BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

2012年10月上旬 発売

BASE-V50(B)

  • 独自のバーチャルサラウンド技術「Theater-Dimensional」を採用し、自然なサラウンド再生を実現する「2.1chシネマパッケージ」。
  • 映画や音楽、スポーツなどジャンルに適した14種類のオリジナルリスニングモードを搭載している。
  • DSDやFLAC、Apple Losslessなどハイレゾ音源の再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ BASE-V50(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

  • BASE-V50(B)の価格比較
  • BASE-V50(B)のスペック・仕様
  • BASE-V50(B)のレビュー
  • BASE-V50(B)のクチコミ
  • BASE-V50(B)の画像・動画
  • BASE-V50(B)のピックアップリスト
  • BASE-V50(B)のオークション

BASE-V50(B) のクチコミ掲示板

(1762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーは?

2015/12/23 18:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:3件

BASE-V50を購入しました。

使用用途はBDによる映画や音楽に使用しています。
センタースピーカーは、D-109Cを使用していますが、
現在、左右のサラウンドスピーカーを探しています。

取説にはD-109Mの例が記載されていますが、その他接続が可能で、推奨するスピーカーはありませんか?

全くの素人の為、適切なアドバイスがいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:19428767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/23 18:05(1年以上前)

最も無難な選択は109Mでしょう、サラウンド再生では全て同じシリーズで揃えるのが基本となります。

とはいえサラウンドチャンネルのスピーカーは違うシリーズのスピーカーでも違和感を感じないことも多いです。

付属スピーカーをリアに回してフロントのグレードを上げるのも方法ですよ。

書込番号:19428786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/23 18:12(1年以上前)

口耳の学さん

早々にありがとうございます。
やはりシリーズで揃えた方が無難なんですねー!

付属スピーカーをリアにした場合、フロントに良いスピーカーはありますか?メーカーはONKYOで考えています。

書込番号:19428800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/23 18:32(1年以上前)

現在、付属スピーカーをリアに使ってフロントには【TEAC S-300NEO】を使用してます。
私も最初はONKYOで揃えようと思ってましたが結局はS300にして満足してます。

いい音、出してきますよ。
ONKYOにこだわらず他で物色するのも楽しいかと思います。

書込番号:19428827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/23 18:50(1年以上前)

31階のカラスさん

メーカーこだわらずにですね。

是非、教えていただいたスピーカーも候補にします。
ありがとうございました。

書込番号:19428867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品について

2015/12/22 05:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:16件

新製品について、教えてください。新機種の発売予定とか、情報ありますでしょうか?よろしくおねがい、致します

書込番号:19424826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/22 10:24(1年以上前)

こんにちは

モデルチェンジは当面無いと思います。廉価版の機種としては
現在のフォーマット関係には対応出来ますし、特に追加させる
目新しい機能も無いと思います。

なので装備面を充実させる為であれば、この価格帯では無理
なので上位機種を選択してくださいと言う事になります。

そういう意味でも、このコストからはただデザインの変更だけに
なってしまい、ただの値上げか同じコストなら更にシンプルな
製品にになってしまう恐れもあります。

価格も含めて魅力の機種ですから、もしモデルチェンジする事
になったらこのコストでは同じ品質は難しいかも知れません。

なので発売から長いですが、モデルチェンジして良くするには
値上がりの可能性もあります。メーカーとしては人気機種でも
あり意味を無さないと思うので、当面は続くと思います。

書込番号:19425293

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/22 13:34(1年以上前)

こんにちは

V50のアンプ部は NRー365になりますが、
価格的に同等の最新機種なら今年発売されています。
TX-SR343
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

サイズはフルサイズに近く、機能的には、4kとHDCP2.2に対応となっておりますが、ネットワーク機能(DLNA)が省かれています。

書込番号:19425649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/12/23 04:53(1年以上前)

ミントコーラさん、親切にありがとうございました。この、製品に決めました。ありがとうございました

書込番号:19427252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/12/23 04:54(1年以上前)

LVEledeviさんも、親切にありがとうございました。年末ぐらいに、買いたいと思います。ありがとうございました

書込番号:19427254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/27 08:14(1年以上前)

この機種最大の弱点はとにかく見た目が古くさいって所ですよね。
リモコンなんか特にですが普通に本体そのものも。
 
早くモデルチェンジして欲しいですね

書込番号:19437655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 代替えフロントスピーカーについて

2015/12/16 10:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:181件 BASE-V50(B)の満足度4

センタースピーカーD-109Cを増設して3.1にしました。
初めからセットになっているフロントスピーカーより性能が良いのか
センターからの音だけが良く聞こえます。フロントスピーカーがわき役になっちゃってる。
バランスが悪いというか本来なら3個とも同じであるべきだと思うようになりました。
そこで、D-109Cを更に2個購入してフロントスピーカーと交換しようかと思っています。
つまり、センター用のスピーカー3個で3.1にしたいのですが
これってどう思いますか?

書込番号:19408910

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/16 12:11(1年以上前)

どうでしょう、感じ方は人それぞれですけどあまり効果ないような気がします。
109Cなら付属スピーカーと似た仕様ですしね。

書込番号:19409096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/16 12:27(1年以上前)

こんにちは
>センターからの音だけが良く聞こえます。フロントスピーカーがわき役になっちゃってる。

スピーカー調整をまだしていないということなら、
スピーカーレベルの調整や自動補正(Audyssey)を試してみれば良いと思います。

マニュアル 54ページに設定方法があります。

書込番号:19409132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件 BASE-V50(B)の満足度4

2015/12/16 14:23(1年以上前)

口耳の学さん、LVEledeviさん素速いコメントありがとうございます。
確かに、仕様などみると付属のスピーカーと大差ないみたいです。
無理して交換してもあまり変わらないのなら、、、このまま使って見ようかと思います。

Audysseyですが付属のマイクで設定しています。
ただ問題なのは、その時のリスニングモードでセンターからの聞こえは大きく違いますね。
ついさっき気が付いたのですが、自分で選んだリスニングモードで固定されてると
思っていたのですが、番組のジャンルによってオートで変わる機能があったんですね。
オートになっていました。
番組が変わってもいちいちモードを確認してなかったので気が付きませんでした。
たまたまその時は、知らない内にモノになってたみたいです。

この製品は、あまりに多機能で初心者にはハードルが高いようです。
今回の事を教訓にして、より良い音を楽しむため勉強してみるつもりです。

役に立つ助言ありがとうございました。

書込番号:19409403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/19 00:31(1年以上前)

こんばんは

>センターからの音だけが良く聞こえます。フロントスピーカーがわき役になっちゃってる。
>バランスが悪いというか本来なら3個とも同じであるべきだと思うようになりました。

3個とも同シリーズです。記載はされていませんが、付属のSPは109Mです。
なので109Mを新たに購入しても何も変わりません。

この問題は3chをセッティングされた時点で役割分担を設定されていますので、
センターが良く聞こえるのは当然の結果となります。

メインがセンターとなりフロントはサラウンドと同じく、所謂効果音の役割に割り当てられますので、
出音が違って当然の事です。バランスは良いですよ、音質的に気にされなくても良いです。

ここで注意して欲しいのが今までの2chはステレオ音声です。
3chになった事でサラウンド音声になったと言う事です。

書込番号:19416646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/12/19 00:35(1年以上前)

すみません一部訂正です。

109M→109C

いずれにしても同シリーズで音質的には変わらないと思います。

書込番号:19416656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 BASE-V50(B)の満足度4

2015/12/19 13:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。自分が思うには、付属のスピーカーは
109Mではないと思います。

外観が同じなのでそう思われても仕方ないですが、多分ですが価格的に
購入しやすくするために、109Mのコストダウン版だと思うのです。
細かな仕様とか重量が違うようです。サブウーファーも似たような外観の
別売りのとは中身が違います(SL-A251ではありません)。

初心者なので、そういった細かな事が影響しているのでないかと思った次第です。
でも、他の皆さんが書かれているようにいくらコストダウン版でも素材の多くが同じなら
出てくる音に大差は無いと思うようになりました(厳密的には違ってもです)。
なので、今は買い替えるつもりはありません。

センタースピーカーを追加することで、今までのステレオスピーカーがサラウンドスピーカー
の役割になったとの説明は、とても体感的に納得できますね。実際の事は良く分からないですが
とても納得できる良い表現だと思います。

「バランスは良いですよ、音質的に気にされなくても良いです。」そう言って頂きモヤモヤが
すっきりしました。

感覚的に、自分のに近いコメントです。とても分かりやすい表現で良かったです。ありがとうございました。

追伸ですが、前のコメントに書いたのですが、リスニングモードがオートで勝手に変わってしまう。
それはそれでとても便利なのですが、知らない内にモノになる事が多々あります。
試しに手動でステレオを選ぶと音源がステレオだった、なんて事もあるように思います。
オートを選んでも、ステレオ以下にならない工夫が欲しいと思うのです。

書込番号:19417708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が聞こえたり、聞こえなかったり。

2015/12/09 22:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

先日購入し、早速テレビとBDレコーダー(両方sony製)と繋いでみましたが、何故かレコーダーからの音が出たり出なかったり。BD→v50→TVと説明書どおりにHDMIケーブルで接続しており、TVからの映像と音声は問題なく本機から出力されております。何度か本機とレコーダー間のケーブルを代えて試して見ましたが、全く改善されません。初期不良なのでしょうか?
何か良い方策があったら教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、今はレコーダーとTVを繋いで対応しております。この接続ですと、問題なく映像も音声も本機から出力されます。

書込番号:19390605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/10 06:24(1年以上前)

アンプ側に何か不具合があるのかもしれませんね、とりあえずの対処方法ですが初期化して様子を見てはどうでしょう。

書込番号:19391328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/12/12 01:09(1年以上前)

初期化にて無事音が鳴りました。ありがとうございました。

書込番号:19396255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AppleTVとの接続について

2015/12/02 09:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

こちらの口コミを見ながら調べたのですが、あまり自信がなく、ご質問致します。

近々購入を検討しており、現在の環境はTVはAQUOS、AppleTVの第三世代をHDMIで繋いでる状態です。
ホームシアターとして利用がメイン、併せてBluetooth等でiPhoneの音楽も聴ければ良いと考えており、評判の良いこの商品が目にとまりました。

私の環境の場合、AirPlayで音楽も聴くことを考えるとテレビ側とBASE-V50を接続してTV視聴、AirPlayを利用する為に光オーディオケーブルを別途購入してAppleTVとBASE-V50を接続という認識であってますでしょうか?

書込番号:19369364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/02 10:06(1年以上前)

Apple TVはテレビにHDMIで接続して、テレビとアンプをHDMI接続(ARC対応の場合)するだけでも再生可能ですが、AQUOSの仕様で5.1ch音声のまま出力できないなら光ケーブルを追加するかアンプのHDMI端子に接続する方法がいいです。

書込番号:19369400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/02 21:53(1年以上前)

こんばんは

>私の環境の場合、AirPlayで音楽も聴くことを考えるとテレビ側とBASE-V50を接続してTV視聴、AirPlayを利用する為に光オーディオケーブルを別途購入してAppleTVとBASE-V50を接続という認識であってますでしょうか?

それでも良いですし、
AppleTV---(HDMI)---BASE-V50---(HDMI)---TVがよりベターだと思いますよ。

書込番号:19370977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/12/03 10:33(1年以上前)

>口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

ご教授下さった前者の方法がスマートなので、AQUOS側の5.1ch出力できるか調べてみます!

書込番号:19372187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/03 10:50(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご返信ありがとうございます。
解説図も分かりやすかったです。その接続も試してみます!

書込番号:19372212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/29 16:41(1年以上前)

>口耳の学さん
仕事がバタついてしまい、本日やっとセッティングが終わりました!

同メーカーのセンタースピーカーを合わせ、仰っていた通り光オーディオケーブルが必要な環境だったのですが、セッティングもスムーズに進み感謝しております。
ありがとうございました!

書込番号:19443854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入前の相談

2015/12/01 14:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

スレ主 amu020202さん
クチコミ投稿数:2件

少し前にKDL-55W900Aを安価に譲り受ける事ができ、
ARCにて連動できるものを検討しています。

以前は、
REGZA Z2000のTV+ONKYO THX-11+D-11Cの組み合わせで電源の連動(RI-EX)
しておりました。

そこで相談ですが、
もともと2〜3万くらいのシアターバーを検討していたのですが、
少し予算を増やしてBASE-V50を購入し使用していたD-11Cをそのままセンタースピーカーとして使用し
THX-11のフロントスピーカーをリアスピーカーにつなげ5.1のほうがいいのか迷っています。
少し古いのでそこも躊躇している点ではあります

どうするのが最良の方法ですかね?みなさんならどうしますか?
ご意見を聞かせてください。そもそも5.1CHの案は可能なのでしょうか?

ちなみにZ2000は寝室で使用しています。

書込番号:19367159

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/12/01 15:07(1年以上前)

組み合わせは特に問題なく再生可能でしょう。
既存スピーカーを生かすなら悪くないと思いますよ。

書込番号:19367231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/12/01 21:10(1年以上前)

こんばんは

>もともと2〜3万くらいのシアターバーを検討していたのですが、
少し予算を増やしてBASE-V50を購入し使用していたD-11Cをそのままセンタースピーカーとして使用し
THX-11のフロントスピーカーをリアスピーカーにつなげ5.1のほうがいいのか迷っています。

単品スピーカーを置くスペースに問題なければ、やはりV50の方が総合的にも良いと思います。

既存スピーカー(HTX-11システムのD-11Mだとおもいますが)も、V50に接続出来るのでD-11Cと合わせれ5.1ch化(サブウーファーは V50の物を使用)できますね。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/070119htx11s

また、後あとスピーカーの変更も出来るので音質アップも可能です。

書込番号:19368110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amu020202さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/02 09:01(1年以上前)

>口耳の学さん
>LVEledeviさん

ご意見ありがとうございます。

>既存スピーカーを生かすなら悪くないと思いますよ。

>単品スピーカーを置くスペースに問題なければ、やはりV50の方が総合的にも良いと思います。

のお言葉で購入の決心ができそうです。ありがとうございます。

※THX-11→HTX-11の間違いです。

書込番号:19369276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BASE-V50(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V50(B)を新規書き込みBASE-V50(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V50(B)
ONKYO

BASE-V50(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月上旬

BASE-V50(B)をお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング