BASE-V50(B)
- 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
- 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
- DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年1月26日 20:09 |
![]() |
2 | 5 | 2015年1月20日 02:00 |
![]() |
5 | 3 | 2015年1月6日 23:24 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年1月1日 19:37 |
![]() |
0 | 6 | 2014年12月23日 22:27 |
![]() |
5 | 4 | 2014年12月21日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
現在、レオパレスに入居し、レオネット回線を利用しています。
レオネットチューナー(モデム)からエレコム無線ルーター(WRC-300FEBK)を経由しPCを使用しています。
PCは有線LANでも無線LANでも正常に作動します。
ところがルーターから有線LANでONKYOホームシアターシステムBASE-V50のAVアンプ(レシーバー)
NR-365に接続してもradikoどころか、プリセットされているインターネットラジオ全般に
接続できませんでした。
もちろんホームシアターはSHARP AQUOSと連動して正常に作動しております。
ちなみにアンプのディスプレイには「connecting...」の後「radiko Shiga」(滋賀県在住なので)までは認識し表示されます。
がその後表示がスクロールし「radiko Shiga / No Item...」となります。
もちろん音声は出ません。
他のラジオ局にもアクセスしてみましたが、「アイテムがありません……」「接続できません……」
などと表示されます。
ISPであるレオネットに問い合わせると回線(光)は正常ですとのこと。
そうするとモデムやルーターを含め、何か端末に設定すべき点があるのでしょうか?
当方もいろいろ設定してみましたが解決には至っておりません。
なにせインターネット関連には疎い者ですので……(苦笑)
どうか良いアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
1点

モデムとBASE-V50をLANケーブルでつなげてみて、インターネットラジオが聴けるかどうか試してみてください。
場所が離れているなら、本体だけ、移動させて、ヘッドフォンで聴いてみてください。
書込番号:18408909
1点

mobi0163さん、早速の返信に感謝しております。
今おっしゃられたようにモデムからアンプに直接接続してみましたが、状況は同じでした。
そのあとすぐLANケーブルをアンプからPCに繋ぎ変えると普通に接続できるのですが……(苦笑)
「radiko Shiga Japan...」すぐそこまで来ているので、余計に悔しいです(笑)
書込番号:18409033
1点

お役に立てず、すみませんでした。
モデルでOKだったら、ルーター側の設定に問題があるかな、と思ったのですが。。。
いま一度、リセットをかけて、ネットワーク設定をやり直してみては、いかがでしょうか。
書込番号:18409156
1点

ヒントがあるかも???
私はノーアイデアですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232733/SortID=13352056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240923/SortID=13066187/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000403631/SortID=15996001/
ファームウェアはどんな感じかな?
書込番号:18409194
2点

mobi0163さん、とんでもありません!
お考えいただき、アドバイスをいただけただけで十分感謝しております。
リセット、ネットワーク再設定も含めて、いろいろ試してみますね。
ただ、ONKYOさんのサポートダイヤルが平日だけなのと、有料通話でなかなか繋がらないのには納得がいきませんが……(苦笑)
あ、mobiさんにグチってすいません(笑)
書込番号:18409238
0点

家電大好き40男さん、アドバイスどうもありがとうございます。
嬉しいご報告をいたします!
参考にと添付していただいたURLから、解決策を模索していたところ偶然PCにウィンドウが開き(上図)のようなメッセージが……
内容は「IPアドレスの競合が検出されました このネットワーク上の別のコンピューターが、このコンピューターと同じIPアドレスを使用しています。ネットワーク管理者に問い合わせてこの問題を解決してください。詳細については、Windowsシステムイベントログを参照してください」とのことでした。
このメッセージを調べていたところ、要はIPアドレスがカブってしまってどちらか一方にしか割り当てられていないということがわかりました。
もしそうだとしたらモデムかルーターにも原因があるのではないかと思い、エレコムのルーターの裏面を見たところ「ルーター」と「オート」の切替スイッチがあったのです。
ネット音痴ですのでとりあえず訳も分からず「オート」から「ルーター」に切り替えてアンプのradiko接続を試みてみるとちゃんと繋がりました!
正直、参考URLを拝見しましたが、わからなかったです(苦笑)
でもアドバイスのおかげでこのメッセージを発見でき、解決に至りました。
こんな単純な原因を分からない自分の無知さを恨みます(笑)
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:18409639
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
Base-v50を購入してパソコンを入力1にps4を入力2にhdmi1で出力し、そこからoutでディスプレイに出力しているのですが、一定時間放置しているとアンプの電源が落ちてしまいます、スリープは解除しているのですが原因が分からなくて困っています、何か接続方法が悪いのでしょうか・・・
0点

熱が籠もるような場所に設置していませんか?スピーカー端子がショートしていないかの点検もしてみてください。
書込番号:18374714
1点

アンプは外に出しているので熱が原因ではないと思います、配線的にはショートしないはずですが念のためスピーカーケーブルを付属の物から新しいものに変えてみます
書込番号:18375721
0点

スピーカーケーブルを交換しましたが変わりませんでした、試しにスピーカーケーブルを全て外してみましたがやはり不明のタイミングで電源が落ちます、初期不良なのでしょうか・・・
書込番号:18384971
0点

アンプの不具合かもしれませんね、一度点検してもらうといいです。
一応リセットと他の機器を外した状態で症状が起こるかも検証してみたいです。
書込番号:18385079
1点

リセットや「保護回路が起動する場合は」の対処法を試してもダメだったのでケーブル類を全てはずした状態で一日置いて、電源が落ちるようなら修理に出すことにします。ありがとうございました
書込番号:18388041
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

テレビとリンクしているなら解除してみてください、ただしHDMI ARCで再生しているなら再生できないかと思うので、テレビとは光デジタルで
接続します(テレビに光デジタル端子があるなら)。
ですがテレビのスピーカーと同時再生しない方がいいですよ。
書込番号:18338291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
テレビの音も出したいとの理由は、もう少しアナウンスなどをはっきり聞こえるようにと言うご希望ではないでしょうか?
確かに、現状のままですと、中低域の音が抜けており、それを補充することで、確実な音質アップが見込めます。
それは、センタースピーカーの追加です、お持ちのアンプにはセンタースピーカー(C)の出力がありますから、
スピーカーの追加ができます。
1万以下の手軽なものは、http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20448811358_K0000641664_K0000373607
テレビのスピーカーは質が良くないので、出せるようにしても改善にはならないでしょう。
書込番号:18338450
2点

こんばんは
TVとリンクしている場合、同時に音出すのは不可能です。
どちらか一方となります。
仮に何らかの方法で出せたとしても、TV音声とアンプの
音声は別々なので、音が微妙にずれてまともに聴けない
と思います。
書込番号:18343935
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
この製品を使いPCへつないだのですが画像のとうり色がおかしくなってしまいます。
HDMIケーブルを抜き差ししたり、切り替えたりを繰り返すと正常になるのですが、コレはHDMIケーブルを替えれば直るのでしょうか?
それとも初期不良?仕様?
解決策をご存知の方いましたらご教授お願いします。
2点

こんばんは。
私も機種は違いますが、同じ様な経験をしました。
私の場合、HDMIケーブルの端子の不具合で画面が赤紫状態になりました。
ケーブル交換で治りました。
>HDMIケーブルを抜き差ししたり、切り替えたりを繰り返すと正常になるのですが
それなら、端子の接触不良か端子自体の不具合の可能性が高いと思いますので、他のHDMIケーブルに替えてみては如何ですか?
書込番号:18325119
1点

kika-inuさん、返信ありがとうございます。
同じような症状になったことが有るのですね。
明日にでも新しいケーブルを買いに行きたいと思います。
ちなみにケーブルはin out共に変えたほうがいいですよね?
書込番号:18325162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにケーブルはin out共に変えたほうがいいですよね?
テレビ(又はモニター)に直接PCをHDMIケーブルを2本とも使って交互に接続してみて、画像がおかしくなるケーブルがあるようならそのケーブルだけ交換してはどうでしょうか。
書込番号:18325499
1点

口耳の学さん
ありがとうございます。
長さに余裕も無かったので2本買ってきましたが、改善しませんでした。
改めて[HDMI 赤紫]で検索したところピクセル形式を変えると直ったと言う方がいたので試したところ、正常に表示されるようになりました。
YCbCr 4:4:4からRGB 4:4:4へ変更で現在改善されています。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:18327092
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
アンプの入力に二台接続できますよ。
書込番号:18298789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の入力端子の割り当てのところでは、BD/DVDにはHDMI1が割り当てられ、ほかの端子に接続した場合は(例えばHDMI1にブルーレイレコーダー、HDMI2にはブルーレイプレイヤーを接続)BD/DVDは一つしか割り当てられないのではないでしょうか
書込番号:18298947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力名「BD/DVD」は確かに一台だけ接続になりますが、BD/DVD以外のHDMI入力(PC GAME STB/DVR)にレコーダーやプレーヤーを繋げても使えます。
仮にBD/DVD入力にBDプレーヤーを繋げたとして、STB/DVR入力にBDレコーダーを繋げれば切り換えて利用できるようになります。
書込番号:18298998
0点

切り替えはSetupの入力端子の割り当てで変更するのでしょうか
書込番号:18299307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力切換の方法は、本体のINPUTボタンを押すか、リモコンの入力切換ボタンを押すことで選択できます。
書込番号:18299436
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
自動調整で設定しましたが、期待した音質は得られませんでした。手動で調整しまあまあの音が出るようになりましたが、口コミにあるような音にはなっていないような気がします。お気に入りのレベル調整がありましたらご教授をお願いします。
1点

こんばんは
文面からすると、試聴されないで、口コミの評判で買われたように思えますが。
だとすると、もともと、本機の音質が好みでなかったことになります。
試聴はされたけれど、お店で聴いた音質とは、違ったということでしょうか。
どちらにしても、もう購入されてしまったので、なんとかしたいですよね。
まず、よくお聞きになる音楽を教えてください。
あと、どんな音質を期待されていたのでしょうか。
書込番号:18289123
0点

こんばんは
おそらく初期設定だけなので音に元気が無いのだと思います。
Audyssey Dynamic EQやオプティマムゲインVOL等、サラウンドモード
に合わせてフルに機能を調整設定してみてください。
かなり変化があるはずです。
書込番号:18289640
3点

この機種の音質設定の基本は、Audysseyですね。
例えば、CDで、ジャズを聴く場合なら、私なら
リスニングモードは、ステレオにして、
Audyssey :Music
Dynamic EQ:On
Reference Level:10dB
Dynamic Volume:Off
にします。
トーンコントロールは使用しません。
スピーカーレベルは、音源に合わせて、サブウーファーの音量を調整します。
参考まで
書込番号:18289654
1点

ありがとうございます。ご指摘の通り口コミの評判から購入しました。セット内容は5.1chで聴いています。東芝レグザとセットになっています。
好みの音は、ニュースなど音声はシャープに(こもるような音が苦手なんで)、DVD等の映画は低音はしっかりととした音で視聴したいと思っています。初めてなのでうまく説明できなくて申し訳ありません。
mobi0163さん、の設定にしてみましたがかなり良くなりました。ありがとうございます。ミントコーラさんの設定方法はマニュアルを熟読する必要がありそうで、少しづつ調整してみます。
書込番号:18291027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





