BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーについて

2015/01/07 12:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:2件

新築に作り付けの収納を作る予定なのですが、ウーハーのスタンドは外すことが出来るのですか?
また外すことが出来た場合、高さは何cmになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18345149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/07 12:54(1年以上前)

外せたとしても、バスレフのダクトが下向きになっていたと思うので、もしそうならダクトを塞いでしまうことになってしまいますよ。

書込番号:18345183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/07 13:18(1年以上前)

こんにちは

簡単に外せるかは不明ですが、バスレフが下向きに
ついているのでお勧めは出来ません。

どうしてもと言うなら、横向きに設置しましょう。
パッシブのウーファーなので、特に問題ないと思います。

ウーファーの寸法は幅246×高さ307.5×奥行き314mm
なので、横向きに設置した場合、高さが246mmとなります。

書込番号:18345260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/07 17:30(1年以上前)

取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P12

裏側の絵があって、ネジ止めされてるようですが

P17

バスレフダクトが下向きについてますので

口耳の学さんの書かれている通りですね

書込番号:18345792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/07 19:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バスレフを塞いでしまうんですね。
横向きで設置したいと思いますよ。

書込番号:18346094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:110件

先だって、ボーズの321シアターシステムが逝ってしまい、ソニーのHT-CT370のスレでアドバイスをいただいたものです。買い替えを決意したのはいいのですが、今だに機種選定に迷っております。手持ちのものが古いものが多く今のデジタル機器との相性(使えないものばかり)だと感じておりますが、この機種だと、古めのスピーカーも使えるのかな?と思い、書き込みました。
 今手持ちのものが、ボーズの111AD,201Vです。このオンキョーのセットでこの二つは使用可能か、また、ボーズスピーカー使用時に、DVDやテレビの視聴に適しているか、をお聞きしたいのです。一応、このセットを買うならセンタースピーカーは買おうかと思っています。また、このシステムにフロントスピーカーが2つ、セットになっているので利用したほうがいいのか、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。昔のスピーカーは大きくて邪魔とは思っています。よきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18340719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/01/06 00:10(1年以上前)

追加ですみません。調べたところインピーダンスが合えば使えるということが書き込みでありました。所有の2セットとも6Ωとわかりましたので、使えるということで、音質的なものをお聞かせ願えれば、と思います。配線は写真で見たところ、ケーブルを挟み込むタイプ?ですよね。

書込番号:18340773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/06 06:25(1年以上前)

センターを追加するならフロントスピーカーと合わせるように同じシリーズから選んだ方が失敗し難くなりますよ。
可能ならリアを含めてすべて揃えてしまった方がいいほどです。

ただ手持ちスピーカーがあるなら使いたいですよね、どちらかリアスピーカーとして利用するか、同じBOSEなので一本センターとして利用するか、センターを追加してみてどうしても気になるようなら交換を検討するとか(もちろん気にならないならそのままで)。

もしセンター無しの4.1chにするなら、アンプとサブウーファーの組み合わせのBASE-SW50を選ぶ手もありますよ。

スピーカー端子はバネで挟むタイプです。

書込番号:18341213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/06 09:32(1年以上前)

BASE-V50(39,000円前後)のAVアンプは、NR-365(B)(2,9000円前後)ですので、費用対効果的には、BASE-V50を買われた方が良いと思います。

その上で、センタースピーカーに111ADは使用できます。
(201Vは、左右が決まっていて、あまり、センター向きではありません)

201Vは、フロントに使った場合、設置位置で、音色がかなり変わるので、5.1chにするなら、リアスピーカーとして、使ったらいかがでしょうか。

センターは、セリフ再生がメイン、リアスピーカーは、サランド音声再生が役割なので、BOSEの2つのスピーカーの音質は、それほど気にしなくてよいのではと思います。

これで、視聴した上で、好みでない場合に、センタースピーカー、リアスピーカー、追加購入されてはいかがでしょうか。

参考まで

書込番号:18341520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/01/06 16:31(1年以上前)

口耳の学さま
いつもご回答ありがとうございます。最初はSW50も考えはしたのですがお値段がずいぶん上がっているようなので、V50で考えていました。どこかお安いところが、あるのでしょうか?
mobi0163様
 センターに111ADが使えるとは思っていませんでした。参考になります。
お二人のご意見だけでもおぼろげながら、整理がついたように思います。まず、V50を買って手持ちをつないで、気に入らなければセンター&リアを考えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:18342581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/06 23:11(1年以上前)

こんばんは

SPは6Ωですので4個全て問題なく使用出来ますので
NR-365というV50のアンプだけの物も販売しています。

取りあえずそれで音を聴いてみて、後からウーファー
とセンターを足すのもありかなとも思います。

結構安く良い物も出ていますのでセット物と予算的に
変わらずに済むかも知れません。

SP端子は全て差し込み式となっています。

書込番号:18343878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 20:37(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。購入を決めました。10日からの楽天セール(マラソン)で買おうと思います。
最後に質問です。このシステムのリアスピーカー(5.1CHにした場合)邪魔になるので天井に設置した場合、聞こえ方って普通に聞こえるのでしょうか?今まで、前方からの擬似的なサラウンドしか聞いたことがないので、よろしくお願いします。

書込番号:18349619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/08 20:46(1年以上前)

リアスピーカーはリスナー後方の少し上方に設置するのが良いとされています、天井だと少し上すぎともいえますが許容範囲内でしょう。

書込番号:18349660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 21:14(1年以上前)

口耳の学様

ほんとにいつもすみません。お回答助かります。最後最後と言っておきながらもう一点質問よろしいでしょうか?
実は、ボーズの251なるものも所有(しているだけで使ったことがありません)なのですが、スピーカー入力がピンタイプのようなのです。スピーカー自体重いので、天井の強度次第なのですが、裸コードにアダプターでピンタイプの使用は可能と思われますか?

書込番号:18349761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/01/08 22:23(1年以上前)

自己解決できました。いま、ボーズ251の使用説明書にたどり着き、ピンタイプではなく、そのままのケーブルが使えることがわかりました。口耳の学さま、すみませんでした。

書込番号:18350042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/01/14 00:23(1年以上前)

皆様、ご助言ありがとうございました。めでたく購入となり、昨日設置いたしました。
利用の仕方としては、V50にセンターにD109(まだ届いていないのでボーズ111AD使用)、リア天井から吊るかたちで111ADを考えています。
リモコンもすべて共用で使えて便利ですが、唯一、電源のオンオフがテレビが対応していなかっったので、連動しない点だけが面倒です。
 接続も簡単で分かりやすい。別途購入したのはセンターとリアに使うスピーカケーブルと、HDMIケーブル(2本使用)、テレビとアンプをつなぐ音声出力用のデジタルケーブルでした。明日、センタースピーカーが届くので、接続して5.1Chの完成です。ありがとうございました。

書込番号:18368105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Chromecast(クロームキャスト)

2014/12/31 12:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 ilovesoltoさん
クチコミ投稿数:118件

Google Chromecast(クロームキャスト)とアップルTVをBASE-V50で使ってる方いらしゃいましたら設定方法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:18322988

ナイスクチコミ!0


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/31 15:06(1年以上前)

AppleTVの場合の設定方法は、下記URLを参照。

テレビのHDMI入力端子ではなく、AVアンプのHDMI入力端子に接続してください。


http://manuals.info.apple.com/MANUALS/1000/MA1607/ja_JP/apple_tv_3rd_gen_setup_j.pdf

書込番号:18323374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ilovesoltoさん
クチコミ投稿数:118件

2014/12/31 17:06(1年以上前)

ありがとうございます。
Google Chromecast(クロームキャスト)とアップルTV両方解決しました。何故かAVアンプのHDMI入力端子1だけ反応しませんでした。
AVアンプのHDMI入力端子2,3で試したところ解決しました。

書込番号:18323746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初ホームシアター選び

2014/12/23 01:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

別の掲示板でこの機種をおすすめいただきました。

TVやDVDの音環境をよくしたいこと、さらに音楽再生を楽しみたいため、ホームシアターの導入を検討しています。
いったんこの機種に気持ちが向いているのですが、AVアンプ単位で検討していくとたくさんの商品があり迷ってしまっています。

私の環境、条件、目的は、
・マンションで20畳のリビング、TV、ブルーレイレコーダ(BDZ-EW510)、PS3、たまにPCも接続
・音楽5割、TV4割、映画1割くらいの利用頻度予定
・DLNAでNASに入った音楽および、Androidタブレット(Xperia tablet Z)に入った音楽を再生したい
・諸事情でリアスピーカーの設置が難しく当面は3.1chまでを想定
・予算は5万円程度
といったところです。

本製品であればD-109Cを買い足して3.1chにしても4万5千円程度で構築できるため予算内であり、
評判も良いのでこれで良いかという気持ちが強いです。

一方、YAMAHAのRX-S600がふと目にとまり色々と調べていると、
・サラウンドフォーマットも対応が多い(これがどういうメリットなのかよくわかっていません)
・発売年度が1年ほど新しい(いいことなのかはよくわかりませんが)
ただし、S600ではスピーカーを別で購入すると計6万円くらいには最低でもなるような気がしており、
金額的には出せなくもない微妙なところです。
(またどんなスピーカーを選定すべきなのかもよくわかっておりません)

S600を挙げていますが、私の使い方なら別の機種の方がよいのか、など
もう少し調べて判断したいと考えていますので、別機種をおすすめいただけるのも助かります。
もちろんBASE-V60やNR-365購入を後押しいただくようなご回答も歓迎です。

もしよろしければ教えていただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:18296855

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/23 06:27(1年以上前)

サラウンドフォーマットの数は、サラウンドバックの7.1ch再生のためのフォーマットの分が多いだけで、他の主要なフォーマットには対応しているのでそれほど気にしなくてもいいです。
逆に将来7.1ch環境に移行する予定があるならS600やその他AVアンプを選んだ方がいいです。

書込番号:18297057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/23 07:30(1年以上前)

おはようございます

それでは、後押しをさせていただきます。

音楽再生で、音質にこだわるのであれば、もっと上のクラスのAVアンプが良いと思いますが、予算が5万円ですので、今回は、ホームシアター入門ということで、BASE-V50で良いのでは、と思います。
BASE-V50でも、いろいろな設定ができますので、勉強も兼ねて、当面、3,1chで、楽しまれればよろしいと思います。

そのあと、サラウンドスピーカーを追加して、5.1chにしてもよいですし、音質的にもっと上のものが欲しい、ということであれば、AVアンプ自体をグレードアップされるのもありだと思います。

話しは、少し逸れますが、AVアンプで、音質にこだわった音楽再生を目指すなら、10万円以上のAVアンプに、同等の金額のフロントスピーカーでの2ch再生がベスト、TV4割、映画1割なら、あとのスピーカーはそこそこのもので、5.1chで十分かな、というのが、個人的な考えです。(なので、参考として、お受け取りください)

書込番号:18297128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/23 10:43(1年以上前)

こんにちは

>・マンションで20畳のリビング、TV、ブルーレイレコーダ(BDZ-EW510)、PS3、たまにPCも接続
・音楽5割、TV4割、映画1割くらいの利用頻度予定
・DLNAでNASに入った音楽および、Androidタブレット(Xperia tablet Z)に入った音楽を再生したい
・諸事情でリアスピーカーの設置が難しく当面は3.1chまでを想定
・予算は5万円程度

お部屋の広さ、用途(音楽5割)、ゼロ(スピーカ無し)からスタートでこの予算ははっきり申し上げますと、かなりきびしいです。

どれだけ求めるかにもよりますが、この予算と用途(音楽重視)でいくなら、センタースピーカやウーファをはずしてでも、フロントスピーカをグレードアップさせたほうが良いと思います。

例えば、将来的にサラウンドにされたいなら、アンプはNR-365単体と低域が出るフロントスピーカがベターかなと思います。

参考までに、こちらでも評判のよいスピーカです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000588940_K0000588939_K0000264760&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

NR365
http://kakaku.com/item/K0000422898/




書込番号:18297573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 00:21(1年以上前)

皆様、詳細なご説明をいただきありがとうございました。
入門用ということであればいったんV50を選択するのがよさそうだなと感じています。
一方音楽用途にはフロントスピーカーのレベルアップが効果的ということもよくわかりました。
また、おすすめのスピーカーもご紹介いただきありがとうございます。

私自身の耳ではまだスピーカーの良しあしを聞き分けられるかもわかりませんので、
いったんはこのセットを購入し、今後不足を感じたらスピーカーの買い替えを検討して参りたいと思います。

購入への後押しをいただき、非常に参考になりました。
改めてありがとうございました。

書込番号:18299976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラリンク

2014/12/20 09:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

現在、panasonicのビエラとディーガでビエラリンクしております。
本製品を導入することにより、テレビ、レコーダーの使い勝手は変わるものでしょうか。

それともいままでと同じようにテレビのリモコンだけでビデオ予約したりできるものなのでしょうか。
ご教示願います。

書込番号:18287580

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/20 10:08(1年以上前)

レコーダーをアンプにHDMI接続する場合、リンクの信号はアンプを通してテレビに伝わります、いままでと同じ様に使えるでしょう。

書込番号:18287651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/20 11:08(1年以上前)

こんにちは

この機種はHDMIリンク機能(RIHD)に対応しています。

口耳の学さんが仰るとおり、可能でしょう。

また、本機種とpanasonic機種との連動操作も可能です。

サイトからの抜粋(最下部)
「連動動作する他社対応機種」
パナソニック製ビエラリンク対応テレビ「VIERA(ビエラ)」および同機能対応DVDレコーダー「DIGA(ディーガ)」...
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/basev50/technology.htm

連動操作内容
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/index.htm

書込番号:18287855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/20 22:41(1年以上前)

こんばんは

>テレビ、レコーダーの使い勝手は変わるものでしょうか。
>それともいままでと同じようにテレビのリモコンだけでビデオ予約したりできるものなのでしょうか。

問題ありません。3点全てがリンクします。使い勝手は変りません。
アンプのリモコンも録画までは無理ですが、ある程度までは学習機能で対応出来ます。

書込番号:18290064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/12/22 08:14(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございます!
ビエアリンクできるとのことで安心しました。
妻に文句言われなくて済みそうです!

購入予定日は1月下旬なのですが、
それまでにもう少し値段が下がることを期待しながら待ちたいと思います^ - ^

書込番号:18294284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が出ない

2014/12/18 01:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:64件

オーディオ機器初心者です。
pc(ドスパラのガレリアのデスクトップ、philipsモニターを使用)⇒本製品アンプ⇒本製品スピーカーと音を出そうとしているのですが、出ません。

soundblaster-zのサウンドカードからラインorヘッドホン⇒アンプの赤白(aux)⇒スピーカーとしているのですが、音が出ません。pc(hdmi)⇒アンプ(hdmi pc入力)⇒スピーカーの方も試しましたが、ダメでした。

何かアンプのnr365側で設定などが必要なのでしょうか?

書込番号:18280957

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/18 06:01(1年以上前)

おはようございます。

自動スピーカー設定は、しましたか?

したのであれば、AUX接続したなら、リモコンの入力切り替えで、「AUX」を選びましたか?

書込番号:18281098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/18 06:12(1年以上前)

PC以外の音声の再生はできているのでしょうか?

PCのサウンド設定で出力先を指定しましたか。

書込番号:18281110

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/18 06:48(1年以上前)

いままでは

soundblaster-zのサウンドカードからラインorヘッドホン→RCAケーブル→onkyo GX-70HD2

で、音楽再生していた、ということですか?

書込番号:18281138

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/18 06:59(1年以上前)

BASE-V50を購入したということですから、エチケットとして、今までの関連した質問の板は、「解決済」にしておきましょう。

書込番号:18281142

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/18 08:55(1年以上前)

スピーカーの接続が、ちゃんとされているかどうかも、心配です。

自動スピーカー設定を行うと、正しくスピーカーが接続されていない場合、テスト音が鳴らなかったり、エラーを表示しれくれます。

書込番号:18281352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2014/12/18 11:16(1年以上前)

mobi0613さん⇒すみません。解決済みをしなければいけないんですね。よく理解していなかったため、決定いたしました。

自動スピーカー設定は、しましたか?
⇒はい、しました。自動スピーカー設定の際は音がなりました。

soundblaster-zのサウンドカードからラインorヘッドホン→RCAケーブル→onkyo GX-70HD2で、音楽再生していた、ということですか?
⇒はい、そのときは問題なく音が出ました。

スピーカーの接続が、ちゃんとされているかどうかも、心配です。
⇒スピーカーを有効、既定のデバイスにしてあります。hdmiでもやってみたときはdigital outputも有効にしてみました。


口耳の学さん
PC以外の音声の再生はできているのでしょうか?
⇒自動スピーカー設定の際は音がなりました。
もしくはiphoneなどから流したか、ということでしょうか?すみません、接続の仕方が良く分からず試せていない状態です。

PCのサウンド設定で出力先を指定しましたか。
⇒はい、再生デバイスでスピーカーを既定デバイスにしました。その際ボリュームの幅は動いているのですが、肝心の音はスピーカーから流れてきません。汗

書込番号:18281630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/12/18 11:23(1年以上前)

付け足しで申し訳ありません。hdmi接続した際、pc(恐らくグラフィックボード)⇒アンプ(hdmiのpc in)から(hdmi out)⇒モニター(hdmi)と繋いでるのですが、モニターが上手く映っておらず音も出ていません。といいますのも、なぜかタスクバーと壁画のみ映り、ショートカットやマウスポインタなどが映っていない状態で固まっています。(キーボードのウインドウボタンなどを押した後、hdmi接続を解除するとウインドウ画面にはなっているため、動いてはいるようです)

これらも何かの原因の一つなのかと思われます。

書込番号:18281643

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/12/18 11:33(1年以上前)

>>リモコンの入力切り替えで、「AUX」を選びましたか?

しつこくて、すみません。

リモコンの「入力切換」ボタンのうち、LINEボタンを押して、「AUX」にした、ということですね。

取扱説明書28ページ参照

1 入力切換ボタンを押して、入力を選ぶ 入力は以下の順番で切り換わります。

LINEボタン: AUX →←TAPE

書込番号:18281659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/18 12:13(1年以上前)

PCの映像の件ですが、PCにもう一台モニターを繋げていませんか?
またはHDMIで音声だけアンプにHDMIで出力しているとして、PCからはマルチモニター環境として認識しているように思います。

モニターは一台だけならPCに直接繋がずにアンプのHDMI出力に繋げてみてください。

書込番号:18281753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/12/18 13:01(1年以上前)

双方の回答者さん

既定デバイスのところをnr365にすると音が出ました!スピーカーやdigitaloutputを既定デバイスにするとダメだったんですね。

画面の問題はhdmiだけでなくdvi接続もしていました。dviを外したところ音声も映像もしっかりうつりました!

こうするとhdmiはサウンドカードを経由していません。
出来ればsoundblasterのイコライザーなどを使いたいため、光ケーブルも良いかと思っています。その場合、hdmiに比べ音質などは下がりますか?



また、そうするとpc-アンプ-モニターをhdmiに繋いで、光ケーブルはpc-アンプ間のみという風になると思うのですが接続に問題はないでしょうか

他スレでも質問が重複していて申し訳ありません。

書込番号:18281916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/12/18 18:06(1年以上前)

別スレで回答しましたが、PCは映像をHDMIで出力して音声は光デジタルで出力できるのですが、アンプを通す接続にすると映像を表示しつつ音声を光デジタルで再生はできないように思います。

もし接続するなら、PCとモニターはHDMIで接続して、音声はPCから光デジタルでアンプに接続する方法になるでしょう。

書込番号:18282610

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング