D7000 18-300 VR スーパーズームキット
「D7000」と超高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

このページのスレッド一覧(全443スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 37 | 2010年12月3日 01:32 | |
| 8 | 8 | 2010年11月29日 09:27 | |
| 558 | 66 | 2010年11月28日 21:03 | |
| 6 | 7 | 2010年12月3日 23:53 | |
| 43 | 32 | 2010年11月23日 15:51 | |
| 22 | 7 | 2010年11月19日 18:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
イチデジを始めようと思い、D3100のダブルズームキットを買おうと思ってたんですが、いろいろな機種のクチコミを見ていたらこのD7000が欲しくなってしまいました。
私、まったくの素人ですので皆様のご意見をお聞かせください。
価格的には倍以上の開きがありますがこれから始めてずっと同じ機種を使い続けるつもりなので高くても長く使える良い物が欲しくなりました。(何度も買い換えたり、買い増しする余裕がないので)
D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?というか、扱えるのでしょうか?
D3100はガイドモードがあって素人でも使えるようなので便利なのかなと思います。
写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。
連写撮影がD3100の3コマ/秒に対してD7000の6コマ/秒はだいぶ違いがありますよね?
あと一つ聞きたいのが望遠での撮影をするつもりなのですがD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズとD7000の18-200のレンズだとD3100の方が望遠は遠くまで撮れるのでしょうか?
クチコミを見たらD3100のダブルズームキットだと16.7倍と書いてあったのでD7000の18-200のレンズだと11.1倍という事なのでしょうか?
D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は出来ますか?FXとDXって何ですか?(D7000に18-300のレンズだとサイズが違うから駄目みたいな事が書かれていたのを見たので。レンズのフルサイズとか全然意味が分かりません。)
あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?
年末になったらもう少し安くなるかもしれないと言う書き込みを見たのでその頃に購入できればと思っています。
こんな素人入門者に諸先輩方、良きアドバイスをお願いします。
1点
ボディよりもレンズにお金をかけたほうが後悔が少ないです。
望遠レンズは最低でもVR70-300を推奨。
予算があれば
D70000レンズキット(VR18-105)+VR70-300
もう少し予算を抑えるのでしたら
D90レンズキット(VR18-105)+VR70-300
どちらの機種もシーンモードがあるので簡単に撮れます。
書込番号:12303454
2点
>D7000が欲しくなってしまいました。
価格の 違いで、初心者用が有る訳では無く、機能、ボタンの数を落として安く造ったカメラが有ると思われた方が良いです。
ですので 何の問題も有りませんし、更に使いやすく成ります。
例えば、視野率100%、39点の多点フォーカスポイント、連写スピード、最高シャッタースピード、モーター内蔵とか…↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000139404
重量も 235g 重く成りますが、良い事がカチンカチンに詰まっています。
先ずは レンズキットと、VR70-300mm が良いでしょう。
書込番号:12303480
2点
なんの問題もないと思いますよ。
ただ、大きく重くなりますから、デモ機をしばらく持ってみたほうがいいでしょう。
肩から提げると、意外とこたえる場合もあります。
>イチデジを使った事のない私のような素人でも
エントリー機同様に、とりあえずはカメラ任せでも使えますから。
もし全自動モードがなくても、「P」モードを使えば。
書込番号:12303564
0点
>D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?
と聞かれたら、アナタ次第としか答えようがありませんね。
カメラやレンズがどうというより、使う側の技量の問題なのでD7000で大丈夫ですよ
なんて適当な事は言えませんが、漠然と撮るのなら良いんじゃないですかね。
(お金を出すのはあなたですから)
どういうレベルの写真を撮りたいか分りませんが、こういう質問をしている程度の
知識だと何を使っても同じだと思いますよ。
書込番号:12303700
3点
スレ主さん
7000と3100を比べれば、7000の方がいいに決まってます。だから高価なのですが、でも用途により高い方が適しているとは限りません。よく検討下さい。
野球、サッカーでしたら、少なくとも300mm(FX450mm相当)は必要です。このことも1つのファクターとして・・・。
書込番号:12303735
0点
D7000はどちらかというとスポーツ撮影には「向いていない」部類のカメラですが大丈夫でしょうか?
※不可能、ということではありません。
「より向いている機器が他にある」ということです。
新型に目がいく気持ちはわかりますが、NikonならD300Sの方がはるかに目的に合致した機器であることは間違いないです。
それと、一眼レフカメラを手にすると後々何かとお金がかかるようになりますので、その点を十分に考慮(覚悟?)する事が大事です。
書込番号:12303772
1点
ガイドモードが無いと心配なら、D3100にしておいたほうがいいと思います。
10年もすれば使えなくなると思いますので、その時に上級機に買い換えても
いいのではないでしょうか?
書込番号:12303988
0点
3100・7000両機ともに持っていませんが、
AF性能はD7000が上だと推測されますので、スポーツ撮りに使うなら
D7000で決まりでしょう。
特に野球はAFポイント多いほうが良い構図で撮れます。
D7000の18-105レンズキット+VR70-300を一押しします。
これなら長く使えるでしょう。
書込番号:12304034
1点
>あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?
スポーツがメインならある程度の性能をクリアした器材(高価)でないとつらいですよ。腕に自信が無いなら、むしろ高価な器材の方が楽できます。
これらのことは実践すると良く判ることですね。たとえば、野球とサッカーとでは要求されるAF性能差が違いがありますが、スレ主さんがカメラ2拓に限定しているならD7000の方が良いでしょう。
そして、使用レンズはご自分の欲する内容(わが子を大きく写したい)とサイフとの相談によっても決まりますね。このときレンズの望遠端(200とか300)が大きい方がそれを可能にします。
たとえば、野球では選手のポジションが固定されていて内野手(距離が近い)なら望遠が300ミリでも間に合うかもしれないけれど、外野手なら遠いので500ミリ以上欲しくなります。
サッカーでも、撮影する場所取りによって違いますが、撮りたい選手のポジション(FW、MF,DF,GK)によってやはり距離が違うため必要な望遠端が異なります。加えて野球と違い選手が激しく走り回るため、目前近く寄ってきたり遠のいたりとせわしい状況があるためズーム倍率が大きいほうがより対応できます。このとき常時ファインダーで追いかける事が多くて振り回せるだけの力技(慣れ)も必要になります。
と言うわけで(予算不明ですが)スポーツ向けなら手振れ補正もついてコストパーフォマンスの良いシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも検討してみてください。チョッと大きく重いですが、近場(50ミリ)から遠く(500ミリ)までをこれ一本で充分対応ができて、画像も高倍率ズームにもかかわらず良いことで評判です。
>こんな私が買っても良いのでしょうか?
なんのことはありません・・・ほとんど気合と予算があれば充分です。他人の目など考えること自体無意味ですね・・
書込番号:12304054
1点
初心者だろうがベテランだろうが
一番は実機をまず触って持った感じなどでこのカメラ使ってみたい!
と思えるかどうかの気持ちが一番だと初心者の私は思うであります。
初心者だからハイレベルのカメラは使えないって事は無いんだし。
書込番号:12304424
1点
>こんな私が買っても良いのでしょうか?
お金さえ出せばD3Xでさえ買えますので聞く必要ないですね♪
いっちゃってください。
書込番号:12305711
1点
皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になる意見ばかりです。
私のような素人にも親身になっていただきありがとうございます。
D3100は持った感じが軽すぎて小さく感じボタン操作など窮屈そうだと思いました。
D7000は展示品がなかったのでD90を持ってみたのですがしっくりきました。
D7000もD90と同じくらいの大きさのようなのでD7000に惹かれました。
予算ですがカメラとレンズあわせて20万円までです。
そんな金額で買おうなんて甘いって思う方もいるかと思いますが欲しいです。
D7000の18-100のレンズキットが14万円くらいなので70-300のレンズを6万円くらいで買えれば20万以内で抑えれるんじゃないかと思っています。
レンズもいろいろ見たのですが同じ70-300のサイズでもたくさん種類があってよく分かりません。金額も全然違いますし。
的外れかもしれませんがD7000のボティにD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズを使うというのは有り得ないでしょうか?
予算20万円程度でD7000のボディに合うレンズを教えていただけたら幸いです。
書込番号:12306173
0点
D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?
広角側が28というのは18と比べてだいぶ違うのでしょうか?
書込番号:12306248
0点
トピ主様
>広角側が28というのは18と比べてだいぶ違うのでしょうか?
ハイ、かなり違いますね。
普通にスナップを撮ったりする分には、広角側が18mmスタートのズームは必須だと思います。
DXフォーマットの場合、28mmは「標準レンズ」の画角で、18mmは「広角レンズ」となります。
背景を大きく写したり、室内撮りの時には差が歴然とします。
人物中心に撮るというのなら、28mmってちょうど良いですけどね。
一般的には18mm始まり、もしくは16mm始まりのズームをカメラに付けっぱなしというパターンが多いです。
書込番号:12307788
0点
>D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?
どうしても望遠側を重視して使うと言うことであれば、この選択も有りだと思います。
使用しているうちに広角側の必要性を感じた時に、DX18-55やあるいはDX10-24などを追加してもいいかもしれませんね。
ただし、28-300VRは普段常用するにはかなり重いですよ。念のために。
書込番号:12308263
0点
おはようございます。
スレ主さんが、どの位まで用語を理解されているか分かりませんので、どのように説明した方がよろしいのか…
まず、ご質問のレンズの18mmとかは、画角を表す用語で、この場合、広角側となります。
この数字はフィルム一眼レフの時のサイズで(デジタルでは、FXサイズ)、D7000等のAPS-Cタイプのデジイチでは、1.5倍した画角となります。
画角については、レンズのカタログを見るとイメージがわかるでしょう。
ズームレンズでの何倍という表現は、広角側と望遠側と倍率というのは、他の人のレスで納得されたと思います。
と、このようにレスを理解していただくためにも、先のレスで解説書を購入してくださいと申し上げた次第です。
スレ主とレスされる方々が、ギャップなくスムーズに話が進むといいですね。
書込番号:12308312
0点
>D7000のボティ(約11万円)にAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR(約9万円)1本のみの組み合わせではいかがでしょうか?
上記レンズはFX用の高倍率レンズなので、D700やD3に付ければ気にならないでしょうけど、D7000のボディより重いのです。バランス悪いかなと思いますね。
DX用のDX18-200VR2と同等と考えると、値段も含めD7000に付けるメリットは無いと思います。
個人的に暗い高倍率ズームに9万円近くは出せません。
D7000キットレンズとVR70-300でよろしいのではないでしょうか。
キットレンズであるDX18-105はそこそこ軽いですし、18mmの広角は是非カバーしておきたい焦点距離です。
余談ですが、最近VR70-300を購入しましたが、オートフォーカスの合焦速度はそれほど速くありません。皆さんが70-200VR2を勧める理由が分かった気がします。
VR70-300でスポーツを撮る場合は、予測可能な動体でないとオートフォーカスでの撮影は難しいような気がします。
書込番号:12308613
0点
秀吉(改名)さんの
>このカメラは風景撮影向き
「青い稲妻」さんの
>D7000はどちらかというとスポーツ撮影には「向いていない」部類のカメラですが大丈夫でしょうか?
私もそう思います。
似たようなスペックのカメラはキヤノンの50Dぐらいしか使ったことがないのですが、連写はD7000の6コマと50Dの6.3コマのスペック以上のものを感じます。
連写速度もバッファもはるかに50Dが上。
余談ですが三脚にカメラを固定して横着して、70-200のレンズをそのまま付け替えた際、ものすごくたわんで、半端なくゆれました。(笑)(やってはいけないですが)
やはり基本プラボディの扱いですね。
上記二点を考慮に入れてなら使えますが、ラフな扱いはしないほうが。
やはり7DかD300sのほうが段違いに向いてます。
28-300はAPSで使う場合、便利ズームではなく、望遠ズームと思ってください。
書込番号:12309427
1点
>余談ですが三脚にカメラを固定して横着して、70-200のレンズをそのまま付け替えた際、ものすごく
>たわんで、半端なくゆれました。(笑)
へー!70-200でそんなに?
(; ̄O ̄)
書込番号:12310428
2点
勿論ライブビューでピント合わせしていた画像がですよ。
ピント合わせ中のちょっとした振動も拾ってたわんでました。(やった後でなんとなく後悔)
誤解のないように。
書込番号:12312312
0点
こんにちは!
主に子どもの写真を室内や風景バックに公園などで撮っています。
動画機能つきのデジイチに買い換えたいと思って待っていましたが、
今回D7000が出たことでそろそろ買い時(しかも子どももどんどん大きくなってしまう!)ということで、本体+単焦点レンズを購入しようと考えているのですが、
純正のAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとシグマ 30mm F1.4 EX DC/HSMと迷っています。
重さは純正がシグマの半分というのは魅力的ですが、
実際の画質などはいかがでしょうか。
それと単焦点レンズは動画向きではないのでしょうか?
動画のほとんどは子どもが会話をしているところ、食事風景、公園で遊んでいるなど、1分〜3分程度です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
こんばんは。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html
検討なさっている単焦点レンズに関してほか2点を含めた比較記事になりますので良かったら一度目を通されてはいかがでしょうか。
書込番号:12290360
2点
最近、D200に35mmF2をつけっぱなしにしています。
きにいているのではなく、ラクチンなのでつい。
APS-C+35mmを勧める人は沢山いらっしゃると思いますが、
この画角は、個人的にはフラストレーションがたまります。
ので、シグマ30mmか50mm1.4Dが欲しいところと思っています。
30mmシグマが重いのは、それだけの理由があるとおもいますけど。。。
書込番号:12291001
0点
一本目は、不具合時の切り分け都合で、純正でないとお奨めできません。
またSigma30mmF1.4は、中央は切れ込みますが、周辺は絞っても甘い特有のレンズですから、
かなり被写体・構図を選ぶようです。面白いですけど。
ということで、最初は純正DX35mmF1.8G推奨です。
書込番号:12291459
2点
デジイチに慣れていらっしゃらないなら純正をお勧めします。
トラブルの際、純正のほうが対応が楽です。
書込番号:12291497
2点
こんばんわ
初単焦点はやはり
AF-S DX35mm f/1.8Gに1票!
書込番号:12292220
1点
私はD7000+単焦点レンズで子供の動画を撮っています。
暗い室内でも撮れますし、ボケも活かせて楽しいですよ。
シグマ 30mm F1.4 EX DC/HSMは使っていますが、私の個体ではライブビューや動画で全くオートフォーカスが効きません。
マニュアルフォーカスでしか使えないので使用頻度が激減しました。
(ファインダーを覗いて撮影する位相差AFはもちろん使えますが。)
ですからニコン純正をお勧めしますよ。
書込番号:12292773
1点
見かけは安っぽいですけど、開放でも安心して使えるので
純正35mm f/1.8Gがいいと思います。
書込番号:12293150
0点
みなさまとっても頼りになる返信ありがとうございます。
そうですね、一本目はやはり純正で。
ホリデーシーズン、これから大活躍しそうです!
ありがとうございました〜!
書込番号:12293722
0点
車のナンバーに比べたら人の顔は個人を特定できるものにはならないようにも思います。
これは自分だと言っても証拠になるものはないし、逆にこれはあなたですね、と言われてもそうじゃないと言えばそれまで、のような気がしますが・・・
書込番号:12277409
0点
人格権としての肖像権は全ての人に当てはまります。それは人の顔はおろか、指先や髪の毛などの体の一部にまで及びます。無断で撮影をされないこと、また許可して撮られた写真を無断で使用させないという権利ですね。
いわゆる著名人は人格権としての肖像権に加えて、財産権としての肖像権が発生します。管理は所属団体により異なります。モデルの場合には協会が明確に啓蒙しています。
例え撮影を許可された写真であっても、ネット上に無断で公表することは肖像権の侵害に当たる恐れがあるでしょうが、個別には抗議や権利の主張をされていないのが現状でしょう。現状と権利とは水と油みたいなものですし、みなさんのモラルに期待したいところですね。
書込番号:12277510
0点
あつさのせいさん
> 人格権としての肖像権は全ての人に当てはまります。
> それは人の顔はおろか、指先や髪の毛などの体の一部にまで及びます。
もしそれが、意図的な身体パーツ写真として撮られたものならば、その通りであろう。
しかしそうでないならば、
法令に違反する迷惑行為に該当する身体の部分撮影でなければ、
過大評価の大げさである。
> 無断で撮影をされないこと、また許可して撮られた写真を
> 無断で使用させないという権利ですね。
それを言い出せば、天下のNHKですら、朝ニュースで、
海水浴、駅前街頭、デパート特売場、お祭り行列、パレード、動物園、大相撲観客席、
NHKおかあさんと一緒ファミリーコンサート埼玉スーパーアリーナ観客席、
等の人混みを無断で撮影し無断で放映している。
画像は画面全体に比しかなり小さいが、もし本人や知人が見れば、
それが誰であるかが分かるレベルのものもある。
画面に映っている全ての群衆に許可を取っているとは、到底思われない。
だからといって、それが問題になることは絶対にない。
つまり、その程度の肖像権は無に等しいということだ。
おそらくは、NHKにはNHK独自の法的に問題のないガイドラインがあることであろう。
> 個別には抗議や権利の主張をされていないのが現状でしょう。
> 現状と権利とは水と油みたいなものですし、
天下のNHKが、被写体が抗議の主張していないからといって、
被写体の権利を無視して現状に甘んじているとは思われない。
おそらくは、NHKにはNHK独自の法的に問題のないガイドラインがあることであろう。
書込番号:12277657
4点
えっと・・・
そもそも肖像権の問題に車のナンバーの話が入ってきてしまっているからややこしくなってますが、車のナンバーの問題は肖像権の問題とは基本的に別です。
ナンバーは、例えばですがどこかの会社が「営業車が壊れて修理に出している」と、体の良い理由で仕事を断ったとします。
しかし、その日にその営業車が写真に写っていた。こうなると都合が悪くなる人が居る可能性があるって事です。他に不倫とかも。
で、肖像権は個人が特定出来るかどうかは関係ありません。それは顔写真とそのもう一つの情報が組み合わされて成立する個人情報の方の話です。
肖像権は、その写真だけで個人が特定出来るかどうかに関わらない問題です。
書込番号:12278557
0点
車のナンバーがNGなのは、それを見た誰もがその車(持ち主)を特定可能だから。
ヒトの顔がOKなのは、家族や知人でもない限り誰かを特定できないから。
要は、個人を特定できる可能性の問題ね。
いわゆる肖像権については、撮影自体が迷惑行為であったりしない限りは問題ないよ。
撮った写真をどこかに掲載するのもね。
問題があるのは、たとえば、街中で撮った写真をフーゾクのビラに使ったとかの撮られたヒトに損害が発生する場合など。普通撮られたヒトが知ったら訴えるでしょ。
価格の掲示板に顔の写った写真を載っけても、価格のガイドラインには反するかもしれないけど、法的には問題なしね。
ただし、載せられたヒトが迷惑であるとして訴えてきたら、削除しなきゃいけないけどね。それだけのこと。
「権利」というのは権利があるというだけのことで、それを行使しなければないのと同じだよ。
撮られない権利というのは、撮られる側になったヒトが「わたしを撮らないで」と言って権利を行使して初めて有効になるの。そのヒトに権利があるということだけで「撮ってはいけない」ということにはならないよ。
権利を拡大解釈して、他人を撮ってはいけないなんていうのはナンセンスだよ。
書込番号:12278821
6点
Giftszungeさん こんばんは
>NHKが〜人混みを無断で撮影し無断で放映している。
個人情報保護法の観点から仰られているのなら(違ったらスミマセン)、マスコミは個人情報保護法の適用を逃れているので、単に放送しても法には触れません。
倫理的に問題がある場合はモザイクを入れると思います。
個人が同様の事(NHKと同規模では出来ないと思いますが)をした場合は、個人情報取扱事業者では無いので法の適用外です。
無論マスコミでない単なる個人情報取扱事業者が、同じ事をすると罰せられます。
かといって、プライバシーをないがしろにして良いと言う事はないので、個人情報保護法適用外の個人やマスコミや企業であっても、法の基本的精神は道徳心や倫理感という言葉に置き換え、バランス良く取り入れるべきだと思います。
書込番号:12279971
1点
勘違いがあります。
単独の顔写真や映像だけでは個人情報はとなり得ません。
その顔と、その他個人を識別出来る別の情報と組み合わせなければ、個人情報保護法は無関係です。
書込番号:12280007
1点
ややとくさん
私へのレスですか?
>その顔と、その他個人を識別出来る別の情報と組み合わせなければ、個人情報保護法は無関係です。
もう少しちゃんと言うと。
その顔と、その他個人を識別出来る別の情報と組み合わせる事が容易でなければ、個人情報保護法は無関係です。が正解です。
容易に組み合わせ可能で、その情報を扱う者が、個人情報取扱事業者であれば、保護法の対象となります。
書込番号:12280115
0点
BJリーグは、(確かJリーグも)
報道以外での写真公開は申請が必要?みたいです。
(肖像権ではなく)
http://www.bj-league.com/html/property.html
問い合わせた方が無難かも?
書込番号:12281014
0点
>肖像権ではなく
個人情報うんぬんでは無く、と言う意味でした。
報道以外の利用はかなり難しそうですね。
プロ野球は、HPには写真や映像公開についての記述は見つけられませんでした。
書込番号:12281079
0点
ろ〜れんすさん
>個人情報うんぬんでは無く、と言う意味でした。
そうですね、Giftszungeさんが一般人の肖像権について仰っていたので、個人情報保護の観点かと思い、先のような書き込みをいたしましたが、話をパブリシティ権を持つプロに戻せば、私も個人情報うんぬんでは無いと思っています。
もし、肖像権について言及するなら、公開するかどうかとは別に、許可無く撮影された時点で肖像権の侵害に当たりますしね。
ただし撮影される事が容易に予想できる公の場所等では侵害を主張する事は出来ません。
でも、こういうことを盾にとって、観光地等での無配慮な撮影や公開は関心できません。今撮られたら嫌かもしれないな、公開された事を知ったら気分が悪いだろうかと、配慮する気持ちが必要だと思います。
書込番号:12281458
0点
らーらさん
>車のナンバーがNGなのは、それを見た誰もがその車(持ち主)を特定可能だから。
車のナンバーから所有者を特定するのは陸運局に行かなければ不可能です。
らーらさんは、
テレビで道行く車のナンバーが写った場合、そのナンバーをメモし陸運局に行くのですか?
何で、らーらさんはそんなことをするのですか?
書込番号:12281630
1点
君子危うきに近寄らず!
特定の個人を被写体とする場合は、その場の状況に即して本人の暗黙の了解や明確な同意を取り付けるなり、撮影者側の措置として、必要に応じて、個人が特定されないような処置(たとえばシルエット・バックショット・サイドショット、暈しあるいはいっそのこと”顔を外す”などの処置)を取ればよいだろう。それは肉親(例えばわが子)に対しても、そうだ。
わたしの立場
http://yaplog.jp/poko_9/archive/400
書込番号:12281909
0点
つまり、
道行く車のナンバーがテレビに写ってたからと言って、
そのナンバーをメモし、陸運局にその車の所有者の確認をしに行くバカはおらんのや。
せやから、
・はからずも写ってしまった車のナンバーを律儀に消す
のに、
・はからずも写ってしまった人の顔は律儀に消さない
NHKの基準は、おかしいんやないの?
というのがワシの主張や。
書込番号:12282809
1点
http://www.youtube.com/watch?v=jKXXzJhhlhQ&playnext=1&list=PLB9B1B4AB03D1DFCA&index=2
これは、
George Benson - Affirmation
当時、なぜか、『 私の主張 』という邦題になっていましたw
こうゆうぬるさを否定する形でパンクが出て来たんですね。
書込番号:12282972
0点
「テレビに映った車のナンバーをメモったり、持ち主調べたりなんて普通はしない。」ということと、それが可能だということとは別問題だよ。
車のナンバーがわかれば、陸運局で持ち主を調べられる。データベースに登録されてるから。
じゃ、人の顔をメモることができたとして、顔が登録されてて個人を特定できるデータベースとかある?
車のナンバーと人の顔の違いとは、そーゆーコト。
なにが問題なのか、切り分けもできないのかな。
書込番号:12283480
5点
ららーらさん
>車のナンバーがわかれば、陸運局で持ち主を調べられる。データベースに登録されてるから。
せやから、
道行く車のナンバーがテレビに写ってたからと言って、
そのナンバーをメモし、陸運局にその車の所有者の確認をしに行くバカはおらんのや。
ららーらはん はそんなことするんか?
書込番号:12283534
0点
つまり、
1、テレビに顔をさらされる
2、テレビにナンバーをさらされる
不利益をこうむる可能性が高いのはドッチ?
と考えた場合、1が圧倒的に高いと思うんや。
書込番号:12283766
0点
今の人は、昔はフォトコンで「アイドル写真の部」なんてのがあったなんて信じられないんだろうなあ。
書込番号:12284293
4点
肖像権は、表現の自由とぶつかることがあります。
そこの所の理解が得られないのなら、身を引くか、戦うか、覚悟を決めなければなりません。
書込番号:12291302
4点
S3Proを所有しており、露出はマニュアルですがAFは可能なTC-16A改造品も所有しております。先日量販店デモ機のD7000にTC-16Aと適当なAi MFレンズをセットしてダウンロードした使用説明書に従いレンズ情報をセットしてみたのですが、露出計はおろかAFも効きませんでした。
D7000でTC-16Aを使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
D200、D300では使用可能と聞いておりますが、触れるカメラが近所にないので試しておりません。
1点
D7000 のマニュアル304Pには、使用できないレンズとして記載が有ります。
使用すると、カメラ、レンズを破損する事が有るのでご注意下さいと記載が有ります。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
詳しくは、ニコンに聞かれた方が良いです。
書込番号:12246009
1点
robot2さん 返信ありがとうございます。D300にも使用できないレンズとして説明書にTC-16ASが記載されていますが、接点部を改造することによって使用できるようになるようです。この改造とボディのちょっとした小細工でD80やD90、当方のS3Proや等でもAFが動作するようになります。
TC-16AがD300で使用できるならD7000でも構造的には使用できるのではないかと思ったのですが、動作しなかったので当方のTC-16Aが良くないのかボディの仕様なのか知りたかったのです。
ニコンが純正対応している改造ではないので、問い合わせても回答は分かりきっておりますのでこちらの掲示板で質問してみました。D7000とREF500mm+TC-16Aの組合せが可能なら有難いと思っております。S3Proでも何とかAF効きますので…
書込番号:12246421
1点
TC-16A(またはTC-16AS)は現行品で露出計・AFが利用できるのはD一桁のみです。
D200、D300では露出計(制限あり)のみで、AFは使えません。
それ以下のクラスでは露出計・AFとも使えません。
AFが使えるといってもレンズ本体のAFは作動せずテレコンのAFが動くだけなので、レンズのピントリングでアシストしてやる必要があります。
改造のことは始めて聞きましたがどちらの情報でしょうか?
書込番号:12246490
0点
ごめんなさい。ググッたら分かりました
私も持っていますがこういうのは止めときます。
書込番号:12246659
0点
邑楽乃太郎さん、情報ありがとうございました。ダウンロードした説明書をきちんと読んだつもりでいましたが、見落としておりました。カメラは手元に無いので確認に時間が掛かってしまうかもしれませんが、この設定を試してみます。
書込番号:12258211
0点
だいぶ時間が経ってしまいましたが、先日D7000にTC-16AにAI135mmをセットしたレンズを取付け、コマンドダイヤルではなく絞りリングで絞りを制御するモードに設定してみましたところ、TC-16AのAFは動作しました!
ただ、露出計は開放での測光しか出来ず、絞り込んでいってもシャッタースピードは変化せず絞り値はF1表示のままでした。AI135mm単体でセットしましたら絞り値は絞りリングと同調して変化しました。
CPUを搭載しているレンズでは絞り値はそちらから読み取ろうとするのかもしれません。
REF500で使用するつもりなので問題ありませんが、D300などでは露出計も問題なく動作するという情報もネット上で見ましたので何だかスッキリしないところもあります。
でも情報を下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:12316361
2点
価格.comをチェックし続け、やっと購入を決意したD7000。
帰宅後、すぐに以前使っていたシグマ30mm1.4を付けてみるも電源が入らない。。。
タムロン90mm を付けてみるも同じ。。。
純正のレンズだと普通に動くようですが、レンズ資産の活用を考えていたため、このようなことがあるとは全く想定してなかったのでものすごく焦っています。。
NIKONサロンに聞いてみるも、ニコンのレンズが使えて他社のレンズが使えないのであれば他社にお訪ねください。
とのことでした。。
以前使っていたレンズを使うことができれば一番良いのですが、どうすればいいのかもわからず、、
シグマやタムロンに問い合せようにも受付時間が過ぎていてどうしようもなく、悶々としています。。
購入された方々はどうされてますか?
みなさまの意見をご教授ください!!
4点
メイメイトロフィさん、D7000にPENTAXのストラップ似合っていますね!。
書込番号:12241456
2点
便乗して場違いな発言しますけど、ペンタってストラップのセンス良いですねえ。
標準で付いてくる黒字に赤でPENTAXって文字の入ってるやつなんかも。
ちょっと細身で。
30mm幅かな。
あんなのニコンも出さないかなあ。
書込番号:12241743
3点
他社機所有の初心者です。
順当に同メーカー新機種への買い替えを考えていましたが、最近D7000にも興味が出てきたところです。
レンズメーカーは強い味方。
JSTNさんのお気持ちもわかる気がします。安心感が欲しいですよね(^^;
私もD7000検討中の身として、レンズと本体どちらに原因があるのかはわかりませんが、早く『解決済』を見たいですm(__)m
書込番号:12242394
0点
おかしな話ですね。
露出計が機能しないと言うことはD7000は入門機の位置づけということでしょうか。
普通はどんなレンズでも露出計が働くのでシャッター切れますけどね。
極端に言えばレンズを付けなくても、またはレンズベビーなどの接点無しレンズでも電源は入るし、露出計も機能するし、シャッターも切れます。
ニコンでもキヤノンでも。
電源も入らないというのはバッテリーの問題では。
書込番号:12243027
1点
Nikonの初期トラブルかな?
メーカーがやっていないなら、例えばヨドバシとかそういうところで質問を投げかけてみるのも一つかもしれません。
書込番号:12243057
2点
スレ主さん、その後の経過報告よろしくお願いします。
書込番号:12243494
1点
サードパーティーなんだから、しょうがないんじゃないの?
ニコンのレンズで動くなら、ニコンのレンズを買えばよいです。
ニコン株式会社、自社レンズ促進課、次長代理、熊野万作(仮名)
書込番号:12243498
3点
AFが動作しないってのはサードパーティー製レンズではよくあるけど、電源が入らない
ってのは聞いたことないですね。
まずは、購入店に持って行って相談するべきだと思います。
ただ、忘れちゃいけないのは、サードパーティー製レンズってのはそういうリスクが必ず
あるってこと。カメラメーカー側は動作保証していないわけですから、あくまでもユーザー
責任だということです。
書込番号:12243632
2点
ズッコケさんたいへん失礼しました。
ニコンとホーヤは昔から仲が悪いので、ニコンの人が見たらカチンとくるでしょうかね。
ペンタとニコンとはそうでもなかったので、まあ良しとしてください。
書込番号:12243773
0点
みなさま、数々のコメントありがとうございました。
結論から申し上げますと、ニコン純正のレンズ、タムロンのレンズは使用できました。
シグマ30F1.4EX DC HSMのみ使用できません。
レンズを確実に装着し、電源をいれようにも入らず、電源を先に入れてからレンズを装着すると、F値が0になってしまいます。
D7000とシグマ30F1.4EX DC HSMの組み合わせで使える方もいらっしゃるようですし、私としましてはほかのD7000で試してみたいというのが本音です。
書込番号:12243930
1点
こんにちは、非常に興味を持ってウオッチさせて頂いております。
>>タムロンに至ってはAFが効かずシャッターも切れない状態です。。涙
最初はタムロンもNGだった様ですが、改善したという事でしょうか?
改善した原因について何か思い当たる事はありますか?
書込番号:12244332
0点
レンズの接点とカメラの接点を良く磨いてください。
あとレンズをつけたままガタガタと回転させてみてください。
F00との表示はカメラがレンズを認識していないのだから
磨けばすぐ直る。
D7000の接点がまだ新品でまだ馴染んでいないだけ。
シグマのサードパーティーって言ったってちゃんとしたメーカーなんだから。
カメラにレンズを装着した後遊びが多いと、今後もこの現象は出ます。
その時は、装着したままレンズをク、クと左右に動かせば直ります。
レンズ径とカメラのマウント径が同じだと物理的に装着出来ないので
遊びがあるのは当たり前。
ただこの遊びが多いとこの現象は頻繁に発生します。
書込番号:12244477
1点
>帰宅後、すぐに以前使っていたシグマ30mm1.4を付けてみるも電源が入らない。。。
>タムロン90mm を付けてみるも同じ。。。タムロンに至ってはAFが効かずシャッターも切れない状態です。。
>結論から申し上げますと、ニコン純正のレンズ、タムロンのレンズは使用できました。
シグマ30F1.4EX DC HSMのみ使用できません。
言ってることが矛盾してますよ。
書き込むときはもう少し整理して慎重にお願いします。
書込番号:12244627
3点
>レンズを確実に装着し、電源をいれようにも入らず、
>電源を先に入れてからレンズを装着すると、F値が0になってしまいます。
もともと電源が入らないもの(たとえば保護回路が働いた)
に無理やり、電源を先に入れてからレンズを装着すると
カメラが壊れる恐れがあります。(これは保証外)
そのままレンズメーカーに相談したほうがカメラを壊す心配がないですよ
なお最初、電池をフル充電してから使いましたか?
なんだかあせってすぐレンズを試したような書き方のようで
書込番号:12246446
0点
皆様、続きましてたくさんのコメントを頂き、ありがとうございました。
まず、書き込みに矛盾があったことを謝罪致します。申し訳有りませんでした。
タムロンのレンズが使えた理由ですが、AFになっていなかったことが原因でした。失礼致しました。
シグマ30ですが、何度付け直しても変わらず、電源が入らないままです。
マウント部分を磨き、バッテリーの充電も一晩かけて済ませた状態でトライしましたが変わらずです。
ちなみに友人のD90でシグマ30の動作確認を行いましたが無事動きました。
余計謎が深まります。。
書込番号:12247252
1点
JSTNさん、通信販売ですか?購入は。
実店舗であれば、最初にも書きましたが不具合のあるレンズを購入店に持っていきD7000に装着させてもらって動作確認をして下さい。この場合、D90に装着しても意味がありません。
書込番号:12247848
0点
スレ主さん(JSTNさん)へ
わざわざ回答ありがとう
私もD7000入荷待ちですのでここを見ながら待っています
お店の展示用も入荷しない状態で私も同じようなことになったらどうしよう
銀座ニコンSCにシグマ持っていき、試写用のD7000を使って内緒で試す?
壊したら怒られそう。
今はニコン以外レンズ持ってませんが星空撮影用にシグマ8-16を考えてるので
このスレ参考にさせていただきます。
早く解決するといいですね
書込番号:12248357
0点
私の場合シグマ18-200の一番古いタイプでしたが、症状は同じでした。
ファームのアップで治りますよ!
シグマのサポートに連絡してみて下さい。
送りの送料のみ負担しましたが、その他の費用はかかりませんでしたよ。
GOODアンサー?
書込番号:12257914
0点
みなさま、引き続きたくさんのコメント頂きありがとうございます。
本日、購入店に連絡してみたところ、ニコンで聞いて駄目なら連絡ください。とのことでした。
とりあえず新宿のニコンサロンに持ち込んでみました。
このような症状は初めてだそうで、別のD7000で試しても同じく電源が入らない状態でした。
ニコン側は、純正のレンズが使えるように設計しているため、他社のレンズが使えなくなるということも起こり得る。
とは言っても、できる限りのことは対応したいのでレンズを預からせてほしい。
とのことだったのでとりあえず預けてきました。
GO GOLDさんのファームアップで直るということを知らずに出してしまったのが不覚だったなと今更ながら思っています。。
もう少しでこの問題が解決しそうです。。
書込番号:12258047
0点
言葉が足りずにすみません。
ファームは、シグマレンズのアップです。
書込番号:12262227
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
こんにちは
多分、販売者の値つけではなく、ニコンの出荷価格が高いのでしょう。
キットだから安くしないとね。
書込番号:12230655
0点
VR18-200 単体の価格がこなれているので、キット価格が高く感じるだけで、
いずれキット価格もこなれて、買い得感が出るはずです。
まだ一か月も経過していませんからね。
書込番号:12230760
5点
D7000の人気が以上に高く在庫不足の現状では、セット品までは手が回らないと言うのが本音ではないでしょうか?
D7000のボディが行渡り、市場が落ち着けばレンズキットも値がこなれて来るのではないかと思います。
ただしそれが年末になるのか年が明けてしまうのかは不明ですが・・・。
書込番号:12231079
2点
キットでは売りたくないのかも?(キット違うでしょうが・・・)
書込番号:12231725
9点
ボディー生産が間に合わないのに、
レンズキットで安く売るのはニコン儲けが少なくなるので、
取り合えづボディーを売って、
高いレンズを2〜3本一緒でも後でもいいから買ってくれる方がニコン儲かるアルヨ。
書込番号:12240805
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















