BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法などについてお願いします。

2014/10/15 01:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:21件

今回このセットを買おうと考えているのですが家にあるテレビが東芝REGZAの形名が32H9000というもので光デジタル出力が一つとHDMI入力が三つあるのですが色々調べたところ、このスピーカーはテレビの電源をつけると連動して電源がつくらしいのですが私のテレビでも連動して電源をつけることができるのでしょうか?
あと私の使用環境の予定はPS3とPS4、あとデスクトップパソコンをアンプにHDMIで繋ぎ、iphone5sをBluetoothで繋いで音楽を聴きたいと思っているのですがそれは可能でしょうか?また、電源の連動ができるのはテレビをつけた時だけでしょうか?例えばテレビかパソコンの電源がついた時は電源が連動したり、テレビかBluetoothの時だけ電源が連動したりと設定ができるのでしょうか?
最後にBluetoothはオンキョーさんが出されているUBT-1よりもエレコムさんのLBT-AVWAR700の方が評価が良いのでこちらにしようと思うのですが可能でしょうか?
自分でも調べてはみたのですがこのような物を買うのは初めてでよくわからなく、長くて申し訳ないのですがどうかよろしくお願いします。

書込番号:18053407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/15 06:15(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/rihd/t.htm

H9000シリーズは対応となっています、電源連動は可能でしょう。 
 
接続方法は各機器をHDMIでアンプに接続、アンプとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続です。
ゲーム機はPS3は連動に対応しているなら可能でしょうけど、PCは非対応でしょうから不可です。
Blutoothはできないでしょうね。

LBT-AVWAR700はUSBではなく光(又はアナログ)での接続になるので取り付け可能です。

書込番号:18053562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/15 09:39(1年以上前)

こんばんは

>私のテレビでも連動して電源をつけることができるのでしょうか?

オンキョーのアンプは殆んどのメーカーに連動しますので大丈夫です。

>あとデスクトップパソコンをアンプにHDMIで繋ぎ、iphone5sをBluetoothで繋いで音楽を聴きたいと思っているのですが

bluetoothはUBT-1(別売り)あれば可能です。TV,PCはHDMI接続で全て可能です。

>電源の連動ができるのはテレビをつけた時だけでしょうか?例えばテレビかパソコンの電源がついた時は電源が連動

これはTVの方にHDMIの接続設定があればそこで設定します。TVでの設定が可能
ならTVもしくはレコーダーとアンプ全てHDMI連動します。PCは連動しません。

逆に端末の方から連動はさせないという設定も出来る機種もあります。私はAVアンプ
を単体で使用する事があるので、アンプの電源を入れてTVが付くという設定だけ外し
ています。お手持ちのTVのHDMI接続設定を確認してください。

>テレビかBluetoothの時だけ電源が連動したりと設定ができるのでしょうか?

この場合、TVとアンプのみ使用という事でいいんですよね、TVのスイッチを入れると
電源はアンプに連動します。これもTVのHDMI接続設定を確認してください。

>UBT-1よりもエレコムさんのLBT-AVWAR700の方が評価が良いのでこちらにしよう

これは未確認ですのでわかりませんが、同メーカーの方が無難だと思います。差があったとしても
速度は大して変らないと思います。この手の場合よく指摘されるのは通信が途切れたりする事です。
これは機器よりも環境に左右されると思いますので設置や通信状態が重要になってくると思います。

今回の重要事項は連動に関してTV側のHDMI接続設定が個別に出来るかと言う事です。機種によって
は調整が無く、繋いだら全て自動で連動したりしなかったりの物もあるかも知れません。

書込番号:18053945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/15 09:50(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
自分の環境ではテレビの電源がついた時に連動してスピーカーの電源がつくように設定出来るようなのでそのようにやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18053986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/10/15 09:52(1年以上前)

ミントコーラさん、返信ありがとうございます。
一度自分のテレビの設定を見てみます。
Bluetoothについてはもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18053993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

高音をもっと快適に

2014/09/26 21:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:11件

BASE-V50購入しました!映画はまずまず満足です。CD、テレビの音楽番組では高音の音が少しもの足りません。スピーカー増設、交換、他付加設備等、コストパフォーマンスに優れたものを追加して改善したいのですが、良い方法を教えてください。

書込番号:17984816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2014/09/26 21:43(1年以上前)

こんばんは

トーンコントロールで、高域いじってもダメですか?

でわ、でわ

書込番号:17984843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/09/27 08:03(1年以上前)

JEFF . LANSING さん
早速のアドバイスありがとうございました。調整できることを知りませんでした。高音レベルを少し上げたらかなりよくなりました。それにしても説明書はも少しわかり易くしてほしいところです。どうもありがとうございました。

書込番号:17986237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

BASE-V50でIRシステム

2014/09/20 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:56件

皆様のご教授でBASE-V50+109C(センターSP)を購入しました。

しかし、以前はPanasonic純正のバーSPを使っていて、
バーSPがリモコンを受信し、TVのリモコン受光部に
送信するパーツが付いていました。

TVのリモコン受光部が中心にあるため、センターSPを
TVの中心に置けません。

リモコンの赤外線を受光し、TVのリモコン受光部に
赤外線を送るパーツがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:17959199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/20 11:46(1年以上前)

こんにちは

購入おめでとう御座います。

>TVのリモコン受光部が中心にあるため、センターSPをTVの中心に置けません。

センターSPを何かで少し浮かせてみてはどうでしょうか。
浮いた隙間からリモコン受光部が除くと思います。

浮かせた事によりインシュレーターの効果も出て音質も
良くなると思います。

書込番号:17959257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/09/20 11:47(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/67404/

コレで行けます。

書込番号:17959261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/20 11:48(1年以上前)

リモコンベンダーなる製品はありますね。

書込番号:17959265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2014/09/20 21:12(1年以上前)

びも〜たさん

我が家では、これを使ってます。

「Hanwha 汎用 赤外線 リモコンベンダー UMA-IRB01 [赤外線 リモコン 延長]」

センタースピーカーの裏にTVの受光部がありますが、何の問題もなく受光できるようになり、ま〜便利。もっと早く買えばよかったと思いました。Amazonで買ったんですが、2000円弱だったような。残念ながら、少なくともAmazonでは現状、取り扱いがないみたいですね。

「赤外線 延長」とか「IRリピーター」とか「IRベンダー」とかのキーワードで検索すると、いろいろ出てきますので、探してみてください。(ずるずるむけポンさんのご紹介くださった製品でも、OKです)。

書込番号:17961132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/22 20:57(1年以上前)

ミントコーラさん
 1cm程しか浮かせられず、相当なピンポイントでしかリモコンが動作しませんでした。(T-T)
 それ以上浮かせるとTVにかかってしまうんです。。。

ずるずるむけポンさん
 これを購入して、無事に動作しました。ありがとうございました。
 三つ叉になった送信パーツで動作したのですが、三つ叉ではない
 1本のケーブルで小さな受光部パーツって何に使うのでしょうね?
 TVのIR入力に繋いでも動作しませんでした。

口耳の学さん
 ずるずるむけポンさんに教えて頂いた商品で動作しました。

tanettyさん
 この商品はどのサイトでも取り扱い中止になっていたので、
 ずるずるむけポンさんに教えて頂いた商品で動作しました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:17968881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/22 21:10(1年以上前)

こんばんは

そうですか、悩みが解決され良かったですね。

なにはともあれ少しずつセッティングを
煮詰めて良い音を堪能してください。

次はバックSPですね。

書込番号:17968943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続相性?について 教えてください

2014/09/06 01:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 hirosunnyさん
クチコミ投稿数:2件

ONKYO
BASE-V50(B)
購入を検討しているんですが、
LC-60w7のテレビとBD-w1600
の接続はどうやってすれば良いですか?

可能ですか?

全く知識がないので詳しい方、心優しい方、教えてください。

書込番号:17905369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/06 01:38(1年以上前)

こんばんは

BASE-V50 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P22〜24 AV 機器との接続について

LC-60W7 取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc60w7_mn.pdf?productId=LC-60W7

P184 レコーダー・プレーヤーゲーム機などをつなぐ

BD-W1600 取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdt3600-2600-bdw1600-560-560sw-bds560_mn.pdf?productId=BD-W1600

P167 HDMI 接続で音声を楽しむときは


BD-W1600 HDMI出力→HDMI入力 BASE-V50(NR365)HDMI出力→HDMI入力 LC-60W7


以上ですが、間違い等ありましたら、他の人、指摘願います

でわ、失礼します

書込番号:17905418

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirosunnyさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/06 01:44(1年以上前)

http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=JBL%91%E5%8DD%82%AB

迅速な対応ありがとうございます

書込番号:17905429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/06 06:15(1年以上前)

レコーダーはアンプのHDMI入力へ接続、アンプのHDMI出力とテレビのARC対応HDMI入力に接続です。
アンテナケーブルの接続ももちろん必要ですが、必要ならLANのケーブルも各機器に接続します。

書込番号:17905632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/06 09:40(1年以上前)

BDレコーダーからHDMIケーブルでAVアンプのHDMI入力に繋ぎます。

AVアンプのHDMI出力から同じく、HDMIケーブルでTVのHDMI(ARC)入力へ繋ぎます。

以上で完了です。

書込番号:17906070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

YAS-101から乗り換え

2014/06/22 16:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 Xenocideさん
クチコミ投稿数:11件

現在、YAMAHAのYAS-101を使っているのですが
TVの時はいいのですが音楽鑑賞も兼用で使っており、音楽を聴いた時の音の薄っぺらさに不満を抱いております。

TV用と音楽鑑賞を兼用となるとこちらのスピーカーが評判も良く、価格もお手ごろなので検討しているのですが
近くに比較できるショップが無く、こちらに書き込ませていただきました。

こちらは音楽鑑賞としてもYAS-101よりはだいぶ音はマシになるでしょうか?

書込番号:17654527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/06/24 12:14(1年以上前)

個人的には向上すると思いますが、感じ方は個人で変わるので試聴はしてみたいです。

可能ならアンプ単体で購入して、スピーカーは気に入った機種を探して組み合わせてもいいです。

書込番号:17661052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fourfour4さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/25 11:28(1年以上前)

自分もYAMAHAのYAS-101からこの機種に乗り換えを考えいます。
よかったら、アドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17868076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 TV映像音声の再生について

2014/08/13 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

最近購入したばかりで、使用方法が十分理解できていません。
マニュアルをみても複雑でよくわかりません。ぜひご教授ください。

いちばん基本的な、TV映像と音声の再生が本器を経由してできません。
TVはケーブルTVです。

TV(REGZA Z7000)の レグザリンク→[スピーカーを切り換える(TV SP or 外部SP)]  
としても [機器が接続されていません] の表示。

一応 TV、本器は仕様書の通りの接続はできてるつもりですが。
TV側の設定が不十分なのでしょうか?

書込番号:17831875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/13 21:50(1年以上前)

Z7000はARCに対応していません、テレビとアンプ間の接続はHDMIケーブルだけでは再生できないです。
光ケーブルは繋げていないなら接続してください。

書込番号:17831900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/14 09:59(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご回答ありがとうございました。
本来ならば東芝やオンキョウに問い合わせる内容ですね。

光ケーブルを購入してトライしてみます。

書込番号:17833205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/15 10:09(1年以上前)

口耳の学さん

早速 光ケーブル購入し接続しました。

TV音声再生できましたが、TV本体音声とAMP音声が重複しています。
TV音を消音して、とりあえずAMP再生音を聞くことができました。
ありがとうございました。

まだまだ本器の使用方法がよくわからないからだと思いますが、
TVのレグザリンクにてスピーカー切り換え(TV SPと外部SP)が
やはりできません。
メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:17836390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/15 12:10(1年以上前)

テレビと連動していると、自動でテレビのスピーカーは消音になりますよ。
リンクの設定は有効になって連動できているのでしょうか?

書込番号:17836716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/08/16 12:54(1年以上前)

口耳の学さん

ご返事ありがとうございます。

本器購入したばかりで、なおかつ本人70をとうに過ぎた老齢者
マニュアルの読解にもずいぶん苦労してます。

それにしても、このマニュアルの内容説明は不親切なところが多くて
なかなか理解しがたいです。

腰を落ち着けて取り組みます。
何度も対応いただきありがとうございました。

書込番号:17840170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング