D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:47件
別機種
別機種

元の写真です。

トリミング後の写真です。

現在D40を使用しております。
先日の総火演で偶然ミサイルが写り込んで喜んだのですが、拡大したところ画像が粗くなってしまってちょっと残念な気持ちになりました。
数年前、このカメラを見て「凄そうだなぁ」という憧れみたいなものを抱いておりましたが、私にとっては結構なお値段の為、諦めておりました。ところが最近こちらを見たところ値段も下がっており、憧れと共に物欲がフツフツと湧いてまいりました。
実際のところ、こちらのカメラを使って今回と同じような被写体を撮影した場合、拡大してももう少しマシに見えるものでしょうか?
D7100、D7200の方が良いことは百も承知なのですが、私自身に使いこなすことがデキる気がしません。(もっとも、D7000でも使いこなすことは無理だと思っております。)
「大分マシになります。」なんて言葉を期待しながら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:20159840

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2016/08/31 21:12(1年以上前)

だいぶマシになる…なんて偉そうな事は言えませんが、
D40は600万画素、23万画素の液晶、秒間2.5コマの連写等々…。

最新の7200や7100を求めず、あえて7000という選択だとしても、大きな性能差がありますね。
良い写真が撮れる可能性がアップすると思いますよ!

書込番号:20159870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/08/31 21:13(1年以上前)

D7000で満足するかは別として、
ここまでの拡大を望むのであれば、
超望遠のほうが必要かと思います。

書込番号:20159875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2016/08/31 21:43(1年以上前)

トリミング耐性を上げるだけなら、D3200/D3300で宜しいでしょって話になってしまいますが、
それじゃ面白くありませんよね。

今更D7000 (使ってます) はないでしょ。少し無理でもD7200。

書込番号:20159968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/31 21:52(1年以上前)

中古購入のD7000を使っています。

画素数が多いのでトリミングもD40より許容範囲は広いと思います。

良いカメラだと思いますが、中古購入ならD7100かD7200が良いと思います。

予算の都合もあると思います。
D7200が厳しいならD7100の方が良いと思います。

トリミングするにしても2400万画素ですから余裕があります。
1.3倍クロップで1000万画素相当です。

今よりは良いと思いますよ。

書込番号:20159995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/08/31 22:00(1年以上前)

まだ販売しているか分かりませんが、コストコでD7000と18-140レンズのセットが販売されていました。2ヶ月前くらいです。

書込番号:20160024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/31 22:24(1年以上前)

別機種
当機種

D40。

D7000。

便乗まぐろさんこんばんは。

大分マシになります。…が、単純に画素数の多いD3300とかの方がトリミング(切り出し)した時の解像度も高くなります。
中級機への憧れがあるならD7000もいいんですが、予算抑えめで画質の利を取りつつ多機能を試すなら、D5300辺りの方が理にかなっていると思います。

個人的にはD7000は大満足の凄いカメラです。

D40とD7000両方持っているので、ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ Gで最大まで接近したマクロ画像を貼っておきます。
今回のような遠距離での拡大を目的にするならば、より望遠効くレンズを買うのも一つの手ですね。

書込番号:20160104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2016/08/31 22:35(1年以上前)

みなさま、早速のご返答ありがとうございます。
やはり新し目の機種の方が良いのでしょうね。
このフォルムがカッコイイ(動機不純でしょうか)なぁと思ってしまったものですから。
金額以外に敢えて今更D7000を選択するメリットって無いんでしょうかね。なんか凹んできました(笑)

書込番号:20160148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/31 22:41(1年以上前)

>私自身に使いこなすことがデキる気がしません。

何をバカな事を・・・!

私なんぞはD7200を使ってはおりますものの、たぶんその機能の
極々一部のみを使っているにしかすぎません。
その持てる機能の大部分は無用の長物となっております。

しかしながら、
フォーカスの安定性、高感度のノイズ、トリミング耐性に於いては
おそらくこのクラスでは絶対的な信頼性を有しております。

機能以前に
フォーカス、高感度及びトリミング耐性の基本性能に優れるのは
やはりデジタルの世界では最新が最高となります。

ここは是非にでも、
D7200を強く!強く!お奨め致します。

書込番号:20160180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/31 22:51(1年以上前)

>便乗まぐろさん

僕がD7000に魅力を感じている部分は、

必要にして十分な機能、画素数、高感度画質、角ばったフォルム、グリップの赤パンツ!

です。

ただ、グリップの握りやすさはD7100で進化しました(D7000のグリップが特別握りにくい)ので、手に持った時のフィット感も大切にしたいならD7100以降の機種を強くオススメします。

書込番号:20160220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2016/09/01 00:12(1年以上前)

別機種

7200でも500でもあのミサイルをもう一度写し込むのは容易ではありません。

トリミング耐性を考えると2400万画素は扱い易いです。

書込番号:20160486

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/01 00:14(1年以上前)

いやいや、D40からD7000で十二分に進化を楽しめると思います。当時だってそういう買い替えした人多いはずです。ヤフオクで、2万位でしょうか。中古で割り切るなら良い選択だと思います。

書込番号:20160493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/01 01:07(1年以上前)

別機種

ローターの動きを出すためにSSを落としてますが、連写能力が上がれば楽勝です。

>D7100、D7200の方が良いことは百も承知なのですが、私自身に使いこなすことがデキる気がしません。

 別にすべての機能を使いこなす必要はないですし、TOWの実射を撮影する機会なんて、自衛官でもない限り総火演くらいしかないですから、画素数や連写能力を求めて、新型機に手を出すのはありだと思います。予算があればD7100やD7200はもちろんD500でもいいと思います。確実にD40よりヒット率は上がると思いますし、トリミング耐性もよくなります。

 それに今後こう言う機会がまたあるのなら、あるいは航空機や小鳥などを撮るのなら、純正の200-500やタムロン、シグマの150-600といった超望遠を購入することも考えるべきだと思います。

 私はキヤノンですが、こういう場合のヒット率を上げたいためだけに7DUを購入しました。連写能力が上がればこういうカットも撮りやすくなります。

書込番号:20160585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/01 01:16(1年以上前)

〉コストコでD7000と18-140レンズのセットが販売されていました。2ヶ月前くらいです。

場所は違うかも知れませんが、今月もありましたよ。
キット内容は覚えていませんが、9万円位だったような。

書込番号:20160598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/09/01 02:47(1年以上前)

D40からD7000なら「大分マシ」に成ると思いますよ。でもD40からD7200なら「かなりマシ」に成るかも知れません。ちなみに、D7000もD7200も「使いこなせるかどうか」は全く同じだと思いますし、逆を言えばD7000よりもAWBや高感度などが良くなっている分、D7000よりD7200の方が「扱い易い」と言えるかも知れません。

ただD7000のデザインはカッコいいですよね。私もD7000を以前使っていましたが、今使ってるD610よりもD7000のデザインの方が好きです。D7000を購入したのも「カッコいいから」でした。"男の玩具"の購入動機なんて、こんなもんで良いと私は思ってます。

予算の都合がつくならD7000よりD7200の方が、結果的には満足出来ると思います。でも予算的に難しいとか、やってもD7000のデザインが好きと言うのであれば、悩まずD7000購入で良いと思いますよ。D7200に撮れてD7000では撮れない写真なんて殆ど有りません。あくまで「撮り易い」程度の差ですし、D40と比べるとD7000は高性能です。最新機種と比べなければD7000で十分満足出来ると思いますよ。

でもスレ主さんの求める写真を撮るには、それなりのレンズが必要に成るかも知れません。こっちの話の方が難しいかも…。

余談ですがD7000ボディが5万円、思い入れも有るカメラなので、今さらですが欲しいです。実は先日から「なんとか金を工面して買えないかな?」と、電卓を何度も叩いていたりします。まぁ何度叩いても「無理」と答えが出ますが(笑)

書込番号:20160649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2016/09/01 09:02(1年以上前)

何でわっしがD7000を使い続けているか?

D300Sと迷ったあげく飛びついて買ったので更新できないのです。経験では、売却すると必ず買い戻してますから。
ってことは買い増ししかないわけですが、まさかD7000系の追加はないと。

>便乗まぐろさん
D40は売ったらいけませんよ。天罰が下ります。

書込番号:20161008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/01 10:23(1年以上前)

便乗まぐろさん
使いこなすて?!

書込番号:20161126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/09/01 12:29(1年以上前)

多くのご回答ありがとうございます。
なんとも悶々としながら悩んでおりますが、取り敢えずD7100くらいまで考えてみる事とします。
D40は天罰が怖いので、手元に置いておきます。

書込番号:20161335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/01 14:48(1年以上前)

>便乗まぐろさん 他皆様 こんにちは

総火演行かれたのですね。 私もD7100(DX16-85mm)とD7200(300mmf4)の2台持ちで出掛けました。

一応こちら(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20144082/#tab)にその時の写真貼ってありますので、宜しければ参考程度にご覧下さい。

他の方も仰っていますが、今購入されて長く使うおつもりなら、やはり多少無理をされてもD7200を購入されるのが良いと思います。

富士で撮影されていたならお分かりと思いますが、放送とタイミングのずれがありますので、ここだと思ったらひたすら連写で狙うしかありませんが、D7100は連写の息切れが直ぐにやってきて、久しぶりに持ち出したというのもあって慣れるまでちょっとイラつきました。

私もD7100・7200共にとても使いこなしているとは言い難いのですが、ここ一番という時にはやはりD7200は頼りになります。

 

書込番号:20161643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ418

返信67

お気に入りに追加

標準

真夏の「D7000 GO」

2016/08/01 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

久々の森林公園

久々の森林公園2

ジュラシックワールド

ジュラシックワールド2

D7000ユーザーのみなさま

こんばんは。 そして、群青_teruさん、7月の月間スレッドお疲れさまでした。
大変恐縮ではございますが、8月を担当させていただきます「北国SEVEN」と申します。 本日より一か月間どうぞよろしくお願い申し上げます。
果たしてD7000は暑さに強いのか否か? (ちなみに寒さには強いと思います) D7000と撮影者のどちらが先にダウンするか?なんてことを試すつもりはまったくありませんので、みなさんお気軽に真夏のギラギラ写真をUPしていただけますと嬉しいです。
とは言え、お盆をはさみますし暑い中での撮影はきついですので、気が向いたらで良いのでお待ちしてマース。 
それでは、8月のスレッドをスタートいたします。

まずは、このスレッドの敷居を低ーくする為私の一撃から・・・・。
冬場に頻繁に通った森林公園ですが、ISO1000を軽く超えてしまう写真が多数。 それだけ緑が茂っており暗かったのですねえ・・。
上限をISO1600にしてからもう2年ほどそのままでした。
尚、7/31撮影ですので少しフライングしました(笑)

使用レンズ 純正18-300/f3.5-5.6

書込番号:20083848

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/01 23:17(1年以上前)

当機種

蝉の声がうるさかった…

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

と、取り敢えず何か貼ってアクセスしやすいようにせねばと、1枚貼ります。(僕も7/31撮影)

夏バテが若干深刻になりつつある上に、今月は公私共に忙しいのでコメントは淡白になりそうですが、D7000と皆さんと頑張りましょう!

使用レンズ、タムロン 70−200mm VC。

書込番号:20083984

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/02 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊浜鯛まつり1

豊浜鯛まつり2

豊浜鯛まつり3

豊浜鯛まつり4

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。
北国SEVENさん、8月のスレ立てありがとうございます。

今、先月30日(土)の隅田川花火大会の録画を観ているところでした。居ながらにして、東京の花火を観賞できるなんてありがたいです。

北国SEVENさん、この時期の森林公園、いかにも涼しげですね。
また、ジュラシックワールドのシダ、はっとする写りで、見る人を惹きつけるものがあるようです。

1か月間お世話になりますが、よろしくお願いします。  撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20084155

ナイスクチコミ!11


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2016/08/02 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道の駅から @

道の駅から A

大隅半島から望む桜島

桜島・牛根大橋

>北国SEVENさん、皆さん(´ノωノ`)こんにち…ヽ(´・∀・`)ノわぁ


8月スレ立ち上げおめでとう御座います。
前回のスレの時に、ちょこっとお邪魔しましたTYPE-RUと申します。
その時、勝手ながらファン登録させて頂きました。

毎日、暑いですね!
仕事が忙しく、中々撮影に出かけられませんが南国、鹿児島からupさせて下さいね!
桜島に雲がかかって、勇敢な桜島では有りませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

TOKINA AT-X124PRO DXU 12-24oF4

書込番号:20084745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/02 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フェリーーーー

無理矢理明るくして、勝手に福井の夜景100選!

優雅に食事でも…いや、誘蚊で食事(食料側)に…

帰るか。

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

夏バテか風邪かよくわからん症状に混乱して、適当に夜景(?)を撮ってきました。
北陸自動車道 杉津パーキングエリア(下り)に下道から侵入…蚊に刺されまくってますます混乱しました。

使用レンズ、ニコン DX 55−200mm VR、ニコン 50mm F1.8 G。

書込番号:20086405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/02 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森林内のお花

涼しい画1

涼しい画2

みなさん こんばんは。

早速の投稿ありがとうございます。 こう暑い日が続きますと涼しい景色が観たくなりますが、時は真夏・・・ということで過去写真をひっぱり出しました。 
今週末にはお約束のひまわり写真が撮れそうです。 その時まで、どうぞ涼んでいてください。

使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6

なかなかの田舎者さん
こんばんは。 投稿ありがとうございます。
北海道とは暑さの質が違うかと思います。 どうぞお身体に気をつけてお仕事と撮影に励んでください。
そして、撮りためた画像を9月の群青_teruさんスレで爆発させるのも良いと思います。
ところで、そろそろ「おい、他のレンズも使わんかい!」と叱られそうですので、わたくしめの今後の画像に注目していてくださいね。

群青_teruさん
こんばんは。 
>>ジュラシックワールドのシダ、はっとする写りで、見る人を惹きつけるものがあるようです。
ありがとうございます。 でもそれを言うなら「豊浜鯛まつり」の鯛は大きくて迫力があり、さすがの伝統行事だと思います。 参加したくなりませんか?(笑)
スレ主とは言え、群青_teruさんほど丁寧な返信ができないと思います。 どうかフォローアップをお願いいたします。

TYPE-RUさん
こんばんは。 投稿ありがとうございます。 今のところ最南端ではないですか?
鹿児島県は過去に訪問したことがあります。 風向きによって火山灰に注意が必要との地元の方がお話ししていたのを記憶しています。 雨が降っても迂闊にワイパー使えない?・・・とか。 記憶違いでしたらごめんなさい。
カメラを出したり、レンズ交換するのにも気を使いませんか? と、余計な心配をしたりしています(笑)
私も遅ればせながらファン登録させていただきました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20086547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/03 00:33(1年以上前)

当機種

他のカメラ?

>北国SEVENさん

なぬ!?出し惜しみしてるだと!?…ではお言葉に甘えて(笑)

おい、他のレンズも使わんかいっ!!

…ワクテカ☆

書込番号:20086682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/04 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長浜花火1 金色の草げぇぇぇぇ!!

長浜花火2 ボカせボカせ!

長浜花火3 カウントダウン!(10)

長浜花火4 ヒャッホー!

やばい、調子に乗りすぎましたかね…北国SEVENさん、皆さんこんばんは、連投します。

今日は滋賀県長浜市の長浜北びわ湖大花火大会へ友人と行ってきました。
この花火大会は相変わらず有料席の魅力がないので、路肩の木々の隙間から適当に撮りました。
体長もイマイチパッとしない上に駐車場から徒歩で2km以上歩くのでレンズも軽量な物を選んで挑みましたが、逆光にとても強いD40のキットレンズはひょっとすると最高の花火用レンズかもしれません。(笑)

使用レンズ、ニコン DX 18−55mm GU、ニコン DX 55−200mm VR。

書込番号:20091465

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/05 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南1(熱帯性スイレン展)

フラワーパーク江南2

フラワーパーク江南3

フラワーパーク江南4

北国SEVENさん、皆さん、こんにちは。きょう(5日)も暑いですね。しばらく猛暑日が続くようです。

北国SEVENさん、蔵出しの涼しい画、北海道ならではですね。おかげさまで、一瞬ですが、涼しさを味わうことができました。

フラワーパーク江南のヒマワリ、その後どうなったか気になるところですが、こうも暑くては出かけるのにためらってしまいます。
先月分で恐縮ですが、アップさせていただきます。

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20092370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/05 12:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火1

桑名水郷花火2

桑名水郷花火3

桑名水郷花火4

なかなかの田舎者さん、きのう、標準と望遠の両ズームご持参で、長浜北びわ湖大花火大会へお出かけでしたか。
長浜花火4 ヒャッホー!に、当夜の華やかさがよく出ていますね。

先日の桑名水郷花火、私も両ズームがあればいいな、と思いました。三脚も2本で・・・。

あす(6日)、長良川花火を予定しています。長良川花火は今回で4回目になりますが、まだ撮影場所が決まってなくて、撮るのが難しい大会と思っております。

アップの桑名水郷花火、大幅なトリミングありです。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20092410

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/05 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火5

桑名水郷花火6

桑名水郷花火7

桑名水郷花火8

連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20092417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/05 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長浜花火5

長浜花火6

長浜花火7

長浜花火8

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

群青 teruさんが桑名水郷花火を貼ってくれたので長浜花火を追加で貼ります。
ダラダラと長いことシャッターを開けてる僕には、短いシャッタースピードでしっかり華やかに写す群青 teruさんの判断力には感服です。

>群青 teruさん

>あす(6日)、長良川花火を予定しています。

こちらは川北花火の予定です。お互いに楽しいひと時になりそうですね。

使用レンズ、ニコン DX 18−55mm GU。

書込番号:20093660

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/06 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火9

桑名水郷花火10

桑名水郷花火11

桑名水郷花火12

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。きょう(5日)も暑かった。あすも暑そうです。

■なかなかの田舎者さん

>ダラダラと長いことシャッターを開けてる僕には、短いシャッタースピードでしっかり華やかに写す群青 teruさんの判断力には感服です。

いやいや長浜花火、素晴らしいですね。特に長浜花火8が素敵です。
今夏の花火撮り、花火の開き加減でバルブを閉じていますが、それでもスターマイン等では露光オーバーになってしまいます。

それで、なかなかの田舎者さんのように深く絞り込むか、あるいはマイナス補正(マニュアルでも効きますよね)かと思われますが、
いろいろと考えさせられますね(ニコニコ)。

>こちらは川北花火の予定です。お互いに楽しいひと時になりそうですね。

日中の暑さも、花火打ち上げの頃には多少涼しくなると思われます。お互いに楽しみましょう。

「全国の花火大会」で検索してみましたら川北花火、華麗な花火大会のようですね。
長良川花火、頑張ります(ニコニコ)。

桑名水郷花火、少し傾いていますが、ご容赦ください。
また、なかなかの田舎者さんのようにもう少し水面を広めにした方がいいようですね。

スターマイン等天高く打ち上げられるものがあると、つい水面を切り詰めてしまいます。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20094007

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/06 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりの里1

ひまわりの里2

ひまわりの里3

ひまわりの里4

みなさん こんばんは

北竜町の「ひまわりまつり」、行ってまいりましたのでUPいたします。 前回の訪問ではとても残念な思いをしましたので、今回はきちんと開花状況を調べて・・・。

使用レンズ:タムロン17-50/f2.8 (A16)

なかなかの田舎ものさん
長浜花火、どれも味のあるお写真ですねえ。 コメントされています通り人によって撮り方違うんですね。 長浜花火2.3はちょっとオシャレで好きな画です。
ところで、今回の撮影、タムロンも200-500も持って行きましたよ。 せっかく揃えたレンズ、使わないともったいないですね!

群青_teruさん
桑名水郷花火、綺麗ですね。  先日札幌でも花火大会がありましたが、残念ながら私は観ることができず次の大会が待ち遠しいです。 花火写真も綺麗ですが、良い場所があるのですね。
なかなかの田舎者さんの撮影場所もなんだか良いスポットのようですし、お二人とも自分の場所、自分の撮影手法をお持ちでうらやましいです。

書込番号:20096409

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/07 00:57(1年以上前)

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。

北竜町のひまわりの里、青空の下きれいに咲きましたね。ひまわりの里2、3は、大写しで迫力満点です。
また、空の青さからきれいな空気が伺われます。最近の当地、晴天でも空はそれほど青くないようで、暑いばかりですね。

近辺の花火大会、結構ありますね。花火撮りは私、電車で比較的交通の便利なところへ行ってます。
きょう(6日)の長良川花火、11時半過ぎにやっと帰ってきました。整理出来次第アップしてみたいと思います。

書込番号:20096575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/07 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりの里5

ひまわりの里6

ひまわりの里7

ひまわりの里8

みなさん こんばんは。

あらら大変!ひまわりの里1の画像、ピントかなりあまかったですね・・・。いくら自分がスレ主だとは言え、大変失礼いたしました。
確か「ひまわりの里」に到着してタムロンに付け替えた際しばらくMFになっていたかも・・・でした。 もう少し落ち着いて撮影しないとだめですね。 こうしてみると「ひまわりの里4」もあやしいです。 
が、とりあえず懲りずに「ひまわりの里」シリーズをUPします。
使用レンズ:タムロン17-50/f2.8(A16)

群青_teruさん
>>長良川花火、11時半過ぎにやっと帰ってきました。整理出来次第アップしてみたいと思います。
お疲れさまでした。 暑いので無理せずゆっくりとお待ちしています。 

書込番号:20098477

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/07 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川北花火1

川北花火2(34mm)

川北花火3(55mm)

川北花火4

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

昨夜の第31回川北まつり 北國大花火川北大会、仕事上がりに友人を拾って行ってきました。
昨年と同じく協賛者用の広い席でのんびりと…はいきませんね、カメラを構えていると。(笑)
そんな訳で慌ただしくカメラを右へ左へ上に下にと振りながら楽しんできました。
煙が充満してしまうのを軽減するためでしょうか、花火が上がる場所がコロコロ変わるので大変でしたが、なんとか捉えたものを貼りますね。

>北国SEVENさん

初めて行く場所には高倍率ズームレンズが理にかなっていますが、二度三度となると低倍率ズームや単焦点レンズの不自由に思えるレンズも撮り方が変わって面白いと思いますが、どうでしたか?
200−500mm VRはサイズが大きいのでレンズ交換も大仕事かと思いますが、北国SEVENさんなりに楽しめたようなら「レンズ交換推進派(笑)」として嬉しく思います。
ひまわりの里1、4のピン甘は拡大表示すると解りますが、鑑賞サイズでは許容範囲内かと思います。その場の情景と魅せたい物がしっかり判別できる良い写真だと思いました。
夏の青空をバックに1輪のひまわりを狙ったひまわりの里1と5は特に季節感たっぷりで、寒い北海道のイメージを一変させる物だと思いました。
また、寄り気味に撮ったと思われるひまわりの里6、7はピント面の質感と滑らかなボケ味の相乗効果でフルサイズ機のようなリアルな質感を醸し出していますね。ひまわりの里6の黒いひまわりを抑えたのは一連のひまわり畑の写真に良いアクセントとなっているなと感心しました。

何よりもひまわりの里8の一面のひまわり畑の写真が、僕の貼ったひまわり畑のガッカリ感を吹っ飛ばす勢いで押し寄せるひまわりの嵐に圧倒され、「リベンジしてやった!」感が強く嬉しかったです。

>群青 teruさん

露出は絞り値とシャッタースピードとISO感度で決定してしまいますので、MモードでISO感度自動制御を使っていない状態(もしくはISO感度が最低感度100に張り付いている状態)での露出マイナス補正は無意味です。
RAWで撮っておられるのであれば現像時に多少は救えるのかもしれません(Jpegよりも階調が豊かな為)が、花火撮影での基本的には絞りを絞るのが露出マイナス補正に該当する行為になるでしょう。
階調は暗部に多く残りますから、RAW現像前提なら絞りを絞り込むかNDフィルター等で露出を落として撮影し、現像時に暗部を持ち上げてやるのが安定した露出を得る近道かもしれませんね。
尚、貼り付けてくださった写真はどれも破綻のない物ばかりで、Jpegオンリーの僕が群青 teruさんに以上の説明をするのは釈迦に説法にも程があるなと感じます。(笑)
特に僕なんかは白飛びドンと来い!って感じのデータとしては破綻している写真をバシバシ貼っていますから、第三者が見たらなんとも滑稽な姿かもしれません。…が!楽しけりゃいいんです!僕は楽しいです!
そんな訳でお目汚しもあるかと思いますが、D7000使い仲間としてこれからもよろしくお願いします。

話が後先になったような気がしますが、桑名水郷花火10の風景に対してはみ出す勢いの花火が正に「夜空に大輪の花」といった風情で素晴らしいですね。

使用レンズ、ニコン DX 18−55mm GU。
広角端18mmでピント合わせてロックしましたが、ズームした写真は見事にピンずれしてます。バリフォーカルレンズの弊害ですね。コレに比べたら北国SEVENさんのピン甘なんて失敗に入らないレベルだと思います。

書込番号:20098761

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/08 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長良川花火1

長良川花火2

長良川花火3

長良川花火4

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。きょう(7日)も暑かったですね。週間予報は、相変わらず赤連続の晴天のようです。

■北国SEVENさん

ひまわりの里7、青空を背景に、立体感がよく出ていますね。
ひまわりの里8、広大で、素晴らしい眺望です。

>暑いので無理せずゆっくりとお待ちしています。

ありがとうございます。
私の場合、よし撮れた、と思っても、実際にPCで見てみるとそれほどでもなくてガッカリするのが花火、ですね(ニコニコ)。

■なかなかの田舎者さん

>・・・MモードでISO感度自動制御を使っていない状態(もしくはISO感度が最低感度100に張り付いている状態)での露出マイナス補正は無意味です。

やはりそうでしたか。ありがとうございます。

露光オーバーを避けるためマイナス補正をと、とっさに思いつきましたが、有効とはいかず無効でしたか。リオオリンピック柔道観戦中で、申し訳ありません(ニコニコ)。

>花火撮影での基本的には絞りを絞るのが露出マイナス補正に該当する行為になるでしょう。

そういうことでしたね。ありがとうございます。
日頃、きれいな光跡に彩られた花火をと思ってますが今夏、露光オーバーを恐れて、つい早めにバルブを閉じている自分がいます。

いいえいいえ、ありがたいです。ありがとうございます。まぁ、それほど花火撮りは難しいということかもしれません。
難しいことがうまくできたときはまた楽しいものです。

この夏の花火、まだ予定がありますので、もう少し絞り込んで、長時間露光に努めたいと思っております。

>そんな訳でお目汚しもあるかと思いますが、D7000使い仲間としてこれからもよろしくお願いします。

いいえいいえ、そんなことはないです。こちらこそよろしくお願いします。

>桑名水郷花火10の風景に対してはみ出す勢いの花火が正に「夜空に大輪の花」といった風情で素晴らしいですね。

ありがとうございます。今年の花火撮り、18mmで網を張って、遠方のものはトリミングで対処するような形になっていますが、この花火10のように、それでもはみ出るものがありますね。

川北花火、適度の露光時間で、光跡がきれいですね。私も今後、もう少し露光時間を長くしてみますね。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20099051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/08 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4枚ともJPEG撮って出しです。ゴミ消ししてません。お許しを...

>群青_teruさん
>なかなかの田舎者さん
>TYPE-RUさん

皆様、初めまして。 先日D7000を中古で購入致しました。
皆様の素晴らしいお写真を拝見し、D7000未だに十分現役で使えると思いました。

私は、ここのところレース等、動きものばかり撮ってまして、風景とかお花とかは撮っていませんが、D7000が面白くて仕方なく、こちらにお邪魔したくなってしまいました。 いいのでしょうか? ^^; 

夏、を感じさせる写真かどうかは解りませんが、昨日撮った写真をペタペタします。(なんとなく涼しい感じのを選びました)

これを機に、D7000のお仲間に加えてくだされば嬉しいです。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20099621

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/08 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

げ、スレ主様ごめんなさい。

ご挨拶が抜けちゃいました。 ^^;

こういうのも撮っています。 手持ちです。

予定外ペタペタで、失敗作しか手元になくごめんなさい。

書込番号:20099654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/08 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川北花火5

川北花火6

川北花火7

川北花火8

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

今日は人生初のバリウムをいただいてきました…。好き嫌いは少ない方なので特別不味いとは思いませんでしたが、美味しくはないですね。

川北花火、続き貼ります。(しばらく撮影には行けない可能性が高いので、当分の間は花火写真かも…)

>群青 teruさん

花火の打ち上げタイミングにもよりますが、単発や2、3発ごとに区切りがある打ち上げ方だと長秒時シャッターで夜空に花火を配置していくのが楽しいです。逆にスターマインで連発されると真っ白な写真になってしまうので、切り分けが大事かと思います。…と、頭では分かっているのにたくさんの花火を欲張って白飛び写真を量産してしまう僕はまだまだなんですけどね。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

D7000導入おめでとうございます!腕もレンズも凄まじい方にD7000が選ばれると、同じカメラを気に入っている者としてとても嬉しいですね。
画質も機能も後継機や上位機には劣りますが、必要にして十分な物は備えていると思いますので、古くなって安くなればなるほどお得感がありますね。
そんな中から涼しげなショットを貼っていただきありがとうございます。
1枚目が夏の熱い空気を感じつつ水しぶきを浴びるような雰囲気で最高です。
僕は動体は滅多に撮らないのですが、全体的に凄い腕をお持ちの方だと感じました。

使用レンズ、ニコン DX 18−55mm GU。

書込番号:20101209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/09 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長良川花火5

長良川花火6

長良川花火7

長良川花火8

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。

■始まりはStart結局はエロ助…さん、初めまして。D7000を購入されたとのこと、おめでとうございます。

>私は、ここのところレース等、動きものばかり撮ってまして、風景とかお花とかは撮っていませんが、D7000が面白くて仕方なく、こちらにお邪魔したくなってしまいました。 いいのでしょうか? ^^; 

うれしい限りです。今のところこちらには、レース等動きものを主に撮っているユーザーさんはいないようですので、この板に彩りが増すこと間違いありません。大歓迎です。

>これを機に、D7000のお仲間に加えてくだされば嬉しいです。

頼もしい方の出現で、私もうれしく思います。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
お写真は、ボートレースでしょうか。涼感たっぷりで、迫力ありますね。特に3枚目のものが臨場感あふれていて、素晴らしいです。

■なかなかの田舎者さん

>今日は人生初のバリウムをいただいてきました…。

私の初めてのバリウム検査、遠い昔のことになりました。最近のバリウム、味がよくなってずいぶん飲みやすくなりましたね。
今後とも元気で写真を楽しむためにもバリウム検査、続けられますように・・・。

>・・・単発や2、3発ごとに区切りがある打ち上げ方だと長秒時シャッターで夜空に花火を配置していくのが楽しいです。

そういう楽しみありますね。今回の長良川花火、私も久しぶりに「夜空に花火を配置する楽しさ」を味わってみようと黒うちわを用意しましたが、持って出るのを忘れてしまって残念!

電車内でバッグに手帳があるのに気づきましたが、黒の県民手帳、結局使うことはありませんでした。長良川花火、打ち上げ場所が左右に広がっていて光量も多く、多重露光は難しそうでした。単発ものは、同じところに上がる傾向がありましたね。

川北花火、ピントがよく出ていますね。特に川北花火7。

私は、明るいうちに何度もピント合わせをして臨みますが、実際にはPCで見るまではっきりと分かりませんので、撮影後は祈るような気持ちですね。今年は、いつの間にか水平がずれてしまったものが多かったような・・・。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20101972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/10 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クヌギにトンボが

クヌギに集まる虫

クワガタ虫です

北国SEVENさん、みなさん、こんばんは!

真夏のD7000!!

なんだかD7000のキャラクターが、キムタクだったイメージにぴったりですよね〜このタイトル!

真夏、っていうことで

近所の林に行って、昆虫を見てきました。

カブトムシを期待したんですが、夕方だったんでクワガタ虫が見られただけでした。

でも、真夏を感じました〜!


シグマ 70-200mmf2.8使用

書込番号:20105561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/11 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火1(犬山城とともに)

犬山花火2

犬山花火3

犬山花火4

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。きょう(11日)も晴天で、暑そうですね。

■にゃんこNC24さん、おはようございます。

>真夏のD7000!!
>なんだかD7000のキャラクターが、キムタクだったイメージにぴったりですよね〜このタイトル!

D7000、人気再現でしょうか・・・。(ニコニコ)

ご近所の林に、カブトムシやクワガタがいますか。うらやましいですね。

クヌギにトンボが・・・羽などの描写が繊細で、素敵です。
クヌギに集まる虫・・・クヌギの前ボケが虫の世界を演出しているようで、いい感じですね。


きのう、第37回日本ライン夏まつり納涼花火大会(犬山花火)へ行ってきました。
おととい入手したNDフィルター(ND4・2絞り減光)持参で。

NDフィルターの効果は実感しました! でも、慣れないせいか、なかなか長秒露光ができなくて、私にはND2(1絞り減光)の方が合っているかな、と思いました。   

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20106457

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/12 15:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭の花

プチトマト

ソニック883

北国SEVENさん、みなさんこんにちは。

九州北部は今日も暑くて、ただいま外気温36度です!

>群青_teruさん

D7000、今更のように人気が復活!ってことになっても良いと思います〜!

扱いやすいんですよね、D7000。

犬山花火1(犬山城とともに)、いいですね〜、綺麗です!

私もチャレンジしたいです、花火!



で、今日は暑い最中に

庭のトマトとか、列車とか

時間の合間に撮ってきました。

・・・・・夏ですね〜・・・あれ、もう残暑になるんでしょうか??



使用レンズ  シグマ17-70mm F2.8-4.0

書込番号:20109458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/12 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりの里9

ひまわりの里10

ひまわりの里11

ひまわりの里12

みなさん

こんにちは。 暑い日が続きますね。 身体、機材とも元気に夏を乗り切りましょう!
と言う私はひまわり撮影後、なかなかお出かけする機会がありませんので、引き続き「ひまわりの里」シリーズいきます!
今日はお墓参りにいってまいりました。

使用レンズ:タムロン17-50/f2.8(A16) 純正200-500/f5.6

なかなかの田舎者さん
>>200−500mm VRはサイズが大きいのでレンズ交換も大仕事かと思いますが、北国SEVENさんなりに楽しめたようなら「レンズ交換推進派(笑)」として嬉しく思います。
17-50のみで園内撮影していたのですが、風景で超望遠ってあまり見たことないし、ファインダーからどんな感じで見えるのかなと思い、車で控えていた200-500を出動させてみましたので、今回UPさせていただきます。 
感想は・・・・・楽しかったです。 レンズ交換、楽しいです。 またやりたいです。 

群青_teruさん
花火大会シリーズ、綺麗ですねえ〜。 いろいろな場所で催されているようで、それを追いかけての撮影も目的がはっきりとしていて楽しそうですね。 問題は暑さですが、D7000も頑張っているようでなによりです。
>>ひまわりの里7、青空を背景に、立体感がよく出ていますね。
ひまわりの里8、広大で、素晴らしい眺望です。
ありがとうございます。 200-500も使ってみましたので、せっかくですので貼ります。

始まりはStart結局はエロ助さん
初めまして、こんにちは。
このスレにスポーツ写真という新風が吹きこまれました!
流し撮りすごいですね! 「真夏の超望遠」の使用例として最高にクールな画像、ありがとうございます。
と言っても、私にはまだまだ無理ですが・・・(笑)
ただ、D7000でもこんな写真が撮れるのだな・・と、つくづく最初に手にしたデジイチがD7000で良かったと思いました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

にゃんこNC24さん
こんにちは。
>>なんだかD7000のキャラクターが、キムタクだったイメージにぴったりですよね〜このタイトル!
ありがとうございます。 「真夏の○○」シリーズ続けたいですが、一か月なんてあっという間ですよね。 とても残念ですが、、一か月間でできるだけ多くの撮影チャンスをつくりたいなと思っています。
ソニック883、かっこ良いですね〜。 すべての画像、ピントばっちりで夏らしいお写真ありがとうございます。
実は私もトンボ撮ったりしていますが、ピントがいまいちでとてもとてもUPできません(涙)
どしどしUPよろしくお願いします。

書込番号:20109955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/13 01:22(1年以上前)

当機種

中央チョット右下とチョット右上。999枚比較明合成。

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

今夜から明日にかけてペルセウス座流星群の極大だそうですね。
明日の仕事に差し障るので近場で適当に撮ってきましたが、流星は1、2個しか写りませんでした。
やはり街明かりから遠い山の上と比べると条件が悪い低山からの適当撮りでは駄目ですね。
時間帯も月が沈む深夜から明け方の方が良いようで、悪条件まみれの僕の駄作で失礼しますが貼っておきます。

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC。

書込番号:20110782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/13 02:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前の3枚、大きくしてみちゃダメですよ〜 ^^;

北国SEVENさん、D7000大好きの皆様。 こんばんは。
またまた、お邪魔します。^^

昨日、あ、もう一昨日ですね。 標準域のレンズを持っていなかったので、一昨日、18-55VR2の中古を手に入れました。

僕の主な被写体は、サーキットでのレーシングカーとバイク、競艇場でのボート、モトクロス、そして、夜の飛行機の夜流しです。
本当は、三脚や一脚を使えれば、もちっとマシな写真が撮れるのでしょうが、練習しても全然うまくならないので、今では開き直って全て手持ちで撮っています。そのおかげで、いろいろと自分なりに勉強でき、今もまだまだ修行中です。
練習が楽しくて仕方ないです。^^

で、今日は新レンズのテストも兼ねて、羽田空港国際線ターミナル展望デッキに行ってきました。
正直、D7000での夜流しは相当キツイです。ノイズをあまり載せないためには、1/3秒くらい必要と感じました。練習のし甲斐が有りますね。^^ 成功写真皆無ですが、上手くなるために貼らせて下さいね。

>群青_teruさん
花火すてきなお写真、素晴らしいです。ぼくはまともに撮った事無いので、機会が有ったら挑戦してみたいです。

>なかなかの田舎者さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2562850/
すげ〜! の一言です! 2年前に会津で星を撮ってみたのですが、全然まともに撮れませんでした。
それ以来、諦めています。 ^^;

>TYPE-RUさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2556370/
爽やかな感じが好きです。^^

>にゃんこNC24さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2562452/
こういった純粋に綺麗!な写真に憧れます。標準ズームも手に入れたので、今度挑戦です。^^
今後とも宜しくお願いします。

>北国SEVENさん
ひまわりと青空って、凄く良く合うんですね。 振り返ってみると、私って、ひまわりもアジサイもちゃんと撮った事がないんです。
いったい、今まで何してたんだろ。と思いました。 これからはもっと色々な物を撮りたいと思います。 ^^


では、おやすみなさい。 

書込番号:20110833

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/13 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬山花火5

犬山花火6

犬山花火7

犬山花火8

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。けさ(13日)は曇りのようですが、そのうち晴れてくるのでしょうか。

■にゃんこNC24さん

>D7000、今更のように人気が復活!ってことになっても良いと思います〜!
>扱いやすいんですよね、D7000。

確かにそうですね。価格は今、5万割れですか・・・。

>犬山花火1(犬山城とともに)、いいですね〜、綺麗です!
>私もチャレンジしたいです、花火!

ありがとうございます。犬山花火、ズーム24mmで設定したつもりでしたが、見てみると18mmでの撮影。
はみ出てもいいから大胆に、もっと大きく撮るよう心掛けないといけません。

花火撮り、難しいけど面白いですよ。チャレンジしてみてください。私は今夏の花火、もう1回予定しています。

ソニック883・・・鉄道のことはまったく分かりませんが、青い列車、清々しいですね。今にも、あっという間に通過していくような臨場感があります。

「庭の花」に「プチトマト」・・・夏の風物詩ですね。 特にプチトマト、さわやかで涼感が漂っています。

■北国SEVENさん

>・・・問題は暑さですが、D7000も頑張っているようでなによりです。

この暑さですのでD7000に私、ボディがどうしても熱くなりますね。
さすがにD7000に水は禁物ですが、私はしっかりとペットボトルにかぶりついています(ニコニコ)。

広大なひまわりの里、ひまわり(種など)は、その後何かに使われるのでしょうか。何か目的があって栽培されているのでしょうか。
数が多いので、ふと、そんなことが気になりました。

■なかなかの田舎者さん

ペルセウス座流星群、素晴らしいです。特に前景に木立が入って、いいですね。

孫娘が先日、天体望遠鏡を作る会に参加し作ってきましたが、真夜中でもあるし、声かけはやめました。
私はと言うと、夜空を見上げることなく、オリンピック柔道等の観戦で過ごしてしまい・・・・。

■始まりはStart結局はエロ助…さん

>標準域のレンズを持っていなかったので、一昨日、18-55VR2の中古を手に入れました。

そうでしたか。使用頻度の高い標準ズームって、重要ですよね。
18-55VR2、評判いいようですのでお楽しみください。

>花火すてきなお写真、素晴らしいです。ぼくはまともに撮った事無いので、機会が有ったら挑戦してみたいです。

ありがとうございます。一度チャレンジしてみてください。

羽田空港国際線ターミナル展望デッキでの流し撮り、主体がしっかりと写し止められていて、素晴らしいです。
18-55VR2の写りの良さを実感させていただきました。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20111620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/14 01:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北国SEVENさん、D7000大好きの皆様、こんばんは。

今日はこんな被写体に挑戦してきました。

夜も遅いので、撮って出しの貼り逃げ、おゆるしを〜 ^^)/

書込番号:20113236

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/16 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

芯がちょっとずれちゃいました。^^;

皆様、こんばんは。

昨日も羽田に行って写真撮って来ました。

さすがにテレコン使うと、夕方からはAFがツラくなりますね。 ^^

明日は盆休み最終日です。 お花とか、景色とか、情緒豊かなものを撮りに行きたいです。


おやすみなさい。 ^^

書込番号:20118150

ナイスクチコミ!6


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2016/08/16 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

渓谷@

渓谷A

渓谷B

皆さん、( ゜▽゜)/コンバンハ


やっちゃったかも?です(;^ω^)
母方の墓参りに行くついでに、近くの渓谷に行こうと思い
マンフロットの三脚(アルミニウム)とハスキ−の雲台を持ち、カメラバックを持った瞬間
腰に違和感が・・・!

まぁ〜たまにある事だし、気にもせず墓参りへ行き花瓶を持ったらビリビリと第一弾の衝撃波が
腰に走りました( ノД`)シクシク…
続いてもう一つの花瓶を持ったら、2回目の衝撃波が走りました(@ ̄□ ̄@;)!!

こりや〜完全にぎっくり腰やちまった見たいです。
どうしようか?と思いつつも・・・渓谷へ走り出し、途中でお茶を喉に詰まらせ(器官に入ったかも?)
むせて、フロントガラス、ダッシュボ−ドにお茶をぶちまけ、体もお茶まみれになるという最悪の
状態で一応、撮って来ましたが、腰の痛みに勝てずそそくさ退却しました。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR+ND8フィルタ−


>北国SEVENさん

ファン登録ありがとうございます。
火山灰ですが、夏場は鹿児島市内で冬場は大隅半島方面によく降ります。
どか灰になると前も見えず、ワイパ−を動かすと灰によってフロントガラスに傷が入ってしまう事が
多々あります。
流石に灰が降るときはカメラは持ち出せませんね!

北海道は、新婚旅行の時行きました。
当時は、デジイチは有りませんで写ルンですを持参した記憶が有ります。
カメラを始めてから知ったのですが、美瑛の丘に一度は行って見たいと思っています。
あっ、ひまわり畑の写真も素敵ですね!

今後とも、宜しくお願いします<(_ _)>。


>群青_teruさん、なかなかの田舎者さん

流石、大御所のお二方、花火の写真が綺麗ですね!


>始まりはStart結局はエロ助…さん

いいやはや何とも意味深なニックネ−ムですね!(〃艸〃)ムフッ
D5,D500をお持ちの方が今更D7000ですか・・・!
流し撮りもバッチリ決まってますね(@ ̄□ ̄@;)!!
やはり、カメラは腕とセンスだと思わせる写真です。


>にゃんこNC24さん

九州北部って事は福岡ですかね?
夏らしい、清涼感あふれる素敵な写真です。


明日まで、盆休みですが腰の状態が悪化しないように
じっとしてま〜す。
では、(*゚ー゚*)ノシ))おやすみ♪


書込番号:20118165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/16 09:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ゴースト白飛びなんか気にしません! ^^;

かもかも?

残暑ですね。

北国SEVENさん、皆様おはようございます。

D7000が楽しいので迷惑を顧みずぺたぺたさせて下さい。^^

動体以外の写真を撮るのは久しぶりです。

今朝の散歩で撮りました。


>TYPE-RUさん
ぎっくり腰ですか、それでも撮影しちゃうんですか! 尊敬です。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2565087/
すごいっすね! 涼しくなりました。 綺麗です! ^^

書込番号:20118793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/16 10:18(1年以上前)

当機種

いいえ、その子はかもめじゃないですか?私が本物のかもです。

訂正です。 今気づきました。

かもかも?

書込番号:20118846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/17 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南5

フラワーパーク江南6

フラワーパーク江南7

フラワーパーク江南8

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。
台風7号の北上により東北、北海道の皆さんが気になるところですが、当地はきょう(17日)も残暑が厳しいようです。

■始まりはStart結局はエロ助…さん、おはようございます。

>今日はこんな被写体に挑戦してきました。

レガッタでしょうか。夕方の撮影のようですが、動感がよく出ていて、いい具合に撮れていますね。
時はリオ五輪の真っ最中。日本選手の活躍に連日拍手を送っています(ニコニコ)。

>昨日も羽田に行って写真撮って来ました。

超望遠での羽田の飛行機群。流し撮りがピタッと決まっていて、素晴らしいです。

>さすがにテレコン使うと、夕方からはAFがツラくなりますね。 ^^

そうでしょうか。とてもよく撮れていますね。

■TYPE-RUさん、おはようございます。

ぎっくり腰、やっちゃったかも、ですか(ニコニコ)。
三脚、雲台にカメラバッグと、重装の上に足元に気配りしないといけませんので、つい無理な姿勢をとられたのでしょうか。

渓谷@、A、B、素敵ですね。
水流にぐっと接近していて、迫力があります。またND8フィルタ−の使用で流れの感じがよく出ていますね。

先日、花火撮りにND4フィルタ−を購入しましたが、私もこんな写真を撮ってみたいです。ありがとうございました。

>明日まで、盆休みですが腰の状態が悪化しないように
じっとしてま〜す。

早く良くなるといいですね。どうかお大事に・・・。

>流石、大御所のお二方、花火の写真が綺麗ですね!

ありがとうございます。花火は難しいです(ニコニコ)。


きのう(16日)、昼からフラワーパーク江南へ行ってきました。
ヒマワリはもう終わりでしょうか。すでに枯れているものがありましたが、暑いなかまだ勢いのあるものもありました。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20121410

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/08/17 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あえて流してみました^^

台風が来る前に・・・

「座間ひまわりまつり」へ。

(ニコニコ)がいっぱい^^

北国SEVENさん
みなさん
残暑お見舞い申し上げます!

○北国SEVENさん

スレ立てありがとうございます!
みなさんの「GO」を拝見するのが朝晩の日課になっております^^

当地(神奈川県鎌倉市)は朝から台風一過の青空が広がり、絶好の「GO」日和♪
しかしメチャクチャ暑い!
昼過ぎに娘(JK)のアッシー(お駄賃50円)があるので、その足で出掛けようかと画策中です。

今回は始まりはStart結局はエロ助・・・さんに刺激を受けての1枚と「ひまわりまつり」のパチリを^^

1枚目・・・18-55VRU

その他・・・70-300VR

では!

書込番号:20121923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/18 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西山動物園1

西山動物園2、カメラも熱中症?

西山動物園3

西山動物園4、流し撮…れた。

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

今日は少し暇ができたので福井のポケモンスポット…撮影スポットにポケ…動物を撮りに行ってきました。
場所は鯖江市の西山動物園です。(ポケモンGOをやっている妹が言うにはオススメスポットの1つらしいです)
僕もday40さんと同じく、始まりはStart結局はエロ助…さんに影響されて流し撮り…と決めればカッコ良かったのですが、残念ながら下手くそが慌てて追いかけたら背景がチョット流れただけの写真が撮れました。(笑)
こちら福井は今日もうだるような暑さでしたが、西山動物園のレッサーパンダの様子から感じ取っていただければ少し救われます。

使用レンズ、タムロン 70−200mm VC。

コメント下さった方々、ありがとうございます。ありがたく読ませていただいてます。返信できずにすみません…。

書込番号:20125577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/18 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわりの里13

ひまわりの里14

ひまわりの里15

ひまわりの里16

みなさん こんばんは。

昨日は台風が9年ぶりに上陸し、広い範囲で被害がありました。 私も不安な夜を過ごしましたが、無事に家族一緒に自宅で朝を迎えることができました。 感謝の意を表しひまわりの里シリーズを続行します(笑)

使用レンズ:タムロン17-50/f2.8(A16),純正200-500/f5.6

なかなかの田舎者さん
さすがですね。 お忙しい中でもしっかり三脚を立てじっくりと美しい画を撮影しているようで、なかなかの田舎者さんに使ってもらっているD7000は幸せ者ですね。 しかも狙った獲物(流星)をキチンと捉えて仕事を終える・・・趣味とは言え、もはや職人ですね。
1枚しか貼ってくださらないので、すぐに次も観たいなって思ってしまうのは田舎者さんの術中にはまっている・・・!?

始まりはStart結局はエロ助・・・さん
流し撮りの名手ですね。 昼夜を問わずご活躍されているようで、只者ではありませんね?
・・・と思っていたら風景写真も撮ったりして、貼り逃げ大歓迎です。 ばんばん貼っちゃってくださいね。
また、私の板で人との出会いがあったりして、スレ主としてとても嬉しいです。

群青_teruさん
暑い愛知で綺麗な花火のお写真。 夏らしくて風情があるなと感じていた一方で、やはり日中の撮影はキツイのかな・・・と思いきや、ひまわり写真も撮ったのですね。 やはり昼夜を問わず活動なさっているようですね。
そもそも群青_teruさんとの出会いで私も勇気を持ってへたっぴ画像を貼れるようになりました。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

TYPE-RUさん
涼しげな渓谷のお写真ありがとうございます! そして写真教本のスローシャッターの項に出てくるような美しい流れ・・・。
腰の調子はいかがでしょうか? 無理せずたくさん貼ってくださいね(笑)

day40さん
>>みなさんの「GO」を拝見するのが朝晩の日課になっております^^
画像UPありがとうございます。 私もです。
「ひまわりまつり」のお写真迫力があったり優しかったり、はたまた流してみたり・・と暑さに負けずいろいろとお試しをなさっているようで、私も次週の撮影に意欲が湧いてきました。 

書込番号:20125686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/19 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南9

フラワーパーク江南10

フラワーパーク江南11

フラワーパーク江南12

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。

けさ(19日)、起きてすぐTVをつけると(5時40分頃)、リオ五輪レスリング女子の表彰式が始まるところでした。
吉田沙保里選手、4連覇ならず残念でしたが、よく頑張りましたね。お疲れさまでした。

■day40さん、残暑お見舞いありがとうございます。

この暑さ、お盆過ぎれば多少は、と思っていましたが、まだまだ厳しいようですね。

あえて流してみました^^・・・きれいに流れましたね。同じような遊び場、こちら四季の森にもあります。
「ソリスベリの丘」と言って、休日ともなれば、大勢の子どもたちで賑わいます。でも、暑いので、今はどうかな?
台風が来る前に・・・ ・・・素敵ですね。

■なかなかの田舎者さん、おはようございます。

福井は連日、うだるような暑さが続いているようですが、この暑さに、西山動物園のレッサーパンダも参っているようですね。
「西山動物園1」からそのことがよく分かります。

おやおや、参っているのはレッサーパンダだけかと思ったら、「西山動物園2、カメラも熱中症?」でしたか(ニコニコ)。

■北国SEVENさん、おはようございます。

>昨日は台風が9年ぶりに上陸し、広い範囲で被害がありました。・・・

台風の北海道上陸、やはりめずらしいのですね。
台風は以前、九州南部から四国にかけて上陸するものが多かったように記憶していますが、最近の気象情報の変化とともにずいぶん変わってきているようです。

>・・・、ひまわり写真も撮ったのですね。 やはり昼夜を問わず活動なさっているようですね。

ありがとうございます。私も、御多分に漏れず最近の暑さには参っていますが、この時期、ヒマワリしか思い浮かばなくて・・・(ニコニコ)。そのヒマワリも、まもなく終わろうとしています。

>そもそも群青_teruさんとの出会いで私も勇気を持ってへたっぴ画像を貼れるようになりました。 ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

恐縮です。ありがとうございます。
写真は単に観るだけでなく、アップすることでより多くのものに気づく場合があるように思われますね。私もへたっぴですが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:20126643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/19 10:39(1年以上前)

忘れ物です。   撮影:ニッコールDX18−105mm、50mmf/1.8G

書込番号:20126649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/19 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

うう! なんとなーく・・・ですが、始まりはStart結局はエロ助・・・さんの画を観て「流し撮り」が流行り始めていませんか? 
実は私もチャレンジしてみようと新千歳空港近くへ行ってみたのですよ(苦笑)
っと言うことで、いつものように現場について頭が真っ白になり、なんの設定もせずただ撮った≪全く流れていない≫画像をUPします(涙)  すみません。

使用レンズ::純正18-300/f3.5-5.6

なかなかの田舎者さん
投稿ありがとうございます。
>>西山動物園のレッサーパンダの様子から感じ取っていただければ少し救われます。
すっごく感じられます! 暑そうですね〜。 
レッサーパンダの毛が細かく撮れていて、傍で観ているようにカワゆく感じました。
 
群青_teruさん
>>吉田沙保里選手、4連覇ならず残念でしたが、よく頑張りましたね。お疲れさまでした。
ほんとですね。 私、もらい泣きしてしまいました。
>>写真は単に観るだけでなく、アップすることでより多くのものに気づく場合があるように思われますね。
そのとおりだと最近思います。 
なかなか上手くはなりませんが、みなさんの画を観て真似しながら少しずーつ・・・・。

書込番号:20127671

ナイスクチコミ!5


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/21 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、非常にご無沙汰でございます。
いやぁ、今日の昼前、炎天下は地獄絵図のようでした。
久々にD7000を持ち出しました。
完全にサブですけど、たまには使わないと。

書込番号:20133014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/22 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKON AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

NIKON AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM

北国SEVENさん、みなさんこんにちは!

>北国SEVENさん

流し撮り、私も何か撮ってきて見たくなりました!・・・そこまでテクが無いんでどうでしょう・・・


さて、スレタイが真夏のD7000 GOなのに・・・・
すみません・・・秋っぽい、栗の写真、撮っちゃいました・・・・
もう北部九州、夕暮れ時には秋の趣があります!

レンズ
NIKON AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM

書込番号:20133787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/08/22 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

渋峠

阿寺渓谷

開田高原

西洋朝顔

北国SEVENさん、皆さん、こんにちは。
以前のスレッドに何度か投稿した踏青写人です。
D7000愛用者の皆さんの意気盛んなご様子を頼もしく拝見しております。
今月撮影した拙作をUPしますのでご笑覧ください。

1枚目 渋峠
志賀高原の渋峠は、黄葉の時期には隙間もないほど三脚が並びますが、夏場はそれほどでもありません。
緑にもそれぞれ違いがあり、見ていて飽きませんでした。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

2枚目 阿寺渓谷
木曽郡大桑村の阿寺渓谷は、「阿寺ブルー」と呼ばれる特異な青さで知られています。
阿寺ブルーに魅せられて何度も訪れる人もいるそうです。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

3枚目 開田高原
木曽郡木曽町の開田高原では木曽馬が放牧されています。顔が大きく短足で腹が出ている姿に親近感が湧きます。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

4枚目 西洋朝顔
知り合いのお宅に咲いていたので撮らせてもらいました。陽が高くなっても咲いているのが特徴です。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

残暑厳しいおり、皆様ご自愛ください。

書込番号:20134293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/22 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先撮りのつもりでした

陽のあたらないベンチ

元気そうで何より・・・

大雨後の散策路

みなさん こんばんは。

台風・大雨の連続で遠出はできませんでしたが、2-3時間の晴れ間チャンスにいつもの森林公園へ行ってまいりましたので、何枚か貼ります。 森の中はこんなです・・・(長靴履いて行って良かったあ〜)

使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6

kidsmaniaさん
ご無沙汰です。 
D7000を持ち出していただきありがとうございます。 とても綺麗な画ですね。 上手い人の画をみると、いつかこういう画が撮れるようになると良いな・・・とつくづく思います。 ぜひたくさん持ち出していただき、投稿していただけますと、私が嬉しいです(笑)
またよろしくお願いいたします。

にゃんこNC24さん
やられました。 そろそろ北海道がみなさんの季節を追い越したかなと思い撮影した「栗」ですが、にゃんこNC24さんに先撮りされてしまいました! 
あじさい、ひまわり、くり・・・・私が先撮りできるのはいつのことやら・・・・。 画像UPありがとうございます。

踏青写人さん
お久しぶりです。
>>皆さんの意気盛んなご様子を頼もしく拝見しております。
雰囲気的に、いつも持ち出している・・・・のでしょうか? もしかして「踏青写人さん」が一番活動なさっているのではないでしょうか(笑)
ひとつひとつの画像に丁寧なエピソードを添えていただき、より心地よく拝見することができました。 お時間のある時に、どうぞまた見せてください。 投稿どうもありがとうございます。

書込番号:20135712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/22 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

川浦渓谷。

夏と言えば…

そう!ゼリーで乾杯ですね!(笑)

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

台風、かなり強力な爪痕を残しているみたいですが、北国SEVENさんの回りは大丈夫でしょうか…。
こちらは以前、家の裏の足羽川が氾濫しかけて(堤防の遊歩道から30cm下まで水位が上がって避難指示が出ました)肝を冷やした経験があり、水害には強い脅威を感じます。

>北国SEVENさん

流行りの流し撮り…僕のはたまたま流れただけですから、北国SEVENさんと同等のレベル(?)ですね(笑)
流行に流されるようなことは滅多にありませんが、流し撮りをバッチリ物にできる人はカッコイイと思います。
新千歳空港2枚目の光に向かっていく構図がいいですね。
いつもの森林公園は台風、大雨の影響で自然な形が強く出てますね。長靴…最後に履いたのはいつだったか…今はもう履きなれてないので、スッポ抜けて泥水にダイブしそうです。

>TYPE-RUさん

渓谷の渓流、ありがとうございます。水のある風景が大好きです。渓谷Aが水の流れからくる白い帯と水の透明感を感じる白くない部分のバランスが良くて特に好きです。
構図を拝見するに三脚は水の中にドボンかと思いますが、流されたり錆びたりしませんでしたか?
僕はベルボンのカーボンにアルミを買い足して2台体制での使い勝手を向上させたので、余ったスリックのアルミを友人にでもあげようかと思いましたが、思い切って水につけてみるのも一興かと思いました。

あと、腰の具合は大丈夫でしょうか?ぎっくり腰は下手をすると1周間以上動けないなんて話も聞きますので心配です。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

かもかも?…かもかも!って思いましたが、あれはカモメなんですか?鳥も花も疎くていけませんね…

>day40さん

台風が来る前に座間ひまわりまつりでニコニコがいっぱいは大正解でしたね。僕は一昨年だったか台風一過後にひまわり畑へ行ったら死屍累々…車から降りずに通り過ぎました。
流し撮り、あえてやろうとしてもなかなか出来ない流しっぷりだと思います。18−55mmの画角だと特にチャレンジする意気込みがまず出ません。凄いです。

>kidsmaniaさん

kidsmaniaさんの作例ってなんかこう、活きがいい感じがして好きです。同じ植物を撮っても違うもんだなと思います。

>にゃんこNC24さん

クリ!もっとクリ!!…どっか近くにあったっけかな?

>踏青写人さん

相変わらず見事な構図の風景を撮ってきますね。DX 16−85mm VRは踏青写人さんの為に作られたんじゃないかと思えるほどの写真だと思います。
渋峠の写真が微妙な起伏やまばらな木々、小さな湖等の自然の造形と妙な配置にSimCity(2000以降)をスタートさせた時の高揚感が思い起こされました。(わかりづらい表現ですみません。)
阿寺渓谷の阿寺ブルーは色の濃さと透明感の両立が凄いですね。こちらでは岐阜のかおれ渓谷が近い感じかと思いました。(近いってほど近くもない…)

>群青 teruさん

犬山花火、長秒時シャッターチャレンジありがとうございます。しかし、慣れませんでしたか…。
花火にも瞬間瞬間の移り変わりを楽しませる物と、軌跡を含めて作品としている物があるように思いますので、群青 teruさんの写真作品は瞬間瞬間を写し撮る事が自然なのかもしれませんね。ニコニコマークやハートマークの花火等は長秒時シャッターだと何が何やらで、のんびり屋の僕は群青 teruさんとは逆ですが切り替えが難しいですね。
ところでシャッタースピードに変化に対して背景の露出が安定してますが、黒うちわ等の技を使いましたか?僕はリモートコードのレリーズボタンの操作だけで手一杯でシャッタースピードに合わせて背景の露出が変化してしまうのでどうなのかなと思いました。

使用レンズ、タムロン 70−300mm VC、タムロン 17−50mm VC。

書込番号:20136005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/22 23:32(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん

うわ!ゼリーなんですね〜〜〜・・・・でも

すごくビール飲みたくなりましたっ!
寝る前に・・・・・飲んじゃいます!!

書込番号:20136077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/22 23:37(1年以上前)

北国SEVENさん

最近鳥友の間でもソチラのエゾフクロウの話しが出ません。
見掛けますか??



書込番号:20136088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/23 01:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南13

フラワーパーク江南14

フラワーパーク江南15

フラワーパーク江南16

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。今回の東寄りの複数の台風、ずいぶん雨量が多いようで、気になるところです。
特に北海道では二度三度と上陸し、北国SEVENさん大丈夫でしょうか・・・。

■北国SEVENさん

飛行機撮りに18−300mmズーム、活躍してますね。

>なかなか上手くはなりませんが、みなさんの画を観て真似しながら少しずーつ・・・・。

人それぞれ、写真にも個性があって持ち味がありますので、私も皆さんから学ぶところが多いですね。

■kidsmaniaさん

スイレンでしょうか。きれいですね。
フラワーパーク江南でも熱帯性スイレン展をやってますが、この暑さ、水中とはいえスイレンも参っているようでした。

■にゃんこNC24さん

>・・・秋っぽい、栗の写真、撮っちゃいました・・・・
>もう北部九州、夕暮れ時には秋の趣があります!

あす(23日)は、暑さが落ち着いて収まる頃と言われる処暑。クリの実も日増しに大きくなることでしょう。

■踏青写人さん、お久しぶりです。

>木曽郡大桑村の阿寺渓谷は、「阿寺ブルー」と呼ばれる特異な青さで知られています。
>阿寺ブルーに魅せられて何度も訪れる人もいるそうです。

きれいですね。納得です。

■なかなかの田舎者さん

川浦渓谷に乾杯のゼリー、涼感あふれていますね。
また、エメラルドグリーンにコハク色と、2点の色の対比も素晴らしいです。

>犬山花火、長秒時シャッターチャレンジありがとうございます。しかし、慣れませんでしたか…。

犬山では、NDフィルターは必要なかったかもしれません。長良川等大がかりの大会では露光オーバーになりがちですので、成果はあると思われます。

>花火にも瞬間瞬間の移り変わりを楽しませる物と、軌跡を含めて作品としている物があるように思いますので、群青 teruさんの写真作品は瞬間瞬間を写し撮る事が自然なのかもしれませんね。

花火撮り、光跡までしっかりと写したい気持ちはありますが、実際には露光オーバーをおそれて、花火が開ききったところでバルブを閉じているようです。

ニコニコマークやハートマークの花火、撮ってみてもそれほどでもありませんので(うまく撮れないのを棚に上げていて、何ですが)、最近では撮らないようにしているようで・・・。

>ところでシャッタースピードに変化に対して背景の露出が安定してますが、黒うちわ等の技を使いましたか?

黒うちわ、持っては行きますが、使わない場合が多いですね。多重露光は、花火が重なって難しいです。最初から離れて打ち上げられることが分かっていればいいのですが・・・。

多重露光等で長めの露光をすると、どうしても背景が明るくなるように思われますね。
幸いにも私の場合、比較的短い露光が多いので、救われているような気がします。

その上NDフィルター使用となればなおさらです。長い露光をかけようと思っても、その前に花火が消えてしまいます。
背景が暗すぎました(ニコニコ)。


きのう、フラワーパーク江南へ行ってみると、パンパスグラスが咲き始めていました。今年は少し早いようです。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20136257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/23 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北国SEVENさん、D7000で撮るのが大好きのみなさま。 こんにちは。
ブローニング親分さん、こんにちは。^^

土曜日曜に、ツインリンクもてぎで行われた2&4というレースを撮りに行きました。
D7000で7000枚、D500で1000枚、D5で2000枚、と、D7000が圧勝しました。(競争じゃないんですけどね....)
レース写真をペタります。

>群青_teruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2569634/
空と草の緑が新鮮で爽やかですね。夏も終わりでしょうか。 

>day40さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2566118/
これ、半端なく綺麗! すご〜いっす! もし、女の子のかわりに、おじさんだったらと考えると.... ^^;  ですね。
やはり、女子がいいですね〜 ^^  流しもいいですね!

>なかなかの田舎者さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2567009/
いやいや〜、ほんと暑かったですよね。 暑い日は本当にこんな感じだったですよね。レッサーパンダ大好きです。^^
流れましたね!

>北国SEVENさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2567431/
空の色が綺麗ですね。僕はこういうほんの少し紫がかった青い空が好きです。
次回は是非、流してみてください。^^

>kidsmaniaさん
はじめましてこんにちは。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2568745/
みずみずしさと、柔らかい感じが伝わってきます。食べたくなっちゃいました。^^

>にゃんこNC24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2569017/
栗、食べたいなあ、最近はパックの甘栗ばかりでした。子供の頃よく栗拾いに行きました。懐かしいです。
流しもハマるとやめられませんよ。 ^^

>踏青写人さん
はじめまして。新入りです。宜しくお願いしますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416881/SortID=20083848/ImageID=2569095/
こういうの、青い空の背景に青いお花、何か凄いです。青に青がこんなに映えるなんて! って思いました。勉強になります。

皆様、綺麗な写真見せて頂き感謝です。 ^^


書込番号:20137352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/23 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お留守です

光る葉

花に群がる蛾(モンシロチョウかと思ったら)

オオアカゲラ

みんさん こんばんは。

台風・・・私の住む地域では、近くの川の水位だけが気になっておりましたが何とか持ちこたえました。 むしろ道東・道北の地域は被害が大きいようです。 台風に慣れておりませんので、冬の吹雪よりもダメージが大きいのではないでしょうか(精神的にも) 
不謹慎かもしれませんが改めて北海道は広いなと感じました。 
そして台風が過ぎ去るたびに秋の気配が濃くなっていきます。

使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6

なかなかの田舎者さん
>>北国SEVENさんの回りは大丈夫でしょうか…。
ご心配をおかけいたしました。 避難準備までは放送でしきりに流れておりました。
「夏っと言えば・・・」「そう、ゼリーで乾杯ですね!」 ウケる・・・。  自作ですか? 私もビール飲みたくなりました!
>>新千歳空港2枚目の光に向かっていく構図がいいですね。
飛行機を追っていたら太陽が入ってきて・・・焦りました!

ブローニングさん
エゾフクロウ・・・確かにカメラマンの姿がありません。 森の奥深くに行って子育てに専念しているかと思われます。 緑が濃すぎて冬盛んに撮影した鳥たちも素人の私にはなかなか見つけることができません(涙)

群青_teruさん
>>北海道では二度三度と上陸し、北国SEVENさん大丈夫でしょうか・・・。
ご心配おかけいたしました。 大丈夫でした・・・。 ちゃんと撮影に行けましたし。
こんなときに、「フラワーパーク江南」のお写真に癒されます。 ありがとうございます。
>>飛行機撮りに18−300mmズーム、活躍してますね。
本当は200-500使ってみたいのですが、サボってしまいました(笑) あっ なかなかの田舎者さんに叱られる!

始まりはStart結局はエロ助・・・さん
>>D7000で7000枚、D500で1000枚、D5で2000枚、と、D7000が圧勝しました。(競争じゃないんですけどね....)
え! 私が同じ機材を持っていたら間違いなく逆の撮影量かと・・・データ量の差でしょうか?
それにしても上手いですね〜。 3枚目4枚目なんて流れていると同時にドンピシャで捉えた被写体と横にずれてブレている被写体があってカッコ良いですね! 「サーキットの狼」(←知ってますか?)のようです(驚) いつの日かこんな写真撮ってみたいです。

書込番号:20138124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/23 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南17

フラワーパーク江南18

フラワーパーク江南19

フラワーパーク江南20

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。きょう(23日)は朝から、台風一過のようなきれいな青空でした。でも、相変わらず暑かったです。

■ブローニングさん、初めまして。

きのう、春日井市の美術展覧会(写真部門)を観に行ったところ、猛鳥の作品が数点ありました。このあたりからもはるばる猛鳥撮りに出かける人がいるのだな、と妙なところで感心しました。

■始まりはStart結局はエロ助…さん

2&4レース、土曜、日曜の二日間でD7000で7000枚、D500で1000枚、D5で2000枚でしたか。すごい撮影枚数ですね。
D7000でのお写真、動感がよく出ていて、とてもいい感じです。

始まりはStart結局はエロ助…さんのD7000、幸せなデジイチと思いました。

>空と草の緑が新鮮で爽やかですね。夏も終わりでしょうか。 

ありがとうございます。日差しが強くて相変わらず暑い日々ですが、それでも朝夕は多少涼しくなったような気がします。
そうそう、日暮れが早くなりましたね。

■北国SEVENさん

>台風・・・私の住む地域では、近くの川の水位だけが気になっておりましたが何とか持ちこたえました。 

そうでしたか。それは何よりでした。

>そして台風が過ぎ去るたびに秋の気配が濃くなっていきます。

紅葉や落葉で視野が開けて、また動物たちとの再会の時期がやってきますね。
お留守です・・・まもなく頻繁に出入りする姿が観られることでしょう・・・。


きょうは昼から、きれいな青空に誘われてフラワーパーク江南へ行ってきました。
パンパスグラスの穂先が伸びてきているのが分かりました。    撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20138435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/24 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>北国SEVENさん
サーキットの狼、全巻揃えました。^^ まさに幼少時代の聖書みたいなものでした。
スーパーカーブームの真っ只中に小学校でしたので、どっぷり浸かっていましたよ。 ^^

>群青_teruさん
コメント有難うございます。
カメラもレンズも使ってあげないと悲しみますよね。^^
なので、宵越しの機材は持たない主義です。

って、お金が無い言い訳なんですけどねー! ^^


サーキットの狼のお話しが出ましたので、写真は4輪で。
低速で流すばかりが能じゃありませんね。実は止めて撮る方が写真としては難しかったりします。 ^^

書込番号:20139641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/08/24 22:16(1年以上前)

北国SEVENさん

あざーす!!
モーキンズ駆け出しの頃は西野からよく通ったもんです。


群青_teruさん

初めまして・・・でしたっけ?
よくお名前は拝見してるので初めての気がしませんね。
猛禽マニアは何処にでもいるもんですね。


始まりはStart結局はエロ助…さん

おや、どーもです〜

書込番号:20140822

ナイスクチコミ!5


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/26 02:31(1年以上前)

当機種
当機種

皆さまこんばんは
様々なコメント、ありがとうございます。
またまた水連ですが

書込番号:20144125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/26 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南21

フラワーパーク江南22

フラワーパーク江南23

フラワーパーク江南24

北国SEVENさん、皆さん、こんにちは。きのうは当地、曇りでしたが、きょう(26日)はよく晴れています。

■始まりはStart結局はエロ助…さん

>カメラもレンズも使ってあげないと悲しみますよね。^^

確かにそうですね。持ち物が少ない私でも、気配りして使ってやらないといつのまにか熟睡してしまうものがあります。

>なので、宵越しの機材は持たない主義です。

そうでしたか。いつもフル回転、これに尽きますね。

400mmf/2.8で撮影された四輪、こちらも素敵ですね。
やはり、始まりはStart結局はエロ助…さんの&#8558;7000、幸せそう・・・。

■ブローニングさん

>よくお名前は拝見してるので初めての気がしませんね。
>猛禽マニアは何処にでもいるもんですね。

恐縮です。ありがとうございます。
猛禽のお写真、いつも興味深く拝見しています。今後とも楽しみにしております。


パンパスグラスが咲き始めたフラワーパーク江南。最近は2、3日に1回は出かけているような・・・。
撮影:ニッコールDX18−105mm(PLフィルター使用)

書込番号:20145248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/26 21:13(1年以上前)

訂正です。
 始まりはStart結局はエロ助…さん、申し訳ありませんでした。

正:始まりはStart結局はエロ助…さんのD7000、幸せそう・・・。
誤:始まりはStart結局はエロ助…さんの&#8558;7000、幸せそう・・・。

書込番号:20146164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/26 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6SQ F-2ランディング

流してみたのですが・・・・

とんび

ピントが甘いのですが・・・・

北国SEVENさん、みなさんこんにちは!

なんとなく賑わっている感じのこの真夏の「D7000 GO」!
多彩な写真を見ることが出来て面白いですね!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
やっぱり流し撮りは難しいです・・・・ぼちぼち、練習します!

>ブローニングさん
あの〜・・・、今回はピントがイマイチなんですが・・・トンビ撮りました!

>TYPE-RUさん
そうなんです、九州北部です!


久しぶりに夕方築城基地へ行ったので
その写真です。土砂降りがあったりして今日は変な天気でした!



シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports 使用




書込番号:20146365

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/08/27 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(スマホの夏空を)

北国SEVENさん
みなさん
こんばんは!

西日本は猛暑日が続き、東日本は大気が不安定、
そして今回の迷走台風と、天気予報から目が離せない夏となりました。

○北国SEVENさん
スレ主さんご苦労様です!

>私も次週の撮影に意欲が湧いてきました。
うれしいコメントをいただき、私も撮影意欲が沸々と湧いちゃいました^^
毬栗では にゃんこNC4さん に先を越されてしまいましたが、
次の「先撮り写真」を楽しみにしております!

○群青_teruさん ○始まりはStart結局はエロ助…さん

ひまわり畑でのパチリにコメントをいただき、
ありがとうございます!
いいタイミングで女神がフレームインして来てくれました♪
ラッキーショットです^^

○なかなかの田舎者さん

>カメラも熱中症?
ボカシ具合が絶妙でパンダ君の「気だるさ」が倍増していますね^^
この手法、親ばか写真に使わせていただきます!

○TYPE-RUさん

私は「レンズフィルターは使わない派」なのですが、
NDフィルターを試してみたくなりました^^

○踏青写人さん

作品の美しさに溜息が出ました♪
面白真面目な「開田高原」のコメント、のけ反って笑っちゃいました^^

○にゃんこNC24さん

「これぞ夏!」なクヌギに集まる虫達を拝見し、
一瞬「中年」から「少年」にタイムスリップしました^^
緑がなんとも美しい♪

○kidsmaniaさん

私もkidsmania!というかOYB(親ばか)です^^
またキレッキレのお写真を魅せてください!

○ブローニングさん

はじめまして!私は猛禽類は撮りませんが、
草木が枯れると、近所の川へ野鳥を見に出掛けます^^
秋になるとD500が欲しくなるかも・・・(汗)

今回は鎌倉でのパチリを。

使用レンズ:18-55VRU

(江ノ電イベント列車編につづく)

書込番号:20149390

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/08/28 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

待機中

長谷駅に貞子が・・・

北国SEVENさん
みなさん

夏のイベント列車編 その1です。
妖怪に扮した江ノ電の社員さん達が大いに楽しませてくれました^^

使用レンズ:18-55VRU

書込番号:20149571

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/08/28 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(ニコニコ)

北国SEVENさん
みなさん

夏のイベント列車編 その2です。

妖怪と人間、終点に着く頃にはすっかり仲良くなっていました^^

使用レンズ:18-55VRU

では!



書込番号:20149677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/28 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夏の終わりの空1

夏の終わりの空2

夏の終わりの空3

夏の終わりの空4

みなさん こんばんは。
8月の最終日曜日が終わろうとしています。 北海道以外は残暑が厳しい毎日のようですが、こちらは朝晩秋の気配がしてまいりました。 いよいよみなさんの季節を追い越すであろう9月がやってまいります。 「群青_teruさん」来月の準備はすすんでおられますか?(笑)  季節の変わり目を迎えますので、みなさんどうぞ体調に気を使いながら撮影に励みましょう。 
おっと、このスレは8月31日まで有効です。 夏の画像はどうぞ惜しみなく投稿してくださいね!

使用レンズ:タムロン17-50/f2.8(A16) 純正18-300/F3.5-5.6

群青_teruさん
フラワーパーク江南21は、公園紹介パンフレットの表紙を飾りそうな画ですね・・・。
暑いとは言え、空が高くなってきているような気がしないでもないです。 秋の準備段階ってところでしょうか?
9月からのスレッド楽しみにお待ちしております。

始まりはStart結局はエロ助・・・さん
キター!四輪。 ムチャクチャかっこ良いですね! もしかしてカレンダーにしたりしていますか? 四輪も二輪も、ディーラーに行ったら事務所に掛けてありそうな画ばかりで驚きです。
>>スーパーカーブームの真っ只中に小学校でしたので、どっぷり浸かっていましたよ。
私。とほぼかぶっています・・・。 札幌の某百貨店の屋上にランボルギーニが来たんですよ!

にゃんこNC24さん
>>多彩な写真を見ることが出来て面白いですね!
ほんとですね。 みなさんの画を観るたびに、D7000でここまで撮れるんだ・・・と感じることが多いです。 私にとっては宝の山です。
にゃんこNC24さんもいろいろなお写真撮るんですね。
「流してみたのですが・・・」流れてます、流れてます。 このスレで一時流行り始めたので、少し焦っていたのですが(笑)

day40さん
day40さんの1枚目の写真がとても好みです。 それと何故か縦構図が印象に残ります。 きっと上手いのでしょうね。 
それで、今回のみなさんのお写真を見直してみたら、結構さりげなく縦構図使ってますね。 より多くの先輩方のお写真を見せていただき、とても勉強になります。
>>夏のイベント列車
素晴らしいイベントですね! 江ノ電最高! ちょっと怖くて楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

書込番号:20151611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/28 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

NIKON AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

NIKON AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR

SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM

北国SEVENさん,みなさんこんにちは。


もう秋だ、秋だって思っていると

なんとなく秋っぽい写真しか撮れないです〜(涙)

8月も、あと少しですね。


・NIKON AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
 使用

書込番号:20151979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南25

フラワーパーク江南26

フラワーパーク江南27

フラワーパーク江南28

北国SEVENさん、皆さん、こんばんは。迷走台風の影響で、きょうも天気が危ぶまれましたが、何とか持ちこたえてくれました。

■北国SEVENさん

>フラワーパーク江南21は、公園紹介パンフレットの表紙を飾りそうな画ですね・・・。

ありがとうございます。まもなく9月ですね。
まだまだ残暑厳しく出かけるのも大変ですが、何とか9月のスレッド、担当させていただくよう予定しております。

よろしくお願いします。   撮影:ニッコールDX18−105mm 

書込番号:20152432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/30 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

道の駅 九頭竜湖の舞茸弁当♪

牧歌の里1

牧歌の里2

牧歌の里3

北国SEVENさん、皆さんこんばんは。

昨日の事ですが、友人の希望でドライブついでに岐阜県の牧歌の里へ行ってきました。
友人はDX 18−105mm VRの1本勝負だったので、こちらは極力標準ズームを封じて撮影しましたが、寝不足の疲労感で頭が回らずにイマイチな写真が多かったです。
時期的にも見どころの少ない季節だったように感じられたので、また別の機会に行ってみたいと思いました。

>にゃんこNC24さん、北国SEVENさん

乾杯のゼリー、味もビール味なんです。なので、ビール飲みたくなっちゃった御二方は大正解!
尚、ウチの手作りではありません。弟の誕生日だったのでケーキを物色しに行ったけーきやヤナギモトさんのショーケースに並んでいるのを見つけた妹が衝動買いしました(笑)

>day40さん

子供スナップにおいては親バカは最高の技(!?)だと思います!使えるものはドンドン使って良い写真をたくさん残しましょう!
それと、海岸からの入道雲の写真ありがとうございます。こちら日本海側ですと入道雲は山の方に現れますので、意外と新鮮に感じます。1、2枚目は下でスコールも降ってますかね?カッコイイです。

>始まりはStart結局はエロ助…さん

西山動物園のレッサーパンダはシャイな奴ばかりで、レンズを向けるとすぐ遠くへ行ってしまうのですが、この日は逃げるのもダルいと言わんばかりにノビていて、被写体としては逆に面白かったです。

>群青 teruさん

川浦渓谷の写真は話の流れで貼りましたので、ビールゼリーとの色の対比は気づきませんでした。改めて見なおしてみると確かに、どちらも涼感を引き立てあっているように見えますね。ありがとうございます。
フラワーパーク江南のパンパスグラス、最近はコレを見ないことには夏を締めくくれません。こちらの近くにはパンパスグラスが見当たらないので尚更恋しくなりますね。青空の絶妙な露出加減が毎度のことながら最高です。

>kidsmaniaさん

スイレンの花、焦点距離がズームの目一杯でないところが被写体を大事にしていると感じました。儚げな透明感を感じる白が綺麗ですね。

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC、タムロン 70−200mm VC。

書込番号:20157351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/31 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南29

フラワーパーク江南30

フラワーパーク江南31

フラワーパーク江南32

北国SEVENさん、皆さん、おはようございます。台風10号は、東北、北海道に記録的な大雨をもたらしましたが、けさ(31日)は当地、少し涼しいような、さわやかな晴天です。

■なかなかの田舎者さん

>フラワーパーク江南のパンパスグラス、最近はコレを見ないことには夏を締めくくれません。こちらの近くにはパンパスグラスが見当たらないので尚更恋しくなりますね。青空の絶妙な露出加減が毎度のことながら最高です。

そうですか、ありがとうございます。今年は多少咲きが早いようですね。
一度、夕日に映えるパンパスグラスを撮ってみたいと思って先日出かけましたが、三脚使用でVRoffを忘れてしまい、残念でした。

多少、救えるのもあったかもですが、間違えてすべて削除してしまい、泣きっらに蜂でした(ニコニコ)。
7、8月の土日、祝日は午後7時まで開園しているとのことですので、来年また撮ってみたいと思っております。

花と緑のテーマパーク牧歌の里。さわやかな高原の秋を迎えるこれからがよさそうですね。
道の駅九頭竜湖の舞茸弁当、おいしそうです♪

■北国SEVENさん

今月のスレ主さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

なかなかの田舎者さん、皆さん、来月は私がスレ主を務めさせていただきますので、よろしくお願いします。   
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20158747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/31 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏と言えば!

やっぱビールですね!

牧歌の里4(オチ無し)

北国SEVENさん、皆さん、今月もありがとうございました。

使用レンズ、ニコン 50mm F1.8 G、ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。

書込番号:20160004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2016/08/31 23:03(1年以上前)

当機種

みなさん こんばんは。

真夏の「D7000 GO」一か月間のお付き合い、ありがとうございました。
私にとって、とても収穫のあるスレッドでした。 作例を投稿していただいた皆様には本当に感謝です! またラストスパートをかけてくださいました「にゃんこNC24」さん、「なかなかの田舎者」さん、「群青_teru」さん、大変お世話になりました。
これにて本スレッドを終了いたします。

真夏が過ぎ去り淋しい思いもありますが、今年もなんとか夏を乗り切ることができたことにも感謝したいです。 
ありがとうございました!
来月もどうぞよろしくお願いいたします。

使用レンズ:タムロン17-50/f2.8(A16)

書込番号:20160273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ325

返信78

お気に入りに追加

標準

梅雨空晴れて、夏来たる

2016/07/01 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園1

徳川園2

徳川園3

徳川園4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから7月。月間スレッドの月がやってきました。今はまだ梅雨の最中ですが、この梅雨も、今月下旬には明けることでしょう。

そこで、このたび、皆さんとともにこの時期の写真を持ち寄って楽しめたらいいなと思って、「梅雨空晴れて、夏来たる」を立ち上げさせていただきました。

これまでの方はもちろん、初めての方もお気軽に参加してくださるとうれしいです。
アップのお写真には、使用レンズの併記をお願いします(文中でも可)。

なお、このスレッドは、今月31日(日)午後9時までとさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

私は先日、名古屋市の徳川園へ行ってきました。徳川園ではこの時期、好天の土曜、日曜日に「和傘のお披露目」をやっているとのことでしたので、梅雨の晴れ間を見計らっての外出となりました。

それでは皆さん、この1か月間よろしくお願いします。  撮影:ニッコール50mmf/1.8G、DX18−105mm

書込番号:20001184

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/01 09:13(1年以上前)

傘をアップにしたいのは判るんですが、そこは抑えて傘を小さめに配置するとぐっとお洒落な写真になりますよ。(^-^)

書込番号:20001235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/01 20:04(1年以上前)

当機種

ラッキーのおすそ分け。

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今月もD7000とニコニコ出来ますように♪

…既に夏バテ気味ですが(汗)

使用レンズ、タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。

書込番号:20002531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/01 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園5

徳川園6

徳川園7

徳川園8

皆さんこんばんは。きょう(1日)は、梅雨の中休みでしょうか。日差しが強くて暑かったですね。

■横道坊主さん

アドバイス、ありがとうございます。
私の場合ですが、単焦点レンズ(35mm、50mmの2本)は日頃どうしても持ち出す機会が少なく、使用頻度が落ちますね。

それで、この日は、標準ズームを50mm単に着け替えて出てきました(標準ズームはバッグで待機)。
まあ、人出も結構多く、私的にはこれはこれでよかったと思っております。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>今月もD7000とニコニコ出来ますように♪
>…既に夏バテ気味ですが(汗)

今月もなかなかの田舎者さんをはじめ皆さんのお写真、楽しみにしております。
すでに夏バテ気味ですか。梅雨明けが思いやられますね(ニコニコ)。

ラッキーのおすそ分け、ありがとうございます(中身はよく分かっておりません)。
そうですね。冷たいヨーグルト、夏バテ防止にいいかもですね。

撮影:ニッコール50mmf/1.8G、DX18−105mm

書込番号:20003062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/07/02 08:57(1年以上前)

当機種
当機種

晴れ間がちょっとだけ。

山国川を渡って787系が来ます!

群青_teruさん、みなさんこんにちは!

群青_teruさん、スレッド、お待ちしておりました!
連日九州は雨でして、
今日も曇り・・・・
少し晴れ間が見えたので、近くの線路で
夏がもうすぐかも?という少しの空の晴れ間と一緒に
列車、撮ってきました。
梅雨・・・・早く明けて欲しいです・・・・。

シグマ 10-20mm f3.5 使用

書込番号:20003911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/02 09:45(1年以上前)

群青_teruさん
エンジョイ!

書込番号:20004028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2016/07/02 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

就実の丘1

就実の丘2

就実の丘3

群青_teruさん

こんにちは。 私もお待ちしておりました。
「和傘」・・・味がありますね。 日本らしさがたまらないですね。 
ここ最近の北海道は週末の天候に恵まれずになかなかお出かけできておりません。
それでも暑い日もありますので、こちらにも夏が来ているのでしょう。気温は別にして、やっとみなさんの季節に並びました!
あとはすーっと追い抜いて秋・冬に向かって突き進むのみです。
短い夏を満喫します。

純正18-300/f3.5-5.6

書込番号:20004947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/02 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園9

徳川園10

徳川園11

徳川園12

皆さん、こんにちは。きょう(16日)も梅雨の中休みで、蒸し暑い天気でしたね。

■にゃんこNC24さん、ありがとうございます。

>スレッド、お待ちしておりました!

ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

九州では地震に大雨と、ここ数か月は厳しい状況が続いていますね。
地震等の災害復旧には、かなりの年数がかかりますので、大変ですね。人の心、気持ちは、いくら年数を経ても癒えるものではありませんが・・・。

梅雨の晴れ間を縫って走る列車からは、鉄橋の振動が伝わってくるようです。

■nightbearさん、ありがとうございます。

>群青_teruさん
>エンジョイ!

ありがとうございます。
雨でうっとうしいこの時期です。梅雨の晴れ間を見計らって、あちこち出かけてエンジョイできたらいいかな、と思っております。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

>私もお待ちしておりました。
>「和傘」・・・味がありますね。 日本らしさがたまらないですね。 

ありがとうございます。この1か月間、よろしくお願いします。
「南北に長ーい日本列島の季節を楽しみましょう!」では、大変お世話になりました。

徳川園ではこの時期、和傘の貸し出しも行っていて、和傘を片手に、新緑巡りを楽しむ人の姿がありました。

そちら北海道にも、夏が来ているようで何よりです。いや、梅雨がない分こちらより早めの夏の訪れだったのでしょう。
どうか短めの夏、存分にお楽しみください。

就実の丘ですか、雄大な光景ですね。北海道のいろんな景色、これからも楽しみにしております。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20005371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/02 18:45(1年以上前)

4枚めの写真をスクロールしていると池に写っている傘と鯉が良い感じになりました。
傘の部分より上部をトリミングした感じです。
ディスプレイによりますが試しに見てみて(笑)

書込番号:20005409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/02 19:54(1年以上前)

山ニーサンさん、アドバイスありがとうございます。

欲ばりすぎでしたね。
この画像、特にトリミングしてませんので、今後プリント等の機会があれば、アドバイスのようにしたいと思います。

>写真をスクロールしていると・・・

これ、私もそのように思うことがありますね。勉強になります。

書込番号:20005587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/07/02 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨ちょっと止んだので

畑です

花です

ちょっと元気な花?

群青_teruさん,みなさん、こんにちは!

北国SEVENさん、前回のスレッドお疲れ様でした!

今日は1日、晴れ間を探していたんですが、やはりイマイチで
曇りの一日で終わりました。
そんな感じですので、家の近所の花などを写しました。
ただいま20時半ですが
また雨がジャンジャン降っております・・・・

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 使用

書込番号:20005709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/02 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園13

徳川園14

徳川園15

徳川園16(大曽根の滝)

皆さん、こんばんは。外へ出ると今夜、暑さでドカッとしていますね。あすも暑そう・・・。

■にゃんこNC24さん、ありがとうございます。

そちらは今、雨ですか。雨がジャンジャンとは気になりますね。
でも、きょうは、朝は鉄橋を渡る列車撮りに、夕方はご近所の花などを撮りにと、結構有意義に過ごされたのではないでしょうか。

撮影:ニッコール50mmf/1.8G、DX18−105mm

書込番号:20006326

ナイスクチコミ!5


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2016/07/03 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

生憎の曇り空

雨で増水 @

雨で増水 A

群青teruさん、皆さん( ゜▽゜)/コンバンハ


群青teruさん、超お久しぶりです。

仕事が忙しく、中々カメラを持ち出し撮影に出かける機会が少なく
皆さんの書き込みに触発されて、短い時間ではありましたが撮って来ました(^O^)

久しぶりにファインダ−を覗き込んで、絞り、シャッタ-スピ−ド、ISOを確認しながら
レリ−ズボタンを押して、カシャとシャツタ−を切る・・・一連の動作に痺れました(@_@)
中級機ならではのシャッタ−の切れ味に感動です。

梅雨の合間にやっと晴れ間が覗いたかと思いきや、直ぐに曇り空に変わり雨もポツポツと振り出し
夕方には家族との用事が有ったので、数ショットしか撮れませんでした。

TOKINA AT-X124PRO DXU 12-24oF4

書込番号:20006426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/03 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園1

三ツ又ふれあい公園2

三ツ又ふれあい公園3

三ツ又ふれあい公園4

皆さん、こんばんは。きょう(3日)は夕方、大粒の雨が急に降ってくるなど不安定な天気でした。

■TYPE-RUさん、お久しぶりです。ありがとうございます。

>・・・皆さんの書き込みに触発されて、短い時間ではありましたが撮って来ました(^O^)

それはどうも、ありがたいです。

>久しぶりにファインダ−を覗き込んで、絞り、シャッタ-スピ−ド、ISOを確認しながら
>レリ−ズボタンを押して、カシャとシャツタ−を切る・・・一連の動作に痺れました(@_@)
>中級機ならではのシャッタ−の切れ味に感動です。

分かります、わかります、そのお気持ち。実感がこもってますね。
D7000の後に7100、7200が出て、今は7200の後継機が話題に上り始めてますが、特に厳しいことを言わなければD7000、まだまだ十分使えますね。

>梅雨の合間にやっと晴れ間が覗いたかと思いきや、直ぐに曇り空に変わり雨もポツポツと振り出し
>夕方には家族との用事が有ったので、数ショットしか撮れませんでした。

この時期、どうしても空模様を気にしながらの撮影になりますね。
雨で増水のお写真、いつもよりよほど増水しているのでしょう。真っ白い水が勢いよく泡立つように流れていて、最初、スローシャッターでの撮影かと思ってしまいました。素敵です。

機会がありましたら、また寄ってください。ありがとうございました。

けさは、少し早めに目が覚めましたので、大賀ハス撮りに行ってきました。
撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20008331

ナイスクチコミ!6


akkii83さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/03 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青空とルピナス

小川の中から撮影

ルピナスの群生

皆さまこんばんは〜

北海道にも短い夏がやってきました。
十勝三股ではルピナスが咲き乱れています。
外来種ということで刈り取られたりしていましたが、
それでもところどころに群生しています。

書込番号:20008641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/03 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園5

三ツ又ふれあい公園6

三ツ又ふれあい公園7

三ツ又ふれあい公園8

■akkii83さん、お久しぶりです。ありがとうございます。

青空に映えるルビナス、清々しい美しさです。
ルビナスのようなものは、このあたりにもあるようですが、外来種でしたか。

刈り取られるなどして最近、外来種への風当たりは強くなっているようですね。
北海道の短い夏、存分にお楽しみください。   

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20008973

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/07/05 08:37(1年以上前)

当機種

群青_teruさん、みなさん、

おはようございます。最近忙しくてD7000を持って写真を撮りに行けずにいるので庭の写真で失礼します。

青じそに潜んで狩りをする狩人です。ちょっとピンが甘いのですが、その後SCで点検し、後ピンが確認されました。
もう工場から戻ってきたので、これからまた活躍してもらいます。

書込番号:20012443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/05 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地公園1(カンナ)

扶桑緑地公園2

扶桑緑地公園3(木曽川の先は、岐阜県各務原市の伊木山)

扶桑緑地公園4(瀬音を立てて流れる木曽川)

皆さん、こんにちは。きょう(5日)も暑いですね。名古屋では、最高気温が34度にもなるようです。

■quiteさん、ありがとうございます。

梅雨時の青じそは日ごとに大きくなり、虫たちには今が食べ頃でしょうか。
そこを狙っての狩人の出現、お庭で繰り広げられる自然界の厳しさですね。

>・・・その後SCで点検し、後ピンが確認されました。
>もう工場から戻ってきたので、これからまた活躍してもらいます。

よかったですね。ご多忙のようですが、今後のご活躍を期待しております。


きのう、扶桑町の扶桑緑地公園へアメリカフヨウを見に行ったところ、まだ咲いていませんでした。
と言うか、アメリカフヨウそのものがなくなっているような感じでした。

まだ早くて、これから伸びてくるのか分かりませんが、数年ぶりの扶桑緑地公園でしたので、その後の変化が気になるところです。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20012808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/07/06 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

柿の実です。

夏らしい夕方の雲です

群青_teruさん、みなさんこんにちは。

平日、会社から帰ってからだとやっぱり時間が無くて

近所を散歩するのが精一杯でした・・・・

面白みは無い写真ですが、少し夏が感じられるかな?と思い、

アップさせて頂きます。



使用レンズ シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports

書込番号:20016704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/06 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園9

三ツ又ふれあい公園10

三ツ又ふれあい公園11

三ツ又ふれあい公園12

皆さん、こんばんは。雨が少ないようですね。台風1号の進路が気になるところです。

■にゃんこNC24さん、ありがとうございます。

>平日、会社から帰ってからだとやっぱり時間が無くて
>近所を散歩するのが精一杯でした・・・・

そうかもしれませんね。残業があると特にそうでしょう。お気持ち察し申し上げます。

柿の実は、今はまだ小粒ですが、これから実りの秋に向けて、徐々に大きくなっていくことでしょう。
夕日に映える雲には、きょう日中の暑さがまだ残っているようで、夏雲の感じがよく出ていますね。

きょう(6日)は、出かけるのが少し遅かったのですが、三ツ又ふれあい公園へ行ってきました。
大賀ハスには、時間が遅いこともあってミツバチはいませんでした。    撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20017187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/07/06 23:50(1年以上前)

群青_teruさん

蓮の花、透き通った感じ、と陰影が
とても綺麗ですね!
蓮も見に行ってみたくなりました!

書込番号:20017208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/07 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園17

徳川園18

徳川園19(七夕飾りが出ていました)

徳川園20

皆さん、おはようございます。きょうは七夕。またきょうは、暑さが本格的になってくる頃と言われている小暑です。
きょうも暑くなりそう・・・。

■にゃんこNC24さん、ありがとうございます。

>蓮の花、透き通った感じ、と陰影がとても綺麗ですね!

ありがとうございます。

>蓮も見に行ってみたくなりました!

三ツ又ふれあい公園の大賀ハス、お世話されている管理人さんのご尽力で、今夏は特にたくさん咲いていますね。
また、愛知県尾張地方は、食用のハス栽培も盛んなところです。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20018055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/07 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園21

徳川園22

徳川園23

徳川園24

連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20018062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/07 23:18(1年以上前)

再生する2013枚、4秒インターバル。

製品紹介・使用例
2013枚、4秒インターバル。

当機種
当機種
当機種
当機種

蓑脇の時水1

蓑脇の時水2

蓑脇の時水3

蓑脇の時水4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は職場の上司に教えてもらった「蓑脇の時水」という間歇泉を見に行ってきました…が、間歇泉が吹き出す瞬間は見られませんでした。
蓑脇の時水は駐車場から700mほど登山をしなければならないのですが、上司は普通の格好で何も問題ないと言っていたので舐めてかかっていたら物凄くキツイ登山でした。
いや、虚弱な僕が登れるレベルなので登山としては低レベルなのでしょうけど、僕の主観ではベリーハードです。
足元がおぼつかない獣道を標高差200m弱ひたすら登り続けるのは心身共に限界ギリギリで、50mごとに設置された看板が無ければ確実に挫折してましたね。
路面も雑草が生い茂って状況が解りづらく、道幅も狭いこの登山道は正直、他人にオススメは出来ません。

さて、無事に時水に到着して持参した500mlペットボトルのお茶を飲み干したら、D7000を三脚に設置してインターバル撮影をしました。これで間歇泉が吹き出す瞬間を撮ろうとしたのですが、陽が傾いて下山に不安が出るまで2時間強粘っても水は吹き出しませんでした。
岩に腰掛け、迫り来る蜘蛛を追い払い、時々飛来するオオスズメバチ(僕の人差し指くらいの体長がある!)をタオルを被ってやり過ごし、暇つぶし用のD3100で何もない森を撮って時間を潰したのに無念です。

そんな訳で、何も起こらなかった結果の微速度撮影動画を貼っておきます。(笑)
リベンジしたいところですが、道中かなり辛かったので2度と行かないでしょう…。

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC。
インターバル撮影時に撮影画質落とすの忘れてSDカード(16GB)が2枚目突入…保存用のHDDが埋まったヤバイ。

書込番号:20019630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/08 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽川犬山緑地1

木曽川犬山緑地2

扶桑緑地公園5

扶桑緑地公園6

皆さん、おはようございます。きょう(8日)は当地、曇っています。今夜から明日は、かなりの雨が降るようです。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

駐車場から700mほど登ったところにある「蓑脇の時水」の間歇泉、かなりキツイ登山だったようで、お疲れさまでした。
また、間歇泉が吹き出す瞬間を待って、陽が傾いて下山まで2時間余りのご待機、本当にお疲れさまでした。

何も起こらなかった微速度撮影ですが、シダを揺するムシにクモの動きなど、興味深い動画ですね。
この日この時間は、おそらく間欠泉の中休みだったのでしょう。ちょろちょろと流れる湧き水は、間欠泉が出るとは思えないほどの静かな光景です。

蓑脇の時水では、きこりも体験できますか。こちらも結構面白そうですね。
最近、クマの出没が話題になりますが、気になるところです。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20020478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/09 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

扶桑緑地公園7(カンナ。背景の畑は、名古屋名物守口漬けに使われる守口大根)

扶桑緑地公園8

扶桑緑地公園9

扶桑緑地公園10(鳥は、カワウでしょうか。その右は「聖牛」)

皆さん、こんにちは。きょう(9日)の東海地方、大雨のおそれがあるとのことですが、あすは回復し、晴れるようです。

扶桑緑地公園沿いの畑では、川砂で水はけがよいので、細長くて直径2、3センチ、長さ120センチにもなる守口大根が作られています。名古屋名物守口漬けに使われる大根ですね。

また、扶桑緑地公園の木曽川には、武田信玄が人々の命や財産を守るために、洪水の流れを弱め、堤防が壊れるのを防ぐために考案したと言われる「聖牛」の復元物があります。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20023340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/09 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園13

三ツ又ふれあい公園14

三ツ又ふれあい公園15

三ツ又ふれあい公園16

連投です。   撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20023351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/12 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて1(ムクゲ)

散策路にて2

散策路にて3

散策路にて4

皆さん、こんばんは。

曇天のきょう(12日)、久しぶりに三ツ又ふれあい公園へ大賀ハスを撮りに行ってきました。
でも、開花が10日ほど早かった今年の大賀ハス、何となく彩りの薄いものが多くなって、ピークを越えつつあるような感じでした。

帰宅後は、白さを増した散策路のムクゲを撮りに行ってきました。   撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20032838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/13 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HDDを適当に繋げてファイル移動…

マザボ、CPU、メモリは元気なんですけど…

古すぎて2TBまでしか認識しないのがツライ。

群青 teruさん、

>開花が10日ほど早かった今年の大賀ハス、何となく彩りの薄いものが多くなって、ピークを越えつつあるような感じでした。

こちら南条の花はす公園に先日おじゃました時は、まだ花開く前の蕾達も色が薄い気がしたので画像を確認したのですが、今見てみるとハスは濃いピンク色でした。
その時撮った満開のスイレンが白に近い色ばかりだったので勘違いしたようです。(使用カメラがD3100&D40のエントリー機コンビだったので画像貼ると運営に注意されますので、ご勘弁を)
あれから半月以上経ちましたので、今行くとこちらのハスも薄いものが目に留まるのかもしれませんが、どうにも夏バテが治らず(そもそも治るとか患うようなものなのでしょうか?)に職場と家の往復です。

さて、保存用PCのHDDが埋まりつつあったので弟が余らせていた2TBのHDDをかっぱらって来てファイルの移動をしているのですが、今度はそのPCのCドライブに使っているHDDに警告が出ました。(フリーソフトのCrystalDiskInfoにてチェック)
身に余るタムロン 70−200mm VCなんぞを買ったためにしっぺ返しが来たのでしょうか?大きな力に「今年はおとなしくしていろ」と言われているようで凹みますが、そんな時こそD7000を持って外へ出てみるべきなのかもと思います。
とりあえず体の調子と相談して出掛けられるように、皆様の作品を見て英気を養って行きたいと思います。

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC、タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。

書込番号:20033356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/13 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園17

三ツ又ふれあい公園18

三ツ又ふれあい公園19

三ツ又ふれあい公園20

皆さん、こんにちは。今月も中旬になり、そろそろ梅雨明けが気になる頃となりました。
でも、このあたりでは雨、あまり降っていないような気がします。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

南条の花はす公園、今が見頃、撮り頃でしょうか。
PCのトラブルは厄介ですね。私はお手上げです。

「かっぱらって」とは、懐かしいお言葉ですね。子どもの頃、よく使っていました。
子ども兄弟の多い時代に育ちましたので、当時のトラブルなどが思い出されて懐かしいです。

>・・・、そんな時こそD7000を持って外へ出てみるべきなのかもと思います。
>とりあえず体の調子と相談して出掛けられるように、皆様の作品を見て英気を養って行きたいと思います。

暑い時期ですので、無理をなさらずに・・・。
考えてみれば、7月は花火に夏祭りにと、結構にぎやかな月ですね。
これからの後半に向けて、私も体調と相談しながら楽しみたいと思っております。

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20034207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/13 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて5

散策路にて6

散策路にて7

散策路にて8

連投です。   撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20034220

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/07/13 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

間に合ったぁ〜(鵠沼海岸)

デンシャの花道♪

熱!!

(ニコニコ)

群青_teruさん D7000ユーザーのみなさん
こんばんは!

「梅雨空晴れて、夏来たる」遅ればせながらやって参りました。
当地(神奈川県)は完全に空梅雨。
小学生の娘はプール授業が流れずに大喜びですが、
この先の水不足が心配です。

熱かった日曜、鎌倉・鵠沼での天王祭へ。
老いも若きも皆熱かったです!!

使用レンズ:18-55VRU

では!

書込番号:20035282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/13 21:09(1年以上前)

再生する梅雨 明けぬ…

製品紹介・使用例
梅雨 明けぬ…

当機種
当機種
当機種
当機種

花はす公園1

花はす公園2

花はす公園3

花はす公園4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

話題に出すと気になるハスの花…撮ってきました、南条の花はす公園です。
仕事明けに強行軍で行こうとしたらゲリラ豪雨で職場に閉じ込められ、しばしの雨宿りの後に出発するも日が沈んでしまいましてスローシャッター。三脚使えばと思いましたが微風で揺れるハスの花は被写体ぶれしてしまうので三脚と同じくらい祈るスキルが必要でしたね。(笑)
日が完全に沈むと同時に雨脚も強くなってきたので引き上げました。
こんな天気ですが湿度が高くて蒸し暑く、不快感MAXの梅雨を満喫してますと、皆さんのカラ梅雨が羨ましいです。
あ、ハスの花はピークを超えて散ってしまったものが目立ちました。時間も時間ですので開いている花も散りかけな上に雨に打たれていびつな物がほとんどでしたね。

使用レンズ、タムロン 70−200mm VC。(動画はファイルサイズ縮小の為に再エンコードしてます。)

書込番号:20035428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/14 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園17

三ツ又ふれあい公園18

三ツ又ふれあい公園19

三ツ又ふれあい公園20

皆さん、こんばんは。きょう(13日)は、雨は降ってもそれほどでもなく、梅雨時にしては少ない雨降りでした。

■day40さん、ありがとうございます。

>「梅雨空晴れて、夏来たる」遅ればせながらやって参りました。

ありがとうございます。大歓迎です(ニコニコ)。

>当地(神奈川県)は完全に空梅雨。・・・この先の水不足が心配です。

関東各地の貯水池では、ずいぶんと水位が下がっているようですね。こ雨量は、こちらも少なめのように思われます。
鎌倉・鵠沼での天王祭、神輿を担いで海にまで入る祭りは豪快ですね。打ち寄せる白波が印象的です。

町を練り歩く神輿担ぎの皆さん、空梅雨の影響でしょうか、多少ばて気味のような・・・(ニコニコ)。
(ニコニコ)・・・空梅雨も何のその、皆さん元気いっぱいですね。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

お仕事明けに、雨宿りの後に出かけられた南条の花はす公園。本来ならば、三脚使用のところを手持ちでの撮影でしたか。
お気に入りの望遠ズームにお祈りが通じたとみえて、三脚使用と変わらない写りですね。素晴らしいです。

特に「花はす公園4」が素敵ですね。
所によっては空梅雨に降りすぎの雨、自然現象は思うようにいかないものですね。

動画では、ハスの葉陰からカエルの声が聴こえてくるようで、花はす公園にふさわしい仕上がりになりましたね。
梅雨明けも間近と思われます。せいぜいこの時期を楽しみましょう。

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20036055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/14 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路にて9

散策路にて10

散策路にて11

散策路にて12

なかなかの田舎者さんへのお礼で、
「懐かしいお言葉ですね。」を「懐かしい言葉ですね。」に訂正させていただきます。

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20036466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/14 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

養老の滝1

養老の滝2

養老の滝3

養老の滝4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は職場の上司のオススメの焼き肉屋へ焼き肉を食べに行ってきました。(もちろん、上司のおごりです)
岐阜県養老町にある焼き肉屋は17時開店だったので早めに着いてしまった僕達は、時間つぶしを兼ねて養老の滝へ行ってきました。
僕は養老の滝は2度めだったのですが、上司は初めて来たとのことで、涼やかな風とマイナスイオンあふれる空間にとても満足してくれているようでした。…というか、僕の記憶ではこの場所は大したことがない滝があるだけの自然公園という印象だったのですが、今日はここに来るまでの道のりが暑かった(気温31℃をエアコンOFFでドライブ)ので、特に気持ちよく素晴らしい場所に感じたのかもしれません。(笑)
曇り空+森の中でシャッタースピードが稼げず、ほんの少しだけ上司に気を使いながらの撮影で画像の確認を怠ってしまい、微妙に手ブレやピンぼけしている写真を量産してしまいましたが、よければご覧ください。

>群青 teruさん

昨日の花はす公園は全て三脚使用です。解りにくい文章でごめんなさい。
花はす公園は街路灯とは別のライトアップが濃い緑色で(オートホワイトバランスでかなり軽減されてます)花はす公園4のような不思議な色彩の部分がありました。花はだいぶくたびれてましたが色が綺麗だったので撮ってみた次第です。結果は予想よりも更に綺麗に撮れたなと思いましたのでD7000様様ですね。(笑)
群青 teruさんの三ツ又ふれあい公園のハスの花のように綺麗な花を一生懸命探したのですが、時間と天候のダブルパンチで見つけられませんでした。午前中に行ければ状況も違うのでしょうが、仕事以外で朝起きるのは嫌です。…いや、綺麗な花は群青 teruさん達が撮って見せてくれるので、僕はあえてイマイチな時間や場所を狙う!…なんて言い訳はどうでしょう?(笑)

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC、タムロン 70−300mm VC、タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。

書込番号:20038439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/15 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南1

フラワーパーク江南2(ムクゲ)

フラワーパーク江南3

フラワーパーク江南4(キキョウ)

皆さん、こんばんは。きょう(14日)は梅雨の晴れ間で、久しぶりの晴天でした。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

花はす公園では、三脚使用でしたか。了解しました。

>午前中に行ければ状況も違うのでしょうが、仕事以外で朝起きるのは嫌です。…いや、綺麗な花は群青 teruさん達が撮って見せてくれるので、僕はあえてイマイチな時間や場所を狙う!…なんて言い訳はどうでしょう?(笑)

そうですね。それもありですね(私のハス花云々はさておいて)。大いにありです!(ニコニコ)

きょうは、養老町の焼肉屋へお出かけの際に、養老公園へ立ち寄られましたか。
養老公園は懐かしいですね。昭和30年代、九州から出てきてすぐの、勤め先からのバス旅行が養老公園でした。

どんなところだったか、桜が咲いていた程度しか覚えがありませんが、今は、こんな感じなのですね(養老の滝3等)。
秋の紅葉も良さそうですので、再度行ってみたいとは思いますが・・・。

きょう7月14日は、「ひまわりの日」とのこと。
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられたのを記念に名付けられたようです。

そういえば昨年、フラワーパーク江南にヒマワリ畑があったのを思い出して行ってみましたが、ヒマワリはまだ咲いていませんでした。畑では、数人で施肥の最中でした。8月上旬頃が見頃のようです。 撮影:ニッコールDX18−105mm、70−200mmf/4

書込番号:20038681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/16 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前夏まつり花火1

越前夏まつり花火2

越前夏まつり花火3

越前夏まつり花火4(終了)

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は仕事明けにダッシュで越前夏まつりの花火大会を見に行きました。
出発が遅くていい場所が埋まっているのはしょうがないと思い、会場へは行かずにすぐ後ろの山の上から木々の隙間を探して眺めて来ました。
今年は三脚座付きの望遠があるから遠くからでもブレにくいぞ!…なんて意気揚々とタムロン 70−200mm VCだけを持って行ったら、意外とあちこちに花火が上がるので70mm〜では狭すぎたように感じました。
どうせ絞るし高速AFも要らないのでDX 55−200mm VRを持っていけばよかったなと、少し後悔しました。
花火は水中花火あり、色や形が七変化する花火あり、狭い会場に似合わず大玉もありでとても見応えがありました。いつか機会があれば近くから見てみたいと思うくらい見事な花火に、独りで声を上げて楽しんできました。

>群青 teruさん

養老の滝は駐車場まで行くと500円取られました。まぁ、暑い真夏や景観の良い紅葉の季節なら特に高いとは思わない値段だと思いますが、養老の滝3に写っている階段はふもとの公園まで続いているようなので、健脚をお持ちの群青 teruさんはこちらの方が楽しめるかもしれませんね。
滝の駐車場から養老の滝までには桜らしき樹は見当たらなかったので、群青 teruさんが以前来た時はふもとから徒歩で登ってきたのだと思います。

フラワーパーク江南のキキョウが綺麗な色をしてますね。これだけ密集して咲いているなら遠目に見るのも楽しそうな花だと思いまいた。

使用レンズ、タムロン 70−200mm VC。

書込番号:20043514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/17 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南5

フラワーパーク江南6

フラワーパーク江南7

フラワーパーク江南8(キキヨウとハンゲショウ)

皆さん、おはようございます。けさ(17日)は、多少明るめの曇天です。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

越前夏まつりの花火大会、とてもよく撮れていますね。
ご出発が遅くなって、会場後方の山の上からの撮影とのことですが、正解だったように思います。

前景に木々を入れての花火では、過去に長野の花火をアップしてくださった方がありましたが、それ以来の傑作と思われます。

>・・・、意外とあちこちに花火が上がるので70mm〜では狭すぎたように感じました。
>どうせ絞るし高速AFも要らないのでDX 55−200mm VRを持っていけばよかったなと、少し後悔しました。

花火大会では、1か所固定のものに、位置を変えて打ち上げるものがあるようですが、レンズの選択は確かに難しいですね。
でも、このあたりは、毎年続けて撮りにいくことで分かってくることかもしれません。

>花火は水中花火あり、色や形が七変化する花火あり、狭い会場に似合わず大玉もありでとても見応えがありました。
>いつか機会があれば近くから見てみたいと思うくらい見事な花火に、独りで声を上げて楽しんできました。

来年が楽しみですね。
越前夏まつりの花火大会、来夏また楽しみにさせていただきます。

>滝の駐車場から養老の滝までには桜らしき樹は見当たらなかったので、群青 teruさんが以前来た時はふもとから徒歩で登ってきたのだと思います。

そうでしたか。そのように思われましたか。ありがとうございます。
学校卒業もそこそこに、急行「西海雲仙」号で当時18時間ほどかけて愛知県へ出てきましたので、ほんと、何もかもが目新しかったです。

>フラワーパーク江南のキキョウが綺麗な色をしてますね。これだけ密集して咲いているなら遠目に見るのも楽しそうな花だと思いまいた。

ありがとうございます。   撮影:ニッコール70−200mmf/4、DX18−105mm

書込番号:20044695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/17 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園21

三ツ又ふれあい公園22

三ツ又ふれあい公園23

三ツ又ふれあい公園24

連投です。   撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20044705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2016/07/17 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

群青_teruさん みなさん

こんばんは。 ご無沙汰しておりました。
しばらく撮影に行けていなかったのですが、この度、北竜町の「ひまわりまつり」が始まったとの情報を得て早速行ってまいりました。
ところが・・・画像UPしますね・・・(涙)

結果、もう一度行かなければならなくなりました(笑)

使用レンズ:純正18-300/F3.5-5.6

書込番号:20045568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/17 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南9

フラワーパーク江南10

フラワーパーク江南11

フラワーパーク江南12

皆さん、こんばんは。きょう(17日)は薄曇りでしたが、あすは晴天。梅雨明けが近くなったような・・・。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

北竜町のひまわりまつり、始まりましたか。広大ですね。いかにも北海道という感じです。
ところで、

>結果、もう一度行かなければならなくなりました(笑)

とは、そうですね。
こんなに広いヒマワリ畑、やはり咲きそろったところを撮ってみたいですね。これに尽きます。

一度ならず、二度三度と訪れたいところですね。それとも、何か忘れ物でしょうか。
忘れ物でも私には、これからやってくる満開のヒマワリ畑の光景しか、思いつきませんね(ニコニコ)。

撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20046354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/17 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三ツ又ふれあい公園25

三ツ又ふれあい公園26

三ツ又ふれあい公園27

三ツ又ふれあい公園28

連投です。   撮影:ニッコール70−200mmf/4

書込番号:20046369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/18 23:42(1年以上前)

当機種

月が…綺麗?台無し?

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

先程、部屋の明かりを消した時に妙に明るいなと感じたので眼を慣らしてみたら、今夜は月の光が強いですね。
しかし、明日の仕事のことを考えると外に出て撮影という気分にはなりませんでしたので、部屋の網戸越しに空を眺めてみました。
網戸に反射した月の光がレーザービームみたいで面白かったので撮ってみましたが、幻想的というよりはデジタル加工っぽくなってしまいましたね。(僕の貼る物は比較明合成、微速度撮影動画以外全てJpeg撮って出しです)
スーパームーンでも中秋の名月でもないタダの月(というより謎の光源)ですが、よければご覧ください。

>群青 teruさん

フラワーパーク江南8でのキキョウの群生、見せていただきありがとうございます。思っていたよりまばらな咲き具合ですね。先のフラワーパーク江南4の切り取り方が良かったのが伺えます。
フラワーパーク江南7はもう少しだけローアングルから狙って背景の樹をてっぺんまで写しこんだ方が良かったかも?僕なら絞りを開けてボカしてしまうところですが、それは群青 teruさんの作風ではないように思いましたので、こういうアプローチはどうかなと提案させていただきました。

>北国SEVENさん

北竜町のひまわり畑、少し早かったようで写真としては寂しい面もありますが、ネタとしては最高ですね。爆笑しました。(笑)…高倍率ズーム、いいなぁ。

使用レンズ、ニコン 50mm F1.8 G。

書込番号:20049151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/19 00:57(1年以上前)

当機種

フラワーパーク江南13

皆さん、こんばんは。西日本から東海地方はきょう(18日)、梅雨が明けました。
東海地方は、平年より4日早い梅雨明けだったようです。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>今夜は月の光が強いですね。・・・部屋の網戸越しに空を眺めてみました。
>網戸に反射した月の光がレーザービームみたいで面白かったので撮ってみましたが、幻想的というよりはデジタル加工っぽくなってしまいましたね。

目の付けどころがいいですね。網戸越しの月と言われなければ分かりませんが、いいと思いますね。
フラワーパーク江南のキキョウは、ところどころに咲いています。

>フラワーパーク江南7はもう少しだけローアングルから狙って背景の樹をてっぺんまで写しこんだ方が良かったかも?僕なら絞りを開けてボカしてしまうところですが、それは群青 teruさんの作風ではないように思いましたので、こういうアプローチはどうかなと提案させていただきました。

ありがとうございます。実は、背景の樹をてっぺんまで写したものもありました。
フヨウがそれほど横へ広がっていませんでしたので、こちら(フラワーパーク江南7)にしましたが、やはりてっぺんまであるのが自然でしょうか・・・。

梅雨明けのきょう(18日)、名古屋港まつり花火へ行ってきました。最寄りの駅へ11時過ぎに帰ってきましたが、名古屋港まつり花火、よかったです。

煌々と照る月と花火の競演がみられました。
名古屋港まつりの花火は、あす以降にアップさせていただきます。    撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20049308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/19 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名港花火1

名港花火2(大幅なトリミングあり。以下同じ。満月に近い月が写り込んでいる)

名港花火3

名港花火4

皆さん、こんばんは。梅雨明けのきのう(18日)、名古屋みなと祭り花火へ行ってきました。
当日は晴天で、午後5時でも気温は35度を超えていましたね。

初めての名港花火で、どこで撮るか事前に3か所ほど考えていましたが、結局水族館南広場で撮ることにしました。
観客は多いのですが、広場が広いので、ゆったりと撮ることができました。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20050794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2016/07/19 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひまわり〜!

無念!

群青_teruさん みなさん

こんばんは。
北竜町の「ひまわりまつり」・・・楽しんでいただけましたでしょうか?
あまりにも残念でしたし札幌から既に100km以上走ってきたものですからこのまま帰ることもできずに、旭山動物園に寄りました(笑)
使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6
 
群青_teruさん
もちろん満開時にリベンジします。 
しっとり美写真・・・健在ですね!

なかなかの田舎者さん
ねらい通りに笑っていただき、小さな幸せを感じております。
月の画像・・・かっこ良いですね。 最近「インディペンデンスデイ・リサージェンス」を観たものですから、その気になってしまいました。

書込番号:20050815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/20 09:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名港花火5

名港花火6

名港花火7(月はどこに?)

名港花火8

皆さん、おはようございます。けさ(20日)も晴天で、きょうも暑くなりそうな・・・。
梅雨明け1週間ほどは暑さが厳しいようで、体に堪えますね。名古屋では、最高気温が33度とのことです。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

北竜町の「ひまわりまつり」、楽しみですね。一度だけで最良の場面に出合うのは、難しいことかもしれません。
見頃撮り頃は、こちらフラワーパーク江南のヒマワリ畑とどちらが早いでしょうか。どうか、二度三度と訪れてください(ニコニコ)。

四季の森にも昨夏、ゴッホのヒマワリなどがありましたが、今年は植えられていませんでした。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20051975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/20 09:37(1年以上前)

北国SEVENさん、忘れ物です。私が忘れ物しちゃった(ニコニコ)。

シカさんの「ひまわり〜!」、ヒョウさんの「無念!」に、北竜町のひまわりまつりがいかに待ち望まれているのか、よくわかりますね。
でも大丈夫。北海道の、豊かな大地のヒマワリ畑。まもなく一斉に咲きそろうことでしょう。

それはもう、見渡す限り見事なヒマワリの群生で、旭山動物園の動物だけでなく私も楽しみにしております。

書込番号:20052016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/21 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上ひまわり1 到着!

池上ひまわり2 ひま…わり?

池上ひまわり3 ガックリひまわり

池上ひまわり4 田舎者もガックリ。

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は福井県坂井市三国町の池上ひまわりパークへひまわりを見に行ってきました。
いや、北国SEVENさんのひまわりが少し早かったようなので、ならばこちらは見頃かなと思ったのですが、どうやら福井では時既に遅しのタイミングだったようです。ままなりませんね。
遠目に見る分には十分綺麗だったのですが、去年とは違うレンズということで持って行ったのが40mm マイクロと70−200mm VCではなかなか離れられず…天気も下り坂で田舎者苦肉の写真をご覧ください。(笑)

>群青 teruさん

フラワーパーク江南13のアップありがとうございます。お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。
貼り付けの写真を見せていただきますとなるほど左側に無意味に暗い空間があるのと樹やオブジェの配置がそれぞれの主張を消してしまってもう一歩な写真に見えますね。群青 teruさんがフラワーパーク江南7を選ばれたのが納得できました。

名古屋みなと祭花火は良い場所を取れたようですね。月と花火の共演、なかなかのものだと思いました。
花火大会は行ってみるまで観覧場所がわからないことも多く、18−105mm VRのような高倍率ズームはベストと言ってよいレンズですね。
EXIFを見ますとシャッタースピードが比較的短めなのに伸びやかな花火が写っていて、群青 teruさんが1枚1枚、1発1発に思いを込めてシャッターを切っている様子を感じ取れました。
名港花火3のようなカラフルな花火写真を見ますと、実際に開く様子もさぞ綺麗だったのだろうと生で見た群青 teruさんを羨ましく思いますね。(笑)

>北国SEVENさん

北国SEVENさんのひまわりリベンジに先駆けて満開のひまわりを撮っちゃえ!なんて出掛けてきましたが、そんなヨコシマな考えが見破られていたのか…ご覧の有様です。(笑)
池上ひまわりパークはひまわりの背丈が低いわりに雑草の猫じゃらし他が頑張っているので本当になんだかなぁって状態でした。なので、僕の分も含めてリベンジを期待しています!

使用レンズ、ニコン 40mm F2.8 マイクロ G。

書込番号:20056114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/22 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名港花火9

名港花火10

名港花火11

名港花火12

皆さん、こんばんは。きょう(21日)は、朝方曇りで多少涼しいかなと思いましたが、そのうち青空が広がってきて、やはり暑かったですね。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

池上ひまわりパークのひまわり、時既に遅しのタイミングでしたか。花の盛りに訪れるということはほんと、難しいですね。
広くて、たくさんのひまわりですので、咲きそろっていた頃の光景はさぞや圧巻だったことでしょう。

フラワーパーク江南のひまわりが気になるところですが、多分まだ大丈夫と思われます。
ほんの数畝の小さなひまわり畑で、今月14日でしたか、このときはまだ背丈が低く、世話されている人が水肥料を与えているところでした。

名古屋みなと祭花火は、当日の人出が20万、あるいは30万とも言われていて、出かけるのに躊躇しましたね。
でも、実際に行ってみると、場所が良かったのか、広いところで皆さん、ゆったりと花火を観賞していました。

打ち上げは海上の、大きなタンカーのような船上からで、比較的撮りやすかったです。長良川花火と比べると格段に撮りやすかったですね。

ただ、帰りが大変でした。地下鉄名古屋港駅(ターミナル駅)で、駅構内に入るため市バスターミナル広場を45分ほど大勢の人とともに蛇行して、やっと改札口へ向うことができました。

すべて18mmでの撮影で、広げすぎかなとも思いましたが、まあ、よかったようです。
三脚は、水平移動には気を使うにしても、上への角度まで十分に考えてなくて、何尺かの大きめの花火は結構入らない場合がありました。今後の課題ですね。

>EXIFを見ますとシャッタースピードが比較的短めなのに伸びやかな花火が写っていて、群青 teruさんが1枚1枚、1発1発に思いを込めてシャッターを切っている様子を感じ取れました。

ありがとうございます。
私の場合、花火の打ち上げる音と同時にバルブを開き、花火が開ききった後で閉じるようにしています(皆さんも同様かもしれませんが)。

最近、CaptureNX2による「白とび」、「黒つぶれ」の修正を覚えましたので、これまでの自身の花火と多少異なるかな、と思っております。CaptureNX2、まだ十分に使いこなせていませんが・・・。

>名港花火3のようなカラフルな花火写真を見ますと、実際に開く様子もさぞ綺麗だったのだろうと生で見た群青 teruさんを羨ましく思いますね。(笑)

ありがとうございます。花火は難しいですね。花火ほど、実際に観た感じと写真とで異なるものはないような気がします。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20056387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/22 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南14

フラワーパーク江南15(背丈の高いものはまだこれから)

フラワーパーク江南16

フラワーパーク江南17

皆さん、こんにちは。きょう(22日)は大暑。夏もいよいよ本番ですね。また、北陸地方できょう、梅雨が明けたようですね。

けさ、フラワーパーク江南のヒマワリが気になって行ってみたところ、背丈の高いヒマワリはまだこれからでしたが、背丈の低いものがようやく咲き始めていました。

来週末には見頃、撮り頃かと思われます。
早いもので、今月もあと9日で終わりです。私の次回のスレッドは、9月を予定しております。

それで、どなたか来月8月にスレ立てしてくださる方があればうれしいのですが、いかがでしょうか・・・。
撮影:ニッコールDX18−105mm、70−200mmf/4

書込番号:20057766

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/07/23 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水中花火♪

(今日のニコニコ)

群青teruさん
皆さん
こんばんは!

梅雨の晴れ間に「鎌倉花火大会」が開催されました^^
去年は高波で中止になったので、2年越しの地元花火♪
コンディションにも恵まれ、大満足の一夜でした^^

当地は未だ梅雨明けせず・・・・
果たして今月中に「夏来たる」のか???

(使用レンズ:18-55VRU)

では!

書込番号:20061433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/23 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池上ひまわり5

池上ひまわり6

池上ひまわり7

池上ひまわり8

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

先日の池上ひまわりパークのひまわり、今回はタムロン 70−200mm VCで撮った写真を貼ります。

>群青 teruさん

せっかくのコメントに返信しようにもそれ用の写真すら用意するのが難しい状況ですゆえ、残念ながらスレ主はできそうにありませんごめんなさい。
車を停める場所が無いと無理、歩くの嫌、そのくせ構図はこだわりたいなんてワガママな人間ですから数を用意できないんですね。なので、少しインターバルがあるくらいが丁度良いと感じてます。
無論、このD7000板にスレッドが立ったなら、気ままに書き込み応援します。

フラワーパーク江南のひまわり、今咲いているもの(小さい種類?)も花びらが大きくて華やかですね。
ウチも1本だけひまわりを植えてて先日咲いたのですが、花びらが小さくてなんともみすぼらしいひまわりになってしまいました。(笑)

使用レンズ、タムロン 70−200mm VC。

書込番号:20061465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/24 00:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■day40さん、ありがとうございます。

鎌倉花火大会、2年越しの地元開催でしたか。素敵な花火ですね。
(今日のニコニコ)、こちらも素敵ですね。なかなかこうは撮れないと思います。

関東地方、まだ梅雨明け前でしたか。確か東北地方もまだでしたね。

>果たして今月中に「夏来たる」のか???

まだ1週間ありますので、大丈夫でしょう(ニコニコ)。

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

スレ主さんの件、了解しました。余分な気を使わせてしまって申し訳ありません。

>少しインターバルがあるくらいが丁度良いと感じてます。

そうですね、そうしましょう。今後ともよろしくお願いします。

フラワーパーク江南のヒマワリ、予想外に早く咲き始めていて、びっくりでした。ここはその後、例年ですとコスモス畑になりますね。
ご自宅にひまわりありますか。花びらが小さくても水やりなどされるわけですから、いとおしさには変わりないことでしょう。


きょう(23日)は、津島市の尾張津島天王祭へ行って、日付が変わる前に帰宅したところです。
あすもまた、少し早めに出かけるところがあります。お休みなさい。

書込番号:20061947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2016/07/24 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぜるぶの丘1

ぜるぶの丘2

ぜるぶの丘3

せるぶの丘4

群青_teruさん  みなさん
こんばんは。

北竜町のひまわりまつり→旭川の旭山動物園→美瑛町の「ぜるぶの丘」・・・で先週の撮影行は終了しました。
この季節、美瑛から富良野を結ぶ道路は大渋滞します。 道外からの旅行者や外国人がとても多くて、道産子の私もうれしく思います。
結構有名なんですね。 
使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6

群青_teruさん
>>一度だけで最良の場面に出合うのは、難しいことかもしれません。
そのとおりですね。 近所の「森林公園」とは違い、けっこうな距離がありますので一度北竜町まで行きますとスカで帰るのはとても残念なことです。 幸いここは北海道。 そのままさらに数十キロ走ると有名観光地に到着するので・・・・(笑)
>>どうか、二度三度と訪れてください
現地到着してから失敗した〜では、燃料代損してしまいますので、ネットで開花状況チェックしています(笑) 来週か再来週でしょうか・・・。

なかなかの田舎者さん
>>ひまわりリベンジに先駆けて満開のひまわりを撮っちゃえ!なんて出掛けてきましたが
私の写真が人さまに影響を与えることができてとても光栄です(笑)
画像でその残念さが伝わる写真って、それはそれでアリですよね。 残念な画でもしっかりと綺麗に撮影する姿勢、勉強になります。

書込番号:20064484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/25 00:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

美瑛町のぜるぶの丘、ラベンダーなどきれいなところですね。
外国人旅行者は、ぜるぶの丘にも来てますか。観光地はほんと、外国人が増えましたね。
いろんな花が咲いて、夏真っ盛りのぜるぶの丘、素敵です。

北竜町のひまわりも、来週か再来週には見頃を迎えるようで楽しみですね。


きょう(24日)は、南知多町の豊浜鯛まつりへ行ってきました。
2年ぶりの鯛まつりで、今回は、70−200mmf/4で撮るのを楽しみにしていました。
望遠系は前回、単焦点のAis200mmしかなくて、鯛が海に入るシーンでは(焦点距離的に)多少長めで使いにくかったです。

書込番号:20064890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/25 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭1(津島神社にて)

尾張津島天王祭2(同)

尾張津島天王祭3(同)

尾張津島天王祭4(丸池の有料桟敷)

皆さん、こんばんは。きょう(25日)は、比較的涼しい一日でしたね。
名古屋の最高気温、久しぶりに30度を下回ったようです。

先日の尾張津島天王祭、まだ十分整理できていませんが、少し出来上がりましたのでアップさせていただきます。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20067057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/25 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名港花火13

名港花火14

名港花火15

名港花火16

連投です。
毎年海の日に行われる名古屋みなと祭り花火、今年は、記念すべき第70回大会とのことでした。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20067076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/26 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊浜鯛まつり1

豊浜鯛まつり2

豊浜鯛まつり3

豊浜鯛まつり4

皆さん、こんばんは。きょう(26日)は終日雨で、梅雨明け以来久しぶりの雨でした。
豊浜鯛まつり、今年は薄晴れのような天気でした。  撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20069431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/26 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊浜鯛まつり5

豊浜鯛まつり6

豊浜鯛まつり7

豊浜鯛まつり8

連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20069442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/26 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名港花火17

名港花火18

名港花火19

名港花火20

三連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20069451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2016/07/27 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぜるぶの丘5

ぜるぶの丘6

ぜるぶの丘7

ぜるぶの丘8

群青_teruさん  みなさん

こんばんは。
梅雨前線が北海道まで上がってきているようですね。 全国的に梅雨があけるようです。
群青_teruさんをはじめ、みなさんの真夏のギラギラ画像が見たいので、8月引き継ごうかな・・・と考えておりますが、私もなかなか返信ができなかったりでシラけてしまう可能性大かもですが。 それに、ひまわりの宿題もありますし(笑)

使用レンズ:純正18-300/f3.5-5.6
 
群青_teruさん
豊浜鯛まつり・・・鯛が大きくて迫力満点。 是非観てみたいです。
花火はとても綺麗な画でしたので、撮影データ見せていただきました。 札幌でも何度か花火大会がありますので、その時のために・・・

書込番号:20071620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/28 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭5(巻藁船はここで提灯を点して観客の待つ丸池へ笛の音に乗って出船)

尾張津島天王祭6(右は、巻藁船が丸池へ向かう水路)

尾張津島天王祭7(提灯点火の準備始まる)

尾張津島天王祭8(提灯点火を待つ間)

皆さん、こんにちは。きょう(28日)は当地、薄曇りです。関東甲信地方ではきょう、梅雨が明けたようですね。

■北国SEVENさん、ありがとうございます。

>梅雨前線が北海道まで上がってきているようですね。 全国的に梅雨があけるようです。

そうですね。きょうは北海道、大雨のところがあるようですね。けさ、NHKのお天気お姉さんが言ってました。
関東甲信地方ではきょう、梅雨が明けたようです。

>・・・、みなさんの真夏のギラギラ画像が見たいので、8月引き継ごうかな・・・と考えておりますが、私もなかなか返信ができなかったりでシラけてしまう可能性大かもですが。 それに、ひまわりの宿題もありますし(笑)

そうですか。それはありがたいですね。もし、やってくださるなら、よろしくお願いします。

北海道の広大なヒマワリ畑も、これからが本番でしょうか・・・。
ご多忙のところ申し訳ありませんが、前回同様でよろしいかと思います。

ぜるぶの丘、ラベンダーが織りなす彩りが素敵ですね。大勢の外国人観光客が訪れるのも分かるような気がします。

>豊浜鯛まつり・・・鯛が大きくて迫力満点。 是非観てみたいです。

ありがとうございます。ここ須佐地区の鯛みこし(4尾のうち2尾)は、午前中に海へ入ります。
時間の都合上この場面には間に合いませんでしたので、その後、午後から鯛が海へ入る中洲地区(1尾)へ、20分ほど歩いて移動しました。いつもなら炎天下でハードな歩きになりますが、今年は少し曇っていて助かりました。

>花火はとても綺麗な画でしたので、撮影データ見せていただきました。 札幌でも何度か花火大会がありますので、その時のために・・・

恐縮です。花火は、何回挑戦しても難しいですね。
「よし、撮れた」と思っても、後からPCで見てみるとそれほどでもなく落胆することが多いです(私の場合)。

この夏の花火、あと3回ほど予定しております。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20072971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/28 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭9

尾張津島天王祭10

尾張津島天王祭11

尾張津島天王祭12

連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20072976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/29 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南18

フラワーパーク江南19

フラワーパーク江南20

フラワーパーク江南2021

皆さん、こんばんは。きょう(29日)は、東北地方の南部と北部が梅雨明けです。これで、すべての地域で梅雨明けとなりましたね。

きのう、フラワーパーク江南のヒマワリ畑へ行ったところ、すでにかなりのヒマワリが咲いていました。
ただ、きのうは曇天でしたので、晴天のきょう、PLフィルター持参で再度行ってきました。

薄めの晴天のためでしょうか。PLできれいな青空を出すのは難しいですね。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20076687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/29 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南22

フラワーパーク江南23

フラワーパーク江南24

フラワーパーク江南25

訂正です。
 フラワーパーク江南2021 → フラワーパーク江南21

連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20076701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/30 00:13(1年以上前)

当機種

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

サブ機用の三脚(ベルボン シェルパ 535U)を買ったのですが、あまりの暑さに持ち出す元気もありません。夏本番ですね。(本日の福井の最高気温33.9℃)
とは言え、せっかく買ったのですから試してみねばと思い、最もブレやすい組み合わせを部屋で試してみました。
マクロでも何でもない望遠ズームで近距離ですので画質は厳しい面もありますが、ブレに関してはかろうじてセーフといったところでしょうか。
今まで使っていたスリック エイブル 300 EXは脚ロックがネジ式で伸縮が面倒だったのと、雲台に水準器が付いてないので水平の取れない僕には辛かった(結局2台同時使用の時は電子水準器付きのD7000がこっち)のが、これで改善されるので嬉しいですね。
サブ機として使うカメラはD3100かオリンパス PEN E−PM2の軽量な物なので、このシェルパ 535Uは十分に役目を果たしてくれるでしょう。

>群青 teruさん

PLフィルターは常用に近い形で使ってますが、青空に対する効果を出しつつ風景を撮るのはなかなか上手くいきませんね。僕は空の方は諦める事が多いです。女心と秋の空?
空に対するPLフィルター効果はD40の方がファインダー越しでも実際に撮れた写真でも凄い効果がわかりやすい事が多い気がします。不思議。
豊浜鯛まつり3、4が去年は写っていなかった黒鯛(?)カッコイイ!って思いました…が、コイツらも夏の暑さに参っているようにも見えますね。(笑)
僕は炎天下で黒い靴を履くと足が熱いというのを今年はじめて知りました。

使用レンズ、タムロン 70−300mm VC。セルフタイマー2秒、露出ディレーモード併用。

書込番号:20076815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/30 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭13

尾張津島天王祭14

尾張津島天王祭15

尾張津島天王祭16

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

きょうの福井、最高気温33.9℃でしたか。全国的に梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。
ところで、サブ機用にベルボン シェルパ 535Uを購入されましたか。

>・・・このシェルパ 535Uは十分に役目を果たしてくれるでしょう。

十分と思われますね。

私は、メインがシェルパ 635Uですが、535Uとずいぶん悩みました。
今では635U、多少重いですが、大賀ハス撮りに花火撮り等頼もしい三脚です(ニコニコ)。

私のサブは、D40用に購入したスリック製ですが、クイックシューではなくねじ込みなので、多少使いづらいところがありますが、D7000でも標準ズームでは何とか使えています。

PLフィルターで、青空の効果を出しつつ風景を撮るのはやはり難しいですか。安心しました(ニコニコ)。

>空に対するPLフィルター効果はD40の方がファインダー越しでも実際に撮れた写真でも凄い効果がわかりやすい事が多い気がします。不思議。

何となく分かります。

>豊浜鯛まつり3、4が去年は写っていなかった黒鯛(?)カッコイイ!って思いました…が、コイツらも夏の暑さに参っているようにも見えますね。(笑)

ありがとうございます。4尾の鯛みこしはこの広場をそれぞれ2周しますが、1周めは元気よくても2周めはさすがに疲れが出るようで、皆さん参ってました。

黒、赤1尾ずつ鯛みこしが回ったところで、中洲地区へ向かいました。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20076910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/30 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南26

フラワーパーク江南27

フラワーパーク江南28

フラワーパーク江南29

皆さん、おはようございます。
全国的に梅雨が明けたというのに、きょう(30日)は当地、あまりすっきりした天気ではないようです。

このスレッドも、あす(31日)午後9時で終わりになります。アップし忘れのものなどがありましたら、貼ってくださいね。
撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20077567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/30 11:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南30

フラワーパーク江南31

フラワーパーク江南32

フラワーパーク江南33

連投です。   撮影:ニッコール50mmf/1.8G

訂正です。
 フラワーパーク江南29・・・ニッコール50mmf/1.8Gで撮影。

書込番号:20077614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/30 11:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭17

尾張津島天王祭18

尾張津島天王祭19

尾張津島天王祭20

三連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20077625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/30 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

尾張津島天王祭21

尾張津島天王祭22

尾張津島天王祭23

尾張津島天王祭24(観客の待つ丸池へ向かって)

四連投です。   撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20077632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/31 10:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーパーク江南34

フラワーパーク江南35

フラワーパーク江南36

フラワーパーク江南37(水盤から吹き出るミスト)

皆さん、おはようございます。けさ(31日)は、「梅雨空晴れて、夏来たる」にふさわしい天気で、晴れて蒸し暑いですね。

きのう、三重県は桑名市の桑名水郷花火へ行ってきました。岐阜の長良川花火とどちらにするか迷いましたが、桑名水郷花火、素晴らしかったです。

これから整理しますが、多少なりとも感動の場面を思い浮かべられるような画像があれば、アップしてみたいと思います。

フラワーパーク江南では今、熱帯性スイレン展が行われています。
霧が吹き出る水盤の周りに大きな鉢植えのスイレンが並べられていて、訪れる人たちはめずらしそうに観賞していました。

撮影:ニッコールDX18−105mm、50mmf/1.8G

書込番号:20080085

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2016/07/31 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉のteruさんを

(先日花火をパチリした)材木座海岸

8月もD7000とニコニコできます様に♪

群青teruさん
みなさん
暑中お見舞い申し上げます!

○群青teruさん

月間スレ主さんご苦労様でした!
ようやく当地も「梅雨空晴れて、夏来る」となりました^^
昨日はサラッとした快晴!私の心も愛機のシャッター音も軽やかに「パチリ」してきました♪
今日は午後から雨の予報でしたが、夏空に綿あめが浮かんでいます。

○D7000を愛するみなさん

熱中症や急激な天候の変化に気をつけつつ
夏フェスならぬ「夏パチ」を楽しみましょう!

使用レンズ:70-300VRと18-55VRU

では!

書込番号:20080772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/31 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火1

桑名水郷花火2

桑名水郷花火3

桑名水郷花火4

皆さん、こんにちは。きょう(31日)は、外へ出たとたんに暑さを感じる猛暑日の日でした。

■day40さん、きょうは暑かったですね。暑中お見舞い、ありがとうございます。

>月間スレ主さんご苦労様でした!

ありがとうございます。十分なスレ主ではありませんでしたが、皆さんといっしょに楽しむことができました。
参加くださってお礼申し上げます。

関東地方もようやく梅雨明けとなりましたね。

>昨日はサラッとした快晴!私の心も愛機のシャッター音も軽やかに「パチリ」してきました♪

鎌倉のteruさんを・・・素晴らしい。スキのない撮影スタイルですね。きっと写真の上手な方なのでしょう。
私はもっぱら麦藁帽で、こんな立派なカメラバッグではないですね。

材木座海岸・・・昨夜、花火大会があったとは思えない穏やかな海辺の様子ですね。後方は富士山でしょうか。素敵なお写真です。
アサガオ・・・咲きそろったアサガオの数々。涼しげで、素敵です。

>熱中症や急激な天候の変化に気をつけつつ
>夏フェスならぬ「夏パチ」を楽しみましょう!
>今日は午後から雨の予報でしたが、夏空に綿あめが浮かんでいます。

ありがとうございます。暑い中、8月もお互いにD7000での撮影を楽しみましょう。
撮影:ニッコールDX18−105mm(大幅なトリミングあり)

書込番号:20081070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/07/31 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マキノ追坂峠1

マキノ追坂峠2

焼き鯖めし1

焼き鯖めし2(焼き鯖だけに締まらない?)

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

7月も終わりですが、最近の猛暑を肌で感じているとこれからが夏本番といった感じでしょうか。
正直、月初めの夏バテから最近の猛暑での2段攻撃で完全に参っている田舎者です。

今日は滋賀県高島市の道の駅 マキノ追坂峠に焼き鯖めしの弁当を買いに行って、ついでに何か撮ってこようと思い出発しました。しかし、行きの道中で疲れを感じたので弁当だけ買って引き返してしまいました。
…きっと、昨日の丑の日のうなぎをケチって小さいヤツにしたのが体力低下の原因でしょう。(笑)
あ、焼き鯖めし弁当は相変わらず凄く美味しかったです。これは、貧乏な僕が「値段以上の味」と思える食べ物のひとつですね。

使用レンズ、タムロン 17−50mm VC、タムロン 70−200mm VC。

書込番号:20081342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/31 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火5

桑名水郷花火6

桑名水郷花火7

桑名水郷花火8

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>・・・正直、月初めの夏バテから最近の猛暑での2段攻撃で完全に参っている田舎者です。

最近の暑さ、確かに2段攻撃ですね。
きょうは当地、朝から暑かったです。それが不思議と夜になると暑さはなくなり、涼しいくらいでした。

焼き鯖ですか。道の駅マキノ追坂峠の焼き鯖めし弁当、おいしそうです。
そちらでは、若狭から京都までの街道として、鯖街道があるように鯖が有名ですね。私も昔、母がサバ身をほぐして作ってくれたサバずしが好きでした。

今月1日から始めさせていただいた「梅雨空晴れて、夏来たる」、僭越ですが、私の連投画像で閉じさせていただきます。
参加くださった皆さん、ありがとうございました。

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20081744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2016/07/31 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桑名水郷花火9

桑名水郷花火10

桑名水郷花火11

桑名水郷花火12

撮影:ニッコールDX18−105mm

書込番号:20081758

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200からの買い替え検討中

2016/06/26 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

二年程前にD3200のダブルズームキットを購入し、昨年50m-f1.8を買い子供を撮る事を主として使用しております。
先日カメラ屋へ行きd7200を持った時に少しランクアップした機種が欲しくなりました。
しかし、予算にも限りがあるので価格の落ち着いたd7000の購入を検討中です。

d7000の方がd3200よりも古い機種ですが、DX機の中では、ハイスペックな機種と思っております。
実際の所、皆さんはこの買い替えをどう思われますでしょうか?
やはり古い機種なのでやめた方が良いでしょうか?

書込番号:19988993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/26 23:22(1年以上前)

物欲ですよね?
物欲なら買わないと治りません(笑)

D7000に買い替える事によって操作性は格段に良くなると思います。
画質に関しては何とも言えませんが、画素数が600万画素少なくなるのでトリミング耐性は悪くなると思います。

D3200はまだまだ新しい部類のカメラなので、ステップアップするなら出来ればもう少し我慢して、APS-CならD7200・D500辺り、フルサイズならD750辺りを狙ってみてはいかがですか?

書込番号:19989038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2016/06/26 23:36(1年以上前)

>>やはり古い機種なのでやめた方が良いでしょうか?

D3200からですと、私的にはお勧めましません.........
中古であっても、D7100がお勧めです。

書込番号:19989084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/26 23:38(1年以上前)

D7000使っています。
中古Aランクを購入しました。
シャッター回数20以下、外観も綺麗でストラップも未使用でした。

良いカメラだと思います。

ただ自分の場合はキヤノンがメインでニコンを使いたいと思っての購入、予算も含めての決断でした。

あおきんぐKKさんの場合、D3200を使っていて上位機種が欲しくなっての決断。
D7000はオススメしません。

予算の都合で購入出来ないなら、今は購入しない方が良いと思います。

D7200が購入出来るようになるまで資金を貯めることを考えた方が良いと思います。

APSではD7200がバランスが良く、現状ではベストな1台だと思います。

物欲に負けず、D7200の購入をめざた方が良いと思います。

書込番号:19989096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/06/26 23:41(1年以上前)

当機種

僕には十分過ぎるくらい高画質ですが…

あおきんぐKKさんこんばんは。

D3200に対してD7000ですと画素数以外は満足できると思います。サイズ、重量もD7200を持ってみてOKのようですから買い足しは悪く無いですね。
文面から買い足しだと判断しましたが、買い換えで末永く使いたいというのなら、メーカー修理のサポート期限(修理用パーツの保有期間?)が切れるのが早いのでオススメしづらいです。
メーカーサポート期限後にもし故障しても修理は修理業者でOK、もしくは買い換えで対応するつもりならD7000はとてもバランスの良いカメラだと思いますのでオススメします。

もし、あおきんぐKKさんが上位機に画質向上の期待をしているのであれば止めておきましょう。その予算でD3300やレンズを買ったほうがいいです。更に言えば、もう少しお金を貯めてD7200にしましょう。

書込番号:19989112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/27 00:07(1年以上前)

>あおきんぐKKさん
バッテリーを共通化ならば、7000よりも5300か5500はどうですか?14aバッテリーで共通化出来ます。AFが39ポイントで、3200→バージョンアップ出来ますよ!望遠狙いならば7100ですね!予算が正確には解りませんが7100ならばあまり連写しないならばどうでしょう?自分も最初は、3200→7100にバージョンアップしました。7100の1.3クロップで、ポートレート用の50F1.8を利用してました!

書込番号:19989180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/27 00:55(1年以上前)

>あおきんぐKKさん
D7000はやめた方が良いです。写真の色味が独特なのでそこが気に入らなくなると思います。
D7100かD7200でご検討された方が良いですよ。

書込番号:19989290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/27 02:10(1年以上前)

あおきんぐKKさん
中古で、D7200

書込番号:19989375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2016/06/27 06:43(1年以上前)

D7000推奨の方が多くないですが、当方、発売直後に飛びついた口です。
古い機種云々と言い出すと切りがありませんけどね。D3000系は全部使ってます。

写真は撮りやすくなります。機械の信頼度も上がっています。重くなりますので、旅行には不向き。
レンズ次第と、「子供を撮る事を主とし---」の内容によりますけど、結果に大きな進展はないかも。

買い換え?追加?
買い換えなら、できたらD7200をお奨めしますね。底値でしょ。

書込番号:19989545

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/27 07:32(1年以上前)

D3200であれば・・・まだまだ使えます、現状維持\(◎o◎)/!

書込番号:19989602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/06/27 08:03(1年以上前)

>あおきんぐKKさん
 こんにちは

現状、D3200に不満が無ければ、あえてD7000を買わないほうがいいと思います。
もう少し資金を増やしてから、D7200にしたほうがいいです。

D3200の画像を見慣れていると、D7000で撮ったモノを見た時、モヤッとした感じの画像に不満を感じるかもしれません。
その辺りを納得の上で、操作性優先なら、D7000でもいいと思います。

書込番号:19989657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/27 08:36(1年以上前)

買い増しならいいと思うけどなああ…

買い替えだと画質面が微妙

書込番号:19989724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/06/27 09:20(1年以上前)

皆様早速の沢山のご意見ありがとうございますm(__)m

結論から申しますと、今回はd7000の購入は見送りたいと思います。

資金をためてd7200かd7100を検討致します。

まとめての返信になり申し訳ございません。
今回はありがとうございました。

書込番号:19989809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/27 09:33(1年以上前)

あおきんぐKKさん
おう。

書込番号:19989825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/06/27 17:50(1年以上前)

>あおきんぐKKさん
こんにちは。

D7000なら中古であれば33000円前後で買えるので、その予算内であれば1番いい選択かもしれませんが、D3200からのグレードアップでしたらさほど変わらないと思います。
わたしならば、もう少し予算を増やし、フルサイズのD600.D610あたりを狙いますが…
また、もう少し予算が出せそうであればD500が20万円切ったら買います。
もちろんわたしもD500は狙ってますが…

書込番号:19990673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件

2016/06/27 19:19(1年以上前)

>あおきんぐKKさん
追信:
同じくらいの予算でカメラの質感向上を狙ってるのであれば、D300やD300sもアリかもしれません。

書込番号:19990897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:34件
当機種

ろうそくの緑の炎が映り込んでます。

ケーキのろうそくの炎の明かりで写真を撮ったのですが緑色の炎が映り込んでました。映り込まないようにするテクニックはないでしょうか?よろしくお願いします。D7000、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G、DIGITAL KING デジタルキング スーパースリムプロテクター 装着を使用してます。

書込番号:19881661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2016/05/17 01:31(1年以上前)

定番ではありますが、まずは保護フィルターをはずしましょう。
フィルターは、レンズから見れば、本来想定されていない光学要素なので、特にこういう場合にはゴーストの原因になりやすいです。

あとは、逆光に強いレンズを使うとか、構図変えてゴーストが入らない(せめてメインの被写体に被らない)角度を探すとかです。
ただ、逆光に強いといわれるレンズでも、ゴーストが出るときは出るので、ある程度の割りきりも必要です。

書込番号:19881672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/17 02:31(1年以上前)

こういう場合(強い点光源が画面内(あるいは画面のすぐ外)にある場合。夜景。逆光の時。)、保護フィルターは外します。ゴーストの原因になりますので。普段から付けなくてもいいくらいです。

でも、保護フィルターなしでもゴーストが出ることはもちろんありますので、その場合は構図を工夫したりします。
緑色のゴーストは画面の中央を対象の中心とする、点対象の位置に出ますので、それを考慮して構図を考えます。

書込番号:19881716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2016/05/17 03:54(1年以上前)

別機種

35/1.8ならレンズ構成に平面は存在しないはずですので
保護フィルターをはずしてください。

|○>|<○|○>|

撮像体で露光した光は反射してレンズに戻り並行光線に整流されます。
平行光線が保護フィルターの内面で反射すると
平行光線のまま折り返し再度撮像体に結像します。

書込番号:19881744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/05/17 06:05(1年以上前)

SK1109さん おはようございます。

極端な逆光や夜景などではプロテクターを外して撮るのが、ゴーストなどを少しでも少なくする方法だと思います。

お使いの保護フィルターは普及品なので、どうしてもそういう場面でプロテクターを外したく無いのであれば、ケンコーゼータなど高級品を使用されれば少しは違うかも知れませんが、角度を変えて主要被写体に被らない様にして撮られれば気にならない場合もあると思います。

書込番号:19881801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/17 06:55(1年以上前)

>ケーキのろうそくの炎の明かりで写真を撮ったのですが緑色の炎が映り込んでました。

これは、強い光を画面内に入れると発生する、ゴーストのように思います。
ゴーストはレンズとの反射によっておきたりしますが
保護フィルター(プロテクトフィルター)の反射によっても起きることがあります。

その為、他の方も書かれていますように、まずは保護フィルターを外して試してみた方がいいと思います。
保護フィルターも光を反射してしまいますので、光学系に悪影響を及ぼしてしまいます。

保護フィルターを外しても解決しない場合は、レンズ内の反射の影響ですので
アングルを変えて、ゴーストが画面外に位置するように撮影する角度を工夫するか
他のレンズを試してみて、ゴーストの発生しないレンズを探してみるかになるように思います。
(実際は発生しにくいレンズということになると思いますが)

書込番号:19881855

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/17 07:13(1年以上前)

C-PLフィルター使えばある程度抑えられると思いますよ。

書込番号:19881889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/17 07:57(1年以上前)

>C-PLフィルター使えばある程度抑えられると思いますよ。

そうなんですか?

書込番号:19881974

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/17 08:24(1年以上前)

ゴーストやフレアをおこしにくい方向の光にすればいいと思うので
光の方向性を揃えることである程度抑えることはできると思います。

無くせませんけどね。

書込番号:19882035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/17 08:25(1年以上前)

こんレベルでそないもんつこたら暗くて今度は手振れかノイズだらけになんで
薦めるんやったら使い方教えたってやあ

書込番号:19882038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/17 08:38(1年以上前)

撮像素子からの反射が主原因なのかな?

書込番号:19882060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/17 10:45(1年以上前)

>パッシブソナーさん

C-PLを取り付けた場合は、RAW撮り、露出補正 -2.0程度
現像時、明るさと、コントラストを調整すればいいと思います。

書込番号:19882314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2016/05/17 10:47(1年以上前)

>SK1109さん

点光源を撮影される場合は、必ず保護フィルターを外しましょう!

原因は、保護フィルターの平面が前玉にあると、レンズ内で反射してしまうからです。

私の持っているシグマのサンニッパなんか、脱着不可な平面な保護レンズが前玉についているお陰で、
電車のヘッドライトでゴーストが出やすいので、光軸を出来るだけずらすよう工夫しています。

なんぼ、高価なレンズである「ナノクリスタルコーティング」のレンズを使って
保護フィルターを装着して撮影すると、場合によってはゴーストは発生します。

書込番号:19882322

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2016/05/17 10:55(1年以上前)

SK1109さん こんにちは

フィルター外しても 完全には消す事ができないときもありますが 出るようでしたら ゴーストの場合 対角上に発生しますので 

ローソクの光を中心に持って行くと ロウソクの近くに ゴーストが移動し 目立たなくなると思いますが 

それでも気になる場合 ゴーストは 撮影時確認出来ますし フレミング変えると 発生位置が 動きますので 後で パソコン使い修正しやすい所に移動させ 撮影し 後で 消してしまうというやり方もあります。

書込番号:19882335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/17 11:27(1年以上前)

部屋の明るさに対してロウソクの灯りが明るいからゴーストがでちゃうんで、
雰囲気が無くならない程度まで部屋明るくすればいいんだよ。  y(^ー^)y

書込番号:19882388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/05/17 11:37(1年以上前)

以上、まとめると、

1)フィルターを外す
2)フレーミングを変化させてみる
3)レンズやその焦点距離を変えてみる

となりますね。

それらをやって無理なら無理でいいんじゃないですか。
プライベートな写真だし、ゴーストが写真を台無しにしているとも思いません。

それより、湯飲みにピントが来てるのが気になりました。
iso400で1/13秒というのも。(等倍見てませんが、わずかにぶれてるような?)
もっときちんと写っているカットがあるのかもしれませんけど、、、


書込番号:19882398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:940件

2016/05/17 12:38(1年以上前)

レンズ群間反射は画面中心を通る線状に現れますが
滅多な事では結像しません。なのでフレアーになる。

ただしさつぞうたい反射がヒィルター内面反射したばあい
簡単に像を結び虚像になります

なお、PLヒィルターではさつぞうたいで反射が起こってからは
内部を通らないので抑えられるわけありません。

書込番号:19882511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/17 13:20(1年以上前)

ヒィルターって血吸いそー。    ―⊂|コ^-^ )

書込番号:19882622

ナイスクチコミ!14


スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:34件

2016/05/17 22:57(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
次の機会はフィルターを外して撮影してみます。

フォーカスのずれですが撮影した5枚のうちでこの写真
のみフォーカスポイントの表示がないものでした。他は
顔の部分にフォーカスポイント表示されてます。
ちなみにライブビューで撮影してます。

書込番号:19884039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/05/18 07:48(1年以上前)

一点書かせてください

主殿は、次の機会と書かれていますが、次の機会の前に似たような状況を再現して試し撮りをすることをオススメします。
せっかくの助言を実践してみて自身の経験とすると次回のチャンスに思い通りの写真が撮れる確率は上がります。
ロウソク買ってくればできると思います。

書込番号:19884660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/18 08:06(1年以上前)

ローソクの明かりだけで撮りたい。
と思うのが人情なわけでして。。。

意外とローソクが早くなくなっちゃうのが現実なわけで。
年に数回ある家族の誕生日がチャンスですね。
長ローソクが10の位を表すようにすると、少ない本数で
年齢を表現できます。
お薦めです。

書込番号:19884689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 軍用機 上手く撮れない.....

2016/05/03 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昔から戦闘機とかが大好きでニコン使いだった祖父の影響を受けて撮影のためd7000を買いました。
レンズは祖父の遺したものを借りて昨日厚木基地に撮影にいったのですが、あまり納得いくものが撮れませんでした。ネットで調べたりして、設定はしてみたのですが....本体が悪い?レンズが悪い?設定が悪い?腕が悪い?状況が悪い?自分ではわからないのでご教授願います。
ちなみにレンズは
タムロン200-400
ニコン75-300
を使いました。
説明はss1250 f5.6 露出+1 iso-auto WB晴天 AF中央9点af-c を基本に撮りました。

書込番号:19840679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/03 07:48(1年以上前)

天気が悪い。。。

そしてPM2.5が悪いと思います^^;

書込番号:19840704

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2016/05/03 08:02(1年以上前)

空気悪いですね。
それと旧レンズでは、コーティングやレンズ内部のくもりの関係で耐逆光が低く、
フレアっぽくコントラストの低下を招くことがあります。

EV補正はしなくても良かったような。
画像処理でコントラスト上げれば、カチっと締まりますよ。

書込番号:19840729

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/05/03 08:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100と300/4D 1/1250  1.3倍クロップ撮影

暗く雰囲気を作るようにしたりとか・・・

マイナス補正でシャキって作ってみたり

逆光時には+補正で整えて写してます^^

まず、お写真のEXIFがないために詳しく解りませんが、写真がボケてしまいシャープさが全然無いですよね・・・・

1/1250で撮られてるという事であれば、手ぶれでもないと思い
あまり知らないレンズでしたので、タムロン200-400などをちょっと調べて参考写真など調べてたのですが

解像度は確かに現在のレンズに比べて落ちますが、ここまでボケてはいないですね・・・

って事は、思ったのですが、これ、そうとうトリミングしてませんか?^^;
撮って出しのサイズで見てみたいですが、数倍拡大切り取りしてるような気がします・・・

あとは暖かくなってくると天候条件の悪さでそうとう解像力損なわれますね・・・

それででしたら、この写りは納得できるような気もします。


戦闘機撮る時は、逆光時、順光時、天候により様々な露出補正使いますので
全体に露出オーバー目になったると思った時は、マイナス補正に。

一枚撮ればモニターで確認出来るでしょうから、撮りはじめに確認調整出来ますよね^^
大胆な露出補正も時には必要ですので、露出に関してはおいおい撮り慣れ覚えていきましょう。

D7000を使っていましたが、ローパスフィルターレスのD7100に買い替え
レンズは解像度を求めて、70-200/2.8G、300/4Dなどと機材を買い変え腕のせいではなく機材のせいにまい進して来ました(笑)

買い替えることで腕が上がったのではなく、お金を出すならばと知識と経験が自然と増えていきましたね^^;

これらの写真を拝見して思った事は、カメラは悪くありません。
レンズの解像度がちょっと足りないのを差し引いても、トリミングし過ぎでは?って第一印象と

光と影をもう少し上手く使ったら、今の機材を活かす撮り方出来るのではないかなと思います^^
解像度が高いレンズが良いという訳でけしてありませんので、ご自分のスタイルを作られるのも楽しみの一つですよね♪



書込番号:19840741

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 08:18(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。後で撮ったままの画像を上げたいと思います。画像の保存はいまはfineでしていたのですがrawにした方がよいでしょうか?
レンズ月末500か600mmを買ってみたいとおもいます。
引き続きご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:19840775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/03 08:19(1年以上前)

うまく撮れてますよ。
この写真のほうが(よく見かける絵葉書のような写真より)好きです。

書込番号:19840779

ナイスクチコミ!5


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 08:23(1年以上前)

ありがとうございます。
絵はがきのようなキマッた写真がとれる中でこのような写真が取れればいいんですよね笑>杜甫甫さん

書込番号:19840793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/05/03 08:53(1年以上前)

別機種

こんにちは。
厚木なら300mmでも十分ですかね。

昨日は相当天気が悪かったです。雨でも降るのではないかと思いました。

富士の方を撮る時でも、やはり空気の澄んでいる冬の方が良いように、空気の状態は大事ですよね。。

最近は快晴という日がないので条件が悪いですね。
晴れて澄んでいる日に順光で撮ってみたら、いかに気象条件、光の向きが大事か分かるかと思います。

書込番号:19840865

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 12:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気が重要みたいですね来週の水曜日に百里に行くので晴れることを祈ります。きっと百里のほうが田舎なので空気はきれいだとおもいますが.....
元の写真を貼っておきますが上二枚はトリミングなどなしでした。
来週はちゃんと椅子と脚立持って
レンズはニコン75−300とトキナ?の400mm単焦点で行こうと思います。

書込番号:19841466

ナイスクチコミ!3


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/03 12:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F/A-18Eスーパーホーネット

C-130Hハーキュリーズ

E-2Cホークアイ

SH-60シーホーク

> suzuka175さん

全体的にクリヤに写っていないですね、天気のせいもあると思います。

機材は違いますが、フルサイズD5に単焦点レンズ328VRIIで撮った写真を参考にアップします。
全てノートリミング画質NORMのJpeg撮りです。

書込番号:19841498

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 13:03(1年以上前)

>凛貴さん
機械がさすがなのか腕がさすがなのかとてもきれいな写真ですね。

書込番号:19841527

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/03 13:06(1年以上前)

当機種

すこしづつNX-Dの使い方がわかってきたので弄ってみましたが胴体や羽の下がくすむのはどうにもならないようですね。

書込番号:19841538

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2016/05/03 13:32(1年以上前)

天気のせいかもしれませんが
順光で静止物では問題ないのですかね・・・
それとピントの精度に関しては問題ないですかね・・・

もしかしてレンズでカビとか発生していませんよね。

書込番号:19841606

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/05/03 22:13(1年以上前)

別機種
別機種

元画

暗部を極端に明るく修正

>すこしづつNX-Dの使い方がわかってきたので弄ってみましたが胴体や羽の下がくすむのはどうにもならないようですね。

添付データのように暗部だけを極端に明るく持ち上げると不自然な状態になります。
確か、アクティブD-ライティングの設定を強くかけていると暗部が不自然に白っぽくなる事があるので、カメラの設定を見直してみてはどうでしょうか。

RAWデータならNX-Dで修正出来るのですがJPEGデータは弄れないと思いますので、おそらく修復不能でしょう。

書込番号:19843178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/05 00:16(1年以上前)

>写真は光さん
映画みたいにドラマチックに撮るとは流石です。
やっぱり写真は光ですね。

書込番号:19846771

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuka175さん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/05 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん色々ありがとうございます。
アクティブDライティングが最強になっていたのと、露出+1.3になっていたのが主に悪さをしていたようです。
たくさんのアドバイスや作品例を見せて頂いて非常に勉強になりました。
まだまだですが、これからもよろしくお願いいたします。
下手な加工ですががんばってみました。

書込番号:19848559

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング