BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年4月9日 13:04 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年4月7日 14:08 |
![]() |
16 | 8 | 2014年4月4日 15:37 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2014年3月31日 23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年3月30日 08:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年3月25日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
本機を購入したのですが、サブウーハーが鳴っていない感じがします。
動作チェック用メニューなどはあるのでしょうか?
何か良い方法があればご教示下さい。
書込番号:17357858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクでの測定をすればテストで音がでるはずですよ。
書込番号:17357903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

低音の効いた音楽を鳴らしてスピーカーレベル又は、クイックセットアップでオーディオを選び、サブウーファーのレベルを+12にするとかなり聴こえますよ!
書込番号:17367575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

まったく同じスピーカーはD-109Mですね^^
仕様的にまるで同じです。
http://kakaku.com/item/K0000373608/
もうちょっといいものにするならD-309Mでしょうか^^
http://kakaku.com/item/K0000348809/
さらに良いものにするならD-509Mでしょうか^^
http://kakaku.com/item/K0000412091/
デザイン的にもあってますし、基本的に5.1chにするならば同じメーカーのスピーカーの方が良いです^^
別のスピーカーにするならもっといろんなスピーカーを聴いてからですね^^
また、D-309M以上をご購入される場合、フロント(前)を今回購入するものにして、リア(後)を現在お使いのものに入れ替えした方がよさそうですね^^
書込番号:17388103
1点

すみません、もう1ch(センター)忘れてました(笑)
3ch追加購入される場合、基本的にさっきと同じ数字で揃えてください^^
やっぱり109って書いてあるもので揃えるのがまずはおすすめですね^^
アンプ部との兼ね合いも考えると。
D-109C
http://kakaku.com/item/K0000373607/
D-309C
http://kakaku.com/item/K0000348807/
D-509C
http://kakaku.com/item/K0000412092/
書込番号:17388105
1点

スピーカーを総取っ替えするなら別ですが、付属スピーカーを使うなら同じ音色のスピーカーを選ぶのが無難です。
その意味ではD-109シリーズが最も適しています。
書込番号:17388205
2点

ご教授下さいました方々有難う御座いました!
同じシリーズで揃えて行きたいと思います。
書込番号:17388806
0点

D-309Mをフロントスピーカにして4.1チャンネルにするのがおすすめです。
フロントを309にすると音質がかなり向上します。
私も5.1チャンネルにしてみたくて一度付けてはみましたが、テレビが余程大きくてフロントスピーカーの左右の距離が離れていれば別かもしれませんが、センタースピーカーは有っても無くてもセリフの聴きやすさや臨場感に違いは殆ど感じられず、逆に画面前の場所を取って邪魔なので結局外してしまいました。
フロントを309にした効果でその方が音質が良くなりました。
仮に違いが出るとしてもDVDやBDの5.1チャンネル作品だけです。
普通の放送視聴時にはセンタースピーカーからは左右のスピーカーの音がミックスされて出るだけです。
書込番号:17389178
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こちらの商品を購入致しました。
私には音がこもっているというか、違和感があるというか、
何か不自然に聞こえてしまいます。
スピーカーケーブルの+−の接続に間違いはありません。
エージングで音がかわるものなのでしょうか?
音響初心者のもで何か解消法などあれば教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

こもりの原因を探ってみたいです、スピーカーのセッティングですが耳の高さに合わせて何かインシュレーター(10円玉いいです)を敷いてみてください。
書込番号:17375062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書通りに付属のマイクを使って初期設定をされましたか?
また、リスニングモードについても確認してみてください。
書込番号:17375325
2点

こんにちは
こもりの原因は2つ考えられます。
1つ目はフロントSPの置かれてる場所です、床から数十センチの台(スタンド)をお使いでしょうか?
床に直置きですと、床との反射でこもります。
2つ目はウーハーからの音量が大き過ぎる場合です、レベル調整をやってみてください。
書込番号:17375750
1点

フロントスピーカーはタンスの上においている状態で耳の高さより全然高い位置に設置しています。
スピーカーの位置が高すぎてツイーターの音が耳に入ってきていないのでしょうか?
初期設定では始めにマイクを使用し設定しました。
書込番号:17376601
1点

>位置が高すぎてツイーターの音が耳に入ってきていないのでしょうか?
その可能性もありますね、それとウーハーの後ろの壁との距離はどの位離れてますか?
近いとこもります。
書込番号:17376616
0点

ウーハーと壁の距離は18センチでした。
このサブウーハーは-15dbと1番ボリュームを低くしても音が響きますね!
書込番号:17378796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こもる原因を確かめましょう。
ウーハーを切り離して(入力ケーブルで)聞いてみる〜それでもこもる〜フロントの壁との距離を30センチ離してみる。
書込番号:17378861
1点

スピーカーを置いてる場所が問題です。
タンスやラックの上ではなく床に直置きして聴き比べてみてください。
ただし絨毯の上ではダメです。
フローリングやコンクリートなどしっかりとした土台の上でスピーカーを鳴らしてください。
高さがほしいならスピーカースタンドを使うべきです。
書込番号:17378928
3点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
v50に、BluetoothアダプターUBT-1を付けてスマホから飛ばし、音楽を楽しんでおります。
質問なんですが、電話専用のBluetoothで電話をしようとするとv50のBluetoothも反応してしまい、本体の電源が入ってしまいます。v50のBluetoothが反応してしまうと、電話のBluetoothで電話をしてもスマホから相手の音声がでてしまいます。そこでv50の電源が入らないような設定または、v50のBluetoothが反応しても本体の電源が入らず、電話のBluetoothで電話が出来るような方法はありませんか?ご教授よろしくお願いいたします。
ペアリングをいちいち解除したりすると大変なので簡単な方法があればありがたいです。
UBT-1の青のインジゲーターが光っても本体の電源がつかないような方法はありませんかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17006306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話専用のBluetoothで電話をしようとすると
この辺がイマイチ判り難いです..._| ̄|○
「型番」で書いてもらえると、どういう製品を使っているのかが判るのですが...
>v50のBluetoothが反応してしまうと、電話のBluetoothで電話をしてもスマホから相手の音声がでてしまいます。
についても、「電話の音声」が「スマホ」から出るのが不思議です...
<本来「UBT-1」は「受信機」なので、
「電話機」−(Bluetooth)→「UBT-1」→「BASE-V50」
となり、「スマホ」からは聞こえないはず...
状況からすると、
「電話機」−(Bluetooth)→「スマホ」
ってなっているような...
<「スマホ」が音声出力するから、
「電話機」−(Bluetooth)→「スマホ」−(Bluetooth)→「UBT-1」→「BASE-V50」
となるような...でも「BASE-V50」は電源が入るだけで音声は出ない!?
なんとなく「Bluetoot電話機」と「スマホ」がペアリングされているからの様な...
書込番号:17010113
0点

返信遅れてすみません。
スマホで電話専用のBluetoothを繋げるとv50のUBT-1も反応してしまい、v50電源が入ってしまいます。
電源の入らない方法はありませんかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17025665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話専用のBluetoothにスマホから音声を出さないように切り替えボタンを長押しするのですが切り替えてもスマホから音声がでてしまいます。
最初はちゃんと電話専用のBluetoothから音声がでていました。
書込番号:17025687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても「電話専用のBluetooth」というのが判りませんm(_ _)m
<「Bluetooth」自体は「規格」であり、それを利用した「何か」だとは思いますが、
「電話専用のBluetooth」という製品は無いので..._| ̄|○
「電話専用のBluetooth」が「ヘッドセット」って事なら、
「スマホ」の「Bluetooth」の設定で、「接続先設定」をきちんと確認した方が良いのでは?
<「プロファイル」毎に、出力(接続)先が設定できるかは、「スマホ」次第かも!?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
書込番号:17028292
0点

電話のBluetoothとはT-476です。
返信遅れてすみません。
書込番号:17040999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電話のBluetoothとはT-476です。
http://kakaku.com/item/K0000155218/
なので「ヘッドセット」ですね。
思いついた名前を使うと話が通じなくなりがちですm(_ _)m
「スマホ」の「Bluetooth」の設定を確認してください。
書込番号:17043956
0点

設定はちゃんとされていまして、電話が掛かってくると受話して476から音声が出ますが、掛けると音声が出ないんです。
書込番号:17044571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定はちゃんとされていまして、
>電話が掛かってくると受話して476から音声が出ますが、掛けると音声が出ないんです。
「受話して476から音声が出ます」とは「会話」も出来るのですか?
「音が出る」ってだけでは何がどうなっているのか判りませんm(_ _)m
何となく、「A2DP」の接続だけがされていて、「HSP」や「HFP」が設定されていないのでは?
<「設定はちゃんとされていまして」とありますが、本当でしょうか?
書込番号:17047512
0点

受話の時だけは、会話ができるんです。
返信遅くなってすいません。
書込番号:17071900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側の「Bluetoothの接続先」の設定が、「BASE-V50」に優先的になっているため、
「発信」時に「BASE-V50」に接続してしまうのでは?
スマホ側にそういう設定などは無いのでしょうか?
<「アプリ」での設定なのかなぁ...
書込番号:17077462
0点

返信かなり遅れてすみません。
よくわからないのですが、476が壊れているようです。
もう、作られていない製品なので修理と言われましたがお金がとられるようなので使っていません。
V50とスマホと476が混ざって動いてしまうのも驚きです。(T_T)
書込番号:17367613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
を聴けますか?
無線ルータに本体を有線接続すれば、iphoneで再生するyoutubeの音を聴く事が可能でしょうか?
それとも、別売りのブルートースアダプタを本体に付けないと、無線で飛ばす事は無理なのでしょうか?
オンキョーリモートはダウンロードしてみましたが、よくわかりませんでした。
書込番号:17321474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeは
UBT-1買えばできるけどタイムラグあるから
少しがっかりです。
あと時々UBT-1をNR-365が認識しない時があって不満です。
でもこのホームシアターは好きです。
書込番号:17353744
0点

そうなんですか。ありがとうございます。
やはり、ワイヤレスでiphoneの音楽を聴くには、Bluetoothアダプタも購入する必用があるのですね。
無線LAN経由でも大丈夫だと思っていたので、残念です。しかも、Bluetoothでは、タイムラグもあるのですか。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17360419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
教えてください。
初のホームシアターをこの機種とスピーカー追加で組みました。
PS3と4をこれで遊んでいたのですが、最近音も映像も出なくなりました…
現状の繋ぎとしては
PS3ーーアンプーーAQUOS
/
PS4/
となってます。
ゲーム機とアンプはHDMIで、アンプとテレビはHDMIと光ケーブル?で繋いでます。
また、テレビのリモコンで入力切り替えをすると
PS4が勝手に起動してましたが、それすら起きなくなりました。(それはそれで困っていましたが…)
駄文で申し訳ないですが、本来の設定を教えてください。
なお、テレビはAQUOSのLC-40AE6です
書込番号:17325015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に起動するのはPS4のリンク設定を解除すれば良さそうです。
表示できないのはとりあえずリセットでしょうか。
書込番号:17325034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
リセットしたら音、映像共に出ました!
テレビの入力切換でPSが勝手に起動するのも直りました!
もーひとつ聞いたいんですけど、入力切換で画面を変えた後、ゲーム機の電源起動させたら勝手に音声あと映像は出力されますか??
書込番号:17326566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビとアンプの入力位置を合わせたあとに、ゲーム機の電源オンで再生できますよ。
書込番号:17326826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





