BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビからの音声が出ない

2015/04/04 09:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:51件

おはようございます。
急にテレビからの音声がでなくなったので質問します。

DIGA-V50-VIERAとHDMIケーブルで接続しているのですが、
DIGA経由では音声は出るのですが、テレビ視聴時にシアターから音声を出そうと思っても音がでません。
少し前までは音が出ていました。

電源は入るのでリンクはしていて、リモコンでも表示部の音量は動いています。

同様の症状から解決した方がいましたらご助言ください。
よろしくお願いします。

書込番号:18646616

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/04 09:49(1年以上前)

こんにちは

HDMIリンクではよくありますが、アンプ(スタンバイもオフ)を含め接続している機器の電源を切り、HDMIケーブル、アンプの電源ケーブルをコンセントから抜いて、HDMIケーブルを再接続後アンプを再立ち上げしてみてください。

書込番号:18646710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/04 10:15(1年以上前)

音声を出力していたならアンプの初期化やリセットで改善しそうです。
リセット後にテレビのリンク設定で外部スピーカーで再生するよう設定します。

書込番号:18646787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/04 13:54(1年以上前)

LVEledevi さん
口耳の学 さん

返信ありがとうございました。
一度電源、HDMIケーブルを抜いてみましたが、ダメでした。

その後、HDMIケーブルを他のものに変えたら無事出力されたので、
ケーブルに問題があったようです。

ありがとうございました。

書込番号:18647349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントスピーカーの選択

2015/04/02 13:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

torinitaさんの質問と類似しますが、付属のD-109Mをリアに持っていき、フロントにD-109EかD-309Mにするか迷っています。この手の機器の知識が乏しく、仕様表を比べてもよく理解できません。設置スペース的な条件がない事が前提とした場合、どちらを選択した方がベストなのでしょうか?上位とおもわれるD-309Mの方がD-109Eより高いなら迷わず後者なのですが、価格ドットコムでは逆なのでとても迷っています。

書込番号:18640691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/02 13:14(1年以上前)

109Eはペアでの価格ですが二台ならほぼ同等の価格となりますね。
スピーカースタンドの分の価格も上乗せするなら逆転しそうです。

音質は309が上とは思いますが、一般にトールボーイタイプは低音再生に有利になります。

書込番号:18640712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/02 13:24(1年以上前)

口耳の学さん
早々の返信ありがとうございます。
肝心な用途を記載するのを忘れていました。
ほぼ100%DVDかブルーレイでの映画鑑賞となりますが、素人の耳ではどちらを選択しても変わりばえしないでしょうか?個人差がある質問で申し訳ないです。

書込番号:18640744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/04/02 14:59(1年以上前)

こんにちは

付属の109Mをリアにやって、109Eをフロントへ当てるアイデアには賛成です、低域再生の充実とスタンド不要となる
メリットがあります。
109Mの代わりに309Mを充てるアイデアには、どの程度の性能差があるか価格帯が近いため不透明なこと、それに
スタンドが別途必要になるかもしれません。

もうひとつ、以前のスレにもご意見や、終了されるのであれば、その書き込みもお願いしたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417238/SortID=18631140/#tab

書込番号:18640944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/02 17:47(1年以上前)

こんにちは

>ほぼ100%DVDかブルーレイでの映画鑑賞となりますが、素人の耳ではどちらを選択しても変わりばえしないでしょうか?

であれば、出来るだけ低域の有利な物としてD-109Eがお勧めです。

2ch音楽を多様されるのであれば、D-309Mがやや有利かなとは思いますが、
SPスタンドを使用する事で価格が若干上回ります。

設置場所に制約がなければ、トールボーイのD-109Eの方がセッティング
も楽に決められると思います。

この場合センターも109Cにされる事をお勧めします。全てを109シリーズ
で揃えられると全体のバランスも良いと思います。

書込番号:18641274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/02 21:26(1年以上前)

D-109Eは、スタンドにD-109Mが乗っていると思っていたのですが、仕様表ではD-109Eの再生周波数帯域(55Hz〜80KHz)に対し、D-109Mの再生周波数帯域(70Hz〜80KHz)となっていました。この差が口耳の学さんやミントコーラさんが仰る、D-109Eの重低音再生の有利性なのでしょうか?


里いもさん

>もうひとつ、以前のスレにもご意見や、終了されるのであれば、その書き込みもお願いしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417238/SortID=18631140/#tab

こちらへの返信もありがとうございました。
遅くなり申し訳ありません、先ほど解決済とさせていただきました。

書込番号:18642035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/02 21:45(1年以上前)

D-109MとD-109Eは同じ2Wayですが、ウーファーユニットが2基に増えているのと、箱が大きくなり容量も大きくなるのが低音再生に有利になる点です。

トールボーイタイプのスピーカーは同じシリーズのブックシェルフと比較して、同様の仕様差となる場合が多いです。

書込番号:18642120

ナイスクチコミ!0


trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2015/04/02 22:54(1年以上前)

trinitaですよ(笑)

書込番号:18642498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/04 07:39(1年以上前)

trinitaさん

大変失礼いたしました。

書込番号:18646431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V50の5.1chについて

2015/04/02 00:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

BASE-V50の購入を考えており、自分の中で2つ選択肢があります。1つはセンタースピーカーとしてD-309Cを購入し、BASE-V50に付属のスピーカーをリアにもっていき、フロントにはD-309EまたはD-109Eのスピーカーを置いて5.1chにする。もう1つは、3ch構成のバータイプスピーカーであるD-059LCRを購入しBASE-V50に付属のスピーカーをリアにもっていき5.1chにするということです。
使用用途としましては、映画鑑賞やPS4のゲーム、音楽鑑賞をしたいなと思ってます。
自室は6畳で、店頭で製品を見たところどちらの選択肢でも置けると思ってます。音質的にもバータイプがいいのか、フロントとセンターを別々にするのがいいのかということも迷っているのでどなたかご教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:18639486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/02 06:19(1年以上前)

音質的には別々の構成が上になるでしょうね、バータイプは設置スペースが少ないのが有利になる程度でしょう。

書込番号:18639832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/04/02 06:29(1年以上前)

おはようございます。

音楽まで楽しまれるという事なので、
バータイプはあまりお勧めできません。

前者の各SP単品の構成がお勧めです。
シアター、音音楽とも音質がかなり違います。

候補にされているSPは非常に良い物でお勧めです。

出来ればフロントは置けるスペースに問題が無ければ
309Eがお勧めです。低域がしっかり出るので、ウーファー
無しでいける場合もあります。

書込番号:18639841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/02 09:24(1年以上前)

おはようございます
>使用用途としましては、映画鑑賞やPS4のゲーム、音楽鑑賞をしたいなと思ってます。
自室は6畳で、店頭で製品を見たところどちらの選択肢でも置けると思ってます。音質的にもバータイプがいいのか、フロントとセンターを別々にするのがいいのか

やはり音質、サラウンド効果はバータイプより単品が勝るでしょう。スレ主さんの用途や設置スペースも確保出来るなら単品をオススメします。
またその中でもフロントは最も重要なスピーカーになるので、同一メーカにこだわらずでよいと思います。可能ならいろいろ視聴してみてください。

参考 ここの評価の高いスピーカー
http://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_pr=20000-35000&lid=sp_pricemenu_pricerangesearch_2044

書込番号:18640188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trinitaさん
クチコミ投稿数:127件

2015/04/02 23:08(1年以上前)

皆さん、早急の返信ありがとうございました。
バータイプではなく、個別にスピーカーを買ったほうがやはり音質的にも良いという事が分かりました。さらに買うなら109より309の方にしたいと思います。参考にさせていただき購入を検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:18642568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ウーハーのネット

2015/03/30 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:2件

ウーハーのネットって外せますか?
白いのが見えたほうがかっこいいなーと思いまして。

書込番号:18633094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/31 01:52(1年以上前)

こんばんは

>ウーハーのネットって外せますか?
>白いのが見えたほうがかっこいいなーと思いまして。

フロントスピーカーのウーファーのことでしょうか?


取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P17  

>フロントスピーカー(ST-V50)は前面のグリルネットを取りはずすことができます。


ですが、サブウーファーのウーファーことでしたら、ネットは外せませんが

書込番号:18633334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/31 06:09(1年以上前)

おはようございますm(_ _)m
サブウーファーのことでした。
外せませんか。ありがとうございます!

書込番号:18633456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/31 06:25(1年以上前)

おはようございます。

ウーファーのネットは外せません。

セット物はやめてアンプ単体で購入し、ウーファーの
ネットを外せる物を選択されるのが良いと思います。

オンキョーSL-A251が良いと思います。最初からネット
は無く白いウーファーがかっこいいですね。

オンキョーの109シリーズのSPとマッチングしますので
予算が上がりますが、音、見た目とバランスが良いです。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d109series/index.htm

書込番号:18633474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントスピーカー

2015/03/19 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 pipi47さん
クチコミ投稿数:2件

初めてホームシアター購入しようと思っています。
テレビボードにどう置くか悩んでいますが、フロントスピーカーは横置きでも使えますか?音はかわりませんか?
無知ですいませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:18595728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/19 21:12(1年以上前)

横置きでも問題ないでしょう、微妙に音質は変化するかもしれませんが、誤差の範囲内になると思いますよ。
付属のコルクは横面に貼り付けて使ってもいいのですが、別にインシュレータを使うのもいいです。

書込番号:18595751

ナイスクチコミ!2


スレ主 pipi47さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/19 21:31(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!
助かりました。
初めてでうまくいくか不安ですが、頑張ってみます。

書込番号:18595836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/19 21:32(1年以上前)

こんばんは

横向きに使用するのは問題ありません。特には音質的
にも変らないと思います。

ただツイーターを外向きにするか内側にするかは聴いて
みて良い方でセッティングすれば良いと思います。

書込番号:18595844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

他製品のスピーカー利用

2015/03/18 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

こちらのbase-v50を購入検討しております。
当方の知識が乏しいため、いくらか助言等頂きたく書き込みさせて頂きます。

パイオニアのHtp-s727を使用していたのですが、急に音が出なくなり、メーカサポに連絡したところ、基盤交換を伴う修理が必要とのこと(\18000〜
4年も前の製品なので、今後の当該箇所以外の故障を危惧し、新規購入を検討しています。

但し、予算を抑えるため、HTP-s727のスピーカー(インピーダンス:4Ω)を再利用できないかと考えております。

用途は、パソコン音源の出力(光デシタル)x2、テレビ(HDMI)、PS3(HDMI)です。

スピーカーの再利用の不可並びに構成品、他製品のオススメなどございましたら、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:18591651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/18 14:46(1年以上前)

4Ωのスピーカーの接続には対応していません、対応は6Ωからです。
接続するなら自己責任になりますよ。

それとサブウーファーはアンプと一体になっているので使えないです。

書込番号:18591657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/18 16:18(1年以上前)

こんにちは

6Ω以上の対応となりますので、残念ながら現在お持ちのSPは
使用不可となります。無理に使用するのはアンプに負担が掛かるので
やめた方が懸命です。

お勧めのSPはフロントは以下の2点です。
http://kakaku.com/item/K0000373606/

予算が厳しければおそらく付属の物と同じ物であろうと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000373608/

センターSP
http://kakaku.com/item/K0000373607/

これらの物は同系のSPで更にオンキョー同士の組み合わせで相性は
良くお勧めになります。

書込番号:18591847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/18 17:54(1年以上前)

口耳の学さん、ミントコーラさん、早速のご返信ありがとうございます。

スピーカ転用は諦めた方が良さそうですね。
構成については、もう少し検討させて頂きます。

書込番号:18592087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/18 20:32(1年以上前)

スピーカーを使い回すなら4Ω対応アンプを選んではどうでしょう、セット品のV50のように一セットのスピーカーとサブウーファーは付属しませんが、単品アンプとサブウーファーを追加すれば5.1chとなります。

同じONKYOならTX-NR636は対応していますよ。

書込番号:18592559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 13:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

TX-NR636だと、今後の視野も広くていいですね。
サブウーハとして、何が良いか分からないので、
相性という意味で同メーカのSL-A251を考えております。
こちらで、問題ないでしょうか?

また、素人質問で大変申し訳ないのですが、
NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、
HTP-S727は配線のようなものです。
下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?

・バナナプラグ
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-ABAV001-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-24k%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B0090CVJZ4/ref=pd_cp_e_0

書込番号:18594674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/19 13:27(1年以上前)

こんにちは

>SL-A251を考えております。
>こちらで、問題ないでしょうか?

問題ありません、価格からも非常に優秀なモデルです。

>下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?

そうですね、それで合っていますよ。

書込番号:18594700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/19 14:33(1年以上前)

>NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、

念のため。。。
バナナプラグが必須というわけではないですよ?
スピーカーケーブルを直接端子に接続することも可能です。

書込番号:18594806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 16:47(1年以上前)

ご返事頂きました方々、ありがとうございます。

先程、TX-NR636とSL-A251を購入しました。
念のためコメも参考になりました。
ありがとうございます。

また、理由は定かではないですが、
ONKYO様へ店舗から確認して頂いたところ、TX-NR636は既に生産終了のため、
市場流品分とONKYO様の在庫十数個のみのようです。(今現在)
購入予定の方いらっしゃいましたら、お早目にどうぞ。

書込番号:18595064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング