D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Errについての質問です。

2013/09/29 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

D7000にてシャッターが一度できれずエラーが出ます。
二度押すとエラー表示が消え、再び押すとやはりエラーが出ます。
連写出来ませんし、ライブビュー撮影しようとすると画面真っ暗でエラーでます。

実は前にも同じ事があり、一日ほっていると治りました。
二度押すと写真は取れています。
しかし二度押すのでシャッター開きっ放しでブレます。
試しにミラーUP撮影にチャレンジすると三回押す事になりました。
ちなみにショット数は六千位です。
皆さんはこのような経験は有りますか?
やはり修理に出すとかなり費用が掛かるのですかね。

書込番号:16647628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:59(1年以上前)

私の場合、そのようなことは起きたことがありません。

故障と思います。
エラーと表示されていることからも。

書込番号:16647663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/09/29 23:00(1年以上前)

狐次郎さん こんばんは

正常な動きでないように思いますので お店に相談された方が良いと思います。

書込番号:16647960

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/29 23:22(1年以上前)

こんばんは

故障かと思います。

メーカー保証期限内ですか?

販売店様の延長保証に入っていますか?

販売店&メーカーのサービスに相談されることをおススメします。

書込番号:16648039

ナイスクチコミ!1


nimrod IIさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 23:24(1年以上前)

別機種

Open後の第一枚目がこのErrでした

私のD7000も購入直後に同じくErrが出て撮影できず、初期不良で交換してもらいました。
取り敢えず「D7000 Err」で検索をされたら如何でしょう。沢山の事例を見ることが出来ます。
6000ショットも撮影されているとのことですのでボディとレンズの接点が汚れている場合などが考えられますか。が、先ずはSCに持ち込むのが正解かと思います。

書込番号:16648050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 23:25(1年以上前)

全く同じ事象ではないですが、D90で似たような経験があります。
シャッターユニット交換となりました。費用は保証期間内でしたので分からないですが。

書込番号:16648052

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/29 23:25(1年以上前)

こんばんは、別スレが立ったと思ったら、故障ですか。

電子部品周りか何かの故障のようですね。
購入店舗やSC等への相談をおすすめいたします。

一応、ニコンのHPから分かるとは思いますが、見積もりも取ってみてください。
引き取りに来てくれるピックアップサービスとかで、レンズを修理に出したことがあります。またD80でエラー表示が出て、にっちもさっちもいかなくなり出した経験はありますが、これは保証期間内でした

でも今回は、直に相談されて現象を伝えたほうが確実かな。
せっかく張り切っていたのに、残念です。
大きな額にならずになおると良いですね。

書込番号:16648053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 23:41(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
レンズ変えて綿棒で掃除もしたので故障の可能性が大きいですね。

D7000がお気に入りでしたのでかなりショックですが、明日仕事も休みですので、大阪まで行こうと思います。
実は本体が中古購入でして、ショット数200程でまったく使用感無く購入しましたが、保証書ついてませんでした。
前ピン傾向でもあったので、保証書付きのレンズ60mm2.8G&50mm1.8Gも持ち込みで見ていただこうと思います。

書込番号:16648133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 00:17(1年以上前)

先ほど諦めきれず色々試すと、クリーニングミラーアップしてもセンサーが出てこないでセンサーも一緒に引っ込んで中は真っ黒な箱状態です。

書込番号:16648263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2013/09/30 00:54(1年以上前)

こんばんは。

私も似たようなトラブルで修理にだしたことがあります。
その時の修理結果は「メイン基盤故障」で基盤を交換して改善とありました。

いくらメカが良くても、メイン基盤がやられてしまうと使えなくなってしまいますね。
はやく直るとよいですね〜

書込番号:16648368

ナイスクチコミ!3


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 03:10(1年以上前)

ご返信ありがとう御座います。
基盤ですか(ーー;)
それはかなり修理費かかりそうですね。
早く直さないとコスモスの撮影出来ない!

書込番号:16648552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/30 07:57(1年以上前)

別機種

狐次郎さん
おはようございます。

ボクもD7000を使用していた頃似たようなエラーがでました。

半年ほど使っていてシャッターを押す度にミラーアップされたような音がしていて
何度か使用している内にエラーが点滅されてシャッターが押せなくなりました;;

保証期間中でしたのでニコンに修理に出したのですが
完全に直るまでに3回ニコンに送りました;;
輸送でしたので1回修理に出す度に10日ほどかかりました;;
そのころサブ機が無かったので辛かったです。

早く直るといいですね^^

書込番号:16648792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/30 09:33(1年以上前)

おはようございます

私のD7000は、3年目で同じような症状になり、修理に出しました
数日後、部品が無いため納期未定の連絡が
結果的に修理は完了し、シャッター部品の交換で、5年保証期間内のため無償
過失の自信があっただけに、意外でした(笑
そのまま下取りにし、D600を購入

スレ主さんは保証書が無いということですから、修理費が気になりますよね

書込番号:16649003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/30 10:09(1年以上前)

早く治って修理代が安いといいですね。

書込番号:16649094

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 13:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
お気に入りのD7000が手元に無くなるのが残念です。
今電車に揺られて大阪へ向かっております。

ちなみにD600ってFXですがDXレンズもモード切り替えで対応出来るんですよね?

書込番号:16649559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/30 13:21(1年以上前)

はい、できますよ。
DXレンズも使用可能です。

クロップされて画素数は落ちますが、1000万画素くらいで使えるようですね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/spec.htm

書込番号:16649601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 14:29(1年以上前)

10/8以降にD610?発売のウワサも有るので・・・。




書込番号:16649764

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 17:11(1年以上前)

本日ニコンプラザに行ってきました。
そのまま9日まで入院だそうです。
行ったついでにいろんなカメラ触ってきました。
欲しいと思わせてくれたのはD4だけでした。
その辺の感覚的な物はD300s&D700にはあるのだろうと思いました。
D4は流石に買えませんが、中古のD700辺りを狙おうかなぁ。
でもやはりD7000慣れしてるのも再確認出来たので、やはりメインはD7000ですけどね。

書込番号:16650151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狐次郎さん
クチコミ投稿数:38件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/09 13:20(1年以上前)

ご心配お掛けしました。
本日無事修理が終わり戻ってきました。

シャッター交換になりました。
修理費18000円でした。
コスモスまだ間に合うかなぁ。

書込番号:16684147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

D7000(18-105 VR キット)を購入して4ヶ月程経ちましたが使用頻度も少なくまだまだ初心者から抜け出せず・・・
でも楽しんで使っています。

ここで、新たにマイクロレンズが欲しくなり購入しようと考えています。
主に花や虫などが撮るのがメインです。(ある程度幅広い用途で使えるとなお良しです)

色々調べたりしているのですが、調べれば調べるほど分からなくなってきてしまいました・・・
今は予算的なこともありNIKKOR 40mm f/2.8Gを検討しています。
(予算は5万程度ですが、もちろん安くてコスパの高いのがあればそちらの方が)

そこで初心者にオススメのマイクロレンズはありますか?

書込番号:16647342

ナイスクチコミ!2


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:11(1年以上前)

こんばんは。

micro60mmに1票。
AF爆速で写りの良い機材です。
お勧めです。

書込番号:16647428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/29 21:14(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF ] MACRO 1:1 (Model G005 NII) (ニコン用)

http://s.kakaku.com/item/K0000048629/

などどうでしょうか?
写りもよく、コスパもいいですよ^^♪

書込番号:16647435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/29 21:14(1年以上前)

別機種

日頃はD7000でタムロン90mmを使ってますが、D5100ではAFで使えませんので、
40mmマイクロを購入しましたが、大きく写すにはかなり近づく必要があり違和感を感じました。
60mmのほうがいいと思います。

書込番号:16647437

ナイスクチコミ!4


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/29 21:18(1年以上前)

昆虫や花などをマクロで撮るなら、40mmのように短い焦点距離よりも90から100mmほどの長いレンズの方が、レンズ先端から対象物までの距離が稼げて良いと思われます。とくに昆虫などで、短いレンズは対象に触れるほどに近づくことになり、相手に逃げられたりの心配があります。カメラがDXということで、私ならニコンの60mm(DXでは90mmに相当)か、柔らかさで定評のあるTamronの90mmマクロ (DXでは135mm)当たりが使い易いと思います。

書込番号:16647463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/29 21:23(1年以上前)

40mmという画角にこだわりがあるなら40mm f/2.8Gが良いと思いますが、花や虫ならワーキングディスタンス(被写体とレンズの
距離)が長く取れる90-105mmくらいの方が使い易いと思います。

このクラスだと、タムロンの90mmが鉄板だと思いますが、手ブレ補正なしの方(272EN II)なら十分安いですね。
手ブレ補正付き(F004)もありますが、これだと若干予算オーバー…。

純正なら85mm f/3.5G ED VRが手ブレ補正つきですから、やや暗いですが、使い易いかもしれません。

いずれにしても、マクロ撮影ではマニュアルフォーカスを使うことも多いですから、可能であれば実際に触ってみて
フォーカスリングの感触などを確かめたほうがイイと思います。

また、本格的なマクロ撮影では三脚+リモートコードも必須ですから、コチラも考えておいた方が良いかもしれません。

書込番号:16647483

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/29 21:23(1年以上前)

どこの雑誌か忘れたけれど、ニッコール(ニコンのレンズ)で是非使いたいレンズとして14-24mmF2.8GとMicro60mmF2.8Gの2本を挙げていた。

買って後悔は絶対にしない。特にDX機でマクロなら非常に使い易い。
超お勧めの1本。この機会に手に入れないと大きなチャンスを逃す。

書込番号:16647485

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/09/29 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

予算5万程度で有れば
ニコン
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがお勧めです。


クローズアップ撮影以外も楽しいコンパクトなマイクロレンズ

限遠から至近(等倍)まで幅広い撮影倍率が楽しめ、等倍撮影でも絞り開放からシャープな描写力を発揮します。
ゴーストやフレアーの少ない鮮明な画像が得られるナノクリスタルコートを採用。ボケ味が美しく、クローズアップ写真:撮影だけでなく、
ポートレートや風景など多彩な撮影に使えるマイクロレンズです。


ニコン
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

http://kakaku.com/item/10503511929/

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm


NIKKOR 40mm f/2.8G、最短撮影距離 0.163m(等倍)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、最短撮影距離 0.185m(等倍)

出来れば、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでしょうがお値段がね(T_T)


NIKKOR 40mm f/2.8Gも良いレンズですが、どちらかと言うと日常的なスナップメインで、時にはマイクロ撮影も可能と言う
位置づけだとおもいます。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでも等倍で撮影しようと思えば、レンズの先端が被写体にかなり近づいて虫なのど
はかなり不利になります。ですが切れ味抜群です。

駄作ですが、UPします。

書込番号:16647492

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/29 21:37(1年以上前)

当機種

こんばんは、D7000ユーザーです。

D7000なら、AF−S Micro 60mm F2.8Gが良いでしょう。勿論これも持っています。
DX40ミリも持っていますが、D7000クラスにはむしろこちらが向いていますね。

ただ虫であれば、あまり寄れないので105ミリクラスが良いのですが、予算オーバーとなってしまいます。
究極のマクロ…すなわち等倍といいますが、そこまで大きく写したいのならマニュアルフォーカスを覚えなければいけませんが、わりと近接域であればオートフォーカスでピントが合ってくれますので、ストレスなく素早く合ってくれる超音波モーター搭載の純正60ミリが選択候補に上がってくるでしょう。

40ミリだとレンズの前が飛び出しますし、タムロンはちょっとクセがあります。
初心だと、この60ミリが良いでしょう。

書込番号:16647552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:41(1年以上前)

タムロンの90mmでも最新のモデルと一世代前の272ENUであれば、AFモーター内蔵しています。

お勧めは272ENUです。
AFは遅いし、よく迷いますが、中望遠のマクロはワーキングディスタンスがある程度、確保出来るので、昆虫の撮影にも相応に使えます。

この領域で予算内は、純正85mm DX MICROがあります。

スナップ等との兼用であれば純正40mm。

純正60mmは描写、AFともに素晴らしいのです。DXなら、ポートレートとしても使い易いです。多少、予算オーバーですね。

書込番号:16647577

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/29 21:58(1年以上前)

他のレンズ資産はどのようになっているのでしょう?
5万円の予算があれば40/2.8と一緒に50/1.8や35/1.8が買えちゃいますね♪

40/2.8を使っていますが描写は満足の行くレベルでオススメです。
ただし、他の方も仰るとおり、マクロ用と割り切るならこのレンズはメッチャ接近しなきゃならないので要確認です。その分被写体が手に届く所まで寄れるので便利な場合もあります。

他のレンズは不要で、優秀なマクロレンズを...というなら60/2.8の方が良いでしょうね。

書込番号:16647661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/09/29 22:00(1年以上前)

虫撮なら100mm付近から上の焦点距離が欲しいですね。

TAMRON SP AF90mm F/2.8の旧タイプがコストパフォーマンス的には良いかと思います。
他は予算的に、純正85mmあたりが一般的な選択肢でしょう。
あとは、誰も勧めないと思いますが、私の使っているTOKINA AT-X M100 PRO D 100mm F2.8ですかね。


マクロは、MFでの操作性も考慮した方が良いと思います。
私がTOKINAを使っているのは、他のレンズと比べて、MFし易かったのが主要因です。
この辺は個人の主観となる部分なので、ご自分で試された方が宜しいかと思います。

書込番号:16647669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/29 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

僕も使っているタムロン 90mm。

ボケも綺麗でオススメです。(高感度ゆえノイズは見逃して!)

使いこなせるかどうかは別問題…(泣)

ituki.さんこんばんは。

他を圧倒するAF速度と画質でニコン AF−S 60mm F2.8 マイクロ G。
背景が整理しやすく被写体との距離も取れるタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。
背景が整理しやすく手持ち撮影で心強い手ブレ補正付きニコン AF−S DX 85mm F3.5 マイクロ G。
フォーカスリングに癖があるが明るさ、画角、被写体との距離も使いやすいタムロン 60mm F2 マクロ(G005)。
スナップメインで気が向いたらマクロ…そんな使い方ならニコン AF−S DX 40mm マイクロ G。
予算の範囲内(?)で一番望遠、更に手ブレ補正付きシグマ 105mm F2.8 マクロ OS。

花や虫がメインなら望遠気味の焦点距離がオススメです。現在コストパフォーマンス最高級のタムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)をオススメします。
マクロもしたいけど単焦点レンズで色々楽しんでみたいならニコン 40mm マイクロ Gのコストパフォーマンスも高いですね。
上に挙げた中では比較的高価ですが、最高級の画質とAF速度が手に入ると考えるとニコン 60mm マイクロ Gもとんでもないコストパフォーマンスです。画角が合うなら是非!

書込番号:16647709

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/30 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホソバヒナウスユキソウ(尾瀬 至仏山)

サギソウ(昭和記念公園)

トケイソウ(昭和記念公園)

ituki.さん こんにちは

本当にマクロ(マイクロ)レンズが必要ですか?

アップした画像は全て D7000 と VR 18-105mm で撮ったものです。トリミングなし

VR 18-105mm の最大撮影倍率は 1/5倍 で、小さいと思うでしょうが、
D7000 の画像を KGサイズ の写真用紙に印刷すると、印刷倍率は 約6.5倍 になります。
つまり、最大倍率で撮影した画像を KGサイズ の用紙にプリントすると、元の被写体の 約1.3倍の大きさになります。
A4の用紙なら 約2.7倍です。
なお、D7000の 16M画素 クラスになると かなりのトリミングに耐えられるので、トリミングをすれば更に大きくすることができます。

花の写真というと、すぐにマクロ(マイクロ)レンズと言われますが、どんな花をどのように撮りたいのかで、
選択するレンズは変わってきます。
60mm f2.8G といえども万能ではありません。

レンズの選択は、現有機材で工夫しながら(失敗しながら)自分の撮りたいスタイルを見つけてからでも遅くないと思います。

書込番号:16650412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/30 19:45(1年以上前)

ituki.さん

私も悩み中です(多少長く成っています)
どうどう廻りの末、NIKKOR 40mm f/2.8G と思います。

>ある程度幅広い用途で
これにこだわると、40mm f/2.8Gしか残りません。室内でも、スナップも風景も花も
使えると思います。画質も良くコスパはこれ以上のものは有りません。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDは室内では不向きですし、テーブル料理も苦しく成ります。

>虫などが撮るのがメインです。
ここが問題で、逃げる虫には60mmでも90mmでも足りないと思います。
花と違い触覚など繊細な描写と成ると、タムロン90mmも解像度で役不足です。
私はズームの200oで追いかけていますが、これはこれで寄り切れません。
安いズームにセミマクロのものが有り、虫にピッタリですが、画質が追いつきません。
シグマ 105o F2.8。がベストと思いますが、この値段ではコスパが低く買う気が起りません。

虫は別途と言う事で、どうどう廻りの末、NIKKOR 40mm f/2.8Gが私の結論です。
レンズが揃ってくると、使わなくなるかも知れませんが、当面はお散歩から室内まで
大活躍してくれると思います。f/2.8Gから解像するので、絞れば解像するレンズと
結局同じですし、被写体深度の点からもf/2.8G程度に絞らないと、カタツムリ丸ごとは難しいです。


書込番号:16650632

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/30 19:58(1年以上前)

マクロレンズは被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスが重要です。
予算の関係から40oにすると失敗することもあります。

等倍撮影においてマクロレンズは、
焦点距離に関係なく被写体の大きさは同じ大きさに撮ることが出来ます。
但し、焦点距離の短いものは、被写体にその分近づく必要があります。
つまり、近づいて逃げやすい虫などは短い焦点距離のレンズでは撮影に苦労するかと。

虫などを撮るのであれば、60〜100oくらいのものが良いかと思いますが…
純正のものかタムロン90oあたりが無難ですが…

あと望遠になるほど背景の写る範囲が狭くなります。
望遠の方が余計な背景が入らない分すっきりした背景が撮りやすいです。


書込番号:16650679

ナイスクチコミ!5


スレ主 ituki.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/02 22:50(1年以上前)

たくさん貴重なアドバイスありがとうございます。
色々調べてみて、やはり評価の高そうな
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
タムロン 90mm F2.8 マクロ
の2つに絞りました。

ポートレートなどでも楽しみたいと思うのですが、
上記2つを比較して、どちらも評価が高く安心出来そうなのであとは予算の問題だけかな・・・


hachi-koさんに指摘もらったように、本当に必要かどうか・・・って問われると。
まだ私はVR 18-105mmを使いこなせていないこともあり返答に困ります(笑)
ただマイクロレンズへの憧れも強く、色々楽しみたいということから購入しようと考えています。


書込番号:16659488

ナイスクチコミ!0


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/02 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハナムグリくん

コスモス

セセリチョウ

クマバチ

ituki.さん

こんばんわ。

虫メインなら長玉のほうがワーキングディスタンスが稼げて良いと思います。
軽量そこそこならDX85mm、ナノクリなら純正60mm または 純正105mm。
コストパフォーマンスならタムロン90mmではないでしょうか。

ちなみに私はDX85mmを所持しており虫撮りにとても重宝しております。
が、花や紅葉撮りで背景も入れようと思うと40mmが欲しくなります。
ですが、40mmで虫はちょっと近く寄る必要がありますね。

一部のクローズアップがメインであれば長玉を。
ある程度背景も入れ広範囲に撮りたいのであれば広角を。
当たり前ですが、ご自分の「撮りたい」を基準にご検討いただければよいのではないでしょうか。

量販店などで試写してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16659662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。

EOSスーパーと申します。
この度、僕が使っているSDカードが壊れてしまいましたので質問させて頂きます。

僕は今年一眼デビューした時にSanDiskのextreme32GBを知人に譲り受けました。
かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。

今まではずっと使えていました
そして今日カメラをつけて暇つぶしに動画を撮っていました。その時はSDカードのデータは見れました。
でもその後電源を消し、もう一度電源をつけたらランプがずっと光ってカメラが動きません。

これはおかしいと思い電源を消しても電源を消せない。
電池を抜いたら電源は消せましたが・・・

SDカードがおかしいと思いパソコンに刺してもパソコンが反応しません。

ここでやっとSDカードが悪いと分かりました

そこで質問何ですが、
@SDカードはなぜ壊れてしまったのか
A低価格でおすすめのSDカードを教えて下さい

SanDiskは、候補には入れません。

メモリーの復旧は考えていません。

返信よろしくお願いします

書込番号:16642237

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/09/28 15:20(1年以上前)

知人が使い倒していた

ってオチじゃない?

安い物は品質が安定してないから

あまりお勧めできないよ〜

Sandiskにしときなよ♪

書込番号:16642288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/28 15:25(1年以上前)

トランセンド( ´ ▽ ` )

http://matome.naver.jp/odai/2134198800907797001

書込番号:16642297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/28 15:28(1年以上前)

『災難でしたね〜』としか言いようがありませんが、SDなんて所詮消耗品。
メモリなんて壊れるときは簡単に壊れますね。静電気とか、異常電圧とか、書き込みシーケンス不具合とか……。
ちなみに、再フォーマットしても使えませんか?

SDは量販店で価格重視で買いますが、手元にある物を改めて見てみたら、トランセンド 2枚、SanDisk 1枚、東芝 1枚でした。
ただ、幸いクラッシュは無いですね。

D7000なら折角のダブルスロットですから、2枚挿しで2倍安心してはいかがですか?

初音ミクも歌ってますよ。  ♪〜ダブルスロ〜ット、命のメディア〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls

書込番号:16642305

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

その可能性は無いです。

というのも、

僕と同時期にカメラを買い換えするという事で知人はカメラを買う前にSDカードを購入されたんですが、5DmarkIIを購入されたのでSDカードが使えなくなり私に譲ってもらいました。

しかし、そこで知人が過去にSDカードを使っていたという事を思うかも知れませんが、知人は前のカメラもSDカードを使えなかったので知人は過去にSDカードを使っていたという事はありえません


話がそれてしまいましたが、SanDiskは高いので僕は買えません
トランセンドあたりがいいと思っています

書込番号:16642319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/28 15:38(1年以上前)

実は偽物だったとか。
信頼度NO.1というのは絶対に故障しないという意味ではなく安物より故障率が低いという意味。
つまりサンディスクでも運が悪いとすぐ壊れるし、中国製の偽物で性能が低くてもなかなか故障しないものもある。

書込番号:16642336

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:40(1年以上前)

SanDiskだって、いつかは壊れるかと、
私はそのために、予備として同じものを複数枚持っています。
32G必要なら16Gを2〜3枚っていう考えです。
32Gですべて失うよりましかと思いますので。


信頼のあるSanDiskを何枚も持っていますが今までに壊れたものはないですね。
今後SanDiskの1枚が壊れてもまたSanDiskを買いますね。
あとは東芝とかですかね。

書込番号:16642339

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/28 15:47(1年以上前)

EOSスーパーさん、こんにちは。

そのSDは、保証書をいっしょに譲り受けなかったのでしょうか。
エクストリームでしたら無期限保証ですので、保証で新品交換してもらえます。

書込番号:16642356

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/28 15:55(1年以上前)

並行輸入なら販売店に、日本向けなら、SanDiskのサポセンで、交換してくれます。
0120-89-3009 (フリーダイヤル)

故障の一つとしては、接点が出ているので、抜き差しの時に触り、静電気により、データが破損した。
触る時は、接点を触らないとか、手の電気を、放電させてから触るとか。

書込番号:16642379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 15:56(1年以上前)

返信書いてるうちに返信が4つも!
返信ありがとうございます。


シブミさん
トランセンド・・・
他社を認めるのは見たことが無いです笑


つるピカードさん
僕も次はダブルスロットにしようかと思っています。
今までこのような事は無かったので・・・

小銭稼ぎの似非神官さん
僕は、ケースに入ったままSDカードを譲り受けたのでその可能性は低いのでは・・・
初心者ですいません((泣))

okiomaさん
やはり信頼性はSanDiskがいいのでしょうか?
小銭稼ぎの似非神官さんのおっしゃった通り偽物という事も有り得るので、そうだったらSanDiskを疑うのも良くないですね


短時間でたくさんのご返事ありがとう御座います

この事には関係無いのですが、僕のwindows8でSDカードをさしてもコンピュータを開くまで反応しないという現象が最近起こっていました。

具体的に言うと、前はSDカードを挿すとパソコン側が知らせてくれました。
しかし最近になってSDカードをさしてもパソコンが知らせてくれないようになりなり、マイコンピュータを開いたら認識していたという現象です。
もしかしたらこの事に関係があるのでは?とも思っています。

書込番号:16642381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/28 16:03(1年以上前)

EOSスーパーさんこんにちは。

僕とその周りではSanDiskが鉄板なのですが、ハズレを引いてしまうとどうしても不信感を覚えてしまいますね。
比較的安価で評価も安定しているのはやはりTranscendです。
Transcendは僕の場合、USBメモリーで1回不良品に当たりましたが、永久保証なので新品と交換してもらいました。

で、オススメはコレ。
http://kakaku.com/item/K0000340516/

D7000はUHS−I規格に対応しているのでCLASS 10の中でもUHS−I対応品を。
コレの下位に300xのやつも有りますが、書き込み速度に結構な差がある割には300円程度の価格差なので600xの方をオススメします。
16GBの容量をオススメしたのは単純に僕が使っているのが16GBだからです。
動体撮影で頻繁に連写したり、動画を撮る機会が多いのでしたら32GBがベターでしょうが、ここは今までSanDiskの32GBを使っての経験を活かして選択してください。

書込番号:16642405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 16:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

たいくつな午後さん
本当に情けない話ですいません。
箱と一緒に保証書も捨ててしまいました。

本当にすいません。
本当にすいません

MiEVさん
確かに注意力が低い僕が触っていたので、その事もあるかも知れません

なかなかの田舎者さん
返信ありがとうございます。
僕も、UHS-IのSDカードにしようかとは思っていました。
それ二枚を買うのもありかもです。

たくさんのご返事ありがとう御座います。
たいくつな午後さんのおっしゃった通り保証書を置いておけば・・・とものすごく後悔しています。

書込番号:16642427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 16:29(1年以上前)

御愁傷様ですが…

まず、考え方が間違っています。
「かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。」
というのは高価だから壊れないとでも!?
それに高価取引されるから海賊版も多いです。
海賊版だから壊れるとは申しません。書き込み読み込みは遅いと思いますが…
SanDiskは良いメーカーだと思っていますが、雑誌に信頼度No.1と書いてあってもハッキリ言って何の根拠もありません。
(ちょうど最近「マンション供給数NO.1」とかCMしていますが良ぉ〜く見たら細かい字で限定したカテゴリーが記載されていて業界人でもあまり聞かないマンションのCMが流れています)
雑誌で書いてあるから高価だから信頼性が高いとは言えません。
それに大量生産品ですから個体差もあります。
撮影データの保証はなくとも正規販売品でしたら永年保障でメディアは新品に交換してくれるなどのサポートはあると思います。

また、故障?理由はデータアクセス中にバッテリーを抜くなどされたことも考えられると思います。
カメラやPCがライトを点灯して認識中には触らないのはモチロン、電源を落とさないこともお薦めします。
PCで認識しなくなったということから読み込みに時間がかかってきていたことが考えられます←このアタリで海賊版の疑いが発生なのですが…
昔はそうでもなかったということはメディア(記録媒体)の基盤の問題または接触部が腐食していたことまで考えられます。
32GBということですので撮影枚数(記憶されている量)が多くなると読み込みに時間がかかります。
無理に読み込み中に引き抜くなどしていると故障することにもなります。

以上が、@のワタシなりの回答です。

A低価格でおすすめのSDカードを教えて下さい
性能はSanDiskだと思いますが信用が置けないのでしたら東芝もお薦めですが価格は高めですので、
(スピードは落ちますが)信頼性と価格のバランスが良いのはトランセンドになるかと思います。
いずれにしても正規品を信頼のおけるお店で買うのが絶対条件です←これ絶対ですよ!
パッケージから偽物は作っています。ホログラムも当てになりません。
また、正規品でもハズレは存在しますし、使い方がマズければ壊れます。

信頼は自分に都合の良いことではありません。
キツイ書き込みに感じられるかもしれませんが良い解決になればと思って書きました。

書込番号:16642480

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/09/28 16:38(1年以上前)

自分は、今までSanDiskしか、使った事がありません。
CF・SD・miniSD・microSDHC。
種類はUltra・ExtremeV・ExtremeW・Extreme Pro。
一度も、壊れた事無いです。

書込番号:16642510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/28 16:44(1年以上前)

東芝!

書込番号:16642527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/28 16:46(1年以上前)

東芝のEXCERIAがいいと思います。

サンディスクより、お値段も安めです。
TYPE 1が90Mの書込み速度でサンディスクのプロの同等品です。
TYPE 2は60Mの書込み速度ですが、お値段はかなり安くなります。
http://review.kakaku.com/review/K0000414679/#tab

やはり、ニコンが動作確認しているほうが安心できると思います。

書込番号:16642534

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 17:00(1年以上前)

こんにちは
SanDisk は、永久補償ですから国内で普通に買った物でしたら、新しいのと交換可能です。
お友達に、保証書の事を聞いて見られるとよいです。
San は、故障の少ないメディアとして知られていますが、どのメーカのにも不具合が起こる事があります。
普通、安い物ほどリスクが大になると思って大丈夫ですが、何ともない場合も有ります。

書込番号:16642584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 17:10(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。

凸東雲凸さん
>かなり高価なSDカードですし、雑誌の裏には信頼度NO.1と書いてあったので信頼性は高かったです。
絶対に壊れるという考えではありません。
買って一年経ってないので少し早いなと感じたまでです。
そう捉えてもらえると幸いです。

屁理屈みたいですいません


MiEVさん
返信ありがとうございます。
皆さんやはりSanDiskをご使用になられてるんですね。
でも高いです・・

はるくんパバさん
東芝もいいんですけど・・・

R−CMAさん
やっぱり東芝なのかな・・・


皆さん多数のご返事ありがとう御座います。

今までくださった回答を見ると、SanDiskと東芝とTranscendが選択肢になりました。
SanDiskを買うんだったら、時間が必要になるかもです。

恐らくダブルスロットにするので、低価格な東芝かTranscendにするかも知れません。


書込番号:16642602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/28 17:11(1年以上前)

機種不明

ベンチマーク

EOSスーパーさん こんばんわ

僕が勧めるSDカードは
自分も使っているパナソニック製のこれ
http://kakaku.com/item/K0000406779/

試したことはないけど
防水・耐静電気・耐磁石・耐エックス線・耐衝撃・耐温度・発火防止のヒューズ付きです
日本製だったと思います

4月から使っている個体でベンチマークも走らせてみたけど、
読み込み&書き込み速度共に公称値に近い数値を弾き出しますね
写真はカードリーダー:TurboPC EX UAB3.0を使っています

書込番号:16642607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/28 17:16(1年以上前)

robot2さん

返信ありがとうございます。
ちなみに譲ってくださった方は友達ではありません笑
僕の姉の友達のお父さんです。

1回どこで買ったかを聞いてみることにします。

コーヒーはジョージアさん

返信ありがとうございます。
8GBでその値段は学生には少し厳しいです。
僕は最低でも16GBは欲しいので、そのSDカードは無しにさせて頂きます。
すいません

書込番号:16642621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2013/09/28 17:34(1年以上前)

*EOSさん。

大事な写真はバックアップされていたのでしょうか??
ちなみに私はコンデジ&エブリオにClass違いの16GBのトランセンドを入れていますが、安定性が高く壊れにくいです。
値段は1500円前後で、32GBでも2000円少々とお買い得ですよ。
買うなら一層のこと写真がたまるので32GBをお勧めしますよ♪

PS(EOSさんへ):たまには縁側にも遊びに来てくださいね♪

書込番号:16642673

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

D7000のグリップのべたつきについて

2013/09/25 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ノノスさん
クチコミ投稿数:3件

先日思い切ってD7000を購入したのですがグリップがべたつくようで気になっていますがべたつくものなのでしょうか?そのようなものならよいのですが今の段階でこのようにべたついているようでしたら一年もたたずにメルトしてしまうのではないか心配です。皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:16633140

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/09/25 23:37(1年以上前)

ノノスさん 今晩は

私は購入約半年ですが、べたつきは感じません。
高温で保存した事は有りませんか?
何か、クリーナ的な薬剤で拭きましたか?
触り過ぎると悪化するかも。

メーカに対処方法を聞いて見るのが一番と思いますが、
すでに問い合わせた人よろしく!

書込番号:16633196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/25 23:37(1年以上前)

ノノスさんこんばんは。

購入後1年と1ヶ月ですが、不快なベトつきは感じません。製品番号2149***

書込番号:16633198

ナイスクチコミ!3


スレ主 ノノスさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/25 23:49(1年以上前)

トンボ鉛筆様
早速ありがとうございます。まだ購入して1週間ですのでほとんど使っていませんので机の上にほかのカメラと一緒においていrます。ナフタリンのそばにおくでもなく自然の環境にあるのですがなぜかべたつきます。べたつかないという声をいただいているのでサービスに持っていって見るか購入した店に持っていって相談してみようと思います。お返事ありがとうございました。べたつくものではないということがわかって対象を考えたいと思います。

なかなかの田舎者様
お答え本当に有り難うございます。製造番号は22から始まっていますので新しいもののようです。でもべたつく感じが気になりますので店にいってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:16633250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/25 23:50(1年以上前)

こんばんは。
使いはじめて二年半程になります。
が、ベタつきは一切ありません。
なんでしょうね?

書込番号:16633258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/26 00:03(1年以上前)

僕もD7000は購入後二年半ですが
特にベタついていません。

書込番号:16633315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/26 01:54(1年以上前)

こんばんは、D7000他ユーザーです。
グリップのベタつきというのは、D70/D50の頃によく聞いた話で、材質の問題か何かで「加水分解」とかいうものを起こして、グリップのベタつきが発生するということでした。

D40以降は材質が変更され、このようなトラブルは皆無と認識していました。
従って当方のD7000はおろかD3からD40に至るまで、そういったものは起きてはいませんけど。

書込番号:16633613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/26 03:20(1年以上前)

こんばんは。

グリップのべたつきって、
グリップ自体がネバネバしてるってことかな?

自分けっこう手に汗かくので、それが原因でべたべたするのはあるけど。

CANONの70Dのグリップはザラザラ?していてある意味D7000よりは
べたつきにくいのかな。

書込番号:16633707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/26 07:10(1年以上前)

私も2年半ほど使ってますが、べとつきはありません。
こちらが参考になるかも?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10102110095/SortID=16504709/

書込番号:16633869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/26 08:14(1年以上前)

D90あたりまではポリウレタンの「ラバー調塗装仕上げグリップ」でしたので
加水分解でベタつく事あるのですが、エントリはD3100以降、中堅機はD7000以降
「ラバー材質のグリップ」になってますので、材質の変化による原因は考えにくいですね
考え得るとすればべたつきよりむしろ硬化だと思います

ラバーグリップは本来しっとりした感触ですし、グリップがいい分ホコリや汚れも
つきやすい/とれにくいという点もありますので、もしかしたらそれが「べたつく」という
印象になってるかもしれませんね

気になるのであれば店頭やSCで確認してもらうか、他のラバーグリップ機(ラバー調、ではなく)と
比べてみるといいと思います。

書込番号:16633993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/26 09:01(1年以上前)

最近D7000を触っていないので忘れていますが、D600では若干べた付きを感じます。
もちろん、加水分解でべた付いたD70系等とは少し異なる感触です。
撮影前の最初のグリップで感じたあとは、全く気にならないレベルですが。

SCに聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:16634072

ナイスクチコミ!2


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/09/26 12:23(1年以上前)

購入して間もないなら、加水分解は考えづらいですね!

上位機種のグリップは手に馴染むようになってます
ので、ある程度のベタ付きは有ります。

店頭でD7100とか、更に上の上位機種を触って見たら如何でしょか?
上位機種と比較しても違和感を感じるのなら、販売店に相談するのも良いと思います!

書込番号:16634488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ノノスさん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/26 12:50(1年以上前)

皆さん、本当にアドバイスをありがとうございました。
本日、お店とscに行ってこようと思います。電話の感じですと
さすがにニコンさんはとても親切でぜひお持ちになってください。
とのことでした。
お店の方も(ヨドバシ)ですがぜひ持ってきてくださいとのことでした。
どちらもよいところで安心しました。
早速、本日か明日には持っていこうと思います。べたつきも地震対策用のジェル状のシートによくにたべたつきです。
結果は再度ご報告させていただきます。皆さんの優しさに感動です。ありがとうございました。

書込番号:16634585

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この鳥の名は?

2013/09/22 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種

sigma 50-500 HSM OS 35mm換算1500mm程度にトリミング

こちらに書き込んでいいものかどうか迷いましたが載せますね。
添付の写真の鳥さんの種類がわかりません。
分かる方がいたら教えて下さい。
自分では『ルリビタキか?』とも思いましたが色味や大きさが違うように思いました。
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16619147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/22 17:33(1年以上前)

もしかしたら オオルリの雌かも?知れませんね。
大抵 雌は雄に比べて 地味な色合いですからね。

書込番号:16619300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/09/22 19:36(1年以上前)

オオルリにヒントを得て調べました。
オスの幼鳥でしたね。
ありがとうございました。

書込番号:16619756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/23 14:52(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA

こちらと似てますね。

書込番号:16623006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/09/24 16:06(1年以上前)

じじかめさん。
そうですね、オオルリですね。
幼鳥だしこの季節なのでさえずり聞けないと種類がはっきりわかりません。
まだまだ経験不足です。

書込番号:16627404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

メインスイッチが回らない!

2013/09/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

今日、炎天下で運動会の写真を撮っていたらメインスイッチが硬くて回らずに冷や汗をかきました。(ちょっと涼しくなって良かったですw。)

ちょうどお昼になったので、スイッチを切ろうとしたのですが、硬くてまったく回りません。
ボディの表面の温度もかなり高くなっていましたが、このこととメインスイッチが硬くなるのとは関係があるのでしょうか?

ちなみに、撮影後には、難なくスイッチが回るようになり電源offにできました。

書込番号:16615331

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 18:49(1年以上前)

メインスイッチとは、電源スイッチのことでしょうか?

書込番号:16615377

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:02(1年以上前)

Local Beachさん

その通りです。
それまでは、ふつうに回っていたのに、ガチガチで力を入れても回りませんでした。

休み明けにニコンのS.C.に行って、グチグチ&ネチネチとクレーム言って、油でもさしてもらおうと思います。
そう言えば、ニコンのS.C.って、休み明けの朝一にいくと、ドアが開くのを待ってる人が多い気がします。ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

書込番号:16615411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/21 19:14(1年以上前)

>ニコンさんも朝から私みたいな者の相手をしなくてはらなず大変です。

眠気覚ましに大歓迎でしょう。なお、D7000でそういう経験はないです---暖まって膨らんだのでしょうか。

書込番号:16615448

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/21 19:23(1年以上前)

D300/D3sを炎天下で使い続けたことは何度もありますが、そういう経験はありません。

SCでよく見てもらってください。

書込番号:16615477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/21 19:47(1年以上前)

炎天下での運動会撮影、お疲れ様でした。
私も同様な症状を経験したことがないのですが、一度SCに依頼されるのがいいと思います。

書込番号:16615583

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/09/21 19:49(1年以上前)

う〜ん、材質が熱で膨張して固くなったのでしょうか?
だとしたら、油さしても良くなるかどうか…電気接点だとしたら、注油はできないかもですが。
仕組みはちょっとわからないです。スイッチの部分を全て交換することになるのかな?

D7000なら我が家にもありますが、そのような経験はありませんね。
一種の部品の不良でしょう。

書込番号:16615598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/21 19:51(1年以上前)

で、けっこうサービスセンター行くのが好きなんですw。

絶対買わないカメラ触らせてもらったり、カタログ持ってきたり…。

私もすっかりニコ爺と化してしまいました。

書込番号:16615607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/21 20:01(1年以上前)

今も動きが渋いなら、ゴミ噛み、石噛みかな?

締め切った車のダッシュの上に放置でもしない限りおかしくなること無いと思います。

油を挿すところでも無いので、見ていただくことです。

書込番号:16615656

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/21 20:04(1年以上前)

2年半ほど使ってますが、そう言う経験はありません。

書込番号:16615664

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 20:04(1年以上前)

どうなんでしょうね…

熱膨張かもしれませんし、
そうでないかも、

暑いところで使ったことありますが、
特に問題は起きていません。

但し、まだ季節がら日差しが当たる所で長く使うのはどうかと思います。
私は撮影しない時は日陰に置いたり、
やむをえず長時間日差しが当たるような場所での撮影時は
タオルなどをかけてカメラへの負担を軽減しています。

カメラの表面温度がどの程度になっていたかですね。
動作環境としては0℃〜40℃ですからね。
ボディが黒いので炎天下であれば40℃以上は上がっているかも…

書込番号:16615667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/21 20:08(1年以上前)

ヲタ吉さんこんばんは。

僕のD7000は購入して約1年、現在約43000ショットですが問題ないですね。
以前使っていたD90は少し渋くて、肩液晶のイルミを点灯した時に正位置まで戻らないことが何度かありましたが、温度が関係しているのかどうかは気にしてなかったのでわかりません。
硬すぎて回らないなんてことは無かったのでそのまま使ってましたが、通常使用に支障が出る症状は困りますね。
結果報告、期待してます。

書込番号:16615682

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/21 20:37(1年以上前)

電源スイッチの固さは、個体差があると聞いた事があります。
私のD800は、柔らかめ。D4は、けっこう固めですが、炎天下で長時間使用しても固さが変わる事はありません。

SCでちゃんと見てもらいましょう^_^

書込番号:16615803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 21:02(1年以上前)

いいな〜SCが近くて
ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

書込番号:16615925

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/21 21:41(1年以上前)

こんばんは^ ^
私もまだ経験ありません。

D7000をしかたなく炎天下の車の中に入れて
カナリ熱くしてしまった時も有りましたが、
電源スイッチが硬くなった事は有りません。

再び熱い 中で使って再発するようなら
修理が必要だと思います。
細かい砂や石灰のような物が挟まったためなら
クリーニングが良いかと思います。
何れにしてもニコンSCに足を運ばれた方が良さそうですね。

書込番号:16616103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/21 23:20(1年以上前)

ヲタ吉さん

こんばんは。

私もD7000では経験ありませんが、その昔コンデジで、砂利が詰まってレリーズできなくなったことがあります。
校庭の砂埃でも挟まったのでは?

ちなみにうちの28-300は、運動会で使用後砂埃が入ったのか、ピントリングに引っかかりというか違和感が出てきています。

とりあえずSCで清掃を依頼してみては?

書込番号:16616526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/22 00:11(1年以上前)

記憶がちょっと曖昧ですがD7000とかD7100とかわりと最近のカメラをショールームでさわるとそういった状況に陥る事が何回もありました。

イメージなんですけど電源スイッチがほんのちょっとだけ傾いたか押し込まれてしまって噛み合わせが強くなっているような感じで、その傾きや噛み合わせを意識して電源スイッチをほんのちょっとだけ押すんだか、逆に押さないように横向きに動かすようにするとうまく電源スイッチが動くので「最近のカメラは立て付けが悪いな〜」と思ってました。

一度動くと後は何ともなかったようになる時と、一度動いてもそれ以降もちょっと渋い時があるので、個体差と条件が重なった時になるような気がしてます。量販店では熱を持ってしまっている個体を時々見ますが、ショールームで熱を持っている個体はほとんど見ないので、原因は熱ではないような。。。


僕も前から疑問に思っていたので、ぜひ結果を教えてください。

書込番号:16616732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2013/09/22 08:56(1年以上前)

ニコさん、潜り込んじゃえ!(^^)

書込番号:16617653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/09/22 10:06(1年以上前)

前にD300で一回あった。
確か京都に行った時だったと思うけど、その時以来症状は出てないかな。
全くカチコチで動かなかった。むりくりやると壊れそうだったからそのままにしておいたけど。
でもいつの間にか直ってたけどね!
あまり気になるなら、一回見てもらった方がいいかもね!
私は様子見で治ったから出さなかったけど。

書込番号:16617888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 D7000 ボディの満足度5

2013/09/22 13:06(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
稀にあるみたいですね。答えが出なそうですが…。

火曜日以降になりますが、仕事サボって行ってサービスセンターに行って参りいます。

書込番号:16618522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/22 15:04(1年以上前)

>ニコンの工場は近いのに、何の役にも立たない…

工場で受付してくれるようにコウショウしてみては?

書込番号:16618866

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング