BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 6 | 2015年5月11日 17:33 |
![]() |
6 | 7 | 2015年5月1日 14:43 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年4月26日 20:27 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2015年4月19日 19:04 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年8月29日 10:40 |
![]() |
6 | 20 | 2015年5月25日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
ご教授お願いします。(。・_・。)
当方は3.1で使用していますが、ps4の音声出力の設定はどれにすればいいのでしょう??リニアpcm、ドルビービットストリーム、DTSビットストリームの三種類から選択します。
ちなみにソフトのパッケージにはドルビーデジタルのマークがあります。
このソフトで遊ぶ場合は一体どの設定が最良の音質になるのでしょうか??
ps4はHDMIで接続しています。。
書込番号:18756532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通常ビットストリームでいいです、市販BD/DVDそふとならアンプでデコードして再生します。
PS4でデコードしてもいいのですけどね。
ゲームはDolby Digital だけ対応なら同じようにアンプへビットストリーム出力するようにすればいいでしょう。
書込番号:18756539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
>当方は3.1で使用していますが、ps4の音声出力の設定はどれにすればいいのでしょう??
リニアpcm、ドルビービットストリーム、DTSビットストリームの三種類から選択します。
ちなみにソフトのパッケージにはドルビーデジタルのマークがあります。
このソフトで遊ぶ場合は一体どの設定が最良の音質になるのでしょうか??
ゲームなら音声フォーマットの選択のソフト側での選択は無いはずですが、基本接続オーディオ機器に合わせて自動選択になります。
PS4のオーディオの設定(標準はリニアPCM優先、DTS優先など)
一般的に音質の良い順です。
ドルビー → DTS → リニアPCM
どれが良いかは好みにもよりますが、今回のソフトではドルビー(ビットストリーム)またはリニアPCMのどちらかになります。
書込番号:18756652
6点

口耳の学さん。
LVEさん。迅速なご回答ありがとうございます。
ゲームソフト及び、Blu-rayの映画など、ソフトによってはDTS、リニアpcm、ドルビーと様々なものがありますが、ps4で起動する再はものによって、その都度本体設定を変えなきゃいけないということでしょうか?? それとps4の設定が良しとして、v50側の入力のリスニングモードはどれに設定するのが好ましいのでしょうか?? 音質の好みは人それぞれでしょうけども、基本的には、の質問です。。
アホですみません(。・_・。)
書込番号:18756818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定は変えなくても、PS4で音声フォーマットのまま出力(ビットストリーム)するようにしておけばいいでしょう。
基本的には出力側機器ではなくアンプでデコードします。
リスニングモードは疑似サラウンドするときだけ選んで、こちらも基本ストレートデコードで再生します。
書込番号:18756850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほどです!ようやく無い頭も理解出来、かつ非常に安心しました。
昨日購入したばかりなのでもう少し勉強してみます!
丁寧な御対応、感謝いたします。ありがとうございました。(*⌒▽⌒*)
書込番号:18757124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくは無いので参考情報程度ですが
手持ちのDVD(BruRayではないですよね?)
DOLBYオーディオがもし、5.1ch用のサラウンド音声を収録されているとしたら
5.1chの環境であれば6スピーカに独立した音を出して音場豊かに再生すると思いますが
5.1chに満たない場合は、2chのPCM音源として解釈されて、それをアンプ側がドルビープロロジックIIなどにより
3.1chに擬似的に分解して再生する形になるのではないでしょうか?
なので、今回の場合 コンテンツ側が用意したDOLBYとしての音は聴けてないことになるのではと予想しています。
書込番号:18766349
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
このサイトを見て、早速購入しようと思い、有楽町ビックカメラに行きましたが、全店で在庫なく、メーカーにもないとのこと。その後、新橋のヤマダ電機にも行きましたが、同じ状況です。ネットでオーダーしても在庫がありません、という返事がきてしまいます。もうどこにも売っていないのでしょうか?
1点

買おうと思った矢先、昨日から一気に12000円の値上がりで単品で揃えようかと思ってます。
楽天では探しました?
昼の時点では52000円ぐらいだったかな?在庫1と言う店がありました。
わたしはリアスピーカーも入れたら予算オーバーなので今回は見送りです。
書込番号:18715451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yahoo!ショピングで4万円台の前半で在庫もありそうだったので注文しましたが、1日たってメーカーに確認したけど在庫がありませんでした、という返事が来ました。楽天もみましたが、やはり高かったのでやめました。ビックカメラでは展示品をどうですか、と言われましたが、1日中電源が入っていましたので、さすがにやめました。あきらめるしかありません。。。
書込番号:18715565
1点

町内のケーズデンキで売ってましたよ。
価格は税込45000円でした。
書込番号:18723853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこも在庫ないみたいですね。
私もこの商品を買おうとしてたら、突然の値上げ&在庫なしってなったので、ONKYOに電話したら『再生産の予定はありません』と言われました。
新商品が出たとしても高いだろうし、他メーカーにしようか考え中です。
書込番号:18726221
0点

地方の家電店へ直接問い合わせるとか、どうでしょうか?
私は先週、ケーズデンキの店頭で買いましたが、
店頭59800円をネット価格37700円まで下げてくれました(新品)
田舎ならぜったいあると思いますよ!
ちなみに、自宅近くのジョーシンにはまだありました。
書込番号:18733084
0点

値段が激しい=新品出る ではないでしょうか
書込番号:18736121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜日に秋葉原のヨドバシカメラに行き、ONKYOコーナーにメーカーの人がいたので聞いてみたのですが、値段がどんどん落ちてきてしまい、製造をやめた。今後、製造する予定はない、流通在庫を探すしかないとはっきり言われました。この連休中に、郊外の電気店をまわるしかなさそうです。
書込番号:18736418
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
普段使用してる時は、問題ないのですが、家のどこかで蛍光灯の電気消すと、音声が2.3秒途切れます。ちなみに自分の部屋でも一緒です。同じ症状の人アドバイス下さい。
書込番号:18702987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハナハナ.comさん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
BASE-V50(B) のAC100vコードにノイズが乗ってくるのでしょう。
下記の「ぱっちんコア」を使うと効果あるかもしれません。
ぱっちんコア google
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e3%81%b1%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%93%e3%82%b3%e3%82%a2
BASE-V50(B)に アース用端子 があれば、アースしてみてください。 (地球に繋ぐ)
書込番号:18703207
1点

コンセントの位置を変えてみるのも効果あるかもしれません。
書込番号:18703493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンセントの穴に挿す時に、逆に挿してみるとか(ホット側とアース側を入れ替えてみる)は効かないかなぁ〜。
蛍光灯をOFFにしてアンプに妨害が出るって、まるでAMラジオみたいですね。
白熱灯やLED電球をOFFにしても問題は無いですか?
蛍光灯の点灯方式はチョークコイルを使ったグローランプ式でしょうか?
それとも高周波点灯方式?
グローランプ式(電子点灯菅も同じ)の場合、スイッチを切った瞬間にチョークコイルが高圧を発生し、スイッチのギャップ間で放電して雑音電波を発生し、AC電源に雑音を乗せるかもしれません。
書込番号:18703796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにノイズフィルター付きタップ使用してもダメでした。
フェラメントコアを試してみようと思います。週末になりそうですが、
ちなみに家はLED電球はありません。
書込番号:18704374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日症状直りました。フェラメントコア付けたんですが、直らず。思い切ってHDMIケーブル交換したら、直りました。モンスターケーブルM2000HDで液晶テレビ(ARC)でつないでたんですが、いままでなんだったんだろう。
書込番号:18717423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナハナ.comさん こんばんは。 祝 自己解決! HDMIケーブルなんですね。
[モンスターケーブルM2000HD (google)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/974/ThreadID=974-4844/]
書込番号:18718504
1点

安かったので、パチ物(偽)でしたねー!
書込番号:18721304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
質問なのですが、普段エクスぺリアにハイレゾを入れて聞いているのですが
BASE-V50にbluetoothで飛ばしてハイレゾの再生はできますか?
もし、できなければ何か良い方法はありますか?
すみませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
1点

V50は標準でBluetoothに対応していません、オプションか市販Bluetooth受信機を追加すれば再生可能になりますが、ハイレゾのままにはならないように思います。
書込番号:18693108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
さっそくの回答ありがとうございます!
エクスぺリアに入っているハイレゾをこの機器で再生するにはどのような方法がよいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願い致します。
書込番号:18693236
1点

こんにちは
>エクスぺリアに入っているハイレゾをこの機器で再生するにはどのような方法がよいでしょうか?
z3の場合です
「WAV/FLAC/ALACのハイレゾ再生をサポート − USB出力は192kHz/24bit、イヤホン端子からは96kHz/24bit対応」
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201409/12/240.html
結露からいいますと本機では接続及び再生できないです。
再生するにはUSB DAC搭載のオーディオ機器が必要ですね。
書込番号:18693449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledeviさん
回答ありがとうございます!
そうですか〜できないんですね。残念です。
この機器でハイレゾを聞くにはどうしたら良いのでしょうか?
また質問ですみません(^_^;)
書込番号:18693615
0点

べっちん92さん
はじめまして
http://ascii.jp/elem/000/000/954/954072/
こちらの記事の受け売りですが、USB DACと接続すれば最大192kHz/24bitのフォーマットでデジタル出力できるそうです。
USB DAC側が信号受けつけてくれれば可能です(現物確認必須ね)
エクスぺリア→(USBケーブル)→USB DAC→(RCAケーブル)→BASE-V50のアナログ入力
あ、当然USB DACはハイレゾ対応でないと再生不可だからね。
http://kakaku.com/specsearch/2073/
この辺りからお好きにどうぞ。
個人的にはハイレゾ?なにそれ?美味しいの?って感じですが(苦笑)
書込番号:18693928
0点

>この機器でハイレゾを聞くにはどうしたら良いのでしょうか?
この機種のD/Aコンバーターは、192 kHz/24bit(ハイレゾ相当は88.2kHz24bit以上)まで対応しています。
・音楽の再生方法です
@USBメモリー再生
ADLNAネットワーク再生 ※別途ホームネットワーク(Wifiルータなどで構築)とNAS(ネットワークHDD)が必要です。
・再生可能な対応フォーマットと機器仕様です。参照してみてください。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/spec.htm
書込番号:18694022
1点

BASE-V50単体でのハイレゾ再生だと
iPod/iPhone→(USBケーブル)→BASE-V50のUSB入力(フロント端子)
ってのが一番現実味のある選択でしょう。
・エクスぺリア→iPhone機種変更
・USBDACの購入
どちらにしてもお金は掛かりそうですね。
書込番号:18694091
0点

菊池米さん
回答ありがとうございます!
LVEledeviさん
再度回答ありがとうございます!
USBメモリが良さげですね!
DLNAはちょっと大変そうですが、そのうちって感じです。
USBメモリに入れてやってみます。ありがとうございました‼︎
書込番号:18694554
1点

BASE-V50単体でのハイレゾ再生だと
iPod/iPhone→(USBケーブル)→BASE-V50のUSB入力(フロント端子)
ってのが一番現実味のある選択でしょう。
↑V50の場合これだと48kHzまでの再生しかできませんね。
USBDACでもiOS端末とLightningケーブル直結でハイレゾを再生できるモデルはごくわずかです。
iOS端末とLightningケーブル直結でハイレゾを再生できれば楽なんですけどね。
書込番号:18694650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう、iOS端末の場合は別途ハイレゾを再生する為のアプリも必要になります。
オンキヨーのHF Playerが定番でしょうか。
書込番号:18694766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
現在,本製品(BASE-V50)とD-109Cの3.1chで使用しています.
リアスピーカーを購入し,5.1chにしようと考えており,
D-109M+スピーカースタンド(AS-85H)を購入しようと思ったのですが,
価格を考慮すると,D-109Eを購入するべきか迷っています.
(付属のD-109Mをリアスピーカーに持ってくるのは,置き場所がないのでできないです.)
D-109Eをリアスピーカーとして使っておられる方はいらっしゃいますか?
また,トールボーイ型をリアに持っていくのは変ですか?
他の組み合わせでおすすめ等ありましたら教えてください.
よろしくお願いいします.
1点

私はD-109Eをリアに設定してはいませんが。
トールボーイスピーカーをリアに設置するのも悪くはないですよ。
書込番号:18673032
2点

口耳の学さん
ご回答ありがとうございます
安心しました!!
書込番号:18673347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主さんと同様の環境だったので、このクチコミを参考に、d-108eをリアに設置しました。
トールボーイ型をリアにという発想がなかったので、とても参考になりました。
108にしたのは、予算的に厳しかった際にオークションで安く落とせたためです。
特に違和感なく、いい感じで使えてます。
書込番号:19092139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
家のリビングにて、
こちらの製品を利用したいなぁと思いましたが、
接続方法を初心者なんで、
理解してない所がありますので、
こちらにて確認後、購入したいと思っております。
リビングのTVは
【REGZA 55ZG2】を利用してます。
こちらのTVに本製品を取り付けて、
TV番組、映画(BDレコーダー)、TVゲーム
をいい音響で体感したいです。
取り付け可能な場合、
配線はどのようになるのか、
ザックリで結構なんで、
教えて貰いたいです。
後は、本製品は最初2.1chという事ですが、
後々は5.1chになるよう、
スピーカーの増設を考えてますが、
増設するスピーカーも勿論、線で接続ですよね??
TVから3mぐらい離れた、
ソファー横にリアスピーカーとして増設を考えてましたが、
届くのでしょうか?
配線が邪魔になって、
そのような設置はお薦めしないとかありますか??
宜しくお願い致します。
0点

接続可能です、テレビとHDMIケーブルでARC対応端子に接続するといいです。
レコーダーはアンプのHDMI入力へ、ゲーム機はその機種の搭載端子次第で変わります。
リアスピーカーへの配線は有線での接続になります、スピーカーケーブルは長さを選べるので足りるように調整すればいいでしょう。
配線を目立たなくするならカーペットの下に敷いたり、モールを使って隠すといいです。
書込番号:18662960
2点

>>口耳の学さん
ご返答ありがとうございました!
安心しました!
接続は
テレビ HDMI(入力 ARC) → アンプ HDMI 出力
アンプ HDMI 入力 → レコーダー HDMI 出力
アンプ HDMI 入力 → ゲーム機 HDMI 出力
こういった感じですか??
ちなみに昨日、テレビの配線を見てたら
TV HDMI(ARC)入力がブルーレイレコーダーに刺さってました笑
接続しなおすのが面倒なら、
TVからHDMIと光端子!?をアンプに繋いでも大丈夫ですか??
書込番号:18663123
0点

こんにちは
BASE-V50 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf
P23 接続
レコーダー HDMI出力 → HDMI入力1 HR-365(AVアンプ)
ゲーム機 HDMI出力 → HDMI入力2 HR-365(AVアンプ)
HR-365 HDMI出力 → HDMI入力(ARC) テレビ
テレビが、ARC非対応ならば、HDMIと同時に、光デジタルも接続です
テレビ 光デジタル出力 → 光デジタル入力 HR-365
書込番号:18663293
0点

レコーダーはテレビに接続してもいいのですが、この場合ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMが再生できません。
またロッシー音声でもDTSは再生不可となります。
全てのフォーマットに対応したいならアンプに接続になります。
書込番号:18663372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

》口耳の学さん
》JBL大好きヴィクトリーさん
御丁寧な回答ありがとうございました!!m(_ _)m
本製品を購入しようと思います!!!
また何かあれば こちらで質問させて戴くかもしれませんが、
その時はまた宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18663447
0点

度々すみません。
もしこの製品を購入後、
スピーカーを増設する時に、
スピーカーケーブルを購入しますが、
下記のケーブルで大丈夫でしょうか???
audio-technica スピーカーケーブル 30m AT6135/30
MONSTER CABLE スピーカーケーブル (30m) XP-30M
お薦めがあれば、
教えて貰いたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18664485
0点

こんばんは
スピーカーケーブルの必要な長さは?
例えば、こういうのがありますが
10m、2本1組
http://www.yodobashi.com/-VICTOR-CN-4110A-/pd/100000001000219636/
10m、1本
http://www.yodobashi.com/-OHM-AC-2661-10M-/pd/100000001001935548/
http://www.yodobashi.com/-Fuji-Parts-FVC-SP337--10m/pd/100000001000801947/
書込番号:18664551
0点

BASE-V50にセットのものと同クラスのスピーカー(比較的、お手頃価格のもの)だと、結構スピーカーケーブルも同梱されてますよ。
長さが足りるかどうかは別として。
購入する場合も、量販店で切り売りしている数百円/mのものでも問題ありません。
書込番号:18664558
1点

>>JBL大好きヴィクトリー さん
早速の御回答ありがとうございます!
長さという言うより、
ケーブルの種類で
何を買っていいのかわからなくて、
例として、
上記2種類を挙げてみました。
長さ等は実際にリビングでイメージしながら
購入したいと思ってます!
>>家電大好き40男さん
ご返答ありがとうございます!
本製品内に同梱されてる、
ケーブルは2.1ch分しか無いみたいなので、
これから増設するなら、
ケーブルの購入が必須だと思いましたので
質問させてもらいました。。
書込番号:18664618
0点

>これから増設するなら、
>ケーブルの購入が必須だと思いましたので
>質問させてもらいました。。
増設するスピーカーを新品で購入するなら、物によってはケーブルが同梱されてるよって言ってるの。
書込番号:18664626
1点


>>家電大好き40男さん
ご回答ありがとうございました!
追加購入するSPにケーブルが同梱されているのは
想像ついてましたが、
その同梱ケーブルでは絶対に足りないので、
別で購入をしなければならないのがわかっている為、
ケーブル単体で購入するのに、
どのようなケーブルを買えばいいか
聞きたかったんです!
(同梱の3mとかはちょい短いですね。。。)
書込番号:18664774
0点

ケーブルが同梱されてるということは想像してて、想像してる同梱ケーブルでは絶対長さが足りないのがわかってた?
すごいねヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちなみに、何を増設しようとしてるのかも、我々には想像しかできないけど、D-109Mに付属のケーブルは8m。
ま、どうでも良いけど。
書込番号:18664837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スピーカーケーブルの種類ですか?
スレ主さんは、どういった種類があると、想像されますか??
書込番号:18664857
0点

>>家電大好き40男さん
8mもあるんですね!
それは調べ不足でした!
リビングは20畳あるんですが、
増設したいのは
リアスピーカーとして、
本製品の付属のスピーカーを持って行きたいんですが、
テレビからリアスピーカーを置く予定のソファー回りまで
5mぐらいあるので。。。
天井や壁面にスピーカーの設置も考えてますので、
ケーブルを床に張ってという配線以外にも
天井を張ってという考えもあるんで、
ケーブル単体の購入を考えてます。
とりあえず本製品とD-309Eを購入致しました!!
3.1chから始めたいです笑
》JBL大好きヴィクトリーさん
さっき挙げた、
オーディオテクニカとかモンスターケーブル!?
等でしょうか!?
初めてケーブルを調べてるので
まだまだよくわかりませんが。。。
ケーブルのメーカーは何でもいいんでしょうか??
って質問の方が正解でしたかね。。笑
書込番号:18664953
0点

こんばんは
スピーカーケーブルなら
「オーディオテクニカ」
選べば良いでしょう(笑
安価で、安心
書込番号:18664983
0点

先々週にようやく
Onkyo BASE V50届きまして、
昨日無事に設置完了致しました。
設定までは出来たと思います。
そのまま疲れて寝てしまったので、
今日以降で
5.1chを体感していこうと思います!
有り難うございました!
因みにアンプ入力には、
BDとゲーム機を繋げましたが、
両方起動させたら、
どちらが優先されるんでしょうか?
書込番号:18808882
0点

どちらが優先となる訳ではありませんが、大抵アンプ電源オフ時に合わせてある入力で表示します。
繋げた機器がリンク対応なら、連動してアンプが入力を合わせてくれる場合もあります。
書込番号:18809175
0点

口耳の学さん
ありがとうございました!!
これから5.1ch生活を楽しみたいと思います!!
書込番号:18809705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





