BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1051件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
170

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDレコーダーとの接続方法について

2013/07/07 11:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 ayayaayaさん
クチコミ投稿数:3件

2パターンの接続方法

ホームシアターのデビューに向けて、本機購入を計画しております。
恐れ入りますが、BDレコーダーとの接続方法について、以下ご教示かた宜しくお願いいたします。

接続機器(手持ち機器)
 BDレコーダー:シャープBD−W2000
 液晶テレビ:LC−52G7(ARC端子付き)


【Q1】
AVレシーバとBDレコーダーを接続するにあたり、図-1(添付)が正規の接続方法だと思いますが、
図-2(添付)のように接続した場合のメリットおよびデメリットを教えてください。

【Q2】
また、図-1の正規接続の場合、AVレシーバーの電源OFF時(待機時)において、BDレコーダー再生時
の音声をテレビ側のスピーカーから出力させることは可能でしょうか?


本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:16339919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2013/07/07 11:37(1年以上前)

Q1
 デメリット BDレコーダーの音声をAVレシーバーで再生できない。

Q2
 AVレシーバーによりますが、電源を入れないと見られないものが多いと思います。

書込番号:16339972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/07 12:38(1年以上前)

Q1 レコーダーをテレビに接続する場合、マルチチャンネルリニアPCMやロスレス音声に対応できませんしロッシー音声の5.1ch音声も2ch音声となる場合もあります。

Q2 スタンバイスルー機能を利用すれば可能でしょう。

書込番号:16340139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayayaayaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/07 14:25(1年以上前)

あさとちんさん
口耳の学さん

早急なご回答をいただき、誠にありがとうございます。

BDレコーダーはDVD・BD鑑賞以外に、料理番組(TV録画)など高音質の不要なものを再生する機会も多く、
わざわざAVレシーバーから音声を出力するのもなんだかな・・・と思っておりました。

BDをテレビ側に接続するメリットがないことや、スタンバイスルー機能にて省エネ視聴が可能なようですので、
購入ごは正規の接続法にて使用していこうかと思います。

お二方のご教示に、重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:16340435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属スピーカー設置位置について

2013/06/15 21:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

今回、ホームシアターデビューしました。

量販店でたまたま通りかかったAVコーナーに
たまたまこの機種の展示機
(D109Cが追加されて3.1ch)が置いてあり、
その迫力に思わず足を止めてしまったことがきっかけでこの機種を
購入することになりました。

よろしくお願いします。

さて、こちらの機種、
付属のマイクを利用して、自動的にアンプやスピーカーを最適な状態に
してくれる機能があります。
私の購入した実機では、マイクの位置をスピーカーに近づけたり、
何をしても認識しない状態が続き、一度、新品交換した経緯があります。

交換品でも、認識しない状態が続きました。

そこでスピーカーの設置位置について質問します。
スピーカーは、テレビ台の上など、空間に対して
遮るものがない、人の耳に近い高い場所に置かなければ
自動マイク設定において認識しないのでしょうか??

テレビ台(オープンタイプ)の中や、床に直置きした場合
認識することはありませんでしたので
そのようなスピーカーの置き方は
根本的に間違っている、、ということになるのでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:16257395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/06/15 22:42(1年以上前)

>そのようなスピーカーの置き方は
>根本的に間違っている、、ということになるのでしょうか??

間違えているのかどうかはともかくとして、そのような置き方をしても自動スピーカー設定は問題なく出来ますね。

書込番号:16257693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度5

2013/06/15 23:03(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

早速返信いただきありがとうございます。
ほかの方の状況が少しでも知りたいと思ってお尋ねしました。

ずるずるむけポンさんの実機は
どんな置き方でも設定ができる、ということですので
私の持っている実機の2台目もハズレであるか、
我が家の間取り特有の、何らかの難があるか、
ということなんでしょうかね。。。。

書込番号:16257820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度5

2013/06/23 14:44(1年以上前)

先日、改めて付属のマイクを使用した
自動設定を試したところ
スピーカーをAVラックの中に配置しても問題なく
認識し、設定できました。

リスニングポジションを少し遮るように置いてあった棚の配置をかえ、
2方向にある大型の窓(正面&右側)のカーテンを閉め切りにした場合
ほぼ100パーセントの確立で認識しました。

回答くださいました、ずるずるむけポンさん、ありがとうございました。

書込番号:16286756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手に入れたのですが・・・(怒り・涙)

2013/05/25 15:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

手に入ったのですが、全く操作出来ません!

リンクはしてくれるのですがテレビのリモコンでは最初に電源が入りません?

テレビのリモコンのらくらくアイコンを押してビエラリンクを押して音声をシアターから出すを押さないと電源が立ち上がれません?
なぜなんでしょう?

まだまだあります。

説明書を2時間ぐらい見ましたがさっぱり分かりません!

説明書の文字が小さいので老眼鏡を掛けたりはずしたりのウンザリです!

自分の愚かさなどでイライラしてます。

こんなんじゃヤマハのバータイプのを使っておいた方がよかったぁぁ!


だれかこの年寄りを助けて下さい。

ちなみにテレビはパナソニックの THーL42ET5

Blu-rayはSONYの BDZーEW500 です。

どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:16175216

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/25 15:30(1年以上前)

テレビの設定ですがビエラリンクの「電源オン時の音声出力」はシアターに設定していますか?

書込番号:16175239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/25 15:40(1年以上前)

口耳の学さん。

前回もすみませんでした。
電源オン時の音声出力が見当たりません?

サブメニューからもメニューからも見当たりません。

書込番号:16175271

ナイスクチコミ!1


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/25 17:25(1年以上前)

一度、電源を抜き全てのHDMIも抜いて最初からやり直した方が早いかもしれないですね。困った時は振り出しに戻るのがいいかと。
テレビはARC対応の場所に挿し(ARC対応で無ければ、光も)、プレイヤー等はアンプに繋ぎ、マイク設定を行う。終ったらテレビのリンク設定を行なってください。
ヤマハのバータイプでも、設定は基本は同じではないのでしょうか…

書込番号:16175576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/25 17:34(1年以上前)

こんにちは

お気の毒ではありますが・・・・

敢えて言おう!

リンクなぞカスであると(あ

一つずつマニュアル操作でちゃんと動くならば、それも又よしかと思いますよ。

半端なリンクなんざこちらの意に反した大きなお世話要らぬ親切を実行するんで私は全て切ってマニュアルオンリー♪

便利機能は人間をダメにする、かもしれません・・・・・

書込番号:16175607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/25 17:54(1年以上前)

ET5
メニュー→設定→初期設定→接続機器関連設定→ビエラリンク(HDMI)設定

v50
取説56Pと65P以降を読む

設定項目がない訳ないので、ま、落ち着いてよく調べる事です。

書込番号:16175665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 02:14(1年以上前)

口耳の学さん、∞LSD∞さん、Strike Rougeさん、ずるずるむけポンさん。


いろいろと伝授ありがとうございました。

言われた通りにしましたが・・・(悔しい)

全然出来ずと理解(オンキョーの取説)出来ませんでした。


テレビの取説にBlu-rayの取説をいろいろと読みましたが今だに出来ず!!


オンキョーの取説なんか全く理解出来ず!

耳の悪いのとおまけにめんどくさがり屋の妻に簡単に出来るように設定したかったのですが諦めました。

おまけになぜか今は安物ラジオみたいな音なのでテレビのスピーカーで聞く事にしました。


来週にでもオンキョーに電話して人件費を取られてもいいので来てもらう相談をして見ます。


リンクだけではなく高音やセンタースピーカーの上げかたや、映画を見る時はどのモードにしたらいいのかなど聞きたいので!!

情けない話しです。

価格.comでも自分のニックネームはできたけど顔の表紙すら出来ない私です。

本当に情けないオジンの為にありがとうございました。

書込番号:16177649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/05/26 09:35(1年以上前)

万利休さん
がんばって!
携帯からここにスレ打ち込んでこれるのだから、オンキョーの取り説なんて楽勝よ。
自分だって最初HDMIケーブルの意味知らんかったくらい。

書込番号:16178412

ナイスクチコミ!1


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 10:02(1年以上前)

yukamayuhiro さん

優しい言葉をありがとうございます。

昔はオーデオマニアで機械音痴では無かったのですがねぇ!?

私も、HDMIや光りケーブルとか今だに理解出来ません。

今日は休みなのでもう少しだけチャレンジしてみます。

書込番号:16178504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/26 11:43(1年以上前)

こんにちは

奮闘お疲れさまです。

取説の日本語も大概イミフですから、あまりイライラせずノンピリがよろしいかと。

で、上手くいかない!だけではなく、


・ビエラ、オンキヨー、ソニーBDの3つに対して実施した設定。

・その結果、出来ていること。

・出来て欲しいと期待していること。


これらを余分な感情や形容詞抜きに、正解且つ簡潔にまとめてみて下さい。

ユーザーのどなたかが設定間違い?等に気付くきっかけになれば・・・・・


書込番号:16178863

ナイスクチコミ!0


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/26 12:19(1年以上前)

Strike Rouge さん

ありがとうございます。

電源OFFはテレビ、Blu-rayとリンクしてくれますので私的にオンキョーのアンプの設定かと思い検討しております。

音のバランスはその後でしようかと…

ひとつひとつクリアしてから先に進みます。

書込番号:16178966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/05/26 19:39(1年以上前)

こんばんわ。
電源が連動しないとの事ですが、テレビへの接続はどのようにされていますか?

テレビ←(HDMIケーブルでARC対応入力へ)←BASE-V50←(HDMIケーブル)←BDZ-EW500
このように接続されていますでしょうか?
テレビのHDMI連動設定をしていて連動しないのであれば、AVアンプの取説65ページにある「HDMI Ctrl(RIHD)」がOnに設定されているか確認してみてください。

書込番号:16180418

ナイスクチコミ!1


wantaronさん
クチコミ投稿数:11件 wantaron 

2013/05/27 07:51(1年以上前)

CEC機能で便乗質問させていただきます。アンプが待機電源の時は、HDMIパススルー状態(テレビやレコーダーの操作が出来る状態)になっているのでしょうか。購入を検討しておりメーカー問い合わせしましたが回答が来ないもので、実際に使われているオーナー様に回答頂ければと思います。

書込番号:16182313

ナイスクチコミ!0


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/27 11:02(1年以上前)

ベイビ〜たまごさん

ご迷惑を掛けております。

テレビ←(HDMIケーブルでARC対応入力へ)←BASE-V50←(HDMIケーブル)←Blu-ray

このように設定しております。

あとアンプ側のHDMI・・・はONにしております。


だんだんアンプ側のホームの操作が出来るようになって来たのですが、今だに立ち上がりだけ出来ません。

テレビ側の原因か? アンプ側の原因かが分かりません!

毎回、テレビ側から音をシアターから出すを押して電源を入れてる様です。


音量はテレビのリモコン、Blu-rayのリモコンから上げ下げが出来るのですがねぇ!??


今日にでもオンキョーに電話して見ますが・・・

書込番号:16182723

ナイスクチコミ!0


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/27 11:13(1年以上前)

wantaronさん

初めまして!


CEC機能って何ですか?

もう少し詳しく説明してくれませんか?(泣き)


機械音痴になった今の私にはさっぱり分かりません


『アンプが待機電源の時は、HDMIパススルー状態(テレビやレコーダーの操作が出来る状態)になっているのでしょうか』


これはアンプがOFFの時、テレビやBlu-rayの操作が出来るか?と言う事ですか?

それならば私の所のアンプは立ち上がってないのでテレビやBlu-rayの操作は出来ます。


あとおかしな事でテレビをONにしてもBlu-rayも立ち上がらなくなってしまったような・・・??

書込番号:16182745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/05/27 12:39(1年以上前)

こんにちは

テレビへのシアター類の接続は今回が初めてではないのですよね?
もしシアターの取替えでしたら次の設定を確認してみてください。
※テレビの取説、32〜33ページ
・33ページ「ビエラリンク設定」で、「電源オン連動」→する「電源オン時の音声出力」→シアター
・33ページのお知らせ、「接続機器を取り替えたり、接続・設定を変更したときなどは、本機が接続されている機器を正しく認識しない場合があります。」を確認してください。

※BASE-V50の取説、65〜67ページ
・65ページ「HDMI設定」で、「HDMI Ctrl(RIHD)」→On
・67ページ「Audio Return Ch(ARC)」→Auto

以上をもう一度確認してください。
アンプの電源連動はこれで可能になるはずです。

書込番号:16182970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/28 11:01(1年以上前)

ベイビ〜たまごさん。

毎回、ご迷惑を掛けます。
何もかも最初からやり直せと言う事ですね!?

みなさんの伝授を見直してまたまたHDMIなど全部抜いてアンプ側もいろいろ触って何やら分からない所を押しまくったはずですからアンプ側のリセットを押して配線からアンプ側のセッティングにテレビ側のセッティングを言われた通り説明書を見ながらやったら、なんと!!!


リンクしました(涙)(涙)


文字では表現が出来ない嬉しさと何回もリンク確認を確かめての感動は言い表せません。


ベイビ〜たまごさん。
そしてみなさん、申し訳ありませんでした。


本当にすみませんでした。

またまた質問になるのですが、音のバランス? センターやフロント、サブウーファーの音量はマイクを使ってから調節をしているのですか?

あるいは自分好みの音を調整してからマイクを使うのでしょうか?


あと、リスニングモードのテレビやミュージックのボタンがありますが見る物によって使い分けをした方がよいのでしょうか?


このモードとこのモードだけで十分だよってな物があれば教えてください。

書込番号:16186693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2013/05/28 11:26(1年以上前)

おめでとうございます。 よかった よかった。

書込番号:16186757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/28 11:29(1年以上前)

こんにちは

先ずはおめでとうございます♪

で、忘れないうちに、テレビ、シアター、BDの設定項目をメモっときましょう!

書込番号:16186773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/28 12:22(1年以上前)

マイクの測定は一度行った方がいいでしょう、それから微調整するのもいいです。
リスニングモードは好みで選んでしまって構わないです。

書込番号:16186935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/05/28 14:52(1年以上前)

こんにちは。
リンク出来るようになって良かったです。

自分の場合、音の調整は取説40〜42ページの「自動スピーカー設定」でやりました。
その後、5.1chソースの物や2chソースの物を色々なリスニングモードで聞いてから60〜62ページの設定を自分好みに調整しました。

自分は買った当初、普段使用する時のリスニングモードで悩んでいました。
そこで取説の45〜48ページをコピーし、それをクリアファイルに入れてテーブルに置いていつでも確認できるようにしています。

自分の場合は4.1chですので、2chソースは「All Ch Stereo」「PLU」「Neo:6」から選択する事が多いです。
口耳の学さんも書かれていますが、リスニングモードは好みで選択すれば良いと思います。

書込番号:16187335

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:77件

この機種(アンプNR-365)の現在のファームウェアのバージョンはいくつでしょうか?
私は1.000000~という感じでした。まだ更新は来てないのでしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:16180469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/05/26 21:11(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/

更新情報はありません。

書込番号:16180861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2.1chのホームシアター

2013/05/21 01:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 shino55さん
クチコミ投稿数:4件

部屋のレイアウトの問題で2.1chのシアターシステムを作ろうと思って、こちらの機種を
検討しています。
ただ、ONKYOのD-205Fという古いスピーカーを持っているので、それの方がこのセットのスピーカーよりもいいものなら、BASE-SW50の方を購入しようかと思っているのですが、どちらの方がよいでしょうか?

AppleTVを購入して、AirPlayで音楽も聞きたいと思っており、映画と音楽の視聴の割合は7:3ぐらいになるのではと思っています。

2.1chなのでサラウンド環境についてはあまり期待はしていませんが、BASE-V50/SW50ではなく
AVアンプとサブウーハーをそれぞれ別に購入した方が満足度は高いでしょうか?

書込番号:16157321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/21 05:49(1年以上前)

スペック的にはD-205Fが上になるように感じます。
2.1ch以上に拡張する予定がないならSW50の選択もありでしょう。

書込番号:16157566

ナイスクチコミ!0


スレ主 shino55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/21 21:52(1年以上前)

口耳の学さん、早速返信をいただきありがとうございました。
おかげさまで決心がついてきました。
ところで、サブウーハーの向きですが、オンキョーのサイトをみるとスピーカーと並べるように設置されています。
低音は指向性が低いので、どこを向いていてもいいと思うのですが、同じようにスピーカーと並べるように
設置した方がいいのでしょうか?
今のところ、設置場所が部屋の隅の一角になるので、サブウーハーの前にはテレビ台が置かれてしまうのですがまずいでしょうか?

書込番号:16160463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/21 22:23(1年以上前)

サブウーファーの設置の自由度は高いです、別にフロントスピーカーと並べて設置することもないです。
ただ定常波を避けるため、対面の壁に向けて設置し内容がよい結果となるでしょうね。
壁に近づけたり遠ざけたりすることでも効果は変わりますよ。

書込番号:16160676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shino55さん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/21 22:41(1年以上前)

なるほど。
アドバイスいただき、ありがとうございました!

書込番号:16160809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASEーV50を買いました。

2013/05/17 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

前日、思いきってBASEーV50とセンタースピーカーDー109Cを買いました。持って帰れないので25日の土曜日に配達してもらうのですが、その時に使う配線など使用するものを聞くのを忘れていました!
何と何を何本そろえたらよいのでしょう?

あと、少し高いけどこの線を使えばいいよってな物があれば教えてくれませんか?

書込番号:16142450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/17 11:29(1年以上前)

接続する機器構成により必要な配線も変わります、接続予定の機器の情報を書いてください。

書込番号:16142461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/17 11:37(1年以上前)

口耳の学さん、申し訳ありません。テレビはパナソニックのTHーL42ET5 Blu-rayはソニーのBDZーEW500です。こんな感じで分かりますか? すいませんが宜しくお願いいたします。

書込番号:16142481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/17 12:09(1年以上前)

レコーダーとテレビなら、HDMIケーブルが二本使います。
レコーダーからV50へHDMIケーブルで接続、V50からテレビへとHDMIケーブルでテレビのARC対応HDMI入力へと接続します。

スピーカーケーブルはスピーカーやV50に付属するので追加不要でしょう。

書込番号:16142546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 万利休さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/17 18:15(1年以上前)

HDMIの線なら私にも簡単に店で見つけれます。Blu-rayを買った時にテレビに繋いだ線ですからぁ!

口耳の学さん、どうもありがとうございました。

書込番号:16143510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング