D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7000 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 5日

  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7000 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(46828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 使い込んだD7000勇姿

2013/07/13 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

塗装ハゲの書き込みに触発されました…

ぜひ、皆さんの使い込んだD7000を見せて下さ〜い( ̄^ ̄)ゞ
使い込んだD7000はカッコイイと思います!

残念ながら、私のは新品状態…
連れ出します!

書込番号:16361383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/13 18:21(1年以上前)

別機種

speedmaster 1さんこんばんは。

後継機D7100が発売されたので古く感じる方もいるかもしれませんが、なんだかんだでまだ発売から3年弱ですからね〜、アチコチ傷ついてる歴戦の勇者のような個体は少ないのではないかと想像します。
僕のD7000も11ヶ月間それなりに使いましたが、先のスレッド「塗装剥げ」に貼った写真程度のスレ具合で済んでますし。

D7000に限定せず、デジタル一眼レフ全体から募集をかけるとカッコイイ写真が集まるかもしれませんね?

書込番号:16361762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/14 11:38(1年以上前)

2〜3回ぐらい落としてみると。貫録が出て来るかも?

書込番号:16364091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/14 13:13(1年以上前)

別機種

speedmaster_1さん こんにちは。

私のD7000は発売時在庫のある店舗を探して購入した物で、スポーツ少年団のホームページを作成するためにかなり活躍し66000カットを越えていますが、転居してそういう被写体が無くなり最近では出番が無くなっています。

かなり使い込んだのでテカリが出て来ているので下取りなどに持って行くと雑貨と言われそうです。

書込番号:16364315

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/14 16:16(1年以上前)

使い込んだレンズの写真がこちらに

http://nikonrumors.com/2013/07/11/this-is-what-happens-when-you-drop-a-frozen-nikon-600mm-f4-lens-from-15-feet.aspx/

ってゆーか、落としたらしいですが。

私のD7000はまったくもってきれいなので、写真はやめときます。

書込番号:16364752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/07/15 12:39(1年以上前)

 おもえば、デジカメの旬は相当に短いので、以前のアナログ機の様に何十年も使うことは
少なくも自分にはまずあり得ませんから、自分のD7000も、全然「雄姿」とは程遠いですね。
なので、10余年前初購入のデジイチさえ、結構ピカピカで鎮座しています。(^^,

 なお、独断ながらアナログ時代の膨大なフイルム・現像代より、次々更新されるデジイチ機やその電池・
メディア、はたまたPCやHDD・関連各ソフトの購入経費の方がずっと高くつくように思います。(涙・・・

書込番号:16367932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/18 18:29(1年以上前)

使い込んでのテカテカは、機材買換え時の査定が下がるので嫌ですよね。
特にNikon機の場合、右手の掌が当たる部分(SDカードスロットの蓋部分)が半年くらいでテカテカになります。
これはニコンにも何とかして欲しいと思っています。

書込番号:16379429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

こんばんは、夏休みにD7100で使おうとシグマのズームレンズ
・18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS
・17-70mm F2.8-4 DC MACRO Contemporary
の2本をカメラのキタムラネットショップで購入し、昨日届きました。

これらのレンズをD7100に装着して撮影した画像を液晶に表示し、+−で拡大縮小、マルチセレクタで画像の表示位置移動をすると、通常はボタンを押し続けると連続して拡大したり、高速で画面が移動したり出来るはずなのですが、これができません。

一度ボタンを離し、押し直すと一回分だけ拡大・縮小・移動の動作が行われます。
つまり、画像を最大に拡大しようとすると5〜6回+ボタンを押さなければなりません。

なお、LVモードでは撮影中、撮影画像の表示中共に通常通り動作しますし、まだ数枚しか撮っていませんがいずれのレンズもAF、OSともに正常に動作しているようで撮影は普通に出来ています。

レンズの不具合かとも思いましたが、D3100に装着した場合は通常通り連続動作できますし、同時に購入したとはいえ仕様が異なるレンズで同じ初期不良があるとも考えにくいので、D7100の設定など何か理由があってこのような状態になっているのかと思い相談させて頂きました。

どなたか同じような症状を経験された方がいらっしゃいましたら、どのような対処をされたかご教授をお願いします。

ちなみに、以前からもっているシグマの50-150mm F2.8II APO EX DCやタムロン、純正のレンズではこの症状は出ていません。
メーカーに問い合わせるのが一番だと思うのですが、出来れば明日からの三連休で使いたいので、よろしくお願い致します。

書込番号:16358519

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/12 19:23(1年以上前)

ニコンに問い合わせても対応しません。所詮はサードパーティ製です。
新しいボディになると他社製レンズは何らかのトラブルが出るものと考えておきましょう。

純正レンズを買いましょう。

書込番号:16358528

ナイスクチコミ!6


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/12 19:28(1年以上前)

D7000なら不具合は出なかったかもしれませんね。

書込番号:16358536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 19:29(1年以上前)

kyonkiさん

早速のコメント、ありがとうございます。
メーカーと言うのはシグマのことです。

純正がいいのは判ってはいるんですが、純正のズームレンズって大きくて重いんですよね。
まぁ、ある程度のことは覚悟してサードパーティ製を購入しているので「こんなもの」ということならそれはそれで諦めがつくのですが、万一本体の故障を引き起こすような不具合だと困るので相談させて頂きました。

書込番号:16358539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 19:32(1年以上前)

DDDDGさん

コメントありがとうございます。

> D7000なら不具合は出なかったかもしれませんね。
そうですね〜。
後発のボディーに対応するのは難しいですもんねぇ。

書込番号:16358549

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/12 19:34(1年以上前)

スレ主さん

他社製レンズをつけてボディが壊れたという話は今までに聴いたことはありません。
撮影に支障がなければそのまま使ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:16358553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/12 19:40(1年以上前)

純正レンズで問題なければ、シグマサポートにれんらくしてみては?

書込番号:16358573

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/12 19:45(1年以上前)

純正のROM情報は開示されていません。
既に発売されているカメラを元にシグマ独自に解析した結果に基づいて作られていますから、新しいカメラが出てきた場合に不具合が起こることはよくあることです。

不具合の問題が大きければシグマが早急に対応すると思いますが、先ずはユーザー一人一人がシグマに不具合報告をすることが改善に繋がる早道だと思います

書込番号:16358590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 19:52(1年以上前)

kyonkiさん

コメントありがとうございます。

> 他社製レンズをつけてボディが壊れたという話は今までに聴いたことはありません。
> 撮影に支障がなければそのまま使ってもいいのではないでしょうか?

ですよね、ちょっと不便ではありますが、こういうもんならしょうがないかな、とも思っています。

書込番号:16358611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/12 19:53(1年以上前)

D7000の掲示板に書き込みしてますが、D7100のハナシでしょうか?

書込番号:16358616

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/12 19:53(1年以上前)

こんばんは
シグマに、お問い合わせになるのがよいです。
レンズは、ボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
こうだろうなの予想で、他社はレンズ造っていますが、新機種に対応がとれない部分が出る事が有ります。
シグマは、対応がとれる場合は迅速にやってくれます。

書込番号:16358617

ナイスクチコミ!1


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/07/12 19:55(1年以上前)

当該レンズの板で情報があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474729/SortID=15942739/#tab

書込番号:16358624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 19:55(1年以上前)

ぷー助パパさん

コメントありがとうございます。

私の勝手な早トチリで、土日はサポートお休みかと思っていたのですが、今確認したらシグマの問い合わせ窓口は土曜日営業しているようなので、明日連絡してみようと思います。

書込番号:16358627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 19:59(1年以上前)

Frank.Flankerさん

コメントありがとうございます。

> 先ずはユーザー一人一人がシグマに不具合報告をすることが改善に繋がる早道だと思います
そうですね、特にシグマファンと言うわけでもありませんが、純正以外に選択肢が増えていくのはユーザーとしても嬉しいことですので、積極的に問い合わせてみようと思います。

書込番号:16358636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 20:02(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます。

> D7000の掲示板に書き込みしてますが、D7100のハナシでしょうか?
ガーン、慌てていて書き込む板を間違えてしまいました。

申し訳ありませんでした。

書込番号:16358648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 20:03(1年以上前)

robot2さん

コメントありがとうございます。

明日、シグマに連絡してみます。

書込番号:16358650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 20:04(1年以上前)

BUN_BGさん

ありがとうございます。

既出の問題だったのですね。

書込番号:16358657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/12 20:10(1年以上前)

皆さん、短時間にたくさんのコメント、ありがとうございました。

BUN_BGさんのご指摘で、既出の問題でシグマも現象を確認していることが判りました。

また、慌ててしまっていてD7100の問題なのにD7000の板に書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。

それにしても、書き込みからわずか30分あまりで解決できるとは思っておらず、本当に助かりました。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:16358676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/13 10:50(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。板が違うのに・・・と思いながら、レスを読んでみても
皆さん指摘されませんので、私のような初心者は戸惑ってしまいます。
余計な質問で、失礼致しました。

書込番号:16360574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信46

お気に入りに追加

標準

自転車に乗って撮影に行くとき

2013/07/10 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

いつもお世話になっています.

夏になってきたので,海に囲まれた街に住んでいることもあり,近くの海岸線をいろいろ撮影してまわろうと
思っています.

そんな時は車で周るより,自転車でポタリングしながら,というのがいいのかな,と思い,最近はじめた趣味の
クロスバイクとカメラの趣味を融合させようかと思っています.

いつもは普通のショルダーバッグにインナーボックス,という持ち運び方をしているのですが,これだと,
自転車にのってちょっと前傾姿勢になると,バッグが前に回ってきてしまいうまくありません.

デイパックにいれると,ちょっと走ると背中が蒸し暑くなるし,はやりのメッセンジャーバッグはごついものが
多くて,何か良い持ち運び方法を探しています.

皆様の中で同じようなことをされている方もいらっしゃるかと思いますが,どんな持ち運び方をされていますか?
良いバッグなどありますでしょうか(なるべく安価で)?

また,自転車の振動って,結構一眼レフには良くなかったりするんでしょうけど,大丈夫なもんでしょうか?
持ち運ぶのは,本体に標準ズームの軽装で十分だと思っています.

いつも質問ばかりで恐縮ですが,よろしくお願いします.

書込番号:16351822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/10 20:05(1年以上前)

他の方が紹介していたものをそのままパクリますが・・・(^_^;)
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090027-00-00-00
これなんかいかがでしょうか

書込番号:16351918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/10 20:13(1年以上前)

暑苦しくても、リュックが安全だと思います。

書込番号:16351953

ナイスクチコミ!4


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2013/07/10 20:16(1年以上前)

バッグを選ぶとき、自転車での移動をメインに考えるなら軽いバックパック、カメラの出しやすさ等撮影の利便性を考えるならカメラ用のバッグを選べば良いと思います。
私はドイターの350グラムのバックパックを使用しています。目的地に着いたらカメラは首に掛けています。

書込番号:16351968

ナイスクチコミ!2


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/10 20:33(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん、こんばんは☆

当方、折りたたみの小径車でポタリングをしています。
徒歩だと遠くて行けない、でも車の運転も・・・・・という身ですので(^^;

かつては手持ちの機材の収容を考え、クランプラーの7ミリオンダラーを購入。
使用していましたが、上り坂での負担が大きくて(汗)
ポタリングではなく、通常の撮影には重宝していますが。

で、それ以降は基本的にフロントバッグにインナーボックスを入れています。
手持ちのバッグの内寸からちょうどいいサイズがあったので。
ちなみにメーカはハクバ、商品名はインナーソフトボックス Type-Cです。
これで2年近くあちこち出かけていますが、オンロードしか走らないこともあってか
機材には全く問題がありません。

>本体に標準ズームの軽装で十分

であれば、撮影時に少々面倒になるかもしれませんが
さらに機材をキルティング状の袋などに入れておけば大丈夫かと。

余談ですが、駐輪するときは自転車が転倒しないように十分なご配慮を。
わたしの装備ではフロントヘビィになるゆえ、思いっきり転倒させたことが2回ほどありますので(汗)
幸い機材をはじめ、周囲の方にも(周りに誰もいなかったからので)影響やご迷惑をかけずに済みましたが。

書込番号:16352031

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/10 20:53(1年以上前)

Zenmai.Zamurai さん
こんばんは^ ^

やったらダメですが、
ポタリングなら
僕はストラップを右手に巻いてそのまま走っています。
そんなにスピード出して乗らないとはいえ、
片手で運転するのはオススメ出来ませんが
最高のレスポンスを体感できる持ち方だとます( ^ω^ )

書込番号:16352091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/07/10 20:56(1年以上前)

スリングバッグは如何ですか?大きさは色々ありますので、お店で見られるといいと思います。ショルダーと違って斜めがけでも身体に密着するような作りになってるので前に来にくいです。

僕はママチャリなんでD600ですが50mmの単焦点レンズ一本のときは首からぶら下げて行くときさえあります。乗り降りでちょっとハンドルとかに当たらないように気を使いますが。

書込番号:16352113

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/10 20:57(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん こんばんは

自分の場合は メーカーは解りませんが一眼レフが一台入る位の カメラ用ウエストバック使っています。

書込番号:16352119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/10 20:58(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/lowepro_020601

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110021-AW-00-00

http://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html

振動は無い方が良いです。 ミラーレスお勧めします。

振動とか、ショックが少なくなるように、体が対応するので・・・身に着けたほうが良いでしょうね。

書込番号:16352124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/10 21:02(1年以上前)

本体に標準ズームだけなら↓がいいかもよ。  (V^−°)
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/ACAM-E25

書込番号:16352139

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/10 21:14(1年以上前)

こんばんは。

カメラバッグの
ロープロのインバースシリーズか
VANGUARDのシドニーシリーズを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16352187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/10 21:25(1年以上前)

自転車で、一眼を背負うのって、どうでしょう。
振動が気になりますね。
自分なら、自重が軽いコンデジにしますね。
車での移動でも、トランクに入れないで、シートにカメラバックを、乗せている人も、いるほどです。

書込番号:16352230

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 21:39(1年以上前)

ショルダーバッグ斜めがけ等、自転車に直接固定しなければ、振動がダイレクトにカメラに伝わるわけでは無いので問題無いと思います。

書込番号:16352287

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 22:04(1年以上前)

自転車で、散歩の感じでスナップでしたら、素早く撮影できること。
リュックやバッグは、出すのに時間がかかります。
これを使う事が有りますが、速写可能です。
ストッパーが有りますので、ずれる事も有りません。
ブラックラピッド RS-7
動画有り。
http://jp.blackrapid.com/product/camera-strap/rs-7/

書込番号:16352414

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/07/10 22:16(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。
町撮りスナップというやつですか。
クロスバイクではなくミニサイクルですけど自宅から駐車場までほぼ毎日、ショルダータイプのバッグで持ち歩いています。
そうして目に留まったものを撮ったりして1年以上、どこも不具合は起きていません。

結構身近なもの、今までは見逃していたんだろうな〜というものがありますね。
主に花ばかりですけど、季節によって表情は変わるものだったりします。
ボディーと55−200程度のレンズを、ほとんど使用しています。


ただ自分の場合は、時間が短いこともあり(2〜3分)不具合は起きないのでしょうけど、あまり振動を長く与えてはどうかというのは、想像がつきますね。
バッグで防護しても、全体的に伝わってくる振動…これに気を使う必要はあるかもです。


書込番号:16352479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2013/07/10 22:24(1年以上前)

キリタロさん,

おお,こういうものがあるのですね.同じくロープロのこの手のカメラバッグでショルダータイプだけの
ものは持っているのは,これはフルハーネスタイプ?ですね.参考にさせて頂きます.

書込番号:16352520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/07/10 22:33(1年以上前)

じじかめさん,Sting28さん,

やっぱ背負うのが一番安全ですかね.どちらかといえば,走る時間のほうが長くなりそうですし.
ドイターのバックパックを使うほどは荷は持たない予定なので,手持ちのデイパックに
クッションボックスかなあ.

書込番号:16352560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2013/07/10 22:41(1年以上前)

43♪さん,

お,ご同輩が.自転車だと小回りがきいて,ちょっとした所にも入っていけますよね.

フロントバッグにインナーボックスでも舗装道なら大丈夫なんですね.
自分のクロスバイクには荷を載せるようなものはないので,バッグ等で身に付けることになります.
それにしても,おっしゃるように更にキルティング素材などで保護したほうが安全かもしれませんね.

身に付けるにしても,自転車だから転倒には本当に気をつけなくてはなりませんね.
単に自転車に乗る時のように,全開で走ってはいけませんね(^^;.

書込番号:16352603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2013/07/10 22:44(1年以上前)

Ramone2さん,

なかなか豪快なフォームですね.さすがにちょっと真似できそうにありませんが....
確かにレスポンスは最高でしょうね(^^;.

書込番号:16352623

ナイスクチコミ!2


charincoさん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

自転車で快適に走るならドイターのスーパーバイク。
私もロードバイクに乗ってますが、D7000に便利ズームを付け、ハクバの「カメラよう長ざ・ぶとん」を巻きバックに詰めて走ってます。
ドイターのスーパーバイクは背中が蒸れないようになっていますので、普通のバックパックよりは快適ですよ。
100キロ程度なら肩も痛くならないし、楽に走れます。
また、レインカバーも付属していますので、急な夕立にも大丈夫。
クロスバイクだったら、雨は雨宿りでやり過ごせますが、泥除けが無いからはねあがりで、バックが濡れますからね。レインカバー必要ですよ。

書込番号:16352631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは、初めて質問します。

現在、D5100のwズームキットを1年程使用しています。
1年使用していますが、恥ずかしながら何も進歩していない、初心者レベルです。
皆様の質問回答を読んでいても、私にとって会話が高度すぎて、理解できていない位です。

そんな私なのですが、今、新しくレンズを購入したいと思っています。
できれば、近くから遠くまで1本で済むものがほしいと思っています(NIKKOR18-300??)
または、花や虫を撮りたいのでNIKKOR40mmも欲しいなと思っています。
これらはD5100に撮りつけられるのでしょうか?
色々書き込みを見ていると、D7000を所有している方がよくレンズを購入されている気がします。
(前からD7000は気になっていましたが、D5100の方が安く、初心者向けということで購入しました。)
D7000の方が合うレンズは多い等、何かあるのでしょうか?

長くなってすみません。
なので、
@D5100のまま他にレンズを買う
AD7000のボディを購入して、18-300mmのレンズを買う
で悩んでいます。

D7000は憧れでした。しかし、私みたいな初心者がD7000を購入してももったいない(意味がない)でしょうか。。。
または、D5100のままでもそんなに大差はないでしょうか。

質問が分かりづらくてすみません。
大変悩んでいます。
先輩方、どうかご助言いただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16351464

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/07/10 17:13(1年以上前)

ボディをD7000にしても重くなるだけでしょうね。D5100を使い倒して、擦れスレでみっともないとかなら別ですが。
VR18-300mmもどうでしょうかね〜。

40mmマイクロで身近な茶碗撮ってください。

書込番号:16351475

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/10 17:16(1年以上前)

こんにちは
NIKKOR18-300もNIKKOR40mmもD5100に付けられ問題なく作動します

D7000とD5100の違いについてですが
ニコン用のAFレンズには最近のモーター内蔵のものとモーターが搭載されていないタイプの2種類あります
モーター内蔵のものはD5100でもD7000でも使えますが
モーターが搭載されてないレンズはD7000では問題ないですが、D5100ではAFが作動せずに手動でピント合わせしなければなりません。

最近発売されるレンズは全てモーター内蔵のAF-Sレンズですから、その為にD7000に切り換える必要はないかと思います
なので@のままで18-300を購入すれば宜しいかと思います

ま、D7000の方がクラスは上なので、操作性も良くなるしAF精度も上ですが、今買わないでD7100がもう少し安くなってからD7100を狙うほうが良いように思います

書込番号:16351482

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/10 17:54(1年以上前)

こんにちは。

候補のレンズはD5100でも問題なく使用できますので
今回は撮影の幅が広がるレンズの追加がいいと思いますよ。

特に花のマクロ撮影は楽しいと思いますよ。

書込番号:16351580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/10 18:00(1年以上前)

こんにちは

他のみなさんが言われてるように
どちらも使えます

ボディーを買っても撮影の幅は、
増えませんが
レンズを増やせば、増やしただけ
撮影の幅が広がります

ここはひとつレンズを増やしてみましょう

そして一年後、安くなったであろう
D7100にステップアップされたらどうでしょうか?


マクロ楽しいですよ^^

書込番号:16351598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/07/10 18:03(1年以上前)

マクロレンズに1票。
なんてったってD5100にはバリアングル液晶が付いているじゃないですか。
低い所に咲く花や、ちょっと高いところの花なんかもこれでバッチリ。
私も欲しいです。D5100

でも、マクロレンズを使わなくっても、キットレンズはけっこう寄れるし、
花なんか撮ったらキレイだと思います。

書込番号:16351606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/10 18:07(1年以上前)

憧れたものが買えるのは今だけ。そのうち
なくなるでしょう。新品で買えなくなります。

レンズはいつでも買えます。性能うんぬんの問題ではないと思うのでボディーに一票。今なら格安。

書込番号:16351616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/07/10 18:46(1年以上前)

こんばんは。

micro40mmに1票。

ボディよりレンズ優先です。

将来、FX機導入をお考えでしたら、micro60mmをお薦めします。

書込番号:16351694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/10 19:09(1年以上前)

 レンズでしょう。
 D7000のどこに惹かれたは知りませんが、すでにD7100が発売されて型落ちになってますし、ニコンが路線変更しない限り2年もすればさらに新型のD7200が出るでしょう。

 良いレンズのライフサイクルは10年以上になることだってあります。機能的にD7000を選ぶ切実な理由がない限り、レンズを選ぶべきだと思います。マクロレンズを持てば撮影の幅はぐっと広がりますよ。

書込番号:16351753

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/10 19:22(1年以上前)

こんばんは
望遠ズームは結構マクロ的に使えると思うのですが。
お花や虫さんもある程度は撮れてしまうでしょう。
どんどん撮られていけば、はっきりした不満点も
見えてくるのではないでしょうか。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16351792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/10 19:44(1年以上前)

別機種
別機種

D5100用に40mmマイクロを最近購入しましたが、かなり近づかないと大きく撮れませんので
虫には向いてないと思います。花なら大丈夫ですが・・・
望遠は焦点域を欲張らず、VR70-300にしたほうがいいと思います。

書込番号:16351846

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/10 20:31(1年以上前)

予算が限られているなら、まずレンズを購入したほうがいいと思います。
理由はカメラを変えるよりレンズを変えたほうが写真が変わるからです。

ということで、@D5100のまま他にレンズを買う、の方がいいと思います。

また花や虫を撮りたいということでしたら、40mmマクロだと相当近づかないといけないので、
望遠マクロの方がいいような気がします。

シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)
ニコンAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR
とかのほうがいいように思います。

あるいはもっと望遠の
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01)
シグマ APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
とかの方がいいかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512020_K0000281900_K0000417333_10505511717_K0000409519

書込番号:16352026

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/07/10 20:43(1年以上前)

マクロレンズですが、
花や虫を考えるのであれば
ワーキングディスタンス、つまりカメラから被写体までの距離が重要となってきます。
等倍撮影において焦点距離の短いものは、被写体により近づかなければなりません。
虫など近くによると逃げやすいものは焦点距離が長いものがいいです。
40oのマクロよりは100o前後の方が使い易いかと。
40oはどちらかというと、ジュエリーなど
小物撮影のテーブルフォトなどに向いているかと思います。
ご参考までに、

書込番号:16352063

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/10 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D5100を、お持ちでD7000にしても、撮れる写真にあまり変化は望めないと思いますよ。
上位機にしたところで、撮れる写真が変わる訳ではありません。
むしろ、花や虫の撮影なら、バリアングルのD5100の方が便利です。
バリアングルではない機種では、無理な姿勢になって腰にきたり、ウンコ座りしなければならなかったり...
花や虫の撮影という事で、目的がハッキリされてますので、レンズの追加がお勧めです。
ニコン純正ならAF−SであればD5100で問題なく使用できます。
非純正の場合はAFモーター内臓のレンズを選びます。
とは言っても、今時AFモーターを内臓していないレンズの方が珍しいです。中古購入なら話は別ですが...

書込番号:16352082

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/07/10 20:51(1年以上前)

こんばんは。
この場合は@が良いと思います。

また、40ミリマイクロは初心向けにできていて、マクロの原点を勉強するにふさわしいと思います。
携行性に優れているので、自分もニコン機を使用する際は必ず持って回っています。

また、1本で遠くから近くまでと言いますが、18−300までになると重くなるので、せいぜい18−200くらいが妥当と考えます。
また、D5100はD7000をエントリー向きに直したといっても言い過ぎではなく、出てくる絵は安定しています。
ですから、大差はないと自分は考えております。

まぁ、確かにD7000で追加レンズを購入された人が目立つと言えなくもない(私もそのクチ) ですが、D5100クラスでも結構レンズを揃えている人もいるようですよ。
どちらに重点を置くか、その人の価値観の違いなので、正しいとか正しくないかとは言えません。
ちなみにD7000だからとかD5100だからとかでレンズが違うということはありませんよ。
共通の規格となっておりますので、ご安心を。

しかし、憧れの機種は諦めきれないものもあるでしょう。
その時は、D7000を購入されても構いません。

書込番号:16352084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/10 21:29(1年以上前)

こんばんは
ボデイ購入より、レンズ購入の方が良いと思います。
注意点は、D5100 はボデイにモーターを搭載していませんので、レンズにモーターの有る
AF-S と表記の有るレンズのみ AF 駆動します。

18-300mm は、便利なレンズですが、常に長いレンズを持ち歩くことになりますし、
低倍率レンズと比較しますと画質もそこそこです。
マクロ_マイクロレンズは楽しいです。
花の接写は勿論ですが、ポートレートにも使えます。
お薦めは、AF-C 60mm f/2.8 。

書込番号:16352247

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 21:49(1年以上前)

ボデーよりレンズをある程度、撮りたい被写体に合わせて揃える方が良いと思います。

ボデーモデルサイクルが早いですが、レンズは比較的遅めですからね。

18-300mmは一本でカバー出来るので便利ですが、せっかくの一眼レフ、撮影目的に応じたレンズを購入する方がフォトライフを満喫できると思いますよ。

書込番号:16352335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/10 22:01(1年以上前)

現状でD5100からD7000に買い換えただけで、いきなり劇的に撮れる写真が変わるかというと、そんなことはないです。
でもそれはD7000が初心者には使えないカメラという意味ではなく、上がった基本性能の意味やそれを活かす方法を知らないと、D5100で撮っていた写真と大してかわらない結果がでてくるだけ、というだけの話です。
D3000だろうが、D4だろうが、構えてピントあわせてシャッターを押すという作業は一緒ですから、技術に関係なくどんなカメラを買ってもよいと思います。

かといって上位機に買い替えることが無駄かというとそういうわけではありません。
好きなカメラを持っていれば、持ち出して使いたくなりますし、使いこなすために説明書を読んだりして勉強するようになります。ボディの買い替えはやっぱりワクワクして楽しいですからね。

ただ、レンズは、変えるだけで使い勝手や画質などずいぶんいろんなことが変わります。
違いを知ると、面白いので、少しご自分でも調べてみてから追加して買うと吉だと思います。

あとD7000のほうがいろんなレンズを持っている人が多く感じるのは、D5100より、D7000を持っている人のほうがより写真が好きな人の割合が多いからだと思います。

書込番号:16352396

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/10 22:20(1年以上前)

進撃のSAKIKOさん、こんばんは。

劇的に撮れる写真の変化をもたらすのはレンズだと思います。

D7000ボディ位の予算があるのであれば、AF-S 60mmF2.8のマクロレンズはいかがでしょう。
虫は望遠レンズメインで、チャンスがあればマクロ撮り、お花はマクロメインで少し遠いときに望遠という形がとれます。

なお、18ー300の場合はダブルズームを纏めましたという便利さが主なので、兎に角一本しか無理という場合の選択だと思います。
(それも悪いわけではないのですよ)

D7000は使い勝手が中級機の良さのなので所有の満足感が当面の間、主になると思えます。
良いレンズは予算がある時に買っておいた方が良いと思いますよ。純正は何か無いと値下がりしにくいですし。

ボディは新品では難しいかもしれませんが安い中古との出会いもありますよ。
それまで一杯撮って、気に入る写真を撮れるように成っておく方が楽しいですよ。

では。

書込番号:16352498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/10 22:28(1年以上前)

レンズに1票!!
レンズで撮れるものが全然変わります。
D5100からD7000ではそんなに変わりないと思います。

ちなみに最近のレンズであればD5100で問題なく使えます。
念のために店員さんに確認してから購入すれば間違いありません。

マクロは楽しいです。
なので、マクロレンズがいいと思います。
皆さん書かれていますが、撮りたい対象によって距離が変わりますので何がいいか考えた方がいいと思います。

書込番号:16352532

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/07/10 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

FinePix S3Pro + AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

FinePix S3Pro + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

こんばんは

職業写真家や報道系のプロなどを除いて仕舞えば、写真は趣味のひとつですから、あまり堅苦しく考えずに愉しまれた方が良いのでは無いでしょうか。わたし自身も初心者だと想っていますが、D800Eなどの大変に高価な機材を使用しております。でも、なにも悪いこととは想っておりません。写真撮影という趣味を愉しむためのものですから・・・・。

Nikonのレンズは現行のラインナップを見てみても、複雑怪奇そのものだと想います。なので、スレ主様が迷って仕舞われるのは無理が無いでしょう。特に今はミラーレスのNikon1シリーズ用レンズもラインナップに掲載されているので、馴染みのない方には分かりづらい事この上なしと感じます。(一応はNikon1シリーズ用は別に表記されていますが、それでも勘違いされる方はいらっしゃる様です)

そこで、D5100と組み合わせて、機能の制限無く使用できるレンズについてですが、レンズ内部にAF(オートフォーカス)駆動用のモーターを内蔵しているNikon Fマウント用AFレンズであれば問題ありません。

このAFモーターを内蔵したFマウント用レンズを見分ける方法としては、レンズの型番の一番最初の方に『AF-S』と表記がある製品が、これに該当します。つまり、進撃のSAKIKOさんが購入候補に挙げられた2本のレンズは、前述した『AF-S』に該当しますので、問題なく使用できる筈です。

ただ、Microの40mmは焦点距離がかなり短いので、花は問題なくても虫はどうなのでしょう?

わたし自身もNikonがDXフォーマットと呼ぶAPS-C相当に近いカメラは長く使用しておりますが、花を撮るなら60mmくらいが扱い易いと想います。でも、虫(ミツバチなどでしょうか?)を撮るなら105mmくらいが良さそうに想います。尤も、ミツバチや蝶はスグに逃げて仕舞いますので、グズなわたしにはまともに撮れた試しがないのですけど。

一応、60mmと105mmは気に入って愛用しておりますので、お目汚しではありますが作例を挙げてみます。厳密な比較テストで撮った写真ではありませんので、撮影日時や光線状態は異なりますが、被写体は割合に似たもの(ちょっと季節外れですけど)をチョイスしてみました。カメラボディがNikonでは無いので、参考程度ということで・・・。

書込番号:16352806

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての単焦点

2013/07/09 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

こんにちは!初めての単焦点を検討しておりNikon35mmf1.8Gとシグマ30mmF1.4DC HMSの2つが気になっています。
メインはヘアスタイルで、あまりパキッとハッキリした写真より柔らかい写真を撮りたいのですが、この2つの違いに初心者の僕が違いがわかるでしょうか?初心者から見てわからなければ値段が安いNikonでもいいかなと考えつつ、新しいシグマも気になるところです…。どうぞこんな僕にご教授よろしくお願いいたします!

書込番号:16347271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/09 11:46(1年以上前)

 私はポートレイトを撮りますが、DXだと、50〜85mm辺りの方が画角がしっくり来ませんか?
 特に顔、ヘアスタイルを強調するのであれば。

書込番号:16347292

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/09 11:51(1年以上前)

純正35/1.8Gは柔らかいというよりも解像度が低いです。シグマの描写が嫌いなら純正AF35mmF2Dがいいと思いますよ。
被写体に寄れるし解像度も十分です。

50mm近辺ならAF-S50mmF1.8Gが良いでしょう。

書込番号:16347305

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/09 11:52(1年以上前)

りゅうのしん♪さん こんにちは

Nikon35mmf1.8G描写も 良いと思いますが シグマに比べると 少し固めの描写ですので 柔らかさで選ぶのでしたら シグマの方が柔らかい描写だと思います。

でも シグマの場合発色が 淡い感じのため ヘアースタイルの場合合うかが心配ですし ニコン硬いといっても 標準ズームに比べれば柔らかいと思いますので トータル的には純正35oの方が自分は良いと思います。

書込番号:16347307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/09 12:23(1年以上前)

こんにちは
30mm F1.4 DC HSM は、明るい話題のレンズですね。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G と 30mm F1.4 DC HMS では、実売価格に相当開きが有り、
使って見たいレンズです(私見)。
気になるレンズを外すと、いつまでも気になりますので…
30mm F1.4 DC HSM !

書込番号:16347369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 12:25(1年以上前)

Dragosteaさん
それが今から撮り始める段階なので画角がしっくりとかまだわからない状況でして…。お恥ずかしい話です(((^^;)

書込番号:16347373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 12:33(1年以上前)

kyonkiさん
シグマ使った事がないので嫌いかどうかもわからないもので(((^^;)本当に初心者で…。純正AF35mmF2Dチェックさせて頂きます(^^)

書込番号:16347402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2013/07/09 12:35(1年以上前)

最初はズームレンズが良いのでは?

書込番号:16347411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 12:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん
シグマは発色が淡いんですね(((^^;)知らなかった…。勉強になります。参考にさせて頂きます(^^)

書込番号:16347413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 12:42(1年以上前)

robot2さん
新しいのは気になりますよね〜♪もちろんそういう意見も出てくると思いますが皆さんの意見が様々なのでますます迷いますね〜(笑)

書込番号:16347432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 12:44(1年以上前)

名無しのDVDさん
今のところ単焦点で考えておりまして(^^)
素人考えとは思いますが〜(((^^;)

書込番号:16347445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/09 12:56(1年以上前)

追記
レンズは、常にボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
悩んだ時は、先ずは純正レンズにする!は一つの考え方です。
社外レンズは、どのメーカーも点検、修理の対象外で、AF ピント不良の時も原因はボデイ、
レンズ両方に有りややこしいです。

書込番号:16347497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/09 12:58(1年以上前)

りゅうのしん♪さん 返信ありがとうございます

>画角がしっくりとかまだわからない状況でして

お持ちの標準ズームの焦点距離を35o・50mmなど固定して 撮影距離 遠近感など確認してみると使い易い焦点距離見つかるかも知れませんよ。

書込番号:16347509

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 14:14(1年以上前)

robotさん
それは怖いですね…。純正にしとこうかな〜(((^^;)トラブルは避けたいですね〜。教えて頂きありがとうございます!

書込番号:16347681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 14:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん
その手がありますね〜♪いやぁ〜帰って速攻確かめます(*^^*)
よろしければ、もうひとつ…。35mm、50mmの画角は液晶に表示されるんですかね?どこを見ればいいのでしょうか(>_<)
何度もスミマセン…。

書込番号:16347698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/09 14:28(1年以上前)

ズームリングに”35”とか”50”とか数字が刻印されているのがそれです。

書込番号:16347721

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/07/09 14:53(1年以上前)

りゅうのしん♪さん 返信ありがとうございます

kyonkiさんが 書かれていますとおり レンズのズームリングの上に 18〜105oまで目盛りが振って有ると思いますが その中の35と50が35oと50mmになります。

ボケの大きさは解りませんが 画角の確認は出来ると思います。

書込番号:16347787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/09 14:57(1年以上前)

18-105のズームレンズで30mmと35mmで撮ってみて、
気に入ったほうの焦点距離にすればいいと思います。

書込番号:16347795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 15:09(1年以上前)

kyonkiさん、もとラボマン2さん、じじかめさん
わざわざありがとうございます(^^)/
これで画角は決まりそうです(*^^*)

書込番号:16347827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/09 15:50(1年以上前)

ヘアだと絞って全体にピント合わせるのが基本であり
明るいレンズの明るさの部分は活きないので
さらに画質的にも差が出にくい

とりあえずズームレンズで撮って好きな画角を把握してからにした方がよいですよ

最初にお金かけるなら照明にたっぷりかけましょう♪

書込番号:16347898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/07/09 15:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
とりあえずズームレンズで撮るのもありですね(^.^)
そのあとはまた照明で悩みます!(笑)
カメラってお金かかるなぁ…。(笑)

書込番号:16347905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影画像が一切表示されない

2013/07/09 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Namikenkunさん
クチコミ投稿数:17件
別機種

画像

本日念願のD7000を購入してきました。
デジイチデビューです。

充電を終え、SDカード入れ初期化完了、とりあえず適当に数枚撮りました。

さあ写り具合は?と再生ボタンを押したとこ画像が表示されません。

取説を読んでも
再生フォルダーの設定→全てのフォルダー
と書いてあったのでやってみましたが変わらず画像のように表示されるだけです。

せっかく楽しみにしていたのに最初から躓き困っいます。

どなたかお助けを(涙)

書込番号:16346375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/09 02:11(1年以上前)

Namikenkunさん、こんばんは。

シャッタースピードが速すぎる為、何も写ってないような状態に見えているのだと思います。
左肩の上のダイヤルをSモードではなく、Pモード、もしくはAモードやシーンモードで撮れば真っ黒でなく、撮ろうと思った画像が写ると思います。
夜中の室内で1/6400のSSが原因だと思います。

落ち着いて試してみて下さい。

ではでは、おやすみなさい。

書込番号:16346385

ナイスクチコミ!8


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/09 02:18(1年以上前)

再び失礼します。
良く考えると先ず撮れるのを一番確実にするのは左肩ダイヤルをAUTOですね。

良い写真云々は抜きにして、まず確実に何かが写るモードだと思います。
尚、キャップをしていたはご勘弁を。
では。

書込番号:16346394

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Namikenkunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/09 02:23(1年以上前)

kyo-ta041&#160;さん

すみません、夜中にありがとうございます。
写りました。まだまだ勉強がたりないですね(涙)

頑張ります!

書込番号:16346405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/09 02:40(1年以上前)

解決して何よりです。

夜の室内より、日が昇ってからPモードで撮ってみるとよりD7000の良さが実感できますよ。
尚、風景や花等の動きが少ないものはA(絞り優先)モードにして、F値を右前のダイヤルを回して撮ったりします。
Sモードはシャッタースピード優先なのですが、今回ISO100、F5.6の状態で1/6400というとても高速なシャッタースピードで撮った為、何も写る程の光がセンサーに入らなかったのが原因です。
目は優秀なので自動で見えるように調整しますが、カメラはそれ程勝手に動いてくれません。

いろいろな場面でF値、ISO値、シャッタースピードを変更しながら撮る事が出来る一眼レフならではの現象ですね。
ISO100、F5.6でもカメラを机の上に置くなどして、Aモードで撮ればSSを長くして光を集めて撮るように動いてくれます。

今回はNamikenkunさんの指示通りにカメラは動いたのですが、残念ながら何かが写るほど光が集まらなかったという事です。

楽しみながらいろいろと試してやってくださいね。

今度こそお休みなさい。

書込番号:16346425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/07/09 09:14(1年以上前)

露出が判るまで、Pモードを使うほうがいいと思います。
なれたら、AやSにも挑戦してください。

書込番号:16346939

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Namikenkunさん
クチコミ投稿数:17件

2013/07/09 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。


お二方!超初心者でくだらない質問に返信して頂きありがとうございますm(_ _)m

頑張って上達していきます。

書込番号:16346964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D7000 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7000 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7000 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7000 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 5日

D7000 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング