BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2016年6月26日 08:31 |
![]() |
5 | 3 | 2016年6月20日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月16日 22:17 |
![]() ![]() |
6 | 14 | 2016年6月11日 22:03 |
![]() |
5 | 3 | 2016年5月10日 12:31 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月10日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
v30を使用しているのですが、あちらの板はかなり過疎していて、基本的にはあまり変わらないだろうと思い質問させていただきます。
各ソースにてそれぞれ設定がありまして、(設定したのがかなり前なので何故にバラバラなのかは記憶になく)TVとブルーレイにて同じ映像を見ていてもかなりのバラツキがあります。出来ればブルーレイの設定のままTV使用時も再生したいのです。簡単にコピー出来る方法はありませんか?各項目づつ設定をいじれば出来るのでしょうが、なかなか設定項目があるので大変だなと思いまして。良い方法があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:19985952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定値をコピーすることはできないでしょうね、PCのように融通は利かないので機能が無ければできないと思っていいです。
設定をメモしておいて手作業で移す程度でしょうか。
書込番号:19986567
0点

了解しました。やはりそうなのですね。ありがとうございました。
書込番号:19986741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
メーカーHPを見てもよく分からなかったので質問させてください。
BASE-V50にPC、BDプレイヤー、TVを接続して、
以下のことは可能でしょうか?
PC内itunesの曲(またはipod)をかけながら、BDの映像だけをTVで見る。
音はBASE-V50のスピーカーから出す。
初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
2点

プレーヤーをV50のHDMI入力へ接続して、V50からテレビへもHDMIへ接続する方法なら、映像だけテレビへ出力しつつ音声は別のソースを再生することはできないでしょう。
プレーヤーはテレビへHDMI接続して、音声は別に光デジタル等(PCに搭載しているなら)で接続するなら可能です。
書込番号:19964726
2点

こんにちは
>BASE-V50にPC、BDプレイヤー、TVを接続して、
以下のことは可能でしょうか?
この機種ではできません。
ZONE機能のある機種なら(アンプやスピーカをもう一組用意)可能です。
参考 マルチZONE
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/256/~/%E3%80%90av%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%91zone%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10585/v1/ja/contents/TP0000391821.html
書込番号:19966703
1点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!
接続方法によってはできそうですね!
もし他に適当な機種や方法がございましたら、お手すきの時にでもコメント頂けたら幸いです。
ありがとうございました!
書込番号:19972233
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
昨年春、新築を機にホームシアターが欲しくなりBASE-V50を購入して、ほぼ同時にセンターに109C、サラウンドに109Eを追加し5.1chにて使用しています。購入当初は初めてのホームシアターという事もあり非常に満足していたのですが慣れもあり最近では細かな不満が少しずつ出てきました。
先日テレビ(REGZA65Z20X)を買い換えた事もあり家中の家電のネットワークを構築し直し、ついでにホームシアターも再度見直しを検討しています。最終的には7.1chやドルビーアトモス、4Kなどを視野に入れアンプを近い将来TX-NR656若しくはTX-RZ810辺りに変更しようと思っています。
しかしスピーカーも含め一度にシステムを入れ替えるには購入して間もない事もあり家族の同意が得られない事、出来るだけ今あるものを有効に使用しながら少しずつ上位機種への入れ替えを行いたい事を踏まえ、今後どのようにどの辺りのスピーカーにて構築してゆけば良いか詳しい皆さまに知恵をお借りしたく質問します。
○主な使用は、オンデマンド配信や有料ch及びBDによる映画鑑賞です。音楽はジャズを聴きますが此方の環境では余り使用しません。
1.アンプの買い替えをオンキョーの上記の機種と考えているが本当にこれで良いか?他に良い選択肢はあるか?
2.買い換えるアンプに相応しい(性能価格共に)スピーカーはどの様な機種が良いか?
3.初めに買い換えるのはアンプとスピーカーどちらからが良いか?スピーカーは何処の位置からが良いか?
4.今あるもので暫く使用できるものはあるか?(バランスも有るでしょうから最終的には買い替えるつもりです)
オーディオの世界は奥が深く突き詰めればきりがないとは思いますが総額を実質20〜30万円台で構築したいと考えています。宜しくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
MacbookPro→BaseV50(NR365)→プロジェクター(H6510BD)
の順でHDMI接続すると、画面が黄色くなってしまいます。
試しに、MacbookPro→プロジェクター
と接続したところ、正常に画面が映りました。
ブルーレイプレイヤー→BaseV50→プロジェクター
でも正常に映ります。同じケーブルを使ったのでケーブルに問題はないようです。
BaseV50に問題があると思うのですが、原因が分かりません。
原因がわかる方、教えてください。
よろしくおねがいします。
書込番号:19588837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


PCをV50のHDMI4(PC)以外のHDMI1〜HDMI3に接続しても、ダメだったでしょうか。
書込番号:19589315
0点

画面が黄色い状態で、システム設定のサウンドで、「BASE V50 HDMI」を選択したら、PCの音声は、V50接続のスピーカーから出ますか?
書込番号:19589463
0点


私も機種こそ違えど(Macmini)同じ症状で、もう接続は諦めています。
書込番号:19589559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの「明るさや色に問題がある」を参照してみてください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201177
OSがEl Capitanだと、HDMI接続で、問題が発生するケースがあります。
http://applech2.com/archives/46654472.html
El Capitanなら、以前のOSのヴージョンに戻してみてください。
戻す方法は、下記のサイトを参照してください。
http://www.kazu-log.com/entry/2015/11/06/122553
それでも、問題が解決しない場合、BASE-V50側がMacBookのHDMI信号を正しく認識していない可能性が考えらます。
Appleケアプロテクションプランに加入していなければ、明日以降、Onkyoのサポートセンターへ問い合わせてください。
書込番号:19589607
1点

ありがとうごさいます。
OS下げるのはいろいろ面倒なので諦めることにします。
平日時間がある際にオンキョーのカスタマーサポートにかけてみます。
書込番号:19614619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果を教えて頂けたらありがたいですm(_ _)m
書込番号:19623583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平日しか受け付けてないサポートにやっと電話できて、修理センターに送りました。
するとセンターから電話かかってきて、センターにはWinのPCしかなく、Macがないから検証できないとのこと!!
HDMIの基盤だけ交換するから、それで駄目だったらあきらめてとのこと。
そもそもPCで写るか写らないかは保証してないみたいなこと言ってました。
で、返送されてきた結果、Macでの表示がおかしい事象は直ってませでした。
残念です。。
書込番号:19947297
0点

Macを繋げての使用目的がどの程度なのか分かりませんが、AppleTVでAirPlayとかではダメなんですかね!?
すでにAppleTVをお持ちでしたらすみません。
書込番号:19948115
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
いろいろな書き込みを見ていると、増設はしたもののやはり音へのこだわりの気持ちが高ぶります。
オススメのスピーカーを教えていただけませんでしょうか?
センターは309Cのままにしようと思ってます。
相性などでもいいです。
当方、田舎で試聴は不可能な環境です。
用途は、映画、PS4ゲーム、音楽が主です。
D112EXTやD212EXTなどが、やはり良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:19861888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターとの相性で選ぶなら同じ309シリーズになるでしょうね。
試聴は難しいとのことですが、気に入ったものを選びたいなら可能な限り試聴した方がいいですよ。
書込番号:19862367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスも調整できなのに、スピーカーだけ変えてもな・・・
違ったと実感する体感をしたいなら、自動で調節してくれるようなアンプとセットで買いなおし。
書込番号:19862557
0点

>マリウスカワジュンさん
試聴できないというのであれば、、無難にセンターと同じシリーズに合わすという回答になってしまいます。
とりあえず309シリーズで揃えてみて、気に入らなければ「今の環境だと〇〇〇なように聞こえていて、〇〇〇なスピーカーはありませんか?」というような具体的な質問ができるかと思いますよ^^
個人的な経験談から言えばセンターだけ他製品(他シリーズ)にすると違和感があって結局同じシリーズのものが良かったということが多々ありました。フロントスピーカーによってはセンター無しの方が良かった場合もままあります。
オークションで売りつつ他のスピーカーを試していっては如何でしょうか^^
>用途は、映画、PS4ゲーム、音楽が主です。
優先順位がどれも同じなら、これ以外の用途(テレビ?ハンディカム?)はあまり無いような・・・
音楽と映画どちらも1台で充実させたいなら、BASE-V50自体を変えたくなるかもしれませんね^^;
ご参考まで。
書込番号:19862633
3点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こんにちは!!!
街の家電量販店で47000円のときは在庫にまみれていたのですが、処分セールでなくなったと知り悲しみにふけってたところ、親しい店員さんへ、他所で在庫ないか駄目元で確認したところ、松山市にあるとのことで、39000円で購入しました!!!
309Cと309Mを増設しておりますが、バランス面で少々試行錯誤繰り返しております。
もしよろしければ、オススメのバランスなど教えてください!
部屋の広さは八畳です。
映画とゲームが主で、センタースピーカーは他よりも大きく設定してますね。
書込番号:19861610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋によってバランスは調整するものだから、他人に聞いても意味がない。
書込番号:19862547
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





