BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年1月21日 00:14 |
![]() |
15 | 11 | 2016年1月20日 11:24 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年1月14日 14:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年1月12日 23:23 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年2月3日 20:57 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年1月5日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
当方初心者で詳しくないので、どなたかよろしくお願いいたします。
先日、BASE−V50を購入し使用しております。
テレビ視聴時30〜35の音量で視聴しておりますが、入力を切り替えHDDに録画した番組に切り替えると
大きな音になります。音量を10以上下げないときけません。
何か設定があるのでしょうか?
テレビ : レグザ47Z2 DVDプレイヤー : パナソニックDMR-BWT510 です。
※以前は上記テレビとDVDにBASE−V20HDXを使用しておりましたが音量は同じでした。
よろしくお願いいたします。
0点

マニュアルによると各入力で音量差の調整ができるとあります、62ページなのですが私はユーザーではないので具体的にどう設定するかまではアドバイスできないです。
書込番号:19505761
0点

こんばんは
リモコンのホームからセットアップ画面を開き
入力ソースの設定を選択。
そこにインテリボリュームというのがありますので
それが各ソースの音量を取れます。
現在接続しているソースを選択して音量の調整をしてください。
0を基準に+−12dbの範囲で調整出来ます。
大きければマイナスまで下げてみて下さい。
書込番号:19506990
2点

こんばんは。
口耳の学さん、ミントコーラさん
早速のご回答ありがとうございます。
説明書を開き、ミントコーラさんの説明通り設定しましたら
音量がテレビと同程度になりました。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19510108
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
質問させて頂きます
よろしくお願い致します。
当方、テレビAQUOS LC32H11 32型
を使用しております
初めてにホームシアタースピーカーの
購入を考えています
こちらのONKYOさんのスピーカーは
手持ちのテレビに接続可能でしょうか?
入力端子など無知で分からず
教えて下さい
よろしくお願い致します。
書込番号:19500863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
SPという物はアンプと接続するものですのでTVとは繋げません。
この機種を使用されるのであれば、BDレコーダーを使用される前提で
回答させてもらうとBDレコーダーからHDMIケーブルでこのアンプに接続。
次にアンプからTVへHDMIケーブルで接続して完了です。SPケーブルは
アンプに接続します。これでそれぞれの機器もリンクし音と映像は出ますよ。
書込番号:19501544
1点

接続可能です、アンプのHDMI出力からテレビのARC対応HDMI入力へと接続します。
書込番号:19501552
2点

口耳の学さん、何の接続が可能なんですか?
スレ主さんはSPとTVが繋げるかと質問していますよ。(笑)
下手に説明も無く可能だと言うとスレ主さん困惑しますよ。
ちゃんと読んでから回答しましょう。
書込番号:19501584
1点

ミントコーラさん
初めましてこんにちは
お返事ありがとうございます。
詳しく分かりやすい
説明ありがとうございますm(__)m
まったく自分の想像とは違っていました
そういう接続の仕方になるのですね
ありがとうございます。
書込番号:19502052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミントコーラさん
ということは
当方BDレコーダーというものが
ないのでまずそれを買わなくては
いけないのですね
あとこちらのスピーカーを買うと
アンプというものも付いてくるのでしょうか
質問ばかりですみませんm(__)m
ご教授お願い致します。
書込番号:19502111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダーは必須ではありません、テレビとホームシアター"スピーカー"であるBASE-V50がありHDMIケーブルで接続することでテレビの音声を再生可能になります。
BASE-V50にアンプ部とスピーカー1組とサブウーファーが付属しているので、特にアンプを追加しなくてもいいです。
手持ちにないならHDMIケーブルを買い足すだけです。
書込番号:19502310
3点

こんにちは
>当方、テレビAQUOS LC32H11 32型
を使用しております
>こちらのONKYOさんのスピーカーは
手持ちのテレビに接続可能でしょうか?
もちろん可能です。
スレ主さんが言われている 「スピーカー」は小型のスピーカー付きAVアンプで、お持ちのテレビとはHDMIで接続します。
接続イメージ
BDレコ---(HDMI IN)---BASEーV50---(HDMI OUT)---LC32H11
書込番号:19502861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

口耳の学さん
お返事ご返答ありがとうございます
レコーダーを買わなくても
接続出来ると聞いて安心しました
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19503276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさん
初めましてこんばんは
ご説明ありがとうございますm(__)m
接続の様子や
スピーカーにアンプも付いているものも
あるのですね
大変勉強になりました
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19503281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのおかげで問題が解決致しました
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19507827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの回答分かり難いよ。本当に判ったの?
TVにSPなんて付けられないんだけどね。。
どうやって付くか理解できていたらいいけどね。。
書込番号:19507902
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初心者ですいません。
この度新築にあたって念願のホームシアターを、まずは手頃な値段で考えています。
予算的にもbase-v50がちょうどいいんです…
そこで、既出の質問であれば申し訳ありませんが
・base-v50はHDCP2.2非対応とありますが、4Kテレビを使用した場合、BDやテレビ番組やゲームは全く映らないのでしょうか?
・4Kの画質や音質には対応していないが、映るのは映る…という理解でもよろしいのでしょうか??
書込番号:19489515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンプに接続した機器の4Kコンテンツは映らないと思いますよ、それ以外の2Kまでのコンテンツなら表示可能でしょう。
書込番号:19490055
1点

こんにちは
>・base-v50はHDCP2.2非対応とありますが、4Kテレビを使用した場合、BDやテレビ番組やゲームは全く映らないのでしょうか?
こちらの機種は4K(HDCP2.2を含む)信号の処理自体が非対応のようです。(対応の記載がみあたらない)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/index.htm
現状のデジタル放送(BDレコーダー等のチューナー)やBDソフトはまだ2Kどまりなので問題ないです。
4kの試験放送やスカパー4kのチューナーおよび4k対応ビデオカメラ等を接続して撮影した4K動画の試聴は出来ないことになります。
書込番号:19490643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
base-v50でも、4Kにこだわりがなければ、しばらくは十分使えそうな気がしてきました。2Kのテレビを買えばそれで済む話なんですがね…笑
4Kアップスケーリングというものがbase-v50にあるのですが、どういうものでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。
書込番号:19490720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4Kアップスケーリングというものがbase-v50にあるのですが、どういうものでしょうか?
2K画像等を擬似的に4kにする機能ですが、
その機能は付いて無いようですよ。
4Kアップスケーリング −
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/spec.htm
書込番号:19490854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めてホームシアターの購入を検討し、行き着いたのがYSP-2500とBASE-V50です。
音質が良い方を検討しようと思っています。
YSP-2500は、店で視聴し音質が綺麗で包み込まれる感覚があり好印象でした。ただ、安くても音質は独立アンプであるBASE-V50の方がいいのかどうかがわかりません。
みなさんの意見を頂ければ幸いです。
書込番号:19485447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にのはる<さん こんばんは、ysp-2500レビュー等参考にして下さい。BASE-v50ユーザーでしたが、BASE-v50おすすめしますよ。
最初は2.1chですが、センター、リアスピーカー増設できますし、買って後悔しないと、思います。ysp-2500差額分スピーカー購入のもありだと思います。
以前バータイプ使ってましたが、後からのサラウンド感はありませんでした。
実際スピーカーあるのと無いのでは全然違います。メーカーによって音の作りが、違うの試聴した方がいいです。
参考になれば、では
書込番号:19485845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
差額分をスピーカーに回すと、同じくらいの金額で5.1chが完成しちゃいますね。
当分は4Kテレビもみないので、BASE-V50がよく思えてきました。
ありがとうございました!
書込番号:19486263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にのはる<さん
BASE-v50はネットに繋げば、ネットラジオや、pc内の再生やUSBメモリーの再生ONKYOアプリダウンロードすれば、スマホで簡単操作できますよ。楽しいオーディオライフ送って下さい。
書込番号:19486351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
AVアンプ単体ではなく、セットでこれだけお安く入手できるとすると食指がのびます。
年末に第九をTVで聞いたのですが臨場感が今一つ。
昔々、サラウンドプロセッサーとか視聴していました。
TVの音を、このレシーバーを通して聴いてみたいのと、ノートPCのHDMI出力を
レシーバーに繋げてDVDやBDを再生したりしてみたいと思ております。
ホームシアターにお詳しいかた、ご教示のほどお願いします。
1点

セットでお安い分機能は限られますけど、単体アンプとしても売られているほどですから他のセット品よりは物はいいです。
テレビ内蔵のスピーカーからのグレードアップなら満足はできるでしょうけど、更に臨場感が欲しくなってもスピーカーの増設が可能なのもメリットですね。
書込番号:19462779
3点

こんばんは
>TVの音を、このレシーバーを通して聴いてみたいのと、ノートPCのHDMI出力を
レシーバーに繋げてDVDやBDを再生したりしてみたいと思ております。
デジタル放送のサラウンド(Mpeg2-AAC)は、音質はあまり良くないです。
これがサラウンド?という感じです。
PCとの接続でのサラウンド再生は可能ですが、BDプレーヤ等を接続するより敷居が高いです。
映画等のソフト以外に、プレーヤソフトおよびPC側のHDMI出力のビットストリーム対応さらにそれらの設定も必要になります。
なのでBDプレーヤやレコーダを使ったほうが簡単です。
書込番号:19462866
3点

こんばんは
まず表題の初めてのホームシアターでと言う事ですが、
選択としては非常に良い機種だと思います。
サウンドバーを主体にした機種よりも音質や機能面でも
良い機種で、将来的にSPも簡単に増設出来ます。
>TVの音を、このレシーバーを通して聴いてみたいのと
>ノートPCのHDMI出力をレシーバーに繋げてDVDやBD
これですがこの機種の2.1chのままでは、音質は良くなり
ますが、サラウンド感はあまり堪能出来ません。
この機種は5.1chの疑似サラウンド機能もありますので
SPを増設した時にこれらを実現出来ると思いますよ。
書込番号:19463995
1点

皆様、ご教示有難うございました。
パソコンの音をよくするか、はたまたテレビの音をよくするかと
悩みまして、とりあえずLOGICOOL ロジクール マルチメディアスピーカー Z213
がとってもお安かったので買ってみました。
これをTVのヘッドフォン端子につなげれば2.1chの完成かと。
初めてのフォームシアターはこれで行こうかと思います。
書込番号:19464707
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めて投稿します。初心者の質問ですいません。
ホームシアターは初めてなのですが、こちらの製品は4k出力機器に対応していないと見ましてアンプだけ4k対応の物に違うものに他のスピーカーとサブウーハーはそのまま使ったりは可能なのですか?
もし教えていただける方いましたらお願いいたします。
書込番号:19459271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
同じONKYOなら4K機能付きアンプhttp://kakaku.com/item/K0000772284/?lid=ksearch_kakakuitem_image
などへ交換されてもSPはそのまま使えます。
SPだけ別のメーカーにすることもできます。
書込番号:19459302
0点

上の書き込みは間違いなので無視しましょう。
V50付属のフロントスピーカーは使えますが、サブウーファーはパッシブタイプなので使えないです、サブウーファーは交換になります。
書込番号:19459312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正です。
サブウーハーは使えないです。
V50お持ちじゃなければ、新しく組み合わせた方がいいと思います。
書込番号:19459375
1点

遅くなってすいません。
大変参考になりました。とりあえず今は4k出力の機器は持っていないのでこの製品を購入して、4k出力機器を買った時に買い直そうと思います。ありがとうございます。
書込番号:19462447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





