BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年6月11日 12:18 |
![]() |
6 | 14 | 2015年5月24日 21:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年5月20日 16:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年5月21日 12:50 |
![]() |
2 | 5 | 2015年5月18日 20:27 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2015年5月14日 04:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
最近買ったばかりですが、音飛びがします。ソニーのテレビ900BとレコーダーEW510にHDMI ケーブルで接続しています。サブウーファーから出力してない時は音飛びがしません。
サブウーファーから出力するとアンプ本体も熱くなり音飛びがするのでしょうか?
アンプはふた付きのテレビ台にいれてますが、アンプ本体の上の隙間は4cmしかなくサブウーファー出力時は熱くなるので音飛びがするのか初期不良かわかりません。
書込番号:18843971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずアンプを外に出して通気の良い状態にして運用してみてはどうでしょう。
サブウーファーのアンプも本体側に搭載しているので熱が籠もることが原因になっているのかもしれません。
書込番号:18843984
2点

おはようございます
>アンプはふた付きのテレビ台にいれてますが、
>アンプ本体の上の隙間は4cmしかなく
>サブウーファー出力時は熱くなるので音飛びがするのか初期不良かわかりません。
アンプ本体の上は、10cm、以上開けないと(苦笑
面倒だけど、アンプを、一度、テレビ台の外に出して、床に直置きで、音出し確認してみて
音飛びしなければ、音飛びの原因は、放熱が十分でなくて、素子が熱の影響で、挙動不審だった
それでも、音飛びすれば、初期不良(故障)で、購入店に連絡して、メーカーで点検してもらう
故障判断なら、保証期間内で、無償修理、または、初期不良でアンプ本体交換になりますかね
書込番号:18844054
0点

アンプ後ろにUSB 扇風機を付けたら改善しまさた。
書込番号:18860355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
先日価格コムで36000円くらいに価格が落ちた日に購入しました!
念願叶ったので大変嬉しいです^^
SHARP製のブルーレイに保存してある映画と、DVDを視聴した時は本当にいい音が出て鳥肌立ちました!
ただ。。。テレビの視聴とテレビに接続した外付けHDDに保存した映画を観ると音が出ません。普通にテレビからでる音しかでません。
ノー ストレイジと表示が出てきてしまいます。
どのようにしたらテレビと外付けHDDの視聴の際スピーカーから音が出ますか?
テレビ ・ アンプ(HDMI)
BD ・ アンプ (HDMI)
テレビ ・ 外付けHDD (USB)
で繋がっています。。。
書込番号:18806060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音声は全て出ないのでしょうか?テレビの音声はテレビのスピーカー〜再生するということでしょうか?
テレビの型番と本機との接続方法を教えてください。
書込番号:18806068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>ただ。。。テレビの視聴とテレビに接続した外付けHDDに保存した映画を観ると音が出ません。普通にテレビからでる音しかでません。
ノー ストレイジと表示が出てきてしまいます。
どのようにしたらテレビと外付けHDDの視聴の際スピーカーから音が出ますか?
>テレビ ・ アンプ(HDMI)
どんなテレビ(型番?)かわかりませんが、テレビのHDMIがARC対応かどうかの確認と、ARC対応なら、テレビの〜リンクの設定(リモコンでも)でテレビとスピーカ(オーディオ機器)との切換が可能です。あとHDMIケーブルもARC対応品(V1.4〜)が必要です。
また、テレビがARC未対応なら別途 光ケーブルでテレビとV50のアンプの接続が必要です。
書込番号:18806097
0点

必要な情報すらわからないという初心者で申し訳ありません。
テレビの型はAQUOS LC-60G9です。
ARCは対応しているとのことなのでHDMIで接続すれば大丈夫ですよ。と電気屋さんに言われたんですが。。。↘️
テレビと本機はHDMIでOUTに接続してあります!
書込番号:18806123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのHDMI端子はARC対応端子に接続しているのでしょうか?
テレビの音声出力切換でAQUOSオーディオで聞くに設定していますか。
書込番号:18806157
1点

テレビとV50のHDMI接続が問題ないなら、下記の操作方法で順次やってみてください。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40g9_dmn.pdf?productId=LC-60G9
書込番号:18806172
0点

ちょっとわかりづらかったですね。
AQUOSオーディオで聞く 686ページ〜
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40g9_dmn.pdf?productId=LC-60G9
書込番号:18806469
1点

ありがとうございます☆
しかし、早速試してみましたが、AQUOSオーディオで聞くを選択できません>_<
書込番号:18806523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦らずマニュアルをもっとじっくり読んでみてください。
先ずは689、690ページでHDMI ARC の設定をしてみてください。
書込番号:18806558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、ARC自動に設定してあります。
ファミリンク設定でジャンル選択も選択できないようになってます↘️
書込番号:18806584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BASE V50の説明書p.65のHDMI設定で、HDMI CtrlをOffからOnに変更したらAQUOSオーディオで聞くを選択できるようになりました!
これでいいんですよね?>_<
書込番号:18806723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledevi さんが書かれていますが、HDMIケーブル自体がARC対応品なのでしょうか?
書込番号:18806735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認事項です。
・接続、V50(HDMI出力)-----(入力1端子(ARC対応))AQUOS
・ARCの設定を「自動」※自動のほか入(ON)があるならそれも試す
・設定しても機能しないなら、AQUOSとV50を再起動してみる
その他 ファミリリンク(HDMIコントロール)の使用設定がONになっているかも確認
書込番号:18806741
1点

解決したようですね。
おめでとうございます。
書込番号:18806742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
いつも拝見させて頂いております。
初心者で質問の仕方や説明が下手ではあると思いますが
BASE-V50のAAC及びPCMについて分からないことがありますので教えて頂けないでしょうか。
BASE-V50にD-109Cを追加で3.1chとし、
テレビLC-46XL20、BDレコーダーBD-T3700、PS4、GoogleChromeを接続して使用しております。
使用用途としましては地デジ番組を見る、BD・DVDを再生して見る、PS4でゲーム、GoogleChromeでHuluの海外ドラマを見ております。
リスニングモードはT-Dにしております。
そこで題名の件ですが、AAC(圧縮音声)とPCM(非圧縮)というのは分かりましたが
当方のような3.1chの環境ではAAC、PCMどちらの方がBASE-V50の性能を活かせることが出来るのでしょうか。
オーディオについて初心者です。
よろしくお願い致します。
0点

AACは主にテレビ放送で使われているフォーマットです、テレビやレコーダーで番組を再生するならアンプでAACフォーマットで受けるのが基本となります。
ですが、テレビ番組はほとんどの場合ステレオ音声になるので、テレビやレコーダーでPCMにデコードしてから再生してもいいです。
サラウンド番組ならAAC音声のままビットストリーム出力するのがいいでしょう。
書込番号:18793983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
テレビの設定でAACかPCMかを選ぶことができ、
選択する際に画面に表示される注意書きには
アンプが対応しているならAACでも出力可能ということが書かれておりましたのでAACにしておりました。
このままの設定で問題ないようですね。
ネットで検索しても色々な方がこのPCMかAACのどちらがいいのか迷っておられるようで
私の環境ではどちらが適しているのか知りたく質問させて頂きました。
オーディオについて初心者で、調べれば調べる程に混乱してしまいます。
それに加えてリスニングモードが多数あり…
もう少し勉強してこの場合はこれがいい等分かるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18794136
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めて投稿です、初心者ゆえ初歩的な質問に回答頂ければあり難いです。
iPhone6にonkyoのアプリを入れてPC内のiTunesの曲を聴きたいのですが、homemediaのところでユーザー名とパスワードを求められますが何を入力すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18791441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>iPhone6にonkyoのアプリを入れてPC内のiTunesの曲を聴きたいのですが
iTunesのリモートなら、Remoteがオススメですよ。
https://www.apple.com/jp/apps/remote/
書込番号:18792200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々の返信ありがとうございます。remoteを試してみたいと思います。
書込番号:18796441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
質問させてください。
最近ハイレゾに興味がわいてきて、そういえば手持ちのBASE-V50で再生できるんだったと気が付いたのですが、ハイレゾを最高の状態で楽しむにはリスニングモードはどうするべきなんでしょうか?
directがいい様な気もしますが、普段このシステムで音楽を聴かないためよくわかりません。
0点

ハイレゾとかに限らず2chで聞くなら、サラウンドやイコライザなどは利用しない方が良いでしょうね。
DIRECTで聞くのが基本かなと思います。
書込番号:18786394
0点

BASE-V50でdirectではまともな音はでないでしょう。
directにするなら、SWにたよらずにちゃんと低音が出るスピーカーに変える必要があります
書込番号:18786664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
>そういえば手持ちのBASE-V50で再生できるんだったと気が付いたのですが
実際に再生環境があるなら、楽曲を購入などして先ずは自分で色々試してみる。
just du it!
書込番号:18787151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ハイレゾ再生の場合、サラウンドは選択しない方が良いと思います。
ダイレクトモードが良いと思います。
他にはオンキョーは通常の2chのステレオモードというのがあり
これはダイレクトとは違いプリメインの様にトーンコントロールが出来ます。
この機種に装備されているかは定かではありませんが
トーン調整されてお好みに合わすのはこのモードが良いと思います。
書込番号:18787618
1点

皆様、回答ありがとうございます!
サラウンドは使わないほうがいいのですね。
スピーカーを買い換える予算がありませんので現状のまま使用することになりますが、
directもしくはstereoで聞き比べてみようと思います。
書込番号:18788645
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めてこのサイトを利用する者です。
アドバイスお願いいたします。
BASE V50の購入を検討しています。
新築一戸建て平家を建て、住み始めたのですが、リビングにホームシアターを置きたいと思っています。
リビングは30畳の縦長(3.6m×12m)に設置を考えています。
視聴場所はテレビから3mくらいのところです。
配置は添付の通りです。
ところで、この様な部屋のこの様な配置でこちらのホームシアターを設置した場合、満足いく音を感じることはできますか?
音の跳ね返り等、よくわからないので困っています。
どなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:18772268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋以前に、まず このシステムの音で満足出来るかが問題でしょうし
どの程度で満足出来るのかなんて他人には分かりません
音の跳ね返りは、家具や壁や床の材質等がからんで来るため、間取りだけで判断できるものではありません
まぁTV単体より良くなるのは確実でしょう
書込番号:18772344
1点

スピーカーは追加しないで2.1ch出運用するのでしょうか。
部屋の状況は個々で変わってくるのでコメントできませんが、リアスピーカーを設置できるなら臨場感は良くなりますよ。
書込番号:18772361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ONKYOに直接電話して聞いたのですが、この商品はONKYOにも在庫なし&再生産の予定なしってはっきり言われましたよ。
新商品を待つか他メーカーにするかですね。
書込番号:18772542
1点

皆様返信ありがとうございます。
リアスピーカーは場所等の関係で設置予定はありません。
テレビよりのみより音が良くなるので十分なんですが、ならばここまでの値段のものではなくて、もう少し手頃な価格のものでもいいのかなぁと思ったり。。。
在庫がないと色々な方から伺っていますので、最悪中古のものも検討中です^^;
皆様ありがとうございました!
書込番号:18772593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>購入検討中です。
他の方も言われていますが、既に生産終了し、在庫も少ない状態のようで価格もどんどん上がってきています。
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gBASEV50B/
購入するなら早めに決断したほうが良いかなと思います。
>リビングは30畳の縦長(3.6m×12m)に設置を考えています。
あと自分の感覚ですが、この広さでは付属のスピーカーではちょっと厳しいかなと思います。
アンプはこの製品と同じですので、スピーカーは別途購入という手もあります。
http://s.kakaku.com/item/K0000422898/
書込番号:18772607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LVEledeviさんありがとうございます!
早めの決断が必要ですね。。。
そうですよね、物足りなさを感じるのではないかと考えていましたので、スピーカーの増設は必至かなと思いました>_<
製品情報もありがとうございました^^
書込番号:18772907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
お部屋が広いので、この2,1chのキットのままでは物足らないと思います。
付属SPはサラウンドに回して、同じオンキョーのSPで109シリーズもしくは
309シリーズのフロント、センターの追加で5,1chをお勧めします。
それであればこちらの製品で十分AVサラウンドを楽しめると思います。
書込番号:18772958
1点

今ならヤフオクで新品ありますよ。
書込番号:18773196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミントコーラさん
ありがとうございます!
やはりそうですよね。。。
組み合わせも検討し、どこかいい場所を決めて5.1chとして使用してみようと思います^^
書込番号:18774186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナハナ.comさん
本当ですね!!
早速取引してみようと思います!!
書込番号:18774188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





