BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 syakureさん
クチコミ投稿数:4件

家のテレビがARC不対応のため、OPTiCAl ケーブルがいるらしいのですが、それがないと、USB 接続でのiPod でも音を出すことは出来ないのでしょうか。サブウーファーからかすかに音がきこえますが、他のスピーカーからは全く音がなりません。接続方法がおかしいのかお教えください。

書込番号:16681639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/08 21:22(1年以上前)

光ケーブルを繋げなくてもテレビの音声を再生できないだけでその他の音声は再生できるはずです。
自動スピーカー設定を実行中も音は出ませんか?

書込番号:16681656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chスピーカーに関して

2013/10/04 12:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:12件

PCから再生するmp3音源データを5.1chの全てのスピーカーで鳴らすことは可能なのでしょうか?
mp3自体がステレオなので5.1ch自体に対応できないのは知っていますが、単純に全てのスピーカーから音を出すことはできるのかご教示くださいm(_ _)m

書込番号:16664826

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/04 12:51(1年以上前)

可能です。

元の音声がステレオでも、アンプで音声を加工して5.1chにしてから再生できます。
擬似的なサラウンドなので臨場感はそれなりですが。
他にも全てのスピーカーでステレオ再生するモードも搭載していますね。

書込番号:16664837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/10/04 14:05(1年以上前)

口耳の学さん。ご教示ありがとうございます!
BASE-V50でそのような環境を作ろうと思うのであれば、どのような設定をすればよいのでしょうか?

現状はPCで再生してもフロント左右とサブウーファーからしか音が出ていません。
(ちなみにPCのサウンド設定では5.1ch設定にしていて、PCからのテスト音声は前スピーカーから出ます)

書込番号:16664991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/10/04 14:10(1年以上前)

※“前スピーカー”ではなく“全スピーカー”の間違いです、すいません。

書込番号:16665007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/04 15:11(1年以上前)

PCとの接続はHDMIでしょうか光デジタルでしょうか。
PCで5.1ch設定したならリアチャンネルやセンターチャンネルが無音の5.1chとして出力している可能性もあります、この場合疑似サラウンドにならないです。
スピーカー設定はステレオにしてみてください。

PCからステレオで出力してからV50側でDolby PLII等の疑似サラウンドモードを選びます。

それとスピーカーを増設してから何も設定していないなら、V50でスピーカーを認識できていない状態となります、この場合は自動スピーカー設定を行ってスピーカーを認識させます。

書込番号:16665130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/10/04 15:24(1年以上前)

PCとの接続はHDMIで行っています。
一応V50でリアスピーカー等の設定はしてますし、PS3でのゲームやHuluは全てのスピーカーから音が出ているので問題ないかと思います。

ただ、USBに入れたmp3を直接V50にさして再生してもフロント左右とウーファーしか鳴らないですね。
(これは仰られているDolby PLII等の疑似サラウンドモードの設定でなんとかなりそうですが)

書込番号:16665158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/04 18:16(1年以上前)

V50のスピーカー設定は終えているのでしたら、やはり疑似サラウンドモードを選んでいないかPC側の音声がステレオになっていないのでしょう。

OSがWindowsならコンパネ→サウンド→再生タブでアンプを認識しているので、そこからスピーカーの設定を行ったのでしょうけど、その設定をステレオにしてからV50で疑似サラウンド再生してみてください。

書込番号:16665590

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/10/04 20:51(1年以上前)

口耳の学さん、上手くいきました!
今回は本当にありがとうございました★

書込番号:16666174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーハーの位置や影響について

2013/09/23 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:27件

ここのレビューを拝見して、購入しました。
素人で初心者丸出しの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

サブルーハーの位置ですが画像のようにテレビ下・中央や少し左、でもよろしいでしょうか?
画像のように中央か少し左かで迷っています。(現在は中央です)

またコレが一番の不安と言うか心配なのですが、ウーハーの目の前に木製のテーブルがあると言うことです。
ネットではソファのすぐ後ろや脇に置いても変わらない、関係ない、との記事も目にはしたので、問題は無いといいなぁ・・・と、都合の良い風に考えています。
でも影響はあるのかな?との不安から+4dbにしたので、床がビリビリいいます。
(調整的にこれでよいのでしょうか?)

実際はどうなのでしょうか?
お忙しいなか申し訳ありませんが画像の状態を見て頂き、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16624886

ナイスクチコミ!1


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/23 23:13(1年以上前)

家では右端、または左端に置いてます。

ウーファーが担当するのは低音です。低音は指向性が弱いので、右でも左でもあまり変化は感じられないと思います。

それに、低域は結構回り込んでくれるので、よほど吸音性の高い部屋でない限り、物陰に置いても問題はないと思います。

なお、当方の卓上テレビのウーファーはコタツの下に置いてますが、低音はばっちり聴こえます。

書込番号:16625280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2013/09/23 23:28(1年以上前)

ウーファーの位置は問題ないと思います。
音量レベルは、AVアンプに自動調整が付いているなら、それに任せた方が良いでしょう。

書込番号:16625355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/24 06:42(1年以上前)

床がびびるようなら何かボード等下に敷いた方がいいかもしれませんね。

書込番号:16626075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/27 11:32(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ikemasさんは画像まで付けていただいて、分かりやすく感謝です。

場所や前方の机等、問題ないとの事で安心しました。
今度、自動調整をためしてみるつもりですが、ウーハーのdb?を標準にすると、空気のドンッドンッが無くなるのです。
ウーハーは、「低音を別体で出す意味も有るが、この空気のドンッドンッが身体に来るようにするためにある」と聞いたのですが・・・実際はどうなのでしょう?

書込番号:16638096

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/27 15:26(1年以上前)

サブウーファーの役割について、以下あくまで主観ですが、

基本的にはフロントやサラウンドスピーカーでは十分に再生できない低音域を専門に受け持つスピーカーです。
ただ、フロントスピーカーでもサブウーファーが担当する領域までもしっかり鳴らせるスピーカーもありますので、その場合にはサラウンドスピーカーやセンタースピーカーの低域をカバーするために使われます。

たとえば、ミュージックビデオなどではサブウーファーの音量を抑えた方が心地よい音のように感じます。
なお、サブウーファーによっては音楽鑑賞用に低域を抑えるモードスイッチを持っているものもありました。

また、5.1chなどのマルチチャンネル音源再生時には、LFE(Low Frequency Effect : .1の音)という専用のチャンネルもカバーし、低音の増強の役割をします。
 これにより、臨場感がUPし、より現実味(臨場感)のある音場が形成されるように感じます。

含まれるLEF成分によっては、体に振動を感じるレベルの音になるようです。

ということで、サブウーファー自体必須、というわけではありませんが、あればより映画などが楽しめるのはまちがいなさそうです。

書込番号:16638608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC→BASE-V50→TVの音声出力に関して

2013/09/19 12:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:12件

またまた質問です…無知ですいません。

PC[ASUS P1801]→→BASE-V50→→TV[AQUOS LC-32BD2]
という具合にそれぞれをHDMIケーブルで接続を行っております。

PC[ASUS P1801]→→BASE-V50でTVの電源をオフ状態だと、PC側の音がBASE-V50から出ているのですが、
TVの電源をオンにすると、映像はTVに映っているにも関わらず音がBASE-V50から出力されずにPC本体から流れてしまいます。
(※この時、TVを付けた時点でPCコンパネのサウンドからBASE-V50は未接続と認識されてしまいます)

その後TVの電源を切っても、PC側ではBASE-V50は未接続の認識のままとなってしまい、
BASE-V50自体の電源を落として立ちあげないと再認識しません。

これは設定もしくは配線の問題でしょうか?

書込番号:16606162

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/19 16:04(1年以上前)

HDMI連動の設定しましょう。
デフォルトは連動無しになっていますよ。

書込番号:16606658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 16:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そのHDMI連動の設定は「BASE-V50」だけで宜しいのでしょうか?
それともTVとPCの設定も含めでしょうか?

書込番号:16606705

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/19 21:49(1年以上前)

HDMI連動を関連する機器に設定しておくと電源を入れるだけで関連する機器のスィッチがすべて入ります。
どれを連動するか考えると良いですよ。
そうしないと関係ない機器まで電源が入ります。

書込番号:16607976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの設定に関して

2013/09/17 23:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:12件

クイックセットアップのAudioでサブウーファーの調整をしたのですが、本体の電源を切って再度付け直すと設定が初期に戻ってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:16600554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/18 06:28(1年以上前)

クイックセットアップからではなく、マニュアル60ページの「スピーカー音量レベル」からサブウーファーチャンネルの音量を調整してください。

書込番号:16601254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/09/18 22:19(1年以上前)

口耳の学さんお回答ありがとうございました!
上手く設定できました★

書込番号:16604013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

YSP-2200とBASE-V50で迷っています

2013/09/08 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:16件

自宅で映画鑑賞、motoGP鑑賞を目的とした簡単なホームシアターを
作ろうと思っています。
ブラビア40インチのTVへ接続するシアタースピーカーとして、
YSP-2200とBASE-V50のどちらかを購入しようと思っているのですが、
皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか。
(近隣で視聴できる店舗がありません)
映画やモータースポーツを観るのに向いているのはどちらでしょうか。
また、iPodを接続して音楽鑑賞もするつもりです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:16561163

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/09 10:11(1年以上前)

その二機種では結構コンセプトが異なります、オーソドックスな構成でスピーカーの増設にも対応するのがV50、フロントバータイプで反射音を使ってサラウンド再生するのがYSPとなります。

部屋が反射に適さないようならV50がいいです、背後にスピーカーを増設すれば臨場感も上になるでしょう。

書込番号:16562251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/09 11:34(1年以上前)

テレビの画面サイズを考えての話しでしょうか?
バータイプのスピーカーは、画面サイズを考えないと効果音が減退しますよ。
大画面テレビの場合は、気をつけましょう。
バーの長さで調整しているメーカーもありますからね。

書込番号:16562439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/09 21:58(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
V50で検討しようと思います。

書込番号:16564466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング