BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

入力の切り替え方法について

2014/01/27 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:10件

この機種を検討していますが、テレビ(ビエラ)とレコーダー(ディーガ)をこの機種につないだ時の入力の切り替えなどはどのリモコンでできるのでしょうか?

現在、パイオニアのホームシアターを使用していますが、ホームシアターのリモコンでしか入力の切り替えができません。しかたなく、そのリモコンで日々の簡単な操作はしていますが、細かい操作になるとテレビのリモコンなどを使用しています。

理想はテレビのリモコンで、電源(テレビとホームシアター)のON・OFF、ホームシアターの音量、入力の切り替え(テレビとレコーダーの)ができればいいなと考えています。
ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:17121460

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2014/01/27 23:46(1年以上前)

G2でつないでいます。
テレビのリモコンで出来ます。
V50のリモコンは使っていません。
テレビの出力をビエラリンクで外部ステレオにすることと
V50のオンオフをHDMIリンクにするだけです。
テレビの電源を入れるとステレオが遅れて入り、音は、少し遅れてでます。
ずれては居ません。
それだけです。

書込番号:17121583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/01/28 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。
検討を進めていきたいと思います。

書込番号:17125382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

連動すますか?

2014/01/28 10:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 scalpel7さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして!

今回、W900AとET1100を新しく購入をしたのでホームシアターセットの購入を考えています。

こちらで評価の高い、この商品を購入したいのですが、連動するのか分からないので

質問をさせて頂きました。

素人で何も分からず悩んでいます。

ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:17122622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/28 12:00(1年以上前)

www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/so.htm

W900Aシリーズなら動作確認されています、連動可能でしょう。

書込番号:17122863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/28 15:05(1年以上前)

他社でも電源のオンオフと音量は連動します


ちなみにホームシアターもソニーの対応機器にするとソニーどうしで音質も連動します
あとテレビからもホームシアターの設定を変更コントロールすることができますよ

書込番号:17123373

ナイスクチコミ!1


スレ主 scalpel7さん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/28 15:17(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

早速、注文して映画を楽しみたいと思います。

書込番号:17123398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーについて。

2014/01/27 13:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:5件

10年ほど使用しているパイオニアのVSA-C300とS-HS01のシステムが調子悪くなってきたので
買い替えようかと思っています。
そこで、このBASE-V50とセンタースピーカーD-109を購入し、サラウンドスピーカー
はしばらくS-HS01の物を使って様子を見ようかと思っているのですが、
そういうことは問題ないのでしょうか?
故障の原因等にならなければ試してみたいのですが。
回答よろしくお願いします!

書込番号:17119312

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/27 15:02(1年以上前)

特に特殊なスピーカーでもないようです、リアスピーカーとして利用できるでしょう。

書込番号:17119607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/27 16:44(1年以上前)

口耳の学さん

早々の回答ありがとうございます。
購入後安心して試せそうです。
またわからないことがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17119815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 muuhahaさん
クチコミ投稿数:3件

スピーカー、テレビ、Blu-rayデッキとの接続を行い、Blu-rayではスピーカーから音が出るのですが、DVDを見るとスピーカーから音が出なくなりテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。初歩的な質問かとは思いますか、どなたか対処方法がお分かりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:17114950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/26 11:09(1年以上前)

通常であればDVDだけ音が出なくなることは無いです、現在どのように接続していますか?
テレビやデッキの型番も分かると何かヒントになるかもしれません。

書込番号:17114994

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuhahaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/26 11:55(1年以上前)

Blu-rayデッキはPanasonicのブルーレイディーガDMR-BRT220です。
テレビはPanasonicのビエラTH-32LX80です。
接続ガイドの通り、スピーカーとBDをHDMIケーブルで繋ぎ、スピーカーとテレビをHDMIケーブルと光デジタルケーブルで繋ぎました。
最初に再生してみたのがBDでスピーカーから音が出たので、正確に接続出来たと思ったのですが、その後DVDを再生すると、音が出ずテレビから音が鳴りました。確認の為、もう一度BDに替えてみたところ、やはりBDの場合はスピーカーから音が出ます。
スピーカーの 困ったときは…のページの音声が出力されない と所に、一部のDVDディスクではメニューから音声出力形式を選ぶ必要がある と書かれていますが、この状況なでしょうか?

書込番号:17115178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/26 12:35(1年以上前)

接続方法はそのままでいいでしょう。

BDの音声は再生できてDVDだけ再生できないのはやはり変です、何か不具合が起こっているのかもしれません。
DVDのメニューは無関係かと思います。

改善するか不明ですが、V50のリセットを実行したり、レコーダーの音声設定のデジタル出力はBitstreamになっていますか、初期状態でBitstreamになっているはずですが。
それとDVDも複数のディスクで再生を試しているのでしょうか、V50を通さずテレビとレコーダーを直接接続してDVD再生で音声も出せるかも試してみたいです。

書込番号:17115325

ナイスクチコミ!1


スレ主 muuhahaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/26 19:38(1年以上前)

口耳の学さま

色々試してみた結果、HDMI CtrlをONに設定していたようで、OFFに設定し直すことでDVD視聴の場合もスピーカーから音が出るようになりました。
色々アドバイスを下さり、本当に有難うございました。

書込番号:17116801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声、音量について

2013/12/31 10:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 wkttayさん
クチコミ投稿数:22件


アンテナ→BDZ-ET 1000→本機(ARC →KDL -55 HX 850(ARC

・・・の並びで全てHDMI 接続しています。

BD レコーダー(入力2)で快適な音量で再生や放送中の番組をみた後、
入力を替えたり、レコーダーの電源を切っ
TV (入力1)で視聴すると、

音量も小さく、スピーカーの迫力も不足ぎみにかんじます。音量を大きくし視聴後、レコーダーに切り替えると、爆音に‥

最初のレコーダー→TV の切替の際、音声が出ないことも多々あります。

原因はなんでしょうか?
解決策があればご教授下さい。

ちなみに、TV のオプション設定で
スピーカーはオーディオを設定しています。

書込番号:17018872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/31 11:02(1年以上前)

入力ごとに音量を調整できるようです、マニュアルの62ページを参照して調整してみてはどうでしょう。

書込番号:17018893

ナイスクチコミ!0


スレ主 wkttayさん
クチコミ投稿数:22件

2013/12/31 11:21(1年以上前)

口耳の学さん

早々の返信ありがとうございます。
早速、帰宅後に弄ってみます。

音声が出ない件はどうなんでしょう?

書込番号:17018956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/31 18:14(1年以上前)

音が出ないときがあるのはリンクが上手く動作しない状態なので、原因がテレビにあるアンプにあるかケーブルにあるか特定するのが大変です。
ただ細かな不具合は機器の初期化をして設定をやり直すと正常になる場合も多いです。

書込番号:17020229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/20 22:17(1年以上前)

自分も、その辺りで悩んでました。
結果どうでしたでしょうか?

書込番号:17094683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サラウンドスピーカについて

2014/01/15 13:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:8件

先日BASE-V50を購入し、現在センタースピーカーD-109Cを購入し、現在3.1Chで使用しています。
今でも、満足していますが5.1chに拡張を考えています。

サラウンドスピーカーにD-109Mを購入するか、メインをD-55EX(D)に変更し、BASE-V50に付属されていたフロントスピーカーをサラウンドに使用するか悩んでいます。もし他にもおすすめがあれば教えて頂けると助かります。

価格的にも2台購入だとあまり差がないこと、デザイン・色はテレビがブラウン系であるため、ピアノブラックでの統一にこだわりはありません。

どのくらい音質に差が期待できるのか、あまり変わらないのか、教えて頂けるとありがたいです。

主に聞く音源は、
音楽ブルーレイ・DVD
地デジ・BS録画の音楽番組・映画になります。

よろしくおねがいします。

書込番号:17075042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/15 15:07(1年以上前)

音質アップにはなると思いますが、センターとのバランスがどうなるかですね。
大きく破綻することはないとは思いますが。

書込番号:17075290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/15 20:33(1年以上前)

今でも、満足していますが5.1chに拡張を考えています。


満足が出来ていないから拡張を考えているのでは?

書込番号:17076248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/15 20:51(1年以上前)

口耳の学さん>
ありがとうございます。
グレード(スペック)的にはD-55EX(D)の方が上位機種でも
やはり同シリーズでそろえた方が良いとのことでしょうか。

∞LSD∞さん>
ビエラのスピーカーに比べれば格段に音質やサラウンドは良くなったのですが、
後方からの音が欲しくなってしまいました・・・。
ついつい欲が出てしまいますね。
おすすめの拡張があれば教えていただけませんか?

書込番号:17076318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/15 22:06(1年以上前)

フロントスピーカーだけグレードを上げると、他のスピーカーの音質の低さが気になることがあるということです。
リアスピーカーはそれ程ではないのですが、センターはできればフロントに合わせたいです。
D-55EXにするならセンターも揃えたいのですが、同グレードのセンタースピーカーの設定がないのが悩みどころです。
ですが合わないと感じるかは個人差や視聴環境でも変わるので、D-109Cと合わせて聞いてみないとどうなるか不明ではあります。
最悪センター無しの4.1chで再生することもできますから、D-55EXを気に入られたなら導入してみるのもいいのかもしれません。

書込番号:17076681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/01/20 10:11(1年以上前)

口耳の学さん>アドバイスありがとうございました。

とりあえずはD-109Mを購入することとしました。

一人暮らしの文系のOLには、調べてもわからないことが多く本当に助かりました。

また何かあればお聞きするかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:17092496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング