BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォークマン

2014/12/16 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

ウォークマンで音楽を聞くときいつも同じ曲から始まります。次の曲を再生するのも遅いし曲数も多いので大変です。どうにかなりませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:18275379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/12/16 12:58(1年以上前)

こんにちは
>ウォークマンで音楽を聞くときいつも同じ曲から始まります。次の曲を再生するのも遅いし曲数も多いので大変です。

単純ですが、ウォークマンでシャッフル再生するのはどうでしょうか。

書込番号:18275609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 容量?

2014/12/03 23:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:3件



今まで
pioneerのhtp-s727を使用していましたが
故障してしまい
こちらの商品を購入しました

base-50を5.1chで使用しようと
思うのですが
今まで使っていたpioneerのスピーカー(ウーファー以外)
を繋いでも大丈夫でしょうか?

pioneerのスピーカー?アンプ?は
全て100w4Ωとなっています

対して
onkyoのは45w?6Ω?のように?
なっています

購入して早々にアンプから煙りが出てきたら
ショックで倒れちゃいます

すでに私の耳からは
煙りが出ています

なにとぞ善きアドバイスを
お願いします



書込番号:18234886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/04 01:08(1年以上前)

こんばんは

取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

P91 主な仕様

>スピーカー適応インピーダンス
・3Ω ~ 16Ω(SW)
・6Ω ~ 16Ω(FL/FR/C/SL/ SR)


と記載されてますので

残念ながら、お手持ちの、4Ωのパイオニアのスピーカーは使用できません

ですので、6Ω以上のスピーカーを購入しなければなりません

大音量を出さなければ、4Ωスピーカー繋いでも大丈夫と、バカなことを書く者がおりますが、放置してください

以上です

では、失礼します

書込番号:18235176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2014/12/04 03:02(1年以上前)

>大音量を出さなければ、4Ωスピーカー繋いでも大丈夫と、バカなことを書く者がおりますが、放置してください

スレ主さん、掲示板で質問を投げる前に、自分で少しはしらべたらいかがでしょうか?

「スピーカー Ω」「アンプ スピーカー Ω」等で検索すればきちんと出てきます。
もう一つ「スピーカー インピーダンス」や「スピーカー 静的インピーダンス」「スピーカー 動的インピーダンス」
なんかでも調べてみてください。
素人の書いたネット上の文章だけでなく、きちんとした書籍も出てきます、そういう書籍を図書館で借りてみるのも良いと思いますよ。

書込番号:18235281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/12/04 08:17(1年以上前)

ありがとうございました

スピーカーもセットで買ってくれば
よかった(泣)

書込番号:18235556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/04 08:48(1年以上前)

勉強してきました

相性と言うか
アンプとスピーカーが恋を
してないとダメなんですね!

書込番号:18235622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/04 10:53(1年以上前)

こんにちは

アンプの仕様で6-16Ωとなっていることは、その範囲においてこのアンプの動作を保証し表示した性能が発揮されると
理解できます。
4Ωはその範囲から外れますが、アンプが発煙することはないでしょう。
接続して音を出し、1時間後などの発熱状況(上面パネルへ手を当てて、ほんのり暖かくなるのは正常ですが、触れないほど熱くなるならやめておきましょう)でご判断ください。

書込番号:18235886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/12/04 20:37(1年以上前)

こんばんは

こちらの機種に4ΩのSPは適応外なので使用しない方がいいです。

アンプには安全回路があるので必要以上の負荷や発熱があると
電源が落ちますが、リスクが大きく故障する可能性が高いです。

低予算でも良いSPはありますので、6Ω以上のSPを用意された
方が良いですよ。

書込番号:18237409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA 47Z8

2014/11/22 01:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:28件

REGZA 47Z8のテレビを使用しています。テレビの電源をつけてもつきません。テレビとスピーカーからの音もズレています。これはどうしてでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか?お願い致します。

書込番号:18192798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/22 06:18(1年以上前)

電源オン以外の連動は動作しているのでしょうか?優先スピーカーは「AVシステムスピーカー」を選んでいますか。

書込番号:18193036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/22 11:33(1年以上前)

優先スピーカーは確かにAVシステムスピーカーを選んでおりますがHDMI連動機器リストを見るとBDレコーダーしか連動しておりません。配線間違いもないはずです。テレビかスピーカー設定を間違えているんですかね?

書込番号:18193797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/22 13:06(1年以上前)

こんにちは

>REGZA 47Z8のテレビを使用しています。テレビの電源をつけてもつきません。
テレビとスピーカーからの音もズレています。これはどうしてでしょうか?

HDMIコントロールのことだと思いますが、
テレビととAVアンプのHDMIの設定を再度確認してみてください。
(テレビのARC対応のHDMI入力端子に接続してあるのかも)

音ズレ(音声遅延)はAVアンプで補正は可能です。

NR-365の設定
HDMI設定:取説65〜67ページ
映像遅延補正:取説64ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf

書込番号:18194056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/22 15:07(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます。
AVアンプで遅延を改善できるそうですがやり方を教えていただけないでしょうか?

設定方法もよくわかりません。すいません

よろしくお願い致します。

書込番号:18194337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/22 15:21(1年以上前)

A/Vシンクで設定するのですが(P64)、音を遅くすることはできますが、音声が送れている場合早く出すことはできないです。
連動していればリップシンクが働いて同期してくれるはずですが、繰り返しになりますが電源オン以外の動作は動いているのでしょうか?

書込番号:18194369

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/22 15:50(1年以上前)

>配線間違いもないはずです。テレビかスピーカー設定を間違えているんですかね?

とにかく思い込みがあると解決しなくなる(長引く)ので、質問する以上は、回答者から聞かれたことは確認するなりして返答してください。

47Z8のNR-365のHDMI接続は、ARC対応入力端子でされていますか?



書込番号:18194434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/11/23 02:31(1年以上前)

ずっと悪戦苦闘してます。
電源オン以外の連動はしておりません。
それといつまでたっても連動しませんしあ挙げ句の果てに音がでなくなりました。音ずれは修正されました。(音が出てたときは)
自分でもやり方が間違っているんだと思ってます。
説明書を読んでも理解できなくて本当に申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

書込番号:18196444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

flacの再生について

2014/03/31 23:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:1件

DLNAにてflacの再生をしようとすると再生できませんと表示されてしまいます。
公式サイトに記載されている対応フォーマットは満たしているのですが、
再生できない原因がわかりません。
m4aにしたファイルは再生できるのでネットワークやDLNAの設定は問題無いと思います。
参考までにみなさんがflac変換に使用している環境や設定を教えていただけないでしょうか?

■flac対応フォーマット(公式サイト引用)
量子化ビット:8 bit、16 bit、24 bit チャンネル数:2ch
対応サンプリングレート:
8 kHz、11.025 kHz、12 kHz、16 kHz、22.05 kHz、24 kHz、32 kHz、
44.1 kHz、48 kHz、64 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz

■メディア情報(http://mediaarea.net/ja/MediaInfo にて取得)
オーディオ
フォーマット : FLAC
フォーマット/情報 : Free Lossless Audio Codec
ながさ : 4分 38秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 946 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 44.1 KHz
BitDepth/String : 16 ビット
ストリームサイズ : 31.4 MiB (100%)
使用したライブラリ : libFLAC 1.2.1 (UTC 2007-09-17)

■変換環境
Exact Audio CopyにてCDから直接FLACへエンコード

■flacオプション
-6 -V -T "ARTIST=%artist%" -T "TITLE=%title%" -T "ALBUM=%albumtitle%" -T "DATE=%year%" -T "TRACKNUMBER=%tracknr%" -T "GENRE=%genre%" -T "COMMENT=%comment%" -T "BAND=%albuminterpret%" -T "ALBUMARTIST=%albuminterpret%" -T "COMPOSER=%composer%" %haslyrics%--tag-from-file=LYRICS="%lyricsfile%"%haslyrics% -T "DISCNUMBER=%cdnumber%" -T "TOTALDISCS=%totalcds%" -T "TOTALTRACKS=%numtracks%" %hascover%--picture="%coverfile%"%hascover% %source% -o %dest%

書込番号:17367513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/12 15:11(1年以上前)

マニュアルに、リモート再生に対応していない旨記載してありますね。
USB接続で再生する等ほかの方法で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17405678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/06 00:24(1年以上前)

media monkeyを使えばDLNAでflacの再生できますよ

書込番号:17702442

ナイスクチコミ!0


ktynさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/17 21:27(1年以上前)

半月ほど前にフロントスピーカーの無いこの機種を購入したものですが、
PC内の音楽ファイルについて”DLNA”ではFLACやDSDの再生ができませんでしたが、
”Home Media”からはFLACもDSDも再生できました。
一度試してみてください。

書込番号:18178367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA 47Z2000とRI接続はできない?

2014/11/16 15:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

昨日より四苦八苦してカット&トライしていますがうまくいきません。
これまで
 REGZA 47Z2000−−(光Digital+RCAピンL/R+RIケーブル)−−FR-X7DV−−スピーカー
 TV側設定:AVアンプ連動 ON
 これでTVリモコンON/OFFとFR-X7DVの電源が連動し
 TVの音声出力をFR-X7Dに接続したスピーカーで出力できていました。
 また、TVリモコンによるボリューム調整をした時も
 TV本体のボリュームではなく、FR-X7DV側のボリュームが変動していました。

現在、トライしている構成
 47Z2000−−(光Digital+RCAピンL/R+RIケーブル)−−NR-365−−スピーカー
 TV側の設定は変更しない
この構成で電源連動が何故か全くうまくいきません。
Z2000はRIHD機能が入っていないので、HDMI接続による動作自体は無理だと理解しています。
NR-365側の設定変更(Source設定等々)もいろいろカット&トライしていますが。。
もう、何を試せばいいのか、やり尽くした感もありへとへとです。
どなたか経験者の方、アドバイス頂けると助かります。

書込番号:18173627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/16 15:10(1年以上前)

Z2000はHDMI CECに対応しないので、HDMIでのコントロールはできないです。
一方V50はRIシステム(RIケーブルでの連動)に対応しないので連動しないです。

なので連動するならテレビの交換になってしまいます。

書込番号:18173643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/16 15:20(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。
やっぱりだめなんでしょうかね。。
NR-365の取説には、DOCK接続でRI接続のケースが記載されており、
これ以外にもRI接続できる機器はある(機器側の取説を見るように)とは書かれていました。
特に、過去のONKYO製品でRI接続の実績があるTVならば、NR365でもいけるのかも、と期待をしていました。
うーん、だめなのかなー

書込番号:18173677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/11/16 16:37(1年以上前)

RIシステムでの連動はテレビとの接続の場合RI-EXとなるのですが、V50は非対応です。
対応していたのはV20HD(Xの付くHDXは非対応)までで、それ以降の機種は非対応となってしまいます。

書込番号:18173939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/17 19:41(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。
事前調査が不足していたようで残念ですが諦めたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:18177922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

納期の遅れについて

2014/10/31 17:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:14件

10月25日にWEBにて購入しましたが、納期が11月の下旬以降になると連絡がきました。これって、新製品が発売になるからでしょうか。皆さん、教えてください。

書込番号:18113926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/31 17:41(1年以上前)

アンプ部の、NR-365が、格安で売れて、単に、在庫切れで、ただ今、増産中ということでしょう

アバック
http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1938

>★メーカー欠品中。次回入荷予定は11月下旬となります。

書込番号:18113958

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/31 17:59(1年以上前)

こんにちは

メーカーでもこの手のものは、連続して生産するわけではなく、3ヶ月に一度位まとめて作ってる可能性があります。
そのため、ちょっと売れて品切れになると、次の生産まで切れてしまうことがあります。
ここでも、まだ在庫ありの店が値上げしていますね。

書込番号:18114011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2014/10/31 18:01(1年以上前)

こんばんは

新製品が発売になるのなら生産終了なの
で納期のめどはたちません。

逆に納期が判ると言うのは生産中なので
その心配は無いと思います。

なのでメーカー在庫が欠品中なだけだと
思いますよ。

書込番号:18114015

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング