D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000orD300(D300S)どちらがおすすめですか?

2013/10/05 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 barman818さん
クチコミ投稿数:17件

他の方も質問されてたらすいませんm(__)m

今現在私はD70とD80で撮影し楽しんでおります。ただそろそろこの2機種も
大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
もちろん予算もあまり無いので中古になるかと思いますが、そこでご質問です!

D7000とD300(D300S)どちらが宜しいでしょうか?
主に、風景、夜景、星空、子供、スポーツ(屋外)を撮影しております。
もちろん1台でオールマイティーにこなせるとは思いませんが予算が無いので(T_T)
因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。

是非みなさんのお力をお貸しください。お願いしますm(__)m

書込番号:16667622

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/10/05 07:06(1年以上前)

普通に考えればD7000。

質感(フルマグボディやシャッター音は素晴らしいと思います)や連写を重視する場合のみD300(s)となるでしょう。

D7000ユーザーです。
D300sも触れたことがありますけど、上記以外はD7000が新しい分優位と感じます。

書込番号:16667637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/05 07:09(1年以上前)

私もd7000が良いかと思います。カメラとして優秀ですから。
連写要りますか?要らないならd7000で決まりでしょう。

書込番号:16667642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/05 07:11(1年以上前)

風景等が中心ならD7000,スポーツが中心ならD300sだと思います。

書込番号:16667645

ナイスクチコミ!5


スレ主 barman818さん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/05 07:13(1年以上前)

連射性能はD80より上なら特にはこだわりません。

比べる基本が、D70やD80なので・・・(@_@;)

書込番号:16667649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/05 07:19(1年以上前)

〉因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。


 D7000とD300を併用していた時期がありますが、AF精度と動体に対する追随性やレスポンスはD300の方が上です。
従って、D300系にバッテリーグリップの方がお勧めです。
 解像感などの画質重視ならD7000ですが。

書込番号:16667663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/10/05 07:33(1年以上前)

D300ではなくD300Sにしてください。私はD300S/D7000迷ってD7000にしましたが、やっぱフラグシップ機には勝てません。
ローエンドかハイハイエンド(フラグシップ)が良いです。中間は宜しくない。

書込番号:16667680

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/05 07:53(1年以上前)

動体撮影での連写であれば、D300S

画質や高感度重視であればD7000

但し、D300Sはシャッター回数が気になるところ。
それと、バッテリーがチョッと手に入りにくい。

D7000は、グリップがやや浅いため多少持ちにくい。。。

何を重視するかですが

私なら、新しい分でD7000ですかね。

書込番号:16667726

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/05 08:10(1年以上前)

連写に拘らなければD7000でいいんじゃない。

とにかくD7000の連写は×です。理由はファインダー像。

書込番号:16667792

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/10/05 08:11(1年以上前)

D7000に1票。

デジモノは新しい方が良いです。
バッテリーも最新で優秀。

書込番号:16667793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/10/05 08:16(1年以上前)

予算が限られてるならD7000です。BランクのD300sよりもAランクのD7000の方が幸せになれるはずです。

書込番号:16667812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 08:36(1年以上前)

おはようございます。
自分は、スポーツ撮影を主体として、D7000を1年ほど使用しています。
>主に、風景、夜景、星空、子供
D7000がいいと思います。
>スポーツ(屋外)、レスポンス
D300(D300S)になりますが、子供のスポーツ撮影程度ならD7000でも大丈夫です。
>予算が無い
中古品が前提になると思いますが、安く済ませるならD7000です。

結論としては、D7000の選択をお奨めします。

書込番号:16667874

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/05 09:00(1年以上前)

おはようございます。D7000とD300sの両方を持っています。また、D80も使っています。
特にフラッグシップにこだわりがなければ、D7000が良いかと思います。

実感したレスポンスは、こちらのほうが上ですね。
次から次に撮り進める早さといいましょうか、シャッタ−の動作も騒々しくなく静かな方?で、すぐに次に取り組めるといった感じがします。

ただ、スポーツの用途があるようですが、あまり動きが激しいのであればD7000にはちと厳しいかと思いますが、そこまで究極を求めないのであればD7000でも充分と思います。

ただ風景はD80のほうがいいかな?



書込番号:16667945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/05 09:15(1年以上前)

>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・

 そんな理由なら買い替えなくて良いと思います。
 古くなったからと言って新品時の半分に性能が落ちるわけでもないですよね?

>因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。

 中古を考えているなら店頭で自分で確認するのが一番です。
 私なら買い替えませんが、買い替えるならD7100だと思うのでD7000やD300(S)でなく自分の希望に合った機種の予算を取ります。

書込番号:16667995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/10/05 09:28(1年以上前)

D300S って高!

工業製品と言う意味ではD300
高感度で使うのならD7000ノイズ処理が上手いですから、
あと,甘くならないようにならD7100

書込番号:16668035

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/05 10:12(1年以上前)

D300/D300Sは、やはりAPS-C上位機だけの事はあって、中古価格も、それなりに高い...
どうせ中古で買うなら、私ならD300かな...

>>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・

という理由で、ご予算に限りあり、連写性能に拘らないのなら、私なら新品のD3200を選ぶかも...
デジタルカメラとして、直接写りに関係する部分は、D3200でもD7100と変わらないですから...

書込番号:16668196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/10/05 13:34(1年以上前)

わたしも小鳥さんとおなじで、いま、選ぶなら、D7100ですが、まだ高いなぁ。
それに連写がなぁ。。。

D400が待てないなら、D300ですかね。
40000円でお釣りきますので。

書込番号:16668793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/05 18:33(1年以上前)

連写に期待して連写機を買うと、数打ちゃ当たる連写バカになるため、あえてD3200がよいと思います
それと、D7000とD300Sの大きな違い、コマ速よりもAFに大きな差があります
夕方以降の光量になるとD7000、D600は微妙なピンボケが多いです
こんなことを書くと荒れますがね(笑)

書込番号:16669720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/10/05 23:09(1年以上前)

どっちが欲しいの?
欲しいほうでいいと思いますよ。

私だったらD300(かS)。
D7000の方が新しくて性能とか機能とかが良いんでしょうが、良いカメラの条件はそれだけじゃないでしょ。
カメラ選びの楽しさはそれだけじゃないでしょ。

やっぱ買って楽しい、持って楽しい、使って楽しいのじゃないと、良い気持ちで写真は撮れない。
良い気持ちじゃないのに良い写真は撮れないでしょ。

上記は私の場合です。
D7000が欲しいなら、それ、買うべき。
人に聞いたり、やたら何かと比べてもしようがないよ。

書込番号:16670880

ナイスクチコミ!4


スレ主 barman818さん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/05 23:44(1年以上前)

別機種

最近はじめた飛行機の撮影・・・所詮この程度が関の山なんですけどね

今日一日で沢山の方がご回答して頂きありがとうございます。

なぜこの様な質問をしたかと言うと、私は離島住まいでカメラ屋がありません。
ですので、何人かの方がおっしゃる様に、現物を手に取ることが出来ないのです。
それに古いから新しく買い換えたいのでは無く、撮りたい物が増えるから
それに対応出来そうなカメラを探しているのです。

正直今も迷ってます・・・連写はD80より出来ればOKレベルなのでD7000でイイのかなぁとか
やはりフラッグシップ機に勝るものはないのかなぁとか・・・

未だに初心者から抜け出せない素人ですから、画質がとか甘い絵作りとか気にはなりません。
それより楽しく!撮りたい物がバシバシと撮れる方が気持ちがイイのかもと思います。

それを踏まえもう一度、みなさのアドバイスを参考に考えたいと思います。

書込番号:16671023

ナイスクチコミ!2


太吉さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/06 01:12(1年以上前)

写真拝見しました。
カメラのせいではありませんから、どちらも買わないほうが
いいのではないでしょうか?
カメラの基本についての本を熟読するのをお勧めします。
SSと絞りの関係を理解するほうが急務と思われます。

書込番号:16671276

ナイスクチコミ!7


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黄緑の斑点が…

2013/10/04 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:7件
機種不明

7000を購入して数日の初心者です。

空、蛍光灯等の撮影時、白飛びをした部分に黄緑の斑点があらわれてしまいます。
これは私の設定が悪いのでしょうか?
3200ではなかった事なので戸惑っています;

書込番号:16665176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/04 16:20(1年以上前)

軸上色収差かも
http://hinden563.exblog.jp/16350152/

書込番号:16665285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/04 17:08(1年以上前)

画像をアップする場合は、Exif情報を残すべきだと思います。

書込番号:16665386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/04 17:12(1年以上前)

レンズは何でしょうか?AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか?

撮影時の絞り値も教えてもらえると理由がわかりやすいと思いますヨ。


書込番号:16665395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/10/04 17:39(1年以上前)

当機種

レンズはnikkor 50mm f1.8G
シャッタースピードは1/50
ISO160 f3.5 で撮りました。

記載忘れすみません。

書込番号:16665468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/04 18:21(1年以上前)

のっぺ12さんこんばんは。

Frank.Flankerさんのおっしゃるように軸上色収差みたいですね。
レンズの性能の限界かと思いますので思い切って構図を変えるか、涙まじりの鼻声で「ジグジョウ…」って一言つぶやいて諦めてます。

どうしても抑えておきたいカットならPCでレタッチでしょうか。

書込番号:16665605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/10/04 18:53(1年以上前)

のっぺ12さん こんばんは

ハイライトの トーンジャンプする所に出ていますので 疑似輪郭が発生しているように見えます。

書込番号:16665700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/10/04 19:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん、なかなかの田舎者さん、解答ありがとうございます。

レンズの限界でしたか…;でもボディの不具合ではなかったみたいで安心しました^^

泣きながらレタッチを頑張りたいと思います><;

書込番号:16665727

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 20:03(1年以上前)

機種不明

これは、色収差ですが…
ニコン機は、自動色収差補正が掛かっており、これはOFFには出来ません。
純正ソフトC-NX2で開き→カメラとレンズの補正→軸上色収差補正を100%にして見ました(無断拝借すみません)。
多少残っていますが、これは小サイズのJPEG画像であるのも要因ですが、RAWでも完全に撮れない場合も有ります。
RAWファイルで有れば、自動倍率色収差補正にチェックを入れます(確認_JPEGでは表示されません)。
留意点は、絞り値とレンズ性能です。

書込番号:16665965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/04 20:08(1年以上前)

訂正
RAWでも完全に取れない場合も有ります。

書込番号:16665991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 04:38(1年以上前)

もとラボマン2さん、robot2さん解答ありがとうございます。

やっぱりレンズの性能が原因なんですね…;
丁寧なご説明ありがとうございます。
また色収差が出た時に試してみたいと思います!

解答していただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16667489

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/10/05 07:06(1年以上前)

のっぺ12さん 返信ありがとうございます

もしかしたら 色収差ではないかもしれませんよ 色収差とは 色が有るところでズレが起こるのが色収差なのに 今回の場合 色の無い所に 色が出ていますので 違う気がします。

特に コーヒーの缶の場合 白トビの強度の差の所に出ていますし 一応メーカーで点検された方が良いかもしれませんよ。

書込番号:16667636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 15:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

いま購入したキタムラで症状を見てもらっていますが「原因がなかなかわからないです…」と言われてしまったので、やはりボディの不具合かも知れないです(T T)

書込番号:16669095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 16:09(1年以上前)

店舗の高性能なレンズで試しても同じ症状が起きてしまうで、やはりボディの不具合という事でメーカーに入院する事になりました(T T)

買って数日なのに3週間の入院…。
残念で仕方ありません

書込番号:16669206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/10/05 17:12(1年以上前)

のっぺ12さん こんにちは

修理とはなり残念ですが 故障と早く判明できて良かったですね。

書込番号:16669406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/05 18:52(1年以上前)

のっぺ12さんこんばんは。

つまらんダジャレを書き込むために不適当な回答をしてしまったようで申し訳ないです。
軸上色収差ですと紫や青緑のものを経験してまして黄緑って珍しいなとは思いましたが、ボディ側の不具合でこのようになる症状があるとは知りませんでした。
勉強させていただきました、有難うございます。

書込番号:16669800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/10/05 20:49(1年以上前)

もとラボマン2さん ありがとうございます。おかげですぐに修理に出す事ができました。

なかなかの田舎者さん いえいえとんでもないです。せっかく買った50mm1.8Gが駄目なレンズじゃなくてほっとしました(^O^;)笑

書込番号:16670227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種

ファインダーで撮影

Lv(ライブビュー)での撮影

D7000を購入して1年近くになります。
価格.comも含めいろいろなところで、D7000の画像は眠いというレビューを見かけます。
あまり気にしないようにしていたのですが、ふと試してみようと思いました。
そこでD7000にAS-F/35mm/F1.8を付け、三脚を使用、セルフタイマーで新聞紙を撮影してみると、ファインダー使用とLv(ライブビュー)使用での画像の鮮明さが明らかに違っていました。(添付画像参照。また、画像はトリミングしてあります。)
ファインダーとLvでなぜこんなに差が出てしますのでしょうか。ちなみ何度も試してみましたがいずれも同じ結果となりました。
また、メニュー内のAF微調節も試してみましたが、微調節OFFが最もまともに写ります。
様々なレビューで画像が眠いと感じたらCSへ点検を依頼したほうがよいと言われていますが、この場合ファインダー撮影の位相差方式でのAFに問題があるということなのでしょうか。

書込番号:16661450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2013/10/03 14:59(1年以上前)

単純にライブビューの方がピント(AF)精度が高いのではないでしょうか

ハード的画質はどちらでも同じはずです



書込番号:16661460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/03 14:59(1年以上前)

光学ファインダーで測距した画は ミラーアップしたのでしょうか?
そうでないなら、できるだけ条件を揃えて判断したほうが良いと思います。

書込番号:16661461

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/03 15:04(1年以上前)

ピントの問題のように思います

ファインダー撮影は位相差AFで、ライブビューはコントラストAFになりますが、コントラストAFはピント精度が高いですし、位相差AFの方はピント位置が微妙に狂っているのかもしれません

書込番号:16661474

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 15:20(1年以上前)

位相差AFのピンズレでしょうね。

SCで簡単に直りますよ。

書込番号:16661516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/10/03 15:29(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー

Lv(ライブビュー)

ファインダーでの撮影はミラーアップをしており可能な限り同じ条件下で撮影しています。
また、こちらのカレンダーを撮影したものの方がより顕著に差が現れるようです。
こちらも双方とも同条件下、何度か撮影しましたが同じ結果となります。

Frank.Flankerさん
”位相差AFの方はピント位置が微妙に狂っているのかもしれません”
というのはつまり、私のこの個体がということでしょうか、それとも全てのD7000の位相差AFにおいてということでしょうか。

gda_hisashiさん
”単純にライブビューの方がピント(AF)精度が高いのではないでしょうか”
これが事実なら非常に残念ですね・・・
本来、光学ファインダーでの撮影が大きな特徴である一眼レフにおいて「しっかりピントを合わせたかったらファインダーではなくコンデジみたいにLvで撮ってね」ということですか・・・

書込番号:16661540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/10/03 15:32(1年以上前)

kyonkiさん
これが噂のあれなんですね・・・
有力な情報ありがとうございます!

書込番号:16661548

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/03 15:48(1年以上前)

この手のピンズレは分らずにそのまま使っている方は多いです。

なんかシャキッとしないなぁと感じる方は、SCで見てもらうと見違えるように良くなる場合があります。

書込番号:16661589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/03 17:11(1年以上前)

誰も言及しないのが不思議なのですが、
(ディジタル)AF一眼レフカメラでは、通常、AFセンサーモジュールは、撮像面とは別の所にあり、
レンズを通った光の一部をミラーで反射して、AFセンサーモジュールに導いています。
したがって、フランジ面から撮像面までの距離と、フランジ面からミラーを介してAFセンサーモジュールまでの距離が
一致していなければ、ピントズレが生じることになります。

通常のAF一眼レフカメラでは、光学ファインダー用のメインミラー(の中央部)をハーフミラーとし、メインミラーの
後方にサブミラーを設置して光路を下に曲げ、ミラーボックス下部に設置したAFセンサーモジュールに導いています。

問題は、このミラー系がシャッターを切るごとに動くということです。
常に同じ位置に戻れば問題ないのですが、画素ピッチの微細化に伴い、1/1000mmオーダーでの精度が必要になってきました。
D7000の連射時のファインダー像のバタつきを考えると、少々心もとない気がします。

書込番号:16661805

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/03 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピント位置が多少ずれてても分かりにくい近距離の遠近構図

無限遠に近い遠距離で合わそうとすると…あ”あ”っ!!

ボディのピント調整後。歩きながら遠景スナップでもピントはバッチリ!

たわし.comさんこんばんは。

どうやら位相差AFのピンズレのようですね。
僕の個体よりはいくらかマシなようですが、真の性能を発揮させるためにもニコンのサポートで調整してもらいましょう。
僕のD7000のピント調整前と後の写真を貼っておきます。同じレンズ(シグマ 30mm F1.4 EX)でも見違える描写です(笑)

書込番号:16661874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2013/10/03 18:08(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます!
なかなかの田舎者さんに関しましては画像まで載せていただき、非常に参考になりました。
確かにCSに出すことによってかなりの改善が見られるようですね!
私も一度CSに出してみようと思います。

それにしてもD7000に関してこのような不具合、しかもCSにて調整ができるような不具合が多発しているのはどうゆうことなんでしょうね。
Nikonの品質管理が甘いのでしょうか。
メーカーにとってあってはならないことと思うのですがね。。。

書込番号:16661965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/03 18:25(1年以上前)

かつてD7000を使用していた者ですが、
SCにAF(ピント)調整を依頼して劇的な改善を経験した1人です。

きちんと調整さえすればクッキリ画面が得られる性能があるカメラなのだから、
出荷時の検査基準をもっとシビアにすればいいのにね、、、と残念に思います。

ところでSCでの調整は簡易的なもの(SC窓口担当者談)とのことで、
私は場合はメーカー工場に一週間ほど入院させました。
※保証期間ならもちろん無料

書込番号:16662014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/04 17:06(1年以上前)

>Nikonの品質管理が甘いのでしょうか。

どうなんですかね?

たぶん、気がつかない人のほうがはるかに多いんでしょう。
私は買ってすぐ確かめましたけど・・・・。

ライブビューのほうが正確なのは当たり前で、撮影画面でフォーカスするから
です。ただし、猛烈にフォーカスが遅い。

すでに指摘されているとおり、ミラーがあんだけ動いているのに、どれくらい
精度が保たれてるのかな、という疑問もあります。そのあたりが良くできてい
るのがフラグシップなんだろうと思っています。

私はおおざっぱに合っていれば気にしません。

書込番号:16665382

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2013/10/04 17:33(1年以上前)

Nikonの位相差AFって、そもそも平面を垂直にAFするのってものすごく苦手な気がします。
仕組みの上でも、他社と比べても。

僕も家族が趣味で描く絵を撮影するので、ものすごく苦労していましたけど。

その点LVやミラーレスのコントラストAFは、平面でもピントを出すのに苦労しないので、今はだいぶ楽になりました。

場合により、位相差AFの異常ということもあるかもしれませんが。
異常なしで帰ってくる可能性もかなり高いと思います。

特にSCレベルでは、無限遠でAFテストをして問題がなければ、問題なしということになるようです。
新宿SCでそれしかできないと言われました。

それ以上は、工場送りでバラす(保証期間外だと工賃がかかる)覚悟で出さないといけなくなると言われたことがあります。

別メーカーのミラーレスですが、片ボケがひどかったのは保証期間内に修理に出したところ見違えるほど良くなったということはありますので。
異常を感じたらSCで調べてもらうのがいいとは思います。

書込番号:16665450

ナイスクチコミ!2


mori53jpさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/27 14:38(1年以上前)

便乗質問ですがLVならピントが合うのですが、フアインダーで移すと全くピントが合いません。
設定の問題でしょうか?
素人ですので、もう1点
フオーカスロックと言う言葉を聞きますが、シャッターボタン半押しでピントを合わせて
他に移動して映すと両方にピントが合った写真ができると聞きましたが
この設定は何にすれば可能でしょうか?

書込番号:17004432

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/28 14:09(1年以上前)

mori53jpさん
>LVならピントが合うのですが、フアインダーで移すと全くピントが合いません。

移す=>写す
まず、近くのカメラ販売店(または、できればNIKONサービスセンター)に相談してみましょう。
もちろんカメラ、レンズそして撮影した画像のプリント持参で。

ピントズレが確認できたら、他のレンズでも同様かを確認します。レンズに依存すれば、レンズの不良です。
レンズに依らず、同様の現象が起きるのなら、カメラ本体の調整崩れが疑われます。
保証期間中なら、ニコンピックアップサービスを利用して、点検・修理を依頼するのが、簡単・確実です。
http://www.nikon-image.com/support/repair/
保証期間終了後なら、サービスセンター持ち込みがベターだと思います。

他社製レンズの不良が疑われる場合は、レンズメーカーのHPのサポート/修理を見てください。


>シャッターボタン半押しでピントを合わせて他に移動して映すと両方にピントが合った写真ができると聞きましたが

映す=>写す
このようなことはできません。
「フォーカスロック」については、ググればいくらでも解説があります。
フォーカスロックをするには、AFモードを 'AF-S' にすれば可能です。

書込番号:17007776

ナイスクチコミ!0


mori53jpさん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/28 14:20(1年以上前)

有難うございました。
純正レンズでも、他社メーカーレンズでも同じ症状です。
購入直後は何も問題無かったのですが、久し振りに他社レンズを付けて写そうと思った処
上記現象です。
フオーカスロック、もっと勉強致します。

書込番号:17007811

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/29 17:57(1年以上前)

視度調節が合っていないってことはないですか?
ファインダーの右側にある小さなつまみを回して調節して見て下さい。
これで合うところが無ければ故障の可能性が高いです。

書込番号:17012154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/29 21:35(1年以上前)

たわし.com殿。
AF時にピントが甘い現象はカメラ側の問題だけではありません。
レンズの誤差によるところが大きいとこれまで感じています。
例えば自分の所有するD7000にキットに付いていたAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRと同じく友人所有のAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRを比べると、自分のレンズの方が友人のレンズより被写体距離で20o程後ピンになっていました。
ピント調整用のチャートを使って測定すると、自分のレンズも友人のレンズも後ピンでした。
同じ自分所有のカメラでのテストですのでカメラ側の条件が全く同じと言うことはレンズの精度の誤差によるものと判断します。
ちなみに他のズームレンズもチャートを使って測定しましたが、先のレンズよりは少ないですがやはりずれが生じていました。
レンズによってピント位置が微妙にずれるのであればいくらカメラ側の調整をしても調整したレンズでは問題はないが、別のレンズを付けるとピンズレが発生してしまっては何の解決にもなりません。
これらの問題はかなり前からメーカー側も取り組んでいたそうです、D7000には「AF微調節」機能(取説P273)が付いています。
CPUレンズであればレンズ毎に微調節を登録して登録されたレンズをカメラにセットするとその登録されたAF微調節パラメーターが呼び込まれて精度の高いAFができます。
私はこれを利用して一年以上使用していますが位相差AFもコントラストAFでも接写以外では同等の精度と感じています。
参考になれば幸いです。

書込番号:17012955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/01/07 23:12(1年以上前)

自分の目で見た感じのことを言っているわけではありません。実際撮影された画像の話ですので、視度調節は全く関係ありません。

書込番号:17047038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/01/07 23:19(1年以上前)

Uncle SERENAさん
確かにレンズによってAF精度の違いはあるのかもしれません。しかし私の個体の場合は同じレンズを使った場合にもファインダー撮影とLv撮影では明らかにAF精度に差があります。ご回答ありがとうございました。

書込番号:17047066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会などにつかうズームレンズについて

2013/10/02 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 woolerさん
クチコミ投稿数:8件

運動会シーズンですが、保育所に通う子供がおりズームレンズの購入を考えています。

D7000は2年前に18-105レンズキットを購入しました。
望遠では父から譲り受けた70-300mmがあるのですが
保育所の園庭はそこまで広くなく、
たとえば徒競走など遠くにはしっているシーンから近くを走るシーンまであるような場合
70mmだとはいりきらず厳しい場合があります。

保護者も多くあまりあちこち移動もできないですし
動きがあるシーンであるのと、ほこりも多いことからレンズ交換はしないでいきたいです。

シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)

のどちらかにしたいのですが、口コミをみるとタムロンのほうが酷評が多い?

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II がいいのでしょうが
さすがにちょっと高いです。
中古もみましたが初期型なら3万くらいであるのですが後期型だと新品と大差ない感じで・・・

結局自分の好みということになるんでしょうが
レンズにしては高くないと言っても、数万もするのでものすごい悩みます。
もしよいアドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いします。

書込番号:16657318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/02 13:23(1年以上前)

そんなに広い校庭ではないのであれば200mm(換算300mm)もあれば十分そうですね。

高倍率ズームは確かに便利ですが、どれも画質はそれなりだと思っています。
なので、私ならばこだわらずに安く入手できるものを購入します。

中古で、シグマの18-200など、1万円ちょっとで入手できたと思いますので、それで十分なように感じます。

ちなみに、中古の場合、シグマはピンの確認及び調整は無料ですが、タムロンは保証外であれば8千円ほどかかります。そういう理由もあって、私は中古を買うならばシグマが無難だと思ってます。

書込番号:16657358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/02 13:31(1年以上前)

こんにちは^_^

新たに導入するレンズは、今後使用する頻度がどの程度になるでしょう。
18-105、70-300をお持ちなら、追加は、もったいない気がします。

70mmで入り切らず厳しい事があると言うことですが、そこまで寄って撮影が可能でしたら、105mmトリミングでは、だめでしょうか?

書込番号:16657380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/02 13:33(1年以上前)

こんなレンズは、いかがでしょう?

AF 18-270mmF3.5-6.3 Di II VC PZD (Nikon)
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/p3000007451246/

AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC (Nikon)
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/p3000007620482/

18-200/3.5-6.3 II DC OS HSM ニコン用
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2144021601025/


書込番号:16657383

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/02 13:58(1年以上前)

ニコンには、望遠ズームレンズとしてはとても安いVR55-200ミリレンズがあります。
55ミリから使えます。
http://kakaku.com/item/10503511837/

そして近くはコンデジでまかなうなんてどうでしょう。←運動会スレには良く出るレスだったりしますけど。

書込番号:16657447

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/02 14:53(1年以上前)

あくまで比較した場合ですが、シグマの18-250のほうがより設計が新しい分画質も良いようですね
ただタムロン18-270も高倍率としては優秀なレンズだと思います

でも私ならシグマ18-250を選びますね

書込番号:16657550

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/02 16:49(1年以上前)

レンズは、ボデイと距離情報ほか常にデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
距離の刻みに付いて問合せましたら、タムロンは差し支えない範囲と言っていましたが純正とは違います。
要は、レンズは純正が一番なんですが、候補のどちらかなら私はシグマの方にします。

70-300mmが使いにくい件ですか、引き気味に撮られたら良いと思います。
全身を入れるのが、総てでは無いですしね。
漫画の、カット割りのような構図も新鮮で良いですよ。

書込番号:16657858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4 休止中 

2013/10/02 16:59(1年以上前)

Tamron18-250mmを使っています。200mm以上は甘いです。手ぶれ補正はありません。
おそらく画質実力は18-270mm PZD同等です。が、中古しかないのでお奨めしません。

価格で決めればOKです。ズーム回転方向はTamronが純正と同じ。Sigmaはどっちだったか?

書かれている方もおられるようにコンデジ併用、追加なしも選択ですが、高倍率は一本欲しいですよね。
で、画質ではなく実用で私は首記のものを使っています。

書込番号:16657885

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/02 17:20(1年以上前)

こんにちは。
候補だとシグマのほうが良いようです。
まぁ、全てが入らずとも表情を写しとるという手法もあります。
完璧を求めようとするためか、高価なレンズの相談も多いですね。

70−300でも使い方次第で、入りきらない分は下がって撮るとか、良い表情の時を狙って切り出すとかはできるかと思いますし、候補のレンズよりはマシな画質となるでしょう。

また純正の18−200が高いのは、高倍率のわりに画質はそう悪くないのと、200ミリまでなら何とか最低限のレベルを保った写りが維持できているのかとも考えます。
タムロン・シグマとも、ここら辺はちと厳しいですね。

またタムロンだけが酷評されているわけではなく、シグマもそれ相応にあります。
多分、タムロンのほうが安くてというイメージからか購入が目立っているので、その分目立ってきているのかもです。
シグマも同様のトラブルは、結構あったりします。

ただ最近は、品質管理が良くなってきている為なのか、以前ほど多くはないようです。
また、異常時の対応も親切でありますことを付け加えておきます。

レンズ交換なしで近くから遠くまでであるならシグマをおすすめしておきますが、あまり近くを撮らないのであれば上に出てきてましたVR55−200も軽くてよく写りますので良いかもです。
中古市場で新品同様のものが、4桁のお値段で出ていたりはしますね。
55ミリからですから、70ミリよりは楽でしょう。

書込番号:16657960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/02 18:44(1年以上前)

私はレンズ交換することを、お薦めします
埃の混入を気にしないで、シャッターチャンスを優先しましょう
種目別ごと、レンズの画角に合った場所で狙います

昨年まで、孫たちの(保育園児)運動会は、タムロン28-75mmと純正70-300mm
今年はD600に70-200mm1本のみ。これで充分でした
あとはビデオに任せればいい

将来的に考え、24-70mmか28-75mmあたりを、充実させてはいかがでしょう

書込番号:16658230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/10/02 20:29(1年以上前)

タムロン、シグマの高倍率については、他の方からコメントがあるので、割愛します。

他の候補として…

@純正18-140

このレンズの買い増し、18-105からの買い換えは如何でしょうか?

焦点距離が足りない部分はトリミングで対応。園庭が狭いのなら、いけるかもしれません。

まだ、出て間もないので、価格的には割高感はありますが、純正18-200と比べれば、安価です。タムロン、シグマの高倍率と価格はほとんど変わらないと思います。

AFも描写も作りも、18-105よりはいいようです。

AD3200等、安価なボディーの買い増し

今のレンズとの組合せで2台持ち、重くなりますが、候補の高倍率レンズより、安価に手に入ります。

徒競走で近付いてくるシーンでレンズ交換する時間が無くても、事前に設定しておいて、持ちかえで対応できるかと思います。

------------

個人的には、今回のケースでは、予算オーバーになりますが、純正18-200の買い増しか、18-105から純正18-200の買い換えが、いいと思います。

純正18-200の作例、拝見しましたが、高倍率ではありますが、なかなかの描写で侮れません。

良い選択されますこと、祈念いたします。

書込番号:16658686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/02 20:33(1年以上前)

運動会の土埃は最悪なので
レンズ交換はやめた方がいいよ

望遠は一眼レフ、
それ以外はコンデジではダメ?

書込番号:16658703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/02 21:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049475_K0000304498_K0000404919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

私はマクロの性能でシグマ18-200から、18-250に買い替えましたが
狭い運動場なら、シグマ18-200で充分だと思います。

書込番号:16658985

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/02 21:24(1年以上前)

純正18-200って
意味こういう時に使うと特に効果が出るレンズなので、
あとはスレ主さんのお財布次第でしょうか(^^;;

僕の息子の保育園は小規模の保育園でしたので
ずっと17ー50mmで撮っていました。
18-105mm+時々トリミングでは間に合いませんか?

書込番号:16659003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 woolerさん
クチコミ投稿数:8件

2013/10/04 15:47(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
おひとりおひとりにお礼のコメントできずにすみません。

近くはコンデジで、というご意見。なるほど〜とおもいました。
実はコンデジが壊れてしまい、その後購入してないのです・・・
でも今や1万円そこそこでいいのがありますよね。
小さくて携帯性もいいですし、コンデジもひとつはあってもいいですね!

それに2〜300mmまでのズームレンズも沢山あって参考になりました。
まだまだ知らないことばかりでお恥ずかしいです。
D7000を買うときにふんばって18-200mmキットにすればよかったのですが
その数万円が悩ましかったのと、そんなにいらないかなぁと思い
買わなかったのですが、後悔先に立たずです・・・

2年前は70-300で、去年は18-105のキットレンズで運動会を撮影したのですが
それぞれに厳しいなぁと思う面が多々ありました。
普段は35mmばかりつかっており、そんなに望遠ズームは使う場面が少ないのですが
先々増えるかなぁなんて思ったりもして、なやみました。

カメラ購入時も不満気味な夫にようやく許可をもらったので
レンズも高いものはなかなか難しいのが悩ましいっ。
腕があがれば持っているレンズでちゃんと撮れるんですよね・・・(汗)

とても勉強になり助かりました。
とりあえず安価なレンズで検討しようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:16665202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ241

返信63

お気に入りに追加

標準

天高く、カメラマン駆ける秋

2013/10/01 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3873件
当機種
当機種
当機種
当機種

郷瀬川1

郷瀬川2(木曽川に落下する川口で)

郷瀬川3

郷瀬川4

D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。

きょうから10月。先月まで厳しい残暑が続いていましたが、ここまで来ればもう大丈夫でしょう。いよいよ本格的な秋の訪れです。

そこでこのたび、「天高く、カメラマン駆ける秋」という題名で、スレッドを立ち上げさせていただきました。

この時期、晴天であれば空はどこまでも青く、白い雲はゆったりと流れていきます。そんな空を見上げていると、ついD7000を持ち出したくなりますね。

行楽等であちこち出かけられた皆さんのお写真、お待ちしております。

価格.comでは、D7000ボディが59800円、18-105VRレンズキットが90660円ですか(10月1日現在)。
ずいぶん安くなりましたね。私はD7000ボディ、8万数千円で購入しています(18-105mmは、その後8か月ほど後に購入)。

D7100が出たとは言えD7000、まだ十分使い勝手がありますね。購入を予定されている方々の参考になれば幸いです。

なお、このスレッドは、今月31日(木)夕刻をもって閉じさせていただきますので、ご了承ください。

先月は、好天に恵まれたこともあって、私は、11回(日)もヒガンバナ撮りに出かけてしまいました。代わり映えしない画像ですが、アップさせていただきます。

書込番号:16652834

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/01 09:48(1年以上前)

きれいな彼岸花ですね。一度行ってみたい気がします。

書込番号:16652931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/01 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川1

五条川2

五条川3

五条川4

じじかめさん、ありがとうございます。例年、秋の深まりとともに旅行されているようですが、今秋はどちらへお出かけでしょうか。

その節はお写真のアップ、お待ちしております。

書込番号:16653088

ナイスクチコミ!7


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/10/01 11:47(1年以上前)

あちこちで一斉に咲き開く彼岸花、不思議で綺麗ですよね。
一昨日、出かけた町内会旅行のバスの車窓からも赤い彼岸花が見られ、晴天と相まって綺麗でした。
朝から酔っ払っていましたので、写真は1枚も撮っておりませんです・・。(笑

書込番号:16653200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/01 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢勝川1

矢勝川2

矢勝川3

矢勝川4

7643Xさん、ありがとうございます。

ヒガンバナ、開花の頃になると何でもないところから一斉に芽が出て、茎が出て咲き出し、確かに不思議な花ですね。

ところで、先日は、町内会の皆さんとバス旅行でしたか。それはよろしかったですね。
バスに揺られて車窓から眺められたヒガンバナ、酔いが回っていたとは言え、その美しい光景はまだしっかりと目に焼きついていることでしょう。

書込番号:16653440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/01 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桂浜園地のヒガンバナ1

桂浜園地のヒガンバナ2

桂浜園地のヒガンバナ3

桂浜園地のヒガンバナ4

群青 teruさん、皆さんこんばんは。今月もマイペースですがよろしくお願いします。

こちら福井県もやっとこさ、涼しくなってきました。
で、昨日行ってきた滋賀県高島市 桂浜園地のヒガンバナ群生地へお邪魔してきました。…って、実はじじかめさんが別スレで貼ってくれた写真に触発されて行ってきたんですが(笑)
近隣に観光地として宣伝しているヒガンバナ群生地が見つからなかったので、日帰りで行ける距離にこんな場所があるのが分かって凄く嬉しかったです。
しかし、いざ撮影していると蚊が沢山まとわりついてきて途中から撮影どころではない状態に…虫よけを塗ってない首の後ろや額をピンポイントで刺すのでお手上げでした…トホホ。
この場所は9/16の台風の影響で20日頃まで水に浸かっていたそうです。
湖に咲くヒガンバナを撮りそこねた上に開花状況的にも見頃を過ぎつつあったので、来るのが遅かったねと地元の方に残念がられてしまいました(笑)

貼り付け写真に使用のレンズは相変わらずの、
タムロン 17−50mm VC
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)
タムロン 70−300mm VC
です。

書込番号:16654182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/01 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃太郎公園1

桃太郎公園2

桃太郎公園3

桃太郎公園4

皆さん、こんばんは。10月と言うのに、きょう(1日)は結構暑かったですね。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

きのう、滋賀県高島市桂浜園地のヒガンバナ群生地へ出かけられましたか。
じじかめさんの、別スレでの写真に触発されてとのことですが、それはありがたかったですね。

お写真を拝見すると、桂浜園地のヒガンバナ群生地、よさそうな所ではないですか。

群生地は、台風18号の影響で20日頃まで水に浸かっていましたか。
こちら、先日の津屋川のヒガンバナも、何となく泥にまみれたように見えました。

湖に咲くヒガンバナがありますか。めずらしいですね。今年のヒガンバナ、矢勝川もそうですし、どこでも開花が早かったようです。来年以降の楽しみとして取って置きましょう。

ところで、ヒガンバナ2、シベがきれいですね。こんなにきれいなシベにお目にかかるのは、初めてです。
タムロン90mmF2.8マクロの描写、いいですね。

ヒガンバナには、アゲハチョウがよく寄ってきますね。私も一度撮ってみようと思ったことがありましたが、すぐに飛んで行ってしまって、思うように撮れませんでした。

17mmで、下から見上げたヒガンバナ4、透過光がきれいですね。力強さを感じました。

私の使用レンズは、相変わらずの @純正18-105mm A純正55-200mm(VRなし)です。よろしくお願いします。

書込番号:16655496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/02 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオサギ

カワセミ ダイブ

モンシロチョウ♂

中秋の名月

群青_teru さん みなさん こんばんは

台風お見舞い申し上げます
こちらは先週末から朝晩冷え込みました 今日は梅雨のようなジメジメした陽気でまいりました…(T.T) 風邪にご注意を

郷瀬川1234のヒガンバナは 花の色がきれいですね 4は個人的に好きな構図です 背景のボケも素晴らしいです

五条川1234のヒガンバナは 花の陰影が面白いですね 2の咲きっぷりは見事です 前ボケも流石ですね…(^o^)/

矢勝川1234のヒガンバナは 青空の下に現れた赤い絨毯のように 鮮やかに咲き競っていますね びっくり…(@@;

桃太郎公園1234のヒガンバナは 幻想的な妖しい雰囲気が漂いますね 3は個人的に好きです アクティブですね

D7000を ニコンオリジナルグッズ スマートカメラリュック プレゼントキャンペーンを機に D7100に買い替えました
カメラのキタムラの D7000下取り査定額が 39,600円でした 箱や付属品がすべてあり 状態が綺麗であるとのこと

現在は AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを中古でゲットし 休日はカワセミなどの野鳥撮影を楽しんでいます
とうとうレンズ沼の底に辿りつきました…(^^;

群青_teru さんをはじめ みなさんには 大変お世話になりました これからも相変わらずよろしくお願いします

書込番号:16658183

ナイスクチコミ!5


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/02 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

彼岸花その1

彼岸花その2

彼岸花その3

彼岸花その4

群青_teruさん

こんばんわ。
奇遇ですね、私も先日(9/29)矢勝川へ彼岸花を撮影に行ってきました。

が、少し遅く、すでに萎れてしまっている花も多々・・・
稚拙ながらアップ致します。

花の旬は難しいですねぇ・・・

次はコスモス、11月に入ってからは紅葉ですね。
今から計画練り練りです。

書込番号:16659424

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/02 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮ノ下コスモス公苑1

宮ノ下コスモス公苑2

宮ノ下コスモス公苑3

宮ノ下コスモス公苑4(シーンモード「トワイライト」)

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今日は仕事上がりに行ってきた宮ノ下コスモス公苑の写真を貼ります。
近場なので毎年行っている場所なのですが、今年は規模が小さくなってました。
コスモスの開花状況も咲き始めといったところでイメージしていた「花畑」は撮れませんでした。
最近は日が落ちるのも随分と早くなってきたので、仕事上がりに突撃するのも限界がありますね…
まずは18−55mm VRで撮ったものから載せます。

>群青 teruさん

桂浜園地のヒガンバナは見頃を過ぎて枯れてしまったものも多かったですが、それでも全体の雰囲気が良くて散策するのは楽しかったです。
湖に咲くヒガンバナはそういう種類があるわけではなく、ヒガンバナが咲いてる最中に台風が来て洪水が起こり、その水が引くまでの期間は辺り一帯が湖のようになってしまった為に水面から顔をのぞかせるヒガンバナがあったという事でした。
写真家としては興味がつきませんが、被災した地域の一刻も早い復興が何よりの願いですね。
趣味の風景写真なんて心の余裕が無ければ撮れないと思ってますので。

アゲハチョウは取り敢えず望遠で撮ってみたのですがなかなか逃げなかったので、これはしめたものだとマクロに付け替えたら逃げられました…野生の虫をマクロで捉える方々は透明にでもなれる能力があるのでしょうか?(笑)

群青 teruさんのヒガンバナ凄いですね!
ヒガンバナは鮮烈な赤ですので日中の明るい光の元で撮ると華やかさが違うな!と思いました。
桃太郎公園は昔、犬山へいった時にちょこっとだけ寄ってみたのですが、その時はイマイチな印象でした。まさかヒガンバナ群生地だとは知りませんでしたので花が咲くと一変するようですね。

>araskywalkさん

D600ではショルダーバッグを手に入れ、D7100ではリュックタイプもゲットですか、買い物上手!
今回のD7000での写真も凄いクオリティですが、これがD7100+600mm F4 VR…ロクヨンですと!?鬼に金棒…というには人柄も写真も優しいので勇者に聖剣と言ったところですね。
一筋の光からやがて世界を魅了するような写真が沢山生まれる事でしょう。これは個人的にも楽しみですし、応援してます!

書込番号:16659427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/02 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

津屋川1

津屋川2

津屋川3

津屋川4

皆さん、こんばんは。きょう(2日)も暑かったですね。

名古屋では、最高気温がきのうに続いて30度を超えて(32.3度)、10月としては、明治23年の観測以来の記録(2日続きの30度超)となったようです。

araskywalkさん、ありがとうございます。

>郷瀬川1234のヒガンバナは 花の色がきれいですね 4は個人的に好きな構図です 背景のボケも素晴らしいです

ありがとうございます。ここは、犬山城下を流れる郷瀬川で、背景が川面のところがあって、比較的4のようなものが撮りやすいですね。

>五条川1234のヒガンバナは 花の陰影が面白いですね 2の咲きっぷりは見事です 前ボケも流石ですね…(^o^)/

ありがとうございます。五条川は桜並木で知られていますが、最近、川岸のあちこちでヒガンバナが咲くことがわかりました。それで、今年は3か所、撮り歩きました。

>矢勝川1234のヒガンバナは 青空の下に現れた赤い絨毯のように 鮮やかに咲き競っていますね びっくり…(@@;

ありがとうございます。半田の矢勝川は、その数200万本とも言われるヒガンバナが川堤を赤く覆っていました。童話作家の新美南吉記念館等がコース近くにあることもあって、連休明けとは言え人出が多かったです。

また今年は、新美南吉(半田市出身)の生誕100年にあたり、ヒガンバナが終わった後もいろんな行事が予定されているようです。私は、人出をさけて連休明けに行きましたが、2、3日遅かったような気がしました。

>桃太郎公園1234のヒガンバナは 幻想的な妖しい雰囲気が漂いますね 3は個人的に好きです アクティブですね

ありがとうございます。桃太郎公園のヒガンバナ、台風の影響で木曽川の増水による被害が懸念されましたが、特に支障はありませんでした。ただ、数はそんなに多くはなかったですね。

今年は、矢勝川に津屋川のヒガンバナ(いずれも初顔合わせ)を観ることができて、よかったです。
ただ、2か所とも遠方なため撮影時間がそれほど取れなくて、あわただしい出合いでした。

ところで、D7000をD7100に買い替えられましたか。また、AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VRを入手されましたか。それはおめでとうございます。

カワセミなどの野鳥撮影にまた一段と力が入りますね。今回もアオサギにカワセミ、そしてモンシロチョウに中秋の名月と、いつもどおりの素晴らしいお写真です。

>とうとうレンズ沼の底に辿りつきました…(^^;

今後は、沼底の徘徊でしょうか・・・(ニコニコ)。でも、その情熱には頭が下がります。
新しいポジションでも、これまで同様にご活躍ください。時々覗かせていただきますね。

大変お世話になりました。ありがとうございました。ご縁がありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:16659664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/03 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢勝川5

矢勝川6

矢勝川7

矢勝川8

皆さん、おはようございます。けさ(3日)は秋晴れの、とてもいい天気です。

nonchi55さん、ありがとうございます。

29日(日)、矢勝川へお出かけでしたか。

>が、少し遅く、すでに萎れてしまっている花も多々・・・

今年は、いつもより開花が早かったようです。私は、連休明けの24日(火)に行きましたが、それでも少し遅かったかなと思いましたものね。

>花の旬は難しいですねぇ・・・

本当にそうですね。ピークは、あっという間に過ぎてしまいます。でも、ピークが過ぎても、探してみれば結構いいところはあるようですね。

彼岸花その1、白雲が浮かぶ青空をバックに、手前1輪のヒガンバナが映えますね。
彼岸花その2も、ふんわりとした雰囲気がよく出ていて素敵です。

>次はコスモス、11月に入ってからは紅葉ですね。

この時期、カメラマン大忙しでしょうか。秋の深まりとともに、あちこち出かけたくなる所が増えてきますね。その際にはまたお写真、お待ちしております。

書込番号:16660778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/03 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

郷瀬川5

郷瀬川6

郷瀬川7

郷瀬川8

■なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

宮ノ下コスモス公苑、まだ少し早いようですが、コスモスが咲きそろうとよさそうな所ですね。
きのう(2日)フラワーパーク江南へ行ってみたところ、畑のコスモスはまだほんの20センチ程度でした。

コスモス公苑3、お日さまが沈んだところでしょうか。夕暮れの中で咲いているコスモス、雰囲気ありますね。

>最近は日が落ちるのも随分と早くなってきたので、仕事上がりに突撃するのも限界がありますね…

コスモスの開花は、日没の早まりとともに進むようですが、お仕事のことを考えると痛し痒しでしょうか・・・。今回の夕景とコスモスとの組み合わせも結構いいと思いました。

>湖に咲くヒガンバナはそういう種類があるわけではなく、ヒガンバナが咲いてる最中に台風が来て洪水が起こり、その水が引くまでの期間は辺り一帯が湖のようになってしまった為に水面から顔をのぞかせるヒガンバナがあったという事でした。

そうでしたか。ありがとうございます。台風や積雪などの際にはいつもと違う光景を見せてくれて、興味が尽きませんが、被災地域の早急な復興が一番ですね。

>野生の虫をマクロで捉える方々は透明にでもなれる能力があるのでしょうか?(笑)

私もそう思います(ニコニコ)。

>群青 teruさんのヒガンバナ凄いですね!

そうですか、ありがとうございます。

>桃太郎公園は昔、犬山へいった時にちょこっとだけ寄ってみたのですが、その時はイマイチな印象でした。まさかヒガンバナ群生地だとは知りませんでしたので・・・。

ここのヒガンバナ、今年初めて知りました。そんなに広くない群生地ですが、ヒガンバナ保護のため広めにロープが張ってありました。

■araskywalkさん

昨夜は、今生の別れのような書き方になってしまいまして、申し訳ありませんでした。
もしD7000での在庫がまだおありでしたら、最後までアップしてくださるとうれしいですね。よろしくお願いします。

書込番号:16660953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/03 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮ノ下コスモス公苑5

宮ノ下コスモス公苑6

宮ノ下コスモス公苑7

宮ノ下コスモス公苑8

群青 teruさん、皆さんこんにちは。

写真は引き続き宮ノ下コスモス公苑です。
今回は55−200mm VRの写真を貼ります。

>群青 teruさん

郷瀬川の写真、前ボケ、後ボケが見事にハマってメインのヒガンバナがとても引き立ってますね!凄いな〜!
矢勝川の写真はヒガンバナの色彩が生み出す非日常感が素晴らしいです。
さすがに美しい風景だけあってお客さんも多いですね。

宮ノ下コスモス公苑のコスモスは背丈は十分に成長してますが、花はこれから徐々に…でしょうか。
公苑の一角にいろいろな種類の世界のコスモスを植えてある場所があるのですが、そこのコスモスはフラワーパーク江南のコスモス同様に20cmくらいの背丈でした。
それでも花をつけていた種類がありましたが、やはりまだまだこれからのようですね。

>nonchi55さん

こちらも見事な写真ですね!
高級レンズに踊らされずにしっかり性能を引き出して、さらにnonchi55さんのセンスでまとめあげた力作だと感じました。レンズ板に貼ったらレンズがバカ売れしそうです!
彼岸花その2が特に好きです。これだけ群生している中でメインの花以外を被写界深度から外す構図はなかなか見つからないんじゃないかと思いました。

書込番号:16661771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/03 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

モンシロチョウ♂

カワセミ

アオサギ

カワセミ

群青_teru さん なかなかの田舎者 さん みなさん こんばんは

♪なかなかの田舎者 さん 宮ノ下コスモス公苑3 いいですね 宮ノ下コスモス公苑7 いいなぁ まいりました…m(_ _)m

♪群青_teru さん 津屋川3 すごいですね 矢勝川6 もう何も言うことはありません 郷瀬川8 まいりました…m(_ _)m

D7100を使ってみて感じたのは D7000には戻れない ということです D7000の良い点がより良くなっています

高密度51点AFシステムは まだ使いこなせていませんが f/8に対応できるということは 2Xテレコンが使えるということ
対DX1.3Xクロップは 鳥撮りにはものすごく役立ちます 絞り値がf/4のまま ロクヨンがイチニヨンになるわけですから

2410万画素の解像度は ロクヨンの高解像度を引き出します ローパスフィルターレス仕様の効果かもしれません

RAW記録の連射枚数の問題は 数枚ごとにシャッターを切るようにすれば ほとんど気になりません JPEGならD7000と同様

もしも何かの都合で買い替えるようでしたら D7100をお勧めします APS-Cのハイエンド機として 十分な実力を持っています

サンヨン+1.7Xテレコンで500mm ロクヨン+2.0Xテレコンで1200mm D7100だとそれぞれ1000mmと2400mmになります
これからはレンズ沼の底で暮らします たまには沼から顔を出しますので よろしくお願いします・・・(^^;

書込番号:16662177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/03 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五条川5

五条川6

五条川7

五条川8

皆さん、こんばんは。台風の影響でしょうか。きょう(3日)は、風が多少ありました。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>郷瀬川の写真、前ボケ、後ボケが見事にハマってメインのヒガンバナがとても引き立ってますね!・・・

ありがとうございます。このあたりの郷瀬川、歩道から水面まで、急な坂でかなりの距離があります。
その坂の草むらでヒガンバナが咲いていますが、川面まで距離がありますので、背景のボケ具合は実際に撮ってみないとわからないところがミステリアスですね。

>矢勝川の写真はヒガンバナの色彩が生み出す非日常感が素晴らしいです。

ありがとうございます。実は矢勝川、ビビッド(ピクチャーコントロール)で撮ってあります。でも、鮮やかすぎて、私にはいまひとつしっくりこないです。
今、ピクチャーコントロールで悩んでいます。これまではスタンダードが多かったのですが、最近は風景に変えたり、はてはニュートラルにしてまでして撮ってみていますが、悩みは深いですね。

ところで、宮ノ下コスモス公苑のコスモス、露出を多めにかけて明るく、コスモスの季節到来ですね。
コスモス公苑7では、フラッシュを発光してありますか。いかにも秋という感じで、素敵です。

書込番号:16662785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢勝川9

矢勝川10

矢勝川11

矢勝川12

araskywalkさん、ありがとうございます。

>・・・津屋川3 すごいですね 矢勝川6 もう何も言うことはありません 郷瀬川8 まいりました…m(_ _)m

恐縮です。ありがとうございます。

>D7100を使ってみて感じたのは D7000には戻れない ということです D7000の良い点がより良くなっています

確かにD7100、よさそうですね。

>・・・高密度51点AFシステムは ・・・ f/8に対応できるということは 2Xテレコンが使えるということ
>対DX1.3Xクロップは 鳥撮りにはものすごく役立ちます 絞り値がf/4のまま ロクヨンがイチニヨンになるわけですから

絞り値がf/4のままで、ロクヨンがイチニヨンになりますか。サンヨン+1.7Xテレコンで500mm、ロクヨン+2.0Xテレコンで1200mmですか・・・。
D7100では、それが1000mmと2400mmになるとは驚異的ですね。鳥撮りユーザーには、願ってもないD7100です。

>もしも何かの都合で買い替えるようでしたら D7100をお勧めします APS-Cのハイエンド機として 十分な実力を持っています

ありがとうございます。数年後に孫娘が小学校へ入学しますので、その際の運動会用等としてD7100、いいですね。
その前に70−200mmF4がありますので、大変です。まあ、いつまで元気でいられるかが一番の問題ですが・・・(ニコニコ)。

モンシロチョウ♂、カワセミにアオサギ、素晴らしいですね。4枚目のカワセミは、D7100での撮影ですか。
レンズの良さもあって、やはり一段と素晴らしい写り具合です。

書込番号:16663416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/04 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宮ノ下コスモス公苑9

宮ノ下コスモス公苑10

宮ノ下コスモス公苑11

宮ノ下コスモス公苑12

群青 teruさん、皆さんこんばんは。

今回は85mm F1.8 Gで撮った宮ノ下コスモス公苑を貼ります。
最短撮影距離が長い(80cm)ので、花を撮りに行くと決めていたのにマクロを持って行かなかった事を後悔しました。
田舎者の苦心の跡をご覧ください(笑)

>群青 teruさん

五条川5の写真、土手も緑、川の水も緑、水面の反射も緑で目に優しそうなスッキリ風景を鮮烈な赤が斜めに走るカッコイイ構図ですね!一発でお気に入りました!

>araskywalkさん

モンシロチョウ、正面から見ると結構迫力がありますね(汗)ピントがバッチリで眼力が働いていて怖い!(笑)
カワセミは背中の青の鮮やかさに目を奪われます。野鳥を撮影する方達が必死に追いかけるのも分かる気がしました。

書込番号:16665572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/04 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

蓮池 カワセミ 休憩

カワセミ ぴょーん

カワセミ ダイブ ゲット

カワセミ ダイブ ゲット

群青_teru さん なかなかの田舎者 さん みなさん こんばんは

群青_teru さん ありがとうございます 五条川8 ワォー! 矢勝川9 言葉が出てこない ワォー! ・・・(^^;

なかなかの田舎者さん 宮ノ下コスモス公苑 85mm F1.8G わたしも買いました! ボケ具合がいいですね 参考になります

特に お二人には 大変お世話になり ありがとうございました お蔭さまで 鳥撮りの仲間にも恵まれ あとは自分次第です

今は ロクヨン+D7100+マンフロット504HD+546GBK(ビデオ雲台+三脚) 総重量12.5kgの担ぎ方の研究に没頭しています
とりあえず レンズがカックンしないように 雲台のロックを確実にしたいと思います 別途一脚も検討中ですが 雲台が…

投稿画像は 他機種になりますが参考にしてください この条件ならD7000でもほぼ同様の画が期待できると思います…(^^;

書込番号:16665658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/04 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

散策路のコスモス1

散策路のコスモス2

散策路のコスモス3

散策路のコスモス4

皆さん、こんばんは。きょう(4日)は、午後から曇ってきました。あすは、雨が降るようです。

なかなかの田舎者さん、ありがとうございます。

>五条川5の写真、土手も緑、川の水も緑、水面の反射も緑で目に優しそうなスッキリ風景を鮮烈な赤が斜めに走るカッコイイ構図ですね!

そうですか。ありがとうございます。もう少し下流の、せき止められた川の水が滝のように落ちているところでは、台風による増水を無事乗り越えたコイが群れて泳いでいました。

ところで、85mm F1.8 Gで撮られた宮ノ下コスモス公苑ですが、公苑9が特に素敵ですね。

まるでどこかの家元の生け花展を観ているようですが、生け花と異なるところは、背景の柔らかいボケがあるところでしょうか。素晴らしいです。

きょうは、例年撮っているコスモスへ行ってきました。ここは、稲穂が黄色い背景になってお気に入りのところですが、早稲刈りが始まりましたので、急いで行ってきました。

書込番号:16665958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3873件

2013/10/04 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

津屋川5

津屋川6

津屋川7

津屋川8

araskywalkさん、ありがとうございます。

>五条川8 ワォー! 矢勝川9 言葉が出てこない ワォー! ・・・(^^;

ありがとうございます。

>特に お二人には 大変お世話になり ありがとうございました お蔭さまで 鳥撮りの仲間にも恵まれ あとは自分次第です

こちらこそですね。お世話になりました。これからは主に鳥撮りでのご活躍ですね。
鳥撮りで名をはせるカメラマンがまた一人誕生するような予感がしてなりません。頑張ってください。

それで装備は、総重量12.5kgにもなりますか。すごい重量ですね。体力の維持、増強も必要になりますね。

今回もまた素敵なお写真、ありがとうございます。1枚目が特にいいですね。D7000でもほぼ同様のものが期待できますか。
肝心の鳥さんがいなければ(探せなければ)、無理ですね(ニコニコ)。

書込番号:16666375

ナイスクチコミ!3


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7000かd5100か。

2013/10/01 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:51件

d80所有の父のレンズを貸してもらえることになりました。
d5100とd7000で購入を迷っている者です。既出過ぎる話題でしょうがおつきあいください。
ミラーレスでの撮影歴一年、このたび写真教室に通い始めました。
まだ全く詳しくはないですが、直感で、、アートフィルターで、、というより、しっかりカメラについて勉強したいと思っています。
レンズのことを考えるとやはりd7000にしたほうがよいのかと思っておりますが、d5100でも標準ズームと広角は今の父のレンズで対応できるようです。
当方小柄、肩凝り持ちの細身な女なものでd7000とレンズの重さに長時間撮影に耐えられるのか?心配です。
短時間ではd80でもさほど気にはなりませんでしたが、、、
また背が低いので、バリアングル液晶にも少し魅力は感じています。ただ、撮りたいものがあれば這いつくばってでも撮ってしまう変人なので、高いところや人混みでの俯瞰するような写真以外ならさほど使わないかもしれません。
下記レンズの使用がこれからカメラの勉強をしていくにあたって使える!というものであるなら、d7000を購入しようと思っております。
ちなみに基本的には街歩き、カフェでの撮影〜工場や廃墟、花の撮影等被写体は様々です。
長期の旅行や友人とのスナップには今まで通り、軽いミラーレスを持ち歩こうと思っています。
アドバイス頂けたら幸いです。

父所有のレンズ
af-s nikkor 18-200 f3.5-5.6 高倍率ズーム
af-s nikkor 12-24 f4 広角

ai micro nikkor 55mm f2.8 マクロ
ai af zoom nikkor 24-50mm f3.3-4.5 ズーム
ai af micro nikkor 105mm f2.8 マクロ
ai af nikkor 180mm f2.8 単焦点
ai af nikkor 85mm f1.8 単焦点
ai af nikkor 35mm f2 単焦点
ai af nikkor 20mm f2.8 単焦点

書込番号:16652267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/10/01 04:16(1年以上前)

おはようございます。

Aiのレンズ利用で、二択だとボディにモーターがあるD7000。
オートフォーカスが可能です。

もう少し資金を投入できるのであれば、軽く写りの良いD600がお勧め。
同じく本体にモーターがあり、階調性能がよく、立体感のある画像が楽しめます。

書込番号:16652379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2013/10/01 05:10(1年以上前)

DX→FX さん

返信ありがとうございます。正直、今底値の6万前後での購入が限界ですので、残念ながらd600は視野に入っておりません。d600は次に父が購入予定のモデルなのですが、他の大きな買い物が控えているために予定は未定だそうですが。
値段的にもネックであり、d7000の購入に二の足を踏んでいるわけなんです…

書込番号:16652406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/10/01 05:33(1年以上前)

お早うございます。

DX→FXさんご提案のように、まさにD600で使いたいですね。
20mm F2.8Dなんか写りは凡庸ですが、コンパクトな超広角で面白いです。

AFの観点からはD5100は奨め難く、D7000か中古D90ですね。

書込番号:16652426

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/10/01 06:28(1年以上前)

これだけのレンズを所有していて羨ましいです。D5100の選択は無いでしょうね!

書込番号:16652496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/10/01 06:44(1年以上前)

おはようございます。D7000他ユーザーです。

レンズのことは勿論、しっかりした撮影を勉強したいというのであれば、D7000のほうが良いかと思います。
勿論、レンズはAiレンズに関しては、D5100ではAFができません。MFのみとなります。
D7000に関してはAiレンズでも問題なくAFが使用できます。

長時間といっても仕事ではないのですから、休み休み撮っていきましょう。
それで、できなかったものは仕方がなかったかと。また次回ということで、少しづつ積み重ねていけば良いかと考えます。

這いつくばって撮ることは、それだけ努力しているということで、変ではありません。
確かにバリアングルは便利ですが、そういう性質なら被写体に近付いたほうが納得する…とみました。

それならD7000にしておいて、見やすいファインダーで撮ってみてはいかがでしょうか。
またD80も持っていますが、撮った実感はD5100よりこちらが上です。

書込番号:16652521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/10/01 06:54(1年以上前)

ローアングル、背の高さをお聞きするとD5100と思ったのですが

素晴らしい素敵なレンズ資産一覧を拝見して、これらを活かそうと思えばD7000一択ですね(^^)

ローアングルなどは、ゆくゆくマイクロフォーサーズとかお持ちになるものいいかも知れませんね。

書込番号:16652534

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/01 08:10(1年以上前)

ますみん(・o・)さん
おはようございます^ ^

>ちなみに基本的には街歩き、カフェでの撮影〜工場や廃墟、
>花の撮影等被写体は様々です。

D7000の方が設定の変更や確認が簡単なので
カメラの設定を中心に勉強されるなら
D7000が良いかと思います。
D5100では写真の基礎が学べないとか、
センスが活かせないとか無いと思いますが、
激しく動くものを撮られるとか、
スピードライトを使ってライティングの勉強をされるとか
お手持ちのレンズでAF使用が必要でしたなら
D7000の方が良いと思います。

D7000押しの人が多いようですが
重い機材が苦手ということなら
メイン用途からもD5100の方がベターだと思いますよ^ ^

僕がミラーレスとそのレンズを持っているなら
間違いなくD7000を選びますが、
やる気や体力は人それぞれだと思います。

書込番号:16652701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/01 08:21(1年以上前)

読み落としていましたが、
お父様のD80を1日借りて
長時間の撮影を試してから
お決めになっては如何でしょうか?

書込番号:16652726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/10/01 09:12(1年以上前)

親子で写真好きとは、微笑ましくもあり、羨ましい限りです
豊富なレンズ資産を活かすには、D600をお薦めします
お父様におねだりし、資金援助をしてもらう
父の夢は娘に」。と、勝手に妄想してる、爺であります

D5100との2択なら D7000ですね
私はD7000を手放し、D600に移行したが、もう恋しくて
いいカメラだったなあ

書込番号:16652838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/10/01 13:31(1年以上前)

両方使ってますが、重さがOKならファインダー等D7000のほうが使っていて楽しいと思います。
またD5100ではAF-S以外のレンズではAFで使えませんので、D7000がいいと思います。

書込番号:16653492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/01 16:33(1年以上前)

花とか撮影するみたいなので、
お父様所有の、マクロレンズでも、
AFが使えるD7000の方が、良いと思いますよ!

D5100でAFが使えるレンズを、揃えるとなると
そっちの方が、資金的にアップしますから
節約するなら、D7000だと思いますよ!

書込番号:16653910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/10/01 18:33(1年以上前)

ますみん(・o・)さんこんばんは。

D7000にもう1票入れさせていただきます。

僕は主にD3100(ボディ内AFモーター無し)とD7000を使っていまして、普段はレンズにAFモーターが付いているAF−S系で十分なのですが、複数回足を運んでいる近場の撮影スポットですとマンネリになってしまいます。
そんな時にはよく単焦点レンズを持ち出すのですが、僕の単焦点レンズも2つほどAFモーター無しの物がありましてD3100ではAF出来ません。
気分転換ですからMFでじっくり撮るのも良いのですが、やはり一事が万事MFというのは撮影のテンポも遅いですし疲れます。MF撮影ですとファインダーの差もじわじわと効いてきますね。

それとは別に、お父上の使用しているD80と操作性がよく似ているD7000なら、シチュエーション別の設定方法などを教えてもらうときにも話が早い場合が多いでしょう。
過去に僕がD40(エントリー機)を使っていて、D200(上級機)使いの友人に操作方法を尋ねたらD40を突き返されました(苦笑)

書込番号:16654275

ナイスクチコミ!1


Experiasxさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/02 08:25(1年以上前)

スレ主さん おはようございます。
D7000良いカメラだと思います。私なら、まずD5100を購入して色々勉強、使い倒し、D7100やフルサイズに移行すると思います。
D5100のユーザーさんに善し悪しを聞いて見たらどうですか?

書込番号:16656597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング