D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(22680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 多重露光

2013/01/27 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5
機種不明

新聞掲載写真

今日の新聞に奈良 若草山焼きの写真が掲載されていました。山焼きと花火です。何とも素晴らしい写真です。多重露光で撮影と記載有ります。撮影の方法をご存知であれば、設定教えて下さい。

書込番号:15678923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/27 18:39(1年以上前)

こんばんは
カメラでの、多重露光も画像合成も同じ機能を使っていますが、D7000 にインターバル撮影機能が有りますから、
任意の枚数撮って Adobe PS CS とかで比較明で合成で可能です。
三脚使用。
インターバルの間隔_時間は、レリーズから次のレリーズまでの時間です。

書込番号:15678983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/27 18:43(1年以上前)

機種不明

D7000なら撮影メニューに多重露出があるので、それを使用すればいいと思います。
詳しくは、使用説明書の166ページ。

書込番号:15679007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 普段着でいこう! 

2013/01/27 18:43(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
マニュアルのP166に「多重露出撮影」がありますよ。
そちらをご覧下さいね。

書込番号:15679008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/27 19:21(1年以上前)

皆様、早々に連絡頂きありがとうございます。説明書は読んだつもりでしたが、意味理解出来てなかったです。ありがとうございました。

書込番号:15679201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

viewNX2での印刷

2013/01/27 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

念願の一眼レフD7000を購入しました。
さっそく、撮った写真を付属ソフトviewNX2にて印刷してみたところ、色がおかしく、また一定間隔(2.5cmくらい)にスジが入ったような仕上がりとなっていました。
プリンタの異常を疑いましたが、windows7のフォトビューアーから印刷したものは特に問題ありませんでした。
viewNX2の設定の問題でしょうか?
どなたか、ご教授願います。
なお、viewNX2はver 2.6.0 64bit、プリンタはepson EP-803Aを使用しております。

書込番号:15677132

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/27 11:35(1年以上前)

viewNX2 を介しての、印刷で筋が入る事は有りません(画像に、筋が有れば別ですがそんな事は無い筈です)。
筋が入るのは、プリンタの不良ですので、クリーニング→ノズルチェックのチャート印刷で正常にして、
今一度テストされたら良いです。
留意点は、
カメラの設定、viewNX2 、PCモニタ、プリンタのカラープロファイルを同じにします。
カメラ:sRGB
モニタ:NKMonitor Win
viewNX2:デフォルト(Nikon sRGB 4.0.0.3002)。

書込番号:15677213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/27 11:59(1年以上前)

画質と速度のバランス→画質優先

書込番号:15677316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/27 17:27(1年以上前)

ViewNX2を 2.7.1 に更新して、プリンターのヘッドクリーニングを行ってみてはいかがですか?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11251

robot2さんのよく仰るカラープロファイルの sRGB への統一は、
カラーマネージメント対応のソフト・ハードが少なくて高価だった頃によく使われていました。
当時はカラーマネージメントに対応しているソフト・ハードが少なく、
色の互換性のためには sRGB に設定せざるを得なかったのです。
この方法は全機器の色域が sRGB に近い場合にカラーマネージメントを諦める方法として有効なこともありますが、
カラーマネージメント対応のソフトが増えて、対応ハードやキャリブレーションツールを安く買えるようになり、
書籍やネット情報も揃った今となってはやや時代遅れの方法です。

書込番号:15678638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/27 18:44(1年以上前)

回答いただいた皆様、ありがとうございました。

プリンタの設定がまずかったという、初歩的なミスでした…。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

goodアンサーはズバリの内容ではありませんでしたが、設定の問題ということに気付くきっかけをいただいたということで、レオナルド・大ピンチさんとさせていただきました。

書込番号:15679014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズ

2013/01/26 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

最近、シグマのレンズで150-500をカメラのキタムラで購入しました。
そこで質問ですが、このレンズを室内で使用した方で、感度をどのように設定すれば、いいか教えていただけないでしょうか?
カメラの側の自動設定か、手動したらいいか迷っています。またレンズも暗いので教えください。来月にホールで使用したいのです。

書込番号:15671164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/26 02:45(1年以上前)

質問が少し漠然としていて答え辛いですね。

ホールで何をとるんですか?
またレンズのF値はどうなってます?
三脚などは使えますか?

とりあえず手持ちでとる場合、
手振れを回避するには、一般的に焦点距離分の1以上の速いシャッター速度が必要といわれています。
ですので、最望縁側の500mmで撮るなら500分分の1シャッター速度が目安になりますね。

あとは許容範囲で感度を上げてシャッター優先モードで撮影ですかね...

書込番号:15671215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/26 07:13(1年以上前)

とりあえず絞り優先モードで絞り開放にして、ISOを高く(1600-3200)
するのがいいと思います。

書込番号:15671474

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/26 13:17(1年以上前)

・手ぶれの対策には、三脚、一脚、手ぶれ補正を使う。

・動体については、被写体ぶれしないシャッター速度を得られるように感度を上げる。
 絞り優先露出の開放絞りで得られるシャッター速度を見て感度を上げます。
 動作が激しかったり照明が暗ければ、撮影条件としては厳しくなります。

・感度を上げても被写体ぶれを避けられないなら適正露出から1段ほど高速シャッターの露出アンダーで撮影して、
 RAW現像時に明るくする。

・それでも無理なら流し撮りや動画撮影に切り替える。

この辺が基本だと思います。

書込番号:15672622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 13:33(1年以上前)

ワドソンさん こんにちは。

どの程度の明るさで何を撮られるのか解らないので一概には答えられないですが、そのレンズを使用されるのであれば開放F値が暗いのでAモード絞り開放で撮られて、シャツター速度が手ブレや被写体ブレしないようにISOで調整されればいいと思います。

但し一般的にスポットが有れば別ですがそうでないのならばISOを6400まで上げたとしても、手ブレは三脚などで防げるでしょうが被写体が動くのであれば被写体ブレが止められるかどうかは明るさが解らないと何とも言えませんし、室内撮影ではF2.8の明るいズームが定番でたった2段程度の明るさの違いですが、撮れるか撮れないかの瀬戸際になると思います。

書込番号:15672685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ買うのは先だろうけど

2013/01/25 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:151件

いずれバイトしてkiss x4から乗り換えたいんですが、自分新型出てても多分型落ちを買います。X4も無駄なのいらんからって感じで買いました。なんで7100は単に画素数上がったくらいじゃ買わないです。値段も手頃で中級機となるとD7000でいいですか?キスでレンズ増やしていくという方法のほうがいいんですかね?

今ダブルズームで結構望遠も使うようになりました。鳥を撮るのに。
広角から望遠これ一本!の弱点は暗くなってしまうことですよね。Nikonのは問題ないですか?今のキスは質感がチープとか、連写速度(電車)ファインダーが見辛い。あとAF遅い。です。これらはD7000にすれば解消されますか?最初7Dと思いましたが、連写特化だけどもう三年前ので画質が悪しときいたのでやめます。それにNikonのがカッコイイ♪
キヤノンに後戻り出来ないので後押し下さい(笑)でも5Dmark3もそそるけど金が無理すぎるので。あと被写体は室内の犬。くらいです買えるのは一年後くらいかもしれません…
ちなみにkissシリーズ出過ぎだろ中級機をもっと増やそうよ

書込番号:15666602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に23件の返信があります。


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/25 11:05(1年以上前)

別機種

私もしばらく現状維持が良いと思います。

エントリー機でも工夫すれば、それなりの写真は撮れます。

一番大切なのは楽しむことですよ。条件が悪ければ諦めればいいだけです。

まぁ、物欲を満たすことも楽しみの内なんでしょうが^^;

自分は先月、業務上の理由から初級機からD7000に乗り換えましたが、

ちっとも嬉しくもありませんし、仕事が楽になったと言うこともありません。

7Dだろうが、D7000だろうが所詮、中級機です。

連写も合焦速度も大したことはありません。

アマチュアの皆さんは、楽しむために写真を撮ってるんでしょ?

お金は大切に使ってほしいものです。

書込番号:15667794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/25 12:47(1年以上前)

ニコイッチーさんを擁護するわけではありませんが、EXガンダムさんの最初の文に問題があったかとおもいます

『キスダメだわー』『やっぱニコンっしょ』と、若者が軽々しく知ったような口を聞いているように、とらえられかねないような文章におもえました
なので私も最初は嫌味を含めた文にしました

ただ、その件に関しては当人も反省済みですし、それに投稿内容は的確でしたのでこれ以上この件に関してはなにもいいませんが、投稿時間や口調、スマフォからの投稿などを考慮するとニコイッチーさんの今回のレスが不適切だとは思いません
それを前スレでなにがあったか知らないですが頭ごなしに『うざい』と発言するアプリコットアップリケさんの方がどうかと思います

書込番号:15668100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/25 12:54(1年以上前)

1年後の購入予定なら、まだオススメを語るには早い気がします。

でもキヤノンエントリークラス→ニコン中級機ってところは賛成です。

ニコンの方がカッコいいのも事実だと思います。

D7100(?)はスペックと価格次第。
D7000の中古って手もアリだと思います。タマ数は多いはずです。

書込番号:15668128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 13:45(1年以上前)

自分新型出てても多分型落ちを買います。といいながら7Dが3年前の機種で画像が悪いから買わないとか、
なんか文章がむちゃくちゃで理解できませんでした。
書き込む前に紙に書くなどしてもう少し整理してみられてはいかがでしょうか。

それとAF遅いのはKissのせいではなくレンズのせいです。あとたぶん100%AFでしょうからファインダーが
多少良くなってもあまりなにがどうなるわけでもないように思います。
高性能なレンズを買うほうが幸せになれそうな気がします。

書込番号:15668322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/25 13:54(1年以上前)

不安を持ちながらも→不満を持ちながらも
ですね。今更気付きました。

書込番号:15668360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 16:07(1年以上前)

鳥がメインでもないですねーまだ近所しか回らないので珍しい鳥は全然いないし…たまに遭遇しますけど。最近とったのはアオサギくらいか… 鳥って基本撒き餌さで望遠で来たところをリモートレリーズ?で撮るんですよね。本格的なのはまだ無理だなこりゃ。
風景も静体も撮ります。ミラーレスは考えていませんでした。一眼レフからミラーレスって多いのかな?ザブとしてかな?偏見だろうけどレンズと本体が不格好になる気がして…でも雑誌見ててx6iとeos Mのボケ具合画質があまり変わらないのは驚きました。

書込番号:15668717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 16:17(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくないさん宛て↑

hanazzyさん
意外ですね。普通替えたら楽しくなるし撮影意欲が沸いてくるもんだと思いましたが、これは気の持ちようなんでしょうか?一番大事なのは楽しむこと これは凄く同意です。

自分はカメラのメカ的なとこも好きなのでもちろん撮るのも好きですが、間違えても機材自慢するひとにはならないようにします(笑)

書込番号:15668753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 16:24(1年以上前)

ぽぽぽいさん

最初の自分の書き込みが生意気に聞こえたのでしょうか?勢いで書いてしまい後からやらかしたなと思いました。

質問するならそれなりの態度を持って。そして回答するひとも煽ったりしないでここはこうじゃないのと言ってほしかったです。

書込番号:15668768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 16:27(1年以上前)

Taktak3さん

そうですね。価格と性能次第。
ありがとうございます。

書込番号:15668779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 16:32(1年以上前)

AE84さん

ん…?7Dとは話が別なんですが。なんで一緒にしたがるんでしょうか?書き方は確かに悪かったですが論点がずれてます。

高性能レンズ。これも検討してみたいと思います。憶測で言わないで下さい。違いは圧倒的にありますから。

書込番号:15668791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/25 17:36(1年以上前)

別機種

ワイ端でカモメを撮ってみるとか

EXガンダムさん

私はプロなのでクライアントさんから、お金を頂いてなんぼの世界で生きてますから、
趣味で楽しく写真を撮っている方を羨ましく思います。

あなたはKissを手足の様に自在に操れていますか?
今ある機材でこれから創作できるものはたくさんあると思います。

工夫すれば、ご自身の世界をもっと広げられると思います。
これからはKiss君を『この子』『あの子』と呼んであげてください。

あなたには、これから十分な時間があります。
社会人になっても写真は続けられるでしょう?
その頃には今よりも豊富な資金で高価な機材も入手できるでしょう。

お若い方がカメラを趣味として楽しんでおられるのは心強いばかりです。

とにかく、工夫してアイデアをひねって写真を楽しんでください。
写真で世界観や価値観を広げることが出来たら、しめたものですよ^^

書込番号:15669015

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 17:54(1年以上前)

hanazzyさん

2つともいい写真です。1つは落ち着いていてもう1つは迫力がありますね♪出てくる絵は大差なくなってますよね。最近ではスマホのカメラでもましな写真がとれる気がします。

機械も進歩し僕も社会人になったときにはどうなっているかは分かりませんが、今はお金をコツコツ貯めて今あるキスをもう少し可愛がろうと思います。散々こいつを罵倒?しましたが実際はイロハを教わった相棒なので大切にしてやりたいです。機材は欲が出るとキリがないので、それよりも今のシャッターチャンスを逃さず撮っていきます。勉強になりました(__)

書込番号:15669078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/25 18:05(1年以上前)

以外に(?)ここのサイトのカメラスレは、初心者からガチのカメラ好き、そしてプロの方がいるようでそこでEXガンダムさんの勢いづいた内容がその方達の(一部)癇に障ったようでこーなってしまったんでしょう

でも指摘内容は的を射ていたと思います
 
 
どこへいっても生意気なルーキーは頭の固いベテランにたたかれるもんです
まーがんばってください
 
一人ひとりに丁寧に返信されていますし、カメラがすきなのは本当のようなので
ほんとにただの若気の至りだったのでしょうね

 

書込番号:15669121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 18:19(1年以上前)

ぽぽぽいさん

即レスすみません(笑
自分も口が悪くなったりすることがありご迷惑おかけしました(--;)カメラはなぜか興味持ってましたね。スポーツとか動いてる一瞬の美徳というか感動というかそういうのを日頃目にして凄いなって興味を持ちました。もちろん風景も素晴らしいけど。

余談ですが今の高校生はレクサスとか語ったりするのでしょうか?ちなみにバイクの方が僕は好き。

書込番号:15669183

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/01/25 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先日、受領したD7000

魚眼レンズも面白い

スレ主様

その後、Nikonに乗り換えるかCanonを継続するか決まりましたか?

格好良い・悪い又は中級機・入門機って「所有する悦び」な訳で、大事な要素なのは理解できます
Nikonの方が中古レンズの流通量も多く「安く揃える」には確かにNikonの方が適しているかも知れませんね…
※当方、趣味としてカメラを始める際に「カメラの師匠」の勧めでNikonにした

書込番号:15669738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 20:48(1年以上前)

Sg5fさん

そこは重要ですよね〜カメラ仲間いないから中古でしかサイフが厳しいし。正直どちらも憧れ(良いところ)はありますね。お金があるならキヤノンとニコン持ちたいです。
でも今はレンズもキヤノンのキットレンズなんで乗り換えるなら"今"なわけでニコン製品に向けて考えています。キヤノンの丸みを帯びた感じのデザインも嫌いではないけどキス使ってると余計ニコンのデザインに目が行ってしまいました。

コメントありがとうございます(^^)d

書込番号:15669791

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/01/25 21:03(1年以上前)

連コメ失礼します

NikonとCanon両方持っていると、「あっ(゚口゚;)!!!!!!」っと言う様な状況(例えば、Y!オク・カメラ屋の中古でたまたま掘り出し物を発見した時)で手を出しやすいですね…
※当方Nikonだけなので良いレンズをみつけたと思ったら「Canonマウント」で諦めた事が多々ある

書込番号:15669866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 21:09(1年以上前)

ぁあ〜そのパターンですね(笑)
妥協するしかないとこもありますですね♪

そろそろ締めますのでもの申すって方はお早めにどぞ。

書込番号:15669900

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/01/25 21:15(1年以上前)

当方、今から16年ほど前にNikon F70(当時はフィルムカメラ)のレンズ付きでカメラを始めまして、休止の後、再開しましたが…

「被写体に適したレンズ」

…が必要という事が判りました

一例ですが、「柵が有って近づけない場所で望遠レンズ」「花や昆虫を撮るのにマクロレンズ」の様な具合です

今後の参考になれば…

書込番号:15669926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/01/25 21:21(1年以上前)

うーんマクロは興味あります!世界がまた変わりますよね〜♪物撮りにも良さそうです。あとは今んとこ単焦点が気になりますね。どんなもんかわからないですが…あとは超広角レンズとか

書込番号:15669955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めての一眼レフ。

2013/01/24 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

始めまして、一眼レフの購入を考えている初心者です。予算は25万くらいで風景(昼夜問わず)をメインに撮影します。フルサイズも考えましたが初心者には早すぎると思い、今購入候補として上がっているのがD7000とK-5Usです。

どちらも機能面での大差はないと思っているのですが、ローパスフィルターレスとそうでないものがどれくらい違うのかというのがピンと来ていません。
もう一つはレンズ面です。レンズの事を考えるとNikon製品が良いのかなと思ってしまいます。どちらもレンズキットでの購入は考えていません。

調べたりない部分は多々あると思いますが、皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:15666390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/25 19:34(1年以上前)

vannaさん、丁寧なレスありがとうございます。

風景は人工物が多いのですね。ビルの壁面などで規則正しく細かい凹凸や模様が
あると、ローパスレスのK-5Usでは、モアレが出る時もあるかもしれませんが
絞ることなどで、回避できる場合もあるようです。

 >色に関しては派手というかパッキリしたものが好み

これはペンタックスの一眼が得意な部分かもしれません。
同じ派手やパッキリさでも、個人それぞれの好みを反映できるような
機能が大変に充実しています。シャープネスの種類や度合いも豊富です。
ホワイトバランスやカスタムイメージ(ニコンで言うところのピクチャーコントロール
のような機能)が撮影直後に、その画像を見ながら各パラメーターの調整が出来て、
設定を変えたJPEG画像の再保存を(直前の画像に対して)何度もすることができます。
その際に画素数も変更できるので、低解像度で撮っていても、撮影後に高解像度で
保存しなおすことも出来ます。

JPEGオンリーに設定して気軽に撮影している時でも、思わぬ良いショットが
撮れた時なども、「バッファRAW保存」というスゴイ機能がありまして、
なんと撮影後でもRAWで保存することができます(直前の1枚に対して)。
この機能は、街中で気軽なスナップをしている時などにも重宝します。

夜間でほとんど明るさが無いような場所でも、ボディ側の手ブレ補正機能は
とても便利な時があります。F1.2やF1.4などの大口径の単焦点レンズでも
手ブレ補正(SR)が機能するため、50mmレンズなどの中望遠でも1/13秒くらいで
ピタッとブレの無い写真が撮れることも多いです。

書込番号:15669465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/25 19:41(1年以上前)

文章が長くなってしまったので連投失礼します。


風景を中心に撮影される方が、数あるAPS-Cの中でD7000とK-5Usの2機種を
チョイスされるというのは、非常にお目が高いと選択だと思います。
ニコンには良い広角レンズが揃っていますし、ペンタックスは風景などを
じっくり撮るための機能や操作系が非常に充実しています。

動体撮影であれば、ニコン以外にはキヤノンも良いですが、APS-Cですと
キヤノンは撮像素子が一回り小さいために、同じ焦点距離だと画角が
狭くなってしまうため、広角では不利ですね。

風景ですと、多少大きく高価になってもレンズが揃っていてフルサイズも選択できるニコン
と、ボディ側に手ブレ補正がありコンパクトなシステムができて、風景などを
じっくり撮るために、撮影者の好みを最大限に反映しやすい機能が豊富な
ペンタックスとで、悩ましいところだと思います。


私はニコンもペンタックスも併用しているので、どちらにも良い所があると
感じていますが、外に持ち出しやすく、三脚でなく手持ちで撮影することが
多い時のシステムとしては、ペンタックスのほうが良いかな、と思います。

645Dは私も買えません(笑)(笑)。
高感度性能とローパスレスというAPS-Cの一眼で現行では唯一の存在である
K-5Usは、小型・軽量の風景撮りのカメラとしては使いやすいと思います。
いずれフルサイズが欲しくなったら、ニコンとのダブルマウントも良いかも
しれないですね。どのみち広角レンズは買いなおさなくてはいけないですし。

D7000も良いカメラですし、底値に近いような状態でしょうから、買われても
後悔するような機種ではないと思います。
モアレが気になる場合は、K-5UやK-30や初代K-5という選択もありかもしれないですね。

書込番号:15669499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/25 19:43(1年以上前)

恐らく最初に良いレンズを買ってしまうという考えかもしれませんが、
風景でD7000に24-70を最初に買うのは使いにくそうな気がします。D600なら分かります。
D7000なら18-105とか16-85の方が広角から望遠まで使えて風景にはよいと思います。
この2つのレンズは後で不要になることも稀でしょうから安心して購入してよいと思います。
それとも24-70がお気に入り?使いたいレンズ優先の考えならD600の選択肢もありかも。

書込番号:15669509

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/25 20:02(1年以上前)

K-5Usのローパスレスは今は新型でいいけど、後々には1600万画素の解像感とモアレなどの使いにくさとのバランスで中途半端になると思います。この機種は今が旬ですけど、長く使うには使い勝手が微妙です。

スレ主さんのように長くカメラやりそうな人はAPS-Cはバランスの良い機種の方が、今後買い足して長く使っていくにはよいと思うのでD7000かK-5Uの方がいいかな。


書込番号:15669575

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/25 20:58(1年以上前)

撮るモノやシーンや用途(写真の使い方)によって
絵に機材の差が出やすい時と、出にくい時があります。
今はまだ、何をどう撮って、どういう風に使いたいか
ハッキリしてないのではないですか?
もしそうであれば、
ご自身が本当に欲しいモノは二代目以降に分かると思います。
おそらく、
カメラやレンズや三脚や飲み水などをまだ一緒に持ち歩いた事も無いでしょうから、
取り回し易いDXから初めてみてカメラのスペックが足りなかったら、
後々FXや645に移行しても良いかもしれません。
周り道のようですが、それが無駄な行為だと僕は思いません。
急がば回れです(^_^;)

書込番号:15669845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/25 21:40(1年以上前)

vannaさん こんばんわぁ ^^

 とても楽し〜悩みをお抱えのようで、羨ましいです ^^
 
私もニコンユーザですが、今時のカメラはどれも良いので、
まずは、お好みで良いと思います。 ^^

で、書き込みの内容ではわからないのですが、どれか、実機をさわりましたか?
機能とか特徴とか価格より前に、これ欲しいと思われる機種を絞った方が良いと思います。^^

正直、予算25万円であれば、10万円ぐらいで、まず写真を撮れるようにしたいところです。
カメラご購入の後に、結構、欲しくなるものが出てきます ^^;

お店に行くのも手ですが、最初は買わない決意?^^;で、店員さんと話してきても良いです ^^
お勧めはサービスセンター(ショールーム)回りです。
新宿とか行くと、ニコン、ペンタ、キャノン、など、比較的近くにありますし、
お店はBIC、ヤマダ、ヨドバシカメラ、などなど、集まってますので、1日で回れます。

同じ質問をしてどう答えてくるのか、私もご一緒に聞きたいぐらいです ^^

 ニコンだと、D3000系、D5000系、D7000、D600、D800、D4、など、全部見て欲しいです。
撮れる写真は、誤解を覚悟で、そんなに変わらないと思います。 言っちゃった。 ^^;

 わたし的には、より厳しい環境で使えるのか、耐久性が高いのか、
厳密な精度を求めるのか、より柔軟な操作性や機能があるのか、
などで価格が違うと思います。

 大きさ、重さ、デザイン、ファインダーの見やすさ、シャッター押した感じ、
ぐらいで、第一次選定して良いと思います。 ^^

 あえてお勧めするのは、ニコンなら、ボディーは何でも良いので、
最初は、35mmF1.8か50mmF1.8か60mmF2.8のうちどれか1本だけ買いましょう ^^

 情報収集も大事ですが、まずは、行動してみましょう ^^

失礼しました ^^

書込番号:15670055

ナイスクチコミ!1


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 16:39(1年以上前)

kaz・kassyさん

私もD700を欲しいと思った時期がありました!品薄ということとやはり初心者ということで候補から抜きました。
やはりフルサイズほしくなりますかね(笑)
私も作例をみてk-5Usにときめきました。
そしてレンズキットも候補にいれようと思います。

Prisoner6さん

フルサイズの資金と重さはやはり考える点です。お勧めのレンズありがとうございます。知識がまったくないようなものなのでもっと色々見てみようと思います。


餃子定食さん

やはりフルサイズは幸せになりますか‥勉強不足なのは承知なのでどうしてもここでフルサイズに踏み切るべきかは悩むところです。

sho-@ライジングさん

多彩な色合いは好きです。色味が少なくてもパリっとしたものが好みです。いただいたコメントを見ているとD600はやはり良いボディなのだなーと思います。


萌えドラさん

本気度というか暴走しているような感じではありますが。(笑)でもやはりレンズキットも候補に入れようと思います。
上手くなりたいなら単焦点からというのは始めて聞きました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:15673418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 16:45(1年以上前)

むさしのマントさん

はい、建物を撮ります。ありきたりですが橋やガラスの多いものが好きです。レンズのお勧めありがとうございます。やはり知識不足な面があるのでお勧めいただいたものも参考にさせていただきます!

書込番号:15673444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 16:54(1年以上前)

chirouさん

DX機にフルサイズ用レンズをしようしていこうと思いましたが少し早いのかなと思い始めました。一応実機を見ていますがまだまだのようです。持った時の感触等もっと実機に触ってこようと思います

書込番号:15673485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 17:03(1年以上前)

銀塩*istさん

サイズ的にも良くバランスも良いのかなと思ってなのでお目が高いかどうかは謎ですが(笑)
ダブルマウントはまったく考えていませんでした。k-5Uもあまり視野にいれていませんでした。sを選んだのはローパスレスという言葉に釣られてるのかもしれません(笑)

書込番号:15673538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 17:08(1年以上前)

DENIKOPPAさん

24-70は知人に勧められて、24-70で撮った写真をみていくうちに良いなと。知人はもう何年もカメラをやっているので初心者の私には難易度ありなのかもですね。
16-85は他の方もお勧めいただいているので対象にしつつ勉強しようと思います。

書込番号:15673562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 17:17(1年以上前)

Ramone2さん

確かに撮りたいものはありますがどう撮るかはイマイチはっきりしていないかもしれません。確かに急がば回れといいますね!フルサイズのことは考えずまず持ち歩けるものを買おうと思います。

書込番号:15673607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/26 17:17(1年以上前)

vannaさん こんにちは

んー悩むとこですね、候補にあがった機種、皆さんが勧められた機種
どれを選んでもきっと満足できると思いますよ

本格的に撮影にはまって行くのを前提の話ですが
カメラ買った後に、カメラバック、ストロボ、メディア、三脚、そしてまたレンズ
等々の周辺機材にも結構お金がかかります
そちらの方にも予算を割振っての購入を計画すると良いと思います。

色々悩んでる時もまた楽しいもんです
納得のお買い物が出来るといいね!  


書込番号:15673608

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/26 17:20(1年以上前)

大学35年生さん

一応実機には触れています。ただあまり店員さんと話すということはしていないのでそれをしてみようと思います!

書込番号:15673616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/26 17:39(1年以上前)

vannaさん こんにちは。

私は現在D7000を使用していますがAPS-Cはフルサイズレンズを使用する場合はトリミング使用となる為レンズの性能差がフルサイズでの使用よりもハッキリ解り、フルサイズ使用では良い写りをするレンズでもAPS-C使用では物足りなくなり、ズームでは17-55oや70-200oなどの写りが欲しくなってしまいました。

最近RX1を購入してフルサイズの写りにカルチャーショックを受けていますが、風景を撮られるのであれば価格もこなれてきたD600などのフルサイズに行かれた方が良いと思いますし、フルサイズならF1.8Gシリーズなど新しく安価のわりに写りの良いと言われるレンズも広角から中望遠まで揃っているのでお薦めだと思います。

書込番号:15673702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/26 20:16(1年以上前)

D7000で何の問題も無いです。
フルサイズはレンズにかなりお金がかかりますよ。
重量があるので、三脚も高額なものが必要になります。
初心者は手を出さない方がいいです。

そのぶん、APS-Cを買って、レンズ、三脚、RAW現像ソフトに
お金をかけた方がいいです。

あとわたしの知り合いがD7000を買ったんですが、
本体の位相差AFがデタラメで、なんかモヤモヤしたピントの芯が無い写真ばかり撮れるので
調整に出したら完璧になって帰ってきたと言ってました。
D7000買ったらまずはピントチェックした方がいいですよ。

書込番号:15674396

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/27 20:25(1年以上前)

20-40F2.0さん

知識が少ないので黒潰れなどが少ないK-5Usを候補にしましたがK-5Uの方がバランスは良いのですね。長くつづけたいのでK-5Uで撮影された写真も見てみます!

書込番号:15679532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/27 20:31(1年以上前)

写歴40年さん

フルサイズにカルチャーショックと聞くとまた悩んでしまいますね‥今日Nikonサロンに行ってD600も触ってきましたが重さは気にならなかったのでほんと悩んでしまいます。周辺機器のことも視野に入れ、計算のし直しもしてみようかと思います

書込番号:15679578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/27 20:37(1年以上前)

なぜ脳は神を創ったのかさん

フルサイズだとお金がかかるというのはとても悩む点です。安月給故に(笑)
初心者が行くにはちょっと足踏みしてしまいます。
それならAPS-Cでというのは考えの一つではあります。

D7000のピントチェックの話参考にさせていただきます!

書込番号:15679611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vannaさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/28 06:43(1年以上前)

コメント下さった皆様、ありがとうございます。
グッドアンサーは悩みましたが勉強にもなった三名様につけさせていただきました。
購入機種はD7000にして周辺機器を揃えて行こうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:15681478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000とD200のダイナミックレンジ

2013/01/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:170件

D200からの乗り換えを考えているのですが、タイトルのとおりダイナミックレンジがハイライト側にどれくらい強くなっているのか情報や比較作例をお持ちの方はいないでしょうか?

D200の場合、白とびを回避するために構図に制約が出てしまいストレスを感じています。
ちなみにRAW撮りオンリーなのでD7000のダイナミックレンジ拡大機能は無視で教えていただけると助かります。

書込番号:15665545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/24 21:48(1年以上前)

こちらのサイトにD7000とD200のダイナミックレンジの比較データがあります。
http://snapsort.com/compare/Nikon_D200-vs-Nikon_D7000
D7000が13.9EV、D200が11.5EVと、D7000の方が2.4段分レンジが広いとなっています。
このデータがjpegなのかrawなのかはわかりません
ハイライト側に強いのか、シャドー側に強いのかもわかりませんが、一応ご参考まで。

書込番号:15665687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 22:18(1年以上前)

でしたら、ピクチャーコントロールシステムの使用出来るD7000に乗り換えて、
ハイライト側の飛びが緩やかになるようにカスタムピクチャーコントロールを作成すればいいと思います。

書込番号:15665873

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/01/25 00:43(1年以上前)

オールトの雲さん こんにちは

昔D80使っていましたのでD200のダイナミックレンジ見当がつきます
D7000のほうがずっといいと思います
ただ作例となると同じものを撮ったものはないので比較できません

D7000でも白飛びするときはするので
どの程度ならいいのか自分で試してみるしかないとおもいます

書込番号:15666669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/25 00:45(1年以上前)

ダイナミックレンジよりもトーンの再現性が全く違いますよ
D200だといとも簡単にトーンジャンプしてしまいますがそれがほとんど感じなくなりますよ

もちろんダイナミックレンジも大きくちがいますしD200のダイナミックレンジは現在のコンデジ以下だったりします

書込番号:15666685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/01/25 01:02(1年以上前)

別機種

オールトの雲さん こんばんは

自分も D200も使っていますが 新しいカメラは 高感度にも強く シャドウ側には ダイナミックレンジ広がっているようですが ハイライト側は 極端に変らない気がしますし 
D200 今のカメラに比べ軟調に出る為か ハイライト側 案外粘ってくれるように思います。

書込番号:15666764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2013/01/25 10:04(1年以上前)

一晩でこんなにたくさんのお返事を頂きありがとうございました。

>アナスチグマートさん
そのものズバリ数値で比較されたサイトがあるのですね。
D7000のダイナミックレンジの優位性がひと目で分かって興味深いです。

>アプリコットアップリケさん
そういう考え方もあるのですね、参考にさせていただきます。

>Prisoner6さん
D200が出たあとすぐにD80が発売されて悔しい思いをしたのを思い出しました。
両機種を使用されてのご意見参考になります。

>餃子定食さん
トーンの再現性ですか。
確かに写真を見るときの重要な要素ですね。
D7000購入に背中を押してもらった感じがします。

>もとラボマン 2さん
ハイライト側はあまり変わりませんか、高感度性能などはあまり気にしないので悩ましいところです。

みなさんのお話を総合すると両機種を同時に使い比べてみないとわからないということでしょうか。
近いうちにD7000を購入して撮り比べをしてみようと思います。

5名の方の貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15667618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/25 10:43(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/680%7C0/(brand)/Nikon/(appareil2)/203%7C0/(brand2)/Nikon

こんなページも。
リンクが切れてますので「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:15667726

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング