普通はしない。
また、自分に対して敬称を付けるように、相手に要求することもしない。
敬称の有無について、僕は気にしないし、問わない主義である。

ゆえに、敬称不要をここでわざわざ宣言することすらも、不要である。

> D7000及びD90はレンズ交換式のカメラになります。
> 特定のレンズ専用にカスタマイズするものではありません。
> この程度のことは解っているはずなのですが、Giftszungeは
> 解ってないようですね。

レンズ交換式カメラであるかどうかということと、
レンズやボディのどちらか、または両方に不具合や瑕疵の可能性があるかどうか、
ということは、まったく無関係である。それぞれが独立した事象である。

ボディだけに不具合があれば、ボディだけを調整すればよい。
レンズだけに不具合があれば、レンズだけを調整すればよい。
もし両方に不具合があれば、両方を調整しなければならない。
どちらに不具合があるのかは、測定器を持たない素人には、判断が困難である。

それから、工業製品である限り、完全に偏差がゼロの製品は存在しない。
許容範囲内であるかどうかが大切なポイントである。
また、もしレンズやボディがそれぞれが、ギリギリの許容範囲内であったとしても、
相互の組合せによる許容範囲内であるかどうかがというのは、別問題である。

> まず、最初にボディを出して、問題がないか確認する必要があるでしょう。
> スレ主様のようらセットで出して変なカスタマイズされる危険を冒すより、
> ボディを確認してからレンズを疑っても遅くはありません。これは先に書いた通り。

それはビカビカねっとのPちゃんさんの考え方や方法論の一つに過ぎない。
しかし、Nikonの主張は、どちらに不具合があるにせよ、
「カメラとレンズの両方を同時に出してください。」である。
メーカが主張する、この方法が最も合理的である。

もし、レンズに問題はなく、カメラボディだけに問題があったと仮定するならば、
カメラボディの調整コストだけが請求されるだけである。
もし、新品の保証期間中のD7000ならば、すべてが無償となる。

しかし、メーカが推奨する合理的な方法とは異なる方法を、
ビカビカねっとのPちゃんは主張しておられる。

しかしもし、レンズだけ、または両方に不具合があったと仮定するならば、
まず最初にボディだけを出しても解決せず、二度手間、三度手間となる可能性がある。
そういう無駄な手間暇、ロスタイムが発生する可能性ある方法を、
ビカビカねっとのPちゃんさんは主張しておられる。

そのことに対し、僕は異を主張した。

> 恐らく、何か調整がずれたD90にレンズをカスタマイズされてしまっているのが
> 現状でしょう。このことはスレ主様が書かれているので省略したのですが
> Giftszungeは読んでないようです。

読んではいる。僕もその可能性を否定はしていない。
しかしそれは、可能性としての推量の一つに過ぎず、他の可能性も否定はできない。
現品検査をすることなく、言葉だけによる事例報告だけでは、だれにも断言はできない。

> わざわざ深夜に他人の揚げ足を取って喜ぶのは勝手だけど、

当日は出張しており、なおかつ夕方から夜間は、
時差のある海外の会社に対し急ぎの連絡をしなければならず、
深夜でなければ、レスはできなかった。
だから深夜ではあるが、まとめてレスをした。そういう事情が存在した。
日中にレスをできる日もあるが、何日もレスできない日もある。

しかし、そういう事情の有無に関わらず、
深夜であることや活動時間帯については、そのように問われる理由性はどこにもない。
人の生活リズムやサイクルは、ビカビカねっとのPちゃんさんと必ずしも同じではない。

しかしながら、僕のレスの内容が、
「他人の揚げ足取り」として受け取られたとしたならば、お詫びを申し上げます。
失礼申し上げました。

書込番号:13113654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/10 11:49(1年以上前)

アカチチムドゥイさん
> Giftszungeさんは、きっとドイツ人に違いない!

そのように判断した根拠は何か?
人の個人的属性をそのように決めつけて断言する以上、
おそらくは何か確かな根拠が存在するのだろう?
まずはそれを示して頂きたい。

また、僕は日本人であり、ドイツ人ではない。これは事実だ。
しかしもし、僕がドイツ人であったと仮定しても、
そのことを指摘することにより、そこにどれだけの意義と価値があるのか?
そのこともご説明頂きたい。

書込番号:13113678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/10 14:32(1年以上前)

ドイツ人もいろいろな性格の人がいます。人間は相手によってその人の中にあるいろいろな感情を引き出す事が出来ます。

書込番号:13114154

ナイスクチコミ!0


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2011/06/10 15:30(1年以上前)

Giftszungeさんとスレ主さんが1対1でやりあったら、
発言数に対してスレの長さが物凄いことになりそうですね。
一度見てみたい気がします。
もちろん、見るだけでいちいち読みませんが。
なんちゃってww

書込番号:13114299

ナイスクチコミ!3


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/10 18:16(1年以上前)

名前から判断したんじゃないの?
それにしてもここは内閣総理大臣級の○○が結構いるね。

書込番号:13114715

ナイスクチコミ!1


tsfamさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 07:59(1年以上前)

ニッコルパステームさん

私も80-200の後ピンに悩まされて二度調整依頼しましたが
最終的に「ピントはずれているが、直らない」と言われびっくりしました。
現行から外せよって思いました。

書込番号:13216388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/10 19:05(1年以上前)

MINOLTA(フィルム)機の老朽化でSONY機への乗り換えに納得できず、
NIKONとCANONで迷いましたが5年前に老舗のNikonへ刷新。

D80を購入も、画像に納得できず4年、しかたなく今回D7000に乗り換えを決断。
レンズも、D80の購入以降、徐々に買い増して現在3本。

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED

このクチコミ板で、レンズ・ボディのピント調整や固体差を知り、
(私の腕の未熟と諦めていましたが、AFを外した画像は確かに綺麗で)
今、メーカーに対して非常にショックを受けてます。

しかも、レンズの保障は、当然ですが期限切れ。

デジタル化・電子化が進む中、ボディーの保障期間の理屈は判ります。
しかし、レンズは高価な品ですし一生物と考えて大切に使ってきました。

まさかボディーを交換する都度レンズと共にピン調整が必要って仕様には納得できません。

これは私(だけ?)の意見ですが、個体差は全てメーカーの初期不良扱いになると思います。

また、3本のレンズと2台のカメラでピン調整が異なりどちらかのボディーにあわせるって話も、
メーカとして、あってはならない基本レベルでの設計ミスじゃないでしょうか。

純正レンズやボディーには基準となるピント位置(値)があって基本的にピントは正しく合うべき。
仮にレンズの型別に「ずれ」が生じるなら、ボディーでレンズ型番を認識させ補正を自動で行うべきだと思います。
それが、純正レンズのメリットであり、手動補正は他社レンズサポート機能の位置づけとすべきです。

同じ型で個体差があるのは、初期不良。
ピン調整がボディー別に都度変更が発生するのは、設計ミスだと思います。

書込番号:13608077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/10 21:58(1年以上前)

個体差は単純なピンずれだけじゃなく細かな色々な部分に存在しますよね。価格コムのレビューでイマイチの感想を投稿する方の中には、ハズレの個体を手に入れてしまった方も少なくないと思います。

同じ型番のレンズでも何となく微妙に写りが違ったりもします。大三元クラスでもバラツキがある。レンズを買って、それが期待したほどの写りじゃない場合、同じレンズをもう1つ購入するか迷うことがあります。

書込番号:13609065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

尾瀬の秋

2011/10/09 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件
当機種
当機種
当機種
当機種

大江湿原三本カラマツ

白砂田代にて

中田代にて

中田代にて

秋の尾瀬は27年ぶり
Nikon FAに35-105mmズームを使っていた頃以来です。

ところで、リサイズの結果わからなくなっていると思いますが、ピントが甘いのです。

3月に購入してから、ピントが合う場合もあれば、合わない場合もある。ということで、
一度新宿SCで本体とレンズを点検してもらったのですが、どちらも規格内です。という回答でした。
その時、AFが苦手の被写体がある。というお決まりの説明と、AFのポイントが多少ずれていることがあるので、
ファインダーで確認しながら使ってください。と言う説明を受けました。

それからだましだまし使ってきたのですが、今回、あまりにピントが来ていない画像が多いのでかえって驚いています。
それは腕が悪いからだろう、と言われると思いますが、D90で撮った画像を改めて調べてみました。
すると、ピントに関してはほとんど気にならないレベルであることがわかりました。
なお、基本的に、AF-S フォーカス優先 シングルポイントAF で使用しています。

このような経験をされた方はいらっしゃらないのでしょうか。

書込番号:13602133

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/09 19:39(1年以上前)

別機種

白山系

折角の尾瀬の写真が残念ですね。レンズは何をご利用でしょうか。

小生は、フォーカスはAF−Aの9点AFを使っております。合焦点マークが左下に点灯
しておりましたでしょうか。

F8−F10の絞りデーターのお写真も甘いですね。木と木の間前にピンがきてますかね。
また、スイレンなども撮りますがきれいにピンはきます。

書込番号:13603478

ナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/09 19:57(1年以上前)

画素数が多くなったので同じレンズなら、ピクセル等倍で見ると多少眠い感じにはなると思いますよ

ピントが正常かどうか簡単に自分で確認する方法があります
ティッシュの箱を裏返すと文字が書いてありますよね
自分から見て文字が縦向きになるように置いて、斜め 15度くらいの角度から文字にピントを合わせます
フォーカスポイント位置の文字が読めればOKですが、手前や奥側の文字が読めるようなことが多い場合にはピント不良と言えると思います

書込番号:13603543

ナイスクチコミ!0


スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件

2011/10/09 21:33(1年以上前)

>ニッコール大好きさん

使用レンズは AF-S NIKKOR 16-85mm です。
AF-S フォーカス優先 モードですから合焦したとカメラが判断しない限りシャッターは切れません。

>ishikawa_さん

12Mと16Mとの画素密度比はほぼ 7:8 です。それほど劇的に印象が変わるはずがないのです。
それに、しっかりピントが合ったときは眠い感じになどなりません。
失礼ながら、ピントチェックの話には興味がありません。数メートル、数十メートル先のものがどう写るかの問題なのです。
それと、再現性が担保できているかの問題なのです。

書込番号:13604011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2011/10/10 00:13(1年以上前)

hachi-ko さん

ピンがきてないようなので、AF微調整をされるとよいのでは。
10月8日にカレットさんがレビューでコメントされているように、ジャスピンに調整したら別物だと思いますよ。

書込番号:13604808

ナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 01:08(1年以上前)

ピントがずれていない(合うときはフォーカスポイントにしっかり合う)のであれば、センサーのばらつき、、と言うしか無いのでは

風景などは、コントラストAF(ライブビュー)のほうが 精度は高いです 位相差AFは高速ですが完璧ではありません
うちもたまーにピントが来てない画像が出来てる時がありますから、動かないものの場合は何枚か撮影しておきますね

またD7000にしてからはAF-A 中央9点or21点で撮影してます このときでも、カーソルキーを押せばAF-S シングルポイントのようにフォーカスポイントを移動できます
とっさの時にピントが来ないのを防げて、便利かと思いますよ

書込番号:13605025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2011/10/08 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 otonicopaさん
クチコミ投稿数:3件

通販で昨日たのんで 今日来ました。カメラ超初心者です。
D5000を昨年購入したのですが、これもなかなかいいカメラで気に入ってますけど。
液晶の表示があるのに憧れて買い換えました。
がっちりしてて D5000よりかっこいいです。
レンズは中古のシグマAF 28-200 D IF アスフェリカルというものを
つけてますが このレンズってかなり古いものだろう思います。
でもちゃんと撮れていますけど。
ニコンの18-200のほうがAFとか早くて、きれいに撮れるのかなとも思い
レンズも買おうかと迷っています。

書込番号:13598086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/08 14:48(1年以上前)

>液晶の表示----
上面の情報表示液晶ですね。
レンズは是非、VR16-85mmをお奨めします。結構、違うと思います。VR18-105mmだと廉価。

書込番号:13598131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/08 14:53(1年以上前)

私も本日来ました。キャッシュバックで今がお買い時ですね。
D5000にシグマAF 28-200 だと今までMFで撮影されていたかと思います。

銀塩時代のレンズなので広角側がちょっと物足りないかもしれないですね。
高倍ズームにこだわらければ、今のレンズの他に標準ズームを買い増しするのも良いかもしれませんね。

書込番号:13598144

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/08 15:10(1年以上前)

こんにちは。otonicopaさん

ご購入おめでとうございます。
僕もレンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを
お奨めします。

書込番号:13598190

ナイスクチコミ!1


スレ主 otonicopaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 15:42(1年以上前)

皆様 アドバイスをありがとうございます。
特に何かにこだわって撮るというのはないのですが、オークションを出品する時の写真を撮ることからカメラに興味が湧いてきました。
16-85VRの評判が良いみたいですね。
でも値段が高いなあ。
来月 ちよっと遠いところに行くのでD7000を
持って行こうと思ってました。
皆さんのお勧めだから近々買っちゃいます。

書込番号:13598317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/10/08 15:50(1年以上前)

otonicopaさん、こんにちは

購入おめでとうございます。
私も日常使いにVR16-85をお勧めします。望遠はVR70-300をお勧めします。
この2本は値段もお手頃、解像度は充分、AFもそこそこに早いです。
私はD300→D7000と、このレンズを使い続けてますが、大満足です。
先週、家内もD5000からD7000に買い換えました。
家内のシグマ18-200 OS HSMもD7000でかなり良く写ります。

書込番号:13598348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/08 17:19(1年以上前)

社外品だとこのレンズも気になりますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026456.10505511926.K0000056127

書込番号:13598669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/08 20:30(1年以上前)

こんばんは。
自分もフィルムカメラ時代には、シグマAF28-200mmアスフェリカルを持っていましたよ。
でもデジタルカメラでは、最新のレンズを使用しないと、全体の解像が甘くなってしまうようです。
クリームパンマンさんもお奨めのレンズ、私も同感です。 

書込番号:13599391

ナイスクチコミ!1


スレ主 otonicopaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 20:55(1年以上前)

ふむふむ このシグマのレンズはフィルムカメラ用だったんですね。
最近 ぱっと見の見栄えの立派さと中古の安さと D7000で使えるとのことで買いました。
皆様のご意見でわかりました。
ここに投稿したの 今日が初めてですが優しい方ばかりでよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:13599496

ナイスクチコミ!0


shigi9920さん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/08 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

otonicopaさん

18-200 ぜひ購入してください。
遠・近 すごく重宝してます。

書込番号:13600116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

値引き交渉をして購入した

2011/10/08 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 顛人さん
クチコミ投稿数:1件

池袋ビックカメラ、下記の値段で購入しました。
「本体:97,000、タムロン18-270:63,800、下取り:-5,000」*クレジット支払い18%ポイント
・よいこと:ネット最安値近い値段で現物をすぐ手に入れて、3連休に間に合った
・よくないこと:せっかく思い切って値引き交渉をしたが、ベテラン店員に完敗してあんまり安くしてもらえなかった。

書込番号:13599545

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/08 21:19(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
結果的に連休で使えるようになって良かったですね、価格のことは忘れましょう、当方も
同様以上の金額で購入した口です。
あとはいかに使いこなすかですね。

書込番号:13599609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング