BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 2013年3月までの製造トラブルについて

2016/05/19 18:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:2件

初投稿です。
この機種を三年程使用していています。
妻は、ほぼ毎日のように家事の時にスマホの音楽をアプリで飛ばして聞いており大変気に入っているのですが、先日、突如動かなくなりました。
コンセントを抜いたり再セットアップをしてみたりとしたのですが、一時的には治るのですがまた同様の症状が出て使用できなくなります。
オンキョーさんに電話して色々と話したところある期間に製造したものについて、特定のICチップが要因で幾つかの症状(故障)が発生する傾向があるため、該当する場合、無償修理延長という対応をしていることが分かりました。
詳細は、URLを貼っておきます。
その先のページで機種を選んでシリアルナンバーを入れれば該当製品かどうか判別できます。
当方の機種は、該当したのでオンキヨーさんからの手配での宅配引取で現在修理中てす。

http://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm



書込番号:19888497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

想定の範囲内に良かった

2016/01/17 23:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 suzudondonさん
クチコミ投稿数:40件 Photodiary 

そもそものみなさんの評価が良かったので、
想定通り良かったです。

センタースピーカーも合わせて購入しました。以前は、boseのPC用スピーカーを使ってました。

映画のセリフは格段に聞こえやすくなりました。
自分好みの細かい調整ができます。
クラシックは聞きませんでしたが、細かい音色に感心します。
妻ももともと好きな映画をかなりの頻度で見るようになりました。

幸福感はかなり高いです。

一昔前、団塊の世代の私の父が好きだった音声品質に近いものをこの位の価格でほぅと思えることに幸福感を感じた次第です。


書込番号:19501170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

進化しましたね

2014/11/25 15:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

かれこれ約20年ぶりにホームシアターセットとして購入。
以前購入したSONY TA-AV650とは比較にならないくらい性能は向上しております(当たり前か)
この値段(購入時32000円程)でサブウーファーとフロントスピーカー付きですからコスパは最高。
サブウーファーの低音量は、デフォ設定では階下への音漏れが気になるほどです。
皆さん書いているように、高音は明瞭です。
以前のAVアンプではこんな音は出ませんでした。
サラウンド感は子供が一人でホラーゲームをできないくらいの迫力があります。
総じて大満足です。

書込番号:18205468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

ホームシアターってどうですか?

2014/08/29 20:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:56件

数年前に薄型TVを購入しましたが、音量・音質がブラウン管TVより劣り、同メーカーのシアターバーを購入しました。それでも大差なくサラウンドもサブウーハーも機能しているのか分からない位です。

そこでバージョンアップする為に、シアターラック(アンプ付き)かシアターシステム(ONKYO V50)を考えているのですが、音量・音質は変わるものなのでしょうか?

量販店のオーディオコーナーではアンプと良いスピーカーを購入した方が良いと言われたのですが、少々値段がはります。

オーディオマニアではないので、重低音やサラウンドが素人でも体感できれば良い程度です。

オーディオに詳しい方がいらっしゃいましたら、ベストな方法をご教授下さい。

書込番号:17881422

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:56件

2014/08/30 22:08(1年以上前)

口耳の学さん、情報ありがとうございます。

TVの光デジタルは使っているので、HDMIでブルーレイ2台
と音声ケーブルでシアターを組んで、
且つ、フロントスピーカーにIRシステムがあればベスト
なんです。。。(汗)

書込番号:17885218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 23:14(1年以上前)

こんばんは

>重低音やサラウンドが素人でも体感できれば良い程度です。

であれば私もBASE-V50はお勧めです。AVサラウンドを
十分堪能出来ると思います。

将来的にもSPを足せば、3ch、5chとシステムアップが出来ます。

書込番号:17889031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 23:42(1年以上前)

追記

V-50にはTVのリモコンでシステム連動が可能な「RIHD」
という機能がありますがこれではだめですか。

書込番号:17889115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 20:46(1年以上前)

ミントコーラさん

メーカーに問い合わせたら、TVリモコンのボリューム程度しか使えなく、
TVリモコンの多機能は使えないそうです。メーカー曰くセンターSPは
IRシステム付きのメーカーを探すしかないそうです。

ちょっと考えたのですが、V50にBD1・BD2・TVをHDMIを直結して、
パナ純正のARC対応+IRシステムのセンターSPをTVに使ったら、
センターSPとして使えませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17891368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/01 22:17(1年以上前)

サラウンドSPは基本同メーカー同シリーズ
で揃えるのが基本です。
が、…センターSPをTVの受光部が隠れない程度の
物を選べはいいだけなのでは?
(自分は前後SPをオンキヨーで揃えてますが、
センターだけはDENON製SPを使ってます。)

話を進めるにつれて…バータイプSPをまだ
使われるように感じましたが、何か理由でも
あるのでしょうか?
バータイプSPからの音の変化を
求めての買い換えなら、バータイプSPを
外してV50に音声を纏めたらと思います。

パナのバータイプSPをV50のセンターSP代わり
に使うにはV50のアンプxパナのアンプの
二重出力になるので折角のサラウンドバランス
が崩れます。
それとパナバータイプSPはパッシブSPとして
使用条件には当てはまらないので無理でしょう。

V50の本体は必ずTVの近くに置く必要は無いですよ
HDMIケーブルやスピーカーケーブルを長い物に
買い換えACコンセントを延長させれば何処に
置いても構いません。

書込番号:17891769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 23:20(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさん

純正のバータイプは折角あるので、利用できればと考えました。
確かにおっしゃる通り、V50システムで纏めるか、センターだけ
受光部が隠れない別メーカーが良いですね!!

気がつかなかった部分のご教授、有り難うございました。

書込番号:17892035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/01 23:56(1年以上前)

こんばんは

それでしたら同じオンキヨーのD−109cもしくは
デノンのSC−C11SGがお勧めです。
小型で性能も良いです。

書込番号:17892172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 20:35(1年以上前)

ミントコーラさん

因みにTVの真ん中にSPを置くと、IRシステムが使えないのと、
TVの足が丸形で湾曲しているので、平坦に置けないのですが、
TVの右か左でも問題ないでしょうか?(△の位置)

また、サブウーハーなのですが、壁一面に収納とTV台が
あるので、視線に向けて置けません。唯一TV前面の横側
(■■)に横向きなります。つまりサブウーハーをTVの
右側に置くとSPはTVの左向き、左側に置くとSPはTVの
右向きになるのですが問題ないでしょうか?

※スペースを認識しないので。スペースの代わりに
 ”_”を使っています。

収納_______TV_______収納
○○**********○○
______△____________△
■■_________________■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑視線

宜しくお願い致します。

書込番号:17894531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/02 21:37(1年以上前)

TVとセンターSPの相対位置です。

自分のTVの受光部とセンターSPの高さの位置関係

フロント3スピーカー(L,センター,R)の位置関係

お持ちのTVは何ですか?
ARC機能があるTVならアンプとTVをHDMIケーブル
で双方繋げれば、アンプの基本設定以外は
TVのリモコンで事たります。
TVの受信部を塞がない為の小型センターSPなので
、例えば高さ7.5cm程度の箱形の物を
TVの前に置いてみて、TVのリモコンが反応するのか
試してみてください。
TVのリモコンが反応すればIRはいらないはずです。

パナのバースピーカーはどのように
置かれてますか?

書込番号:17894786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/02 21:53(1年以上前)

こんばんは

センターSPの位置はもちろんセンターが良いですが、単独でセンター
のボリュームを上げてみると分かりますが、主にセリフです。音楽の様
にステレオでは無いので多少ずらす程度なら大丈夫だと思います。

ですが、見た目も含めやはり真ん中がバランスよくお勧めです。

サブウーファーは志向性が無いので、どの位置に置いても大丈夫です。
ただし置く位置によって音の増減が違いますので、センターも含めそれ
ぞれ音量調整をしてバランスを取る必要はあります。

書込番号:17894850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 22:04(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさん

TVはARC対応HDMIが1本あります。
TVはパナのビエラでDBはパナのディーガ×2です。

写真のTVの緑ランプの下にIR受光部があります。
丁度TVの真ん中で、TV台から5.5cmの位置にあります。

パナのバーSPは今は外してありますが、TVの前に
置いています。(TVのIR受光部は隠れます。)

書込番号:17894896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 22:09(1年以上前)

ミントコーラさん

コメありがとうございます。

下の写真の通り、真ん前に置けなくて、
ソファーの左右(TV側の隙間)だけなんです。。。

今、考えてるのは、右側に少し斜めに置こうかな
と思ってます。左側のソファーの中心を狙って。

書込番号:17894923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/02 22:22(1年以上前)

見た目を気にしないなら大丈夫だと思います。

とりあえず、センター無しで聴いてみて足らないと
思ってからでセンター追加で良いと思いますよ。

書込番号:17894976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/02 22:33(1年以上前)

なら…
さらっとTVの周囲を見渡すとスピーカーが
4つありますがこのスピーカー類は使われて
いますか?
各スピーカーのΩ値が6Ω以上の物でしたら
V50のアンプとつなぐ事ができます。
(スピーカーの背面にΩ値が記されます。)

部屋の状態を見て、その高さに受光部がある
TVでしたら、センターSPを付けずにTVの上部に
あるSPを使って4.1chにして使うという案も
あります。
…左右のスピーカーはアップされた写真の
左は電話の受話器のある所、右は写真たての
ある所に置くのがベストかと思いますが。

ウーファーはスピーカーケーブルが届く所なら
視聴位置の後ろに置いても横に置いても
構いません。

書込番号:17895037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 23:17(1年以上前)

ミントコーラさん

その手もありますね!!
でも見た目から入るタイプなんです(爆)

書込番号:17895237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 23:22(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん

4本のSPは右下に入っているミニコンポ2台のSPです。

電話と写真立ての所は物入れで扉があるんです(泣)
まっ、扉を開ける時はSPをずらせば良いだけですけど。

4本のSPはミニコンポとアンプと共用(SPケーブル)で
差しても大丈夫ですか?

書込番号:17895258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/02 23:52(1年以上前)

スピーカーは構造上1端子1配線が基本なので
ミニコンポとの共用はできない…と思います…(推測)
ミニコンポのセットスピーカーは各メーカーで
Ω値が違うので、V50のアンプからミニコンポの
スピーカーで音を鳴らすと不具合が現れる可能性
がありますね…。
(同じメーカーのコンポでも新旧品でスピーカーの
Ω値が替わっている事もあります。)

書込番号:17895385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/04 20:29(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。

基本はONKYO BASE-V50でセンターSPをONKYO D-109CかDENON SC-C11SGで視聴に行きます。
ちょっと気になっているのが、パイオニアのHTP-S757(5.1ch)なんですが、説明には
2.4GHzの無線を使っているとの事なのですが、どこに2.4GHzを使っているのでしょう?
2.4GHzだと無線LANと電子レンジに干渉してしまうので。。。

ONKYO BASE-V50とパイオニアのHTP-S757(5.1ch)だったらどちらが良いでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:17901041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/04 21:19(1年以上前)

>2.4GHzの無線を使っているとの事なのですが、どこに2.4GHzを使っているのでしょう?

S757で使われているのはBlutoothです、Blutooth接続しないなら干渉しないでしょう。

書込番号:17901259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/14 22:39(1年以上前)

皆様

結局、ONKYOに決めました。量販店で、
BASE-V50が\31,482(P20%)、センターSP(109C)が\7,580(P14%)
まで頑張ってくれました。
本体の在庫が無かったため、センターSPと別売のHDMIケーブルを
持ち帰りました。

書込番号:17936962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ウォークマン接続できました

2013/08/18 02:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

過去スレにもありますが解決済につき、新規投稿します。当たり前、な内容かもしれません。

先ほどウォークマン接続に成功しました。以下、方法と、発生した不具合を記載します。

音源データの流れ:
1オリジナル音源→2PC→3ウォークマン

過去スレでも触れられていましたが、2→3の際に、ウォークマン専用アプリ(Xアプリ)ではなく、PCのすべてのプログラムから、ウォークマンアイコンを開き、格納されているmusicフォルダを開き、そのフォルダに、聴きたい音源データをドラッグドロップでコピペして突っ込む。

当方はすべてCD音源で、100曲近く取り込み、現在、これ書きながら順次試聴中。現時点問題なし。

音源の準備が出来たらウォークマンのUSBをアンプのポートに差し込みます。

接続(コネクティングの表示)に5秒ほど。データの認識(イニシャライジングの表示)に10秒ほど。

で、リモコンの再生ボタン。
不具合はここで発生。
テレビモニターで曲の選曲ができたらいいなあ〜の期待のもと、ブルーレイ、テレビモニターともにオン(ブルーレイ外部入力画面で、再生前は白画面、再生時は青い画面)にしており、再生はできたのですが、リモコン操作(ホームボタンやそこらのボタンを押しまくり、選曲できそうな画面にならんかいじる)中に、突如、リモコンがウンともスンとも言わなくなりました。

アンプ側の電源スイッチをオフにしてみるものの、リモコンが息を吹き返すことはありませんでした。
ブルーレイ、テレビモニター、アンプすべてオフにし、アンプのコンセントを抜いて、指し直してみたら、復旧しました。

テレビモニターで楽して選曲しようとした怠惰な私に対する罰でしょうか、、、

というわけで、
恐らくiPodとか、そこらへんのポータブル機器と接続要領はだいたい同じではないかと思われます。ソニーが独自のややこしいアプリつくるもんだから 仕事が増える!(ほんとは私が無知なだけ(;_;))

当方ウォークマン型番
NW-A855
音源データはMP3、
関係ないかもしれませんが、データ移行時の指定PC再生ソフトはrealplayerです。Xアプリになっていたので変更しました。

ウォークマンユーザーだったので、諦めてソニーのコンポ(もしくは、ウォークマンが活かせそうな接続機器)買おうか本気で検討開始してたので、このホームシアターがコンポになるなんて棚ぼた\(^^)/

諦めずに試してみて良かったです。

長々と失礼しました。

書込番号:16481192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/18 03:37(1年以上前)

テレビモニタで選曲できたらいいですよね。自分の場合は,スマホアプリのONKYO Remortを使っています。USBに保存されている音源の一覧を手元のスマホで見たり選択したりできます。リモコンの代わりにもなります。LAN接続が必要です。

書込番号:16481244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度5

2013/08/18 08:59(1年以上前)

スマグラーさん

返信ありがとうございます。ほんと、おっしゃる通りです。今後の開発に期待しています。

私の自宅は、現在この書き込みをしているガラケーのみ(どうしても、の時は実家にわざわざ帰省してPCでネット利用)という、今時世界遺産レベル?のネットワーク環境でして(^^;)

オンキョーリモートが使えたら便利そうだな〜と指をくわえて取説を眺めております。

ひとつお聞きします。
音源が記録されたUSBは、スマホに差し込む、スマホがデータを認識する、オンキョーリモートアプリで選曲しつつ、無線LANを経由してアンプ側にデータが転送され、ホームシアターで曲が流れる、そんな感じのイメージで合っていますでしょうか?

書込番号:16481681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/18 09:24(1年以上前)

usbはアンプ前面にさしています。スマホのonkyo remortはLANを通してアンプのリモコンと表示窓が合体したような感じで動作します。

書込番号:16481756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度5

2013/08/18 11:14(1年以上前)

スマグラーさんへ

音源データはUSB→アンプ
再生、選曲等の楽曲制御はUSB→アンプ←→無線LAN←→スマホ(オンキョーリモート)
こんな感じですね。

物凄く初歩的なことを聞いていた気がします。恥ずかしいです。
でも、大変勉強になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:16482138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/19 19:24(1年以上前)

すみません、スマホ内の音源も再生できました。F-06EでmicroSDのMP3とWMA。ONKYO Remort画面下の音符マークのメニユーをタップするとできます。

書込番号:16486628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング