BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

伸びのある音について

2015/01/28 11:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

音楽などを聴いているともう少し音の伸びが…と思うことがあります。伸びのある音にするにはどういう設定にしたら良いですか?よろしくお願い致します。

書込番号:18414757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/28 11:42(1年以上前)

こんにちは

伸びのある音ですか

例えば

高域なら、ジャズのドラムのシンバルの伸びが足らない、とか

中域なら、ボーカルに伸びが足らない、とか


トーンコントロールで、調整するというのありますし

BASE-V50のアンプ部NR-365に、グラフィックイコライザー機能があれば、調整できますし

あるいは、フロントスピーカーを、買い替えるという手もありますが

書込番号:18414797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/28 11:55(1年以上前)

こんにちは

>伸びのある音にするにはどういう設定にしたら良いですか?

付属のSPが小型と言う事が要因だと思います。これは人それぞれ
で満足する人とそうでない人がいると思います。

SPのセッティングをスタンド等で少し高めに取り、出来るだけ
SP周りの空間を作ってください。試聴距離も調整してみて下さい。

それでも駄目でしたたら、SPを大きい物に買い換えるしかないと
思います。

書込番号:18414825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/01/28 12:00(1年以上前)

お二方御返信ありがとうございます。
一応、5.1chにしてあり、センタースピーカーにはD-109CでフロントスピーカーにはD-309Eを使用しています。フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。Level Calで調整しても小さいです。他に設定方法などございますでしょうか?すみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:18414837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/28 12:48(1年以上前)

今一度、自動スピーカー設定をやり直してみてたら、いかがでしょうか。

書込番号:18415006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/28 14:43(1年以上前)

>フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。

よくわかんない発言ですが、なんだかスピーカー設定が怪しげ?


てかね。
このスレ主さん、いろいろ質問しっぱなしなのは、どうにかならんのかね。。。

書込番号:18415267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2015/01/29 11:59(1年以上前)

分からないから質問しているのにそういう言い方をされるのは遺憾
嫌なら返信しなければいいだけのこと

書込番号:18417990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/29 13:24(1年以上前)

ははは
君、おもしろいね?

>一応、5.1chにしてあり、センタースピーカーにはD-109CでフロントスピーカーにはD-309Eを使用しています。フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。

これの意味がわかんねぇって言ってんの。

もし、これの意味するところが、スピーカー設定のホワイトノイズ等、本来センターもフロントLRも同じ音量で聞こえるはずのものが、『フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。』って言うんなら、あきらかにスピーカー設定がおかしいって言ってんの。
mobi0163さんが書き込んでるように、今一度、自動スピーカー設定をやり直せ。配線も逆相になってないか確認しろ。


『このスレ主さん、いろいろ質問しっぱなしなのは、どうにかならんのかね。。。』
散々スレ立てて質問するだけで、解決済みにするわけでもなく、御礼を言うわけでもなく、その辺はどうにかならんのかね?

質問しっぱなしでスレ放置されるのは「遺憾」

書込番号:18418249

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2015/01/29 19:34(1年以上前)

急に熱くなるとか超ウケる
文句があんなら返信すんな。命令口調とか気持ち悪っ
スピーカーは大きめっていうのはサイズのことだろ。
まぁこういう短気なのがいて、らちが明かないからこれからはONKYOに問い合わせよう〜
文句があるなら返信するなって言っとんのに返信とか遺憾!遺憾!遺憾!

書込番号:18419045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/29 23:12(1年以上前)

〜鈴蘭〜さん
はじめまして。
ん〜原因は一言で言うと機器の調整不足なのでは?
まず、最初にフロントスピーカーをちゃんとセッティング。
2CHで十分伸びのある音出ませんか?
そのあと各チャネルのセッティングに持っていったら?
どうなりました?

書込番号:18419868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2015/02/02 10:04(1年以上前)

…本音がでたか…。


今後は自分でなんとかしてね。

取説も読まない奴が…何を言っているんだか…


書込番号:18431606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/02/03 18:10(1年以上前)

回りの人たちもどうにかならんのかね?
どんどん炎上させるような書き込みは。
良い年した大人がよ、子供じゃあるまいし

書込番号:18435725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/02/06 00:26(1年以上前)

今更ながら…一通り見たけどそれぞれに悪いところがある。まぁ確かにスレ放置は悪い。指摘するのも雰囲気が悪くなるで言い方を考えろ。それと全く関係のない人が奴呼ばわりはほざくな。ん〜ご〜さんのいっていることが一番正しい。部外者が偉そうにと思ってると人いると思うから予め自覚しとく。

書込番号:18443459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リスニングモードが勝手に変わる

2015/01/27 00:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

テレビを見ていて次の番組に移るときやチャンネルを変えたときにリスニングモードが勝手に変わります。どうすれば良いですか?

書込番号:18410789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/01/27 01:04(1年以上前)

私も同じです。
これが仕様なんでしょうか。

書込番号:18410864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/27 06:20(1年以上前)

アンプのGenre ControlがAutoになっているようならOffに設定してみてください。

書込番号:18411103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/27 07:29(1年以上前)

口耳の学さんの書き込みで間違いないと思いますが、一応カタカナ表記しておきます。
『オートジャンルコントロール』のON/OFFのです。

↑↑↑
私が、最初よく確認もせず『ゲインコントロール』と読んじゃってたので(汗)
バカは私だけかもしれませんが、念のため(笑)

書込番号:18411219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

現在、レオパレスに入居し、レオネット回線を利用しています。
レオネットチューナー(モデム)からエレコム無線ルーター(WRC-300FEBK)を経由しPCを使用しています。
PCは有線LANでも無線LANでも正常に作動します。
ところがルーターから有線LANでONKYOホームシアターシステムBASE-V50のAVアンプ(レシーバー)
NR-365に接続してもradikoどころか、プリセットされているインターネットラジオ全般に
接続できませんでした。
もちろんホームシアターはSHARP AQUOSと連動して正常に作動しております。

ちなみにアンプのディスプレイには「connecting...」の後「radiko Shiga」(滋賀県在住なので)までは認識し表示されます。
がその後表示がスクロールし「radiko Shiga / No Item...」となります。
もちろん音声は出ません。
他のラジオ局にもアクセスしてみましたが、「アイテムがありません……」「接続できません……」
などと表示されます。

ISPであるレオネットに問い合わせると回線(光)は正常ですとのこと。
そうするとモデムやルーターを含め、何か端末に設定すべき点があるのでしょうか?
当方もいろいろ設定してみましたが解決には至っておりません。
なにせインターネット関連には疎い者ですので……(苦笑)

どうか良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:18408745

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/26 15:53(1年以上前)

モデムとBASE-V50をLANケーブルでつなげてみて、インターネットラジオが聴けるかどうか試してみてください。

場所が離れているなら、本体だけ、移動させて、ヘッドフォンで聴いてみてください。

書込番号:18408909

ナイスクチコミ!1


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 16:51(1年以上前)

mobi0163さん、早速の返信に感謝しております。

今おっしゃられたようにモデムからアンプに直接接続してみましたが、状況は同じでした。
そのあとすぐLANケーブルをアンプからPCに繋ぎ変えると普通に接続できるのですが……(苦笑)
「radiko Shiga Japan...」すぐそこまで来ているので、余計に悔しいです(笑)

書込番号:18409033

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/26 17:43(1年以上前)

お役に立てず、すみませんでした。
モデルでOKだったら、ルーター側の設定に問題があるかな、と思ったのですが。。。

いま一度、リセットをかけて、ネットワーク設定をやり直してみては、いかがでしょうか。

書込番号:18409156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/26 17:57(1年以上前)

ヒントがあるかも???
私はノーアイデアですが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232733/SortID=13352056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240923/SortID=13066187/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=15996001/

ファームウェアはどんな感じかな?

書込番号:18409194

ナイスクチコミ!2


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 18:08(1年以上前)

mobi0163さん、とんでもありません!
お考えいただき、アドバイスをいただけただけで十分感謝しております。

リセット、ネットワーク再設定も含めて、いろいろ試してみますね。

ただ、ONKYOさんのサポートダイヤルが平日だけなのと、有料通話でなかなか繋がらないのには納得がいきませんが……(苦笑)
あ、mobiさんにグチってすいません(笑)

書込番号:18409238

ナイスクチコミ!0


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 20:09(1年以上前)

家電大好き40男さん、アドバイスどうもありがとうございます。

嬉しいご報告をいたします!

参考にと添付していただいたURLから、解決策を模索していたところ偶然PCにウィンドウが開き(上図)のようなメッセージが……

内容は「IPアドレスの競合が検出されました このネットワーク上の別のコンピューターが、このコンピューターと同じIPアドレスを使用しています。ネットワーク管理者に問い合わせてこの問題を解決してください。詳細については、Windowsシステムイベントログを参照してください」とのことでした。

このメッセージを調べていたところ、要はIPアドレスがカブってしまってどちらか一方にしか割り当てられていないということがわかりました。
もしそうだとしたらモデムかルーターにも原因があるのではないかと思い、エレコムのルーターの裏面を見たところ「ルーター」と「オート」の切替スイッチがあったのです。
ネット音痴ですのでとりあえず訳も分からず「オート」から「ルーター」に切り替えてアンプのradiko接続を試みてみるとちゃんと繋がりました!

正直、参考URLを拝見しましたが、わからなかったです(苦笑)
でもアドバイスのおかげでこのメッセージを発見でき、解決に至りました。
こんな単純な原因を分からない自分の無知さを恨みます(笑)

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:18409639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの音声出力について

2015/01/25 06:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:3件

本機初心者です。
テレビの音声出力について教えて下さい。

先日本機を購入しました。
説明書通り、HMDI出力とテレビのHDMI入力端子を接続し、本機の設定で
”HDMI Ctrl”をONとし、テレビ側もファミリンク設定より、ファミリンク制御ON及び
ARC設定を有効に設定したのですが、テレビの音声出力機器切換で
NR-365を選択することができません。

接続機器は下記です。

テレビ:SHARP LC-40Z5(AQUOS クアトロン)
HMDIケーブル:ホーリックHDMI標準ケーブル HDM15-891GD

初めて接続した時は、スピーカーから音が出たため、接続は間違っていないかとは思います。
テレビの入力切替やテレビ電源のオンオフをするうちに、音声出力先が、強制的にNR-365から
テレビ本体に変わり、NR-365側に出力できない設定になってしまいます。
(テレビ側で音声出力機器切換”AQUOSオーディオで聞く”がグレー表示され、選択できません。)

設定できない時は、NR-365で”HDMI Ctrl”をONとしたとき、”No RIHD Device”と表示されます。

アドバイス、ご指摘等頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18403949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/25 08:17(1年以上前)

リンクの動作に不具合があるように思います、各機器の初期化をしたりコンセントを抜いて放電してからそれぞれ設定からやり直してみてください。

書込番号:18404079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/25 19:59(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
TVも合わせて接続を再度行ってみます。
TVラック内の温度上昇が影響しているのでしょうか?

書込番号:18406309

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/27 23:57(1年以上前)

可能性の一つとしてHDMIケーブルの不具合は検討されましたか。

HORICのHDM15-891GDですがAmazonで購入して42Z8とBWT660の接続に使用しましたが
HDMIリンクが効きませんでした。(普通にBWT660の画像を見ることはできます。)

このケーブルを42Z8とHT-XT1に接続すると本来AVシステム連動するはずが連動できません。

他に所有しているARC対応のHDMIケーブルを接続すると問題なく動作します。

もし他にARC対応HDMIケーブルがあれば試してみてはいかがでしょう。

書込番号:18413801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/29 17:33(1年以上前)

CT9AIXさん
返信ありがとうございます。
一応HDMIケーブルを2種類試してみましたが同じでした。
現状、TVラックから出した状態で、ケーブルし直して確認しています。外に出すととりあえずリンクがかかる状態です。
熱等が原因で調子が悪いのかもしれません。

書込番号:18418754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させて下さい

2015/01/16 03:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

Base-v50を購入してパソコンを入力1にps4を入力2にhdmi1で出力し、そこからoutでディスプレイに出力しているのですが、一定時間放置しているとアンプの電源が落ちてしまいます、スリープは解除しているのですが原因が分からなくて困っています、何か接続方法が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18374631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/16 06:18(1年以上前)

熱が籠もるような場所に設置していませんか?スピーカー端子がショートしていないかの点検もしてみてください。

書込番号:18374714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/16 14:43(1年以上前)

アンプは外に出しているので熱が原因ではないと思います、配線的にはショートしないはずですが念のためスピーカーケーブルを付属の物から新しいものに変えてみます

書込番号:18375721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/19 03:19(1年以上前)

スピーカーケーブルを交換しましたが変わりませんでした、試しにスピーカーケーブルを全て外してみましたがやはり不明のタイミングで電源が落ちます、初期不良なのでしょうか・・・

書込番号:18384971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/19 06:50(1年以上前)

アンプの不具合かもしれませんね、一度点検してもらうといいです。
一応リセットと他の機器を外した状態で症状が起こるかも検証してみたいです。

書込番号:18385079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 02:00(1年以上前)

リセットや「保護回路が起動する場合は」の対処法を試してもダメだったのでケーブル類を全てはずした状態で一日置いて、電源が落ちるようなら修理に出すことにします。ありがとうございました

書込番号:18388041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1CHへの追加スピーカー

2015/01/14 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

BASE-V50を購入したら、5.1chにしたいと考えています。
センタースピーカーはD-109Cで決定。
問題はリアスピーカーです。
あまり資金がないので初めはD-35Mで考えていました。しかし調べると評価は高いがリーズナブルなスピーカーがありました。
D-55DXです。ペアで1万円ちょいなのでなんとか手が届きます。
以下3つの構成でしたらどれがおすすめでしょうか。
1.リアスピーカーにD-35M
2.リアスピーカーにD-55DX
3.フロントスピーカーをD-55DXにし、セットスピーカーをリアにもってくる

子供たちとの映画鑑賞がメインになると思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:18370638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/14 21:20(1年以上前)

D-55EXでしょうか?

フロントにしたとしてセンターと合うかが問題です、同じONKYOですから大きく崩れないとは思いますが。
もし購入したら一度フロントに設置してみて、問題なければそのまま運用でどうでしょうか。

書込番号:18370664

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/14 21:31(1年以上前)

こんばんは

>以下3つの構成でしたらどれがおすすめでしょうか。
1.リアスピーカーにD-35M
2.リアスピーカーにD-55DX
3.フロントスピーカーをD-55DXにし、セットスピーカーをリアにもってくる

私も 3.ですね。D-55EXをフロントにもっていく、セットスピーカをリアへ。

書込番号:18370718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/14 21:31(1年以上前)

onkyo D-55EX(D)のことですね。

それでしたら、こちらを買われて、どちらをフロントにするかは、聴き比べて決めればよろしいかと思います。

書込番号:18370719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/14 21:45(1年以上前)

ヤマハNS-BP200との組み合わせはいかがでしょうか?

書込番号:18370785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/14 22:08(1年以上前)

こんばんは

付属のSPは型番は好評されていませんが、スペック的にD-109Mと同等品だと思われます。
質の高いSPですので、品質的にD-55Exの方が良い物だとは断言出来ません。

センターに109Cを選択されていますので、本当は309Mをフロントにお薦めしたいところ
ですが、予算の関係上難しいということであればD-55EXも容量があるのでフロントに選択
するのは悪くないとは思います。

それを踏まえた上でなら、3のD-55EXをフロントに持ってきて付属のSPをリアに持ってくる
のは良いとは思います。

出来るだけメインSPにしっかりした物をセットするのが良いです。

書込番号:18370884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/18 22:00(1年以上前)

返信遅くなりました。。

みなさんご回答ありがとうございます。
大変参考になります。

BASE-V50のセットスピーカーをリアに、
D-55EXをフロントに、
というご意見が多かったように存じます。

フロントスピーカーにD-55EX、
センタースピーカーにD-109C、
リアにセットスピーカー(D-109Mと同等)にしようとほぼ決めたのですが…

しかし色々ネットを検索したところ、D-55EXと、D-109Cは相性がよくないという
噂も耳にしました。

そうなると追加スピーカーにD-109Mをもってきて、
フロントとリアを同じスピーカーにしようかとも考えてます

みなさんでしたらどちらをおすすめしますか?

ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:18384201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/18 23:41(1年以上前)

こんばんは

D-109Mだと低域の量感が気になるところですが、サブウーファーがあるので
映画等の迫力ある音声では問題ありませんが、ウーファーをあまり要しない
音源では不満を感じる恐れがあります。D-55EXの2択であればフロントSPの
選択はD-55EXをお勧めします。

それから、センターとフロントは必ず合わせないといけない訳ではありません。
要はクオリティの問題で、フロントに対してあまりにもセンターが劣る場合には
良くないという事です。

今回選択されているセンターSPのD-109Cは小型ですが、クオリティの高い物
なので問題ないと思いますよ。

書込番号:18384601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/25 10:49(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございました!
ご意見を参考にさせて頂き、最終的に購入したものは
Base-V50、D-55EX、D-309Cとなりました。
今から楽しみです!

書込番号:18404520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング