BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年6月20日 18:24 |
![]() |
5 | 3 | 2016年5月10日 12:31 |
![]() |
3 | 1 | 2016年5月10日 11:58 |
![]() |
9 | 4 | 2016年5月5日 20:35 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月15日 18:27 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年2月27日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
メーカーHPを見てもよく分からなかったので質問させてください。
BASE-V50にPC、BDプレイヤー、TVを接続して、
以下のことは可能でしょうか?
PC内itunesの曲(またはipod)をかけながら、BDの映像だけをTVで見る。
音はBASE-V50のスピーカーから出す。
初歩的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。
2点

プレーヤーをV50のHDMI入力へ接続して、V50からテレビへもHDMIへ接続する方法なら、映像だけテレビへ出力しつつ音声は別のソースを再生することはできないでしょう。
プレーヤーはテレビへHDMI接続して、音声は別に光デジタル等(PCに搭載しているなら)で接続するなら可能です。
書込番号:19964726
2点

こんにちは
>BASE-V50にPC、BDプレイヤー、TVを接続して、
以下のことは可能でしょうか?
この機種ではできません。
ZONE機能のある機種なら(アンプやスピーカをもう一組用意)可能です。
参考 マルチZONE
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/256/~/%E3%80%90av%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%91zone%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10585/v1/ja/contents/TP0000391821.html
書込番号:19966703
1点

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!
接続方法によってはできそうですね!
もし他に適当な機種や方法がございましたら、お手すきの時にでもコメント頂けたら幸いです。
ありがとうございました!
書込番号:19972233
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
いろいろな書き込みを見ていると、増設はしたもののやはり音へのこだわりの気持ちが高ぶります。
オススメのスピーカーを教えていただけませんでしょうか?
センターは309Cのままにしようと思ってます。
相性などでもいいです。
当方、田舎で試聴は不可能な環境です。
用途は、映画、PS4ゲーム、音楽が主です。
D112EXTやD212EXTなどが、やはり良いのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:19861888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターとの相性で選ぶなら同じ309シリーズになるでしょうね。
試聴は難しいとのことですが、気に入ったものを選びたいなら可能な限り試聴した方がいいですよ。
書込番号:19862367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バランスも調整できなのに、スピーカーだけ変えてもな・・・
違ったと実感する体感をしたいなら、自動で調節してくれるようなアンプとセットで買いなおし。
書込番号:19862557
0点

>マリウスカワジュンさん
試聴できないというのであれば、、無難にセンターと同じシリーズに合わすという回答になってしまいます。
とりあえず309シリーズで揃えてみて、気に入らなければ「今の環境だと〇〇〇なように聞こえていて、〇〇〇なスピーカーはありませんか?」というような具体的な質問ができるかと思いますよ^^
個人的な経験談から言えばセンターだけ他製品(他シリーズ)にすると違和感があって結局同じシリーズのものが良かったということが多々ありました。フロントスピーカーによってはセンター無しの方が良かった場合もままあります。
オークションで売りつつ他のスピーカーを試していっては如何でしょうか^^
>用途は、映画、PS4ゲーム、音楽が主です。
優先順位がどれも同じなら、これ以外の用途(テレビ?ハンディカム?)はあまり無いような・・・
音楽と映画どちらも1台で充実させたいなら、BASE-V50自体を変えたくなるかもしれませんね^^;
ご参考まで。
書込番号:19862633
3点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こんにちは!!!
街の家電量販店で47000円のときは在庫にまみれていたのですが、処分セールでなくなったと知り悲しみにふけってたところ、親しい店員さんへ、他所で在庫ないか駄目元で確認したところ、松山市にあるとのことで、39000円で購入しました!!!
309Cと309Mを増設しておりますが、バランス面で少々試行錯誤繰り返しております。
もしよろしければ、オススメのバランスなど教えてください!
部屋の広さは八畳です。
映画とゲームが主で、センタースピーカーは他よりも大きく設定してますね。
書込番号:19861610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部屋によってバランスは調整するものだから、他人に聞いても意味がない。
書込番号:19862547
3点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

感じ方は人それぞれですが、音質はこちらが上だと思いますよ。
機能はあとからスピーカーを追加したいならV50、スピーカーのワイヤレスと4K対応が必要ならCT780でしょうか。
書込番号:19848514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

口耳の学さんこんにちは。やはりこちらの方が良いですよね。自分もこちらに決めました。KSデンキでラスト在庫有りましたので買います。
有難うございました。
書込番号:19848546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>音質、機能面を選ぶならどちらが良いでしょうか?
どちらもBASE-V50の方が良いと思います。
将来的にSPを増やす場合も有利です。
書込番号:19848714
2点

ミントコーラさんはじめまして。
やはりONKYOが良いですよね。シアターバーと迷いましたが先程KSさんで税込みで43000円で買いました。有難うございました。
書込番号:19849077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
オーディオ初心者です。
現在ONKYOさんのBESE-50Vという機種を3.1chにて使用しており、この度5.1chに
しようと考えております。そこでフロントないしリアに増設するスピーカーは
どんな物をチョイスしたら良いのか教えてください。
ちなみにソニーさんのSS-CS3を考えておりましたが、それよりもお勧め等ごさいましたら
アドバイス頂けたら幸いです。
使用目的
YouTube
BD
CD
予算
ベアで4万位まで
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは
>ちなみにソニーさんのSS-CS3を考えておりましたが
CS3の選択は良いと思いますよ。現在コスパでは一番良いSPかも知れません。
合わせてセンターSPのCS8も設置可能であれば組み合わせ的に良いと思います。
書込番号:19790323
1点

早速のご回答ありがとうございます。
正直おONKYOさんのD-109Eって思っておりました。
コスパを重視してしまうとソニーさんのSS-CS3ですが、
相性等はどうなのって所で迷っております。
設置する環境などにもよるかもしれませんが...
実際に設置して試せれば良いのでしょうが〜
書込番号:19790652
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
オーディオ超初心者です。
同じような口コミを探したのですが、似たものを見つけても最終的に論点が変わってしまったりして当方の求めている答えは見つけられなかった為、初投稿致します。
この度BASE-V50のサブウーファー(以下SW)をグレードアップしたく、以下2点検討中です。
・SL-A251
・SL-D501
■質問事項
下記現行システムとSL-D501は合いますか?
若しくはSL-D501接続のデメリットはありますか?
■現行システム
BASE-V50
+ D-109C
+ D-109M×2
■普段の視聴環境・条件
部屋:6〜8畳 和室
各スピーカー距離: 1.5〜2m
SW以外スピーカー音量(自動キャリブレーション): -6〜-4 くらい
SW 音量: -1〜+1
Dynamic vol: Light
マスター音量: 映画鑑賞時 maxで28〜30
■前提
SWは上記二択のみで考えています。
SW以外のスピーカーは現行のまま変更しません。
SWを設置するスペースは十分有ります。
当方の周辺(家電量販店含め)には実際に視聴出来る環境が無いため、耳以外の情報に頼るしかありません。
家電量販店でスタッフに問合せしたところ、
SL-A251を推奨されました。
理由を尋ねたところ以下回答でした。
・D-109シリーズとバランス取れるよう作られているのがSL-A251
・SL-D501ではオーバースペック
低音が強調され過ぎバランス取れない
↑ 音量を絞ってもダメ??
『かぶる』
↑ 意味が理解できませんでした
251が間違いないのは理解出来ましたが、
501にするデメリットが無いのであれば、501もいいかなと思っています。
理由は、より低い周波数が出る事と、入力信号に対し余裕が有りそうだからです。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:19623241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
501購入のご予算があるのでしたら、下げる理由はどこにもないと思います。
店員さんの話は鵜呑みにしない方がいいです。単に同シリーズだから
その様な事を言っているとしか思えないです。
システムの中でも低域が一番ゆとりがあるのが良いと思います。
それによる全体的なシステムの音質も向上できると思います。
上位機種は単に音量だけの問題ではありません。逆に言うと251だと
現在のウーファーからの変わり幅が少ないと思います。
書込番号:19623782
1点

早速のご回答ありがとうございます。少し安心しました。お手数をおかけしますがもう少し詳しく教えて頂きたい事がございます。
特に心配しているのは他スピーカーとのつながりが問題無いかどうかです。
D-109シリーズはコーン径8cmで低音域があまり出ない為、現行システムでは高めの低音(?)をサブウーファーがカバーする形でバランスが取れているように思います。
251と501では上限側の再生周波数が同じ為、ここは心配しなくても大丈夫という認識で合っていますでしょうか?
(全体的にはしっかりバランス取れた上で、251使用時よりも低音域がより豊かになるようなイメージでしょうか?)
実は先日、YAMAHA NS-SW500を購入、接続したのですが、全く音が繋がらず大失敗して落ち込んでいるところでして、バランスに関して若干トラウマになっており、ここを確実にクリアーにしておきたいものです。
(四つ打ちの音楽での『ドンっドンっ』が殆ど聞こえ無くなるという惨事に… 泣)
書込番号:19624622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
これは確実に大丈夫ですとお答えするのは難しいですね。
というのもどの辺りをどう求められるかは個人差があります。
ただオンキョーのAV系のSPは109以外でもそれ程低域が出る様には作られていません。
なのでウーファーとの繋がり、特に低域はウーファーにまかせる様な音作りだと思います。
期待通りにいく可能性は高いと思いますが、こればっかりは確約出来ません。
出来れば試聴比較をされる事をお勧めします。
あと現在ご使用の仕様が音の繋がりが良いとの事ですので
音量設定からもそのままでも悪くはないとは思いますよ。
書込番号:19625977
0点

ご回答ありがとうございます。
前提で記載させて頂きました通り、当方の周りには視聴出来る環境がございません。
そのため先輩方の経験知を参考にさせて頂きたいという状況です。
最終的には自ら判断し腹を括り決定致しますので、あまり重くは捉えずに皆様の様々なご意見を頂ければと思います。
本題に戻りますが、
前回お尋ねしたかった内容のポイントは
『なぜ“251に下げる理由はどこにもない”
(つまり501接続のデメリットは無い)
とお思いになったのか』
その理由や根拠の部分でした。
251は問題無いだろう
→ 製品シリーズ、店員コメントよりほぼ確定
501は問題無いだろう
→ う〜む……なぜ?
なんだかジジイ臭さを隠しきれなくなってきていますが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19629991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう質問者が一番やっかいなんだよね。。
どうせ聴かずに買うって最初から言っておいて
回答を貰っても更に追求してへりくだる。。
悩むんだったら横着せずに試聴に足を運ぶのが普通だよ。。
意味が解らないんだったら尚更だね。。
出来ないんだったら自己責任でカンで買うしかないね(笑)
多分このスレこれ以上回答貰えないと思うな。何故だと思う?
もう一度読み返してみな。自分がどういう言い方してるか。
じゃあ頑張ってね。。。
書込番号:19634810
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





