BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントスピーカー

2015/03/19 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 pipi47さん
クチコミ投稿数:2件

初めてホームシアター購入しようと思っています。
テレビボードにどう置くか悩んでいますが、フロントスピーカーは横置きでも使えますか?音はかわりませんか?
無知ですいませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:18595728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/19 21:12(1年以上前)

横置きでも問題ないでしょう、微妙に音質は変化するかもしれませんが、誤差の範囲内になると思いますよ。
付属のコルクは横面に貼り付けて使ってもいいのですが、別にインシュレータを使うのもいいです。

書込番号:18595751

ナイスクチコミ!2


スレ主 pipi47さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/19 21:31(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!
助かりました。
初めてでうまくいくか不安ですが、頑張ってみます。

書込番号:18595836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/19 21:32(1年以上前)

こんばんは

横向きに使用するのは問題ありません。特には音質的
にも変らないと思います。

ただツイーターを外向きにするか内側にするかは聴いて
みて良い方でセッティングすれば良いと思います。

書込番号:18595844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

他製品のスピーカー利用

2015/03/18 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

こちらのbase-v50を購入検討しております。
当方の知識が乏しいため、いくらか助言等頂きたく書き込みさせて頂きます。

パイオニアのHtp-s727を使用していたのですが、急に音が出なくなり、メーカサポに連絡したところ、基盤交換を伴う修理が必要とのこと(\18000〜
4年も前の製品なので、今後の当該箇所以外の故障を危惧し、新規購入を検討しています。

但し、予算を抑えるため、HTP-s727のスピーカー(インピーダンス:4Ω)を再利用できないかと考えております。

用途は、パソコン音源の出力(光デシタル)x2、テレビ(HDMI)、PS3(HDMI)です。

スピーカーの再利用の不可並びに構成品、他製品のオススメなどございましたら、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:18591651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/18 14:46(1年以上前)

4Ωのスピーカーの接続には対応していません、対応は6Ωからです。
接続するなら自己責任になりますよ。

それとサブウーファーはアンプと一体になっているので使えないです。

書込番号:18591657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/18 16:18(1年以上前)

こんにちは

6Ω以上の対応となりますので、残念ながら現在お持ちのSPは
使用不可となります。無理に使用するのはアンプに負担が掛かるので
やめた方が懸命です。

お勧めのSPはフロントは以下の2点です。
http://kakaku.com/item/K0000373606/

予算が厳しければおそらく付属の物と同じ物であろうと思いますが
http://kakaku.com/item/K0000373608/

センターSP
http://kakaku.com/item/K0000373607/

これらの物は同系のSPで更にオンキョー同士の組み合わせで相性は
良くお勧めになります。

書込番号:18591847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/18 17:54(1年以上前)

口耳の学さん、ミントコーラさん、早速のご返信ありがとうございます。

スピーカ転用は諦めた方が良さそうですね。
構成については、もう少し検討させて頂きます。

書込番号:18592087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/18 20:32(1年以上前)

スピーカーを使い回すなら4Ω対応アンプを選んではどうでしょう、セット品のV50のように一セットのスピーカーとサブウーファーは付属しませんが、単品アンプとサブウーファーを追加すれば5.1chとなります。

同じONKYOならTX-NR636は対応していますよ。

書込番号:18592559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 13:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

TX-NR636だと、今後の視野も広くていいですね。
サブウーハとして、何が良いか分からないので、
相性という意味で同メーカのSL-A251を考えております。
こちらで、問題ないでしょうか?

また、素人質問で大変申し訳ないのですが、
NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、
HTP-S727は配線のようなものです。
下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?

・バナナプラグ
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-ABAV001-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-24k%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD/dp/B0090CVJZ4/ref=pd_cp_e_0

書込番号:18594674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/03/19 13:27(1年以上前)

こんにちは

>SL-A251を考えております。
>こちらで、問題ないでしょうか?

問題ありません、価格からも非常に優秀なモデルです。

>下記のようなプラグを配線先端に取り付ければ良いのでしょうか?

そうですね、それで合っていますよ。

書込番号:18594700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/03/19 14:33(1年以上前)

>NR636はスピーカ接続がバナナプラグですが、

念のため。。。
バナナプラグが必須というわけではないですよ?
スピーカーケーブルを直接端子に接続することも可能です。

書込番号:18594806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/19 16:47(1年以上前)

ご返事頂きました方々、ありがとうございます。

先程、TX-NR636とSL-A251を購入しました。
念のためコメも参考になりました。
ありがとうございます。

また、理由は定かではないですが、
ONKYO様へ店舗から確認して頂いたところ、TX-NR636は既に生産終了のため、
市場流品分とONKYO様の在庫十数個のみのようです。(今現在)
購入予定の方いらっしゃいましたら、お早目にどうぞ。

書込番号:18595064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 このテレビと電源の連動ができますか?

2015/02/19 13:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 GF-BE5さん
クチコミ投稿数:12件

どなたか下記のテレビと繋いで使っていらっしゃる方がおられましたら、このスピーカーと電源の連動ができるのか教えてください。連動が可能であれば購入しようと思ってます。

・パイオニア PDP 428HX (テレビ)

古いテレビですが情報がありましたらお願いします

書込番号:18494511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/19 14:15(1年以上前)

こんにちは
>パイオニア PDP 428HX (テレビ)

こちらの機種は、HDMI コントロール(kuro リンク)にまだ対応してなかった思います。
なので、連動できないはずです。

書込番号:18494558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/19 14:58(1年以上前)

失礼しました。先ほどのは間違いでした。m(__)m

HDMIコントロールに対応していました。

・ブルーレィディスクプレーヤーなどの基本操作ができる「HDMIコントロール」機能
 ・調整前後の画質を比較しながら設定ができる新機能「画質アジャスト」
 ・1080p、60Hz/24Hz信号に対応したHDMI端子を3系統搭載
 ・色深度を拡張、 HDMI 1.3a Deep Color 36bit入力に対応

https://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002375

HDMIコントロールの基本操作(電源連動、入力切換え等)はできそうです。
家のKUROでも試してみます。

書込番号:18494659

ナイスクチコミ!1


スレ主 GF-BE5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/19 15:22(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
電源の連動さえできれば他の操作はできなくても
構いませんので、すいませんが確認をお願いします。

書込番号:18494708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/19 22:17(1年以上前)

こんばんは

HDMIコントロール機能動作確認できました。

仕様機器
KRP-500A(428HXと同じHDMIバージョン1.3a)
TA-DA5800ES
PS4

出来たこと
電源ON連動・自動入力切替(PS4電源入り→テレビとAVアンプの入力が切り替わり電源ON)
電源OFF連動(テレビをOFF→AVアンプとPS4がOFF)

書込番号:18496101

ナイスクチコミ!2


スレ主 GF-BE5さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/20 12:58(1年以上前)

確認してくださりありがとうございます。

購入を検討させてもらいます。

書込番号:18498021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

伸びのある音について

2015/01/28 11:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

音楽などを聴いているともう少し音の伸びが…と思うことがあります。伸びのある音にするにはどういう設定にしたら良いですか?よろしくお願い致します。

書込番号:18414757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/28 11:42(1年以上前)

こんにちは

伸びのある音ですか

例えば

高域なら、ジャズのドラムのシンバルの伸びが足らない、とか

中域なら、ボーカルに伸びが足らない、とか


トーンコントロールで、調整するというのありますし

BASE-V50のアンプ部NR-365に、グラフィックイコライザー機能があれば、調整できますし

あるいは、フロントスピーカーを、買い替えるという手もありますが

書込番号:18414797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/28 11:55(1年以上前)

こんにちは

>伸びのある音にするにはどういう設定にしたら良いですか?

付属のSPが小型と言う事が要因だと思います。これは人それぞれ
で満足する人とそうでない人がいると思います。

SPのセッティングをスタンド等で少し高めに取り、出来るだけ
SP周りの空間を作ってください。試聴距離も調整してみて下さい。

それでも駄目でしたたら、SPを大きい物に買い換えるしかないと
思います。

書込番号:18414825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2015/01/28 12:00(1年以上前)

お二方御返信ありがとうございます。
一応、5.1chにしてあり、センタースピーカーにはD-109CでフロントスピーカーにはD-309Eを使用しています。フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。Level Calで調整しても小さいです。他に設定方法などございますでしょうか?すみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:18414837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/01/28 12:48(1年以上前)

今一度、自動スピーカー設定をやり直してみてたら、いかがでしょうか。

書込番号:18415006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/28 14:43(1年以上前)

>フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。

よくわかんない発言ですが、なんだかスピーカー設定が怪しげ?


てかね。
このスレ主さん、いろいろ質問しっぱなしなのは、どうにかならんのかね。。。

書込番号:18415267

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2015/01/29 11:59(1年以上前)

分からないから質問しているのにそういう言い方をされるのは遺憾
嫌なら返信しなければいいだけのこと

書込番号:18417990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/29 13:24(1年以上前)

ははは
君、おもしろいね?

>一応、5.1chにしてあり、センタースピーカーにはD-109CでフロントスピーカーにはD-309Eを使用しています。フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。

これの意味がわかんねぇって言ってんの。

もし、これの意味するところが、スピーカー設定のホワイトノイズ等、本来センターもフロントLRも同じ音量で聞こえるはずのものが、『フロントスピーカーは大きめですが音が小さいです。』って言うんなら、あきらかにスピーカー設定がおかしいって言ってんの。
mobi0163さんが書き込んでるように、今一度、自動スピーカー設定をやり直せ。配線も逆相になってないか確認しろ。


『このスレ主さん、いろいろ質問しっぱなしなのは、どうにかならんのかね。。。』
散々スレ立てて質問するだけで、解決済みにするわけでもなく、御礼を言うわけでもなく、その辺はどうにかならんのかね?

質問しっぱなしでスレ放置されるのは「遺憾」

書込番号:18418249

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2015/01/29 19:34(1年以上前)

急に熱くなるとか超ウケる
文句があんなら返信すんな。命令口調とか気持ち悪っ
スピーカーは大きめっていうのはサイズのことだろ。
まぁこういう短気なのがいて、らちが明かないからこれからはONKYOに問い合わせよう〜
文句があるなら返信するなって言っとんのに返信とか遺憾!遺憾!遺憾!

書込番号:18419045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/29 23:12(1年以上前)

〜鈴蘭〜さん
はじめまして。
ん〜原因は一言で言うと機器の調整不足なのでは?
まず、最初にフロントスピーカーをちゃんとセッティング。
2CHで十分伸びのある音出ませんか?
そのあと各チャネルのセッティングに持っていったら?
どうなりました?

書込番号:18419868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2015/02/02 10:04(1年以上前)

…本音がでたか…。


今後は自分でなんとかしてね。

取説も読まない奴が…何を言っているんだか…


書込番号:18431606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/02/03 18:10(1年以上前)

回りの人たちもどうにかならんのかね?
どんどん炎上させるような書き込みは。
良い年した大人がよ、子供じゃあるまいし

書込番号:18435725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2015/02/06 00:26(1年以上前)

今更ながら…一通り見たけどそれぞれに悪いところがある。まぁ確かにスレ放置は悪い。指摘するのも雰囲気が悪くなるで言い方を考えろ。それと全く関係のない人が奴呼ばわりはほざくな。ん〜ご〜さんのいっていることが一番正しい。部外者が偉そうにと思ってると人いると思うから予め自覚しとく。

書込番号:18443459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの音声出力について

2015/01/25 06:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:3件

本機初心者です。
テレビの音声出力について教えて下さい。

先日本機を購入しました。
説明書通り、HMDI出力とテレビのHDMI入力端子を接続し、本機の設定で
”HDMI Ctrl”をONとし、テレビ側もファミリンク設定より、ファミリンク制御ON及び
ARC設定を有効に設定したのですが、テレビの音声出力機器切換で
NR-365を選択することができません。

接続機器は下記です。

テレビ:SHARP LC-40Z5(AQUOS クアトロン)
HMDIケーブル:ホーリックHDMI標準ケーブル HDM15-891GD

初めて接続した時は、スピーカーから音が出たため、接続は間違っていないかとは思います。
テレビの入力切替やテレビ電源のオンオフをするうちに、音声出力先が、強制的にNR-365から
テレビ本体に変わり、NR-365側に出力できない設定になってしまいます。
(テレビ側で音声出力機器切換”AQUOSオーディオで聞く”がグレー表示され、選択できません。)

設定できない時は、NR-365で”HDMI Ctrl”をONとしたとき、”No RIHD Device”と表示されます。

アドバイス、ご指摘等頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18403949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/25 08:17(1年以上前)

リンクの動作に不具合があるように思います、各機器の初期化をしたりコンセントを抜いて放電してからそれぞれ設定からやり直してみてください。

書込番号:18404079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/25 19:59(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
TVも合わせて接続を再度行ってみます。
TVラック内の温度上昇が影響しているのでしょうか?

書込番号:18406309

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2015/01/27 23:57(1年以上前)

可能性の一つとしてHDMIケーブルの不具合は検討されましたか。

HORICのHDM15-891GDですがAmazonで購入して42Z8とBWT660の接続に使用しましたが
HDMIリンクが効きませんでした。(普通にBWT660の画像を見ることはできます。)

このケーブルを42Z8とHT-XT1に接続すると本来AVシステム連動するはずが連動できません。

他に所有しているARC対応のHDMIケーブルを接続すると問題なく動作します。

もし他にARC対応HDMIケーブルがあれば試してみてはいかがでしょう。

書込番号:18413801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/29 17:33(1年以上前)

CT9AIXさん
返信ありがとうございます。
一応HDMIケーブルを2種類試してみましたが同じでした。
現状、TVラックから出した状態で、ケーブルし直して確認しています。外に出すととりあえずリンクがかかる状態です。
熱等が原因で調子が悪いのかもしれません。

書込番号:18418754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リスニングモードが勝手に変わる

2015/01/27 00:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

テレビを見ていて次の番組に移るときやチャンネルを変えたときにリスニングモードが勝手に変わります。どうすれば良いですか?

書込番号:18410789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/01/27 01:04(1年以上前)

私も同じです。
これが仕様なんでしょうか。

書込番号:18410864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/27 06:20(1年以上前)

アンプのGenre ControlがAutoになっているようならOffに設定してみてください。

書込番号:18411103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/27 07:29(1年以上前)

口耳の学さんの書き込みで間違いないと思いますが、一応カタカナ表記しておきます。
『オートジャンルコントロール』のON/OFFのです。

↑↑↑
私が、最初よく確認もせず『ゲインコントロール』と読んじゃってたので(汗)
バカは私だけかもしれませんが、念のため(笑)

書込番号:18411219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング