BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット接続はしないです!

2013/10/10 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:6件

ネット接続しなければBASE-V30HDXでも変わりはないのでしょうか?音に感しては、素人です!よろしくお願いします。

書込番号:16689553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/10 21:17(1年以上前)

全く同じとはならないでしょうけど、聞き比べないと違いは分からない程度の差だと思いますよ。
感じ方は個人差がありますが。

書込番号:16689687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/10 21:48(1年以上前)

口耳の学さん返答ありがとございます!
BASE-V30HDXにフロント109E
センターに109C
リアに109M で考えています!
この場合はBASE-V50がいいですかね?

書込番号:16689842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/11 02:27(1年以上前)

BASE-V30HDXユーザです。

50への買い替えを検討し、音を比較したことがありますが、少なくとも私の耳では違いを感じることができませんでした。

ただし、アンプのファンの音が違います。30では音量を絞ったときなどに少しファン音が聴こえます。50ではファンがないのかよくわかりませんが、ほとんどファン音がしません。まあ、アンプをリスニングポイントから離れた場所に設置すればいいだけなので、あまり気にしなくてもよいかもしれませんが。

あとは、ネット以外の機能性の違いもあります。50のみの機能として、
・iPodとのUSBして音楽再生可能。
・TV番組のジャンルに合わせたリスニングモードの自動選択機能。
(ただし、東芝の一部のTVでのみOKだったはずです)

書込番号:16690968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/11 06:41(1年以上前)

V30HDXで5.1ch構成に増設した場合とノーマルの2.1ch状態のV50の比較でしょうか?
でしたら臨場感ではV30HDXの圧勝でしょう。

書込番号:16691149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/11 22:50(1年以上前)


tanetty さん
口耳の学さん
大変詳しくありがとございます!
V30HDXを買う事に決めました!
ありがとございました!

書込番号:16694364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 syakureさん
クチコミ投稿数:4件

家のテレビがARC不対応のため、OPTiCAl ケーブルがいるらしいのですが、それがないと、USB 接続でのiPod でも音を出すことは出来ないのでしょうか。サブウーファーからかすかに音がきこえますが、他のスピーカーからは全く音がなりません。接続方法がおかしいのかお教えください。

書込番号:16681639

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/08 21:22(1年以上前)

光ケーブルを繋げなくてもテレビの音声を再生できないだけでその他の音声は再生できるはずです。
自動スピーカー設定を実行中も音は出ませんか?

書込番号:16681656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC→BASE-V50→TVの音声出力に関して

2013/09/19 12:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:12件

またまた質問です…無知ですいません。

PC[ASUS P1801]→→BASE-V50→→TV[AQUOS LC-32BD2]
という具合にそれぞれをHDMIケーブルで接続を行っております。

PC[ASUS P1801]→→BASE-V50でTVの電源をオフ状態だと、PC側の音がBASE-V50から出ているのですが、
TVの電源をオンにすると、映像はTVに映っているにも関わらず音がBASE-V50から出力されずにPC本体から流れてしまいます。
(※この時、TVを付けた時点でPCコンパネのサウンドからBASE-V50は未接続と認識されてしまいます)

その後TVの電源を切っても、PC側ではBASE-V50は未接続の認識のままとなってしまい、
BASE-V50自体の電源を落として立ちあげないと再認識しません。

これは設定もしくは配線の問題でしょうか?

書込番号:16606162

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/19 16:04(1年以上前)

HDMI連動の設定しましょう。
デフォルトは連動無しになっていますよ。

書込番号:16606658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/09/19 16:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そのHDMI連動の設定は「BASE-V50」だけで宜しいのでしょうか?
それともTVとPCの設定も含めでしょうか?

書込番号:16606705

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/19 21:49(1年以上前)

HDMI連動を関連する機器に設定しておくと電源を入れるだけで関連する機器のスィッチがすべて入ります。
どれを連動するか考えると良いですよ。
そうしないと関係ない機器まで電源が入ります。

書込番号:16607976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

YSP-2200とBASE-V50で迷っています

2013/09/08 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:16件

自宅で映画鑑賞、motoGP鑑賞を目的とした簡単なホームシアターを
作ろうと思っています。
ブラビア40インチのTVへ接続するシアタースピーカーとして、
YSP-2200とBASE-V50のどちらかを購入しようと思っているのですが、
皆様の意見を聞かせていただけないでしょうか。
(近隣で視聴できる店舗がありません)
映画やモータースポーツを観るのに向いているのはどちらでしょうか。
また、iPodを接続して音楽鑑賞もするつもりです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:16561163

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/09 10:11(1年以上前)

その二機種では結構コンセプトが異なります、オーソドックスな構成でスピーカーの増設にも対応するのがV50、フロントバータイプで反射音を使ってサラウンド再生するのがYSPとなります。

部屋が反射に適さないようならV50がいいです、背後にスピーカーを増設すれば臨場感も上になるでしょう。

書込番号:16562251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/09 11:34(1年以上前)

テレビの画面サイズを考えての話しでしょうか?
バータイプのスピーカーは、画面サイズを考えないと効果音が減退しますよ。
大画面テレビの場合は、気をつけましょう。
バーの長さで調整しているメーカーもありますからね。

書込番号:16562439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/09 21:58(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
V50で検討しようと思います。

書込番号:16564466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの買い増しで5.1chに

2013/09/03 00:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:5件

設置状況

ここのレビューとクチコミを参考に購入しました。
ありがとうございました。
初めてスピーカーを購入して、テレビ付属のスピーカー以外の音で
映画などを楽しんでいます。
音が良くなるだけで、映画に迫力が出てきますね。
他のものと比べたこともないのですが、買ってよかったと思います。

でも一度買ってしまうと、欲が出てくるものなんですね。
スピーカーを買い増しして、5.1chにするつもりです。

センターはonkyoのD-109Cにするつもりですが
リアスピーカーで迷っています。
onkyoのD-112EXT

onkyoのD-55EX

onkyoのD-109E
が今のところの候補です。
付属のスピーカーは、サラウンドに使う予定です。

同じように買い増しされた方がいらっしゃったら
アドバイスを下さい。

書込番号:16538563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/09/03 00:57(1年以上前)

こんばんみ

ご購入おめでとうございます。

〉一度買ってしまうと、欲が出てくるものなんですね。

正に(笑

〉センターはonkyoのD-109Cにするつもりですが
リアスピーカーで迷っています。〉付属のスピーカーは、サラウンドに使う予定です。

フロントにはどれを?

オンキヨーで固められていますが、フロント、リア、センターの5本のうち、付属をリアにしてフロントとセンターを新調ならば、オンキヨー以外のメーカーも候補に入れる案もあるかと思います。

幾つか聴いてみては如何でしょうか?

書込番号:16538606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/03 06:44(1年以上前)

できるだけセンターとフロントは合わせた方がいいですよ、リアスピーカーも統一した方が全体のバランスはとれますがフロント周りだけでも同じシリーズで固めたいです。

候補のスピーカーでセンタースピーカーが用意されているのはD-109Eのみです、センターはD-109Cにするなら有力候補となります。
センタースピーカーは変更するならセンタースピーカーを同じシリーズに持つ他のスピーカーも試聴してみるのもいいでしょう。

書込番号:16538937

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度4

2013/09/03 14:37(1年以上前)

持っていない人の知ったぶりがひどすぎますね。
付属のマイクでスピーカーのバランスを調整できるのだから、
偉そうなことを言うな。
余っているスピーカーだって繋げるのだから、
ゆっくり自分の好みでシステムアップしていきましょう。
昔のラジカセの外付けスピーカーをつけています。

書込番号:16540102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/09/03 17:45(1年以上前)

>リアスピーカーで迷っています。
>付属のスピーカーは、サラウンドに使う予定です。

現状の2.1chから、5.1chにするんですよね?
この場合リアスピーカー=サラウンドではないのかな?

買い増すスピーカーはセンターとあと何?
迷ってるのはフロントの間違いですか?

付属のマイクでスピーカーのバランスを調整できても、
音色までは調整できません。

ま〜このへんはスレ主様がどこまで拘るかですがね〜
とりあえず今回はあまりお金を掛けずに5.1chの変化を楽しんで、
それに飽きたら総取替えでグレードアップ、
なんてのもよろしいんじゃないでしょうか〜

書込番号:16540595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/04 00:10(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
D-109Eを中心にもう少し検討してみます。
迷って色々調べている時間を
楽しみます。

書込番号:16542123

ナイスクチコミ!1


TKgenさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 BASE-V50(B)のオーナーBASE-V50(B)の満足度5

2013/09/04 19:59(1年以上前)

オンキョーのD-35Mを単品購入してサラウンドで使ってます
軽いので木ネジ1本で壁掛けにしてます脱落防止ワイヤーも付属されているので別で固定してます
私は初心者ですが 音は良いと思います 映画鑑賞していても何の違和感も感じませんでした

書込番号:16544895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんのいたずら対策について

2013/06/18 10:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

こんにちは、以前はこちらで良いアドバイスを頂きまして、ありがとうございました。

今度、赤ちゃんが生まれてくる予定なのですが、最近赤ちゃんがスピーカーをいたずらをしないか?
どのように対策をしたらいいか?を悩んでいます。

みなさんはどのように対策をしていますでしょうか?

今のスピーカー環境は以下の通りです。

センタースピーカー:D-109C(B)と
フロントスピーカー:BASE-V50(B)をメタルラックの上に乗せていて、

リアスピーカー:D-109M(B)2個をソファーの横にAS-85Hを使用して取り付けています。

みなさまのお知恵をかしてください。よろしくお願いします。

書込番号:16266830

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/18 10:17(1年以上前)

モノを“破壊するのが仕事”なんだから

壊されたくなければ、品物を別の部屋に移動するか、フェンスを用意するか、本人はベビーベットに捕獲する。
にんげんだもの。

書込番号:16266850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/18 10:18(1年以上前)

楽しみですね


しばらくは歩けないのでダイジョブです!

書込番号:16266853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/06/18 12:14(1年以上前)

こんにちは

>at_freedさんのおっしゃるように、>移動するか、フェンスを用意するか・・・
ぐらいだと思いますよ!
手の届かない場所に設置、あるいは、赤ちゃんホンポや西松屋などで、
ストーブなどに近付けないような商品が売っていると思いますので、
それを自分なりに活用する、他にも利用できそうな物があるかも・・・など・・・

>>はらいっぱいさんのおっしゃるように、
赤ちゃんが移動できるようになるまで時間はたっぷりありそうですので、
ゆっくり楽しみながらお考えください。

奥様も安産で、無事にお子様も誕生されますように、祈っています!^^

書込番号:16267136

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/06/18 12:15(1年以上前)

フェンスや柵などで赤ちゃんが行けないように遮るか、天井に設置するか、諦めるかですね。
ホームセンターなどに行くと色々な種類のものがありますのでそこで家の状態を考えて選ぶのが良いかと思いますね。
もちろん赤ちゃんが怪我しないような対策はいると思いますが。
子供はいたずらするものなのである程度は諦める必要もあると思いますね。赤ちゃんの時と成長してからでは別の対策が必要になりますので。

書込番号:16267137

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/06/18 12:31(1年以上前)

最初は誰でも初心者さん こんにちは。 こんなのを一時的に張り付けたり、巻き付けると良いのでは?
金網 メッシュ  
http://www.google.co.jp/#gs_rn=17&gs_ri=psy-ab&suggest=p&pq=led%20%E5%AF%BF%E5%91%BD&cp=8&gs_id=bx&xhr=t&q=%E9%87%91%E7%B6%B2+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&es_nrs=true&pf=p&sclient=psy-ab&oq=kanaami+&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&fp=70989c7ad1b914a&biw=1135&bih=650
ワイヤーメッシュスノコ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/59512.html

書込番号:16267190

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/18 23:39(1年以上前)

自分はTVに必要以上に近付かないように、ホームセンターで売っている人工芝(30cm角くらいのでジョイントできるもの)を裏返しにして置いています。健康サンダルなんか目じゃないくらい痛いので、相当神経鈍いか足の皮が分厚くない限りその上に乗ろうとはしませんね。
値段も安く、不必要になれば気軽に処分できるのもいいです。
どんな方法であれ障害物で対策するなら、見た目を気にしていては無理だと思うほうが無難です。
2歳くらいから分別が付き始めますから、それより前からきちんと教育することも大切ですね。

書込番号:16269678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2013/06/19 00:22(1年以上前)

スレ主さん、先ずはおめでとうございます。
新しい家族が待ち遠しいですね!

さて、赤ちゃんから幼児にかけてそんなに物を破壊するとは思えないのですが。。
3人の子育てをしていますが、手の届く位置にオーディオやテレビ、パソコンがあっても被害はゼロです。

スレ主さんのシステムを確認した所、スピーカーへのいたずらの危険より、お子様の危険を考えたほうが良いかもしれませんね。
小型スピーカーは不安定です。子どもの力でもラックやリアスタンドからスピーカーを落下させる事ができますし、足や頭部に怪我を負う危険があります。特にリアスピーカーのスタンド+スピーカーは危険ですね。掴まり立ちの時期は格好の支柱となります。

改善策はスピーカーを壁掛けにするのが良いかと思いますよ。

書込番号:16269879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/06/19 02:19(1年以上前)

えーと当てはまるかどうか判りませんが、知り合いの例を示します。

1.スピーカー:使用しないときは全体をおおう木の箱で囲ってしまって、手が出せない状態。
2.オーディオラック:同じく前面は扉付きで鍵あり。手前は柵。
3.ケーブルは天井配線に変更。
4.すべてのコンセントにキャップ
5.すべての家具は扉ロックと転倒防止

とかやってましたよ。数年後、結果的にオーディオは無事でした。
基本は赤ちゃんが入る部屋と入らない部屋に分けるしか無いのではないかと。

書込番号:16270157

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/06/19 08:30(1年以上前)

小生は、何の対策もしなかったけどイタズラもされなかった。

イタズラ好きな子かどうか我が子の成長を見ながら対策をするか、しないか考えれば良いのでは?

書込番号:16270550

ナイスクチコミ!0


ab_abさん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/19 10:56(1年以上前)

他の方もおっしゃっていますが、
対策が必要なほどイタズラするかなぁ・・・と疑問です。
イタズラが始まったら、それに必要な対策をしたらいいのでは?

うちも主人がリビングのあちこちにスピーカーを組んでいますが、
子供たち(乳児と幼児)は興味すら示しません。

むしろ、お子さんのケガが心配ですよ!

手の届くところにスピーカーがあると
つかまり立ちなどでついスピーカー類に手をついてしまって
子供に倒れてくることのほうがよっぽどあり得ます。

我が家は子供のけが防止に
スピーカーやテレビなど、
地震でぶっ飛んでくるであろう家電を固定するのが優先です。

書込番号:16270937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2013/06/19 10:56(1年以上前)

悪戯防止と言うより触れないようにするしかないでしょう
(涎 吐き戻し、手汚れ防止も兼ねて)

はいはい が始まるまでは問題有りませんが、ガサガサと動き回り出すと悪戯というか衝突に気を付けた方が良いですね
うちの長男ははいはいより先に バサロキック(いや 背面蛙キック)で高速背中移動していたので色々な物に頭をぶつけていました
不安定な置き方だと落下の心配もあるので家具や小物の配置にも気を使ってください
あと、つかまり立ちが始まると不安定なラック類は転倒しないように要注意です

乳児より好奇心がつき始めた頃の方が悪戯は活発になります
我が家のAV機器被害としては、バスレフの穴に物を入れる、手が抜けなくなる
ビデオデッキのテープ挿入口に物を入れる など
隙間や穴が大好きなようで宝物入れのようでした

DORI8BBTさんが書かれているように、分別が付く前に「いけないことはいけないこと」と躾ることが肝要です
(理由なんか理解出来なくても、これをしたら駄目なんだと理解させましょう)

では、元気なお子さんの誕生を願っています。

書込番号:16270939

ナイスクチコミ!0


ばる。さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/19 13:15(1年以上前)

我が家では、全てのスピーカーが破壊されました(笑)

幼稚園に通いだした頃に買い換えましたが
むしろ、スピーカーの角に頭をぶつけて泣くことがあったので
クッションを付けたりしてましたね。

あとは落下防止対策が必須です。
足の上に落としたら大変ですからね。
メタルラックの下段部分に設置してたのですが
荷物を固定する長いマジックテープなどでアンプやスピーカーを固定して対策してました。

100均の赤ちゃん用品コーナーにいろいろあるので一回見にいってみるといいですよ!

書込番号:16271371

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/06/19 23:09(1年以上前)

おめでとうございます! 楽しみですね!

他の方もおっしゃっていますが、
スピーカーが壊れたり汚れたりする心配よりも、
赤ちゃんが怪我をしないことを最重要課題にしたほうがよいと思います。
スピーカーは買い直せば済みますが、お子さんは世界で一人ですから。

そういった観点からいくと、とにかく安全第一ではないでしょうか。
手の届かないところに置く。たとえば、スピーカーは高いところに置き、
しっかり固定。アンプは扉ストッパーをつけたラックに収納とか。

ちなみに、5人(!)目が先日生まれた弟一家では、
最近までテレビがありませんでした。
なんでも、ヨダレでべとべとになって壊れてしまったんだとか。

健康な赤ちゃんが産まれてくることを祈ってます。

書込番号:16273460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/06/19 23:10(1年以上前)

こんなにたくさんの返信をいただき、ありがとうございます。正直驚いています。

皆様のアドバイスで分かったのは、柵を立てたり、子供を躾けることが一番重要なんですね。

正直初めての子供なので、子供がどんなことをするのかがよく分からないのが、現状です。

でも、子供によっては対策をしなくてもちゃんと躾ければ、それほど大胆に対策をしなくてもいいのが、

安心しました。

見た目を気にせず、柵を立てて、使用しないときは覆ってしまえば大丈夫そうですね。

それと、小さいころから触ってはいけないことを教え続けます。

皆様本当に、ありがとうございます。

書込番号:16273475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2013/06/20 07:03(1年以上前)

古いページですが
http://bebe1998.net/topic/161.html

スピーカーはユニットを触れないように設置でしょう
ちょっと大きくなった頃が心配でしょう
スピーカーよりも機器のいたずら遊びが怖いですね

書込番号:16274173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/22 09:02(1年以上前)

おめでとうございます。他の方も書かれてますがスピーカーは代わりがありますがお子さんの代わりはありませんよ。躾の前に安全対策です。ことが起こってからでは手遅れです。それにあんまり小さい頃から大人本位のしつけばかりしてると子供もストレスですよ。柵も一つですがそもそも落下しないような設置方法、ぶつかっても大丈夫な様な保護が大事です。くれぐれもスピーカーよりお子様を大切に!

書込番号:16281608

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2013/06/24 12:27(1年以上前)

最初は誰でも初心者さん、こんにちわ&おめでとうございます。
喜びと共にくる期待と不安、何事も表裏いったいですので ポジティブな対策を考えたいですよね。

小生からすれば遠く終わった話で『一人遊びできる子は知能が伸びる』と聞いて『ダメ!』と躾ける前に
賛否両論ありますが ベビーサークルを活用しました・・・と言っても基本親が側にいてやれない時のみです。
知恵が芽生えるまで物を叩いたり 投げたりの行為も子供にとっては ある意味勉強中ですよ。(2・3歳頃まで?)
そしてある程度理解できる頃に ベビーサークルを改造してAV系のフェンスに改造しました。(義務教育前まで)
リアに関しては 最初っから大人も手の届かない位置へ固定(落下防止ワイヤー付)しましたね。
まぁ単純にどちらも守れる方法、同じ空間に一緒にいられる方法・・・って事で そうしました。

時代も違い 今の子育ての難しさもあるとは思いますが、破壊行為(大袈裟か・・・苦笑)は どちらにとっても痛いんだよって教えてあげてください。

最初は誰でも初心者さん、元気で健康なお子さんと共に 楽しい家庭作り、頑張って下さい!

書込番号:16290205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング