D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(22680件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000のレンズ選びで質問です。

2013/09/10 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

一眼歴一年の初心者ですがよろしくお願いします。
愛用機種は、D40&D7000です!
持っているレンズ一覧
ニッコールAF-S18-55mm
ニッコール35mm1.8G
ニッコール60mm2.8G
シグマDC18-125mmD
タムロン28-200mmLD
普段の用途は、散歩中のスナップ、料理、花、イベント会場撮影、犬、猫、夕焼け、紅葉の季節のライトアップ撮影などに使っています。
最近、単焦点の写りが良いのでお気に入りですが、旅行に持って行くズームレンズが欲しくなりました。
前にシグマ18-125をD7000に装着して旅行に行ったのですが、写りが普通で感動は有りませんでした。
今回候補として、
シグマ17-50mmHSM
シグマ8-16mm
このどちらかを考えています、他にオススメズームレンズがありますか?
ズームレンズ以外でもこのレンズは買っておけと言うものがあれば教えて下さい。

書込番号:16565479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 02:34(1年以上前)

候補のシグマはシグマ17-50mm2.8HSM です

書込番号:16565489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/09/10 02:45(1年以上前)

迷う様だったら、全部持っていけば、いいんじゃないの

書込番号:16565501

ナイスクチコミ!2


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 02:52(1年以上前)

ぽじてぃぶ思考さん、早速の返信ありがとう御座います。
出来ればD40に35mm1.8gを装着、D7000にも一つだけ装着で旅行を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:16565507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 03:19(1年以上前)

超広角レンズお持ちで無いので8-16を買われた方が撮影の幅が広がると思いますが、旅行用としての1本なら17-50の方が良いと思います
ただ17-50を買うと同じような画角をカバーするレンズが多くなるので必要のないレンズは整理したうえで8-16も狙うのが良いように思います

書込番号:16565532

ナイスクチコミ!5


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 04:34(1年以上前)

Frank.Flanker さん返信ありがとう御座います。
やはりシグマ17-50mm2.8は持っていて損の無いカメラなのでしょうね。
ありがとう御座います。
優柔不断ですが、決められそうです。

書込番号:16565567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/10 04:49(1年以上前)

おはようございます。D7000、D40ユーザーです。
特にD40は投稿スレッドを持っているくらいです。初心者大歓迎ですよ。

それはさておき、お持ちのレンズでカバーしきれていないのが広角部分ですから、シグマの8−16が良いでしょうか。
ただ旅行用だとしたら、17−50F2.8になるでしょう。

18−125がD7000で平凡でしたら、D40にはどうでしょう。
タムロンの28−200もD7000には厳しいでしょうね。

とすると、D7000用に適度な標準ズームがなくなるので、必然的にシグマの17−50F2.8にいきつきそうです。

書込番号:16565577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 06:14(1年以上前)

狐次郎さん おはようございます。

旅行用ならシグマでも良いでしょうが、純正17-55oを試写される事をお薦めします。

大きく重く高価ですがこの焦点域で他のこれより暗いレンズは不要になると思います。

書込番号:16565649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/10 07:18(1年以上前)

シグマ17-50でいいと思います。

書込番号:16565746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/10 07:40(1年以上前)

→ニッコールAF-S18-55mm
これ馬鹿にされがちなんですが、写りは相当いいものなんですよ。
VR無しなら、さらに良いものですよ。
F8くらいに絞って使ってください。
 
こいつを超えるものというと、ナノクリ付きレベルにしないと
差がわからないような気がします。
 
18-55と併用するつもりで、シグマ8-16mmという選択はアリです。

書込番号:16565798

ナイスクチコミ!3


Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 07:42(1年以上前)

おはようございます

8mm~16mmと2本(18~125)で、旅行を楽しんでみてはどうでしょう?
2mm差は、動いてカバーいつもと違った写真が撮れると思います。

書込番号:16565808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/10 08:20(1年以上前)

物欲でしたら17-55を買ってしまったほうが回り道しません。

18-55はD40についていた物かと思われますが、当たり玉なら物凄く良い写りですよ。
私の17-50F2.8より良い写りをしてくれます。
見た目がチープなのと暗いのは仕方ないと割り切れば良いんですけどね。

ただスレ主さんの手持ちレンズに明るい標準レンズが無いので、17-50F2.8は程度はあっても良いと思います。

使わないレンズもあると思うので早めに処分した方が良いですよ。
シグマDC18-125mmD
タムロン28-200mmLD

書込番号:16565903

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/10 09:22(1年以上前)

焦点域が被らない、シグマ8-16mm!

蛇足ですが…
対角180度魚眼の、DX 10.5mm f/2.8 も楽しいですよ。
C-NX2 で、平面変換も可能です。

書込番号:16566032

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/10 11:03(1年以上前)

>>前にシグマ18-125をD7000に装着して旅行に行ったのですが、写りが普通で感動は有りませんでした。

どのレンズを買われても一緒ですよ。
レンズが感動的な画角を撮ってくれるわけではありません。

ファインダーを覗いて撮った時に、とのように撮れば良いかをもっと考えて撮られる事をご推薦します。

書込番号:16566291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/10 11:33(1年以上前)

私も18-125OS HSM持ってますけど、広角で、F9まで絞っても写りが悪いですから(個体差かも)
シグマと、D7000は相性悪いのかなて、思って
17-50も、値段的には魅力ですけど、買うのためらってますね!
旅行とか、一本で済ませたいなら、シグマ17-70の方が、値段的にアップしますけと、良いと思いますよ!

書込番号:16566354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/09/10 12:24(1年以上前)

狐次郎さん こんにちは。


> 写りが普通で感動は有りませんでした。

どのような写りを期待しての質問なのでしょうか?


hiderimaさん が言われているのと同じかは分かりませんが、普通に撮れば普通にしか映らないと思います。
レンズ特性を生かした撮り方や有り得ない撮り方をすれば個性的な写真になると思います。(むずかしいですけどね)

半分冗談ですが、
シグマ17-50はお手頃感が最も高いレンズで買っても損は無いのですが、 狐次郎さんがこのレンズに何を求めたいのかにより価値が変わると思います。

シグマ8-16はAPSーCで最も広角ズームという特性を持っていますので、広大な風景やパースを利用した撮り方を得意とします。一方、人物を撮るのは周辺部のパースがきつくて難しいく感じます。逆に利用して個性的な写真も撮れますけどね。
そう言う意味でいけばシグマ8-16はアリだと思います。

結局は狐次郎さんが何をどの様に撮りたいか次第となりますね。

書込番号:16566471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/10 14:13(1年以上前)

皆様沢山のご意見ありがとう御座います。

もともとD40についていたニッコール18-55がそんなにいいレンズだとは知らず、D7000につけた事すら有りませんでした。
私はシャープな写りが好みですので、D7000+18-55で満足出来たなら、シグマ8-16mmの超広角にしようかと思います。

様々なご意見、大変勉強になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:16566818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/10 19:41(1年以上前)

当機種

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

狐次郎さん こんばんは。

ズームレンズ以外ですが、魚眼レンズも面白いですよ。

下手な作例ですが1枚画像をアップロードします。

書込番号:16567911

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/10 21:58(1年以上前)

狐次郎さん
こんばんは^ ^

正直に申し上げますと、少し明るいズーム持って行った所で
感性や撮り方が変わらなければ、
いつもと同じような写真になると思います^^;

感動出来る写真を撮れるかどうかは
画角とあまり関係無いと僕は思いますが、
画角を変える事で、普段とは異なる絵が撮れる場合は有ると思います。

例えば、お手持ちのD7000にニッコール60mm2.8G のみで旅行に行き、
感動出来るシーンを旅先で探してみてはいかがでしょう?

そうして試行錯誤しながら沢山撮った中には
今までの狐次郎さんには撮れなかった一枚が
きっと有ることと思います。

他人がびっくりするような変わった写真じゃなくて、
狐次郎さんの目や感覚を通して心に強く感じたものを
感じたままに撮れるようになれたら
素敵な写真になるんじゃないかと思います^ ^

書込番号:16568647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/10 22:26(1年以上前)

色々レンズをお持ちで羨ましいです。

焦点距離の被りも多く貰ったレンズも有るのかな?
>写りが普通で感動は有りませんでした。
なら、シグマ8-16mmと思います。
シャープにこだわりが無い様なので、あと18-200程度を
持って行かれればベストと思います。

書込番号:16568814

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/11 16:38(1年以上前)

皆様、ありがとう御座いました。
その後、AF-S NIKKOR 18-55mmGII EDをD7000に装着して撮影しました。確かに良かったです。売るのは勿体無いので置いておく事にしました。
しかし、手持ちで水族館なども視野に入れると、シグマ17-50mm2.8を買う事にしました。
いずれは、8-16mmも買います!
タムキューも買います!

他に、五万まででこれは買うべきってレンズありますか?

書込番号:16571685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/11 23:12(1年以上前)

ここまで揃っていて、ないものと言えば望遠くらいのものですか。
タムロンのSP AF 70−300 VC USD (A005)
純正だと5万を越すでしょうから、遜色ないタムロンなら余裕で5万以下なので、こちらが良いでしょう。

ホントはD40にDX55−200 EDも良いのですがD7000には厳しいかもなので、VR付きの55ー200あたり。
中古市場に新品同様品が4桁で流れていることもあります。
勿論どれも持っています。

必然的にはA005の70−300でしょうか。

書込番号:16573407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/12 21:48(1年以上前)

Hinami4さん返信ありがとう御座います。
ご紹介いただいたSP AF 70−300 VC USDのページを見にいきましたが、かなり評判のいいレンズですね!
手持ち撮影出来る望遠レンズって魅力的ですね。
望遠必要になったらコレにしようと思います!

書込番号:16577353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/12 22:01(1年以上前)

水族館などであれば今度発売予定の
シグマの18-35mmF1.8なんかを候補に挙げても良いかと…
かなり良いレンズのようです。


>手持ち撮影出来る望遠レンズって魅力的ですね。

はい、A005はAF性能、手振れ補正、画質も気にいっています。
純正と比べてもそん色ない良いレンズと思っています。

ちなみにシグマの50-500レンズを持っていますが、
手持ち撮影がほとんどです。
マウントは違いますが300oF2.8も手持ち撮影をよくやります。

書込番号:16577431

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/13 00:18(1年以上前)

okiomaさん返信ありがとう御座います。

新発売のレンズがあるのを知らず、シグマ17-50f2.8を買ってしまいました。
写りはかなり気に入ってますヽ(≧▽≦)ノ

今月は、ナノクリ60mm2.8G&シグマ17-50f2.8&スピードライトSB-700を購入しまして、金欠になってしまいました。
素人ですので今まで分かっていませんでしたが、後付けのストロボだと、自然な色合いで撮影出来るので、暗いレンズでも写りが好みなら蘇りますね!!
スピードライトお持ちでない方は明るいレンズ選ぶ前に買う方がイイかも!

書込番号:16578211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/13 02:00(1年以上前)

シグマ17-50mm2.8HSM いい選択だと思いますよ。
よく使う画角はカバーしてるし、50mm F2.8開放で撮ればボケも大きいし、
やっぱり手振れ補正付F2.8通しズームは便利です。

> このどちらかを考えています、他にオススメズームレンズがありますか?
> ズームレンズ以外でもこのレンズは買っておけと言うものがあれば教えて下さい。

50mmの単焦点はあったほうが良いと思います。 安いですし。
35mmとはボケ量が全然違いますから。

書込番号:16578506

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/16 00:22(1年以上前)

フランス代表タイルマンさん返信ありがとう御座います。

やはり50mm無視しない方がいいですか?
35mmを買う時にかなり迷って35mm決めたのですが、言われてみれば安いので買っておくべきですね^o^

お金に余裕ある時にゲットしときます!
ありがとう御座いました。

書込番号:16592107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/26 01:46(1年以上前)

皆様、その節はありがとうございました。
あれからレンズ沼にはまり(ーー;)
今あるレンズ一覧
ニッコールAF-S18-55EDII
ニッコールAF-S35mm1.8G
ニッコールAF-S60mm2.8G
ニッコールAF-S50mm1.8G
シグマ
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
タムロンAF90mm2.8Di (272E)
以上になります。
望遠にも手を出したいのですが、もう予算も無いので、マクロレンズを一つに絞るのが得策かと思います。
皆さんなら、ニッコール60mm2.8Gと272Eタムキューならどちらを手放しますか?
それとも、望遠は今のところ諦めて両方持っておく方がいいのでしょうか?
ご意見をお願いします。

書込番号:16633597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/26 02:07(1年以上前)

こんばんは。
あれま、沼って……そうなってしまいましたか(笑)
それなら、焦点距離にこだわらないのであれば、純正を残しに一票ですね。
一応、まごうかたなき「ナノクリ」ですから。

タムロン272Eも名玉なんですけど、やはり「N」にはかなわないかと。

望遠は70−300でしょうか?
そうすると、タムロンが安くて評判は良いようです。
純正も悪くはないですが、予算的に厳しいのであればタムロンでしょうか。
一応、純正と両方を持っています。

まぁ、自分の板に載せようと思ってましたが今年、キヤノンの70−300Lとソニーの70−300Gを買っていますから、比較写真をとかんがえていました。

また遊びに来てください。
ほめることはあっても、けなす?ことは絶対にやらない方々ですから。四季折々を楽しんでいきましょう。
今から春先までちょうど良いかと考えます。

書込番号:16633639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/27 00:12(1年以上前)

hinami4さんありがとうございます。
タムロンA005の70-300が欲しいのですが、やはり手放すならタムキューですか。
272Eのとろける系は初めてで見とれていたのですがT_T
踏ん切りがつかない。望遠で撮る風景も魅力的で、迷う。

書込番号:16636882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/29 14:56(1年以上前)

う〜む、レスが集まりませんから、ここを「解決済」にして、新たに立てられてみてはどうでしょうか?
どちらを手放して残したほうが良いか。

まぁ2台あるなら、それぞれ残されても良いかと考えますが…。
そうこうしてるうちに資金ができたとか、都合よくいけば良いのですがね。

自分はタムロンなら90ミリは持っていませんが、180ミリマクロを使っています。
ほとんどMFのほうが速いというレンズで手ブレ補正無しで手もかかりますが、その描写は煩わしいことなんか、どうでもよくなってしまう絵作りですね。許せてしまうんです。

書込番号:16646133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/30 19:34(1年以上前)

>皆さんなら、ニッコール60mm2.8Gと272Eタムキューならどちらを手放しますか?

既にお持ちなのですから、
ご自身にとって必要無いものは手放し、
必要なものは残せば良いかと思います。
僕は両方必要なのでどちらも残しています。

書込番号:16650597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 20:56(1年以上前)

ここ2週間強で、レンズ数本、入れ換えているのですから、しばらくはこの構成で使ってみましょう。

望遠を追加するなら、基本、お金を貯めて、買い増しで行きましょう。タムロンA005なら、4万円前後かと思います。

タムロン90mmは購入されたばかりでしょうから、もったいない。売っても二束三文でしょうし…

60mmもピカ一のレンズですから、もったいない。

この構成なら、自分は50mmを使わなくなるかと思います。35mmと60mmに挟まれ、微妙な焦点距離ですし、60mmを売却する位なら、50mmを売却します。

でも、この50mmも購入したばかりですよね。

なので、しばらくはこの構成で使ってみて、自身で使わないレンズを見極めるのが、いいと思います。

書込番号:16650963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

EOSスーパーと申します。
この度、僕が使っているSDカードが壊れてしまいましたので質問させて頂きます。

僕は今年一眼デビューした時にSanDiskのextreme32GBを知人に譲り受けました。
かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。

今まではずっと使えていました
そして今日カメラをつけて暇つぶしに動画を撮っていました。その時はSDカードのデータは見れました。
でもその後電源を消し、もう一度電源をつけたらランプがずっと光ってカメラが動きません。

これはおかしいと思い電源を消しても電源を消せない。
電池を抜いたら電源は消せましたが・・・

SDカードがおかしいと思いパソコンに刺してもパソコンが反応しません。

ここでやっとSDカードが悪いと分かりました

そこで質問何ですが、
@SDカードはなぜ壊れてしまったのか
A低価格でおすすめのSDカードを教えて下さい

SanDiskは、候補には入れません。

メモリーの復旧は考えていません。

返信よろしくお願いします

書込番号:16642237

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/28 15:20(1年以上前)

知人が使い倒していた

ってオチじゃない?

安い物は品質が安定してないから

あまりお勧めできないよ〜

Sandiskにしときなよ♪

書込番号:16642288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/28 15:25(1年以上前)

トランセンド( ´ ▽ ` )

http://matome.naver.jp/odai/2134198800907797001

書込番号:16642297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/28 15:28(1年以上前)

『災難でしたね〜』としか言いようがありませんが、SDなんて所詮消耗品。
メモリなんて壊れるときは簡単に壊れますね。静電気とか、異常電圧とか、書き込みシーケンス不具合とか……。
ちなみに、再フォーマットしても使えませんか?

SDは量販店で価格重視で買いますが、手元にある物を改めて見てみたら、トランセンド 2枚、SanDisk 1枚、東芝 1枚でした。
ただ、幸いクラッシュは無いですね。

D7000なら折角のダブルスロットですから、2枚挿しで2倍安心してはいかがですか?

初音ミクも歌ってますよ。  ♪〜ダブルスロ〜ット、命のメディア〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls

書込番号:16642305

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

その可能性は無いです。

というのも、

僕と同時期にカメラを買い換えするという事で知人はカメラを買う前にSDカードを購入されたんですが、5DmarkIIを購入されたのでSDカードが使えなくなり私に譲ってもらいました。

しかし、そこで知人が過去にSDカードを使っていたという事を思うかも知れませんが、知人は前のカメラもSDカードを使えなかったので知人は過去にSDカードを使っていたという事はありえません


話がそれてしまいましたが、SanDiskは高いので僕は買えません
トランセンドあたりがいいと思っています

書込番号:16642319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/28 15:38(1年以上前)

実は偽物だったとか。
信頼度NO.1というのは絶対に故障しないという意味ではなく安物より故障率が低いという意味。
つまりサンディスクでも運が悪いとすぐ壊れるし、中国製の偽物で性能が低くてもなかなか故障しないものもある。

書込番号:16642336

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:40(1年以上前)

SanDiskだって、いつかは壊れるかと、
私はそのために、予備として同じものを複数枚持っています。
32G必要なら16Gを2〜3枚っていう考えです。
32Gですべて失うよりましかと思いますので。


信頼のあるSanDiskを何枚も持っていますが今までに壊れたものはないですね。
今後SanDiskの1枚が壊れてもまたSanDiskを買いますね。
あとは東芝とかですかね。

書込番号:16642339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 15:47(1年以上前)

EOSスーパーさん、こんにちは。

そのSDは、保証書をいっしょに譲り受けなかったのでしょうか。
エクストリームでしたら無期限保証ですので、保証で新品交換してもらえます。

書込番号:16642356

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/28 15:55(1年以上前)

並行輸入なら販売店に、日本向けなら、SanDiskのサポセンで、交換してくれます。
0120-89-3009 (フリーダイヤル)

故障の一つとしては、接点が出ているので、抜き差しの時に触り、静電気により、データが破損した。
触る時は、接点を触らないとか、手の電気を、放電させてから触るとか。

書込番号:16642379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:56(1年以上前)

返信書いてるうちに返信が4つも!
返信ありがとうございます。


シブミさん
トランセンド・・・
他社を認めるのは見たことが無いです笑


つるピカードさん
僕も次はダブルスロットにしようかと思っています。
今までこのような事は無かったので・・・

小銭稼ぎの似非神官さん
僕は、ケースに入ったままSDカードを譲り受けたのでその可能性は低いのでは・・・
初心者ですいません((泣))

okiomaさん
やはり信頼性はSanDiskがいいのでしょうか?
小銭稼ぎの似非神官さんのおっしゃった通り偽物という事も有り得るので、そうだったらSanDiskを疑うのも良くないですね


短時間でたくさんのご返事ありがとう御座います

この事には関係無いのですが、僕のwindows8でSDカードをさしてもコンピュータを開くまで反応しないという現象が最近起こっていました。

具体的に言うと、前はSDカードを挿すとパソコン側が知らせてくれました。
しかし最近になってSDカードをさしてもパソコンが知らせてくれないようになりなり、マイコンピュータを開いたら認識していたという現象です。
もしかしたらこの事に関係があるのでは?とも思っています。

書込番号:16642381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/28 16:03(1年以上前)

EOSスーパーさんこんにちは。

僕とその周りではSanDiskが鉄板なのですが、ハズレを引いてしまうとどうしても不信感を覚えてしまいますね。
比較的安価で評価も安定しているのはやはりTranscendです。
Transcendは僕の場合、USBメモリーで1回不良品に当たりましたが、永久保証なので新品と交換してもらいました。

で、オススメはコレ。
http://kakaku.com/item/K0000340516/

D7000はUHS−I規格に対応しているのでCLASS 10の中でもUHS−I対応品を。
コレの下位に300xのやつも有りますが、書き込み速度に結構な差がある割には300円程度の価格差なので600xの方をオススメします。
16GBの容量をオススメしたのは単純に僕が使っているのが16GBだからです。
動体撮影で頻繁に連写したり、動画を撮る機会が多いのでしたら32GBがベターでしょうが、ここは今までSanDiskの32GBを使っての経験を活かして選択してください。

書込番号:16642405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 16:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たいくつな午後さん
本当に情けない話ですいません。
箱と一緒に保証書も捨ててしまいました。

本当にすいません。
本当にすいません

MiEVさん
確かに注意力が低い僕が触っていたので、その事もあるかも知れません

なかなかの田舎者さん
返信ありがとうございます。
僕も、UHS-IのSDカードにしようかとは思っていました。
それ二枚を買うのもありかもです。

たくさんのご返事ありがとう御座います。
たいくつな午後さんのおっしゃった通り保証書を置いておけば・・・とものすごく後悔しています。

書込番号:16642427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 16:29(1年以上前)

御愁傷様ですが…

まず、考え方が間違っています。
「かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。」
というのは高価だから壊れないとでも!?
それに高価取引されるから海賊版も多いです。
海賊版だから壊れるとは申しません。書き込み読み込みは遅いと思いますが…
SanDiskは良いメーカーだと思っていますが、雑誌に信頼度No.1と書いてあってもハッキリ言って何の根拠もありません。
(ちょうど最近「マンション供給数NO.1」とかCMしていますが良ぉ〜く見たら細かい字で限定したカテゴリーが記載されていて業界人でもあまり聞かないマンションのCMが流れています)
雑誌で書いてあるから高価だから信頼性が高いとは言えません。
それに大量生産品ですから個体差もあります。
撮影データの保証はなくとも正規販売品でしたら永年保障でメディアは新品に交換してくれるなどのサポートはあると思います。

また、故障?理由はデータアクセス中にバッテリーを抜くなどされたことも考えられると思います。
カメラやPCがライトを点灯して認識中には触らないのはモチロン、電源を落とさないこともお薦めします。
PCで認識しなくなったということから読み込みに時間がかかってきていたことが考えられます←このアタリで海賊版の疑いが発生なのですが…
昔はそうでもなかったということはメディア(記録媒体)の基盤の問題または接触部が腐食していたことまで考えられます。
32GBということですので撮影枚数(記憶されている量)が多くなると読み込みに時間がかかります。
無理に読み込み中に引き抜くなどしていると故障することにもなります。

以上が、@のワタシなりの回答です。

A低価格でおすすめのSDカードを教えて下さい
性能はSanDiskだと思いますが信用が置けないのでしたら東芝もお薦めですが価格は高めですので、
(スピードは落ちますが)信頼性と価格のバランスが良いのはトランセンドになるかと思います。
いずれにしても正規品を信頼のおけるお店で買うのが絶対条件です←これ絶対ですよ!
パッケージから偽物は作っています。ホログラムも当てになりません。
また、正規品でもハズレは存在しますし、使い方がマズければ壊れます。

信頼は自分に都合の良いことではありません。
キツイ書き込みに感じられるかもしれませんが良い解決になればと思って書きました。

書込番号:16642480

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/28 16:38(1年以上前)

自分は、今までSanDiskしか、使った事がありません。
CF・SD・miniSD・microSDHC。
種類はUltra・ExtremeV・ExtremeW・Extreme Pro。
一度も、壊れた事無いです。

書込番号:16642510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 16:44(1年以上前)

東芝!

書込番号:16642527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/28 16:46(1年以上前)

東芝のEXCERIAがいいと思います。

サンディスクより、お値段も安めです。
TYPE 1が90Mの書込み速度でサンディスクのプロの同等品です。
TYPE 2は60Mの書込み速度ですが、お値段はかなり安くなります。
http://review.kakaku.com/review/K0000414679/#tab

やはり、ニコンが動作確認しているほうが安心できると思います。

書込番号:16642534

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 17:00(1年以上前)

こんにちは
SanDisk は、永久補償ですから国内で普通に買った物でしたら、新しいのと交換可能です。
お友達に、保証書の事を聞いて見られるとよいです。
San は、故障の少ないメディアとして知られていますが、どのメーカのにも不具合が起こる事があります。
普通、安い物ほどリスクが大になると思って大丈夫ですが、何ともない場合も有ります。

書込番号:16642584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 17:10(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。

凸東雲凸さん
>かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。
絶対に壊れるという考えではありません。
買って一年経ってないので少し早いなと感じたまでです。
そう捉えてもらえると幸いです。

屁理屈みたいですいません


MiEVさん
返信ありがとうございます。
皆さんやはりSanDiskをご使用になられてるんですね。
でも高いです・・

はるくんパバさん
東芝もいいんですけど・・・

R−CMAさん
やっぱり東芝なのかな・・・


皆さん多数のご返事ありがとう御座います。

今までくださった回答を見ると、SanDiskと東芝とTranscendが選択肢になりました。
SanDiskを買うんだったら、時間が必要になるかもです。

恐らくダブルスロットにするので、低価格な東芝かTranscendにするかも知れません。


書込番号:16642602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/28 17:11(1年以上前)

機種不明

ベンチマーク

EOSスーパーさん こんばんわ

僕が勧めるSDカードは
自分も使っているパナソニック製のこれ
http://kakaku.com/item/K0000406779/

試したことはないけど
防水・耐静電気・耐磁石・耐エックス線・耐衝撃・耐温度・発火防止のヒューズ付きです
日本製だったと思います

4月から使っている個体でベンチマークも走らせてみたけど、
読み込み&書き込み速度共に公称値に近い数値を弾き出しますね
写真はカードリーダー:TurboPC EX UAB3.0を使っています

書込番号:16642607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 17:16(1年以上前)

robot2さん

返信ありがとうございます。
ちなみに譲ってくださった方は友達ではありません笑
僕の姉の友達のお父さんです。

1回どこで買ったかを聞いてみることにします。

コーヒーはジョージアさん

返信ありがとうございます。
8GBでその値段は学生には少し厳しいです。
僕は最低でも16GBは欲しいので、そのSDカードは無しにさせて頂きます。
すいません

書込番号:16642621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 17:34(1年以上前)

*EOSさん。

大事な写真はバックアップされていたのでしょうか??
ちなみに私はコンデジ&エブリオにClass違いの16GBのトランセンドを入れていますが、安定性が高く壊れにくいです。
値段は1500円前後で、32GBでも2000円少々とお買い得ですよ。
買うなら一層のこと写真がたまるので32GBをお勧めしますよ♪

PS(EOSさんへ):たまには縁側にも遊びに来てくださいね♪

書込番号:16642673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 17:41(1年以上前)

焼きそばさん
返信ありがとうございます。

焼きそばさんはTranscendですか。

僕は東芝のSDカードはコンパクトデジタルカメラに使っているので、Transcendでもいいかなと思っています。

それと縁側にも遊びに行かして貰います!

書込番号:16642700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 17:47(1年以上前)

*EOSさん

過去には東芝製も使っていましたが、東芝製は安定性が高くデキがよかった!
けど、2GBでもトランセンドの8GBが余裕で変えるくらいの値段なのでちと高いが、16GBでも2000円ちょっとなので16GB位を買えば十分です。

なので、値段無視で安定性を求めるならパナ、値段も両立させ安定性を求めるなら東芝&トランセンドです。

書込番号:16642720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/28 20:10(1年以上前)

サンディスクは16GB,8GB,4GBと3枚使っていますが、故障の経験はありません。
最近、D5100用に東芝のEXCERIA8GBを買いましたが、デジカメでは問題ありませんが
パソコンのSDスロットにはかなりきつい感じです。(不具合はありませんが)
トランセンドも8GB二枚、4GB二枚使ってますが、いずれもトラブルなしです。

書込番号:16643221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 20:28(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。

どのSDカードも問題はいう事ですね。

もしまた壊れた時の考えて低価格のSDカードにしようと思います。
そうなると、東芝かTranscendになるんですね・・・

書込番号:16643297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 20:45(1年以上前)

*EOSさん

めげたSDによる写真の損失をないことを祈りますが、やはりトランセンドかパナか東芝が安全です。
ちなみにトランセンドの前はデジカメは旧カメより流用した東芝の2GBを使っており、ビデオカメラはおまけでくれたエレコム製ですが、家に2枚ありますが、うち1枚はぶっ壊れました(T_T)

書込番号:16643361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/28 21:09(1年以上前)

>SanDiskは高いので僕は買えません
大変失礼ですが。SDカードってそんなに高い物?

書込番号:16643476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 21:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

僕は学生で、お小遣いもそこまで高くないのでSanDiskのSDカードを買おうと思うと2ヶ月は待たないといけません。

そういう事です

書込番号:16643507

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 22:59(1年以上前)

EOSスーパーさんこんばんは。
僕もD7000ですが、サンディスクは信頼性は高いはず...たまたまハズレだったと思うしかありませんね。

でもサンディスクは中国製なので、僕は何となく日本製の東芝エクセリアを使っています。
type2ですが、書き込み、読み出し共に不満ありません。海外向け(でも日本製)商品が安く手に入ります。
トランセンドはある程度信頼性ありますが、ニコンも推奨していませんのでやめた方が無難と思います。
ニコン推奨は東芝、パナソナック、サンディスク、レキサーメディアだったはず...

僕はいつも16GBのものを風見鶏さんで購入してます。
32GBだと、万が一のトラブル時に失うものも大きいので...。

書込番号:16643957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/29 03:39(1年以上前)

逆輸入の東芝がいいんじゃない(≧▽≦)☆

メーカー保障はないけど、「made in Japan」だから、安くても精神的に安心♪


http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002006000008/order/

書込番号:16644561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/29 08:12(1年以上前)

>僕は学生で、お小遣いもそこまで高くないのでSanDiskのSDカードを買おうと思うと2ヶ月は待たないといけません。

折角答えて下さる方々に無駄な時間を掛けさせないよう
後出しでは無く、最初から出来るだけ具体的に条件を提示しましょう。
16GBでXXXX円以下で買えるお勧めのSDカードとか。

折角お勧めしても「それは高いから無し」って言われたら
やはり気分は良くないはずですよ。

書込番号:16644937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 08:26(1年以上前)

葵葛さん
返信ありがとうございます。

東芝のSDカードがやはりいいんですね。

うどさんさん
確かに条件を書かずに質問していました。

反省します。

すいません。

僕的には、東芝かトランセンドにしようと思います。
価格が安いし、安心できる会社なのでこの二社にしぼりました。

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:16644961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2013/09/29 08:48(1年以上前)

サンディスクでも壊れるよ。
エクストリームプロの純正品を交換した経験があります。

正確に言うと、使っているうちに不良セクターに当たるというか、
動画を録画している間に固まって、電源も落とせなくなります。

ただ、やっぱりサンディスクの信頼性が高いのでサンディスクにしますが、
壊れたことないって言ってる人はたまたまだと考え直した方がいいですよ。

書込番号:16645031

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/29 09:06(1年以上前)

ご愁傷様です、
私は安い(2Gで400円以下)のしか使っていません、
2Gから16Gまで40枚以上あり、また2年以上使用してます(仕事で使用)
ですが故障?はありません、

但し万が一に備えこまめにカードをバックアップ、また交換し、
請負金額が振り込まれるまで消去しません。

また途中で電池の抜き取りが故障の要因と思います。

書込番号:16645089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 09:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

途中のバッテリーの抜き取りが原因という事はないと思います。

僕の場合、SDカードが壊れたからバッテリーを抜いたのでその可能性は低いのではないかと思います。

書込番号:16645132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/29 10:41(1年以上前)

EOSスーパーさん、おはようございます。

SDカードの板で調べました。
16〜32BG、UHS-I対応で安い順です。
私ならサンディスク16GBの80MB/sで1,625円にする。

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=16000,32000&pdf_so=p1

書込番号:16645346

ナイスクチコミ!3


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 12:42(1年以上前)

もう、解決済みになっているようですが、一言。

現在、仕事の関係でSDの耐久試験を行ってます。業務用のTDK(16GB)ですが、2700万回以上のRead/Writeでエラーは発生していません。現在もエラーが発生するまで継続試験中です。

自論では、SanDiskはTDKより信頼性はあると思っています。工業製品なので故障率はゼロにはできません。故障する時は、どんなに信頼性の高い製品でも故障は起きます。確率論の問題ですから、信頼性と故障発生を同一視しては危険です。

試験結果からも、SDの書き込み回数は、ほぼ実使用上は無制限と同じなので、価格は度外視して、信頼性のおける製品にした方が良いですね。高級なものは壊れるまで何年でも使えます。また、高級なものは永久保障になってますので、減価償却から考えると値段が高くても十分に回収できるはずです。

むしろ、何時壊れても良いように、こまめにバックアップを取るか、D7000のようにダブルスロットを有効利用した方が精神衛生上も良いかと思いますよ。

書込番号:16645736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/29 14:11(1年以上前)

カードリーダー側、またはカード本体の接点に傷が入ってしまったとか?
カードリーダーに傷が入ると、新しいカードにも傷を付けることになるので注意が必要です
サンディスクの国内向け正規品であれば、信頼度は他社製カードよりも高いものです
それに国内正規品は永久保証です
メーカーとしても自信なくして永久保証は付けれません

書込番号:16645998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/29 14:12(1年以上前)

逆輸入のEXCERIAのパッケージ(紙部分)には「日本制」とプリントされてました。(日本製ではなく。)
ちょっと失敗したかも?

書込番号:16646004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/29 14:21(1年以上前)

国内向けパッケージは白黒、海外リテール品は全面黒パッケージです
トランセンドを含め、海外安物カードは故障率で懲りて、今ではサンディスクのみに絞っています
フラッシュメモリには書き込み回数で寿命があるので、サンディスクを選んでもいつかは壊れます

書込番号:16646023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 14:43(1年以上前)

皆さん解決済みになったからも返信ありがとうございます。

たいくつな午後さん
分かりやすいURLありがとう御座います。

ROCTさん
なるほど。やはり高いものを買っておいた方が信頼性はあると言う事ですね。

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん
確かにその可能性もありますね。
僕のパソコンのSDカードスロットは、どのSDカードをさしても反応しなくなりました。(マイコンピュータを開けば大丈夫ですが)
その可能性が僕は一番高いと考えています。

SDカードリーダを買ったほうがいいですかね?

じじかめさん
まさかの印字ミス?


皆さんたくさんのご返事ありがとう御座います。
今のところ一番考えられるのはAF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさんがおっしゃった、カード差込口に傷がいっているという事ですね。

そうだとしたら、SDカードリーダを新しく買わないといけなくなります。

又買うものが増えてしまう・・・
当分はパソコンにSDカードは刺さないようにします。

それとSDカードは、8GBのSDカードを二枚買おうと思います。
使い方は、D7000にSDカードを二枚さしてどちらもJpegの形式で撮ろうと思います。

書込番号:16646101

ナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/09/29 14:53(1年以上前)

>SDカードリーダを新しく買わないといけなくなります。

カメラとPCをUSBで繋げば良いのでは?接点を傷つける心配も無いですし。

書込番号:16646124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 15:05(1年以上前)

その方法が!

ありがとう御座います、

全く今まで気づきませんでした、


ありがとう御座います

書込番号:16646151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/29 20:07(1年以上前)

パソコンの話ですが...
マイコンピュータを開けばSDカードの中が見れるのであれば、正常なSDカードは認識はできているということですよね。
挿入時に何も起きないのは、そういう設定になっているだけだったりしませんか?

一度、正常なSDカードを挿入した状態で、マイコンピュータでそのドライブ(SDカード)を選択して、
右クリックして、「プロパティ」を選択、「自動再生」のところを
お好みの設定にすれば良いと思います。

書込番号:16647127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2013/09/30 01:08(1年以上前)

SDカードを含め、シリコン製カード自体どのくらい持つかは、日々試験しているようなもんです。

書込番号:16648407

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メインスイッチが回らない!

2013/09/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

今日、炎天下で運動会の写真を撮っていたらメインスイッチが硬くて回らずに冷や汗をかきました。(ちょっと涼しくなって良かったですw。)

ちょうどお昼になったので、スイッチを切ろうとしたのですが、硬くてまったく回りません。
ボディの表面の温度もかなり高くなっていましたが、このこととメインスイッチが硬くなるのとは関係があるのでしょうか?

ちなみに、撮影後には、難なくスイッチが回るようになり電源offにできました。

書込番号:16615331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 18:49(1年以上前)

メインスイッチとは、電源スイッチのことでしょうか?

書込番号:16615377

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:02(1年以上前)

Local Beachさん

その通りです。
それまでは、ふつうに回っていたのに、ガチガチで力を入れても回りませんでした。

休み明けにニコンのS.C.に行って、グチグチ&ネチネチとクレーム言って、油でもさしてもらおうと思います。
そう言えば、ニコンのS.C.って、休み明けの朝一にいくと、ドアが開くのを待ってる人が多い気がします。ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

書込番号:16615411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/21 19:14(1年以上前)

>ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

眠気覚ましに大歓迎でしょう。なお、D7000でそういう経験はないです---暖まって膨らんだのでしょうか。

書込番号:16615448

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/21 19:23(1年以上前)

D300/D3sを炎天下で使い続けたことは何度もありますが、そういう経験はありません。

SCでよく見てもらってください。

書込番号:16615477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 19:47(1年以上前)

炎天下での運動会撮影、お疲れ様でした。
私も同様な症状を経験したことがないのですが、一度SCに依頼されるのがいいと思います。

書込番号:16615583

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/21 19:49(1年以上前)

う〜ん、材質が熱で膨張して固くなったのでしょうか?
だとしたら、油さしても良くなるかどうか…電気接点だとしたら、注油はできないかもですが。
仕組みはちょっとわからないです。スイッチの部分を全て交換することになるのかな?

D7000なら我が家にもありますが、そのような経験はありませんね。
一種の部品の不良でしょう。

書込番号:16615598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:51(1年以上前)

で、けっこうサービスセンター行くのが好きなんですw。

絶対買わないカメラ触らせてもらったり、カタログ持ってきたり…。

私もすっかりニコ爺と化してしまいました。

書込番号:16615607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/21 20:01(1年以上前)

今も動きが渋いなら、ゴミ噛み、石噛みかな?

締め切った車のダッシュの上に放置でもしない限りおかしくなること無いと思います。

油を挿すところでも無いので、見ていただくことです。

書込番号:16615656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/21 20:04(1年以上前)

2年半ほど使ってますが、そう言う経験はありません。

書込番号:16615664

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 20:04(1年以上前)

どうなんでしょうね…

熱膨張かもしれませんし、
そうでないかも、

暑いところで使ったことありますが、
特に問題は起きていません。

但し、まだ季節がら日差しが当たる所で長く使うのはどうかと思います。
私は撮影しない時は日陰に置いたり、
やむをえず長時間日差しが当たるような場所での撮影時は
タオルなどをかけてカメラへの負担を軽減しています。

カメラの表面温度がどの程度になっていたかですね。
動作環境としては0℃〜40℃ですからね。
ボディが黒いので炎天下であれば40℃以上は上がっているかも…

書込番号:16615667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/21 20:08(1年以上前)

ヲタ吉さんこんばんは。

僕のD7000は購入して約1年、現在約43000ショットですが問題ないですね。
以前使っていたD90は少し渋くて、肩液晶のイルミを点灯した時に正位置まで戻らないことが何度かありましたが、温度が関係しているのかどうかは気にしてなかったのでわかりません。
硬すぎて回らないなんてことは無かったのでそのまま使ってましたが、通常使用に支障が出る症状は困りますね。
結果報告、期待してます。

書込番号:16615682

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/21 20:37(1年以上前)

電源スイッチの固さは、個体差があると聞いた事があります。
私のD800は、柔らかめ。D4は、けっこう固めですが、炎天下で長時間使用しても固さが変わる事はありません。

SCでちゃんと見てもらいましょう^_^

書込番号:16615803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 21:02(1年以上前)

いいな〜SCが近くて
ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

書込番号:16615925

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/21 21:41(1年以上前)

こんばんは^ ^
私もまだ経験ありません。

D7000をしかたなく炎天下の車の中に入れて
カナリ熱くしてしまった時も有りましたが、
電源スイッチが硬くなった事は有りません。

再び熱い 中で使って再発するようなら
修理が必要だと思います。
細かい砂や石灰のような物が挟まったためなら
クリーニングが良いかと思います。
何れにしてもニコンSCに足を運ばれた方が良さそうですね。

書込番号:16616103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 23:20(1年以上前)

ヲタ吉さん

こんばんは。

私もD7000では経験ありませんが、その昔コンデジで、砂利が詰まってレリーズできなくなったことがあります。
校庭の砂埃でも挟まったのでは?

ちなみにうちの28-300は、運動会で使用後砂埃が入ったのか、ピントリングに引っかかりというか違和感が出てきています。

とりあえずSCで清掃を依頼してみては?

書込番号:16616526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/22 00:11(1年以上前)

記憶がちょっと曖昧ですがD7000とかD7100とかわりと最近のカメラをショールームでさわるとそういった状況に陥る事が何回もありました。

イメージなんですけど電源スイッチがほんのちょっとだけ傾いたか押し込まれてしまって噛み合わせが強くなっているような感じで、その傾きや噛み合わせを意識して電源スイッチをほんのちょっとだけ押すんだか、逆に押さないように横向きに動かすようにするとうまく電源スイッチが動くので「最近のカメラは立て付けが悪いな〜」と思ってました。

一度動くと後は何ともなかったようになる時と、一度動いてもそれ以降もちょっと渋い時があるので、個体差と条件が重なった時になるような気がしてます。量販店では熱を持ってしまっている個体を時々見ますが、ショールームで熱を持っている個体はほとんど見ないので、原因は熱ではないような。。。


僕も前から疑問に思っていたので、ぜひ結果を教えてください。

書込番号:16616732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2013/09/22 08:56(1年以上前)

ニコさん、潜り込んじゃえ!(^^)

書込番号:16617653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/22 10:06(1年以上前)

前にD300で一回あった。
確か京都に行った時だったと思うけど、その時以来症状は出てないかな。
全くカチコチで動かなかった。むりくりやると壊れそうだったからそのままにしておいたけど。
でもいつの間にか直ってたけどね!
あまり気になるなら、一回見てもらった方がいいかもね!
私は様子見で治ったから出さなかったけど。

書込番号:16617888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/22 13:06(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
稀にあるみたいですね。答えが出なそうですが…。

火曜日以降になりますが、仕事サボって行ってサービスセンターに行って参りいます。

書込番号:16618522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/22 15:04(1年以上前)

>ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

工場で受付してくれるようにコウショウしてみては?

書込番号:16618866

ナイスクチコミ!3


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/22 22:04(1年以上前)

ヲタ吉さん
 D7000を2年以上使っていますが、私のも電源スイッチが固くなったことがあります。
 回らないのではなく、そのときだけ回すのに力が必要だった、といった状況でした。
 その後は元に戻ったと思いますが、以前よりも回すのが硬くなったような気がします。
 原因不明で戻った状況ですが、作動しますのでそのまま使っています。

 ニコンSCの説明が聞けましたらぜひ教えてください。

書込番号:16620370

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/22 23:19(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

ニコイッチーさん

工場では、幻の“ニコン羊羹”が売られていると聞きます。
せんべいもあったような…
そっちの方が羨ましく思います。


じじかめさん

思わずナイスを入れてしまいましたが…
誰か座布団一枚取り上げてください。


報告は、もうちょっと待ってください。

書込番号:16620687

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/24 20:08(1年以上前)

本日、仕事を早引けしてS.C.に行ってきました。

「一番多いケースは、ゴミを噛んだ為… 」

あまりにあっけなく言われたため、言葉を返せませんでした。
納得がいき過ぎる答えだ。
砂煙の中での使用は、カメラには無茶苦茶過酷なことはわかっている。
でも…

あ゛〜、防塵防滴じゃなかったのか!

そういえば、雨中に防滴を信じて使ったら、D7000が止まってしまったことがあったっけ…。

過大に期待してはダメなんだろうな。
そして、使い方が悪い!

糞して寝ることにします。

書込番号:16628182

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/24 21:01(1年以上前)

ヲタ吉 さん
そうでしたか、、、
防塵防滴なはずですが、油断できませんね^^;
晴れた日の運動会では沢山舞い散りますから、
今後僕のD7000も噛むかもしれませんね。
でも、ヲタ吉 さんのおかげで
その時が来たとしても冷静に対応出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:16628405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/24 21:32(1年以上前)

ヲタ吉さん
 「ゴミの噛み込み」とはSCも簡単に説明したものです。
 わざわざ出向いていただき、ありがとうございました。

 少々電源スィッチの回転が硬くなりましたが、私のD7000もそのまま使うしかなさそうです。

書込番号:16628568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/24 23:48(1年以上前)

ヲタ吉さん、結果報告有難うございます。

僕も雨天で撮影を強行した時、一時的にほとんどのボタン操作を受け付けなくなりました。防塵防滴も過信は禁物ですね。

書込番号:16629369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名は?

2013/09/22 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種

sigma 50-500 HSM OS 35mm換算1500mm程度にトリミング

こちらに書き込んでいいものかどうか迷いましたが載せますね。
添付の写真の鳥さんの種類がわかりません。
分かる方がいたら教えて下さい。
自分では『ルリビタキか?』とも思いましたが色味や大きさが違うように思いました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16619147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/22 17:33(1年以上前)

もしかしたら オオルリの雌かも?知れませんね。
大抵 雌は雄に比べて 地味な色合いですからね。

書込番号:16619300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/09/22 19:36(1年以上前)

オオルリにヒントを得て調べました。
オスの幼鳥でしたね。
ありがとうございました。

書込番号:16619756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/23 14:52(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA

こちらと似てますね。

書込番号:16623006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/09/24 16:06(1年以上前)

じじかめさん。
そうですね、オオルリですね。
幼鳥だしこの季節なのでさえずり聞けないと種類がはっきりわかりません。
まだまだ経験不足です。

書込番号:16627404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon高倍率レンズについて

2013/09/12 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:93件

28-300 VR レンズと28-200 VR  のどちらかを買うか検討中です。
マクロレンズはNikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED Y0723Bを持っています。
あと広角でシグマの10-20を持っています。
景色や花を撮ったり動物園で動物を撮ったりしてます。
素人の私にアドバイスをお願いします

書込番号:16574084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/12 03:43(1年以上前)

まっと@さん
28ー300で。

書込番号:16574171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/12 06:39(1年以上前)

18〜300だよね?
ニコン純正の高倍率を使ってないからわからないけど…長さ的にはあると便利。
動物園はファミリーフォトでしょうか?
動物大好きなアニマルフォトでしょうか?

ファミリーフォトならこれでいいでしょうね。

アニマルフォトだと…小動物になるほど一瞬勝負なので…AFは速いにこしたことはありません。
実際にさわれるなら…AFスピードとMFしやすさは試された方がよいかと。
また、室内も少なくない上に、動物写真や動物園ではフラッシュは御法度なので…タムロンやシグマで良いので…F2.8通しの標準ズームは欲しいかな。

書込番号:16574322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/12 07:14(1年以上前)

望遠はVR70-300にして、近くはコンデジを使ってもいいと思います。
望遠が必要ない日には18-105ぐらいの軽いレンズが楽です。

書込番号:16574383

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/12 07:15(1年以上前)

おはようございます

動物園での動物だとAPS-C機でも300mmくらい欲しい場合が多いですし、景色もということなら18mmも欲しいところなので18-300mmで良いとおもいますよ

書込番号:16574388

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/12 08:12(1年以上前)

>28-300 VR レンズと28-200 VR  のどちらかを

18-300VRと18-200VRの間違い?

表記は正しくしようね。

書込番号:16574507

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 08:25(1年以上前)

まっと@さん
おはようございます。

18-300 VR と18-200VR のどちらかではなく?

フルサイズ用レンズをご希望とか?

書込番号:16574540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/12 12:07(1年以上前)

すみません

カブっていましたm(_ _)m

書込番号:16575203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/12 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キャノン使いですが…動物園では200〜400oを多用します。
また、夜行性動物ではむちゃくちゃも必要かな。
大口径・高感度・MF・読みと博打と運が必要ですよん♪

書込番号:16575347

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/12 13:12(1年以上前)

まっと@さん こんにちは

300oまであると便利だとは思いますが 18-300o大きく重いので 常用レンズでしたら 200oまでで良いように思います。

書込番号:16575434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2013/09/12 13:17(1年以上前)

aps−cだと200でもそこそこ望遠なのでコンパクトな200でも良いかもしれません
それ以上は望遠に任せます

僕だったらそうします

勿論1本でんあんでもとおもっているのであれば18−300が良いでしょうが!

書込番号:16575448

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/12 15:27(1年以上前)

300mmが欲しいなら素直に望遠ズームを買いましょう。

タムロン70-300VCなら、このレンズの半額以下で写りもAF速度も上です。

書込番号:16575816

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/09/12 19:21(1年以上前)

kyonkiさんに同意。

300mmの望遠領域が必要であれば、SP70-300をお薦めします。

VC強力で、200mm以上の望遠領域は純正より解像します。

店頭で体感するとよいかも。

書込番号:16576595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/12 21:56(1年以上前)

ニコンの高倍率ズームはどれも望遠端が苦手で、
200〜300mm付近の描写がひどいです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0
↑グラフが上に行くほど解像が悪くなります。6まで行っちゃうとコンデジレベルです。
 2未満くらいで一眼レフ的な描写です。
どうしてもというなら18-200のほうにしましょう。

書込番号:16577395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/13 00:42(1年以上前)

皆さんに感謝します。
18からでしたね。勘違いして申し訳ありません。
出来れば一本で対応したいと思っていたので200と300での違いをお聞きしたかったのです。
タムロンの70〜300が良いという意見も参考になります。
そうなると標準か標準ズームを買い足さなければならないので予算的に無理です。
あと持ち歩きにも沢山のレンズを持って歩くほど体力もないので
一本でどうかな?とお聞きしたかったのです。
あと植物園の日中シンクロ用にスピードライトを買いました。
あとは200か300かの二者択一かと思っています。
本体が7100なのでクロックアップできるので200でも問題ないかな?とも考えました。
初心者の浅はかな考えですのでもう少し情報をください。
よろしくお願いします。

書込番号:16578298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/13 06:55(1年以上前)

まっと@さん
1本に、するんゃったら
結果出とるんちゃうんかな!?

書込番号:16578787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/13 08:16(1年以上前)

今持ってるのがD7100と10-20、それと105マイクロのみなのでしょうか?

18-200も18-300もそれほど大きい差はないと思いますので
200止まりでコンパクトな方がいいか、デカ重だけど300までいける方がいいかで
選ばれればいいのかなと感じます。携行性の許容範囲はひとそれぞれなので。

ちなみに私はD7100で18-200使ってますが、再度同じ値段で購入できるとしても
やっぱり18-200を選ぶと思います。私にとっては18-300はあまりに大きすぎます。


しかし中古購入も視野に入れられるのでしたら、例えば18-300の予算で
16-85と70-300を揃えられるので、もし画質面やAF性能など気にされるのでしたら
そちらを選ばれる方法もあるのかなと感じます。

また、社外品でシグマ18-250もありますね。ピントリング回るのがネックですが
とてもコンパクトですし、35cmまで寄れるので何かと重宝しそうです
価格も手ごろなので、これもまたよい選択ではないかと思います

書込番号:16578989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/13 21:27(1年以上前)

別機種

ニコンの高倍率ズームはどれも望遠端が苦手で、
200〜300mm付近の描写がひどいです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2328/capability/sharpness?fl=300.0
↑グラフが上に行くほど解像が悪くなります。6まで行っちゃうとコンデジレベルです。
 2未満くらいで一眼レフ的な描写です。
どうしてもというなら18-200のほうにしましょう。

ganrefのグラフは、ひとつの指標にはなるが、鵜呑み知ったかぶりは危険だね
周辺画質は70-200VR2に比べ劣るけども、中央は割りとシャープな印象

書込番号:16581584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/14 00:12(1年以上前)

18-200にすることで決めます。
どうしてもならばお金を貯めて望遠を購入します。
いろんな意見参考になりました。
あらためて高倍率ズームは不利なことがわかりました。
倍率よりも明るさが必要だと実感いたしました。

書込番号:16582377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 07:49(1年以上前)

今度は70-200の間違いか┐('д')┌

書込番号:16583154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/15 00:27(1年以上前)

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん
18-200ですよ。
70-200にしてしまうと標準レンズが買えないためです。
将来的には
28-70f2.8と70-200f2.8を購入したいと思っています。
いまは標準も持っていないので標準も視野に入れないとダメだったので。

書込番号:16587117

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/09/17 18:57(1年以上前)

こんばんは。

24-70ED
70-200VRU
が良いかも。

書込番号:16599313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/09/19 18:53(1年以上前)

DX→FXさんへ

予算があればそうしたいのですが・・・。
貧乏暇なし金無でして・・・。70-200VRUは魅力的なんですけどね。
本当はf2.8で揃えたいのですが全く無理なんですよ。
年金生活なので。

書込番号:16607142

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/09/21 18:27(1年以上前)

高倍率のズームは、16-85か18-200のどちらかでしょうね。
望遠が使いたいのなら迷わず18-200です。

書込番号:16615313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2013/09/22 21:26(1年以上前)

ヲタ吉さんへ

18-200を購入しました。
テレ端の写りが悪いみたいですが
素人が最初に持つのは悪く無いと思っています。

書込番号:16620222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:14件

もうすぐ赤ちゃんが産まれるので(もういつ産まれてもおかしくない状況ですが…(笑))産まれるまでにレンズかストロボの購入を検討しています。


現在D7000、18-200oレンズキットを使用しています。


3歳の子供の成長記録(今は室内メイン)、ちょっとしたお出掛け時(公園、動物園、水族館、屋外屋内イベントなど)、料理、小物や花、植物などをより良く写真に残したいと思っています。
今の時期桜も良いですね。

余談ですが、お腹の写真も主人に撮ってもらってはいますが、バシバシ内蔵ストロボを焚いてくれます(^_^.)(笑)


ちなみに検討しているレンズは下記の通りです。


@3歳の子供の室内撮りがメインですが、妊娠中のせいか18-200oが重く大げさに感じる為、もう少し扱いやすい17-50o位の明るいズームレンズを希望しています。
となると、17-50oF2.8?
タムロンやシグマから何種類か出ているようですがイマイチ違いが分かりません。価格コムの金額も2万〜5万程で差があるのですが安いものでも初心者には十分なのでしょうか?選び方を教えていただけると助かります。



Aまた、赤ちゃんが産まれるので今しか撮れないふんわりした肌の感じや、アップにも挑戦したいと思っています。
となると40oF2.8か60oF2.8あたりが候補でしょうか?

もちろんレンズ自体は60oの方が評価は良いようなのですが、赤ちゃん撮りにはどうでしょうか?焦点距離が40oの方が使いやすいと言う声もありますが使い勝手はどうでしょうか?
金額もだいぶ差があるので…。
頑張って60oを選ぶ利点が私のような用途の人にあるのか教えていただければ、と思います。



B室内で撮ることが多いので、35oF1.8も気になっているのですが私の用途にはどうでしょうか?
F1.8の世界はやっぱり違いますか?



C室内で撮ることが多いので主張しすぎないストロボSB400?あたりは持っておくべきでしょうか?



このような感じでグルグル悩んで出産どころではない精神状態になってしまっています(笑)

さすがに全部を一度には購入出来ないので、現在の私の状況での優先順位やおススメ機種など、アドバイスいただけると嬉しいです!

またどのように購入するのがベストかも教えていただけると助かります!!
初心者なもので何も分からずでの質問ですいません(/_;)
もうすぐ主人が帰宅する為、返信が遅れると思いますがどうかお許しください(._.)




書込番号:15954048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/03/29 21:38(1年以上前)

さくさくら…さん こんばんは

赤ちゃんにストロボ あまり良くないと良く言われますので初めは 明るい単焦点のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 辺りが良いと思いますよ

それにストロボは 影も強く出ますし 光も硬いので 写真用蛍光灯に室内の蛍光灯変えたりして その光で 明るいレンズを使い 撮影すると柔らかい写真撮れると思います

書込番号:15954093

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:53(1年以上前)

私なら、まず35oF1.8を買って室内用で使いますね。
35mm判換算で52.5oとなり標準レンズとして使い易いかと。
室内であれば、動きの速いものでない限りストロボが無くても問題ないかと。

外付けストロボを考えているのであれば、
バウンス撮影ができるものを購入して直接光が当たらないように撮影します。
純正のSB-700かな

書込番号:15954158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:54(1年以上前)

家庭内でストロボを使ったことがありません・・・ご家庭の光源とISOで調整してみてはいかがでしょうか?
また、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDのクチコミでみた記憶があるのですが赤ちゃんに超接近した写真を見て「撮りたかった」と思ったことがありました。
でもこればかりでは私の様な小さな部屋では使い辛いこともありますよね(-_-;)
35mmも欲しいところだが・・・35mm付近はコンデジの上位機種に任せてみるのはだめ?

書込番号:15954163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 21:57(1年以上前)

「家庭内でストロボを使ったことがありません」じゃなくて「外付けストロボを使ったことがありません」です。

ごめんなさい。

書込番号:15954169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 22:10(1年以上前)

こんばんは。

もとラボマン 2さんと同じように、ストロボはオススメしかねます。
60マクロは、一部分、手や顔のパーツなどをアップで切り取るには良いかと思いますが、室内で常用に使うには難しい画角と思います。
で、無難にDX35 1.8G。明るいですし、何より画角がDXの室内撮りにはベストです。子供が動き回り出しても十分使えます。
もうひとつの候補は28 1.8G。35より寄れますが、価格は高いですね。

書込番号:15954239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2013/03/29 22:11(1年以上前)

ストロボはディフューザかませれば光が柔らかくなりますので、
エツミのE-6218で内蔵SB活用、経費節減。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=348&pid=1180&page=1&osCsid=4089e8eb23ab2d03463f21d4faa684ab

レンズは、明るさ重視、描写が硬いですがDX35mmF1.8Gかな。
40mmMicroはぼけが素直で開放F2.8でも周辺まで使えて宜しいですが、
寄るだけなら標準のVR18-55mmもかなり寄れますからね。

書込番号:15954244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン 17−50mm F2.8 VC。大抵の人が嫌がる高感度。

明るい単焦点レンズ。焦点距離は適切な物を選びましょう(笑)

さくさくら…さんこんばんは。

兎にも角にも被写体ブレしてしまっては残念ですので、まずは明るい単焦点レンズ、ニコン 35mm F1.8 Gかニコン 50mm F1.8 Gを。
35mmか50mmかは手持ちのズームで撮った写真を見返してみて、使用頻度の高い方を選んで下さい。

今まで屋内で撮った写真で、F4より絞った状態で1/30s以上の速いシャッタースピードが使えているのなら、ニコン 40mm F2.8 マイクロもオススメです。
室内灯を明るい物に交換するのも安価で効果大ですね。
僕は先日、切れかけの蛍光灯を新品のパルックプレミアLSに付け替えたら、同じ絞り値、ISO感度でシャッタースピードが2倍近くに跳ね上がりました(笑)

17−50mm F2.8クラスはズームレンジは狭いですが18−200mm VR並に大きいですよ。
しかも屋内ですとF2.8では微妙に力不足の場合があります。
ですのでまずは単焦点レンズから揃えるのがいいと思います。

書込番号:15954488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/03/29 23:11(1年以上前)

ご出産、間近でおめでとうございます。安産お祈りします。

レンズはAF用モーターボディ内蔵のD7000でしたら、
寄れるし、距離指標もある AiAF Nikkor 35mm f/2D がおすすめです。
赤ちゃんの目にはフラッシュはよくないので、明るい単焦点がいいですよ。

書込番号:15954538

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/29 23:29(1年以上前)

17-50 F2.8も35oF1.8も
お子さん撮りには重宝すると思いますよ〜(≧∇≦)
現在18-200をお持ちのご様子なので、
35oF1.8を先に揃えた方が
使い分けし易いかと思います(^ ^)

書込番号:15954621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/29 23:37(1年以上前)

三番の単焦点が、軽く、小さくいいです。

ズームとは描写がやっぱり違います。

ぜひ

書込番号:15954662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/29 23:50(1年以上前)

赤ちゃんにストロボ。

よく見る内容ですが。

わたしは専門家でも有識者でもありませんので、断言などはしません。
いろいろ検索されて判断されるのがよろしいかと。

たとえば、

眼科医のHP↓

http://kounoganka.exblog.jp/12990313

とか、

子育てのHP↓とかいろいろな意見が出てきます。

http://www.e-ikuji.info/baby/flash.html

せっかくならきれいな写真を残したいでしょうし。

書込番号:15954712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/29 23:55(1年以上前)

先月生まれた孫を室内で毎日撮っております。
micro40oF2.8を強くおすすめします。

新生児は想像以上に小さいもので、ちょっと顔を大きく写そうとしただけでもう普通のレンズでは寄りすぎになってしまい、撮影していてストレスがたまります。
私も最初はいろいろなレンズを使って撮っていましたが、結局マクロレンズをつけっぱなしとなりました。私はフルサイズで60mmを使っていますが、長すぎず近すぎずちょうど良い焦点距離に感じますので、D7000なら60mm相当になる40mmが使いやすいのではないでしょうか。 長すぎると手振れも気になりますし。

micro60mmは確かに評判の良いレンズですが、micro40mmも新しい設計のマクロレンズですし写りで大きな差が出るということはないと思います。値段の差はFXレンズかDXレンズかという違いが一番大きいでしょう。

なお、 赤ちゃんをストロボで撮っていいのか?というのは色々な意見がありますが、私が調べた限りでは医学的に悪いという根拠は見つかりませんでした。

書込番号:15954729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 00:01(1年以上前)

tamronの60mm f2 microレンズはどうでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000048629/

このレンズは軽量だし、花撮りだけでなくポートレートにも重宝する、とっても使える子です。

書込番号:15954756

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/03/30 00:20(1年以上前)

DX機でしたらmicro40mmに1票。
DX用の35mmf1.8より寄れていいかも。

将来、FX機導入をお考えでしたら、迷わずmicro60mm。
AF爆速でコストパホーマンスが高い機材です。
ちょっと暖かめの写りの印象。

または、28mmf1.8。
寄れて解像度が高いです。

どの機材もお薦めです。
迷ったらニコンSCや店頭で体感すると良いです。

書込番号:15954835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/30 00:23(1年以上前)

ちなみに、もし蛍光灯を変えるなら、もしインバーター点灯式でなければ、
本体もインバーター点灯式への取り換えをお勧めします。

理由は、グロースターター式(蛍光灯が点灯する前に、チカチカッ、と点滅するタイプ)だと
シャッタースピードを速くすると、
フリッカーという現象が出る(撮った画像に帯状の色ムラが出たりする)場合があるからです。

書込番号:15954851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/30 00:39(1年以上前)

むしろ見方をかえるなら
軽くしたいならついでに
D3100とか中古でいいから買うとか?

D7000からなら強烈に軽くなりますよ

十分現代的な高感度画質ですし
D7000と使い分けしやすくていいと思う♪

書込番号:15954919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/03/30 01:39(1年以上前)

別機種

シグマ 30mm F1.4にて。オススメは軽量なニコン 35mm F1.8 G。

あふろべなと〜るさんから話が出たD3100もサブ機に良いですね。
35mm F1.8 Gや40mm マイクロ等のコンパクトな単焦点レンズ付けっぱなしで奥様専用機にいいかも。
スペックは十分だと体感しております。

書込番号:15955075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

さくさくらさんこんにちは

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
で撮ったものです。
家の照明はあまり明るい方ではありません
参考にして下さい。

書込番号:15955453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/30 07:09(1年以上前)

やはり、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが良いと思います。

軽量でコストパフォーマンスも高く、写りも良いです。
是非ご検討ください。

書込番号:15955473

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/30 09:50(1年以上前)

第一子さんの母子手帳引っ張り出せば解ると思いますが…

新生児ってちっちゃいんですよ。
そんで、スゴいスピードで大きくなりますよねぇ?

バストアップ撮るにしても、成人と新生児じゃとんでもなく勝手が違いますし…

3歳児ともそこそこ違いますよ。

うちの娘は2歳で、保育園のママに赤ちゃん写真お願いされることがありますが…

フルサイズに50mm単つけてると『短いぃぃぃ…』って思うことがありますよ。

自分自身、娘を一眼レフで撮り始めたのが1歳3ヵ月からなんで経験てほどのもんじゃありませんが…

最初は60mm(換算90mm)が撮りやすいかもなって思います。


一方、近づいて撮るのがテンション上がるってのもあるんで、もうちょい短いのもいいとは思います。

書込番号:15955915

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/30 09:51(1年以上前)

 赤ちゃんにストロボの件、目に悪いという人は、きっと、カーテンを開ける直前に赤ちゃんの目を手でふさいでそれからじわじわと目を慣らしていく方たちでしょう。
 だって、太陽の光の方がストロボより遥かに光が強いのですから。

 また、トンネル通過時でも同様のことをするのでしょう。
 だって、太陽の光の方がストロボより遥かに光が強いのですから。

 残念ながら、ストロボと赤ちゃんの目の害に関しての論文はございません。
 悔しければ探してみてください。
 但し、超至近距離で焚いたりとか、高速点滅とか、「普通のストロボ撮影」では行わないような条件で探すのは止めてください。
 比較になりませんので。

 もちろん、いやしない神様を信じるように、ストロボ=赤ちゃんの目に悪いという都市伝説を信じたい人は信じればいいと思います。
 ただ私はカルト趣味じゃありませんし、赤ん坊に悪いものは基本大人にも同様と思っていますから。
 万が一、赤ん坊の目に必ず重度の障害が100%起きるのであれば、当然ストロボなんか販売されませんよね。



 ・・・と、前置きをしておいて、私も35oF2.8Gをお勧めしておきます。
 軽いです。
 また、別に重くても良くて、オートフォーカス時、音はするのですが、タムロンの17-50o F2.8 VCを所有していますが、止まっているものを暗い場所でう写す場合はとてもいいです。
 タムロンのレンズは持ってますが、便利レンズの割には激安で、今後の単焦点レンズ選びの参考レンズになると思います(おいおい)。

書込番号:15955916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/03/30 11:02(1年以上前)

おはようございます。
一晩の間にたくさんのレス、ありがとうございます!!
蛍光灯の話が多く出ていますので補足します。

LD17畳ほどの部屋にダウンライト(電球色蛍光灯スパイラル球?)とカバー付の電球色蛍光灯がついています。

@もとラボマンさん

初めは35oF1.8が良いようですね。
ストロボバウンス撮影でも影は出るのでしょうか?
写真用蛍光灯は知らなかったので、明るめの物も探してみようと思います!


Aokiomaさん

やはり35oF1.8、良いんですね!
上の子は動き回りますが大丈夫でしょうか?
ストロボSB700は大きいので悩みます…(>_<)


B大家のおっさんさん

上の子撮影で、良いシャッタースピードまでISOを上げるとツブツブ感が気になったので、上の子も下の子も撮れる明るいレンズがあると良いな、と思います。
60oF2.8の赤ちゃんの写真、私も見かけたと思いますが、憧れますね♪
私もあんな写真撮ってみたいです!!
35oF1.8でも頑張れば近づけるのでしょうか??(゜o゜)


Cあじゃりもちさん

60oは、手や顔のパーツアップ以外に使い道は少ないのでしょうか?
だとするともったいない感じになりますね(/_;)
35oF1.8と28oでは数値上ではあまり変わらないように見えますが結構違うのでしょうか?


Dうさらネットさん

E-6218、拝見しました!簡単で良さそうですね!
とりあえずの購入でも手が出せる価格なのでぜひ検討したいと思います♪
35oF1.8!やっぱりおススメなんですね!
パーツのアップも撮れてふんわり感が出せるものが良いのですが、上の子も撮るのでやはり明るい方が良いのでしょうか?(>_<)


Eなかなかの田舎者さん

焦点距離、難しいですね!
室内では18-60oをまんべんなく使用しているので選びづらいですね(>_<)
あとは好みの問題かな?
F4以上、1/30S以上…ほとんど1/30S以下です。よく見ると失敗を避けるためにフラッシュを多用していました(>_<)
17-50oF2.8ならよく使う焦点距離なので、程よい明るさもあり便利かなと思っていたのですが
18-200の重さ、明るさとあまり変わらなければ様子見の方が良いかもしれないですね(/_;)
照明も明るいもの、探してみますね!


FDigic信者になりそう_xさん

ありがとうございます。
明るい単焦点、やっぱり良いみたいですね!
35oF2も見てみますね!


GRamoneさん

優先順位では35oF1.8ですか!!もう買わなきゃですね(笑)


Hフクパンダさん

おススメの単焦点の世界、早く味わってみたいですね!!
軽くて小さいのも魅力です♪


Iayamanekoさん

上の子が赤ちゃんの時はコンデジでバシバシフラッシュ焚いてしまっていました。
今回はバウンスなどで少しは和らげられるかと思ったのですが、ストロボは明るいレンズの後に検討しようと思います。
蛍光灯はグロースターターではないので明るいもの、探してみますね。











書込番号:15956167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/30 11:17(1年以上前)

だいたい決められているようなので、ご参考まで。

35mm 1.8G
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=35mm+f%2F1.8G+baby&m=text

Tamron 17-50
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=tamron+17-50+baby&m=text

18-200 VR
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=18-200+VR+baby&m=text

書込番号:15956227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/03/30 11:17(1年以上前)

さくさくら…さん 返信ありがとうございます

蛍光灯ですが 写真用の太陽光タイプも有りますが 蛍光灯の種類の中で 探し易い AAAタイプが有り この蛍光灯昼光に近い為 写真を撮っても 色被りが少なく 写真撮り易いですのでお勧めです。

それに 明るいレンズで 少しISO感度上げるだけで 蛍光灯明るくしなくても 綺麗な写真撮れると思いますよ

書込番号:15956229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/03/30 11:57(1年以上前)

続きです。

J13トリートさん

お孫さん誕生おめでとうございます♪
40oF2.8で毎日お孫さん撮られているのですね!
きっとお孫さんにとっても将来宝物になるんでしょうね(*^_^*)
40oF2.8も良いんですね!〜悩みますねぇ(>_<)


Ktanupon-ponponさん

タムロンに60oF2マクロがあるんですね!
価格もお手頃なので入門に良さそうですね!
今後の候補にしたいと思います!


LDX→FXさん

FX機はまだ手の届かないところ、と思っているので40oマクロですかね(笑)
60oの暖かめの写りっていうのも惹かれますが…(>_<)
35oよりパーツのアップに向いていますか?
28oも良いんですね!あ〜悩みますねぇ…(/_;)


Mあふろべなとーるさん

D3100、確かに軽くてサブには良さそうですね(笑)
ただまだ手元にX5が残ってるので、これの処理後になりそうです(笑)


Nなかなかの田舎者さん

D3100、悩みます(>_<)
荷物を軽くしたいお出掛けにも良さそうなんですよね(>_<)


Oキリタロさん

きれいなお花の写真ですね!
35oF1.8ならうちでも活躍させられるかな?(*^_^*)


Ptokiuranaiさん

35oF1.8、おススメありがとうございます。
ぜひ検討ですね!!


Q不比等さん

そうなんですよね!!
今月友人の出産お見舞いにいったのですが、本当こんなだったっけ?と思うほど小さかったです!
DXでも60o使えそうですか?
新生児は今しか撮れないけれど、その後使えるかどうかなど悩みますね…(>_<)


RDragosteaさん

ストロボの話、確かにそうなりますね(笑)
うちの3歳児もストロボより、車で日陰から日向になるとまぶしいぃ〜!!と嫌がります。
35oF1.8で試してみてそれでもダメなら、バウンスもしくはディフューザーのようなものを使っての撮影に挑戦してみたいと思います!
タムロンのレンズ、今後の参考にさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。




色々アドバイスを聞かせていただいてありがたいのですが、余計に悩んでしまっている今日この頃です(/_;)

17-50oF2.8はあまりおススメされなかったのですが、屋内イベントやお散歩スナップ、室内で動き回る子供などで活躍しませんか?
よく使う焦点距離なので普段のつけっぱなしレンズに良いかな、と検討していたのですが…。
F2.8なので、手持ちの18-200oF3.5-5.6と明るさや使い勝手はあまり変わらないのでしょうか?

35oF1.8をおススメされる方が多くいらっしゃったのですが、パーツのアップも頑張れば近いものが撮れますか?
赤ちゃんアップや桜などのお花、小物もマクロでなくても近いものが撮れそうなら購入してみようと思っています(^_^)ちゃんとしたマクロレンズにはかなわないと思いますが…(^_^.)

また皆さんレンズはどちらで購入されていますか?キタムラなどの店頭でしょうか?
それとも価格コムの最安値のお店などでも大丈夫でしょうか?
まだレンズを購入したことがないので分からなくてすいません…(/_;)。

質問ばかりですいませんがどうか宜しくお願いします(>_<)

書込番号:15956372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/03/30 12:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125658_K0000049475_10503512019_K0000019618_K0000271170

17-50F2.8ではタムロンはAFが遅いし、シグマは重いです。(VR18-200と同じ)
18-105VRぐらいが少し軽いと思いますし、室内撮影用に35mmF1.8Gka40mmF2.8マイクロが
いいのではないでしょうか?

書込番号:15956379

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/30 12:44(1年以上前)

60mm(換算90mm)は、家の中では、どんどん使いづらくなっていきますよ多分。

逆に、外ではどんどん使うようになってきますよ。


で、家の中では30〜35mmが使い易いと思うんですが…
お子さん2人だと、被写界深度の浅い写真は限定的になりますよね?2人にピントを合わせるなら。

で、結局はストロボが必要になると思います。

私なら、一気に全部買うんですが(笑)
順番を付けるなら、60m、ストロボ、30mm(35mm)です…あくまでも個人的に。
それくらい最初の新生児撮影に価値を感じます。

書込番号:15956509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/03/30 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

60/2.8

60/2.8

28/1.8

17-50/2.8

えっと、赤ちゃんから二歳になり歩きまではシグマ30/1.4と60/2.8マイクロが大活躍しました^^
そして、もっと動き周り遊びも付き合うようになると、シグマ17-50/2.8一本が大活躍。
水族館や室内遊戯にもこの一本でOKです。

それ以外にも30/1.4や60/2.8一本だけレンズを付けて、単焦点レンズならではの楽しみ
すごく沢山残せましたよ^^

なんでもかんでも写せる万能レンズなんてありません。

いまお持ちの18-200などは、きっと運動会など外での行事ではきっと役立ちますし
小学校に上がるまでは200mmもあれば十分だと思います^^

シグマ30/1.4は寄れないという難点がありましたので、その後、28/1.8に買い替えましたが
これは寄れるし、D7000には軽く持ち歩くのも都合よく、そしてなによりも開放からシャープ!
さすが最新レンズだけあります^^

素直に、いま18-200VRあるならば、優先は

@28/1.8
A60/2.8マイクロ(赤ちゃんの今しか撮れない一枚と先々まで使えるニコン代表するレンズ)
Bシグマ17-50/2.8

赤ちゃんのパーツ撮りをしないのならば、@とBでしょうね^^
小物撮り、花撮りなど楽しむつもりならAは赤ちゃんの時しか撮れない記録用ですが優先に。


ここにはよく作例載せますが、個人的には28/1.8と60/2.8は子供撮り用として今でもメインレンズです^^

書込番号:15958109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2013/03/31 00:30(1年以上前)

当機種

こんなものですみませんが

35mm f1.8は依然持ってました。寄れない、という印象がありましたが、昔撮った写真を見直してみるとわりと近い距離で撮っているような写真がありました。
このいくらから考えるに、新生児の顔のアップぐらいは撮れそうです。

上のお子さんのことを全く考慮せずに40mmマクロをお勧めしましたが、お子さんがはいはいを始めるようになったら、もう40mmマクロはお役ごめんになってしまいますので、35mm f1.8のほうが確かにいいかもしれませんね。

書込番号:15959145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/31 01:54(1年以上前)

ストロボが赤ちゃんに悪いかどうかはわかりませんが、私は自分の娘が生まれてすぐストロボを使用したクチです。といっても、直あてはせず、バウンスでの使用、なおかつ連写はしていないです。今のところ特段なにも娘の成長に支障は出ていないです。
バウンスをうまく使えばたとえキットレンズでも薄暗い室内で単焦点+高ISOでがんばるより、よほど結果はよいですよ。
もしお買いになるならsb400より700のほうがいいです。光量の問題ではなく、首ふりがあるのとないのでは随分使い勝手に差がでるからです。

書込番号:15959369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/31 02:32(1年以上前)

>太陽の光の方がストロボより遥かに光が強いのですから。

まあストロボのGNでもちろんかわるけども
単位時間あたりの光量では太陽よりも強いのも当たり前だけどね

それが瞳孔の開いた状態で一気に当たるわけだから
気にする人がいても不思議じゃないでしょう

実際に害があるかないかはおいといてね

書込番号:15959455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/03/31 02:40(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDが絶対いいですよ。

中古でも程度のよい物がよくあるのでおすすめです。(私も中古を買いました)

マップカメラやキタムラなどカメラ店Web検索すれば中古もあるので調べてみて下さいね。


私もよく子供を撮りますが(4歳の娘と4か月の息子)このレンズをほとんど付けっぱなしで他のレンズはあまり使わなくなってしまいました。

子供撮りには明るいズームレンズが何かと役に立ちます。室内でも外でもどこでも使えて写りも最高ですよ。

書込番号:15959468

ナイスクチコミ!0


mgsukoさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/02 13:01(1年以上前)

35MM F1.8です。安いし。

書込番号:15968421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/18 16:00(1年以上前)

当機種
当機種

60oマクロ、ピントが浅く難しいですね(*_*;

手ブレも気になる(>_<)何かコツはありますか?

もう見られてる方はいないと思うのですが、時間が経った場合どのようにお礼をして良いのか分からないのでここにします(>_<)

当時は、たくさんのアドバイスありがとうございました!
とても参考になり何度も読み返させていただきました。

最後の方にレスをいただいた、そやねんさん、もとラボマン2さん、じじかめさん、不比等さん、esuqu1さん、13トリートさん、野菜生活1000さん、あふろべなと〜るさん、プレハリさん、mgsukoさん、個別にお返事出来なくて申し訳ないです<(_ _)>
しっかりアドバイス読ませていただいています。実際の素敵な写真など本当に参考になりました!!


でも、皆さんのおかげで良い買い物をすることが出来たので今更ながらですが、感謝しています。


あの後、産前体調を崩し産後もお世話でくたくたの日々が続きやっと少しゆとりが出てきた所です。
本当にお礼が遅くなりすいませんでした。
皆さんのおかげで無事出産を迎えることが出来ました。


さて、結局選んだのは
60oマクロ、35oF1.8、SB400の3点です。
当初の計画より予算オーバーですが、新生児をしっかり撮りつつ室内での上の子もシャッタースピードを上げて撮ってあげることが出来るようになり満足しています♪

とにかく軽いので35oは意外に重宝しました!
ストロボは何度かどうしても撮りたい時に付けた位で基本眠っています(/_;)
これからも、どうしてもの時に引っ張り出したいと思います。
60oは、新生児アップや色んなものをアップで撮りましたが手ブレやピントの浅さの扱いが初心者には難しく、これからどうやって活躍させようか悩んでいるところです。
何かコツがあれば教えていただきたいです。

次は、28oや17-50oなど気になるものに投資と思っていたのですがここにきて赤ちゃん連れで大荷物で出掛けることが増えたためサブのミラーレスの買い替えかレンズ投資を考えているのでまたどこかに出没するかと思いますがその時はどうかよろしくお願いいたします<(_ _)>


本当にありがとうございました☆

書込番号:16602618

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/09/18 18:28(1年以上前)

イロイロお疲れさまでした。

無事に新生児撮りを満喫されたよで何よりです…
というか、羨ましい限りです。

私は、娘が1歳3カ月までコンデジでしたので、デジイチでの赤ちゃん撮りは、知人の赤ちゃんばかりです(涙)

60mmは、赤ちゃんが歩き出すと頻度があがるはずですが、もうちょい先ですかね?
これからの季節、背景に色んな色を取り込めますから、同じよなバストアップ構図でも季節感ある画が撮れるはずですよ。

ストロボは、クリスマス、お正月、誕生日と記念撮影には重宝するはずなので、電池だけはたまに確認してあげてください。

書込番号:16602932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/09/18 21:47(1年以上前)

さくさくら…さん

ご購入、そしてなによりご出産、おめでとうございます。

うちのチビスケは三歳と二ヶ月。
生まれる時にDX35 1.8Gを買い、二歳になるときにAF-S50 1.8Gを、三歳になるときにAF-S28 1.8Gを買いました(笑
今のところ満足ですが、次は望遠に目が行っています。
70-200 f4なんか、これから幼稚園の運動会等、活躍しそうやなぁって物欲が;
こんなパターンもありますってことで、お気をつけください(笑

お写真、愛情あふれるすばらしい写真ですね。心が和みます。

書込番号:16603846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/09/19 15:27(1年以上前)

○不比等さん

レスありがとうございます!
私も一人目が2歳の時にデジイチデビューをしたので、今回は後悔しないようにと奮発しましたが
本当に良い選択をさせてもらったと思っています♪

赤ちゃんを撮っていると幸せな気分になれるので、お子さんが大きくなっても
お友達の赤ちゃんでも撮る機会があるなんてちょっぴり羨ましいです(*^_^*)
私の周りも出産ラッシュが控えてるので本音は小さな赤ちゃん撮影に行ったりしたいですが
頼まれることもないので確実に無理です(笑)
初心者だし(^_^.)

60oを持って外出した事がまだないので、これから紅葉の季節になるので赤ちゃん越しの紅葉も
良さそうですね!
ぜひ持ち出して季節感のある写真にも挑戦してみようと思います!!

確かにストロボは記念撮影に使えますね!
電池、入れっぱなしなので確認しとかなきゃですね(>_<)



○あじゃりもちさん

レスありがとうございます!
そうですよね、次々と目移りします(*_*;
あじゃりもちさんも成長とともにレンズが増えてるんですね!

話は飛びますが、ゴルフもお金のかかる趣味だと思っていましたが
カメラもそんなこと言ってられない趣味なんだなぁ〜と今更ながら感じています(._.)
主人に文句も言えません(笑)

写真、褒めていただきありがとうございます!
我が子を眺めていて小さくて可愛いなぁ〜と思った次の瞬間にはカメラを構えていました(笑)
まだ初心者なのでレンズ達に助けられることが多く
ここで質問し、良い買い物が出来て良かったと思っています♪

ありがとうございました☆

書込番号:16606561

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング