D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

センサーダスト 結構激しいです。

2014/01/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種

今朝 たまたま 月が出ていたので空を撮ってみると・・・
絞り込んで見ればものすごいセンサーダストが写り込んでいました。
あ〜ぁ・・・これはきちんと掃除しないといけませんね。

書込番号:17091575

ナイスクチコミ!3


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/19 23:29(1年以上前)

D100Fさん こんばんは。

センサーのゴミは仕方ないですね。
私はD7100を使ってますが、やはり付きます。
自分でやる自信がないので、ニコンのサービスセンターにお願いしました。

大事に使ってあげて下さい(^_^)

書込番号:17091696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/19 23:44(1年以上前)

飛竜@さん こんばんは。
早速コメントありがとうございます。
D7100でもやはりダストは付きますか・・・仕方ないですね。
私も自分でクリーニングするのはちょっと自信が無いですので、今度メンテナンスを兼ねてサービスセンターに掃除してもらいに行こうかと思います。

書込番号:17091745

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/20 06:47(1年以上前)

まぁ、F16まで絞って空撮るっていうのは、いちばんハードル高い使い方ですね。
自分で掃除も、簡単ですよ♪

書込番号:17092199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/01/20 07:24(1年以上前)

しっかりとホコリが入っていますねf(^^

メーカー機種を問わず掃除しないまま使い続けるとこうなります。

早めの清掃をお奨めします!!

書込番号:17092232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/20 07:40(1年以上前)

F8ぐらいまでなら、あまり目立たないと思います。
私は絞ってもF11までで使っています。

書込番号:17092251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2014/01/20 08:23(1年以上前)

絞りを絞りすぎると回折の影響で画質低下します。
APS−CならF11までですね。
dhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

被写界深度を得るために絞ったのでしょうか?
被写体が遠方ですし、近くにフォーカスを合わす必要がないのでF8ぐらいが妥当
だと思います。F8ぐらいならダストは目立ちません。

おおまかなピントが合う範囲をしらべたいなら「被写界深度 計算」で調べてください。

書込番号:17092323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 09:09(1年以上前)

自分のD7000もセンサーダストは目立ちますね。
D90を使用していた頃と比較しても、ダストが多く感じます。

書込番号:17092371

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 09:32(1年以上前)

D600の次はD7000ですか。

皆さんよく観察しますなぁ。

書込番号:17092422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/20 09:42(1年以上前)

私のD7000もゴミが、F8位で目立ってきたので、
自分でセンサーの掃除しましたよ!
SCに、なかなか行ける距離でないし、送るにしても
日数かかりますからね!自分で、チャレンジして見てはと思いますよ!それからでも、SCに持ち込んでも良いかな思いますけどね!

書込番号:17092437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/20 09:55(1年以上前)

ゴミをそのままにしておいたら、人物撮ると構図によって千昌夫や南野ちゃんみたいなホクロになったりするんですよ。

笑えるのでそのままです。

書込番号:17092463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/20 10:14(1年以上前)

ちあきなおみも(古っ!)

書込番号:17092502

ナイスクチコミ!3


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/21 23:59(1年以上前)

kawase302さん
コメントありがとうございます。
仰るとおり ちょっとハードル高かったですね。
まずはシュポシュポ掃除してみます。

書込番号:17098702

ナイスクチコミ!2


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:01(1年以上前)

か〜みっとさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおりですね。
掃除しないまま使い続けるとこうなる・・・お恥ずかしい限りです。
たまには自分でシュポシュポやってみます。

書込番号:17098708

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:03(1年以上前)

じじかめさん
コメントありがとうございます。
そうですね・・・F8ぐらいなら目立たなくて良かったのですがこれはちょっと絞りすぎで失敗しました。

書込番号:17098715

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
詳細なご説明ありがとうございます。
とても勉強になりました。
パンフォーカスをと思って絞ったのもありますが、実は、前日の夜に夜景を撮ったのでISO感度を上げていまして、それを戻さずに忘れていたままで撮った為にF16まで絞り込まないと露出が・・・という事情もありまして、お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:17098742

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:14(1年以上前)

Local Beachさん
コメントありがとうございます。
そうですね。D7000のダストは高速シャッターの特徴かもしれませんが2000〜3000ショット辺りでダストが多く出るとか噂話を聞いた事があります・・・けど、何の根拠も無いので気付いたら掃除するしかないですね。

書込番号:17098765

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:17(1年以上前)

kyonkiさん
コメントありがとうございます。
特に製品の事を問題にしている訳ではないですが、私が掃除をサボっていたらこんな事になりました。
シュポシュポやってみます。

書込番号:17098777

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:20(1年以上前)

エクザと一緒にさん
コメントありがとうございます。
F8でも目立つほどにダストが溜まるのですか?
そうなると・・・うぅ〜ん・・・ちょっと考えちゃいますね。
とりあえずシュポシュポやってみてダメならサービスセンターのお世話になろうと思います。

書込番号:17098789

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:23(1年以上前)

信じても救われない事が分かったさん
コメントありがとうございます。
ホントですね。ポートレートで人物の顔を撮った時にダストが付いてると困った事になりますね。

書込番号:17098791

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/22 00:25(1年以上前)

kyonkiさん
コメントありがとうございます。
おぉお! そうかも??(@_@;;
少し笑わせて頂きました。

書込番号:17098801

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズまたはボディ購入

2014/01/19 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

D7000で風景、ポートレートを気軽にパシャパシャ撮っている初心者です。宜しくお願い致します。
持っているレンズは
DX 35 1.8
DX 16−85
タムロン 18−270
です。一個は高級なレンズを所持してみたいと思い純正24−70 2.8を買うためにコツコツ貯め
ついに購入資金が用意出来ました。いつかはフルサイズの夢も持っていましたがこの資金にもう少し足せば
D610のレンズキットを購入することが出来る為に最終的に迷い始めました。技術にもよるとは思いましたが
D7000に24−70 2.8とD610のレンズキットなら単純にどちらが画質の向上が望めるでしょうか?
尚、動きものは今後も撮る予定は無く、DXに24−70でも私の使用では広角側も足ります。
レンズにこの額が使えるのは今回が最初で最後の気がするため非常に慎重になっています…
この額で買える単焦点レンズもいいなあ...(純正orシグマ35 1.8)などとも考え出しました。
望みはこの資金を使っての画質の向上が目的です。
非常に漠然とした質問となってしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:17090262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/19 18:49(1年以上前)

こんばんは(^^)

フルサイズにすると24-70が最後とは言えなくなる誘惑の沼が待ってます…
画質向上と言う事ですと尚更かな^^;

私ならばと考えると、D610とf1.8シリーズの単焦点かなと思います(*^^*)

D610の軽量ボディに24-70の重さは、逆に魅力半減かと思います。

書込番号:17090408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/19 18:52(1年以上前)

画像の良し悪しは人それぞれなので難しいです。

24-70EDは高価で重い機材ですが、写りの良いレンズで、D800などFX機と合わせた方が性能を発揮することができます。

D610+24-85VR導入をお勧めします。

書込番号:17090421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/19 18:59(1年以上前)

D610のレンズキットでもよいかと、
但し、他のレンズをどうするかでは?
今持っているレンズをクロップするのか…
それとも、FX用のレンズを買いますか?
それ次第かと。

私なら、フルサイズには移行せず
レンズに投資しますね。
でも24-70でなく標準ズームは16-85で
ポートレート用で58oF1.4とか考えるかな?
24-70の何を求めるかで変わりますけどね。

書込番号:17090455

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/19 19:09(1年以上前)

マハロハロさん、こんにちは、
私なら…で答えます、D610レンズキットを購入します。
私ならの理由)●ボディは2台は必要、●いつかはフルサイズという心理、
●画質の向上はこの場合ボディを変えた方が明確、●クロップを使えばDXレンズが使える、●クロップでも1000万画素はある、

一台で十分ならD610を使ってからD7000とDXレンズをFXレンズに買い換える。

書込番号:17090489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/19 19:21(1年以上前)

こんばんは、マハロハロさん。

画質は人それぞれ好みもあるので、言及は避けておきます。
フルサイズだから良いのか…これは、ご自身が見つけてください。
必ずしも高いレンズがよいとは限らないし、良い場合も勿論あります。

ですので、D610のレンズキットに行かれても良いと思いますよ。
多分、こういったときにフルサイズを買わなかったら、悔いが残ると思いますので。
レンズが主役と分かっていながらも……というやつですからね。
D7000にレンズ追加としても、しっくり来ないと思います。

FXフォーマットとDXフォーマットの2台体制も悪くないかもです。
ついでにAFーS 50mmF1.8Gの単焦点レンズもあると良いです。

この2つで標準域を固めておいて、望遠系はD7000を使用していくということで。
ただしレンズは、FXフォーマット用のものを今後は見ていかなければですので、お金はかかります。
でも、役割分担をして使い分けていけば、なんとか維持できるでしょう。

候補のレンズはいずれにせよ、フルサイズをと見ている気もしますね。
FXフォーマットの導入が早かったかそうでないかの違いだけです。

書込番号:17090528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2014/01/19 19:32(1年以上前)

こんばんは

画質と言うのも可なり曖昧な表現ですので回答に困ります。例えば場面によってはISO感度を目一杯増感される様な撮影スタイルなら、フォーマットのより大きなD610等の方が若干ながら有利なのでしょう。但し、感度の増感は個人によって許容範囲が異なりますので一概には言えないと想います。わたし自身はD800Eにメインの機体を入れ替えてからも、ISO400は許容の範囲外です。シャッターが切れれば良しと割り切る場合以外では絶対に使用しません。この程度範囲については御自身で判断するしか無いと想います。

また、画質のひとつである「ボケ」の大きさや質に拘る場合もどちらが良いかは微妙かも知れません。単純なボケの大きさならフォーマットの大きな機体の方が有利なのは確かでしょう。でも、より滑らかなボケや柔らかなボケ、Nikonの技術者が言う「三次元的ハイファイ(高再現性)」な描写を狙うのであれば、レンズの方の比重が可なり高まると想います。ここで言うボケの質や三次元的ハイファイな描写に拘るのであれば、個人的にはレンズに投資すべきと想います。たとえば個人の好みにもよりますが、85mmF1.4Dや85mmF1.4G、58mmF1.4G、24mmF1.4Gなどが該当するかと想います。あと、高価なレンズではありませんが、50mmF1.4Gはクセが無くボケも素直で綺麗だと想います。

そこで、24-70mmF2.8Gについてですが、ズームとして見た場合には大変に優秀なレンズだと想います。余所ではワイド端での描写に注文を付けられる方もいらっしゃる様ですが、わたしの手許のレンズを見る限りワイド端でも描写が悪いとは感じません。ズーム全域で繊細な描写が可能ですし、解像感は極めて高く色彩の再現もニュートラル、半逆光等でのフレアも非常に少ないレンズと感じます。但し、ボケが若干小さく硬い印象があり、個人的には絞って使用するのが前提のレンズです。勿論、こうした特性は個体差もあるのでしょうけど、そうした特性を理解した上での使用なら文句なしに優秀なレンズだと想います。

但し、常に複数のレンズを携行できる、または出先でのレンズ交換を厭わない方であれば、より大きなボケや柔らかく滑らかなボケを体感できる最小f値の小さいハイスピードレンズの方が満足感は高いと想います。勿論、所謂「明るいレンズ」でもボケの質は異なると想いますので、一概には言えませんけど。また、ズームにもボケのキレイなレンズはありますが、ボケの大きさは何ともならない場合がありますね。

書込番号:17090570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/01/19 19:36(1年以上前)

画質だけに限定すると、少し難しいご質問ですね。

D610のレンズキットのレンズの描写は、24ー70/F2.8よりは落ちるようです。
但し、カメラ本体の性能(ホワイトバランスなど)は高いようですね。

参考に、http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131028_620964.html

ちなみに、D610にF2.8ズームレンズの組み合わせは、こうなるみたいです。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d610/

ご予算からすると、D610にF1.8単焦点レンズ(50mmとか85mm)がいいかも知れませんですね。

書込番号:17090589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 20:54(1年以上前)

カメラはレンズの配分を多目に割り当てる方が良いので、
良いレンズを先に揃えるのは間違いではないですが、
DXがメインの今、24-70mm f2.8Gを買うのは得策ではないと思います。
理由は大三元レンズの中でも一番微妙なレンズですし、
24-70mmはDXだと換算36-105mmなので、扱いが微妙です。
また、FX機を買う頃には新しいレンズが発表されているかもしれません。
12-24mm f2.8Gと70-200mm f2.8G vr2なら今買っても悪くはない選択と思います。
ただし、12-24mmもDX機では24-36mmと微妙な焦点距離となり、
本来の超広角という味が単なる広角になってしまうデメリットがあります。
大三元の中でDX機でも魅力が色褪せないのは70-200mmだけだと思います。
故にDX機ベースでレンズを揃える場合、現状でベストマッチな純正のズームは、
12-24mm f4G、17-55mm f2.8G、70-200mm f2.8G vr2、かと思います。

で、本題についての回答ですが、
動体撮影が主な目的ではないのなら、
D610と50mm f1.8Gからスタートが良いと思います。
50mm f1.8Gなら24-70mm f2.8Gよりも描写は上ですので、
D610の描写性能を十分に堪能できると思われます。
今のシステムよりも一回りは描写性能が上になります。
FX機のメリットは、
高感度耐性が多少は強く、
広角レンズの選択肢が豊富で、
ダイナミックレンジが大きい、
等ですが、
DX機よりもレンズにはお金がかかりますので、覚悟は必要です。

もしも今後、動体撮影を多く想定しているのなら、
D610よりもD7100を選択すべきです。
AF性能がD600系よりもD7100の方が良いので歩留りは高いです。
また、画角が換算1.5倍になるので望遠には強くなります。
ISO1600以内が大半であれば、D600系並みな描写性能を有していると思われます。

16-85mmを持っているようですが、
このレンズは中級な描写をするレンズです。
これ以上の描写を求めるとレンズ1本10万円は超える世界に突入します。
D7100と16-85mmの描写を試してみて満足できるのならD7100のみ導入、
というのが現実的なところだと思います。
自分なら20万円以内で新品のD7100に中古良品の17-55mm f2.8Gを考えます。
(その際、16-85mmは売却してしまいます)
D3200に17-55mmを付けて使うことも有りますが、良いですよ。
D600とキットズームよりも味の有る描写が堪能できます。

書込番号:17090879

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/19 20:57(1年以上前)

マハロハロさん こんばんは。

APS-Cカメラに24-70oは70-200oは別格ですが、がっかりするかも知れないと思います。

D7000でもAPS-Cサイズは描写に関してはかなりシビアで、それならばD610にキットの方が最終的にフルサイズという満足も得られて良い様に思います。

書込番号:17090900

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2014/01/19 21:49(1年以上前)

>>一個は高級なレンズを所持してみたいと思い純正24−70 2.8を買うためにコツコツ貯め
>>ついに購入資金が用意出来ました。

という事なら、このレンズ購入が先だと思いますよ。
カメラボディは、APS-Cであろうがフルサであろうが、
次々と新しい物が出てきますから、買い急ぐ事はないと思いますよ。
せっかく目標に向かって購入資金を貯められたのなら、当初の計画通りにされれば...と思います。
今、D610を購入されても、結局はキットレンズで不満が出て、このレンズが欲しくなるかもですね。
現有されてるレンズはAPS-C用ばかりですし...
今は、ナノクリスタルコートな24-70の方を購入された方が良いと思いますよ。

書込番号:17091172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2014/01/19 22:02(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
しかし尚更迷って来ました。この迷い中というのも楽しみの一つではありますが。
・D610購入
・当初予定通り24−70 2.8購入
・D7100+DX17−55 2.8
アドバイスを纏めると上記3つになりますがD7100+DX17−55 2.8は全く考えていない
選択肢だった為、画質向上が望めるならこちらの路線も気になってきたので考えてみたいと思います。
もう少し迷って数日後に結論を出そうと思います。

書込番号:17091239

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2014/01/19 22:53(1年以上前)

>>D7100+DX17−55 2.8は全く考えていない

確かに、24MP機だと、画質向上はありますが...
現有D7000で、D7100ですか?
D7200出たら買いますか?
D7000系は中途半端に高価ですから、常に新型を追い続けるのは得策ではありませんよ。
せめて、一世代は空けた方が良いと思います。
やはり、当初の計画通り、レンズ購入がお勧めではあります。

書込番号:17091520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/20 00:08(1年以上前)

純正の24-70は単焦点レンズ並みに写りが良くAFが高速で精度も高いころが魅力ですが、重量900gは重すぎです。
D4くらいの重さが無いとフロントヘビーで手振れ補正もないので、手首が強い方でないと扱いにくいと思います。
後継モデルでもう少し軽くしてくれると嬉しいですね。

ポートレートでは、フラッシュやレフ版を持ちながら片手で撮ったりする場面もあると思いますので、
片手でも操作できる軽量の単焦点の方が良いですよ。
単焦点はボケも大きく同じF2.8で撮った時の画質もズームより上の描写なので良いですよ。
24-70を1本買うお値段でF1.8の単焦点が3〜4本買えますね。

書込番号:17091823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/20 11:28(1年以上前)

現在D7100は8万円程度なので、
D3300やD5300に比べれば買い得感は有ります。
D7000からD7100はかなり進化した部分が多いです。
AWBや画質のキレ、細かい操作性が向上しています。

画質のみを重視するのであればD3200(2.5万円)がコスパ高いです。
D7100と同等の描写性能は有ります。
動体に弱いのと操作性が悪いのが弱点ですけど。

D7100と16-85mm、D600系と24-85mmはほぼ同程度の描写です。
(FX機の方がダイナミックレンジと高感度が多少強い程度です)
どちらにしても画質はDX機の2400万画素で十分満足できると思います。

書込番号:17092672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/20 21:40(1年以上前)

 D610+キットレンズをお薦めしたい・・・。マハロハロさんの年齢や懐具合は
分かりませんが、フルサイズ画面を1度体験してみて下さい。

 それはそれは見事なもんですよ・・・。APS-Cサイズはフルサイズへの過度期の
製品と考えていましたが、各社、それなりの努力でここに至ってしまいましたね。

 但し、デジタルカメラはPCの画像処理を介在して、その本当の意味が出てきます
からRawで撮るので無ければ、APS-Cでもフルサイズでも画質がどうのこうの気を
使うことはありませんね・・・。

 そうは云っても、Jpegでもやはりフルサイズ機の悠々たる雰囲気をAPS-Cに望む
のは無理かも知れませんね・・・。

 

書込番号:17094473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/20 22:14(1年以上前)

最初の思いどおり24-70のレンズを買い、そのあとフルサイズを目標とした貯金を再開。

ではいかが。

フルサイズもそのうちにもっと安くなるかもしれませんよ。

書込番号:17094667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/01/22 20:41(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
今回非常に気になったのは
gohst in the catさんからご提案頂きました、D7100に17−55 2.8でした。
私の撮影技術ではまだまだAPS−Cで充分なためこの選択でも満足とは思いますが
フルサイズを購入しない限り私の中のフルサイズの念は成仏しないため週末まで
D610 or D7100+17-55 2.8 の作例等見て決断したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17101224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/22 20:58(1年以上前)

機種不明

17-55mm f2.8G

参考までにD3200に17-55mmの写真を貼っておきます。
DX機の標準域ズームでは最高なレンズだと思います。

書込番号:17101305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信15

お気に入りに追加

標準

陳腐なD7000福袋

2014/01/09 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

今年のニコン福袋は、まれにみる糞袋だったようです。あえて福袋で買わないほうが価格抑えて購入できそうなものばかり。そのなかでもひどい内容がD7000の入った10万円もする福袋だったようです。

D7000ボディ
18−55VR標準ズーム
55−300VR超望遠ズーム
予備バッテリー
レンズフィルター2枚
トランプ
スタジアム座布団
販促品に似た小型のショルダーバッグ
SDカード

と言った内容。レンズがD3100、D5100などのwズームキットのレンズ・・・
6万円福袋のD5100には18−105VRと55−300VRが入っていたというのに・・・。

いまだにショップでは山のように10万円セットが残っているらしい・・・。

ニコンさん、ちとひどくないかな・・・夢を叶える福袋にしては・・・いくらなんでも・・・

書込番号:17053200

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/09 19:32(1年以上前)

おっしゃる通り、夢がないですね。

トランプ、座布団、バックはいらないから、新しく発売されたFX対応35ミリをつけて!

書込番号:17053240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/09 19:34(1年以上前)

10万円の福袋はハズレ。
70-300VRが入っていれば良かったかも。
こればっかりは運でしょうか?

書込番号:17053252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/09 19:35(1年以上前)

確かに福袋っていうよりも在庫処分袋になってましたねえ。
ニコンの苦しい台所事情が透けて見えそうです。。

書込番号:17053257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/09 19:55(1年以上前)

どうせお得な福袋だしても転売屋のターゲットになるだけ。本当に使ってくれる人のところには届かない。

いっその事アップルの福袋(Lucky Bag)みたいに大当たり少しあり、たいてい小ハズレの福袋(夢袋)にしてくれないかな〜。そっちの方が楽しい。

書込番号:17053316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/09 20:24(1年以上前)

スーパーカブが大好きさんこんばんは。

D7000愛用者として凄く悲しい内容ですね。
後継機や後発機が続々発売された現在でも、D7000は十分な機能と画質を備えたカメラだと思いますので、持ち出したくなる、写真を残したくなるようなレンズをセットに沢山の方々に使ってもらいたいです。
DX 40mm マイクロ、18−140mm VRとフード、フィルター、SB−300、予備バッテリー+α辺りの福袋なら違った話題で盛り上がる事も出来たのにと思いますね…

書込番号:17053415

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/09 20:25(1年以上前)

せめてD7100でしょう。

最近、各社の福袋は在庫一掃セールと化してますね。

書込番号:17053420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/09 20:51(1年以上前)

7万円だったら良さそう。

書込番号:17053518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/01/09 21:11(1年以上前)

夢のある福袋はまともな日本人のもとには届かない。

書込番号:17053609

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/09 21:12(1年以上前)

それに比べると・・・(ポイントさえあれば)オリンパスはお得だったかも??

書込番号:17053614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/09 21:41(1年以上前)

確かに福袋とは言い難い内容ですね。。
せめて標準ズームは18-105にしておくべきだと思います。

しかし、スーパーカブが大好きさん。
「まれにみる糞袋」とは…
おかげで、仕事のストレスが消し飛ぶほど、笑わせて頂きました。
有り難うございます。

書込番号:17053748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/09 22:17(1年以上前)

Oh!これは微妙な福袋の中身ですね。
18-55mmと55-300mmって、D7000には合わないレンズですね。
レンズ無しの6万円ならまだマシですし、
10万円なら35mm f1.8Gと70-300mm、60mm microとSB-300とか、
もっとやりようが有ったように思われます。
福とは言えないですね、これは。

今年のNikon福袋はどれもイマイチでした。

書込番号:17053945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/10 06:18(1年以上前)

せめて羊羮も入れて欲しいなぁ〜(*^^*)
あと、レンズマグカップも(^3^)/

書込番号:17054944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/10 11:15(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17055518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/10 14:10(1年以上前)

じじかめさん

おう!

書込番号:17056013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:229件

2014/01/11 06:16(1年以上前)

 うん! 中級に向かうべく夢を叶えるためにこの糞袋を買ってしまった方、メーカーに電話しましょう!

入門者が持っているはずのWズームを再度セットにして、どないするんじゃ! ぼけっ!

 ユーザーを馬鹿にするな! 貧乏人から10万円巻き上げるよな、踏み台にするよな、えげつない商売やめてくれはらし

ませんか! 百万円セットにもビギナー向けWズームいれてはるんですか???

・・・とあらためて、じわじわと、ふつふつと、怒りがこみ上げてきました・・・。

 ・・・10万円キャッシュバック!・・・じゃっ!!!

書込番号:17058430

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Ai-sレンズでシャッター優先AEができない

2014/01/08 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:122件

最近Ai-s nikkor 50mm f1.8を入手したので、装着してみました。
レンズ情報をボディに登録することで、絞り優先AEは絞りリングと連動させて使えています。
Web等を見ると、Ai-sならばシャッター優先AEも使えると書いてあるのですが、SモードにしてもF表示が「ーー」と
表示され、レリーズできません。

そもそも絞りリングをボディーから動かすことができないため、シャッター優先ができること自体理解できなかったのですが、
レンズに絞りレバーがついているため、もしかしたら絞りリングを最大絞りにすればボディから絞り制御ができるでは
と思ったのですが、状況はかわらずでした。

Ai-sでシャッター優先AEを使う方法をご存知でしたら教えてください。

レンズはNikon EMの標準レンズなのでAi-sだと思います。最大絞り表記もオレンジ色になっています。

書込番号:17050770

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/08 23:49(1年以上前)

ぬかまちさん こんばんは

電気接点の付いていないレンズは ボディから絞りの調整できませんので シャッター優先やプログラムモードでの撮影は出来ないと思います。

マニュアルフォーカスレンズで シャッター優先やプログラムが出来るのは Ai-sタイプではなく Ai Nikkor 45mm F2.8Pなど 最後にPが付くレンズです。

書込番号:17050826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/09 00:24(1年以上前)

>Ai-sでシャッター優先AEを使う方法をご存知でしたら教えてください。

「タンポポチップ」というサードパーティ製のアドオンCPUチップが4,000円程度で売っていて、それをつければシャッター優先AE使えると思います。

 http://blog.monouri.net/archives/cat_50029578.html

レンズやカメラによって相性があるようですが、販売元によるとAi-s 50mm/f1.8は装着可能のようです。

書込番号:17050949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2014/01/09 04:41(1年以上前)

>Web等を見ると、Ai-sならばシャッター優先AEも使えると書いてあるのですが

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/system02.htm
A,M以外はxになってますよ(;^ω^)

A,Mについては、
「※12 レンズ情報手動設定でレンズの開放絞り値を設定することにより表示パネル、ファインダー内表示に絞り値が表示されます。」
なので使えてる訳ですね(*^▽^*)


書込番号:17051301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/01/09 08:46(1年以上前)

そのままでは^^;無理です(そういう仕様です)

書込番号:17051542

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/09 08:47(1年以上前)

みなさんが仰るように非CPUレンズ(Ai、Ai-S等)では、Sモード及びPモードは使用出来ません。

どうしてもシャッター優先的に使いたいならMモードでSSを先に決めて、ファインダー内のインジケーターを見ながらF値を換える。
あるいは、同じくMモードで感度自動制御を使えば適正露出になるようにISOが自動で換わります。

書込番号:17051543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2014/01/09 10:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

いろいろなサイトでAiとAi-sの違いを調べると、Aiは絞り優先のみ
Ai-sはシャッター優先、プログラムオートができると書いてある
ため、信じ込んでいました。

たとえばここ
http://compnikon.blogo.jp/archives/4718534.html

おかげさまで、Ai-sでは絞り優先しか使えないということが
理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:17051800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/09 10:56(1年以上前)

ぬかまちさん 返信ありがとうございます

シャッター優先が出来るのは AiAF-Sタイプで できないのがAi-Sタイプと似ていて 解り難いですね。

書込番号:17051816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/09 11:20(1年以上前)

>いろいろなサイトでAiとAi-sの違いを調べると、Aiは絞り優先のみ
>Ai-sはシャッター優先、プログラムオートができると書いてある
>ため、信じ込んでいました。

AiからAi-sになってシャッター優先AEやプログラムオートが出来る様になったのはフィルムカメラの話ですネ。

 (参考情報) http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm#Term_Ai-S_Nikkor

ですから、

>たとえばここ
http://compnikon.blogo.jp/archives/4718534.html

こちらの情報は勘違い(間違い)だと思います。


デジタルカメラではAiレンズでもAi-sレンズでもAモードとMモードのみで絞りリングを操作しますので、Ai-sレンズでの(レンズ側)絞り連動レバーのリニア化の影響はなくなります。(レンズ構成やコーティングは違うものがありますが。。。)

書込番号:17051883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

初めての 東京オートサロン

2014/01/05 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:510件

皆様今年もよろしくお願いいたします 今週行われる東京オートサロンに行き車やモデルさんの撮影にチャレンジしたいと思っています。 会場は大きいですがフラッシュも有れば持参したほうが良いでしょうか?またフラッシュも使っていいのかよくわかりません。よくモーターショーとか行かれるかたいましたらご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:17038291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/05 17:34(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/02/15/5511.html

このような記事がありました。

ストロボは分かりません。スイマセン

書込番号:17038484

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/05 17:54(1年以上前)

こんばんは。

>会場は大きいですがフラッシュも有れば持参したほうが良いでしょうか?

持参したほうがいいですよ。
状況によってON/OFFで使い分けしたほうがいいと思います。

書込番号:17038553

ナイスクチコミ!6


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/05 19:26(1年以上前)

フラッシュは使って構わないと思います。
なお、撮禁のブースでは撮影しないように気を付けてください。

それと、ブースによっては、ものすごくものすごく込んでいることと、
会場が広いので、中の移動が大変だということを覚悟してください。
装備は、最低限にした方が良いと思います。

ちなみに、上のリンク先のページの写真は、なんであんなにドアンダーなんですかね・・・
画像を見ればフラッシュを使っているのはわかるが、ニコンのフラッシュ制御があんなに悪いはずはない。
(自然光の)露出補正はしていないということだが、フラッシュ調光補正をアンダーにしたのか?
まさか内蔵フラッシュで光量不足か?

書込番号:17038914

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/05 19:27(1年以上前)

会場は大抵明るいのでフラッシュ無しでも十分に手持ちで撮影できますが、モデルさんの顔に天井からのライトで影が出てしまいます。それを消すためにフラッシュがあると良いですね。

書込番号:17038918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件

2014/01/05 20:55(1年以上前)

皆様ありがとうございましす 場所によっては撮影禁止も有るんですね知らなかったです フラッシュはバウンス見たいにするのではなく 普通に直接のほうが良さそうですね 何せ初めてなんで緊張します 一応 24-70と70-200をもって行きます!

書込番号:17039260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/01/05 21:24(1年以上前)

私も今年『も』いきます(´ω`*)
ストロボ付けますが、ディフェーザー(半透明のキャップ)付けてます。
おね〜さんメインなら、バッテリグリップとストロボアジャスターがあった方が楽です(縦撮りが多いので)

書込番号:17039389

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/05 22:11(1年以上前)

> フラッシュはバウンス見たいにするのではなく 普通に直接のほうが良さそうですね

バウンスは不可能です。(天井がはるかかなた)
直射しかないので、ディフーザー等がある方が良いです。

書込番号:17039616

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/05 22:12(1年以上前)

訂正

× ディフーザー
○ ディフューザー

書込番号:17039623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2014/01/06 04:21(1年以上前)

ありがとうございます 買ったときについてきたギャップですね もって行きます!縦グリップもあるので付けていきます 毎年ですか!凄いですね、1230くらいから並んだほうが良いのでしょうかね?

書込番号:17040543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/06 08:33(1年以上前)

> 買ったときについてきたキャップ

それはストロボにぴったりはまるサイズのものだと思いますが、それは単なる拡散用のツールです。
それは、光を360度回すもので、室内で壁や天井に反射させて光を柔らかくするものですが、
メッセでは天井も壁もないので(はるかかなた)正面の光しか被写体に届きません。
つまり、これを付けても、単に正面のフラッシュが減光されるだけなので、むしろ逆効果です。

そういうのではなく、光は前方のみに集中し、かつ「発光部の面積を大きくする」タイプのものです。
例えば、こういうのがあります。(エツミ E-6215)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=348&pid=1183&page=1&osCsid=773933729eefe79534c7b817581358b6

書込番号:17040750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/01/06 14:12(1年以上前)

がんばって、おねーさんをたくさん写してきてください。

書込番号:17041419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2014/01/06 18:40(1年以上前)

エツミのものですねsb-700に装着出来れば今日購入したいと思います。以外に安いので
ご指導ありがとうございました

書込番号:17042157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信29

お気に入りに追加

標準

2014年撮り初め

2014/01/05 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

セントレア1

セントレア2

セントレア3

セントレア4

D7000ユーザーの皆さん、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。

2014年はこのあたり、好天に恵まれ穏やかな日々で幕開けましたが、私は2日、家族で知多半島にイチゴ狩りに行き、帰りは中部国際空港セントレアで過ごしました。

少しカゼ気味の私は、皆が展望風呂に入っている間、ちょうちん横丁等でぶらぶらしました。
皆さんはお正月、いかがお過ごしですか。今年もよろしくお願いします。

撮影レンズ:純正18-105mm

書込番号:17037865

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/05 14:52(1年以上前)

こんにちは
今年もよろしくお願いいたします。
ちょうちん横丁うまく撮れてますね、F8まで絞って尚マイナス補正が効果を上げていると思います。
ISO1250は何ともないですね。

書込番号:17037953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/05 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セントレア5

セントレア6

セントレア7

セントレア8

訂正です。
 正:私は3日、
 誤:私は2日、


里いもさん、ありがとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

>ISO1250は何ともないですね。

CaptureNX2でノイズリダクションを「高画質2012」にし、50%ほど適用しています。また、エッジノイズリダクションにもチェックをいれてあります。

東海地方、きょう(5日)も晴天で、穏やかな正月日和でした。

撮影レンズ:純正18−105mm

書込番号:17038413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/05 19:26(1年以上前)

群青 teruさん、皆さん、明けましておめでとうございます!

こちらは仕事に忙殺されて撮影に行けません…。
年末に食料を買い込んで静かに過ごすお正月が懐かしいです。

セントレアいいですね。ちょうちん横丁で土産物店等を物色するのがとても楽しそうです。

ところでセントレア3以降は暗部ノイズが目立ちますね?
SSがやけに速い上に露出補正が+の割には暗いですし、Mモードで絞り、SS、ISOを全て固定して撮影したものを現像時に+補正とかしましたか?

書込番号:17038913

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/05 19:40(1年以上前)

群青_teruさん、お久しぶりです。

あの、蝋梅・モクレンと紅梅/白梅....以来ですね。

機種が...ですので、削除されるかもね?

昨年から、今年の....お散歩ですよ。
(♂、10歳)

また、季節の写真、楽しみにしてます。






書込番号:17038970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/05 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群青 teruさま みなさま 

初めまして、明けましておめでとうございます。
思い通りにはいきませんでしたが、私の撮り初めをUPいたします。 
D7000の操作と言うか、一眼レフの操作、難しいですねえ。(面白いですが)
1枚目の日の出は、太陽が2つあります。これはレンズおかしいってことではないですよね?
2枚目は、ちょっとだけかっこいい橋と、積もったまま人の手の入っていない雪。
3枚目は、雪国名物の縦信号です。(雪が積もりません)

とりあえず、来年の日の出は撮影スポットで撮ってみたいです。

書込番号:17039362

ナイスクチコミ!4


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/05 23:11(1年以上前)

当機種
当機種

南港のATC入口です

神戸ポートタワー

群青 teruさん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

元旦に我が家のD7000はD90で頑張っていた息子の所に嫁入りをすることとなりました。
その嫁入り先での画像ですが、張らせてください。息子のほうが良い画を撮ってくれているので嫁に出した親も一安心ではあります。

書込番号:17039887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/05 23:14(1年以上前)

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。昨年は大変お世話になりました。

お仕事、相変わらずお忙しいようですね。
年末に食料を買い込んで、静かに過ごすお正月は難しかったようですが、今年もよろしくお願いします。

>セントレアいいですね。ちょうちん横丁で土産物店等を物色するのがとても楽しそうです。

3階の出発ロビーは、そんなに混んでいませんでしたが、4階のちょうちん横丁のあるスカイタウンは、すごい混みようでしたね。

>ところでセントレア3以降は暗部ノイズが目立ちますね?

少し暗めで、確かにノイズが目立ちますね。途中で、スポット測光からマルチパターン測光へ切り替えました。

イチゴ狩りでは少し変とは思いましたが、わからず、その後のバーベキューでも液晶画面が少し暗くておかしいと思いながら撮っていて、そのままセントレア2まで撮ってしまいました。

その後、これまでスポット測光で撮っていたのに気づきました。それで、セントレア3以降マルチパターン測光に切り替えてあります。

しかし、天井がアクリル板のようなもので、マルチパターン測光では無理があったのかもしれません。

それで、不足ぎみですが、CaptureNX2で露出補正を+にしたり、シャドーを明るくしたりしてあります。
また、ノイズリダクションを「高画質2012」にし、50%ほど適用にしましたが、まだ十分ではなかったかもしれません。

>SSがやけに速い上に露出補正が+の割には暗いですし、Mモードで絞り、SS、ISOを全て固定して撮影したものを現像時に+補正とかしましたか?

絞り優先オートで撮ってあります。撮ってみると画面が暗かったので、露出を+補正して撮り直しました。
ソフトによる調整等の知識が十分でなく、少しずつですが、今後とも学んでいきたいと思っています。
またいろいろとご教示くださるとありがたいですね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17039906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/05 23:58(1年以上前)

■x191300ccさん、ありがとうございます。

ロウバイ、モクレンに、紅白のウメ以来ですか。お久しぶりです。シュナウザー(?)のワンちゃん、10歳になりましたが。お元気そうで何よりです。

お写真では、年末に新年の清々しい空気感が漂っていて、身が引き締まる思いがしますね。今年もよろしくお願いします。

■北国SEVENさん、初めまして。このたびは北国の撮り初め、ありがとうございます。

1枚目の日の出のお写真、太陽が2つ写っていますか。それは、白いのと黄色いのですか。私には白いのが太陽で、黄色いのは太陽そのものではないように思われますね。

>これはレンズおかしいってことではないですよね?

特におかしいとは思われませんが、このあたりは、2つの太陽とともに詳しい方のご意見を伺ってみないとわかりませんん。

2枚目の、ちょっとだけかっこいい橋と、積もったまま人の手の入っていない雪のお写真、午後3時頃なのに、まだこんなに積もっていますか。雪国の人々のご苦労もわからず申し訳ありませんが、うらやましいです。とてもきれいですね。

このあたりの積雪、シーズンに2度あるかどうかですね。それも、昼過ぎには跡形もなく消えてしまいます(日陰の積雪は少し長く残りますが)。

3枚目の雪国名物の縦信号、めずらしい信号ですね。雪が積もらないためとはよく考えてありますね。
イメージでは、踏み切りの信号が縦だったような気がします(間違っているかも・・・)。

今後ともよろしくお願いします。

■nimrod IIさん、ありがとうございます。昨年は、ありがとうございました。

南港のATC入口に神戸ポートタワーのお写真、息子さんが撮られたものですか。センスの良さを感じますね。

それで、nimrod IIさんはD600ユーザーに・・・。短い間でしたが、お世話になりました。ご縁があればまたよろしくお願いします。

書込番号:17040095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/06 00:06(1年以上前)

訂正です。
x191300ccさん
 
 正:10歳になりましたか。
 誤:10歳になりましたが。

書込番号:17040129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/06 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18-300mm

18-300mm

18-300mm

群青 teruさん
あけましておめでとう御座います。

関西も年末は冷え込み、少し足を伸ばし撮影して来ました。
吹雪きで大変でした。
良い年にしたいですね。

書込番号:17040417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/06 09:29(1年以上前)

究極の一人遊びさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

そちら関西の年末、吹雪で大変でしたか。1、2枚目のお写真、雪が降っている感じがよく出ていますね。
特に1枚目のお写真、じっくりと味わわせていただきました。

3枚目は、新年を迎えた御神燈の明かりが印象的です。今年もよい年でありますように、ですね。

書込番号:17040829

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/06 19:55(1年以上前)

群青_teruさん、皆さん

2014年撮り初め、と言う事で、ご勘弁くださいね。

手持ちでの、目いっぱい引張ってみました。

MFモードないので。

書込番号:17042397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/06 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セントレア9

セントレア10

セントレア11

セントレア12

x191300ccさん、ありがとうございます。

お写真の羽田空港離陸等、とてもきれいな日没の光景ですね。
また、4枚目は、夕日に対岸の工場の煙りが入って、めずらしいですね。手前まで、海面に直線で映っている夕焼けが素敵です。

これらのお写真を拝見し、昨年のことを思い出しました。その節は、たくさんアップしていただきありがとうございました。

書込番号:17043188

ナイスクチコミ!6


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/07 08:54(1年以上前)

別機種

ND16+ND8で

群青_teruさん

そうなんです。息子のほうがセンスが良いようで負けてます。
二台体制は腰に良くないので、今年から持ち出すのは一台にしようかと思っていますが、どうなりますか。
自宅から撮った朝日を張らせていただきます。雲ひとつない景色でしたが、放射冷却のせいで寒い朝になりました。

書込番号:17044309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/07 09:44(1年以上前)

nimrod IIさん、おはようございます。ご自宅からの朝日、ありがとうございます。

年が明けて多少日の出は早く、そして、日の入りは遅くなったように思われます。

けさ(7日)はとてもいい天気です。しかし、私にとってこの時期、撮るものがあまり思い浮かばないような・・・。

でも、日差しは次第次第に強くなって、そのうち草木も生きいきとしてくることでしょう。今年もお互い撮影三昧で日々を過ごしたいものですね。

書込番号:17044411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/07 19:53(1年以上前)

群青_teruさん,みなさんあけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております(もう忘れられているでしょうが)。

依然としてまだ仕事に忙殺されたり、その他諸事情により
撮影ができない日々が続いております。
とはいえ頑張ればできなくもないのでしょうが…
しばらくは皆様の素晴らしい作品を鑑賞させていただくことで
撮影浴を抑えようかと思っております

書込番号:17046114

ナイスクチコミ!3


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/01/07 20:59(1年以上前)

群青_teruさん、おばんです。

>私にとってこの時期、撮るものがあまり思い浮かばないような・・・。

@いつもの愛犬との散歩、夕陽撮影の定番位置での、彼女とは2回目(ナデナデ)の遭遇でした。

Aロウバイを思い出し、蝋梅を求めて探していたら、ピントが合わず(MF無し)、ろうばいする。

B夕陽は難しいですね?(羽田空港 着陸)

C夕陽は難しいですね?(羽田空港 離陸)

カメラはさらに、難しいですね!

書込番号:17046387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/07 23:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園1

徳川園2

徳川園3(冬ボタン)

徳川園4

皆さん、こんばんは。きょう(7日)は、とてもいい天気でした。

■カップめんx68kさん、明けましておめでとうございます。

>ご無沙汰しております(もう忘れられているでしょうが)。

いえいえ、そんなことはないです。お久しぶりです。馬見丘陵公園からの花だよりに、お散歩途中の鳥さんの数々、しっかり覚えていますね。その節は、ありがとうございました。

相変わらずお仕事がご多忙のようですが、お暇になりましたら、またお出でください。

■x191300ccさん、こんばんは。ありがとうございます。

@ 散歩での出合い、いろいろあるようですね。ワンちゃんといっしょであればなおさらでしょう。
思いがけない被写体に出合うこともあれば、人との交流にまで発展する出会いもあるようです。
A おや、もうロウバイが咲いていますか。早いですね。こちらのロウバイ、まだまだです。

B 空港に着陸する飛行機ですか。かなり距離があるようですね。
C いいタイミングでとらえられていますね。以前アップしていただいたダイヤモンド富士を思い出しました。


きょうは、あまりにもいい天気でしたので、徳川園へ行ってきました。冬ボタン(温室で育てたものを地植えしたもの)で、結構人出がありました。

撮影レンズ:純正18−105mm

書込番号:17047062

ナイスクチコミ!7


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/01/08 08:54(1年以上前)

群青_teruさん、

温室育ちとはいえ、立派で綺麗な花ですね。勘違いさせ狙った時期に花を咲かせるのですから、習性を知り尽くした職人の方の暖かい手入れが見えてきます。
雪風よけの筵も似合うし和服のお嬢さんが見えるのも初春らしい雰囲気を出されていますね。

相変わらずフットワークが良い群青_teruさんを見習って出かけなければ・・

書込番号:17047897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2014/01/08 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徳川園5

徳川園6

徳川園7

徳川園8

皆さん、おはようございます。けさ(8日)は、弱い雨が降っています。たまには雨もいいですね。

nimrod IIさん、ありがとうございます。

>・・・勘違いさせ狙った時期に花を咲かせるのですから、習性を知り尽くした職人の方の暖かい手入れが見えてきます。

そうですね。いつも年明け早々TVニュースで伝えられますので、今回初めて行ってみました。
風等をさけて筵の中で咲いている姿はほほえましく、徳川園の冬ボタンは、この時期の風物詩として定着しているようです。

>雪風よけの筵も似合うし和服のお嬢さんが見えるのも初春らしい雰囲気を出されていますね。

ありがとうございます。和服姿の女性を引き連れて、カメラマン数人が歩いているのは知っていましたが、この箇所を撮ろうとしていたら筵の間からその女性らが見えましたので、ついシャッターをきってしまいました。通り過ぎるところでした。

書込番号:17048074

ナイスクチコミ!7


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング