D7000 18-300 VR スーパーズームキット
「D7000」と超高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット

このページのスレッド一覧(全2403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 18 | 2014年5月2日 22:08 | |
| 25 | 13 | 2014年4月27日 05:54 | |
| 504 | 200 | 2014年4月27日 00:46 | |
| 40 | 25 | 2014年4月24日 12:46 | |
| 49 | 19 | 2014年4月21日 00:04 | |
| 23 | 5 | 2014年4月14日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FINEPIX9100さん、こんにちは。
SDカードがひっかかる感じですよね。
僕もD3100がそうでした。しかし、実害は無かったです。
でも気になりますよねー。精神衛生上良くないですから、サービスセンターに確認されたらどうでしょうか。
書込番号:17469018
1点
全く問題ありません
2スロットともにですか?
カードに問題がありませんか
他のカードも同様ですか?
このくらいは調べましたか?
カードが1枚ならカメラ屋さんに持って行って確認して見てください。
書込番号:17469028
1点
追伸です。
D7100とD7000と比べました。D7000が若干抵抗を感じますが。
カード?を傾けなくても抜けますね。
抜く時は、一旦押し込んで抜いていますよね。
書込番号:17469047
2点
こんにちは。
自分のも問題はありません。
カードはあまり安いとこだったりすると、成形に若干のばらつきがあることも考えられます。
また画像データーといいますか、記憶が飛んだりすることもあったりします。
一応は名の通ったとこのカードでも、最初だけ固かったりとか書き込み禁止などにレバースイッチが動いていたりもします。
複数のカードで試してみて同じ症状でしたら、カードスロットの不具合と考えることができますので、その時購入店かサービスセンター等に相談されるのがよろしいでしょう。
書込番号:17469048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FINEPIX9100さん こんにちは
このカメラの場合 一度押し込んでカードが少し出てから 抜くタイプだと思いますが そのまま引き抜いていませんよね?
書込番号:17469091
1点
2スロット供です。ゆっくり引き抜くと全く動きません
多少ガタがあるので上のほうを開ける感じでやればなんとか抜けます。
心臓に悪いですよ
今は押し込んでパッと指を離してます。四回に一回は飛び出てくれます。
爪が引っかかっているのでしょう
SDカードの切り込んだところを滑らかにすれば良いかもしれませんが
他のカメラで問題ないので加工したくありませんしね。
まだカメラは買って1000ショット以内なので慣らし運転中です。
カードスロットは慣らしたくないし 一度 カメラ屋さんに診てもらいます。
書込番号:17469124
1点
〉ゆっくり引き抜く
当然ながらワンプッシュしてからってことですよね。
ワンプッシュ後の飛び出しが少なく、抜きにくい機種はありますが、強引に引き抜く必要があるならスロットに問題あると思いますな。
店舗の展示機種や他のSDを試すことで個体差の違いはわかると思いますが、内容からはスロット異常かなと思いますな。
使用SDも記載されているとベターですな。
書込番号:17469273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D7000は展示は無いですな。
失礼しました。
他のカメラを試すなら中古しか無いですな。
書込番号:17469277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3年余り使いましたが、カードが抜きにくいことはありませんでしたし、
東芝のEXCERIAは、カードリーダーにはきつめでしたが、D7000には問題なしでした。
書込番号:17469607
1点
こんにちは
D7000とD7100へサンデスク・東芝の何種類か使っていますが、押し込むことでロックがはずれ軽く抜けます。
4/10が押すと飛び出るのですから、引っかかりはないと想像されます。
書込番号:17469825
0点
手元にあるD7000で試してみましたが、引っかかりはあります。カードはSANDISKです。
そういうものなのでは?
書込番号:17469971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードの切り込みに削れた粉が付いてます。
そこでマイクロSDのアダプターが多数あるので一つ削ってみたら引っかからなくなりました。
これって 異常なのかな?
大阪駅前のNIKONサービスで見てもらってきます。
書込番号:17470370
0点
こんばんは。
D7000ユーザーです。
僕の個体において
抜く時に適度な抵抗は有りますが、
傾けないと抜けないというような
引っかかりは有りません。
故障する前に
ニコンSCにて見てもらった方が
良いかと思います。
ちなみに僕は
サンディスク エクストリームプロ、
東芝(白)、トランセンドetcのSDを
使用しています。
書込番号:17470420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カードの画像に「adapter」と記載されてますが、マイクロSDのことでしょうか?
マイクロSDは使ったことがありません。
書込番号:17472274
0点
NIKONプラザで30分ほど待って直してもらいました。カメラによってばらつきがあるそうです。
SDカードもバラつきがありますって
異常ではありません 気になるようでしたら直します。と言われたので お願いしますということで
押上バネがを緩めたそうです。無料でした。ヒッカカリモなくすーっと 引きだせる様になりましたよ。
書込番号:17473718
2点
FINEPIX9100さん こんばんは
簡単な調整で治ったようで 良かったですね。
書込番号:17473736
0点
みなさん ありがとうございました。
SDカード使用はコンデジでしか使ったことがなくて いつも スイスイだったのに 何でだろうって
質問しました。 ありがとう
また困ったらよろしく願います。
書込番号:17473771
0点
FINEPIX9100 さん
直って良かったですね^ ^
書込番号:17474099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
D7000 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II セットがニコンダイレクトのアウトレットで133,509 円(税込)で4/22の16:32現在の最安値135,899円よりも2,390円安いなっています。取り急ぎ、ご連絡まで。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00359.do
3点
http://kakaku.com/item/K0000151482/pricehistory/
2カ月ぐらい前は、そんな価格だったようですね。3年保証は魅力的ですが・・・
書込番号:17439249
2点
D7100じゃなくてD7000ですよね?
今更感…。
書込番号:17439447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じじかめさん、REALTマークの四駆^^さん、書き込み、ありがとうございます。
ニコンダイレクトのアウトレットは、価格.comに比べていつもずっと高額の値付けをしているのに、アウトレットのほうが2千円も安く、更に3年保証とオリジナルワイドストラップ、サンディスク SDカード 8GB(Class10)も付いて来る。このことに単純に驚いて投稿しました。また、価格.comは最安値を表示していると思っていたのに、メーカー直販サイトの情報を扱っていないことにも意外な思いで投稿したわけです。
書込番号:17439599
3点
D7000は良いとしても、VR18-200に今更7万円ものお金を出すのはどうかと思う。
書込番号:17439773
5点
つか、D7100の今の値段って“格安”だと思います。
数週間前はもっと安かったみたいですけど。
私はD7100は出てスグに買いましたが(D7000からの買い換え)、D7000とは全く別物だと思っています。
APS機なのに、D600に近い高描写ですから。
また、D5300も出ていますし、現在、D7000を積極的に選ぶ理由は無いと思います。
書込番号:17447591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念願のD7000 4万切ったので買い替えました。手持ちD2Hはボディーに α700はレンズに化けました。
解像度は 1600欲しいですね
前は近くまで寄らないといいのが撮れなかったからね
ジョット回数400以内 前の方は使いきれなかったようです。とカメラ屋さん言ってました。
取説が線引き いっぱい 勉強されたのでしょう
今更って みんな 言いますが歯切れの良いシャッター音いいですね
ただ理解できないのが AF-Aモードなんです
被写体が、静止している時はAF-S、動いている時はAF-Cに切り替わり→予測駆動AFになるそうですが
カメラ側が(自分)動いていれば AF-Cでよいのではと思う
さあ 思い通り撮れるよう頑張らなきゃな よろしく
書込番号:17450471
2点
>>FINEPIX9100さん
4万はどこの中古屋で購入したのですか?
書込番号:17451646
2点
大阪府 各町にあります。 ABCカメラです。ナニワやキタムラは45000円から52000円しています。
書込番号:17451954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AFは、追っかけモードにしました。
動くもの撮りには、よいかなあ!
書込番号:17451964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>FINEPIX9100さん
情報有難うございます。
なんと!近所なので見てきます
書込番号:17452009
1点
小さなお店は サービス良いですよ
中古レンズもたくさん置いてます。
バックやフィルターくれたりと サービス良いですよ
書込番号:17452163
1点
新品は増税と在庫がなくなってきて値段上がってきて
中古はGW前で相場上がってきましたね
中古なのにオマケつけてくれるなんて良心的そうなお店ですね
書込番号:17452411
1点
たえずお店を覗いていること いつまでも売れないものもわかります。
家電でもそうです。テレビなど展示品でも一日中映しているの買わないこと
とか 点けずラップでくるまっているとか 年式や前期後期で値も違ってきます。
物の価値を自分なりに探しましょう
田舎のカメラ屋さんは、交渉次第で負けてくれますよ 仲良くなるのもよいですね
新しい情報もはいります。
CDが付いてなかったら 他のカメラのCDを貸してくれましよう
書込番号:17453461
1点
D7000ユーザーの皆さん、おはようございます。
きょうから4月。満開の桜がついにやってきましたね。
そこでこのたび、「春爛漫」という題名で、スレッドを立ち上げさせていただきました。
桜をはじめ花の命は短いかぎりですが、この時季、私らを楽しませてくれるものは、桜のほかにもいろいろあるようですね。
皆さんのこの春の「春爛漫」(使用レンズとともに)、お待ちしております。
このあたりでは、2月上旬に積雪がありました散策路の遊園でも、サクラ、ユキヤナギにハナモモが開花しました。
なお、このスレッドは、今月30日(水)夕刻をもって閉じさせていただきますので、ご了承ください。
ご心配かけましたが、PCの調子は今のところいいようです。今月中旬に、配線の取替え工事を予定しております。
それでは皆さん、よろしくお願いします。撮影:純正18−105mm
17点
きれいに咲いてますね。
私のところは去年季節外れの雪の影響で、ウソという鳥に花芽を食い荒らされて散々でした。
書込番号:17368717
4点
昨年の4月末に東北さくらツアーに行きましたが、岩手県の石割桜は咲いてましたが
秋田、青森は咲き始めでした。
さらに、ウソにやられているというハナシでしたが、嘘ではなかったようですね。
書込番号:17369422
3点
スレ主様、 D7000ファンの皆様
今年のではありませんが、2012年の三島大社のしだれ桜を貼らせて下さい。
今年も行けそうに無いので単身赴任時代の静岡県三島市の写真ですが懐かしく、
「春爛漫」ということで失礼致します。
レンズは全て VR16-85/F3.5-5.6G です。色々いじってありますが。
書込番号:17369869
7点
きょう(1日)は、サクラ日和とでもいうのでしょうか、とてもいい天気でした。
■スペクトルムさん、ありがとうございます。
そちらでは、季節はずれの雪の影響で、桜の花芽がウソに食い荒らされて散々でしたか。きょうは、エイプリルフールですが、本当でしょうね(ニコニコ)。
岩手には、石割桜、小岩井の一本桜等有名な桜があるようですが、この春も、いずれ咲き始めるのではないでしょうか・・・。
■じじかめさん、ありがとうございます。
昨春は岩手の石割桜、秋田、青森の桜より咲くのが早かったですか。
>さらに、ウソにやられているというハナシでしたが、嘘ではなかったようですね。
そのウソ、本当ですか・・・(ニコニコ)。
きょうは、大口の五条川へ行ってきました。
きのうの木曽川堤のサクラは、風が強かったこともあって、少し散り始めているのもありましたが、大口の五条川はほぼ満開でした。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17369874
7点
群青_teruさん、皆さん、こんばんは
サクラ日和の五条川シリーズ、相変わらず綺麗の撮れていますね。
PCもほぼ順調と、言う事で何よりです、4月以降は群青_teruさんの写真UPで、D7000の売上も伸びますよ、ホント!
何時もの散歩コースですよ。
書込番号:17370094
6点
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR |
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR |
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 |
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 |
群青_teruさん
こんばんは
おひさしぶりです。
今日は息子の入学式でした。
帰りに寄り道して、熊本の一心行の大桜に行って来ました。
推定樹齢約400年と言われ、樹高14m、枝張り東西21.3m、南北26m幹周り7.35mも有ります。
2004年(平成16年)の台風16号及び18号の影響で4本の主幹のうち2本が折れ、ドーム型ではなくM字型となっています。
今週末までが見ごろだそうです。
日中ポカポカ陽気で、ほんと春爛漫でしたね(*^▽^*)
書込番号:17370156
6点
じじかめさんわざわざありがとうございます。
石割桜の近くにある盛岡城公園や、観光地である小岩井農場の一本桜もよくウソに狙われるみたいです。
去年の盛岡城公園の桜は全滅でした。
今年こそは咲いてくれると嬉しいですね。
D700と5D3の編隊で撮影予定です。
書込番号:17370352
2点
■白ウサギM2さん、ありがとうございます。
三島大社のしだれ桜、見事ですね。いろいろといじってあるとのことですが、特に2枚目のお写真では、しだれ桜が水面に映えて、とても美しいです。
三島大社、また行けるといいですね。私は数年前、秋でしたか、小学校の同窓会で伊東温泉の帰りに立ち寄ったことがありました。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
>サクラ日和の五条川シリーズ、相変わらず綺麗の撮れていますね。
>PCもほぼ順調と、言う事で何よりです、4月以降は群青_teruさんの写真UPで、D7000の売上も伸びますよ、ホント!
ありがとうございます。PCは、壁のランコード差込口に今も5、6回抜き差ししないと接続でません(当初予定以外の所でPCを使っているため)。D7000のユーザーが増えるといいですね。
ところで、いつものお散歩コースのヤマザクラ、満開のようですね。ツクシも今が採り頃のようです。
木曽川堤のサクラは、曇天で逆光の場合日本画の絵のように見えることがありますが、オオシマザクラの名札がついているのがありました。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17370539
5点
お久しぶりです。
撮影に力をいれてますね。
自分は、7000が、故障して今7100です。
これからも よい撮影に期待してます。
桜の季節です 五条川も満開です。
近日中に カワセミと桜を
撮影に行く予定です。
書込番号:17370669
2点
■TYPE-RUさん、こんばんは。ありがとうございます。
寄り道して撮影された熊本の一心行の大桜、九州ではずいぶん人気のあるヤマザクラのようですね。
推定樹齢約400年ですか。菜の花に囲まれて、威容さを誇っているようです。
4枚目のお写真では、少し黄色っぽく見えるようですが、サクラの色合いもいろいろですね。
一心行の大桜、今週末までが見ごろですか。
きょうの名古屋は、最高気温が20度でした。この暖かさで、こちらのサクラも開花が一段と進むと思われます。
■sutoroboさん、お久しぶりです。ありがとうございます。
sutoroboさんのD7000、故障して今はD7100をお使いですか。
>これからも よい撮影に期待してます。
ありがとうございます。
>桜の季節です 五条川も満開です。
>近日中に カワセミと桜を撮影に行く予定です。
愛知県にお住まいですか。D7100での撮影が楽しみですね。
円明寺のシダレザクラ、ようやく咲きそろったところで、快晴の青空に映えていました。
幹周り221a、樹高8.7b、推定樹齢300年とのことです。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17370912
5点
皆さん、おはようございます。けさ(2日)もいい天気で、名古屋では、きのうに続いて最高気温が20度まで上がるようです。
kidsmaniaさん、はじめまして。ありがとうございます。
1枚目のお写真、春の、のどかな雰囲気がよく出ていますね。青空にたなびく雲の形もやさしく、素敵です。
すいとぴあ江南のコヒガンザクラは早咲きで、花は小ぶりです。ほんのりとピンク色をしていて、晴天の日には青空によく映えます。 撮影:純正18−105mm
書込番号:17371494
3点
群青_teruさん、こんにちは。
私も昨日孫2人を連れ近くの船越堤公園に行ってきました。
桜の下には、大勢の花見客で賑やかでした。
書込番号:17371710
3点
御免なさい!
昨日(4/1)ではなく一昨日(3/31)でした。
書込番号:17371986
1点
群青_teruさん、皆さん、こんにちは
皆さんの桜は、素敵な絵ばかりで、羨ましいです。
とほほ。。。
書込番号:17372214
4点
群青teruさん、こんにちは。
いつもながら、素晴らしい写真を拝見し、感嘆し、憧れている、デジイチ初心者です。
恥ずかしながら、初めて参加させていただきます。
レベルの高い皆様方のご指導をいただければ幸いです。
レンズは、VR17-70mmf2.8-4G(シグマ)、2枚目のみ純正35mmf1.8Gです。
書込番号:17372362
4点
カメラの板には久しぶりの投稿です。
古い?カメラ&レンズの組み合わせですけど、私からも。
宝塚市の閑静な住宅地である寿楽荘から桜の便りです。
書込番号:17372410
4点
あと4枚
阪神間の小中学校では入学式が今月8〜9日であと1週間後。
その頃には散ってしまうだろうのことで今のうちに桜の下で記念撮影する人。
同じ理由で撮影していた3グループに遭遇しました。
左の写真、ネコが偶然通りかかって…(笑)
書込番号:17372458
4点
群青_teruさん、皆さん、お晩でぇーす。
何時もの犬の散歩で、枝垂れ桜が咲いていました。
2〜3分咲です?
レンズ:Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED (単焦点ですが軽いので、D7000+便利ですね。)
(S/N 無しなので、2006年以降の製造でした。)
皆さんも沢山アップ、されて下さいね。
書込番号:17372833
4点
皆さん、こんばんは。きょう(2日)も暖かくて、そうですね、花曇りのような日でした。
■7643Xさん、河津桜の際には、動画をありがとうございました。今回もまた動画等ありがとうございます。
お孫さん二人と、船越堤公園へお出かけでしたか。お疲れさまでした。当方、孫一人で手を焼いております。
ところで、船越堤公園、富士山が眺められるのですね。いいですね、富士山。
船越堤公園の桜1、2。花びらの透過光がきれいですね。1枚目は、特に素晴らしいと思いました。
>桜の下には、大勢の花見客で賑やかでした。
動画を拝見すると、にぎやかな声が聞こえてきますね。富士山を眺めながらの花見で皆さん、気分は最高でしょう。
■x191300ccさん、ありがとうございます。
>皆さんの桜は、素敵な絵ばかりで、羨ましいです。
そうですね、皆さんのお写真、力作ぞろいですね。ありがたいことです。
>とほほ。。。
x191300ccさんのお写真もお散歩途中でのもので、味わい深いですね。
塀越で背のびして撮りましたが?・・・純白ですね。
共存してま〜す。・・・桃色の花は、ヤハズエンドウでしょうか。道端にこれが咲いていると、暖かくなったと思いますね。
きょう(2日)は、落合公園へ行ってきました。サクラはほぼ満開で、大勢の人出でにぎわっていました。
撮影:純正18−105mm
書込番号:17373693
3点
この度、身内の結婚式〜結構披露宴の撮影をすることになりました。
標準レンズ及び外付けストロボを所有していないので、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは購入するつもりですが、外付けストロボは購入しません。(その他の所有レンズは、シグマ70-200mmF2.8UDG HSM)
撮影当日は、次の内容で撮影に臨む予定です。
@基本はノーフラッシュで撮る。
A必要に応じて、内臓ストロボを使用する。
B外付けストロボが必要なシーンは諦める。
C撮影後は、フォトアルバムを作成予定。
内臓ストロボの光量不足は承知の上ですが、それでも内臓ストロボを最大限に生かした撮影をしたいと思っていますので、その際の注意点や活用方法がありましたら、教えて下さい。
ブライダル撮影の経験は、フィルムカメラ時代に外付けストロボ焚きまくりで撮影したことはあります。(F2.8通しのレンズを使用していたにもかかわらず、ノーフッシュ撮影なるものを全く知りませんでした。)
1点
ご自身の極限までiso感度をあげる。全て開放。僕ならこうします。
書込番号:17410914
3点
Local Beachさん こんばんは
最低限 正面にライトが有り 被写体が逆光になる場合は ストロボ使わないと被写体が真っ黒になりますので このような場合は ストロボ必要になると思います。
また明るいレンズ使うと 被写界深度浅くなり ピントが来ない場所も出る場合が有りますので 広角側を使うか ストロボ使い 少し絞り込んで撮影するのが良いと思います。
ノンストロボの場合 相手の顔が暗くなったり ミックス光で色がおかしくなる場合も有りますので この場合もストロボで肌色出してあげるのも良いかもしれません。
書込番号:17410947
2点
内蔵ストロボで撮影されるのでしたらバッテリ切れにご注意を
予備バッテリをお持ちでしたら持って行きましょう。
ストロボの使用は、照明が逆光でのシャドーを起こすのに使うようにして、
本当に暗い場面では使わないほうが良いかと。
書込番号:17411021
1点
暗い場所での撮影で内臓ストロボを使う場合は、バウンスができないので、ディフューザー(雑誌の
おまけでも十分です)を使って弱めに光らせる(優しい光を作る)ようにしてスローシンクロ設定で
背景を明るくして撮影するのが良いと思います。暗いと、F2.8でもISO感度が上がってしまいノイズ
のみでなく彩度とコントラストがかなり落ちてコンデジより悪いような画質になってしまいます。
ISO感度はD7000でしたら上限を2000か2500までにおさえて感度自動制御をONにするとできる限り
ISO感度を低めにできます。
低速限界は1/125くらいにしておくと激しい動きでない限りは被写体ブレが少なく撮れますよ。
外付けストロボのバウンスが本体のバッテリー消費も少なく雰囲気づくりもできるので、もし
ご予算があれば思い切ってSB-700等を導入された方が良いのですが...。
書込番号:17411187
1点
私も買いました。付録のディフューザー^^;
ティッシュペーパーでもよかった気がします・・・・ははははは。
書込番号:17411228
3点
こんばんは
一般の結婚式場でしたら、重要なシーンではスポットライトも用意されていますので
フラッシュ無しでもいけるかもしれません。
内蔵フラッシュですとレンズフードは外して撮られる事をお薦めします。
あとは式場の美しい小物等も撮られて、バリエーションを持たされると
楽しいかもしれませんね。
書込番号:17411264
4点
こんな事言ってはなんですが…
新規レンズを購入される予算でSB700を買われたほうが良いと思いますよ。
ただでさえNikon機はストロボ調光がCanonよりウンと優れていますから、背景とのバランスも絶妙です。
自分は業務事情によりCanon機でブライダル仕事は撮影していますが、プライベートではD7000+SB700が大変重宝しております。
NikonのTTL調光は、ホント軽く光をのせる程度の発光もバッチリやってくれます♪
※キャノン機はおバカなので頻繁に調光補正が当たり前で疲れます(笑)
ノンストだなんて言わず是非とも外付けストロボご検討下さいm(_ _)m
書込番号:17411353
10点
こんにちは
内蔵ストロボのみならば
オートで撮る方が楽だと思いますよ♪
しかし使うシーンは、
記念写真的などで絞って全員にピントを合わせたい時や
逆光なんかのシーンに限ってならば有効だと
思います
また、背景を暗く落として被写体を
浮かび上げるような、撮影を行うのも有効かな?
またソレ以外のボケを生かした雰囲気のある
写真を撮りたいならば、ノーフラッシュ撮影は
アリだと思います(^-^ゞ
書込番号:17411598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
内蔵ストロボの前にディフューザーを。
参加者の顔がテカテカ脂顔に写った写真では写真集どころではないかと…。
また、内蔵ストロボの光量は強くではなく、弱くし、さり気なく使う。
でも、まあ状況によって使い分けるのが腕というものですかね。
書込番号:17411801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今から部屋で練習できます。
そのへんのクリアーファイルをデュフューザーに(笑)
そのへんのポケットティッシュをデュフューザーに(^^)
内臓フラッシュは光量が少ないため、厚手の簡易デュフューザーは使えないのと
距離が離れたら諦めましょう♪
テカリのない撮影が、意外に簡単に出来ちゃいますので、iso、露出補正の使い方をシュミレーションし
本番に備える時間は、まだまだたっぷりありますよぉ〜
現場では広角よりではフードの蹴られも出てきますので外しておいた方がいいですし
とにかく、標準キットレンズでもフラッシュと簡易デュフューザー使えばそれなりに撮れます(^^)
シグマ17-50/2.8もけして万能ではありません、室内撮影手持ちで忙しいと
液晶モニターでは解らない手ブレ写真が、後からパソモニターで見るとガッカリするぐらい量産されます。
ですので、いかに室内ではストロボ撮影が大切か良く解ります(^^;
私も思いますが、結婚式、それもフォトアルバムにするのでしたら、レンズ買うよりもSB910かSB700。
デュフューザー使い写した花嫁は綺麗に撮れますよ(^^)
結婚式終わり使わないって思ったら下取り出してレンズを買われたらいいじゃないですか♪
シグマ17-50/2.8はいま安いですからね(^^)
書込番号:17411838
3点
t0201さん
>ご自身の極限までiso感度をあげる。全て開放。
ノーフラッシュの場合はF値開放で、フッラシュ使用の場合は少し絞る感じですかね。
もとラボマン 2さん
>被写体が逆光になる場合
確かにフラッシュは必要ですね。
hotmanさん
>予備バッテリ
念のため、2セットを用意しました。
娘にメロメロのお父さんさん
>スローシンクロ設定で背景を明るくして撮影
シャッタースピードが遅くなりませんか?
>低速限界は1/125くらい
自分は1/60あれば大丈夫だと思っていますが...
ga-sa-reさん
>式場の美しい小物等も撮られて、バリエーションを持たされると楽しいかもしれませんね。
確かにそうですね。早目に会場入りすることにします。
萌えドラさん
>ノンストだなんて言わず是非とも外付けストロボご検討下さいm(_ _)m
それは十分わかっているのですが、ノンストで行きます。
うちの4姉妹さん
>内蔵ストロボのみならばオートで撮る方が楽だと思いますよ♪
自分は絞り優先で考えていましたが、オートもアリですかね。
写真は光さん
>参加者の顔がテカテカ脂顔に写った写真では写真集どころではないかと…。
内臓ストロボの光量を事前に弱くしておくしか方法はないですね。
esuqu1さん
>室内撮影手持ちで忙しいと液晶モニターでは解らない手ブレ写真が
そこは手振れ補正機能で補えるのではないかと思います。(被写体ブレは論外ですが...)
>レンズ買うよりもSB910かSB700。デュフューザー使い写した花嫁は綺麗に撮れます
これを言われちゃうと辛いのですが、望遠レンズを除けば超広角レンズしか所有していなかったので、これを処分したお金で17-50mmF2.8を買うことにしました。(本日購入しましたが...)
書込番号:17413293
0点
Local Beach さん
こんばんは。
ご存じかもしれませんが
内蔵フラッシュの左側にある
矢印マークを押しながら
サブコマンドダイヤルを回すと、
素早く調光補正が出来ます。
撮り直ししている暇が無いシーンが
殆どだと思いますので、
事前練習して感覚を掴んでおかれると
良いかと思います^ ^
適当にマイナス補正しておくと
ノーフラッシュに近い自然な仕上がりに
なり易いと思います。
書込番号:17414189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Ramone2さん
>適当にマイナス補正しておくとノーフラッシュに近い自然な仕上がりに
いろいろ試してみて、適正値を決定したいと思います。
書込番号:17415902
1点
>>スローシンクロ設定で背景を明るくして撮影
>シャッタースピードが遅くなりませんか?
なりますが、結婚式なので、撮られる方々にも結構止まってもらえるので解放のF2.8だと意外と行けますよ。
F4まで暗いと確かに厳しいですが、背景が暗いと怖い写真になってしまうので、背景が明るいポイントを
選んだりしてカバーするしかないですよね。暗い場所での内臓ストロボ使用で、高画質でシャープでキレがある
本気の1枚を撮るのは厳しいかもしれないですね。
>>低速限界は1/125くらい
>自分は1/60あれば大丈夫だと思っていますが...
こちらの設定はストロボを使用しない時用の設定で書きました。
止まってもらえると撮れますが、モデルの瞬きによる瞼のブレ防止のためと、キャンドルサービスなどの
イベント中に1/80で微妙に被写体ブレしたことがあるので、1/125が安心と思いました。
本当にシャープに撮るには被写体ブレも止めないといけませんので1/250は欲しいところです。
(PCで拡大してみるようなレベルのシャープさで言っています。)
クリップオンストロボが無いと結構辛いとは思いますが、頑張ってください。
会場に光が回り込んでくるような明るい場所だと良いですね。
書込番号:17418219
0点
参考までに、以前私がノーフラッシュ撮影したURLをはっておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17015491/#tab
D600でF2.8で、ISO3200まで上げています。
足元の一円玉が目が慣れていれば見えるくらいの暗さの場所です。
D600は高感度に強い方ですが、彩度もコントラストも落ちていてフォトブックに使えるような
高画質な写真とは言えないので、クリップオンの追加をおすすめします。
書込番号:17418282
1点
娘にメロメロのお父さんさん
>背景が暗いと怖い写真になってしまうので
確かにそうですね、スローシンクロ設定も試してみます。
>1/80で微妙に被写体ブレしたことがあるので、1/125が安心
ここはご指摘のとおり、1/125が安心ですね。
>クリップオンストロボが無いと結構辛いとは思いますが、頑張ってください。
ありがとうございます。クリップオンストロボなしということで、今は少し不安になっていますが、頑張ります。
娘にメロメロのお父さんさん
>彩度もコントラストも落ちていてフォトブックに使えるような高画質な写真とは言えない
このようなシーンの撮影は諦めます。内臓ストロボ用のディフューザーがあるようなので、これを使用してみようと思います。(それでも、外付けストロボには敵いませんが...)
式場の下見を兼ねて、撮影時の注意事項を確認したら、教会内での撮影は禁止とのことでした。別な式場ではフラッシュ撮影のみ禁止だったので、これにはちょっと残念です。
書込番号:17420335
0点
D90で確認しましたが、スローシンクロの時は、ISO800以上の高めで感度自動制御をOFFにすると
そこまでシャッタースピードが遅くならないので手持ちで撮れますよ。
スローシンクロ設定では、ISO自動設定にすると感度を低めにするようで、シャッタースピードが
遅くなって手持ち向きではなかったですね。すみませんでした。
結婚式の会場で撮影する場合は、現地で係りの方に直接聞いた方が良いですよ。
意外とOKをもらえたりします。
ネットのページに書いてあるのは、カメラマン向けではなく参列者に向けたメッセージだったり
しますよ。また、式の前にリハーサルをやるところもあるので、その時だと本番で撮れない位置
からの撮影が可能です。
許可が下りると良いですね。新郎新婦にも前もって式場に話しておいてもらうと当日スムーズに
いくと思いますよ。
書込番号:17420644
0点
結婚式〜結構披露宴撮影後のご報告です。
結論から言ってしまうと、内蔵ストロボの出番はほとんどありませんでした。
気軽にスナップ感覚で撮るつもりだったのですが、やはり外付けストロボがあればどんなシーンにも対応できますね。
エツミのポップアップストロボディフューザーなるものを用意したのですが、直接光を当ててしまうことには変わりないです。(光を和らげる効果はありますよ。)
また撮影する機会があれば、次回こそは外付けストロボを使用したいですね。欲を言えば、カメラ2台体制で1台には単焦点レンズを装着してみたいです。
それからもう1つ。
70-200mmF2.8の望遠レンズをバッグに忍ばせておいて良かったです。会場内では使いませんでしたが、会場外での撮影に背景ボケボケのきれいな写真が撮れました。
書込番号:17439282
1点
「スレ主様」
勉強中の身にして、冒頭より皆さまの書き込みも含め、大変参考になりました。
また、こういった板では、なかなか結果ご報告は少ないもんですが、当日の
作品まで挙げていただき、ありがとうございます。 (^^,
それにしても、2番目のお二人の額入り写真は「前撮り」を、飾ってあるんですか?
それとも、式典当日に撮られたものが、速攻で出来上がっている?
書込番号:17442695
0点
楽をしたい写真人さん、こんばんは。
>2番目のお二人の額入り写真は「前撮り」を、飾ってあるんですか?
はい、その通りです。
普段はスポーツ撮影ばかりしていますが、ブライダル撮影という経験は自分にとってもいい思い出になりました。
書込番号:17442917
0点
みなさまこんにちは^^
こちら関東では桜も散り、本格的な春を迎えております。
天気も回復した為、ふらっと公園にお散歩にいってまいりました。
皆様はどのような春を感じてらっしゃいますか??
よろしければ、皆様のふらっとお散歩スナップをお見せして頂ければ幸いです。
14点
六甲のおいしいお酒さん〜今晩は。
素晴らしい写真ですね。
70-200F2.8VR2を自在に使いこなすその御腕前実にお見事〜〜〜。
飲兵衛他機種のためヘボ写真を貼り付けができなくて残念だよ〜ん。
書込番号:17413204
![]()
2点
春を感じる良い写真ですね。
素晴らしい。
書込番号:17413275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チューリップがキレイですね。HNから関西かと思いましたが、関東でしたか?
書込番号:17413359
2点
六甲のおいしい酒さん はじめまして こんばんは
ネコの写真、雰囲気が出ていてとても素敵です。
左側の黄色の花は、ヤマブキですか?
関西では、通り抜け、御室桜
そして吉野山 で今年の桜は終わり。
桜が終わると、汗ばむような季節になります。
造幣局の通り抜け、今年は11日からでしたので、
12日の午後からいってみました。
3枚目、4枚目は、嵐山です。
余談ですが、灘・神戸酒心館の『福寿』
とってもおいしいです。
書込番号:17413716
![]()
5点
六甲のおいしい酒さんこんばんは。
こちら北陸は桜が散り始めました。
日中はコートを着ようかどうか迷う程度の暖かさです。
チューリップもチラホラと咲いてますね。
どの写真からも70−200mm F2.8 VRUを買ってよかった感が漂ってますね。
書込番号:17414581
![]()
4点
浜松屋飲兵衛 さん
ご返信ありがとうございます!!!
お褒め頂き感謝致します。
前スレの17-55mm/f2.8後拝見させていただきました^ ^
やっぱりいいレンズですよね〜
私も70-200/f2.8を使い始めたら、他のレンズの出番が殆ど無くなってしまいました〜(≧∇≦)
DXボディなので、標準域にこのレンズ欲しいです!!!
…今の所はP7700で何とか間に合わせています^ ^
書込番号:17415321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HTTP404 さん
ご返信ありがとうございます^ ^
ようやく寒さも峠を越し、過ごしやすくなってまいりました。
D7000を愛用されてるのですね(^O^)
前スレを後拝見させていただきましたが、流し撮りのテクニック素晴らしいですね〜!!!
モータースポーツにも興味があり、撮ってみたいのですが、なかなか時間が…(≧∇≦)
書込番号:17415323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
x191300cc さん
ご返信ありがとうございます^ ^
素敵な作例ありがとうございます!!!
春は色とりどりのはなが咲いていい季節ですよね。
昨日も、いつもの愛犬との散歩でした!!!
狂犬病予防接種の後でしたので、愛犬はトコトコとのんびり歩いていました(笑)
書込番号:17415324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じじかめ さん
ご返信ありがとうございます^ ^
こちらの公園は、国が管理している公園でして、色々な花や野鳥などが生息しており、とても整備の行き届いている公園です。
ため池があるのですが、そこには「キィィィ〜」と泣き声を放つカワセミが生息しており、デカイ大砲レンズを構えている人がチラホラいらっしゃいます(笑)
私は関東なのですが、酒は程々に好きです^ ^
書込番号:17415327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雲太 さん
ご返信ありがとうございます^ ^
素晴らしい作例ありがとうございます!!!明るめな露出で雰囲気が出ていて素敵ですね〜!!!
この公園には色々な花が咲いているので、どのような花だったでしょうか…(笑)
すみません、あまり詳しくないのでいろいろ調べながらのんびり歩いて写真を撮るのもいいですね〜^ ^
書込番号:17415330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なかなかの田舎者 さん
ご返信ありがとうございます^ ^
いつも的確なご意見ご参考にさせていただいてます。
先週、桜の散り際を私も撮りに行ったのですが…
うう、難しい。
このようにうまく撮れませんでしたいた(≧∇≦)
しかし、70-200/f2.8は圧巻です。
写りも確かにいいのですが、それよりも写真の楽しさを改めて教えてくれる素晴らしい機材です。
これからも大切に使っていきたいと思います。
これからも、よきアドバイスよろしくお願い致します^ ^
書込番号:17415332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご説明ありがとうございます。灘のお酒が好きということだったようですね。
書込番号:17415580
2点
六甲のおいしい酒さん、皆さん、今晩は
その後の、ふらっと散歩は如何ですか?
私は殆どが犬と、フラットな所での、ふらっと散歩ですよ。
2年前ですが、フラットで無い所で、写真を撮った後転倒し、足の骨折をしてしまいました。
やはり写真撮影は、フラットな所が、安全ですね。
(レンズ: AF Nikkor 85mm f1.8D etc)
次の方UPどうぞ。。。
書込番号:17416769
2点
x191300cc さん
ご返信ありがとうございます^ ^
今日からしばらく仕事なので、次の撮影は土曜日になりそうです。
土曜日は娘が買ったばかりの自転車に乗るので、フラッと散歩する時間はなさそうです…(≧∇≦)
プロフィール拝見させていただきましたが、ミニチュアシュナウザーと一緒なのですね〜^ ^
愛犬と一緒にお散歩しながら気軽に撮影って幸せですよね〜!!!
これからもいろいろとアドバイスよろしくお願いします^ ^
書込番号:17417481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
六甲のおいしい酒さん、皆さん、こんばんは。
天気が良かったので讃岐まんのう公園へ行ってきました。
チューリップはちょっと見頃は過ぎてたかな?
同じD7000で撮影してる人が話しかけてくれて、楽しい写真談義も出来ました(笑)
レンズは35mmf1.8EDです。
書込番号:17429659
2点
シュマイル.com様
ご返信ありがとうございます^ ^
讃岐まんのう公園、綺麗な場所ですね。お天気も良かったみたいで^ ^
私は少しアンダーで撮るのが好きなのですが、いい雰囲気で撮られてますね^ ^
背景に緑もあって素敵です。
D7000のオーナー様と写真談議、さぞかし盛り上がった事でしょう(笑)
これからもD7000、使い倒して行きましょう^ ^
書込番号:17434287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOSスーパーさん
ご返信ありがとうございます^ ^
お写真素敵ですね〜!!!
90mmってタムロンでしょうか?
私もいつも同じ公園に行っているので、そろそろ別の場所を探そうかな…(≧∇≦)
書込番号:17434291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大作クンの応援に行ってきました。
久々の全日本フル参戦!今回は武石選手との2台体制。
結果は少し残念でしたがレースは面白かったです。
9点
中々、撮れています。
ただ、描写力が高くありません。
かなりいいですが、イマイチ、カリッとしていません。
レンズが足を引っ張っています。
もう少し、アンダーでも、いいかもしれません。
書込番号:17410935
3点
ちょっと写真関連の話題ではありませんが、オートバイ好きの私は各人のフォームの違いが興味深いです。
ベテランほど身体が起きているかに見えます。加賀山選手とか。若い選手の方が今風のフォームですね。
あと、写真がカリッと云々ですが、天気が天気ですのでレンズ換えてもどうでしょう?むしろisoが500ぐらいでも少しザラザラに見えるのでもう少し高感度に強いボディとかの方がいいような気もします。でもやっぱり天気が天気ですのでね。僕はよく撮れてると思います。スレ主さんはさらに上を目指す向上心の高い方のようですが。
書込番号:17411792
4点
>カリッとしないんですよね〜
レンズの問題ではなく、SSが中途半端ですよね。
ピタッと止めたいのならSS1/800より速く、流したいのであればSS1/100よりも遅く。
1/200というのはどちら付かずのSSです。
書込番号:17411842
3点
コメントキングさん
有難うございます。上を目指して頑張ります。
ロードレースはタイヤ、コンピュータ制御の向上でライディングフォームも変わってきましたね。
kyonkiさん
おっしゃるとおり、確かにSSが中途半端。十分理解しております。
目指すは1/100以下の流し撮り。現在の腕ではブレまくりで1/200位が限界です。
もっと練習します。
書込番号:17414066
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































































































