BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

現在、レオパレスに入居し、レオネット回線を利用しています。
レオネットチューナー(モデム)からエレコム無線ルーター(WRC-300FEBK)を経由しPCを使用しています。
PCは有線LANでも無線LANでも正常に作動します。
ところがルーターから有線LANでONKYOホームシアターシステムBASE-V50のAVアンプ(レシーバー)
NR-365に接続してもradikoどころか、プリセットされているインターネットラジオ全般に
接続できませんでした。
もちろんホームシアターはSHARP AQUOSと連動して正常に作動しております。

ちなみにアンプのディスプレイには「connecting...」の後「radiko Shiga」(滋賀県在住なので)までは認識し表示されます。
がその後表示がスクロールし「radiko Shiga / No Item...」となります。
もちろん音声は出ません。
他のラジオ局にもアクセスしてみましたが、「アイテムがありません……」「接続できません……」
などと表示されます。

ISPであるレオネットに問い合わせると回線(光)は正常ですとのこと。
そうするとモデムやルーターを含め、何か端末に設定すべき点があるのでしょうか?
当方もいろいろ設定してみましたが解決には至っておりません。
なにせインターネット関連には疎い者ですので……(苦笑)

どうか良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:18408745

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/26 15:53(1年以上前)

モデムとBASE-V50をLANケーブルでつなげてみて、インターネットラジオが聴けるかどうか試してみてください。

場所が離れているなら、本体だけ、移動させて、ヘッドフォンで聴いてみてください。

書込番号:18408909

ナイスクチコミ!1


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 16:51(1年以上前)

mobi0163さん、早速の返信に感謝しております。

今おっしゃられたようにモデムからアンプに直接接続してみましたが、状況は同じでした。
そのあとすぐLANケーブルをアンプからPCに繋ぎ変えると普通に接続できるのですが……(苦笑)
「radiko Shiga Japan...」すぐそこまで来ているので、余計に悔しいです(笑)

書込番号:18409033

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/26 17:43(1年以上前)

お役に立てず、すみませんでした。
モデルでOKだったら、ルーター側の設定に問題があるかな、と思ったのですが。。。

いま一度、リセットをかけて、ネットワーク設定をやり直してみては、いかがでしょうか。

書込番号:18409156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/26 17:57(1年以上前)

ヒントがあるかも???
私はノーアイデアですが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232733/SortID=13352056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240923/SortID=13066187/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=15996001/

ファームウェアはどんな感じかな?

書込番号:18409194

ナイスクチコミ!2


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 18:08(1年以上前)

mobi0163さん、とんでもありません!
お考えいただき、アドバイスをいただけただけで十分感謝しております。

リセット、ネットワーク再設定も含めて、いろいろ試してみますね。

ただ、ONKYOさんのサポートダイヤルが平日だけなのと、有料通話でなかなか繋がらないのには納得がいきませんが……(苦笑)
あ、mobiさんにグチってすいません(笑)

書込番号:18409238

ナイスクチコミ!0


スレ主 時音人さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/26 20:09(1年以上前)

家電大好き40男さん、アドバイスどうもありがとうございます。

嬉しいご報告をいたします!

参考にと添付していただいたURLから、解決策を模索していたところ偶然PCにウィンドウが開き(上図)のようなメッセージが……

内容は「IPアドレスの競合が検出されました このネットワーク上の別のコンピューターが、このコンピューターと同じIPアドレスを使用しています。ネットワーク管理者に問い合わせてこの問題を解決してください。詳細については、Windowsシステムイベントログを参照してください」とのことでした。

このメッセージを調べていたところ、要はIPアドレスがカブってしまってどちらか一方にしか割り当てられていないということがわかりました。
もしそうだとしたらモデムかルーターにも原因があるのではないかと思い、エレコムのルーターの裏面を見たところ「ルーター」と「オート」の切替スイッチがあったのです。
ネット音痴ですのでとりあえず訳も分からず「オート」から「ルーター」に切り替えてアンプのradiko接続を試みてみるとちゃんと繋がりました!

正直、参考URLを拝見しましたが、わからなかったです(苦笑)
でもアドバイスのおかげでこのメッセージを発見でき、解決に至りました。
こんな単純な原因を分からない自分の無知さを恨みます(笑)

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:18409639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1CHへの追加スピーカー

2015/01/14 21:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

BASE-V50を購入したら、5.1chにしたいと考えています。
センタースピーカーはD-109Cで決定。
問題はリアスピーカーです。
あまり資金がないので初めはD-35Mで考えていました。しかし調べると評価は高いがリーズナブルなスピーカーがありました。
D-55DXです。ペアで1万円ちょいなのでなんとか手が届きます。
以下3つの構成でしたらどれがおすすめでしょうか。
1.リアスピーカーにD-35M
2.リアスピーカーにD-55DX
3.フロントスピーカーをD-55DXにし、セットスピーカーをリアにもってくる

子供たちとの映画鑑賞がメインになると思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:18370638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/14 21:20(1年以上前)

D-55EXでしょうか?

フロントにしたとしてセンターと合うかが問題です、同じONKYOですから大きく崩れないとは思いますが。
もし購入したら一度フロントに設置してみて、問題なければそのまま運用でどうでしょうか。

書込番号:18370664

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/14 21:31(1年以上前)

こんばんは

>以下3つの構成でしたらどれがおすすめでしょうか。
1.リアスピーカーにD-35M
2.リアスピーカーにD-55DX
3.フロントスピーカーをD-55DXにし、セットスピーカーをリアにもってくる

私も 3.ですね。D-55EXをフロントにもっていく、セットスピーカをリアへ。

書込番号:18370718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/14 21:31(1年以上前)

onkyo D-55EX(D)のことですね。

それでしたら、こちらを買われて、どちらをフロントにするかは、聴き比べて決めればよろしいかと思います。

書込番号:18370719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/01/14 21:45(1年以上前)

ヤマハNS-BP200との組み合わせはいかがでしょうか?

書込番号:18370785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/14 22:08(1年以上前)

こんばんは

付属のSPは型番は好評されていませんが、スペック的にD-109Mと同等品だと思われます。
質の高いSPですので、品質的にD-55Exの方が良い物だとは断言出来ません。

センターに109Cを選択されていますので、本当は309Mをフロントにお薦めしたいところ
ですが、予算の関係上難しいということであればD-55EXも容量があるのでフロントに選択
するのは悪くないとは思います。

それを踏まえた上でなら、3のD-55EXをフロントに持ってきて付属のSPをリアに持ってくる
のは良いとは思います。

出来るだけメインSPにしっかりした物をセットするのが良いです。

書込番号:18370884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/18 22:00(1年以上前)

返信遅くなりました。。

みなさんご回答ありがとうございます。
大変参考になります。

BASE-V50のセットスピーカーをリアに、
D-55EXをフロントに、
というご意見が多かったように存じます。

フロントスピーカーにD-55EX、
センタースピーカーにD-109C、
リアにセットスピーカー(D-109Mと同等)にしようとほぼ決めたのですが…

しかし色々ネットを検索したところ、D-55EXと、D-109Cは相性がよくないという
噂も耳にしました。

そうなると追加スピーカーにD-109Mをもってきて、
フロントとリアを同じスピーカーにしようかとも考えてます

みなさんでしたらどちらをおすすめしますか?

ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:18384201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/18 23:41(1年以上前)

こんばんは

D-109Mだと低域の量感が気になるところですが、サブウーファーがあるので
映画等の迫力ある音声では問題ありませんが、ウーファーをあまり要しない
音源では不満を感じる恐れがあります。D-55EXの2択であればフロントSPの
選択はD-55EXをお勧めします。

それから、センターとフロントは必ず合わせないといけない訳ではありません。
要はクオリティの問題で、フロントに対してあまりにもセンターが劣る場合には
良くないという事です。

今回選択されているセンターSPのD-109Cは小型ですが、クオリティの高い物
なので問題ないと思いますよ。

書込番号:18384601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/01/25 10:49(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございました!
ご意見を参考にさせて頂き、最終的に購入したものは
Base-V50、D-55EX、D-309Cとなりました。
今から楽しみです!

書込番号:18404520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させて下さい

2015/01/16 03:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

Base-v50を購入してパソコンを入力1にps4を入力2にhdmi1で出力し、そこからoutでディスプレイに出力しているのですが、一定時間放置しているとアンプの電源が落ちてしまいます、スリープは解除しているのですが原因が分からなくて困っています、何か接続方法が悪いのでしょうか・・・

書込番号:18374631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/16 06:18(1年以上前)

熱が籠もるような場所に設置していませんか?スピーカー端子がショートしていないかの点検もしてみてください。

書込番号:18374714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/16 14:43(1年以上前)

アンプは外に出しているので熱が原因ではないと思います、配線的にはショートしないはずですが念のためスピーカーケーブルを付属の物から新しいものに変えてみます

書込番号:18375721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/19 03:19(1年以上前)

スピーカーケーブルを交換しましたが変わりませんでした、試しにスピーカーケーブルを全て外してみましたがやはり不明のタイミングで電源が落ちます、初期不良なのでしょうか・・・

書込番号:18384971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/19 06:50(1年以上前)

アンプの不具合かもしれませんね、一度点検してもらうといいです。
一応リセットと他の機器を外した状態で症状が起こるかも検証してみたいです。

書込番号:18385079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/01/20 02:00(1年以上前)

リセットや「保護回路が起動する場合は」の対処法を試してもダメだったのでケーブル類を全てはずした状態で一日置いて、電源が落ちるようなら修理に出すことにします。ありがとうございました

書込番号:18388041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:110件

先だって、ボーズの321シアターシステムが逝ってしまい、ソニーのHT-CT370のスレでアドバイスをいただいたものです。買い替えを決意したのはいいのですが、今だに機種選定に迷っております。手持ちのものが古いものが多く今のデジタル機器との相性(使えないものばかり)だと感じておりますが、この機種だと、古めのスピーカーも使えるのかな?と思い、書き込みました。
 今手持ちのものが、ボーズの111AD,201Vです。このオンキョーのセットでこの二つは使用可能か、また、ボーズスピーカー使用時に、DVDやテレビの視聴に適しているか、をお聞きしたいのです。一応、このセットを買うならセンタースピーカーは買おうかと思っています。また、このシステムにフロントスピーカーが2つ、セットになっているので利用したほうがいいのか、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。昔のスピーカーは大きくて邪魔とは思っています。よきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18340719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/01/06 00:10(1年以上前)

追加ですみません。調べたところインピーダンスが合えば使えるということが書き込みでありました。所有の2セットとも6Ωとわかりましたので、使えるということで、音質的なものをお聞かせ願えれば、と思います。配線は写真で見たところ、ケーブルを挟み込むタイプ?ですよね。

書込番号:18340773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/06 06:25(1年以上前)

センターを追加するならフロントスピーカーと合わせるように同じシリーズから選んだ方が失敗し難くなりますよ。
可能ならリアを含めてすべて揃えてしまった方がいいほどです。

ただ手持ちスピーカーがあるなら使いたいですよね、どちらかリアスピーカーとして利用するか、同じBOSEなので一本センターとして利用するか、センターを追加してみてどうしても気になるようなら交換を検討するとか(もちろん気にならないならそのままで)。

もしセンター無しの4.1chにするなら、アンプとサブウーファーの組み合わせのBASE-SW50を選ぶ手もありますよ。

スピーカー端子はバネで挟むタイプです。

書込番号:18341213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/06 09:32(1年以上前)

BASE-V50(39,000円前後)のAVアンプは、NR-365(B)(2,9000円前後)ですので、費用対効果的には、BASE-V50を買われた方が良いと思います。

その上で、センタースピーカーに111ADは使用できます。
(201Vは、左右が決まっていて、あまり、センター向きではありません)

201Vは、フロントに使った場合、設置位置で、音色がかなり変わるので、5.1chにするなら、リアスピーカーとして、使ったらいかがでしょうか。

センターは、セリフ再生がメイン、リアスピーカーは、サランド音声再生が役割なので、BOSEの2つのスピーカーの音質は、それほど気にしなくてよいのではと思います。

これで、視聴した上で、好みでない場合に、センタースピーカー、リアスピーカー、追加購入されてはいかがでしょうか。

参考まで

書込番号:18341520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/01/06 16:31(1年以上前)

口耳の学さま
いつもご回答ありがとうございます。最初はSW50も考えはしたのですがお値段がずいぶん上がっているようなので、V50で考えていました。どこかお安いところが、あるのでしょうか?
mobi0163様
 センターに111ADが使えるとは思っていませんでした。参考になります。
お二人のご意見だけでもおぼろげながら、整理がついたように思います。まず、V50を買って手持ちをつないで、気に入らなければセンター&リアを考えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18342581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/06 23:11(1年以上前)

こんばんは

SPは6Ωですので4個全て問題なく使用出来ますので
NR-365というV50のアンプだけの物も販売しています。

取りあえずそれで音を聴いてみて、後からウーファー
とセンターを足すのもありかなとも思います。

結構安く良い物も出ていますのでセット物と予算的に
変わらずに済むかも知れません。

SP端子は全て差し込み式となっています。

書込番号:18343878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 20:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。購入を決めました。10日からの楽天セール(マラソン)で買おうと思います。
最後に質問です。このシステムのリアスピーカー(5.1CHにした場合)邪魔になるので天井に設置した場合、聞こえ方って普通に聞こえるのでしょうか?今まで、前方からの擬似的なサラウンドしか聞いたことがないので、よろしくお願いします。

書込番号:18349619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/08 20:46(1年以上前)

リアスピーカーはリスナー後方の少し上方に設置するのが良いとされています、天井だと少し上すぎともいえますが許容範囲内でしょう。

書込番号:18349660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 21:14(1年以上前)

口耳の学様

ほんとにいつもすみません。お回答助かります。最後最後と言っておきながらもう一点質問よろしいでしょうか?
実は、ボーズの251なるものも所有(しているだけで使ったことがありません)なのですが、スピーカー入力がピンタイプのようなのです。スピーカー自体重いので、天井の強度次第なのですが、裸コードにアダプターでピンタイプの使用は可能と思われますか?

書込番号:18349761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 22:23(1年以上前)

自己解決できました。いま、ボーズ251の使用説明書にたどり着き、ピンタイプではなく、そのままのケーブルが使えることがわかりました。口耳の学さま、すみませんでした。

書込番号:18350042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/01/14 00:23(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。めでたく購入となり、昨日設置いたしました。
利用の仕方としては、V50にセンターにD109(まだ届いていないのでボーズ111AD使用)、リア天井から吊るかたちで111ADを考えています。
リモコンもすべて共用で使えて便利ですが、唯一、電源のオンオフがテレビが対応していなかっったので、連動しない点だけが面倒です。
 接続も簡単で分かりやすい。別途購入したのはセンターとリアに使うスピーカケーブルと、HDMIケーブル(2本使用)、テレビとアンプをつなぐ音声出力用のデジタルケーブルでした。明日、センタースピーカーが届くので、接続して5.1Chの完成です。ありがとうございました。

書込番号:18368105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと前のように

2015/01/09 23:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:16件

もう32000円ぐらいにはならないですかね?
それともこの機種が出てからかなり経っているし新機種を待ったほうがいいのかな・・・

書込番号:18353334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/09 23:48(1年以上前)

こんばんは

>もう32000円ぐらいにはならないですかね?

私はなると思います。保証は出来ませんが。

ここ数ヶ月変動が激しいですよね。一度メーカー欠品して再生産後に現在
は大量に在庫があると思いますので、しばらく落ち着くと下がると思います。

>それともこの機種が出てからかなり経っているし新機種を待ったほうがいいのかな・・・

しばらくは無いと思いますよ。売れていますし現在のところ完成されている
モデルで装備面でも十分対応出来る機種ですので、モデルチェンジしても
変更箇所が少ないからだと思います。

書込番号:18353411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/10 09:46(1年以上前)

こんにちは

価格推移グラフをみると、緩やかに下降していますね。
http://kakaku.com/item/K0000417237/pricehistory/

12月に急激に落ちた時期もありますが、それをあまり期待しないで、少し様子をみられて適度なところで決めたらよいかなと思います。いまでも十分安いと思いますので(数千円の差)、時間を無駄にしないためにも欲しいなら買ってしまったほうがよいと思います。新機種が出れば定価近くなりますので、また買いにくくなる気がしますがいかがでしょうか。

書込番号:18354260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/12 01:23(1年以上前)

私も32000円くらいにならないかな〜と、しょっちゅうここを見て待ってます

12月に急激に値段が下がったのは、NTT-Xのタイムセールだったようです
(他の方がそのときの情報を投稿されてました)

転売ヤーの方々が多く買い占めてしまったようで、あっという間に売り切れたもよう
(その後オークションで34000円くらいで、新品がたくさん出品されてましたので)

そういう方々を儲けさせるのは好きではないし、初期不良への対応も期待できないので
私は敢えて落札しませんでしたが、転売ヤーさんたちは結構儲けたのでは?

私は地道に値下がりを待とうと思いますが、急激な円安の影響で32000円にまでは
下がらないかもしれませんね・・・

書込番号:18361170

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーについて

2015/01/07 12:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:2件

新築に作り付けの収納を作る予定なのですが、ウーハーのスタンドは外すことが出来るのですか?
また外すことが出来た場合、高さは何cmになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18345149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/07 12:54(1年以上前)

外せたとしても、バスレフのダクトが下向きになっていたと思うので、もしそうならダクトを塞いでしまうことになってしまいますよ。

書込番号:18345183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/07 13:18(1年以上前)

こんにちは

簡単に外せるかは不明ですが、バスレフが下向きに
ついているのでお勧めは出来ません。

どうしてもと言うなら、横向きに設置しましょう。
パッシブのウーファーなので、特に問題ないと思います。

ウーファーの寸法は幅246×高さ307.5×奥行き314mm
なので、横向きに設置した場合、高さが246mmとなります。

書込番号:18345260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/07 17:30(1年以上前)

取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P12

裏側の絵があって、ネジ止めされてるようですが

P17

バスレフダクトが下向きについてますので

口耳の学さんの書かれている通りですね

書込番号:18345792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/07 19:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バスレフを塞いでしまうんですね。
横向きで設置したいと思いますよ。

書込番号:18346094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング