BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リスニングモードについて

2013/04/06 16:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

よろしくお願いします。

色々リスニングモードはありますが、Blu-ray等映画を見る場合むいているのはどれでしょうか?

現在映画が始まりますとmultichchに自動で変わります。
自動で変わると言う事は、そのモードが適切と言う事で宜しいでしょうか?

効果がいまいち分からず困っています…。

書込番号:15984757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/06 16:26(1年以上前)

再生しているソフトの音声が2chならそのままステレオ再生するかドルビープロロジック等で疑似サラウンドするかでしょう。

5.1chかそれ以上ならそのまま再生するのが一般的でしょうね。
この場合ロスレス音声ならDolby Torue HDかDTS-HD MAが点灯します。

書込番号:15984781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 16:29(1年以上前)

口耳の学さん

早速の返信ありがとうございます。
Multichchと言うのは、どう言うモードになりますでしょうか?

書込番号:15984794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/06 16:31(1年以上前)

BDを見る場合は、通常DolbyかDTSかどちらかの形式で再生する形になることが多いと思いますが、好みによってリスニングモードを変えても良いかと思いますね。
私の場合は映画によって変えたりしていますが、擬似サラウンドを使う場合も、DolbyかDTSを使う場合も両方ありますね。通常の場合はほとんどそのまま再生します。

書込番号:15984802

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 16:41(1年以上前)

9832312eさん

ありがとうございます。
DolbyやDTSと言うのは選べないようなのですが、BASE-V50にD109Cを追加しただけではダメなのでしょうか?(--;)

書込番号:15984833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/06 16:53(1年以上前)

Dolby Torue HDやDolby Digital、DTS-HD MAやDTSは音声が入力されることでアンプが認識します、ディスプレイのアイコンが点灯する事で確認できますよ。

点灯しないようなら再生機側の設定ミスということもあります。

書込番号:15984870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 16:59(1年以上前)

口耳の学さん

ディスプレイを確認しました。
点灯しているのは、PCM、HDMI、Audyssey、DynamicEQ Volのみです。

設定のミスでしょうか。

書込番号:15984892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2013/04/06 17:10(1年以上前)

>DolbyやDTSと言うのは選べないようなのですが
BD再生機(BDプレイヤーorレコーダー等)側の問題ですので、
BD再生機(BDプレイヤーorレコーダー等)の(機種名)とか(現在の音声出力設定)を書込まれるのが良いと思います。

書込番号:15984945

ナイスクチコミ!2


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 17:47(1年以上前)

ジーティアルさん

すいません。
説明不足でした(--;)

プレイヤーはSONYのBDZ-ET1000と言う機種です。
音声出力設定は、HDMIになっています。
初心者なもので、音声出力設定はどれを記載すればいいのか分かりません…。

ちなみに、ディスクはメリダとおそろしの森です。

書込番号:15985109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/06 18:04(1年以上前)

レコーダーはアンプのHDMI入力に接続していますよね?
レコーダーの設定でHDMI音声出力は自動でいいのですが、ロスレス音声を出力するにはBD音声出力をミックスからダイレクトに変更する必要があります。

それとそのソフトはDolby DigitalとDolby TorueHDが混在している状態で収録しているようです、ロスレスで出力するならソフトで音声を選ぶ必要があります。

書込番号:15985193

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 18:13(1年以上前)

口耳の学さん

それは以前に口耳の学さんにご教授いただいたので大丈夫です。
BD音声出力はミックスになっていたので、ダイレクトに変更しました。

地上波のテレビだと、ディスプレイにドルビーPLUと言うマークが点灯します。
BDだと、自動でmultichになってドルビーPLUのマークは消えるんですよね。

書込番号:15985241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 18:23(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
BD音声出力設定をダイレクトにしたのが良かったのか、ディスクを入れると自動でDolbyDigitalを選ぶようになりました。
メリダとおそろしの森では、Dolby TrueHDやDTS HD-MAは録音形式が違うので選択出来ないって事で宜しいでしょうか?

書込番号:15985285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/06 18:26(1年以上前)

スピーカーを繋いで、ウーハーの電源をつけて、測定マイクをつけて、
Audyssey2EQ AUTO SETUPはしましたよね?

MultichはMultchチャネルPCMソース再生字の表示ですが、それがでるなら、
Dolby Torue HD、DTS-HD MAも
リスニングモードのボタンを連射すれば切り替えられると思います。

お勧めは、3つのスピーカーでの擬似サラウンド、
T-D(シアターディメンジョン)はどうでしょうか。
派手目の音ですが、それが気に入らなければ上記の2つか、
3.1chならpure audioは地味目ですがいいかも?

あと、セットアップのリスニングモードで、
リスニングモードの初期設定は変更可能です。
お気に入りのリスニングモードで設定して聞いてください。

書込番号:15985289

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/06 18:30(1年以上前)

skidaiskidaiさん

ありがとうございます。
設定はしました!
皆さまのアドバイスのおかげで、Dolbydigitalも選択出来るようになりました。

Multichよりも、Dolbydigitalの方が高音質なのでしょうか?

書込番号:15985309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/06 19:10(1年以上前)

DolbyやDTSの方が例えば5.1CH対応の場合は、センターやフロント、サラウンド等に振り分けられた状態で収録されていますので、2CHを擬似サラウンドで5.1CHにして聞くより、音が聞きやすくなりますね。

書込番号:15985455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/06 21:05(1年以上前)

MultichannelはマルチチャンネルリニアPCMを受け取ったときのモードですから、レコーダーからマルチチャンネルリニアPCMがアンプに届いているのでしょう。
これがロスレス音声をアンプでデコードしてマルチチャンネルリニアPCMで出力しているのなら、Dolby Digitalのロッシー音声よりも高音質です。

メリダとおそろしの森のBD版は数種類あるようですが、音声が英語ならどの種類でもロスレスのDolby TorueHDを収録しています。
ソフトを再生して設定画面を出して、音声言語を選択する画面でDolby TorueHD音声を選べませんか?

書込番号:15985939

ナイスクチコミ!2


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/07 23:47(1年以上前)

9832312eさん

なるほど!
ホームシアターは奥が深いですねぇ。
まだまだ勉強しなければと思います!
また、ご縁があればご教授いただければありがたいです。(^^)

ありがとうございました!

書込番号:15991218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/07 23:54(1年以上前)

口耳の学さん

何度もありがとうございます。
音声の項目には英語7.1、英語2.0、日本語7.1、日本語5.1と書かれています。

DolbyTorueHDとは書かれてないのですが、英語を選べば対応されているのでしょうか?

書込番号:15991244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2013/04/08 01:38(1年以上前)

Walt Disney Studios Japan のHPで
・メリダとおそろしの森 ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー & e-move付き)
の仕様をみると

音声   1.英語 ドルビーTrueHD(ロスレス)/7.1ch 2.英語 ドルビーデジタル/2.0ch 
3.日本語 ドルビーデジタルプラス/7.1ch 4.日本語 ドルビーデジタル/5.1ch

となってますね。
http://disney-studio.jp/product/index.jsp?cid=1132&pid=30000000003312

英語7.1の音声を再生して、AVアンプが「multich」になる場合は「BDZ-ET1000」でドルビーTrueHD(ロスレス)をデコードして「リニアPCMマルチch」として出力されてるのではないかな。

書込番号:15991519

ナイスクチコミ!1


スレ主 contact06さん
クチコミ投稿数:86件

2013/04/08 08:21(1年以上前)

ジーティアルさん

わざわざ調べて頂いて申し訳ありません。
おかげさまで理解出来ました!
ありがとうございます!

書込番号:15991898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いまし

2013/04/05 11:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

現在、BASE-V20X5.1chを、所有してまして
ブラビアHX850との電源連動や、ボリュームを、ブラビア付属リモコンだけで統一させたく、BASE-V50を、頼んでみました。
まだ、商品は、手元にないのですが、気になるのは、BASE-V20Xの、センタースピカーとサラウンドスピカーを、BASE-V50に組み込んで使おかと、思っているのですが、音的に問題ないのでしょうか?
それとも、BASE-V20Xに、アンプとウーハーを、付け替えた方が、無難なのでしょうか?
わかる方お願いします。

書込番号:15980003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/05 12:07(1年以上前)

なるべくならスピーカーは全て統一した方がいいのですが、所有スピーカーがあるなら活用するのもいいでしょう。
同じメーカーですから全く合わないとはならないような気はします。

書込番号:15980091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/05 14:08(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですよね。
統一した方が、良いんですよね。
過去スレを、みると視聴して合えばなんでも良いとか…見たので大丈夫なんですかね?
自分は、あまり音響には、うるさくないので、ある程度良くなればと思い(^^)
ひょっとしてウーハー以外のスピカーは、余計な買い物だったかもしれませんね(^^;;

書込番号:15980436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/05 16:35(1年以上前)

試聴をし、自分がそれでいいならいいですよ!自己満足なので。
ですが、試したい事は試した方がいいです。結果、スレ主さんにとって満足に結びつけるためにも!

書込番号:15980808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/05 19:12(1年以上前)

ありがございます。
センターとのスピカーの色が違うため…まぁそこは、あまり気にしていませんが(^^;;
やはり、自分で試さないといけないみたいですね(^^;;
誰か同じ環境な方が、いらっしゃると思い質問してみました。
テレビとの連動ができれば、満足なので良しとしますかね(^^)
購入前にオンキョーの購入相談のサポートにも、電話させて貰ったのですが、バッチリですよ的な意見が、聞かれなかったんで不安になっての質問です。
大丈夫ですよ!とは、言われましたが…
システム的にも色的にも、こちらのセンターひょっとしてこの際センタースピカーを、変えた方が良いのですかね?

書込番号:15981254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/06 09:45(1年以上前)

センター無しで一度聞いてみては?センター無しで違和感や聞き取りにくいとか不満を感じればセンターを選べばいいです。

書込番号:15983450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 inmanさん
クチコミ投稿数:29件

2013/04/07 23:06(1年以上前)

返信遅くなりました。
いろいろ試した結果、BASE-V50のウーハーとアンプだけを、BASE-V20Xに組換えました。
BASE-V50の付属のスピカーが、あまり好みの音色でなかったため(^^;;
これで、ちょっと落ちついてみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:15991048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設定について

2013/03/30 16:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

以前は組み合わせについて、アドバイスありがとうございます。

こちらの機種を購入して、現在初期設定中です。

そこで、いくつか分からないことがあるので、アドバイスをお願いします。

質問1
テレビは東芝のレグザ42Z1にこちらの機種を5.1chで接続しています。
テレビを消すとスピーカーの電源が切れ、テレビをつけるとテレビはつくのですが、
音声はテレビから出ます。スピーカーからは出ていません。スピーカーの電源を入れると、スピーカーから音声が出ます。
テレビの電源をOFFしてもスピーカーの電源がOFFにならない設定などはありますでしょうか?

質問2
音声は、ALL CH Stereo(オールチャンネルステレオ)にしていてサラウンドスピーカーからも音が出るように設定していますが、チャンネルを変えるとフロントスピーカーからしか音が出ません。モードでALL CH Stereoを選びなおすとサラウンドスピーカーから音が出るようになります。
ALL CH Stereo固定でチャンネルを変えても、常にサラウンドスピーカーからが出るような設定はありますでしょうか?

申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:15957247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/30 16:57(1年以上前)

電源オンでスピーカーから音声を出すには、REGZAでAVシステムから出すような設定にすれば再生するはずです。

オールチャンネルステレオはステレオ音声をリアからも出しているだけでサラウンドにはなっていません、プロロジックのような疑似サラウンドにしてみてください。

書込番号:15957269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/30 17:01(1年以上前)

質問1についてですが電源連動は対応していないようですね。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/t.htm

書込番号:15957281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/03/30 18:18(1年以上前)

口耳の学様
9832312e様

アドバイスありがとうございます。
テレビ側の設定でHDMI連動設定にある連動機器→テレビ電源とテレビ→連動機器電源オフをそれぞれ連動しないに設定して、優先スピーカーをAVシステムスピーカーに設定変更して、テレビの電源オン/オフによらず、スピーカーの電源がオフしなくなりました。

ありがとうございます。

書込番号:15957543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

説明書を参考に、以下のように接続しました。

ONKYO BASE-V50 HDMI OUTPUT ⇔ REGZA HDMI1 @ HDMI
ONKYO BASE-V50 OPTICAL IN2 ⇔ REGZA 光デジタル出力 @光デジタルケーブル
自動測定用のマイク端子

ONKYO BASE-V50の初期電源On後に始まる、QUICK SETUPを行いました。
最初、各スピーカの設定が終了した後、「UnPlugSetUpMic」の表示が出たまま進みません。

メッセージから、どこかの接続が行えていないと思いますが、どこだか分かりません。
何度繰り返しても、同じでどうしたら良いか分かりません。

また、REGZA側でHDMIの接続も認識していません。

どのように対処したらよいか、ご教授お願い出来ないでしょうか?

書込番号:15930600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/24 08:02(1年以上前)

マイクの接続不良のメッセージのように思います、マイクは確実に取り付けてあり測定は行えたのでしょうか?
何か不具合が起こったときの対処方法、リセットも行ってみてください。

書込番号:15930623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 09:43(1年以上前)

測定用マイクをはずしてみてください。
「UnPlugSetUpMic」=SetUpMicをUnPlugせよ

書込番号:15930975

ナイスクチコミ!1


スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

2013/03/24 10:55(1年以上前)

ガッチヤン様

ありがとうございます。
測定用マイクを外したら、無事に設定が終了出来ました。

メッセージの読み間違いでご迷惑をお掛けしました。

書込番号:15931229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD映画のセリフ

2013/03/22 20:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

今、ヤマハのYAS-101にヤマハのサブウファーYST-FSW050で映画鑑賞をしているのですが、妻が少し両耳が悪い為かセリフが少し聞き取れ憎いと言います。クリアボイスにユニボリュームを使って音量をやや上げて聞いているのですがマンション住まいの為、少し気になります。思いきって買い換えようと思いこの商品にセンタースピーカーを着けて映画鑑賞を楽しもうと思っているのですが、センタースピーカーを着けたら少量の音量でもセリフが聞き取れますでしょうか?あと、迷っているのがヤマハのYHT-S401と同じくヤマハのYHT-S351にセンタースピーカーなのですが、試聴などされた方がおられましたら感想を聞かせて下さい。ちなみにpioneerの3.1chの商品は試し聞きました。音のこだわりよりセリフの声を重視でお願いいたします。あと、このセンタースピーカーなら声が聞き取れやすい商品があれば教えて下さい。私はバランスなど気にしません。少しの気分だけの迫力があれば満足ですからぁ・・・!

書込番号:15924629

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/22 21:06(1年以上前)

主観ですが値段を気にしなければBOSEのシアター5.1CHは音を大きくしなくてもセンターは聞きやすかったです。
ホームシアターを別メーカーで三機種使ってきましたが高い程、小さな音でもセリフが聞きやすいですね。
趣旨とはずれますが、センターの聞きやすさは値段に比例してました。

書込番号:15924676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 半年後の価格

2013/03/09 10:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:43件

半年位我慢して待てば、価格5000円位下がりますかね?

書込番号:15868445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/03/09 18:15(1年以上前)

下がるかもしれないし下がらないかもしれない。
5000円で半年我慢するよりなにか別のものを我慢して今すぐ購入する方がいいのでは?
タバコ吸う方なら一月禁煙する。飲み会を一回削る。外食を減らす。服を買わない。など。なんでもできそうです。
バイトや残業を増やして5000円稼いでもいいと思う。
他機種と検討しているならともかく、この機種に決めたのなら、自分の買い時を見失なうことのないように。
僕も1月末に5万円でビックカメラで買いました。もっと安く買う事はできたかもしれないですが、それからの一ヶ月非常に満喫した生活を楽しんでいます。
あなたは時という大事なものを失っている気がします。

書込番号:15869990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/03/09 19:56(1年以上前)

ヨッシー様

あなた様のお言葉凄く胸に突き刺さりました。
確かに私は時間と言う物の大切さを忘れておりました。
時間はお金で買えない。
楽しい時を過ごす時間を無駄にする所でした。
ヨッシー様のおかげで目が覚めました。
まことにありがとうございました。
このご恩は一生忘れません。

書込番号:15870379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/09 23:07(1年以上前)


私の場合は欲しいと思った時が買い時だと思います。

たしかにできるだけ安く買いたいのは人間の心情ですが5000円で半年も悶々とするよりも今買って、すぐに楽しんだ方が断然お得だと思いますよ。

レビュー楽しみにしていますね。

書込番号:15871384

ナイスクチコミ!0


ZEROBUさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:25件

2013/03/10 02:01(1年以上前)

高木刑事さん

半年待って¥5000節約については、今買った方がいいと私も思います。

ただこの機種は今割高なのも事実かな〜
型落ちのBASE-V30HDXが¥30000程度で買えるので、そっちを選んで差額でスピーカー買うっていうのも検討してみては?
¥50000出すなら他にも色々選択肢あると思います。

書込番号:15872186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/03/12 08:31(1年以上前)

私もこの機種の購入を考えていますが、価格が高すぎるので「待ち」の状態です。
BASE-V30HDXが、扱う店舗が少なくなっても30000円前後であることを考えれば、35000円が妥当な価格ではないでしょうか?(もちろん個人的な感想で、絶対的に適正な価格などありませんが…)。もう少し早くスピーカーの導入を考えていたらBASE-V30HDXを買っていたと思います。
私は5000円の値下がりのためではなく、あくまで適正と思える価格に下がるまで「待ち」でいこうと思います。
時間を浪費しているとのご指摘をいただくことは承知の上で…。

書込番号:15881654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/03/22 02:44(1年以上前)

価格予想は、前機種であるV30HDXの価格動向を見れば予想できるんじゃないかな、
前機種は、発売後1年で、4万円前後で、現在は、3万円ですが、実際家電量販店に行けば、2万5000円以下で売られてることがほとんどで、なかには、2万円切るところもあります。
相当在庫がだぶついてるようですね。

ネット店舗で買うより、このV50も5,000円ぐらいなら値切れるんじゃないかな。
今の価格は、私も高すぎると思います。
スピーカーにせよ、秋葉のヨドバシマルチメディアや、アバック、テレオンあたりに行けば、ネットの価格コムの最安値価格よりは安くかえますよ。
これが、ライバルの少ない、ヤマダなんか行くと全く、相手にされないですね。

ヨドバシだと、ポイント対抗、テレオンとアバックは現金引き対抗です。そうなると現金引きのアバックで買っちゃいますね。

ちなみに高木刑事さんは、このV50が、1年後に4万円切ってたら、ガッカリしない人ですか。

書込番号:15922070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング