BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカーから音がでません。

2015/06/13 19:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

自動スピーカー設定ではしっかり音が出ていたのですが、いざUSBの音楽を再生したり、地上デジタル見たりしても音が出ていません。
今はBASE-V50(B)にD−109Eを追加している状態です。センタースピーカーは無いので、4.1chの状態です。

サラウンドスピーカーから音がでる方法をご存じの方は、ご教授願います。

書込番号:18867800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/13 19:05(1年以上前)

リスニングモードは変えていますか、ステレオモードで再生すると当然ステレオで再生します。
それと元の音声がステレオの場合、疑似サラウンドで再生しても音源により効果が薄いこともあります。

書込番号:18867810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/06/13 19:16(1年以上前)

>>口耳の学ぶさん
ありがとうございました!!!
なりました!!!!

書込番号:18867837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:18件

パソコン用のBluetoothアダプタは使用可能ですか?スマホから音楽を聴きたいのですが、純正オプションは高いのでPC用で使えるでしょうか?

書込番号:18860382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/11 12:28(1年以上前)

専用品以外は動作しないでしょう、PCのようにドライバをインストールできないので。

書込番号:18860394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/11 12:36(1年以上前)

こんにちは
>パソコン用のBluetoothアダプタは使用可能ですか?

一般的なPC用は使用できません。
オーディオ機器は家電ですので、PCと違い決まったこと(専用品)のみ可能です。

書込番号:18860419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー使用時に音飛びがします?

2015/06/06 06:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:18件

最近買ったばかりですが、音飛びがします。ソニーのテレビ900BとレコーダーEW510にHDMI ケーブルで接続しています。サブウーファーから出力してない時は音飛びがしません。
サブウーファーから出力するとアンプ本体も熱くなり音飛びがするのでしょうか?
アンプはふた付きのテレビ台にいれてますが、アンプ本体の上の隙間は4cmしかなくサブウーファー出力時は熱くなるので音飛びがするのか初期不良かわかりません。

書込番号:18843971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/06/06 06:32(1年以上前)

とりあえずアンプを外に出して通気の良い状態にして運用してみてはどうでしょう。
サブウーファーのアンプも本体側に搭載しているので熱が籠もることが原因になっているのかもしれません。

書込番号:18843984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/06 07:07(1年以上前)

おはようございます

>アンプはふた付きのテレビ台にいれてますが、
>アンプ本体の上の隙間は4cmしかなく
>サブウーファー出力時は熱くなるので音飛びがするのか初期不良かわかりません。

アンプ本体の上は、10cm、以上開けないと(苦笑


面倒だけど、アンプを、一度、テレビ台の外に出して、床に直置きで、音出し確認してみて

音飛びしなければ、音飛びの原因は、放熱が十分でなくて、素子が熱の影響で、挙動不審だった


それでも、音飛びすれば、初期不良(故障)で、購入店に連絡して、メーカーで点検してもらう

故障判断なら、保証期間内で、無償修理、または、初期不良でアンプ本体交換になりますかね

書込番号:18844054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/06/11 12:18(1年以上前)

アンプ後ろにUSB 扇風機を付けたら改善しまさた。

書込番号:18860355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

現在の構成
CDプレイヤー→DCD1650RE(DENON)
アンプ→本機(NR365)
スピーカー→ZENSOR7(DALI)

下記、再生方法で音質の違いがわかりません。
・アイフォンからONKYOのアプリ(Remote3)でnr365にネットワークで送る
・DCD1650REからCDを再生し、ピンケーブルにてnr365に送る

アイフォンの音源はCDをwavで保存してます。
avアンプの再生モードはステレオモードです。

DCD1650REのハイビット化(32bit)やアップサンプリングを期待していたのですが、音質の違いがわかりませんでした。(とはいえ、ピンケーブルと無線なので、ノイズ比の違いは多少でてる。本当に僅か)

もちろん私の駄耳である事も理由の一つですが、なぜ音質の違いがでないのか?
・nr365でビットや周波数が削られている
・そもそもDCD1650REでアップサンプリングされてない


わかる方、いらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:18846451

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/06 22:40(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんへ

>もちろん私の駄耳である事も理由の一つですが、なぜ音質の違いがでないのか?

簡潔に言うと


「(音の違いを)聴き分けられるも八卦、聴き分けられないのも八卦、人によりけり」

「(聴力は)十人十色、千差万別」


ちなみに、私は、「地獄耳」、です(笑

でわ、でわ

書込番号:18846656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/06/06 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね。
ただ、聴覚を論点にすると結論がでないので、音のビット数や周波数がNR365でどう変化しているかを知りたいのです。

どうもNR365がダウンサンプリングしてる、もしくはNR365の設定により1650を活かせていない、感があります。
理由はノイズの違いはわかるのに、ビット数の違いがわからなかったからです。

書込番号:18846791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/07 00:58(1年以上前)

こんばんは

睡魔に襲われているので〜


私も、DCD-1650RE持ってたけど

アンプは、こちらの、セパレートアンプを使用中

http://audio-heritage.jp/JEFFROWLAND/amp/synergy.html

http://www.taiyo-international.com/products/jrdg/model102/


ハッキリ言わせてもらうと、安もんのAVアンプじゃあ、音の違いなんざあ、出る訳ねえってこと

10万円以上のプリメインアンプに替えろつーの

スレ主のシステムは、バランス悪い組み合わせだつーの


じゃあ、またね

書込番号:18847024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/06/07 12:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり安物のAVアンプが音質を劣化させているですかね。
具体的に何がネックになってるのか分かれば、それにアプローチできるですが、やはりこういった内部処理の情報はアクセスしずらいみたいですね。

お使いのアンプ拝見しました。
100万出せばいい音になりそうですね。
ただ、まだ音に対するこだわりがその領域に達していないですし、おそらく私の知識では20万と100万の違いがわからないと思います笑。

単純にAVアンプをデジタルからAB級にすれば良いのか、プリメインアンプでがっつり2CHを重視すればよいのか。

悩ましいです。

書込番号:18848101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/07 18:00(1年以上前)

まじょりか学習帳さん
はじめまして。

安もんのAVアンプじゃあ、音の違いなんざあ、出る訳ねえと思いこんでる輩はほっときましょう。
金掛けるだけで良い音が出るわけじゃありません。


比較対象としてまず以下の方法で試してみてください。
・DCD1650REからCDを再生し、ピンケーブルにてnr365に送る
・DCD1650REからCDを再生し、光か同軸にてnr365に送る

これで音のビット数や周波数がNR365でどう変化しているか判ります。
変化しないように感じたら、まじょりか学習帳さんのシステムではNR365で音は変化しないと考え、音楽と映像をしっかり楽しめばいいだけです。
変化したように感じるなら、また質問してみてください。

書込番号:18848935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/07 18:12(1年以上前)

まじょりか学習帳さん、こんにちは

>単純にAVアンプをデジタルからAB級にすれば良いのか

AVアンプはアナログのAB級ですよ。

>プリメインアンプでがっつり2CHを重視すればよいのか。

現在AVアンプを使用されているのは、TVも併用されているからでしょうか。
JBLさんの言われる通り確かに機器のバランスが悪いと思います。

音楽優先の2chでクオリティを上げられるなら、1650REとのバランスから
10万クラスのプリメインの導入でかなり音質は改善されると思います。

>avアンプの再生モードはステレオモードです。

ここが少し気になりましたが、音楽再生の場合はダイレクトモードにして
みてください。オーディオ再生はこのモードが音質的に最も有利です。

現状より少し改善されるかも知れません。

書込番号:18848972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/07 20:29(1年以上前)

まじょりか学習帳さん、少し考えてみましたので追記します。

>再生方法で音質の違いがわかりません。

現在ステレオモードという事なので、トーンコントロールその他の
回路を経由しての出音だと思います。

上述で述べた様にダイレクトモードにする事で、トーン等の回路を
スルーしますので、ロスがなく原音を忠実にフラットに再生します。

なので、現在ステレオモードでトレブルやバスを調整しているので
あれば、それは好みの音に合わせる手段ですので音源の違いに
関係無く違いが判りにくい状況になっていると思います。

NR-365のダイレクトモードを試しても変わらない場合は、アンプ
の変更も視野に入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:18849369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 00:30(1年以上前)

菊池米さん
はじめまして。返信ありがとうございます。

なるほど。デジタル出力にすることにより、DCD1650REにはトランスポートのみの処理を持たせ、DACをNR365に処理させる、という事ですね。

早速試してみます。(デジタル同軸ケーブルが家にないため、来週末に試します。。。)
勉強になりました!ありがとうございます。


ミントコーラさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
>AVアンプはアナログのAB級ですよ。
失礼しました。勘違いしていました。

ダイレクトモードにすると、ものすごい音質が劣化します。
音圧もほとんどなくなり(シャリシャリします)、各パートの明瞭さも薄れ、音場も直線的になります。
逆にこの音をよくプリ部できれいにできるなー(ステレオモード)、と感心するほどです。

音質の劣化からダイレクトモードでも、CD⇒AVアンプとアイフォン⇒AVアンプの音質の違いがわかりませんでした。
正確にいうとわかりずらいというのが正しいのかもしれません。

やはりアンプの変更も視野に入れたほうがいい気がしてきました。
ただ、新宿や池袋の家電量販店でNR365とプリメインを聞き比べできないので、中々購入に踏み込めません。。。
更にNR365にプリアウトがついていないのが痛い(T_T)

ありがとうございます。

書込番号:18850249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 00:52(1年以上前)

こんばんは

さっそくですが、nr-365にはピュアモードがないので、アナログ入力はnr-365内で一度a/d変換されてます。
おそらくそのa/d変換にコストはかけていないので、精度はよくないと思います。

アプリからどのような信号がネットワークに送信されているのか知りませんが、スレ主さまの比較ではnr-365内で変換生成された、ほぼ同じ質のpcm信号が再生されますので、差が出ないと思われます。

比較するのであれば、上の方と同様に、一方はcdpとnr-365は光か同軸で接続し、他方はアプリ送信かusb接続でwavファイルの再生となります。これはpcm化をcdp側かnr-365側で行うかdd変換の精度の比較になります。

結果に興味があるので、よろしければ結果を教えてください。

なお、cdpのda変換能力を生かす場合は、nr-365でなくアナログ信号をシンプルに増幅するプリメインアンプが良いのでは?と思います。

ではでは

書込番号:18850290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/08 00:55(1年以上前)

こんばんは

>ダイレクトモードにすると、ものすごい音質が劣化します。

これは音楽用に設定されたモードなので、そんな事は無いとは思うのですが。

>逆にこの音をよくプリ部できれいにできるなー(ステレオモード)、と感心するほどです。
>音質の劣化からダイレクトモードでも、CD⇒AVアンプとアイフォン⇒AVアンプの音質の違いがわかりませんでした。

一つお聞きしたいのですが、ステレオモードでのトーン調整はされていますか。
音質の差が分からないのは仕方ありませんが、現在の音(ステレオモード)は
お好みに合っていますでしょうか。

もし好みの音が得られているのであれば、プリメインの導入はよく考えられた
方が良いと思います。音の違いを聞き分けたいだけの為だと少し勿体無いとは思います。

書込番号:18850295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 01:04(1年以上前)

送信タイミングが遅くなり変なレスとなり失礼しました。

ちなみにnr-365は、D級アンプですよ〜

また私の環境(nas再生)では、ダイレクトモードが一番音が良いと感じてます。

いろいろですね

書込番号:18850313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/06/08 01:21(1年以上前)

あっ、本当ですね。
Dアービングさん、ご指摘ありがとう御座います。

という事は私が思っていた事とは多少違いがあったかも知れませんね。

>また私の環境(nas再生)では、ダイレクトモードが一番音が良いと感じてます。

私も試聴した印象ではそうでした。確かにピュアモードは装備されていませんので
そこまでの精度は得られてないのは事実かも知れませんね。

書込番号:18850346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 01:42(1年以上前)

V50付属のちっちゃいスピーカーではダイレクトでまともな音が出るわけないでしょ
V50のようなシステムはDSPを使って低音をサブウーハーに回すことで、まともな音にしている
低音がほとんど出ない小さなスピーカーだけではそりゃ劣化したと聴こえるのは当たり前

書込番号:18850369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/06/08 23:55(1年以上前)

光デジタルケーブルとピンケーブル接続

バイザウェイはもう聴きたくありません。。。

ミントコーラさん
返信ありがとうございます。
サブウーファーを?3。
オディシーはオン。
サブウーファーは2ch再生時はZENSOR7に振っています。
その他はデフォルト、テストマイク頼りです。


Dアービングさん

はじめまして。返信ありがとうございます。

>さっそくですが、nr-365にはピュアモードがないので、アナログ入力はnr-365内で一度a/d変換されてます。
こちら目からウロコです。
こちらの内容で私の中ですべて解決した、と感じました。
本当にありがとうございます。

早速ですが、本日、光デジタルケーブルを買ってきました。
菊池米さんのご指摘も兼ね、聴き比べてみました!


・アイフォン→avアンプ
VS
・dcd1650RE(光デジタルケーブル)→avアンプ
→Dアービングさん、すみません。違いがわからなかったです。

・dcd1650RE(ピンケーブル)→avアンプ
VS
・dcd1650RE(光デジタルケーブル)→avアンプ
→なんと、音質が変わってました。音圧、高音のピュア度、目の前で演奏している感覚、どれを取ってもピンケーブルの勝利です!
無理やり例えると、WAVとmp3に近いような違いです。

タイトルにアイフォン→avアンプとdcd1650RE→avアンプの音質の違いがわからない、と書いたのですが、わかるようになりました。
理由はおそらく、このテストのためにレッチリのバイザウェイを100回くらい聴き、音を覚えてしまい、更にいつもより音量を上げて聞いたからだと思いますw

このような結論になってもDアービングさんのおっしゃっている事に納得しています。
確かにavアンプがアナログ→デジタル変換し、その信号をDAコンバートしている感覚がすごいあります。
しかし、それでもDCD1650REが良質なアナログを流しているがために、差がでたのだと感じました。

しかし、DCD1650REを完全に活かしていないように見えますので、プリメインアンプを購入する事を検討します!

その他、助言いただいた方々、本当にありがとうございます!
解決ができました!

書込番号:18853223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません。質問です。。

2015/04/09 06:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:13件

家のリビングにて、
こちらの製品を利用したいなぁと思いましたが、
接続方法を初心者なんで、
理解してない所がありますので、
こちらにて確認後、購入したいと思っております。

リビングのTVは
【REGZA 55ZG2】を利用してます。
こちらのTVに本製品を取り付けて、
TV番組、映画(BDレコーダー)、TVゲーム
をいい音響で体感したいです。
取り付け可能な場合、
配線はどのようになるのか、
ザックリで結構なんで、
教えて貰いたいです。

後は、本製品は最初2.1chという事ですが、
後々は5.1chになるよう、
スピーカーの増設を考えてますが、
増設するスピーカーも勿論、線で接続ですよね??
TVから3mぐらい離れた、
ソファー横にリアスピーカーとして増設を考えてましたが、
届くのでしょうか?
配線が邪魔になって、
そのような設置はお薦めしないとかありますか??
宜しくお願い致します。

書込番号:18662949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/09 06:49(1年以上前)

接続可能です、テレビとHDMIケーブルでARC対応端子に接続するといいです。
レコーダーはアンプのHDMI入力へ、ゲーム機はその機種の搭載端子次第で変わります。

リアスピーカーへの配線は有線での接続になります、スピーカーケーブルは長さを選べるので足りるように調整すればいいでしょう。

配線を目立たなくするならカーペットの下に敷いたり、モールを使って隠すといいです。

書込番号:18662960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 08:23(1年以上前)

>>口耳の学さん

ご返答ありがとうございました!
安心しました!

接続は


テレビ HDMI(入力 ARC) → アンプ HDMI 出力

アンプ HDMI 入力 → レコーダー HDMI 出力

アンプ HDMI 入力 → ゲーム機 HDMI 出力

こういった感じですか??

ちなみに昨日、テレビの配線を見てたら
TV HDMI(ARC)入力がブルーレイレコーダーに刺さってました笑

接続しなおすのが面倒なら、
TVからHDMIと光端子!?をアンプに繋いでも大丈夫ですか??

書込番号:18663123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/09 09:43(1年以上前)

こんにちは

BASE-V50 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P23 接続


レコーダー HDMI出力 → HDMI入力1 HR-365(AVアンプ)

ゲーム機 HDMI出力 → HDMI入力2 HR-365(AVアンプ)

HR-365 HDMI出力  → HDMI入力(ARC) テレビ


テレビが、ARC非対応ならば、HDMIと同時に、光デジタルも接続です

テレビ 光デジタル出力 → 光デジタル入力 HR-365

書込番号:18663293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/04/09 10:19(1年以上前)

レコーダーはテレビに接続してもいいのですが、この場合ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMが再生できません。
またロッシー音声でもDTSは再生不可となります。

全てのフォーマットに対応したいならアンプに接続になります。

書込番号:18663372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 11:03(1年以上前)

》口耳の学さん

》JBL大好きヴィクトリーさん

御丁寧な回答ありがとうございました!!m(_ _)m

本製品を購入しようと思います!!!

また何かあれば こちらで質問させて戴くかもしれませんが、

その時はまた宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18663447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 17:40(1年以上前)

度々すみません。

もしこの製品を購入後、
スピーカーを増設する時に、
スピーカーケーブルを購入しますが、
下記のケーブルで大丈夫でしょうか???

audio-technica スピーカーケーブル 30m AT6135/30

MONSTER CABLE スピーカーケーブル (30m) XP-30M

お薦めがあれば、
教えて貰いたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:18664485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/09 17:58(1年以上前)

こんばんは

スピーカーケーブルの必要な長さは?


例えば、こういうのがありますが

10m、2本1組

http://www.yodobashi.com/-VICTOR-CN-4110A-/pd/100000001000219636/


10m、1本

http://www.yodobashi.com/-OHM-AC-2661-10M-/pd/100000001001935548/

http://www.yodobashi.com/-Fuji-Parts-FVC-SP337--10m/pd/100000001000801947/

書込番号:18664551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/09 18:00(1年以上前)

BASE-V50にセットのものと同クラスのスピーカー(比較的、お手頃価格のもの)だと、結構スピーカーケーブルも同梱されてますよ。
長さが足りるかどうかは別として。

購入する場合も、量販店で切り売りしている数百円/mのものでも問題ありません。

書込番号:18664558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 18:20(1年以上前)

>>JBL大好きヴィクトリー さん

早速の御回答ありがとうございます!
長さという言うより、
ケーブルの種類で
何を買っていいのかわからなくて、

例として、
上記2種類を挙げてみました。

長さ等は実際にリビングでイメージしながら
購入したいと思ってます!


>>家電大好き40男さん

ご返答ありがとうございます!
本製品内に同梱されてる、
ケーブルは2.1ch分しか無いみたいなので、

これから増設するなら、
ケーブルの購入が必須だと思いましたので
質問させてもらいました。。

書込番号:18664618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/09 18:22(1年以上前)

>これから増設するなら、
>ケーブルの購入が必須だと思いましたので
>質問させてもらいました。。

増設するスピーカーを新品で購入するなら、物によってはケーブルが同梱されてるよって言ってるの。

書込番号:18664626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/09 18:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 19:14(1年以上前)


>>家電大好き40男さん

ご回答ありがとうございました!
追加購入するSPにケーブルが同梱されているのは
想像ついてましたが、
その同梱ケーブルでは絶対に足りないので、
別で購入をしなければならないのがわかっている為、
ケーブル単体で購入するのに、
どのようなケーブルを買えばいいか
聞きたかったんです!
(同梱の3mとかはちょい短いですね。。。)

書込番号:18664774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/04/09 19:30(1年以上前)

ケーブルが同梱されてるということは想像してて、想像してる同梱ケーブルでは絶対長さが足りないのがわかってた?
すごいねヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちなみに、何を増設しようとしてるのかも、我々には想像しかできないけど、D-109Mに付属のケーブルは8m。

ま、どうでも良いけど。

書込番号:18664837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/09 19:35(1年以上前)

こんばんは

スピーカーケーブルの種類ですか?

スレ主さんは、どういった種類があると、想像されますか??

書込番号:18664857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 20:03(1年以上前)

>>家電大好き40男さん

8mもあるんですね!
それは調べ不足でした!
リビングは20畳あるんですが、
増設したいのは
リアスピーカーとして、
本製品の付属のスピーカーを持って行きたいんですが、
テレビからリアスピーカーを置く予定のソファー回りまで
5mぐらいあるので。。。
天井や壁面にスピーカーの設置も考えてますので、
ケーブルを床に張ってという配線以外にも
天井を張ってという考えもあるんで、
ケーブル単体の購入を考えてます。

とりあえず本製品とD-309Eを購入致しました!!
3.1chから始めたいです笑


》JBL大好きヴィクトリーさん

さっき挙げた、
オーディオテクニカとかモンスターケーブル!?
等でしょうか!?
初めてケーブルを調べてるので
まだまだよくわかりませんが。。。
ケーブルのメーカーは何でもいいんでしょうか??
って質問の方が正解でしたかね。。笑


書込番号:18664953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/09 20:13(1年以上前)

こんばんは

スピーカーケーブルなら

「オーディオテクニカ」

選べば良いでしょう(笑

安価で、安心

書込番号:18664983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/04/09 20:20(1年以上前)

》JBL大好きヴィクトリーさん

ありがとうございました!!!

書込番号:18665007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/25 16:27(1年以上前)

先々週にようやく
Onkyo BASE V50届きまして、
昨日無事に設置完了致しました。
設定までは出来たと思います。
そのまま疲れて寝てしまったので、
今日以降で
5.1chを体感していこうと思います!
有り難うございました!
因みにアンプ入力には、
BDとゲーム機を繋げましたが、
両方起動させたら、
どちらが優先されるんでしょうか?

書込番号:18808882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/25 18:36(1年以上前)

どちらが優先となる訳ではありませんが、大抵アンプ電源オフ時に合わせてある入力で表示します。
繋げた機器がリンク対応なら、連動してアンプが入力を合わせてくれる場合もあります。

書込番号:18809175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/25 21:26(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございました!!
これから5.1ch生活を楽しみたいと思います!!

書込番号:18809705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE V50購入しました!

2015/05/24 17:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:13件

先日価格コムで36000円くらいに価格が落ちた日に購入しました!
念願叶ったので大変嬉しいです^^

SHARP製のブルーレイに保存してある映画と、DVDを視聴した時は本当にいい音が出て鳥肌立ちました!

ただ。。。テレビの視聴とテレビに接続した外付けHDDに保存した映画を観ると音が出ません。普通にテレビからでる音しかでません。
ノー ストレイジと表示が出てきてしまいます。
どのようにしたらテレビと外付けHDDの視聴の際スピーカーから音が出ますか?

テレビ ・ アンプ(HDMI)
BD ・ アンプ (HDMI)
テレビ ・ 外付けHDD (USB)

で繋がっています。。。

書込番号:18806060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/24 17:33(1年以上前)

テレビの音声は全て出ないのでしょうか?テレビの音声はテレビのスピーカー〜再生するということでしょうか?

テレビの型番と本機との接続方法を教えてください。

書込番号:18806068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 17:40(1年以上前)

こんにちは

>ただ。。。テレビの視聴とテレビに接続した外付けHDDに保存した映画を観ると音が出ません。普通にテレビからでる音しかでません。
ノー ストレイジと表示が出てきてしまいます。
どのようにしたらテレビと外付けHDDの視聴の際スピーカーから音が出ますか?

>テレビ ・ アンプ(HDMI)

どんなテレビ(型番?)かわかりませんが、テレビのHDMIがARC対応かどうかの確認と、ARC対応なら、テレビの〜リンクの設定(リモコンでも)でテレビとスピーカ(オーディオ機器)との切換が可能です。あとHDMIケーブルもARC対応品(V1.4〜)が必要です。
また、テレビがARC未対応なら別途 光ケーブルでテレビとV50のアンプの接続が必要です。

書込番号:18806097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/24 17:46(1年以上前)

必要な情報すらわからないという初心者で申し訳ありません。

テレビの型はAQUOS LC-60G9です。
ARCは対応しているとのことなのでHDMIで接続すれば大丈夫ですよ。と電気屋さんに言われたんですが。。。↘️

テレビと本機はHDMIでOUTに接続してあります!

書込番号:18806123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/24 17:58(1年以上前)

テレビのHDMI端子はARC対応端子に接続しているのでしょうか?
テレビの音声出力切換でAQUOSオーディオで聞くに設定していますか。

書込番号:18806157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 18:01(1年以上前)

テレビとV50のHDMI接続が問題ないなら、下記の操作方法で順次やってみてください。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40g9_dmn.pdf?productId=LC-60G9

書込番号:18806172

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 19:38(1年以上前)

ちょっとわかりづらかったですね。
AQUOSオーディオで聞く 686ページ〜
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60-40g9_dmn.pdf?productId=LC-60G9

書込番号:18806469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/24 19:58(1年以上前)

ありがとうございます☆

しかし、早速試してみましたが、AQUOSオーディオで聞くを選択できません>_<

書込番号:18806523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 20:13(1年以上前)

焦らずマニュアルをもっとじっくり読んでみてください。
先ずは689、690ページでHDMI ARC の設定をしてみてください。

書込番号:18806558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/24 20:24(1年以上前)

はい、ARC自動に設定してあります。

ファミリンク設定でジャンル選択も選択できないようになってます&#8600;&#65039;

書込番号:18806584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/24 21:00(1年以上前)

BASE V50の説明書p.65のHDMI設定で、HDMI CtrlをOffからOnに変更したらAQUOSオーディオで聞くを選択できるようになりました!

これでいいんですよね?>_<

書込番号:18806723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大兎さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 21:03(1年以上前)

LVEledevi さんが書かれていますが、HDMIケーブル自体がARC対応品なのでしょうか?

書込番号:18806735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/24 21:05(1年以上前)

確認事項です。

・接続、V50(HDMI出力)-----(入力1端子(ARC対応))AQUOS
・ARCの設定を「自動」※自動のほか入(ON)があるならそれも試す
・設定しても機能しないなら、AQUOSとV50を再起動してみる
その他 ファミリリンク(HDMIコントロール)の使用設定がONになっているかも確認

書込番号:18806741

ナイスクチコミ!1


大兎さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 21:05(1年以上前)

解決したようですね。
おめでとうございます。

書込番号:18806742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/24 21:13(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました!

書込番号:18806775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング