BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年1月5日 17:08 |
![]() |
2 | 5 | 2015年12月30日 12:55 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2015年12月29日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2015年12月29日 12:59 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年12月27日 08:14 |
![]() |
2 | 4 | 2015年12月23日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めて投稿します。初心者の質問ですいません。
ホームシアターは初めてなのですが、こちらの製品は4k出力機器に対応していないと見ましてアンプだけ4k対応の物に違うものに他のスピーカーとサブウーハーはそのまま使ったりは可能なのですか?
もし教えていただける方いましたらお願いいたします。
書込番号:19459271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
同じONKYOなら4K機能付きアンプhttp://kakaku.com/item/K0000772284/?lid=ksearch_kakakuitem_image
などへ交換されてもSPはそのまま使えます。
SPだけ別のメーカーにすることもできます。
書込番号:19459302
0点

上の書き込みは間違いなので無視しましょう。
V50付属のフロントスピーカーは使えますが、サブウーファーはパッシブタイプなので使えないです、サブウーファーは交換になります。
書込番号:19459312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正です。
サブウーハーは使えないです。
V50お持ちじゃなければ、新しく組み合わせた方がいいと思います。
書込番号:19459375
1点

遅くなってすいません。
大変参考になりました。とりあえず今は4k出力の機器は持っていないのでこの製品を購入して、4k出力機器を買った時に買い直そうと思います。ありがとうございます。
書込番号:19462447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めまして。自動スピーカ設定でエラーがでてしまい困っています。
こちらの製品に、センタースピーカーを追加して、3.1CHで設定していますが、測定用マイクで測定を始めると、「Speaker Detect Error」と表示され、FL:Err、FR:No、SL:No、SW:--- となってしまいます。スピーカの接続は何度も確認しています。リセットもしてみましたが、何度測定しても同じ結果になってしまいます。
何が原因なのか・・・どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

手動でスピーカー設定した場合も再生できないのでしょうか、過去の書込[15758829]では初期不良として交換になったそうです。
書込番号:19443249
0点

口耳の学さんこんにちは。手動でスピーカー設定した場合は再生できます。マイクの初期不良なんでしょうか・・・
書込番号:19443321
0点

こんばんは
>こちらの製品に、センタースピーカーを追加して、3.1CHで設定していますが、測定用マイクで測定を始めると、「Speaker Detect Error」と表示され、FL:Err、FR:No、SL:No、SW:--- となってしまいます。
上記の表示には、センターSPの C: がありませんが、
SPの接続(プラス、マイナス)、マイクの接続を再確認し、
マニュアル 40ページ〜
「自動スピーカ設定をつかう」に従い、再度試してみてはいかがでしょうか。
自分の経験では、マイクに雑音が入ると失敗することがありましたので、静かな環境で行うのも必要だとおもいます。
書込番号:19444460
1点

こんばんは。
Cは、確かーーーだったと思います。接続は、赤い線をプラスに、赤じゃない方をマイナスに接続しています。
今はとりあえず手動で設定して使ってますが、明日またチャレンジしてみます!
書込番号:19445010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再チャレンジしてみましたが、やはり「Speaker Detect Error」と表示され、FL:Err、FR:No、C:No、SW:--- となってしまいました。
試しに、測定中にマイクをスピーカーの目の前まで近づけて測定すると、それぞれのスピーカーが「YES」となりました。
書込番号:19446109
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こちらの口コミを見ながら調べたのですが、あまり自信がなく、ご質問致します。
近々購入を検討しており、現在の環境はTVはAQUOS、AppleTVの第三世代をHDMIで繋いでる状態です。
ホームシアターとして利用がメイン、併せてBluetooth等でiPhoneの音楽も聴ければ良いと考えており、評判の良いこの商品が目にとまりました。
私の環境の場合、AirPlayで音楽も聴くことを考えるとテレビ側とBASE-V50を接続してTV視聴、AirPlayを利用する為に光オーディオケーブルを別途購入してAppleTVとBASE-V50を接続という認識であってますでしょうか?
書込番号:19369364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple TVはテレビにHDMIで接続して、テレビとアンプをHDMI接続(ARC対応の場合)するだけでも再生可能ですが、AQUOSの仕様で5.1ch音声のまま出力できないなら光ケーブルを追加するかアンプのHDMI端子に接続する方法がいいです。
書込番号:19369400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>私の環境の場合、AirPlayで音楽も聴くことを考えるとテレビ側とBASE-V50を接続してTV視聴、AirPlayを利用する為に光オーディオケーブルを別途購入してAppleTVとBASE-V50を接続という認識であってますでしょうか?
それでも良いですし、
AppleTV---(HDMI)---BASE-V50---(HDMI)---TVがよりベターだと思いますよ。
書込番号:19370977
2点

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
ご教授下さった前者の方法がスマートなので、AQUOS側の5.1ch出力できるか調べてみます!
書込番号:19372187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
解説図も分かりやすかったです。その接続も試してみます!
書込番号:19372212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口耳の学さん
仕事がバタついてしまい、本日やっとセッティングが終わりました!
同メーカーのセンタースピーカーを合わせ、仰っていた通り光オーディオケーブルが必要な環境だったのですが、セッティングもスムーズに進み感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:19443854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
PS4でカラオケをしようと思い、PS4にUSBマイクを差して歌ってみたところマイクから入力された声が遅れて再生されてしまいます。
このアンプを使わずにPS4をテレビに直接繋いでテレビ自体のスピーカーを使うと遅延は発生しないので原因はこのアンプにあると思われます。
どうにかこのアンプを使ってマイクからの音声を遅延無しで楽しむ方法はないものでしょうか?
なお、接続は下の通りです。
テレビ━アンプ━PS4━マイク
よろしくお願いします!
書込番号:19439937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4との連動をオフにしているなら、連動するようにしてアンプのLipSyncの設定をオンにしてみてください(初期設定はオン)。
ダメならPS4をテレビに直接接続する方法になるでしょうね。
書込番号:19440182
0点

ご回答ありがとうございます!
試してみたのですが、やっぱりうまく行きませんでした。
おとなしくテレビと直接接続する手法でのぞみたいと思います。
書込番号:19443395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

こんにちは
モデルチェンジは当面無いと思います。廉価版の機種としては
現在のフォーマット関係には対応出来ますし、特に追加させる
目新しい機能も無いと思います。
なので装備面を充実させる為であれば、この価格帯では無理
なので上位機種を選択してくださいと言う事になります。
そういう意味でも、このコストからはただデザインの変更だけに
なってしまい、ただの値上げか同じコストなら更にシンプルな
製品にになってしまう恐れもあります。
価格も含めて魅力の機種ですから、もしモデルチェンジする事
になったらこのコストでは同じ品質は難しいかも知れません。
なので発売から長いですが、モデルチェンジして良くするには
値上がりの可能性もあります。メーカーとしては人気機種でも
あり意味を無さないと思うので、当面は続くと思います。
書込番号:19425293
1点

こんにちは
V50のアンプ部は NRー365になりますが、
価格的に同等の最新機種なら今年発売されています。
TX-SR343
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm
サイズはフルサイズに近く、機能的には、4kとHDCP2.2に対応となっておりますが、ネットワーク機能(DLNA)が省かれています。
書込番号:19425649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミントコーラさん、親切にありがとうございました。この、製品に決めました。ありがとうございました
書込番号:19427252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさんも、親切にありがとうございました。年末ぐらいに、買いたいと思います。ありがとうございました
書込番号:19427254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種最大の弱点はとにかく見た目が古くさいって所ですよね。
リモコンなんか特にですが普通に本体そのものも。
早くモデルチェンジして欲しいですね
書込番号:19437655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
BASE-V50を購入しました。
使用用途はBDによる映画や音楽に使用しています。
センタースピーカーは、D-109Cを使用していますが、
現在、左右のサラウンドスピーカーを探しています。
取説にはD-109Mの例が記載されていますが、その他接続が可能で、推奨するスピーカーはありませんか?
全くの素人の為、適切なアドバイスがいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19428767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最も無難な選択は109Mでしょう、サラウンド再生では全て同じシリーズで揃えるのが基本となります。
とはいえサラウンドチャンネルのスピーカーは違うシリーズのスピーカーでも違和感を感じないことも多いです。
付属スピーカーをリアに回してフロントのグレードを上げるのも方法ですよ。
書込番号:19428786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
早々にありがとうございます。
やはりシリーズで揃えた方が無難なんですねー!
付属スピーカーをリアにした場合、フロントに良いスピーカーはありますか?メーカーはONKYOで考えています。
書込番号:19428800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、付属スピーカーをリアに使ってフロントには【TEAC S-300NEO】を使用してます。
私も最初はONKYOで揃えようと思ってましたが結局はS300にして満足してます。
いい音、出してきますよ。
ONKYOにこだわらず他で物色するのも楽しいかと思います。
書込番号:19428827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

31階のカラスさん
メーカーこだわらずにですね。
是非、教えていただいたスピーカーも候補にします。
ありがとうございました。
書込番号:19428867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





