AVR-4520
- 1chごとに構成するパーツを独立した基盤に搭載したディスクリート・モノラル構成の9.2ch AVサラウンドレシーバー。純度の高いリアルな音場を再生。
- 大電流タイプのトランジスター「Denon High Current Transistor」を採用し、高温での安定した動作が可能となっている。
- 大電流に対応したショットキーダイオードを並列で使用し、低インピーダンスかつ高速スイッチングを実現。



AVR-4520とSC-LX86を視聴比較して、AVR-4520を注文しました。
視聴したのはgreeのシーズン3でした。
初めに視聴したのはSC-LX86で、迫力があり良い印象を持ちました。
しかし、続けて同じシーンをAVR-4520で聴いてみると、AVR-4520の方が音に厚みがあり、SC-LX86の方が少し音が細く感じました。
これはパイオニアの中音〜高音を得意しているのに対し、デノンは低音〜中音を得意にしている違いでしょう。
自分の好みとして、迫力が欲しいの方の要求が強いため、デノンを選択しました。
ただ、聴き比べしなければどちらにも不満はなかったでしょう。
特に音楽BDを良く観る人にはSC-LX86のオートフェイズコントロールプラスは魅力だと思います。
BDプレーヤーがBDP-LX55でPQLSの効果にも興味はありましたが、フロントスピーカーがZENSOR7なのでスピーカーの相性の良さそうな方を選択しました。
現在、オンキョーのTX-NA905を使用していますが、音質に不満はありません。HDMI端子の数、3D対応などの機能面で不自由を感じたのと、ネットワークオーディオにも興味があったので買い替えることにしました。
また、自分は遠くない将来を見据えて4K対応を重視しましたが、SC-LX85もかなり底値(実質15万円)なので、4Kに拘らない人は今が狙い目です。
ちなみに、価格はアバックのイベント日だったため通常より少し安く、HDMIケーブル1.5mを付けてもらいました。まだ今週末に横浜店でやりますね。今購入を検討している人はお勧めです。
書込番号:15243625
3点

なにより野球さん、こんばんは。
自分もNA905持ってましたが、音質的には不満なかったです。
しかし悲しいことにAVアンプは新陳代謝がすごく早いです。
時間とともに機能面での陳腐化は避けられませんね。
オーディオ専用アンプなら、それこそ壊れるまで使えますが、AVアンプは陳腐化した時点で
その役割は終えてしまう感じもしますね。
書込番号:15247149
0点

もりうどんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
もりうどんさんもTX-NA905→AVR-4520のユーザーでしたね。
今後ともよろしくお願いします。
やはりAVアンプは3〜5年周期で買い替えになるのですかね、その他の機器も含め、ホームシアターはお金が掛かります。ホームシアター歴12年になりますが、財布に余裕がなかなかできません。
さて、本日配送されまして、スピーカー端子の接続にに手間取っていました。
AVR-4520の箱を持ったときに「重っ」(16.5kg)って感じましたが、TX-NA905をラックから取り外すときは「動かないっ」(24.3kg)って感じでした(笑)
AVR-4520をラックに入れて気付きましたが、奥行きが少し短くなりました。
これでラックとの間ができバナナプラグが挿せそうです。
ということで、前方の3本のスピーカー以外は明日バナナプラグを買ってきてからということになりました。
とりあえず、WOWOWのライブ録画をSTEREOで聴いてみましたが、TX-NA905より柔らかく厚みのある感じがします。
買い替え正解でした。これから色々聴いてみたい感じです。
書込番号:15247761
0点

何より野球さん、もりうどんさん こんばんわ
なんか、ONKYO からの買い替えの方がばかりのようですが、私も(ONKYO)Integra DHC-9.9 から買い替えしました。
ONKYO TX-NR5010 と同じ DAC 構成のようですけど音はやっぱり DENON ですけど意外に高音域
もきれいに聞こえたりしますね。
音は、満足しているのですが、電源OFFのまま電源が入らないというフリーズが何回か
発生しています。
とりあえずコンセントから電源抜いて入れなおし、で対応しています。
なかなかサポートに電話する時間がとれないので、もし何か情報をご存知でしたら教えてください。
書込番号:15248027
1点

なにより野球さん
アンプを買替えてドキドキするのは(たとえお店で事前に試聴をしていても
本当のところは中々わからない)、やはり自宅で実際に音を出す瞬間ですね。
どうやら好結果だったようでおめでとうございます。
これがイヤな音だったりすると、ドーンと落ち込んだりして悲惨ですが(^^;
重さに関しては、自分は逆でした。NA905のようなクソ重さじゃないので
「こりゃ楽でいいわ〜」と思いました。
8s近く軽いと、自分には程よい重さに感じました。
でも「オンキヨーは電源部が充実しているから重い」という風に考えると
ちょっと複雑かも(^^;
書込番号:15248048
0点

autounionさん こんばんは。
自分のところでは仰るような不具合は見られません。
ただ、この製品に限らず今はどの機械もPC化されているせいか、予想外の挙動を
示す場合があり、頭の痛い所ですね。
あまり気になる様だったら、買ったお店に早めに相談されては如何ですか。
ネットショップでは無理ですが、誠意のある実ショップなら場合によっては
新品交換で処理してくれるケースもありますし。
書込番号:15248153
0点

もりうどんさん こんばんわ
RESありがとうございます。
繋いでいるのは、Panadonic DMR-BW970、Panadonic DMR-BW200、DENON DBT-3313UD と3台だけなんですが、
DHC-9.9 の時には問題なかったのですけど DMR-BW200 との動作後に怪しい感じがしています。
自分も HDMIケーブル(中華製)をもらった口ですので、様子を見てから販売店に連絡してみたいと思います。
書込番号:15251691
0点

もりうどんさん、autounionさん、こんばんは。
発売直後で購入されている方がたくさんいるとちょっとホッとします。
7.1chの接続完了しました。
改めて聴き心地が良いと感じます。
土日にゆっくり大音量で聴いてみたいものです。
もりうどんさん、TX-NA905は確かに重かったですね。
今日、気が付いたら筋肉痛になってました(笑)
autounionさん、動作不安定ですか?
最近の機器は精密機械ですからね、私の悪評高いBDP-LX55もたまに電源が落ちなくなります。
この機種がたまになら良い方かもしれませんが(笑)
昨年、購入の半年後にプロジェクターDLA-X7が操作不能になった時に販売店に連絡したらメーカーのサービスマンをすぐ手配してくれました。もちろん無償で。
再現性のある症状なら私も一度連絡してみることをお薦めします。
書込番号:15251908
1点

もりうどんさん 何より野球さん こんばんわ
毎日テレビをつけたときに発生してますので、日曜日に販売店に連絡したところ
購入時の担当の方がお休みだったようですが、本日、早々電話を頂きまして、
とりあえず交換ということになりました。
すぐに手配してくれるお話だったのですが、アンプの取り外し等々の手間を
考えると、自分の都合で土曜日着でお願いしましたので、結果のご報告は、
その後させていただきます。
BDP-LX55は悪評高いのですか?
一度は購入しようと迷った機器ですので、ちょっと気になります。
DLA-X7 ですか、うらやましいです。
うちは、まだ DLA-HD350 です。
プロジェクターもそろそろ新しいのに代えたいと思っているのですが、
なかなかうまく行きません。
書込番号:15268792
1点

autounionさん、こんばんは。
修理依頼出されたようで、これで異常がなくなるとよいですね。
BDP-LX55はここのスレを見る限りバグだらけって印象です。悪評とまでは言い過ぎましたか・・・。
私が買ったのはイベント使用のみのアウトレット品で\39800でしたが、これほどのコストパフォーマンスの機器はないと思ったのでつい買ってしまいました。
購入後、1カ月半経って初めの1週間に2度フリーズしただけなので、買って良かったと思ってます。
でも、AVR-4520を持っているならもうちょっとがんばってBDT-3313UD狙いが良いのではないでしょうか。
プロジェクターもDLA-X7の前はDLA-HD100でしたが、3Dの見たさとHD100の下取り額の下がり具合で、買ってしまいました。AVアンプも含めしばらくはこのままの機器でホームシアターライフを楽しめることを祈っています。
ネイティブ4Kも近いうちに現実界に下りてくるでしょうし、次期HDMI規格も2013年との噂ですが、
できる限り、今の機器を引っ張るつもりです。
書込番号:15269357
0点

何より野球さん こんばんわ
BDP-LX55はアンプを Pioneer にしたら確実に購入したと思いますが、
BDT-3313UD とセットの音が気に入ってだったので、BDT-3313UD は同時に手に入れております。
そのためキンバーのデジタルケーブル1.5mもおまけで頂きました。
私は、3Dのほうは、プラズマの方だけで試してとりあえず我慢できています。
ネイティブ4K が出てきたらまた買い替えしたくなるのでしょうけど、
自分もなるべく長い間、現状で我慢しなくてはと思っております。
書込番号:15273499
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





