D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(8800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

ラグビー撮影

2013/02/17 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

息子のラグビー撮影用に購入を検討しています。
現在、sony nex-5高倍率レンズを使用していますが動く被写体のピント合わせに
ついていけず且つもっと大きく撮りたく300mmクラスの望遠レンズとの組み合わせ希望。
予算的には15万以内に収めたいのですがどの機種が妥当でしょうか?
canon 60dとの違いは?
よろしくお願いします。

書込番号:15780093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 22:48(1年以上前)

動きモノにはEOS 7Dですよ!

書込番号:15780160

ナイスクチコミ!4


スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/17 23:00(1年以上前)

露憫仏徒 さん

早々のアドバイス有難うございます。
連写速度は速そうですがそれ以外の優位性は何が
ありますでしょうか?
何分素人でよろしくお願いします。

書込番号:15780235

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/17 23:04(1年以上前)

D7000やキヤノンであれば7D。
どちらもラグビー等であればAF性能等問題なし。
連写も7Dの方が8枚と多いですが。
D7000でも問題ないと思います。
あまり連写に頼ると、シャッターチャンスを逃します。
次のシャッターチャンスに備えて3〜4枚程度の連写で十分かと。

レンズは、標準ズームがニコンであれば18-105o、キヤノンであれば15-85o。

望遠は純正で70-300oキヤノンであればLレンズ、またはタムロンのA005当たりかな
でも、ラグビーとなると300oで足りますかね?
出来ればシグマの50-500がベストかと思いますが…
予算がオーバーとなりますね。
あとはシグマの150-500ですかね。

18-300の評価は良いようですが高倍率レンズよりAFスピード等で
動きものであれば70-300oの方が良いかと思いますが…
1、2万円の安いサードパーティの70-300は止めときましよう。

書込番号:15780265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2013/02/17 23:07(1年以上前)

予算的に
D7000 18-105kit+タムロンA005 70-300VC
あたりが良さそう。
社外レンズが気になるなら+1万円程度で純正70-300VRもあり。

書込番号:15780275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:16件

2013/02/17 23:35(1年以上前)

EOS 7Dユーザーとして7Dをお薦めします。

優位性と書かれましたが逆に7D対してD7000の優位性は何でしょうか?
カタログデータではライバルメーカーですので違いが一見は分かり難いですね。

連射性能次第で動態撮影が出来るわけではないと思います。
それでもD7000のクチコミと7Dのクチコミを比較して見てもらえればD7000のクチコミにスポーツ撮影のみならず戦闘機や川鳥の撮影がより多くアップされているのはどちらでしょうか?!

もちろん人が何を使っていてもD7000が好きならそれで良いと思います。
(D7000はD7000で良いカメラだと推測します)

ただニコンの独特の色合いは御承知なのでしょうか?!かなり黄ばんだ画像になりますよ。
ご存じでなければ一度、量販店で該当機でなくともキヤノン機とニコン機で撮り比べられて御確認下さい。

あと一眼カメラはレンズ交換できるのがコンパクトデジタルカメラの違いになり、メーカーによってレンズ・マウント=カメラとの接合部が違いますので多くの人はこのマウントに縛られる人が多いです。(もちろん気にされないツワモノ&資金力ある方もおられますが)
気にならないのであればD7000でも良いと思いますが将来的にキヤノンのフルサイズとかお考えでしたら7Dをお薦めします。
ニコンのD800の黄ばみ(ホワイトバランスの不安点さ)で苦心しております一人として老婆心ながら書き込みさせて頂きました。
Green Kidsさんのための書き込みで決してネガ・キャンではないので誤解無きように願います。

私はもう一度買い直すとしても7Dです。本当にお勧めですよ〜

書込番号:15780453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/17 23:36(1年以上前)

Green Kidsさんこんばんは。

遠距離の動体撮影強化が目的のようですので、D7000ボディ(もしくは18−105mm VRキット)+ニコン 70−300mm VRが妥当でしょうか。
NEX−5の画質は個人的には十分だと感じてますので広角〜標準画角は18−55mm OSSでこちらに任せてもいいかと思います。動画も綺麗ですし。
どうしてもカメラ1台+レンズ1本で行きたければ18−300mm VRキット一択ですね。被写体をファインダーから大きく外さなければAFは十分な速度で追従してくれると思います。

書込番号:15780460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/17 23:58(1年以上前)

>優位性と書かれましたが逆に7D対してD7000の優位性は何でしょうか?

そりゃ高感度画質でしょう(笑)。
間違っても7Dの方が優れてるという人はいないでしょう。
しかも動体を高画質で撮るなら高感度性能はかなり重要な要素です。
キヤノン買うなら、DIGIC 5で新型センサーの7D後継機出てからの方がいいです。
両方とも末期の機種、後々の買い換えも早くなる可能性を考えれば、今は安めのD7000買っとくほうが方がいいでしょうね。

書込番号:15780570

ナイスクチコミ!13


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/18 02:07(1年以上前)

GreenKidsさん、こんにちは。本題ではなく恐縮です。
露憫仏徒さん、EOD 7Dを熱く語られ、勉強になります。しかし、D7000のスレに投稿するのですから、それ相応の仁義を通さなくてはね。本来のスレッドの目的とはかけ離れた無用の軋轢を生んじゃいますよ。

書込番号:15781053

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/18 06:39(1年以上前)

7Dを否定するつもりは全くありませんが
ある機種を必要以上に薦めるレスには偏った意見が多いです。
ましてや画に付いて、良くないと薦めないのは主観以外何もありません。
好みは人それぞれです。

実際に手に取って、
持った感じ、操作性、ファインダーから覗いた感じなど確認して気に入ったものを
購入しましよう。

書込番号:15781296

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/18 06:59(1年以上前)

メーカーごとに発色傾向が異なるのは事実だし気にする人は気にしたほうがいいんでしょうけど、

>ただニコンの独特の色合いは御承知なのでしょうか?!かなり黄ばんだ画像になりますよ。
こんな一方的な感性が成り立つなら、

=ただキヤノンの独特の色合いは御承知なのでしょうか?!黄色人肌を加工して白色人種に近づけようと必死の画像になりますよ。
これも成立。

残念ながらどちらも、カメラという製品がどういうものかよく分かってない人の発言だと思ってます。

違いで言えば
高感度性能は D7000>60D≧7D
AF性能は   7D>D7000>60D
大体こんな感じじゃないですか。
300mmF5.6レンズを使うなら高感度重視でいいんじゃないですか。
よき選択を。

書込番号:15781324

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/18 07:52(1年以上前)

スレ主様おはようございます^ ^
D7000を使用していますが、個人的には高感度性能には大変満足しています。
ラグビーを撮影するのであれば、連写も使われると思いますが…ダブルスロットも魅力ですね。
私は7Dと迷いましたが、D7000にして本当に良かったと思っています^ ^

>ただニコンの独特の色合いは御承知なのでしょうか?!かなり黄ばんだ画像になりますよ。

かなり黄ばんだ画像ってどのような画像なのでしょうか…?
私はスナップ撮影が主ですが、とてもソフトで自然な色合い・肌合いの仕上がりだと思っていますが^ ^

書込番号:15781407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/18 08:23(1年以上前)

マウントセレクトまで自由な楽しい悩みですね♪

私は比べてみてD7000を選びましたが、
7Dの方が少し高いだけあってゴツく重く、撮影時の安定感があります。
レンズにもよりますが、AFの走りは7Dの方が速く
連写時の撮り心地も良い印象です。
デザインは好き好きですが、所有感もD7000よりあると思います。
最も、そういう方向でニコンなら比べる対象はD300sかな?と思います。
持った感じや、連写中の安定感や、シャッター音やダイヤルの使い易さなど
めっちゃいいっスよ(≧∇≦)
今では旧機ですがラグビー撮影メインならちょうど良いと思います(^_^;)

7DやD300sより
もう少し軽い方が良いとか、安い方が良いとか、トリミングに強い方が良いとか、
暗いレンズで速いSS切るから高感度画質が良い方がいいとか、
そういう時はD7000が良いと思います(^ ^)

60Dは比べた事が無いので分かりません。

書込番号:15781474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 16:03(1年以上前)

お子さんの写真でしたら、運動会なのではもう少し望遠(200-300mm)が必要と思います。
そういう意味では70-300mmVRは超オススメです。

お子さんの顔をバックで背景をとろけるようにボカして写すのでしたら、
35mm/F1.8もよいですが、
Tamron 28-75mm/F2.8もよいです。柔らかい描写ですし、ぼけもきれいで、またこれはかなりよれますしマクロチックにも撮れるので重宝します。
このあたりの焦点距離の明るいレンズを使ってみてはじめて、コンデジとは一味違うことを実感しました。

あと、やはりマクロなんかで一度撮ると写真の世界がぐっと広がりますね。
60mm/F2.8マクロは極めて評価の高いレンズですのでよいと思います。

私のオススメは、
・70-300mmVR
・Tamron 28-75mm/F2.8
余裕があったら
・60mm/F2.8マクロ(Tamron 90mm/F2.8マクロでも可)
です。
上野の4本は、フルサイズでも使えますので、かなりよい選択と思います。

書込番号:15782919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2013/02/18 16:46(1年以上前)

こんにちは。

ニコンかキヤノンか決めないとレンズもボディも決まらないですから、まずはマウント選びからですよね〜。

私は新聞部でD40を使ったせいか、ニコン一筋です。こればかりはブランド商売ですので、何が良くて何が悪いかは言えません。強いて言えば日本軍御用達の日本光学の方が商売屋の精機光学より良いじゃないか、なんて思っていますが(笑)
人間テキトーなイキモノです。

正直どちらを買っても後悔はしないと思います。純正・サードパーティ問わずレンズは豊富、ボディも二強なだけあって中古もタマあります。カメラ趣味を続けていくのなら安定と盤石のニコンかキヤノン、この二社しかありません。

オススメは皆さんのおっしゃる70-300VRでしょうね。少し古いレンズですが、これしか選択肢が無さそうです。標準域はNEXにまかせて、望遠一本(か余力があれば一応18-105レンズキット)から初められたら如何でしょう。

書込番号:15783086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/02/18 17:31(1年以上前)

すぐに400ズーム欲しくなると思います。
ただニコンもキヤノンも古いんですよね。
キヤノンの100-400のほうがましなので
キヤノン使うことが多いです。
ニコンは70-200にテレコン使っています。
周りのニコンユーザーも同じですね。
なぜか後発のSONYはリニューアルするようです。
ボディ-が残念なのでSONYをラグビーでは使いません。

書込番号:15783252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Green Kidsさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/18 20:36(1年以上前)

皆様

貴重なアドバイス誠に有難うございます。
非常に参考になりました。
D7000に気持ちがかなり傾いておりますが
じっくり検討させて頂きます。

書込番号:15784036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグの購入について

2013/02/12 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:8件

今回もお世話になります。
D7000 18-200 VR II レンズキットを購入し更に単焦点AF-S Micro NIKKOR 60mmを
現在所有していますが、カメラバッグを購入するに当たってロープロ等を検討して
いる中、パスポートスリング、インバース100AW/200Wで迷っております。
更にズームレンズを追加で所有した場合でも満足できるバックを紹介していただけ
ないでしょうか。
別の使用されているバックがあれば紹介願えますか。

書込番号:15755920

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/12 21:17(1年以上前)

クランプラーエンスージアストなんていかが?
楽天で検索してみました。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88+L/-/

書込番号:15755961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/12 21:59(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/jism/0023554016228-34-6059-n/
こんなの使っております。
最近はD800、D7000、60mm、50mm、14-24mmを入れて持ち歩いております。まだまだ入りますが重いのでここまで!紅葉時期は天候も良い時はもっと入れますよ♪

ま、安心して持ち歩けるBagです。

書込番号:15756235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/02/12 22:20(1年以上前)

大家のおっさん さん
たくさん入りますね。
ここまで行くにはあと何年かかるのかですね。参考になりました。

書込番号:15756407

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/12 22:31(1年以上前)

フェレットくんさん こんばんは。
私は持ってませんが、アマゾンさんで大人気のバッグです!
多分、カメラバッグも増えると思うので、このバッグは価格的にも買っても損はしない気がします。
私も買いたいと思いつつ、もう4個あるので躊躇しています・・・(汗)

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360675364&sr=8-1

もう一つ、これも安くて良さそうです!

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-1393R1-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B002VPE1WK/ref=pd_cp_e_0

書込番号:15756466

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/12 23:23(1年以上前)

質問に合っていませんが・・・
私が実際に使ってるバック(ケース)はエツミのトライアングルVです。
多分、7割以上はこれです。
私の場合、交換レンズは車に置いておくか、別のバック(登山用ザック等)に入れいているため、ほとんどこのバックを使っています。
とてもシンプルでなにより安価です!(笑)
登山するときは、ベルトをつけることもできます!
このバックで100回以上は山に登っています。但し、私の場合は、ほとんどカメラを持って歩きます。雨が降った時用に、ビニール袋は必要ですが・・・

また、アマゾンさんですが、今、グレーがお安いようですよ!

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%ABIII-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-E-3401/dp/B005HBOBH0/ref=pd_cp_e_0

書込番号:15756806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/13 16:25(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000077362/

ノバ180AWなどは、いかがでしょうか?
わたしは、18-105をつけたD7000に
Tamron70-300
40mm MACRO
50mm単焦点
スピードライトなどいれてます
オールウェザータイプなので雨でも大丈夫です

書込番号:15759483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信42

お気に入りに追加

標準

D7000かD5100か

2013/02/09 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

現在、高校生でデジイチデビューを考えている者です。
ここの方々は知識が豊富なので色々と質問させてください。

まず、学生で、そこまで予算はありません。 頑張って10万円です。
ただし、余れば余るほど他に使えるのでありがたいです。
また、デジイチ自体は友人から借りてある程度操作できます。

撮るものは、鉄道写真、夜景、風景、彼女などです。

まず、自分なりの両機種の捉え方

・D5100
良い点

軽い
バリアングル液晶がある。
安い。

悪い点

AFポイントが少ない
ファインダーがみにくい


D7000
良い点

ファインダーが見やすく視野率約100%
握りやすい
AFポイントが多い

悪い点(心配な点)

金銭的に少し厳しい
ミラーショックぶれがかなりあるとよく聞くから心配…


両機種はこんな感じで捉えています。

D7000のほうが、上級機なので、できればそちらかなとは思いますが、値上がり、ミラーショックぶれの話や金銭面で決断しきれません…

また、センサーは同じものを使っているので、撮った画は全く変わらないのでしょうか?
また高感度の強さなども同等でしょうか?


かなり分かり悪い文面でとても申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

書込番号:15740950

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件

2013/02/10 08:42(1年以上前)

皆様、おはようございます!

約20件もの返信があり、とても驚いています。
現在、パソコンではないので一人ひとり返信したいところですが、時間がかかってしまうので大まかに返信ということでお願いします。

自分は3月頃に旅行に行く予定なので今月または来月に買うというだけです。
なので、とりあえず、レンズキットを買ったあと、かなり時間掛かりそうですが、レンズやその他のものを買い揃えることもできます。


いろいろな人の意見をまとめると、やはり買えるならD7000、しかし、D7000で、ボディ、レンズ以外のものが買えなくなるのならD5100とお考えのようです。

一応、ここに書き込んだので、気持ちはこちらのD7000に傾いてはいます。
持った時の感触がかなり良く、そこまで思いとは感じなかったので。

また、画質や感度性能などはほぼ同等だということですね。

あと、バリアングル液晶はあれば使うけど、無ければいらないかなという考えです。
店頭で何度かD5100、D7000を触ってみて、やはり、ライブビューでのAFは、そこまで早くはないので。


また、アルカンシェルさんが本格的に一眼レフを始めるならD7000とおっしゃっていますが、自分は、買ったからにはなるべく長く使いこみたいと思っているので、D7000のほうがいいかなと思いました。

Goodkoji8160さんが書いて下さったように、ミラーショックぶれは信じ込み過ぎですか…(-_-;)


その他の方々も、D7000という方向でいいという意見が多いですね。


とりあえず、18-105キットを買って、望遠レンズ、単焦点、三脚などの機材を買い揃えることにしたほうがいいかなと思いますが、いかがですかねー?

書込番号:15742293

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/10 09:04(1年以上前)

スレ主さんのお考えのとおりD7000+18-105VRが良いかも。

予算を考えてD5100をお勧めしましたが、操作性はD7000の方がコマンドダイヤルが2つあり良いです。

書込番号:15742354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/10 09:09(1年以上前)

来月に旅行ですと!!!

だったら、卯も言わずすぐに購入し、カメラに慣れないと、旅行先でどぎまぎして使えない写真量産する事を考えると、早めに購入し早く慣れられないと・・・

こうなると、本当はD7000の方が良いですが、店頭などにあるか在庫の問題でD7000は手に入りにくい状態ですからね・・・(モデル末期の噂もあって売れてるのと、本当かどうかは分かりませんが、Nikonから注文を受け付けないとも言われてたりとで、なかなか手に入り難い状態のようです・・・)

まあまあ、どっちにするにしても、お早めに購入し、慣れる事です|ω・`)b

わたくしは持って2ヶ月、これでもまだまだ覚え切れてない機能も多々あるはずです。早い方は数日で覚えてしまうのでしょうけど、初デジイチオーナーなのであれば、慣れるのは少々時間がかかると思います。
コンデジのようにシャッター押せばというモード(AUTOモード)もありますが、もうひとつ、思い通りの写真になるかどうかが微妙です。

急いで買って「違った・・・」と思われると困りますが、良いカメラを買ったほうが良いかもしれません。
物品は後々でも良いかも知れませんが、最低でもクリーニングキットは必要ですよ。
三脚は後々でもどうにでもなるかもしれません(D7000の高感度特性を信じれば、個人的にはISO3200でも使える写真と思ってるので、ブレは軽減出来ると思ってます。ってか、実際少ないように感じております。)
SLIKのF660しかない現状、三脚は後々と思って購入してるわたくしですからw
まあ、こんな三脚でも、思いっきり伸ばさなければ十分使えるんですけどね^^;

まあまあ、急かしたくはありませんが、急ぎましょう^^;

書込番号:15742370

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/10 09:16(1年以上前)

別機種

デザインは「ウーン…」ですよ

当方、D90×2からの買換えでD5100実機を近所のカメラのキタムラでD7000と見比べてみましたが、あのデザインは格好悪すぎて持ち出したくはならない…

D7000を購入当時は¥63700でしたが、D5100はレンズ付きで当時¥57800…
…って事はボディの造りは金額相応でしょうね

取りあえずD7000の方がハードな使用に耐えうる作りでしょうし、長く使うならD7000が良いですよ

書込番号:15742402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/02/10 09:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夢は運転手

黄色すごいね

夢は大きくバルーンから

大きな夢へ、

高校生様、みなさんからの意見拝見、
私なら、中古ほとんど未使用とか、ありますよね、

3年生? 鉄道にはまるか受験、進路とかカメラ以外に大変、あくまで趣味として
そんなにお金かけてたら、きりがないですよ。

写真甲子園とかありますが写真業界では求人ないでしょう、
カメラマンよりデザイナーが、フォトショップからの映像処理うまいし、2年ごとに新製品発売、電化製品ですのですぐ安くなります
一機種遅れを探されてもまず不自由ありません。

私は一度も新品買ったことないプロカメラマンのひがみかな?

シャッターチャンスと構図だと思いますので、、それも今はパソコンで
色々できますが、結局何台持っても満足はしない方ばかりですよ。

最初はそんなカメラ必要ないです。線路の横に置いたり傷つきますから、、、
社会人になって給料もらったら買ってください。
 ごめん親の意見でした

書込番号:15742526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/10 10:14(1年以上前)

はじめまして、D3100とD7000で家族の記録写真を中心に撮っています。

撮りたい写真の中に「彼女」とありましたので、フォーカスポイントの多いD7000をおすすめします。
アップのポートレートで目にフォーカスを合わせたいときにはD7000の39点AFポイントが本当に助かります。

デジカメは一度機材を揃えてしまえば、プロ並みにたくさんの写真を撮影してもお金がかからないので、シャッターをはじめ全体に耐久性に優れるD7000の方が長く使えると思いますし、学生さんということで仕事のある大人に比べれば撮影の時間も多くとれると思うので、上達も早くてすぐに上位機が欲しくなると思います。

書込番号:15742629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/10 10:20(1年以上前)

どちらも使ってますが、予算があればD7000のほうが楽しく撮影できると思います。

書込番号:15742655

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/02/10 10:22(1年以上前)

高額品ですので購入に関して親にお願いしながら条件ですが、
中古選びから入ってもいいんじゃないでしょうか。・・・と、提案ですよ^^

新品はメディアや小物で必要最小限のものにし、
D7000、程度のいいショット数の少ないボディをオークションで選ぶ。
レンズも中古で、一本で済むようにタムロン18-270とか高倍率、もしくは18-200VR
男の子らしく50/1.8か1本勝負ってのもカッコいいです(笑)結構無理ありますが。

更には以前のダブルズームのレンズ投げしてる518-55VR,5-200VRでしたら各1万前後で
手に入ります。
三脚もカーボンは諦めてアルミの中古。1万あればいいものがあります^^

そりゃ、なんでも新品がいいと思いますが、それは働くようになってとかアルバイトをして
頑張って貯めて夢を持ち続けましょう^^

私は今も三脚は中古、マンフロット190CLB+雲台141+ハクバマグネシウム自由雲台あわせて1万。
もう一台程度のいいベルボンカルマーニュ645でさえも中古ですよ(笑)

嬉しいのは、新しい、いいものを欲しい方が沢山いらっしゃるおかげで、格安で程度のいいのを見つけられます^^
機器は欲をいったらキリがありません。

とにかく高校生さんなんですから、予算内で、余るよう計画は立てましょう。
ちなみにSDカードはクラスIの安い白芝で充分です♪

PS:学校で写真部で使うカメラ、レンズはみんな新品を使ってないと思いませんか?^^

書込番号:15742666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2013/02/10 10:40(1年以上前)

機種不明

このスタイルの違い

D5100 18-55レンズキット  約4万円
D5100 ダブルズームキット  6万円弱
D5100 18-105レンズキット 7万円強
D7000 18-105レンズキット  約9万円

価格だけで見ると、D7000との値段差、こんなに違いが!でも、D7000のほうが圧倒的に資産価値があると思います。しかし、時代は猛スピードで流れるので、ボディは陳腐化が速い。しかし、レンズの価値の下落は緩やかなので、レンズの方が重要かもしれません。
女性を撮るのならば、僕としては、レンズキットよりも、ボディ+F2.8通しの標準ズームレンズを買ったほうが良いと思います。F3.5-5.6とF2.8通しの差は、とてつもなく大きい!そうなるとD7000では予算オーバーかな?

書込番号:15742754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/10 10:44(1年以上前)

D7000はミラーショックは大きい方です。が、
ブレに厳しいと言うのは基本を学ぶのに適してます。テクニック次第ですから。
D7000は入門に最適かと。5000系の方が難しいと思います。
どうしても嫌ならD300系の中古か、現行ならD4ですよ?^_^;

僕の本当のオススメはF5の中古です(笑)

書込番号:15742770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/10 10:49(1年以上前)

レンズに投資する方がいい

書込番号:15742792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/10 10:54(1年以上前)

スレ主さんおはようございます、たびたびすみません。
やっぱり、新品のD7000本体と中古の程度のよさそうなレンズを買う、というのがいいと思います。
僕がなぜD7000を買ったのかというと、操作性の良さでした。コンデジだと、電源を切るたびに連写設定がクリアされたり、iso感度を変えるのにも、いくつもボタンを押さなければならなかったりと、大変でした。D5100は、慣れればいいのでしょうが、モードを変えると連写設定がクリアになると思います。なので、鉄道写真も撮られるのであれば、D7000がオススメです。
バッテリーも、D7000はけっこう持ちますよ〜!
最終的に決めるのはスレ主さんです。僕もスレ主さんがいいお買い物ができるように、10秒間お祈りしておきます(笑)

書込番号:15742817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/10 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コッチオイデ

D7000いいですよぉ?
D3100という5100と似た初級機買ったあと1ヶ月でこいつに触り、ビビビと来て買ってしまいましたから。ボディ剛性や操作性、安心感は流石中型機といった感じです。

鉄道写真にも安心して使えますよ。まずはボディとレンズとSDカードでいかがでしょう。腕を鍛えれば三脚はいりません(夜を除く)!
良き写真ライフを。

書込番号:15742952

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/02/10 15:21(1年以上前)

D7000かな。

今後も趣味にしていくなら。

一眼レフは60年も前からミラーショックがあるのが当たり前。
構え方で覚えるしかないです。

30数年前の高校写真部員だって当たり前に(フィルム)一眼レフを使っていましたので、引け目に感ずることはないでしょう。

ただ、単なる遊び程度なら安いカメラでも全然かまわないと思います。
(道楽だから高いカメラを買うというのも当然ありますけど・・・自分で金を稼いでからのお楽しみ)

書込番号:15743906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/10 16:21(1年以上前)

スレ主さん、横レスすみません

esuqu1さん

>嬉しいのは、新しい、いいものを欲しい方が沢山いらっしゃるおかげで、格安で程度のいいのを見つけられます^^

いやホント、そう思います。
デジタル一眼からこっち、みなさん異常なまでに新品や程度、新型である事にこだわるように
なった気がします。まるで宝飾品やパソコンでも選ぶみたいに・・・
自分のためじゃなく人からいいなと言って欲しくて選んでるようにも見えます。

ただお陰で中古市場はとても買いやすくなりましたね。タマ数そのものも豊富ですし
逆に酷使されてるものを見つけるのが難しいくらい程度がよいものも多くなりました。
またネットの発達のお陰で情報の収集も容易になり価格比較もしやすくなって、その分
相場も安定していますよね。同じものならどの中古店でもそんなに変わらないですし。
中古保証も当たり前になりました。

カメラ雑誌の「ミノルタX700 機上外中下 45,000」なんて文字だけで選んで現金書留で
買ってた頃に比べたらもうホント天国です

書込番号:15744156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2013/02/10 17:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

氷点下のロケでD7000をセット。

ローカル線には味がある。

サクラ、咲け。

学生で、彼女とガッコウとアルバイトと趣味と、それから一番大事な将来進路を何とか両立させるには青春の一番大事な時間は短すぎますね。

彼女そっちのけでテツのハコに夢中にならぬように、とお願いしておきます(笑)。

ずーっと趣味として写真を続けたいなら…と前提で言えばD7000かなあ。
しかし選択肢の一つとして次の提案も考えてください。

・一番安価な型落ちのデジイチ購入を検討する。中古も視野に。
・撮影の基本をみっちり身に着ける。
・これ以上得るものが無い、となるまで使い込んでステップアップ。


ウン十年カメラを使っていて、最近判って来たことは、
・引き算が大事。実はこれが一番難しく未だモノに出来てない。
・良い写真は良いロケ地を開拓することから。
・やはり基本が大事。カメラの構え方と構図の考え方かな。
・光の当て方も重要だ。
・他人と同じ構図構成では"埋もれてしまう"。


ある程度の性能以上のカメラ本体ならばどんなカメラでも、基本が何とかなっていれば得られる成果は大して変わらないものです。

楽しんでください。

書込番号:15744376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/02/10 18:47(1年以上前)

高校生にとって10万円は大きい。お金は大事にしたい。

親戚のおじさんや知人にカメラを仕事や趣味にしてる人はいませんか?できればそういう人と親しくなりましょう。色々と話をすれば勉強になることもあるし、運が良ければ高いカメラ機材を格安で譲ってもらえるかもしれません。

私は学生時代はそんな感じで、機材関連にはあまりお金は使わず、別のことにお金を使いました。

書込番号:15744869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:14件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/10 19:04(1年以上前)

楽天オクで…

★美品★ D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット ★保証付き★

…という出品が有りますが、取りあえず↑みたいな中古で安く始めるという方法もあります

書込番号:15744955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/02/11 11:04(1年以上前)

D7000がおすすめです。
ミラーはパタパタしますがショックは少ないです。
三脚やら望遠レンズやらは慣れてからまたバイトして買えばいいんですよ。
最初から揃えすぎると大荷物になるし機材に振り回されます。
僕が高校生の頃は一年は50mm一本で過ごせって言われたくらいです。
(30年前ですが)
最初に必要だと思うのは保護用にフィルターと液晶シールとSDカードぐらいで
それならプラス数千円ぐらいで済みます。

高校生ならこれから将来的にプロを目指すって可能性もあると思います。
できるだけいい機材(D5100が悪い機材ってわけじゃありません)がおすすめです。
失敗をカメラのせいにできないしね!

書込番号:15748597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/12 23:27(1年以上前)

D7000の18-105 レンズキットが第一候補になったようですが
早く決断しないと新品での購入が難しくなるかもしれません

今回初めてデジイチを購入した私の体験談になりますが
1月末にキタムラのネットショップで購入手配し、3日後に入荷したとの連絡がありました
後日受け取りに行った時に
「メーカー納期だと1ヶ月掛かるとの返事だったが、九州の系列店に在庫があり早期に入手出来た」との事でした
(メーカーの正式回答が納期1ヶ月とのことですので 18-105キットは受注生産扱いかも?)
 ボディーのみと 18-300のキットだと即納に近いようでした

金額は下取り有りで8.3万。しかしSDカード、レンズフィルター、液晶保護シールで9万越しました

書込番号:15756828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ208

返信31

お気に入りに追加

標準

製造停止?

2013/02/11 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:277件

レビューで本機が製造停止により、在庫が急激に減っているという情報を聞いたのですが、本当でしょうか?安くなったら購入しようと思っていたのですが、最近は値上がりしているようです。これ以上価格が落ちることはないのでしょうか?D90の末期くらいの価格に落ちれば買いかと思うのですが。。。

書込番号:15751489

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/11 21:48(1年以上前)

ご参考ですが・・・

カメラのキタムラさん、下取りありの場合、かなりお安いようですよ!
70,800円‐8,000円(下取り)=62,800円

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/125441

どうぞご決断を!?(笑)

書込番号:15751768

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/11 21:55(1年以上前)

例え1円の物でも安い、高いは買う方の考え方で異なります。

スレ主さんがご自分でニコンSCや店頭でD7000の実機を体感し、購入の判断をされた方が良いと思います。

お店の値段に不安がある場合は、お店に問い合わせましょう!

D5200の発表により、D5200を超える性能のD7000後継機が発売されるような感じがします。
今年中にD7000は旧製品になると思います。

D7000を新品で購入できなくても、中古良品を購入するのもよいかも。

書込番号:15751813

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/11 21:56(1年以上前)

hiderimaさん、私が思うに…

“買えない”のではなく“使えない”ようです
ちょっと使って、上手くいかないと直ぐによそのメーカーや他機種にちょっかい出す

やたらスペックやプライスに拘るのも、そのせいではないでしょうか

決め付けはよくないのでしょうが…
どのスレも、首尾一貫した主張がありませんよ

書込番号:15751830

ナイスクチコミ!15


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/11 21:57(1年以上前)

安く買う方法ありますよ。中古。

書込番号:15751835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/11 21:57(1年以上前)

淀殿、一人一台ですから、もうすぐ在庫切れでしょう。
流通を見ただけですので、淀殿を推奨しているわけではありません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D7000-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001001271864/

書込番号:15751839

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/11 22:00(1年以上前)

やっぱり5000系みたく並行販売はしないんですね。

書込番号:15751854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2013/02/11 22:01(1年以上前)

もう、値上がり傾向ですね。迷ってる方はお早めに。

書込番号:15751863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2013/02/11 22:03(1年以上前)

キタムラは、ものすごい安いですね。下取りですが、どんなカメラでも下取りしてくれるのでしょうか?コンパクトフィルムカメラでもよいのですかね?

書込番号:15751886

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2013/02/11 22:04(1年以上前)

フルサイズ買うのではなかったでしたっけ~(・・?))

書込番号:15751896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/11 22:15(1年以上前)

MA★RSさん、真に受けちゃダメですよ♪

デカチクさんも、なりふり構わない「教えてさん」にならず、ご自身で分かることはキッチリお調べ下さい

>コンパクトフィルムカメラでもよいのですかね?

ご自身でキタムラにお尋ねいただければ、直ぐに解決出来ることですよ

書込番号:15751965

ナイスクチコミ!13


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/11 22:16(1年以上前)

カメラのキタムラさん、コンパクトフィルムカメラでも大丈夫のようですよ!
壊れていてもOKだそうです!(笑)

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_shitadori_index.jsp

書込番号:15751976

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/11 22:17(1年以上前)

レス主様

キタムラの下取りについては、掲載してあるHPアドレス見れは書いてありますよ。

なんで、自分で調べようとしないのかねぇ、みんな親切に書いてあるのに。


MWU3さん

確かに、綺麗な写真はボディが撮ってくれると思っておられるみたいです。

書込番号:15751987

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/11 22:33(1年以上前)

またD7000に戻ってきたんですか(笑)
次はD5100に上陸かな。次から次へと台風じゃないんだから。
D7000なんか気にかけてないで早く6DかD600買って子供撮らないと。成長早いですよ。

書込番号:15752108

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21924件Goodアンサー獲得:2987件

2013/02/12 02:01(1年以上前)

>今ヨドバシ通販で見ましたが

これは検索できて

>下取りですが、どんなカメラでも下取りしてくれるのでしょうか?

これは何で検索しないのでしょう(・・?


あ、真に受けちゃダメだった。。?

書込番号:15753024

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/12 02:27(1年以上前)

より良い写真を撮るために必要な要素は

光、センス、レンズです。

無理を押してD7000を選ばずに、カメラはD3200でも十分撮れますよ。

書込番号:15753071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/02/12 09:53(1年以上前)

>下取りですが、どんなカメラでも下取りしてくれるのでしょうか?

はい、キタムラの『カメラ下取り値引き』は、どんなカメラでもOK(壊れてても可)です

なので、もし下取り用のカメラをお持ちでなければ、中古カメラ屋のジャンクコーナーで、千円以下で売られてるジャンクカメラを買ってからキタムラへ出掛けるのが吉 (^^)

書込番号:15753683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/12 10:20(1年以上前)

キタムラのなんでも下取りについては、店舗によっては店内で「それ専用ジャンク品」の
ワゴンセールを行ってます。価格は100円ぐらいから売ってます。
だから、商品受取時にそれを買って渡せばOK。
メーカーの手前、大っぴらに値引きができないので苦肉の策らしいです(なんでも値引き)

書込番号:15753750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/12 12:24(1年以上前)

E-PM2やD5100やD7000に手を出してるうちにフルサイズ機が買えちゃいますよ

書込番号:15754123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/12 12:39(1年以上前)

>E-PM2やD5100やD7000に手を出してるうちにフルサイズ機が買えちゃいますよ

移り気な(o ̄∇ ̄o)お方ですから♪
もう、このスレにも興味ないかも…

書込番号:15754179

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/12 17:54(1年以上前)

このての人って、たま〜に出てくるよな

今度はどこに出没するかな

書込番号:15755084

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

だいぶ前になりますが,父のD50を触って一眼の魅力に惹きこまれ,D80が発売された時に初めて一眼ユーザになりました.ちょうど子供の成長期と重なり(幼稚園年長→小学六年生),レンズも18-70, 18-200VR, 70-300VRと買いましていきました.十分に楽しんできたので,デジ一を買ってよかったと思っています.

最近,家内もPTAの行事で一眼を使うようになり,「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」と言われるようになりました.そうか,最近のカメラはどんどん高感度になっているのだろうな,と思い,ならばボディを新しくしたほうがいいかも,と考えるようになりました.

そこでD7000に行き当たったのですが,やはり,高感度を気にして買い増しをするのであれば,来年早々にでも発売されるであろう新機種を買うほうがよいのだろうか?と考え始めました.というわけで,何度も議論されているようなのですが,D7000を買うか,後継機を買うべきか,アドバイスをいただければと思っています.よろしくお願いします.

アドバイスを頂きたいポイントは2つありまして,1つは買い替えのきっかけとなった高感度化が今後どうなるのか,もう一つは,D80は7年以上も使ったのですが,デジタル一眼カメラの買い方として,最新機種を長く使うべきか,値ごろ感のある機種を短スパンで買ったほうがよいか,という買い方の問題です.

第一のポイントとしては,D7000は評判も良いようですし,値段も今が底値とのことですが,D5200の動向などを見ると,撮像素子は今後2410万画素に移行するのだろうな,と思いますし,高感度化は次はどうなるのか,気になっています.

第二のポイントとしては,デジタル機器は常に新しいものを購入する派で,その分初期投資がかさむので長く使う派,PCなどはノートPCでもパーツを交換したりして長く使う方です.ただ,カメラはPCと違い,自分で手をいれるわけにもいかないので,買い方のポイントとして一つ考えているのは,底値の良い機種をもうちょっと短スパンで買いましていったほうが良いのだろうか,それなら,今D7000を買ってD80の7-8年の半分くらいのスパンで,次にまた後継機を底値で買う方が良いのかもしれないとも思っています.ただ,子供の成長を残すという目的があるので,その時の最新技術で残す方がいいのかな,という気持ちもあります.

急いではいないのですが,上の娘の小学校卒業,中学入学の節目にも当たるので新ボディを入手するなら3月には間に合わせたいと考えています.なので,新機種が発売されてから考えれば良いのかもしれません.ただ,買い増しは初めてなので,どういうポリシで行くのが良いのか今から楽しみながら考えたいと思っています.

# 単焦点のレンズも欲しかったので,AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりも買いまして,かなり古いですがD80は現役引退をさせずに,それをつけっぱなしにしてもっと気軽に持ち歩くカメラにするのもいいかなと思っています.

書込番号:15535422

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2012/12/27 13:09(1年以上前)

こんにちは。

発売時から比べてD7000は性能から行っても破格といえるほど値段は落ちていて、
今が買い時といえば買い時だと思います。

ですが、他の方がおっしゃっているようにですね、高感度のことも考慮に入れるならば、
やはりフルサイズのほうがよろしいのではないでしょうか。
ただ、フルサイズにしちゃうと今のお手持ちのレンズでは少々つらいので
フルサイズ対応の広角レンズはぜひともそろえたいところですね(*´ω`*)

書込番号:15535731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/27 13:21(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん
こんにちは。

D80を大切に使われてきたようですね。

D80はCCDによるものなのか、最近のカメラとはどこか一味違う画質が未だに人気ですね。
しかし、この時期のニコンの高感度性能は決して良くはなかったと思います。
(実際はキヤノンの独り勝ち)

その意味で、最新機種の買い増しは大正解だと思います。
ただ、D7000がいいのか次の機種がいいのかは、何とも言えないというのが正直な気持ちです。
とはいえ、D80からはD7000でも飛躍的に向上していますので、お値打ちな今が買い時ともいえると思います。

ここで少し気になった点がありました。
スレ主様の奥様が「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」とおっしゃったことです。

スレ主様はご存知かもしれませんが、これはカメラの高感度性能とは全く関係がありません。
ノイズの量や解像度には差が出てきますが、写真の明るさは基本的に変わりません。
また、「基本的に」と書いたのは機種毎の味付けにより、若干の差はでることがあるからです。
コンデジは明るめに撮れるようにメーカーが調整していることが多いので、そう感じたのかもしれませんね。

最後に、スレ主様の言うように、D80もそのコンパクトさを活かして、日常のスナップ写真等に軽快に使ってやれば喜んでくれると思います(^^)

書込番号:15535765

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 13:45(1年以上前)

こんにちは。

D7000は高感度にも強く長く使えると思いますよ。
どちらかというとレンズを充実させた方が撮影を楽しめると思います。

買い替えスパンは使用のカメラに不満を感じるようになってからでいいと思いますよ。

書込番号:15535835

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/27 14:32(1年以上前)

>高感度を気にして買い増しをするのであれば,来年早々にでも発売されるであろう新機種を買うほうがよいのだろうか?

D7000が良い落としどころでしょうね。
デジカメ産業自体は成長期を過ぎて既に安定期に入っています。各社はこれ以上の画質向上は大きくは望めないので付加価値機能の付与で価格を維持しようと必死です。意味の無い高画素化やGPS搭載やスマホ連携などです。
今年になって出たAPS-D機をみれば分ります。2400万画素というDX機には無用の長物(ユーザーの方には失礼)になっています。D7000後継もその流れでしょう。高感度は良くて同等、下手すると悪化。
他にも高画素による弊害もあります。ピントやブレに厳しい、データが大きくなる、絞ると回折ボケの心配が出てくる等です。

書込番号:15535968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/27 15:03(1年以上前)

あ、間違え発見…

× 歴代の各社デジタル一眼レフで2番目に小型軽量なD80があるので

○ 歴代の各社デジタル一眼レフ中級機で2番目に小型軽量なD80があるので

とにかくこの軽さは最新のニコンでは望めないの魅力ですね♪

書込番号:15536058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/27 15:23(1年以上前)

約2年前にD80からD7000に買い替えましたが、16MPというのが使いやすいと思います。
後継機が出てもかなり高くなるでしょうし、D7000の機能で充分だと思います。

書込番号:15536109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/27 15:28(1年以上前)

D7000の次機種に積まれてくるであろう24Mセンサーは現行の16Mセンサーよりも画素
ピッチが狭いせいか、現状のD3200やD5200、NEX-7などの24Mセンサーを見る限りは
高感度性能は1段ほど落ちるかと思います。
また、もしK-5Uのように、前機種のセンサーと同じ、もしくは同程度の画素数のセンサーを積んだとしても、センサー自体に大きな進化はなさそうですから、D7000は価格も落ちて
いますし、良い選択肢かと思います。

私自身は、デジモノは3年、長くても5年が限界かなあ・・・と思っています。
なので、安値で買って3〜5年毎に買い換えていくのが良いのではないでしょうか。

もし長くお使いになりたい場合は、先行投資は必要ですが、D600などの商品発売の間隔が
長いフルサイズ製品を購入されるのをおすすめします。
その方が長い目で見たらお得かもしれませんし、やはりフルサイズの24Mというのは大変に
高画質で素晴らしいものがありますよ。

書込番号:15536132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/27 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

長い700mm

動きも何とか

きてぃ

なにしろ明るい、ストロボいりません

いろんな意見ありますが、私なら今買いどきFUJI HS30EXR 
これが最適、奥さんもこのサイズならPTAも大丈夫

絶対いいですよ。 もうすぐ新機種出ても、2万5千円くらいで買えるし
 うまいもの食べに、教育費に回したほうが、いいですよ。

ハンドバッグに入るし、私の一押し、今使ってますが不自由なし。

どんなもののこれでいけます。  手動ズームが電池消耗少なく便利

作品紹介  レンズ交換不要で、ごみ、はいらないし、源蔵さんおすすめ。

書込番号:15536298

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/27 17:36(1年以上前)

D7000をお薦めします。

FX機にこだわりがなければ、現在お持ちのレンズがそのまま活用できますし、この機材は写りが良くコストパホーマンスが高いです。

D600やD800などのFX機を購入する場合は、FX用の標準レンズを揃える必要があると思います。

書込番号:15536481

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/12/27 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28/1.8フルサイズ用に買いましたがD7000でもいいね♪

17-50/2.8APS-C用では唯一のレンズ。

状況にあわせ高感度で秒数を少なく撮りました

長い間、D80を使われてきたんですね^^
その間、他機の発売には目をくれずというのは1本筋の通ったいい物を買って
長い間使おうという意思の現れ、素晴らしいと思います。

いよいよ、性能的にも他機種のものが目に入る時期なのでしょうかね^^
奥さんがやはり一番敏感になられたのは、手軽にとってもいい写真が増え
そして周りから「流石大きい一眼レフね♪」って言って貰えるほど、
写りの差がなくなってきた・・・・そんな感じでしょうかね^^

まず、奥さまに関しては、一眼レフよりも例えばSONY RX-100のような
一眼にも劣らないようなコンパクトカメラを買って差し上げたら如何でしょうか^^

http://kakaku.com/item/K0000386303/#tab

そして、スレ主さんは、長年大切に扱うような方でしたら
これから発売になる次期APS-C機を狙われる発売価格でも大丈夫なのでしたら、
尚更D600やD800が価格こなれてくると思われますから、3月を機会にフルサイズ移行
されては如何ですか?

D7000は確かに底値に近い価格だと思われます^^
ですが、今後の見通しを考えてもフルサイズ化が世間の流れのような気がします。
現状では70-300VRがフルサイズ対応レンズですね。
標準ズームと50mm1本を足されてのフルサイズ化、如何でしょう^^


私も今はD700とD7000併用しておりますが、やはりレンズ資産が重要となるのが解かり
APS-C専用レンズは1本を残し処分し、フルサイズ対応レンズに入替してます。
まだまだ欲しいレンズがあるのですが、高額なためすぐには無理。
レンズが先か、D800が先かと果て無き甘く切ない悩み葛藤中です(笑)

とは言っても、D7000も写りはいいし、レンズ次第ではいい絵を出してくれます^^
いま、とりあえず破格値のD7000を選び、デジタルボディは足が速いので、
また先々フルサイズ機のモデルチェンジを狙う。余った金額でレンズを買い足す。

それもいいと思いますね。

先日、ナノクリ28mm/1.8レンズを買い試し撮りの最中ですがまたD7000の使いやすさに
惚れ直す結果となってしまいました(笑)
手放す気にはなかなかなれません^^

書込番号:15536633

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/27 19:03(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラ買い増しのタイミングとしては
時間よりも、それが欲しい(必要)かどうかだと思います(^^)
次に財源の有無(^_^;)

今回の場合、

>「教室撮影時には最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れるけど...」...

とありますが
最近のコンデジはD80より高感度画質が綺麗だから
最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れる
わけではない可能性が高いと思います。
ここを勘違いされたままD7000を購入されても感動は無い(薄い)と思います。

最近のコンデジはオートで顔を認識し、
オートで顔が適正露出になるように
カメラが露出を自動コントロールする仕組みになっているモノもあります。
このての機能は露出調整の問題ですから、
D7000をD80と同じように使って撮った場合に、D80で撮る明るさと殆ど違いが無く
最近のコンデジの方がD7000よりも明るい絵が撮れる、、、なんてことになりかねないです。

書込番号:15536759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/27 19:39(1年以上前)

今D7000を買うか、D7100(?)を待つかは
迷う必要はないと思いますよ!

おそらく2倍以上の価格になるので
比較対象じゃありません。

D7000は今、超お買得です!

仮に15万の予算があるなら
D600にいったらどうですか?
レンズ投資も必要になりますけどね。

別案として、
今、中古でD90かD5100を買って1~2年しのぎ、
D7100(?)の価格が下がるのを待つってのはどうですか?
D90なら中古で3万円台ですし、
それでD7100が発売されてから1年待てれば
D90を購入した分の値下がりもしているはず。
その時、D80もD90も売っちゃえば良いと思います。

書込番号:15536870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/27 22:30(1年以上前)

私は、D80からD7000に買い換えました。
シャッターフィーリングが大きく違います。D80のフィーリングは良いものがあります。
好みにもよりますが、D80は1枚1枚の写真を撮る感じ、D7000は連写に強い、早い。

野鳥などの望遠撮影の場合、D7000の高感度、連写速度(6枚/秒)は大きなアドバンテージになります。
レンズ毎のオートフォーカスの微調整ができ、特に300mm以上の望遠撮影の場合、ジャスピンの画が撮れます。
D7000は、オートフォーカス機能が進化していて、動く被写体に強いです。
10→16Mpixの画素数の増加も、トリミングや、引き伸ばしする場合に有利です。

機能マニアなら、D7100?を待つのも良しですが、積極的に写真を撮るなら、D7000を、即買いですよ。

書込番号:15537487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/28 02:31(1年以上前)

>最近のコンデジを使っている人の写真の方が明るい絵が撮れる
ちょっとこの部分の意味に引っかかるものがあったのでお邪魔します。

私はP300を使っていますが、プレビューしたときに暗いところが随分明るく写っているように見えたので、最近のデジカメは凄いんだな、と感心した記憶があります。でも、それは液晶性能もあるし、露出補正も明るめに作動しているように感じ、一種の演出(お店で試し撮りしたときに選んでもらいやすいように)と感じています。私は露出補正で−0.3程度アンダーで使っています。

D80ではないですが、D70sとD3000を使用しています。
この2機種を比べると、D70sの方が自然な感じで、D3000の方がP300に近いように思います。

スレ主様は高感度性能を上げたいとお考えのようですが、そもそも奥様の言われる「明るい絵」がコンデジの露出制御による演出(?)の事ではないかと思った次第です。
カメラの液晶プレビューを見ての話であれば、論点が違うかもしれません。

奥様が教室を撮影して、高感度で撮影してノイズが多くて困っている、というのがスレ主様の文面から私は読み取れませんでした。
余計なおせっかいかと存じますが、今一度奥様の言われる真意を確認されてみてはいかがでしょうか。

私はD70sに単焦点で夜のお祭りをノーフラッシュで撮りますが、サブで持っているP300やS95に高感度性能で負けていると感じたことはないです。
まして昼間の教室であれば、露出補正程度のお話ではないかと思ったので。

私の方が勘違いでしたら、あしからずご容赦ください。

書込番号:15538217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/28 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800相当

Zenmai.Zamuraiさんこんばんは。

D40→D90→D7000と使ってます。
買い替え理由は高感度画質でD90もD7000も購入当時は大きく改善し、満足しました。
僕の印象ですとD7000のISO6400は使える範囲内です。
ピント面がシャープに写っていれば多少のノイズは許せますので。
一般的な撮影ですとISO3200もあれば十分かと思いますのでD7000で問題無いと思いますが、Zenmai.Zamuraiさんはその先の展望も考えての買い替えを考えているようなので、現時点ではフルサイズの購入も検討したほうがいいでしょう。
最新のD600ですとISO6400付近から画質に明確な違いが出るようです。
D5200の2400万画素センサーはアラ探しをしなければD7000と同等のノイズ感に感じましたので、APS−C機の高感度画質はしばらく変わらないように感じました。

D7000の高感度サンプルを貼っておきますね。高感度ノイズリダクションは標準でJpeg撮って出しです。
光源が高速で点滅しているLEDライトなので露出が安定してませんが、画像の解像感とノイズ感は解ると思います。

試しに僕の部屋(32形と40形蛍光灯)ですと、1/60s、f5.6でISO3200になりました。
ズームレンズの絞り開放で人物撮影ならこんな感じの設定になるかと思います。

書込番号:15538231

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/28 20:02(1年以上前)

>最新機種を長く使うべきか,値ごろ感のある機種を短スパンで買ったほうがよいか,という買い方の問題です.

買い方はモデルチェンジごとに柔軟に対応したほうがいいかもですね。

D90からD7000へのモデルチェンジは当時、高感度性能、解像力、ダイナミックレンジ、AWBなど画質要素が全て大幅アップを体験できましたので価格が高めでも買い替える価値はありました。これが前回のモデルチェンジの自分の感想。

では今回のモデルチェンジはどうでしょうかね。
今出てるカメラで言えばD3100からD3200、D5100からD5200への進化度は。
D90からD7000の前回の大幅進化に比べるとその進化度合いは少ないかな、が今のところ、今回のモデルチェンジの感想。

とモデルチェンジの進化具合によって魅力の推移量は変わってきます。
だから最新がベストか価格がこなれたカメラがベストかはモデルチェンジの仕方で変化すると思うのでどちらか一方の買い方が常にベストとはなかなか行かないですね。

直ぐにD7000がなくなるわけではないので高感度など性能が気になるようでしたら、来年初頭くらいまで待って情報収集したほうがいいですね。

書込番号:15540620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2012/12/28 22:05(1年以上前)

皆様,たくさんのアドバイスをいただき,また幾人かの方からはサンプル画像も
アップしていただき,大変感謝しております.お礼が遅れてしまいましたが,
ありがとうございます.

まず,D7000は現在でも購入の検討価値のある機材ということがよくわかりまし
た.値段がこなれた今が購入のチャンスかも,という事もよくわかりました.

高感度ということを考えた場合,この機会にフルサイズの検討を,とお薦めして
下さった方も多くいらっしゃいました.

フルサイズ機にはすごく憧れるのですが,価格と自分の腕を考える限りでは,
まだ私には高嶺の花,というのが実感です.なので,今回はやはりAPS-Cフォーマットの
範囲内で考えようと思います.

というのも,やはり財政の壁が大きく立ちはだかっておりまして(笑),限られ
た財源の中でのベスト解を検討しています.そういう意味では現在のD7000の価格帯が
とても魅力的です.家内にもアピールしやすいです(笑).

最初のデジ一であるD80を購入する時だったら,とにかく最新のものを購入したと思う
のですが,今回はデジタル機器としての面とカメラの機械としての面を総合的に判断して
一つ前のD7000にも手を出せそうです.

また,家内の話のコンデジとの絵の差ですが,家内の言っていた写真などを見てみて,
ご指摘いただいたように高感度画質の差と言うよりも,露出補正やスポット測光の選択
などの方法で解決する問題なのかな,と思いました.その点,最近のコンデジの絵作りの
旨さが出たのでしょうね.

なので,家内の要望に沿おうとするならば,幾人かの方がアドバイスくださった
ように,最新のコンデジを購入するのがいいのかもしれませんね.

高感度で評判が良いFuji Filmのコンデジは以前実際に検討したのですが,コンデジに
するなら徹底的に小さいのがいい,といわれ却下され,コンデジはコンパクトさ優先で
購入してしまいました(苦笑).

私個人の使うカメラとしては,やはり趣味を優先して,ファインダを覗いた時,
シャッターを切った時のフィーリングがとても快感な一眼を続けていきたいところです.

皆様のアドバイスを参考にして,この年末年始はいろいろ考えて楽しもうと思います.
また,D80を使ってきて,カメラというモノの質感がちょっとわかった気がしますので,
実物をよく触ってしっくり来るかも確かめてみようと思います.

書込番号:15541092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件

2013/01/14 15:14(1年以上前)

年末年始にあれこれ考えた末,本日D7000ボディを購入して来ました:-).
一度は諦めかけたのですが,店頭で実物を触っているうちにやはり買いたくなってしまって.

その少し前にD80をもっと気軽に持ちだそうと,35mm/f1.8を購入したのですが,これで
また写真を撮る楽しみが倍増してしまったせいもあり,このレンズが呼び水になりました.

上の娘は中学生になるとカメラを避けるようになるだろうなあとは思いますが,めげずに
子供の成長記録を写していってやろうと思います.

また,これを機会に近くの海辺などの風景写真にもトライしてみようと思います.

書込番号:15617737

ナイスクチコミ!2


nishiha45さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/11 18:20(1年以上前)

私はD7000に常用で、ズームレンズの18-105mmを着けてますが、
このレンズ、比較的安価、軽量コンパクト、高画質、オールマイティで好いですよ。

書込番号:15750507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/02/11 20:47(1年以上前)

nishiha45さん,

アドバイス有難うございます.

実はD7000購入後しばらく経って,常用レンズに18-70mm,18-200mm(こっちの出番が多くなってしまいました)を使っていたところを,VR付きの小ぶりの標準域ズーム一本にしてみたいなあ,と考えていたところでした.18-70mmも気に入ってはいるのですが….

やっぱり,18-105mm,いいですか.軽量でオールマイティというのはいいですよね.

中井精也先生の本を読んでいたら,キットレンズで購入した18-105mmの描写力が優れていて重宝しているように書いてあり,ちょっと惹かれるものがあったのですが,いかんせんレンズキットで買わなかったので,ちょっと二の足を踏んでいるところです.

それなら,18-200mmがあるので高倍率はそっちに任せて,16-85mmの広角側2mmを買おうかとも….手持ちのレンズがあるので急ぎはしていないのですが.

皆さんはどのようなレンズをD7000の常用レンズにしていますか?参考にさせていただきたいので,教えていただけると嬉しいです.

ともあれ,D7000を買ってから,使いやすい機能も増えたし,カメラを使う楽しさも増え,写真を取る機会がまた増えました.D7000を購入して本当に良かったと思っています.

田舎暮らしですが,所用で都内に行くときもあり,その時も荷物に余裕があれば街の風物をとろうとカメラを持っていくようになりました.この休みには近くをSLが走ったので,初めて鉄道写真を取りに行きました.今まで大勢の人が集まるようなところに撮影に出かける,ということはなかったのですが,周りの人と情報交換をしたりして,写真の楽しみが広がった思いがしました.

書込番号:15751338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

標準

皆さんの感想をお願いします

2013/02/09 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

今日、雪あかりに行ってきました。はじめての一眼レフで撮りました
皆さん感想をお願いします

書込番号:15740253

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/09 20:53(1年以上前)

三脚は使えない状況なのでしょうか?

書込番号:15740282

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/09 20:55(1年以上前)

2枚目、水平を取りましょう。

書込番号:15740296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/09 20:58(1年以上前)

手持ちでしょうか。三枚目はフォーカスが遠方で、ブレも入っています。
二枚目綺麗ですね。反対に振ったのも撮られたでしょうか。

全体を通して三脚が欲しいですね。
そしてISO上限800 ADL-Off(またはLow)が良いと思います。

書込番号:15740321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/02/09 20:59(1年以上前)

一脚で撮りました

書込番号:15740331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/09 21:00(1年以上前)

人に感想なんて聞いたら駄目です。

自己満足でOKな趣味の世界です。

書込番号:15740335

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/09 21:03(1年以上前)

勝手なことを言わせていただくと、
二枚目は、右2/3を残して、SONIA IIから左がない方が、
倉庫と運河の逆さ倉庫が引き立つ気もしますが-------。

書込番号:15740362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/09 21:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151481/SortID=15733475/#tab

のニコン・アキさんとは別人ですか?
それともやっぱステハンですか?

書込番号:15740368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/02/09 21:13(1年以上前)

同じ人物です

書込番号:15740406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/09 21:14(1年以上前)

ブローニングさん

一脚所有の同じ方のようですね。ご兄弟かな。

書込番号:15740415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/09 21:15(1年以上前)

一脚使っていましたか・・・
もう少し落ち着いて撮られたほうが宜しいかと思います。

また小樽の風景を楽しませてくださいね♪

書込番号:15740422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/02/09 21:16(1年以上前)

同じ人です

書込番号:15740429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/09 21:17(1年以上前)

kyonkiさんに一票。
縦位置でもいいかな?

4枚目、メインはなんでしょう?

書込番号:15740434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/09 21:34(1年以上前)

>同じ人物です

って複数のアカウントを持って前のスレは放ったらかしでまた似た様なスレを立てて・・・
価格の規定に反していないとしてもちょっと??です。

書込番号:15740519

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/09 21:38(1年以上前)

こんばんは
それぞれのシーンで、主題、副題をどうするかを決めます。
構図は、3分割か4分割が良いでしょう。
綺麗だと思った事、感動した事が表現できているとよいです。
出来れば、言いたい事_主張が有る方が良い。
WB、明暗、陰影、ピント位置、手振れ、水平に留意。

*上記は、私が出来ている事では有りませんので念のため。

書込番号:15740543

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/09 22:03(1年以上前)

価格.comさん、等倍表示の見難さなんとかしてよ。

書込番号:15740673

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/09 22:10(1年以上前)

スレ主さんの画像を見て、小樽に行ってみたいと思いました。

まだまだ、私は勉強中で意見を述べる立場ではありませんが、撮影はあらかじめ、何をどう撮るかを決めてからシャッターを切るとあたり画像が増えます。

自分の中で考えがまとまれば、構図、絞り、露出、ホワイトバランスを調整しただけで、自分の考えに近い画像が出てくると思います。

ちなみに、私は単焦点や大三元レンズを使用すると撮影が楽になり、あたり率は高まります。

書込番号:15740715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/10 03:23(1年以上前)

初めてにしては、悪くないです。被写界深度も適度、感度も相応、ちょっと手ぶれかと思いますが、この寒さでは震えて当然かとも思います。

三脚を勧める方も多いですが、当方は、寒冷地の場合は「ハシゴ」と「ガムテープ」も選択肢に入れます。当然、三脚も使います。三脚だけだと、凍結したときに、ボディやら地面やら、服など、あっちこっちくっついたり、噛み付く事がありますが、ハシゴの場合は、緊急時に「ドライヤー」やタイマツであぶって、一気に氷を溶かしたりできますので、そうしているだけです。寒冷地では、ちょっとしたハプニングも起きますので、機材は、いろいろと工夫すると良いと思います。

おそらく、この撮影感覚で、お手持ちのカメラの特徴が程よくつかめたはずです。

当方として、まあ感心したのは、最初に示されている「ガラス細工」の炉の中です。

このような状況だと、赤外線の強度が強く、デジタルカメラの中には「偽色」が出るものがあります。真っ赤に焼けたバーベキューの備長炭も偽色の代表格です。おおむね、紫色や緑色に色飛びしますが、後年の改良によって、最近の機種は、それほどでもなくなりました。

この次のチャレンジとして、時々、ホワイトバランスを変えてみると良いと思います。とりあえずは、参考画像の場合、暖色系が良さそうなので「曇り」(曇天)に変えてみると、少し暖かみが出ます。参考画像の電気炉の中などは「日陰」にしても良いと思います。赤みが強調されて、内容物のデイテイールが際立つかもしれません。観光バスの窓ガラスは、青みがかかっている事が多いので、バスの窓から撮影する場合は、当方は「日陰」で撮っています。

逆にホワイトバランスを「電球」にすると青みが着きます。

いろいろとチャレンジしてみると楽しいと思います。設定を変えた後は戻すことも、お忘れ無く。手ぶれなどは、気にせずに、最初は、ガンガン撮りましょう。

書込番号:15741884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/10 11:21(1年以上前)

寒かったでしょうね? お疲れ様でした。

書込番号:15742929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/02/10 17:57(1年以上前)

寒いなかお世話さまでした。
ロマンチックで良いですねー。
2枚目の写真ですが、夜景は完全に日が暮れてしまうとどうしても空が無表情で殺風景になりがちです。
次回はブレ防止の目的以外にも是非三脚を使って長時間露光してみてください。(プラス補正)
夜空や水面のディテールがもっと再現されるはずです。
アオリや水平も正確になりますしね。(^^)

書込番号:15744637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング