BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 20 | 2015年5月25日 21:26 |
![]() |
2 | 3 | 2015年4月6日 23:15 |
![]() |
3 | 3 | 2015年4月4日 13:54 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月31日 06:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年3月19日 21:32 |
![]() |
2 | 8 | 2015年3月19日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
家のリビングにて、
こちらの製品を利用したいなぁと思いましたが、
接続方法を初心者なんで、
理解してない所がありますので、
こちらにて確認後、購入したいと思っております。
リビングのTVは
【REGZA 55ZG2】を利用してます。
こちらのTVに本製品を取り付けて、
TV番組、映画(BDレコーダー)、TVゲーム
をいい音響で体感したいです。
取り付け可能な場合、
配線はどのようになるのか、
ザックリで結構なんで、
教えて貰いたいです。
後は、本製品は最初2.1chという事ですが、
後々は5.1chになるよう、
スピーカーの増設を考えてますが、
増設するスピーカーも勿論、線で接続ですよね??
TVから3mぐらい離れた、
ソファー横にリアスピーカーとして増設を考えてましたが、
届くのでしょうか?
配線が邪魔になって、
そのような設置はお薦めしないとかありますか??
宜しくお願い致します。
0点

接続可能です、テレビとHDMIケーブルでARC対応端子に接続するといいです。
レコーダーはアンプのHDMI入力へ、ゲーム機はその機種の搭載端子次第で変わります。
リアスピーカーへの配線は有線での接続になります、スピーカーケーブルは長さを選べるので足りるように調整すればいいでしょう。
配線を目立たなくするならカーペットの下に敷いたり、モールを使って隠すといいです。
書込番号:18662960
2点

>>口耳の学さん
ご返答ありがとうございました!
安心しました!
接続は
テレビ HDMI(入力 ARC) → アンプ HDMI 出力
アンプ HDMI 入力 → レコーダー HDMI 出力
アンプ HDMI 入力 → ゲーム機 HDMI 出力
こういった感じですか??
ちなみに昨日、テレビの配線を見てたら
TV HDMI(ARC)入力がブルーレイレコーダーに刺さってました笑
接続しなおすのが面倒なら、
TVからHDMIと光端子!?をアンプに繋いでも大丈夫ですか??
書込番号:18663123
0点

こんにちは
BASE-V50 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf
P23 接続
レコーダー HDMI出力 → HDMI入力1 HR-365(AVアンプ)
ゲーム機 HDMI出力 → HDMI入力2 HR-365(AVアンプ)
HR-365 HDMI出力 → HDMI入力(ARC) テレビ
テレビが、ARC非対応ならば、HDMIと同時に、光デジタルも接続です
テレビ 光デジタル出力 → 光デジタル入力 HR-365
書込番号:18663293
0点

レコーダーはテレビに接続してもいいのですが、この場合ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMが再生できません。
またロッシー音声でもDTSは再生不可となります。
全てのフォーマットに対応したいならアンプに接続になります。
書込番号:18663372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

》口耳の学さん
》JBL大好きヴィクトリーさん
御丁寧な回答ありがとうございました!!m(_ _)m
本製品を購入しようと思います!!!
また何かあれば こちらで質問させて戴くかもしれませんが、
その時はまた宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18663447
0点

度々すみません。
もしこの製品を購入後、
スピーカーを増設する時に、
スピーカーケーブルを購入しますが、
下記のケーブルで大丈夫でしょうか???
audio-technica スピーカーケーブル 30m AT6135/30
MONSTER CABLE スピーカーケーブル (30m) XP-30M
お薦めがあれば、
教えて貰いたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:18664485
0点

こんばんは
スピーカーケーブルの必要な長さは?
例えば、こういうのがありますが
10m、2本1組
http://www.yodobashi.com/-VICTOR-CN-4110A-/pd/100000001000219636/
10m、1本
http://www.yodobashi.com/-OHM-AC-2661-10M-/pd/100000001001935548/
http://www.yodobashi.com/-Fuji-Parts-FVC-SP337--10m/pd/100000001000801947/
書込番号:18664551
0点

BASE-V50にセットのものと同クラスのスピーカー(比較的、お手頃価格のもの)だと、結構スピーカーケーブルも同梱されてますよ。
長さが足りるかどうかは別として。
購入する場合も、量販店で切り売りしている数百円/mのものでも問題ありません。
書込番号:18664558
1点

>>JBL大好きヴィクトリー さん
早速の御回答ありがとうございます!
長さという言うより、
ケーブルの種類で
何を買っていいのかわからなくて、
例として、
上記2種類を挙げてみました。
長さ等は実際にリビングでイメージしながら
購入したいと思ってます!
>>家電大好き40男さん
ご返答ありがとうございます!
本製品内に同梱されてる、
ケーブルは2.1ch分しか無いみたいなので、
これから増設するなら、
ケーブルの購入が必須だと思いましたので
質問させてもらいました。。
書込番号:18664618
0点

>これから増設するなら、
>ケーブルの購入が必須だと思いましたので
>質問させてもらいました。。
増設するスピーカーを新品で購入するなら、物によってはケーブルが同梱されてるよって言ってるの。
書込番号:18664626
1点


>>家電大好き40男さん
ご回答ありがとうございました!
追加購入するSPにケーブルが同梱されているのは
想像ついてましたが、
その同梱ケーブルでは絶対に足りないので、
別で購入をしなければならないのがわかっている為、
ケーブル単体で購入するのに、
どのようなケーブルを買えばいいか
聞きたかったんです!
(同梱の3mとかはちょい短いですね。。。)
書込番号:18664774
0点

ケーブルが同梱されてるということは想像してて、想像してる同梱ケーブルでは絶対長さが足りないのがわかってた?
すごいねヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちなみに、何を増設しようとしてるのかも、我々には想像しかできないけど、D-109Mに付属のケーブルは8m。
ま、どうでも良いけど。
書込番号:18664837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スピーカーケーブルの種類ですか?
スレ主さんは、どういった種類があると、想像されますか??
書込番号:18664857
0点

>>家電大好き40男さん
8mもあるんですね!
それは調べ不足でした!
リビングは20畳あるんですが、
増設したいのは
リアスピーカーとして、
本製品の付属のスピーカーを持って行きたいんですが、
テレビからリアスピーカーを置く予定のソファー回りまで
5mぐらいあるので。。。
天井や壁面にスピーカーの設置も考えてますので、
ケーブルを床に張ってという配線以外にも
天井を張ってという考えもあるんで、
ケーブル単体の購入を考えてます。
とりあえず本製品とD-309Eを購入致しました!!
3.1chから始めたいです笑
》JBL大好きヴィクトリーさん
さっき挙げた、
オーディオテクニカとかモンスターケーブル!?
等でしょうか!?
初めてケーブルを調べてるので
まだまだよくわかりませんが。。。
ケーブルのメーカーは何でもいいんでしょうか??
って質問の方が正解でしたかね。。笑
書込番号:18664953
0点

こんばんは
スピーカーケーブルなら
「オーディオテクニカ」
選べば良いでしょう(笑
安価で、安心
書込番号:18664983
0点

先々週にようやく
Onkyo BASE V50届きまして、
昨日無事に設置完了致しました。
設定までは出来たと思います。
そのまま疲れて寝てしまったので、
今日以降で
5.1chを体感していこうと思います!
有り難うございました!
因みにアンプ入力には、
BDとゲーム機を繋げましたが、
両方起動させたら、
どちらが優先されるんでしょうか?
書込番号:18808882
0点

どちらが優先となる訳ではありませんが、大抵アンプ電源オフ時に合わせてある入力で表示します。
繋げた機器がリンク対応なら、連動してアンプが入力を合わせてくれる場合もあります。
書込番号:18809175
0点

口耳の学さん
ありがとうございました!!
これから5.1ch生活を楽しみたいと思います!!
書込番号:18809705
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こちらのNR-365電源を入れたらファームのダウンロードの表示されたので行いました。complete!で本体の電源をOFFにしてソフトウェア番号を確認したら1000-0000-0000で表示されました。
しかし電源を切って数分後電源を付けるとまたソフトウェアの更新が再度されます。ソフトウェアの
番号を確認したら1000-00??-0000となってました。何回やり直しても同じ事を繰り返すばかりです。
本体の不具合でしょうか?
みなさんの本体のはソフトウェア更新されますか?
また番号はどうでしょうか?
書込番号:18649728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4/3に商品が届き、4日に接続しました。ご質問を見て自分のバージョンを確認した所(1020-3000-000)と表示されています。ONKYOのサイトとのファームバージョンを確認しましたが、サイトでは(2013/12/03 NR-365:1020-1000-0000)となっていますが、自分の物とも違うので?です。見落としてるのかもしれませんがご参考までに…。
書込番号:18651885
1点

アルバ72さんはじめまして。ご報告有難うございます。
やはりこちらの365は故障かな。普通に動作はしますけど。
365をリサイクルショップへ売って636に買い替えます。
書込番号:18652807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3/31にセットアップ。今日ファームアップの表示が出てたのでそのままアップデート。
アップデート後は1020-2000-0000になりました。
アップデート前は1020-20??-0000。なにが変わったんだろ?
書込番号:18656077
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
おはようございます。
急にテレビからの音声がでなくなったので質問します。
DIGA-V50-VIERAとHDMIケーブルで接続しているのですが、
DIGA経由では音声は出るのですが、テレビ視聴時にシアターから音声を出そうと思っても音がでません。
少し前までは音が出ていました。
電源は入るのでリンクはしていて、リモコンでも表示部の音量は動いています。
同様の症状から解決した方がいましたらご助言ください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
HDMIリンクではよくありますが、アンプ(スタンバイもオフ)を含め接続している機器の電源を切り、HDMIケーブル、アンプの電源ケーブルをコンセントから抜いて、HDMIケーブルを再接続後アンプを再立ち上げしてみてください。
書込番号:18646710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音声を出力していたならアンプの初期化やリセットで改善しそうです。
リセット後にテレビのリンク設定で外部スピーカーで再生するよう設定します。
書込番号:18646787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledevi さん
口耳の学 さん
返信ありがとうございました。
一度電源、HDMIケーブルを抜いてみましたが、ダメでした。
その後、HDMIケーブルを他のものに変えたら無事出力されたので、
ケーブルに問題があったようです。
ありがとうございました。
書込番号:18647349
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

こんばんは
>ウーハーのネットって外せますか?
>白いのが見えたほうがかっこいいなーと思いまして。
フロントスピーカーのウーファーのことでしょうか?
取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf
P17
>フロントスピーカー(ST-V50)は前面のグリルネットを取りはずすことができます。
ですが、サブウーファーのウーファーことでしたら、ネットは外せませんが
書込番号:18633334
0点

おはようございますm(_ _)m
サブウーファーのことでした。
外せませんか。ありがとうございます!
書込番号:18633456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ウーファーのネットは外せません。
セット物はやめてアンプ単体で購入し、ウーファーの
ネットを外せる物を選択されるのが良いと思います。
オンキョーSL-A251が良いと思います。最初からネット
は無く白いウーファーがかっこいいですね。
オンキョーの109シリーズのSPとマッチングしますので
予算が上がりますが、音、見た目とバランスが良いです。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/d109series/index.htm
書込番号:18633474
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
初めてホームシアター購入しようと思っています。
テレビボードにどう置くか悩んでいますが、フロントスピーカーは横置きでも使えますか?音はかわりませんか?
無知ですいませんが教えていただければ幸いです。
書込番号:18595728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横置きでも問題ないでしょう、微妙に音質は変化するかもしれませんが、誤差の範囲内になると思いますよ。
付属のコルクは横面に貼り付けて使ってもいいのですが、別にインシュレータを使うのもいいです。
書込番号:18595751
2点

迅速な回答ありがとうございます!
助かりました。
初めてでうまくいくか不安ですが、頑張ってみます。
書込番号:18595836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
横向きに使用するのは問題ありません。特には音質的
にも変らないと思います。
ただツイーターを外向きにするか内側にするかは聴いて
みて良い方でセッティングすれば良いと思います。
書込番号:18595844
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
こんにちは。
こちらのbase-v50を購入検討しております。
当方の知識が乏しいため、いくらか助言等頂きたく書き込みさせて頂きます。
パイオニアのHtp-s727を使用していたのですが、急に音が出なくなり、メーカサポに連絡したところ、基盤交換を伴う修理が必要とのこと(\18000〜
4年も前の製品なので、今後の当該箇所以外の故障を危惧し、新規購入を検討しています。
但し、予算を抑えるため、HTP-s727のスピーカー(インピーダンス:4Ω)を再利用できないかと考えております。
用途は、パソコン音源の出力(光デシタル)x2、テレビ(HDMI)、PS3(HDMI)です。
スピーカーの再利用の不可並びに構成品、他製品のオススメなどございましたら、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:18591651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Ωのスピーカーの接続には対応していません、対応は6Ωからです。
接続するなら自己責任になりますよ。
それとサブウーファーはアンプと一体になっているので使えないです。
書込番号:18591657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
6Ω以上の対応となりますので、残念ながら現在お持ちのSPは
使用不可となります。無理に使用するのはアンプに負担が掛かるので
やめた方が懸命です。
お勧めのSPはフロントは以下の2点です。
http://kakaku.com/item/K0000373606/
予算が厳しければおそらく付属の物と同じ物であろうと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000373608/
センターSP
http://kakaku.com/item/K0000373607/
これらの物は同系のSPで更にオンキョー同士の組み合わせで相性は
良くお勧めになります。
書込番号:18591847
1点

口耳の学さん、ミントコーラさん、早速のご返信ありがとうございます。
スピーカ転用は諦めた方が良さそうですね。
構成については、もう少し検討させて頂きます。
書込番号:18592087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーを使い回すなら4Ω対応アンプを選んではどうでしょう、セット品のV50のように一セットのスピーカーとサブウーファーは付属しませんが、単品アンプとサブウーファーを追加すれば5.1chとなります。
同じONKYOならTX-NR636は対応していますよ。
書込番号:18592559
1点

ご返信ありがとうございます。
TX-NR636だと、今後の視野も広くていいですね。
サブウーハとして、何が良いか分からないので、
相性という意味で同メーカのSL-A251を考えております。
こちらで、問題ないでしょうか?
また、素人質問で大変申し訳ないのですが、
NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、
HTP-S727は配線のようなものです。
下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?
・バナナプラグ
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-ABAV001-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-24k%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B0090CVJZ4/ref=pd_cp_e_0
書込番号:18594674
0点

こんにちは
>SL-A251を考えております。
>こちらで、問題ないでしょうか?
問題ありません、価格からも非常に優秀なモデルです。
>下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?
そうですね、それで合っていますよ。
書込番号:18594700
0点

>NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、
念のため。。。
バナナプラグが必須というわけではないですよ?
スピーカーケーブルを直接端子に接続することも可能です。
書込番号:18594806
0点

ご返事頂きました方々、ありがとうございます。
先程、TX-NR636とSL-A251を購入しました。
念のためコメも参考になりました。
ありがとうございます。
また、理由は定かではないですが、
ONKYO様へ店舗から確認して頂いたところ、TX-NR636は既に生産終了のため、
市場流品分とONKYO様の在庫十数個のみのようです。(今現在)
購入予定の方いらっしゃいましたら、お早目にどうぞ。
書込番号:18595064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





