BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーについて

2015/11/22 18:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:6件

今回、こちらの購入を検討しております
現在BOSE 321GSUを使っていますが、
購入当初から音が途切れる等こまかな不具合があり
買い換えることにしました。

そこで、教えて頂きたい事があります。
主な用途は、TV視聴と映画(WOWOW)鑑賞で
3.1chの構成を考えております。
本来なら、D-109C等のセンタースピーカーの増設と言う事なのでしょうが
設置スペースの関係で(巾230ミリ)入れることが出来ません
D-109Mを増設して、センタースピーカーとして使おうかと思っていますが
どのようなデメリットがあるのでしょうか?

又、他に良いセンタースピーカーはありますでしょうか?(設置スペースに制約がありますが…)

素人質問で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:19341640

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/22 18:53(1年以上前)

D-109Mをセンターとして利用することはできます。
D-109Cと比較して若干低音再生で差が出るとは思いますが、それほど問題なにはならないでしょう。

書込番号:19341673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/11/22 19:36(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。

センタースピーカー増設の理由がセリフを聞き取り易くする為だったので、
その程度であれば、仰るとおり、それほど問題にならないでしょうね。

年内には購入して、年末年始にゆっくりと調整しながら楽しみたいと思います

ありがとうございました。

書込番号:19341805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカー

2015/11/15 17:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

前にも近い質問がありましたがお願いします。

今回BASE-V50を購入しますが同時に5.1chにしようと考えています。
付属スピーカーをリアに回し普通にD-109シリーズで揃えるつもりでしたが
ここにきてフロントのみD-112EXTにしようか迷いだしました。
基本5.1ch重視ですが、たまに2chで音楽鑑賞もしたいと考えたからです。

フロントD-112EXT、他はD-109シリーズの組み合わせでの5.1chはどうなんでしょうか?
全てD-109シリーズにした方が良いのでしょうか?

フロント&センターD-309シリーズも考えたのですがちょっと大きいので・・・

書込番号:19320329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/15 18:41(1年以上前)

こんにちは

>フロントD-112EXT、他はD-109シリーズの組み合わせでの5.1chはどうなんでしょうか?
>全てD-109シリーズにした方が良いのでしょうか?

何も109シリーズで揃えなくても大丈夫です。
今回の場合、音楽視聴を考えてのフロントSPのアップなので
非常に良い傾向だと思いますよ。

D-112EXTは109シリーズや特に309シリーズとは同一素材の
ユニットを装備していますので、2chは勿論、5.1chサラウンドでも
違和感無くアップグレードできると思います。

書込番号:19320627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/11/16 20:58(1年以上前)

回答ありがとうございました。

センターはD-109Cの予定なので109シリーズで揃えたほうが良いか迷いましたが
フロントはD-112EXTにしようと思います。

書込番号:19323876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/11/18 19:24(1年以上前)

すみませんが再度質問です。

フロントをD-309E(トールボーイ)も候補にしていますが、この場合センターがD-109Cではイマイチなのでしょうか?

センターもD-309Cにしたいところですが、寸法的に収まらないので。

書込番号:19329602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PS4TVとの連動性について

2015/11/05 22:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

すみません、ご教授ください。
PS4の電源やテレビの電源を入れると自動的に電源が入るシステムになるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:19291265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/05 22:08(1年以上前)

PS4は対応しますが、テレビは機種で変わります。
テレビがHDMI CEC対応で光デジタル端子又はARC対応なら連動します。

書込番号:19291284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/05 22:20(1年以上前)

こんばんは

HDMI接続であれば連動可能です。

確認として念の為にTV側にHDMI接続設定の
項目があるか確かめておいて下さい。

対応する為にはTV側のHDMI接続設定を接続機器と
連動する様に設定する必要があります。

書込番号:19291324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/05 22:57(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
テレビは、BRAVIA KJ-40W700Cを検討中です。

つまり、ARC対応なので可能ということでしょうか?

書込番号:19291466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/05 23:03(1年以上前)

こんばんは

>BRAVIA KJ-40W700Cを検討中です。

最新のソニーですね。大丈夫です。
私もソニーを使用しておりますので。

更に接続設定でオンの時のみ連動や
オンオフ両方連動等も選択出来ます。

書込番号:19291491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/05 23:04(1年以上前)

連動可能です。

書込番号:19291495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/05 23:11(1年以上前)

スレ主さん補足です。

>つまり、ARC対応なので可能ということでしょうか?

これはARCであれば映像と音声がHDMIケーブル1本で
対応出来ると言うことです。

ARCでない場合は映像のみで音声は光ケーブルが別に必要と言う事です。
なので機器の電源連動とは特に関係ありません。

ただあまりに古いTVでHDMI設定が無い機種があるとするとそれは判りません。
最近のTVは殆んどARCだと思います。

書込番号:19291521

ナイスクチコミ!0


スレ主 kh1173723さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/18 18:34(1年以上前)

返信遅くなりました。

ちなみに、余談ですみません。
付属のスピーカーをリアに使いたいと思いますが、コードの長さが足りないと思います。
どのような物を用意したら良いのでしょうか?

書込番号:19329450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/11/18 18:44(1年以上前)

こんばんは

アマゾンのSPケーブルで十分良いと思います。

30m巻きで1180円です。(送込み)

http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-SW100ft-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E7%B4%8430%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB/dp/B006LW0W5Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1447839398&sr=8-1&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

柔らかめでとり回しがしやすいので、サラウンドSPには使いやすいです。

書込番号:19329480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットラジオとBluetooth

2015/11/10 05:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

nr365を使用しています。
タブレットやスマホで
YouTubeの音楽をnr-365で鳴らしたいのと
nr-365でネットラジオ等を聞くには
ubt-1 uwf-1 両方必要なんでしょうか?

365使用してる方や詳しい方からのご教示お願いします。

書込番号:19304229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/10 05:55(1年以上前)

部屋はwi-fi環境で有線での接続は難しいです。

書込番号:19304231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/10 06:15(1年以上前)

スマートフォンやタブレットの音声を無線で再生するにはBlutoothアダプタが必要ですし、無線接続でNR360でネットワークに接続するならWifiのアダプタが必要なので両方使いますね。
端末内の音声ファイルの再生だけならWifi環境だけでもいいのですが。

書込番号:19304245

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/10 06:19(1年以上前)

>口耳の学さん
回答有り難うございます。

ubt-1の代わりになるような物ってありますでしょうか?
出来たら安価な物が希望なんですが。

書込番号:19304249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/10 06:49(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-avwar500/

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-avwar700/

こういう製品はありますね、Wifiもイーサネットコンバータを利用する方法もあります。

書込番号:19304276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/10 07:08(1年以上前)

このURLの商品は365にUSB差すだけで別途電源は不要ですかね?

これだと大きさ的にも大丈夫なので候補にいれたいんですがね。

イーサネットの事詳しくないので
質問ですがuwf-1使用するより、イーサネット経由の方が安定してるんですかね?速度もイーサネット経由の方が早いんですかね?


書込番号:19304306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/10 10:34(1年以上前)

USBで電源供給するのですが、付属のUSB ACアダプタを使うならコンセントに接続して利用します。

書込番号:19304654

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/10 12:55(1年以上前)

>質問ですがuwf-1使用するより、イーサネット経由の方が安定してるんですかね?

イーサネットが有線の意味なら、その通り。

書込番号:19304915

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/10 16:36(1年以上前)

>口耳の学さん
回答有り難うございます。

>Musa47さん
回答有り難うございます。


また質問なんですが
nr-365にPC等で使う、汎用として安価で売られている
無線LANアダプター等でも代用って効くもんなんでしょうかね?



書込番号:19305306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/10 20:42(1年以上前)

PC用のUSB接続タイプの無線LANアダプターは使えないです、PCのようにドライバを組み込むことは個人ではできないので。

有線LAN端子に接続して無線化するイーサネットコンバータなら動作するでしょうが、専用オプションとお値段は大して変わらないでしょうね。

書込番号:19305939

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/10 22:24(1年以上前)

>口耳の学さん
有り難うございます。

紹介してくださった
こちらの LBT-AVWAR700と
こちらのサンワ製 400-BTAD001では

どちらの方が性能や安定度等トータル的には優れてるもんなんでしょうか?

書込番号:19306341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/11 18:25(1年以上前)

LBT-AVWAR700はアナログに加えて光デジタル出力を持ちます、デジタルだから高音質とは一概には言えませんが音質には有利になります。

400-BTAD001はコンパクトでバッテリー内蔵を生かして他の用途にも利用できそうなのは魅力ですかね。

書込番号:19308266

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/11/11 18:33(1年以上前)

>口耳の学さん
回答有り難うございます。

もし口耳の学さんなら、二択ならどっちを購入しますか?

書込番号:19308276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/11/13 06:36(1年以上前)

私なら持ち出さないのでバッテリー無しのLBT-AVWAR700にします。
その前にV50にだけ使うなら純正オプションのUBT-1でもいいような気はしますね。

書込番号:19312430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからBASE-V50のHDMI接続について

2015/10/24 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

PCのグラボGtx750ti→HDMIでBASE-V50→HDMIでPCモニター。
この接続でPCで再生するDVDやハイレゾ音源などはベストな出力を得られるのでしょうか?
また、BASE-V50の電源をオフにしていても、PCモニターとして機能するのでしょうか?

書込番号:19255155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/24 15:03(1年以上前)

こんにちは

>この接続でPCで再生するDVDやハイレゾ音源などはベストな出力を得られるのでしょうか?

実際どういったソフトを使って、どのような音源を出力させたいのでしょうか。

>また、BASE-V50の電源をオフにしていても、PCモニターとして機能するのでしょうか?

スタンバイ状態なら、PCモニターに映像(音声)信号をスルーできます。
ただし手動(スタンバイにする前に モニターが接続されている入力に合わせておく必要がある)になります。

マニュアル 66ページ 「HDMI standby through」

書込番号:19255463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/24 19:35(1年以上前)

モニターの件ありがとうです。
PCしか繋がない予定なので問題なしですね。
音にかんしては、映画はDTSやドルビーDが音楽はハイレゾがちゃんと出力できるのかなと。

書込番号:19256150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/10/24 20:49(1年以上前)

>音にかんしては、映画はDTSやドルビーDが音楽はハイレゾがちゃんと出力できるのかなと

どちらにしてもソフトによります。
DTSやDolbyは、ソフト側でデコード(PCM出力)するかパススルー機能(アンプでデコード)が必要です。
音楽(WAV、FLAC等)は音源を再生出来れば、PCMで出力されます。

PowerDVD
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
MediaGO
foobar2000

書込番号:19256398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/10/24 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
PCで各種フォーマットが再生できる前提をいい忘れていましたね。
これで、心配なくこの商品を買う方向にすすめられます。

書込番号:19256480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4との接続について

2015/10/10 15:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:8件

本機とPS4との接続が急に出来なくなったので皆さんのお力をお借りできないかと思い投稿しました。(先月の半ばまでちゃんと使えたのですが、今月に入って久しぶりに起動すると正常に使えませんでした)


現在東芝レグザと本機をHDMIケーブルで繋いで、本機とPC、本機とPS4をそれぞれHDMIケーブルで繋いでいます。

(配線イメージ)

テレビ

本機━パソコン

PS4


テレビからはちゃんと音が出ているのと、PS4の電源を切っている時はPCに切り替えてもちゃんと音が出ます。

しかし、PS4の電源を入れて、本機のリモコンの「HDMI」のボタンを押して「GAME1」に切り替えると点滅するようなイメージで途切れ途切れにPS4の画面と音が流れてくる感じで正常に起動しません。
この状態になってからPCに切り替えると今度はPCも同様の状態になり正常に起動出来なくなってしまいます。

HDMIケーブルを入れ換えてみるなどいろいろやってみたのですが、自分では解決することができなかったためこちらにご相談いたしました。


解決のヒントになればどんなことでも構いませんのでよろしくお願い致します。


なお、PS4はテレビに直接繋げば問題なく動きます。また、PCのHDMIケーブルを抜いて、再起動したうえPS4と本機の接続も試してみましたがうまくいきませんでした。

書込番号:19215061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/10 15:41(1年以上前)

先ずはいつものリセットの実行でしょうか?

書込番号:19215066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/10/10 15:51(1年以上前)

書き込みありがとうございます!

リセットというのはリモコンで電源を切るのとは違ってコンセントから抜くなど特別な操作をすることでしょうか?

リモコンで電源を切る操作はやってみましたがやはりPS4はうまく起動しないようでした。

書込番号:19215085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/10/10 18:05(1年以上前)

V50のリセット方法については取説4ページと72ページに記載があります。

電源オンの状態で、本体のInputボタンを押したまま電源ボタンを押すことでリセットとなります。

書込番号:19215346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/10/12 01:16(1年以上前)

教えていただいた方法を試したところ無事にPS4で正常に映像と音楽が流れるようになりました!

ご解答ありがとうございました!!

書込番号:19219590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング