BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年3月24日 12:08 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年3月25日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月16日 18:22 |
![]() |
4 | 4 | 2014年3月16日 00:02 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月27日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月27日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
BASE-V50を購入しました。
テレビは、(SHAP AQUOS LC-37GS10 ) アンプとの接続は光ケーブルのみ
DVD は、(SONY スゴ録 RDZ-D900A) アンプとの接続は、光ケーブルのみ
CSチュウナーは、(Panasonic TZ-DCH1100 アンプとの接続は HDMI
どれをどのように接続していいのかわかりません。
DVDは、光ケーブルしか端子がなく、テレビは、HDMI6が余っておりますが。
テレビは、HDMIとも接続しなくては、音が悪くなるのでしょうか?
また、テレビについているファミリンク機能は使えるのでしょうか?
さっぱりわかりません、どうか教えてください。
リスニングモードの Sports1 は 表示されませんが、 Game Sportsは表示されます。
入力切替もよくわかりません
やはりつなぎ方が悪いのでしょうか?
0点

アンプとテレビの接続は光ケーブルだけでもいいのですが、アンプのHDMI入力に機器を繋げるならHDMIケーブルも追加します。
レコーダーとチューナーはアンプのHDMI入力に繋げて、アンプとテレビはHDMI入力にと光ケーブルで接続します。
ファミリンクは動作すると思いますが、リンクのバージョンか古いと動かないこともあります。
書込番号:17339476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
教えてください。
初のホームシアターをこの機種とスピーカー追加で組みました。
PS3と4をこれで遊んでいたのですが、最近音も映像も出なくなりました…
現状の繋ぎとしては
PS3ーーアンプーーAQUOS
/
PS4/
となってます。
ゲーム機とアンプはHDMIで、アンプとテレビはHDMIと光ケーブル?で繋いでます。
また、テレビのリモコンで入力切り替えをすると
PS4が勝手に起動してましたが、それすら起きなくなりました。(それはそれで困っていましたが…)
駄文で申し訳ないですが、本来の設定を教えてください。
なお、テレビはAQUOSのLC-40AE6です
書込番号:17325015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勝手に起動するのはPS4のリンク設定を解除すれば良さそうです。
表示できないのはとりあえずリセットでしょうか。
書込番号:17325034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
リセットしたら音、映像共に出ました!
テレビの入力切換でPSが勝手に起動するのも直りました!
もーひとつ聞いたいんですけど、入力切換で画面を変えた後、ゲーム機の電源起動させたら勝手に音声あと映像は出力されますか??
書込番号:17326566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビとアンプの入力位置を合わせたあとに、ゲーム機の電源オンで再生できますよ。
書込番号:17326826
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
ホームシアの質問です。
現在、BASE-V10Xを使用しているのですが、
BASE-V50の購入を考えています。 2.1chなので、残りのスピーカーは、BASE-V10Xのスピーカーを使用したいです。 可能でしょうか? 一応インピーダンスは同じなので、取り付け可能とは思いますが。
ただ、BASE-V10Xのスピーカは、アンプへの取り付けが端子になっており、スピーカーの線を切断して取り付ける必要があると思いますが、線を切っても、+ - の線はわかるのでしょうか?
また、BASE-V50のアンプへの取り付けは可能でしょうか?
できるだけ、分かりやすく教えて下さい。
BASE-V10Xのスピーカーは、とても良い品物と思いますが???
0点

使用可能です、スピーカー端子もピンなのはAVコントローラー部とサブウーファー間だけでその他のスピーカーはプッシュ式ですから加工も不要です。
ただサブウーファー部はAVコントローラーがないと動作しないので直接V50へ接続しても使えないです。
V10Xのスピーカーを利用するならサブウーファーとアンプがセットになっているBASE-SW50を選ぶ手もありますね。
書込番号:17308466
0点

ありがとうございました。
ところで、BASE-V50の専用のスピーカの方が音は良くなるのでしょうか?
BASE-V10Xのスピーカーと、BASE-V50のスピーカーでは、音の品質に違いがありますか?
ウーファーは、教えていただきありがとうございます。
書込番号:17309295
0点

V10Xのスピーカーはフルレンジ一発でV50付属スピーカーは2Wayとなります、フルレンジだから音質が劣るとはいえませんが、スペック的にはV50付属スピーカーが上でしょう。
ただサラウンド再生では全体のバランスも大事です、フロントにV50付属スピーカーを使うとして、V10Xのセンタースピーカーで不満が出る可能性はあります。
書込番号:17310272
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
base-v20hdxからアンプのみ本機単体のNR-365に買い換えました。
こちらのセット品の掲示板のほうがにぎわっているようなので質問させていただきます。
NHKの第1、第2、FMの設定方法が分かりません。
他の製品のクチコミ掲示板に参考になるものがあったのですが、
それでもよく分かりませんでした。
本機用の設定方法を教えていただけないでしょうか。
1点

NR-365はradiko.jpに対応していますが、NHKは今のところradiko.jpに参加していないので、聞くことは出来ないと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Radiko
書込番号:17246965
0点


ずるずるむけポンさん
ONKYOのサイトに登録しないといけないということでしょうか?
書込番号:17247025
0点

説明書の34ページに「他のインターネットラジオを登録する」という項目があります。
そこを読んで
NHK 第一
http://mfile.akamai.com/129931/live/reflector:46032.asx
NHK 第二
http://mfile.akamai.com/129932/live/reflector:46056.asx
NHK FM
http://mfile.akamai.com/129933/live/reflector:46051.asx
を登録すると聞けると思いますよ。
うちの数年前の古いONKYOのAVアンプで聞けていますので。
書込番号:17307614
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こちらの機種をセンター無しの
4.0環境で使おうと考えてるのですが
ファントムモードは設定できるのでしょうか?
また、設定方法とか注意点があれば教えて頂きたいです
書込番号:17242734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファントムでの4.1chも4.0chも可能でしょう、自動スピーカー設定すれば設定されます。
書込番号:17242755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
スピーカーが揃ったら試してみます!
センターは置くスペースが無かったので…
書込番号:17244727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
スレ違いですが、
109cを買いました。明日届くので、まだ設置出来ていないのですが、
テレビの裏側に置く予定です。
スペース的にセンタースピーカーは買わないつもりでしたが、
Amazonで安くなってていたので、ついつい買ってしまいました。
いろんな書き込みを見ると評価が高そうに感じたので、
明日届くのが楽しみです。
書込番号:17245749
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

こんばんわ
日曜に届いたばかりです。
電源ONで、ブーンと言うか、ブンと短い音はします。最初は少し気になりましたが、今は気にしていません(気になりません)。
これからいろいろ楽しみたいと思います(^-^)
書込番号:17241057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥プルBさんはじめまして。ありがとうございます。安心しました。
ならない時も有りますよね?。。
書込番号:17241118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何回か電源ONを繰り返してみました。
確かに鳴るときと鳴らないときがありますね。
ブンという響くような音です。
たぶん一緒の現象ですね〜(^^;;
書込番号:17241566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鳥プルBさん。おはようございます。
同じで安心しました。
お互い楽しみましょう。
書込番号:17242544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





