
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 12 | 2015年9月3日 21:39 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2015年7月28日 20:11 |
![]() |
15 | 17 | 2015年6月9日 21:34 |
![]() |
9 | 4 | 2015年4月16日 18:48 |
![]() |
27 | 10 | 2015年1月4日 21:07 |
![]() |
7 | 4 | 2014年12月14日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
一眼レフ(K10D)、ミラーレス(GX1)を所有しているんですが、普段持ち歩くのは少し厳しいのでポケットサイズのコンデジの購入を考えていました。
XQ2,RX100,XZ-10・・・
ですが、やっぱり気になるのがミラーレスと検討した上で結局購入に至らなかったXZ-2の存在です。
明るいレンズやチルト液晶、アートフィルターやマクロ撮影などのスペック的な要素は勿論、所有感を満たしてくれうような質の高いデザインなどで未だに忘れられないカメラです。
ただ、サイズと重量は決してコンパクトとは言えず、今回のコンデジ購入の理由からも外れ、そればかりかミラーレスと用途が被ってしまう気がしてしまい購入に踏み切れていません・・・
(それに加えて割高の中古品のみ)
XZ-2ユーザーの方でミラーレスもお持ちの方、どのような使い分けをしていますか?
是非教えていただきたいです。
1点

吾輩は…かなり被ってますね
…持ち出すのはどちらかですね
もしくは…GX1等に望遠や単焦点を付けてる時に広角〜中望遠を任せたりします
……似たようなコンセプトのコンデジも多数居たりしまして(;^_^A
…困ったもんだ(ー'`ー;)
書込番号:19102155
1点

一時期、E-PM2とXZ-2とを持っていました。
E-PM2が軽い分、重さ的には丸かぶりでしたが、ズームが効いて通しでとても明るいので使えるかな?
と思ったんですがダメでした。理由はこちらで。
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
確かに、所有欲とかそういうのは満たせるかんじです。
Stylus 1 / XZ-2 / XZ-10に共通していますが、オリコンデジの絵作りもとてもいいです。
マクロ多用するヒトも、これまたいいと思うはず。
ただ僕には動作がノロすぎて、かつ大して望遠もないのに重たい、大して魅力ないカメラでした。
実際、室内子供撮りにチャレンジしてましたが、全然シャッターチャンスについていけませんでした。
出てくる画質もザラザラすぎて、最後の方は撮りたくなくなってました。
今もし僕がほしいとしたら、やはりG7Xかな。次点でXZ-10。G7Xの値下がり待ちですw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_K0000693652_J0000006002
これらの現行機種と比べて、スペック的にXZ-2を選ぶ理由がないです。重いし、結局は1/1.7型センサーだし。
G7Xなら若干重いけど1型なのでISO400も許せるかんじ(XZ-2は許せませんでした)、
XZ-10はとても軽いし1/2.3型と思えないほどいい絵と感じるけど結局は豆粒センサーで、
ISO100以外の絵はダメだろうなー、レンズの明るさ活かした暗所で使えないだろうなー
からガマンしてるかんじです。
ミラーレスならISO800でもイケるでしょうけど、XZ-2だと使えてISO200程度までと感じるので、
それだとあまり明るいレンズのもの選ぶメリットないなーと思えば、買わなくていいのでは。
書込番号:19102216
1点

こんばんは?♪
私は中?望遠域はニコ1かK-S1ですが、
やはり一番持ち出すお気に入りはXZ-2です♪
コンデジとは言え操作はOM-Dと大体同じで
「写真撮るぞ?!」って気持ちになれます。
勿論気軽に撮るのもOKです(^^)
iPhoneからなのでexifが上がりませんが、
どちらもXZ-2です。
2枚目だけ後からポップアートにしました。
初心者でカメラ任せの拙い画像ですが^^;
書込番号:19102240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

携帯の便利さで、小型のXQ2がいいと思います。
書込番号:19102339
3点

ほら男爵さん
うーん、やっぱりこのサイズと重量だとミラーレスと被ってしまいますよね・・・・
XZ-2を購入してもまたポケットサイズのカメラが欲しくなってしまいそうですし。
欲しいカメラ=必ずしも必要とは限らない・・・
ホント、カメラは沼にハマってしまうと大変です^^;
パクシのりたさん
レビュー、拝見させていただきました。ありがとうございます。
XZ-2一台持ち・・・ということならこの大きさも許容できそうですが、ミラーレスを持ってると写りの面でどうしても出番が少なくなってしまいそうですね・・・
>>G7X
良いカメラですね。
レンズも24mm〜でF値も望遠端まで明るいですし。
仰る通り、もう少し価格が下がったら欲しくなってしまいそうです・・・(笑)
>>XZ-10
XZ-10は価格が下がっているので気になっているコンデジです。
1/2.3というセンサーサイズは今となってはスマートフォンにも採用されてるのでその点で躊躇していますが、レンズはとっても良い物ですからね。
価格を考えると買ってみても良いかもしれませんね・・・
夏津さん
こんばんは!
なるほど〜
大きさを考えなければマクロから望遠まで幅広く使えて良いかな〜とは思うんですけどね。
特に載せて頂いた画像を見ても、マクロ撮影は楽しいでしょうし。
悩みます^^;
じじかめさん
今のところ、第一候補はXQ2です。
候補の中ではバランスが良く、それでいてサイズも一番小さいですし。
ただ、イマイチ購入に踏み切れないのは何故なのか・・・
自分でも分からず(笑)
書込番号:19102413
0点

XZ-10スレで出てくる絵がスゴイんですよねー・・・とても1/2.3型とは思えないのです。
ISO400以上でもイケるって、1/1.7型・2/3型クラスかそれ以上ですもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19102131/#tab
XQ2が気になっているのですね。
僕は望遠取って、もう一つ下のF900EXRにしたのですが、
Velviaの発色は、とても心に響きますよね。
XQ2も若干気にはなるのですが、センサーサイズの大きさを感じるほど、解像いい絵と思えなくて。
自分的には、Fシリーズとあんまり変わらないような気がしてます。暗所耐性は少しは高そうだけど・・・
書込番号:19102454
2点

XZ−1とマイクロ4/3を持っていますが、センサーが大きい方の画質が良いので
被りません。
私はXZ−1の後継機にPANASONIC GM5を買いました。
書込番号:19102459
1点

パクシのりたさん
XZ-10のスレ、見てみましたが1/2.3とは思えないですね。
特にワニの描写が良い!
センサーサイズがスマートフォンにも採用されはじめている1/2.3と言えども、レンズが良いと当然描写も変わってくるんですよね・・・
それがXZ-10を候補から外しきれない一番の理由です(笑)
XQ2に関しては作例を見る限り私も同じ感想を持っています。
XQ1からあまり変更点がないようですが、心なしか解像感が悪くなってるような・・・。
デザインとサイズが絶妙なのでこれまた候補から外しきれていませんが(笑)
今から仕事さん
サイズ感が同じということだとどうしても画質が良いミラーレスを持ち出すことになる気がしています。
やはり今所持してるカメラを考えると必要ではないかもしれませんね・・・・
書込番号:19102774
1点

実はかなりのヒトが、ここで悩んで仕方なく何かを犠牲にしてる気がします。
画質・暗所耐性・大きさ重さ・望遠性能・サクサク感・金額を天秤にかけて、どれかを犠牲にするかんじ。
実際画質は、解像・色乗り・階調なんかにさらに別れますよね。
僕の中では今はG7Xかな?なんですが若干重く望遠なく高く感じるし。
XZ-10ですら、望遠130mmまでだし多少サクサクいかないようで。
で、望遠優先して買ったF900EXRは解像と暗所耐性が・・・だし結局500mmでも足りないしw
でも超望遠になったら、ファインダーないとキツイなーだし(500mmですでにキツイんですがw)。
とにかく財力がないので、なかなか次の一歩には踏み出せずにおりますorz
書込番号:19103104
3点

関西のヤクルト大ファンですo(^o^)o
XZ1大好きユーザーですが、一眼レフにミラーレスとG7Xを愛用しています。
基本的には、やりたいことが違うので…併用に支障は出てないですね。
XZの場合、センサーの小ささもまたメリットだと考えていますので…XZ1を使いたいから選択してます。
逆に…EVFのない四角いミラーレスの場合、G7X導入から出番は率直に言って、激減しています。
レンズ交換できるサブとしての存在感はまだありますが、鞄の友としての役割は無くなりました。
書込番号:19103354 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>関西のヤクルトファンさん
はじめまして。
XZ-2とOM-D E-M1を持っています。
XZ-2は、多彩な撮影設定やスーパーコンパネ、アートフィルター等、OLYMPUSミラーレスに近い使用感が魅力です。
マクロや手ぶれ補正も優秀ですし、チルト液晶はとても便利です。
E-M1は先月買ったばかりですが、画質の差が大きいです。
正直、写真を撮ろうと思った時、XZ-2を持ち出す機会は今後、激減すると思います。
今は、家の中で、何でも無い写真を撮るか、ブログ用記録写真、
仕事で出張の時などにカバンに忍ばせる用途になっています。
その程度なら、もっと軽くて、コンパクトなカメラでも良かったのかも?と思っています。
ただ、VF-4が気に行っている為、本体に取り付けず、別々でカバンに入れて持ち運ぶと、かさばらないのはgoodです。
XZ-2を買おうとしたとき、かなり上記のレスに出てきた機種とも比較しましたけど
操作もOLYMPUSで統一され楽だし、マクロとチルト液晶を重視したので、後悔はしていません。
ただ、用途がずっとカバンに入れていつも持ち歩きたいのなら、レンズの出っ張りの邪魔なXZ-2は
選択から外したいですね。
GX1と比較でしたら、取り付けるレンズにもよりますが、更に出番が減ってしまうかと思います。
普段持ち歩くのが厳しいと思われているようですが、どんなレンズをお使いなのか判りませんが
望遠はちょっと短いけど、パンケーキの14-42なら画質が良い分で、我慢出来るかもです。
又、XZ-2はAFがよく迷う事も付け加えておきます。
色々、言わせて頂きましたが、物欲も満たし、今より小さく、そこそこの写りも求めておられる様ですので
G7Xオススメしておきます。(ホントは私も欲しいです)
予算が厳しいなら、RX100もまだ選択有りかもです。
書込番号:19107641
2点

パクシのりたさん、松永弾正さん、ST45kaiさん
アドバイスありがとうございます!
皆さんから頂いたアドバイスを参考に再度検討してみましたが、「GX1との立ち位置が微妙になってしまう」。
加えて「買い時を完全に逃しており、割高の中古での購入になってしまう」。
以上の点からXZ-2の購入を断念することにしました。
一眼レフのサブカメラに・・・ということならとても良い選択かと思いますが、ミラーレスがある場合、どうしてもあのサイズが引っかかってきますね。
とても良いカメラなんですが、自分とは縁がなかったのかもしれません。
(2万円ちょっとで新品が購入できた底値の時期なら恐らく買ってました(笑))
コンデジの購入については、ほぼXQ2で決まりかけています。
(もう少し価格が下がるのを待つつもりですが・・・)
サイズ感、Wi-fi搭載、色味が好みということで・・・
初めての書き込みでしたが、たくさんのアドバイスを頂けてうれしかったです。
ありがとうございました!
書込番号:19108269
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
お世話になります。
タイトル通りの質問ですが、XZ-2の後継機はもう出てこないのでしょうか?
後継機を日々待ち望んで過ごしていますが、未だに何の噂も聞かず。
1/1.7型のセンサーに、バランスの良い焦点距離、明るいレンズ・・・
これに加えてサイズがもう少し小さくなり、EVF搭載なら言うことが無いのですが。
望み薄でしょうか?
3点

このクラスのコンデジは値下がりが激しく採算が合わないらしいので、後継機は望み薄かもしれませんね。
書込番号:19004847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

破裂の人形さん
やはりこの価格帯のコンデジはスマートフォンに押されて売れ行きが芳しくないんでしょうね・・・
XZ-2の後継が望み薄となると当然XZ-10の後継も望み薄に・・・
悲しいですね。
書込番号:19004893
1点

後継機が出るか出ないかは分かりませんが、出たとしても1/1.7型のセンサーはないでしょう。
XZ-2の時点で、RX100の1型センサーが期待されてたぐらいですから、今1/1.7型センサーでXZ-3は名乗れないでしょう。
RX-100シリーズを越えるほど魅力的な、新たなXZ-2の後継機が出ると嬉しいんですけどねぇ。(^o^)
書込番号:19004917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売時期、センサーの種類、オリンパスのコンデジ内での位置づけなどから判断して、
STYLUS 1/STYLUS 1sが(事実上の)後継機ということになるのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_J0000006002
書込番号:19004962
1点

僕もスタイラス1を事実上の後継とはみてますが…1インチ…あるいはM4/3の『XZ』を心待にしています。
書込番号:19005110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マクロに強いオリンパスのf値の小さい、1型センサーコンデジなら欲しい。
書込番号:19005194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスはコンデジに関して開発リソースを割いてまで品種数を増やす気がないというのが本当の所ではないでしょうか。最近のモデルは前モデルの焼き直しばっかりというのがそれを示していると思います。
以下のリンクからオリンパスの2015年3月期決算短信がダウンロードできますがこのp2(4枚目)によると「コンパクトカメラからミラーレス一眼へのシフトを一段と進めるとともに、…」とあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/ir/data/brief/2015/
書込番号:19005238
0点

にゃ〜ご mark2さん
そうですね。
STYLUS 1Sには1/1.7型のセンサーが採用されているのでコスト低減を考えるとそちらを流用することも手かもしれませんが、1型センサー搭載のSONYのコンデジと勝負するならやはり同じく1型のセンサー採用が必要ですね。
しかし何故高級コンデジは1型センサーの搭載が主流になってきてるのにSTYLUS 1Sは1/1.7型のセンサーのままなんですかね・・・気になります。
しおしお谷さん・デジカメの美さん・松永弾正さん
現在のラインナップも見るとコンセプトを変えて発売したのがSTYLUS 1という感じですね。
仰る通り、オリンパス内では事実上の後継機という位置づけだと思います。
ただ、個人的にはやはりXZシリーズの復活を期待してしまいます。
sumi_hobbyさん
やはりそうですかね。
上にも書きましたが、オリンパスの最上位コンデジのSTYLUS 1Sは1/1.7型のセンサーのままですし・・・
カメラに興味のない方はスマートフォンのカメラに、カメラを本格的にという方は一眼やミラーレスに。
コンパクトデジカメには厳しい状況ですね。
書込番号:19005485
2点

XZ-2も良いカメラでした。あのデザインも気に入っていました。しかし、AFがもっと賢かったら手放さなかったのに。スナップ撮るにはレスポンスが厳しかったです。最強のスナップカメラ作ってくれたら買うのですが。スマホカメラもミラーレスもひと昔前と違って随分良くなったし、中途半端だと売りにくいでしょうね。ただのコンデジだったらスマホでいいやってなってしまいます。
書込番号:19006579
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
内蔵メモリのバッテリー切れでしょう。
書込番号:18849218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電池とは別のメモリ保護用の電池があるのでは?
それが充電池タイプなのか?どうかはわかりませんが。
もしそれが問題ならメーカーで交換してもらえば良いかもしれませんね。
書込番号:18849324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの位バッテリーを装着し続けているかにも因ると思いますが参考まで
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567-1
あとは最新ファームウェアにアップデートしてますか?
上記でダメなら点検に出されてみては
書込番号:18849345
0点

オリンパスの基礎疾患に、キャパシタ電池(基盤に内蔵した充電池)の脆弱さがあります。
よくへたるんですよね。
書込番号:18849964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかー、放電した後は丸一日くらいバッテリーを入れっぱなしして置かないといけないと取説に記載されていたような、、、
それでも日付がリセットされる様なら、松永が言われた様に、内蔵電池のバッテリー切れですね。。。
普通に修理交換だと基板ごとの交換で1万ちょい掛かるはずです。
まずは購入店に相談ですね。
書込番号:18850613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古なので、メーカー修理(有償)しかなさそうですね。
書込番号:18850633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店の一週間なり、3か月なりの保証があれば、相談してみては?
書込番号:18850689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったお店に相談するのがいいと思います。
書込番号:18850886
1点

知らん顔して売るのがもっとも現実的っぽいです。
書込番号:18851333
2点

>しばらく様子をみます。
まずは購入店に連絡、相談した方が良いです。
書込番号:18851745
0点

ヤフオクで買いました。
カメラは気にいっています。
保証書が未記入なので、日付だけ書いて貰って修理にだそうと思います。
書込番号:18852463
0点

どうやらFnも効かないみたいです。
届いた時にすぐチェックするべきでした。見た目が綺麗だったから油断しました。
書込番号:18855603
2点

F-4EJさん、こんばんわ。
Fn効かない事についてですが、カスタムメニューのボタン機能が設定されているのに、動かなければ故障だと思います。
もし、offにされていたら動かないので、故障ではないと思います。
電源についてはわかりません。
書込番号:18855768
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
windows live ムービーメーカーでスライドショーを作成する際、
写真の下に勝手に「OLYMPUS DIGITAL CAMERA」とタイトルが出てきます。
他にカメラは出ませんがこれはオリンパスの設定でしょうか、
それともムービーメーカーの設定でしょうか。
1枚1枚タイトルを削除するしかないのでしょうか。
それかタイトル表示が出ない方法や設定があるのでしょうか。
ご存知の方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点

正しい方法かはわかりませんが、OLYMPUS DIGITAL CAMERAと表示されている部分をクリックしてDeleteキーを押すと表示されなくなります。
他社のカメラで撮った場合はたいてい「Exif_JPRG_PICTURE」と出ます。
書込番号:18687568
0点

ごめんなさい、ご紹介した方法は1枚1枚タイトルを削除する方法に過ぎませんね。
またExif_JPRG_PICTUREと出るのはリコーのカメラのみのようです。失礼しました。
書込番号:18687597
0点

何度も失礼します。
ムービーメーカーのオプションで「キャプション」の「キャプションのあるビデオおよび写真を....」のチェックを外すと表示されなくなるようです。
書込番号:18687668
7点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
現在XZ-1を所有しています。最近の自撮りブームでCanonのG7xやSonyのDSC-RX100M3等高級機が良く売れているようですが、高くて買えません。OLYMPUSからもPEN以外で出すとすればやはりこのモデルの後継機種ではと考えてしまいますが、どなたか情報有りませんか?
価格帯も他メーカーより安ければ敵無し状態だと思うのですが、どうでしょう。この他機種名はXZ-3の3がイマイチだと飛び番が普通なのでしょうか?何か推測でも良いので意見を聞かせてください。
1点

憶測ですが、XZシリーズは終了、STYLUSシリーズへ移行したと思ってます。(違うのかな?)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000589967_J0000006002_J0000000038
書込番号:18334083
2点

失礼、XZ-2もSTYLUSシリーズでしたね。
STYLUS1系統へ移行した、に訂正させていただきます。
書込番号:18334089
2点

私もXZ-1の描写に魅了されているので、XZ-3が出たら買いたいです。
レンズやセンサーはそのままなのか、変更されるのか、どうなるんでしょうね?
STYLUS1シリーズは28-300mm F2.8というレンズなので路線がXZシリーズとは違うのでしょうね。
書込番号:18334098
4点

スマホに対抗するにはコンデジではやはり自撮り出来る仕組み(液晶パネルが180°動くとか)が必要なんですかね。
マジックハンドみたいなものの先にスマホを付けて自分を撮ると自分を含めて広い範囲が撮れると好評らしいですが、コンデジだと200g以下のコンパクトなものでないとけっこうきつそうだからかな。
4/3センサー搭載のLX100ではそういう自撮りは出来ないですからね〜1型センサーでギリギリかな。
オリのフィルム機TRIPのデジタル版が出そうな噂がありますが、これに180°液晶パネルが付くかどうかですね。XZ-3という型番が付くかどうかはアレだけど*_*;。
書込番号:18334147
4点

自撮りは人気があるみたいですが、写真を撮りたいと言う方にはあまり必要がない様な機能だと思います。
今後も自撮りが出来るカメラが当たり前になる事は少ないと思いますが。
同等クラスのカメラで自撮りが出来るカメラは高く、それなら自撮りはスマホとなるのでは?
書込番号:18334251
2点

XZが好きな人間です。
1/1.7センサーで出るかは微妙かなぁ。
ソニーからの1インチか?
パナソニックからのM4/3か?
そんなところかとおもいます。
チルトするメイン液晶を使った場合、意外とコンデジでの自撮りはレンズの画角的に難しいんですよね、G7Xとかなんかでも。顔は撮れても背景がね。
だから、自撮り棒に取り付けても大丈夫な強力な手ぶれ補正と…スマホのタッチパネルを活かしてのリモコンにできるアプリ…これを出してくれる方が魅力的かもしれません。
書込番号:18334525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ-2の後継機をどうするかを考えると
パナソニックはLXシリーズの後継機に4/3型撮像素子を搭載。
キヤノンはG7Xで1.0型撮像素子を搭載。
ソニーはRX100しりーずで1.0型撮像素子を搭載。
となっているので、XZの後継機に1/1.7型を搭載しても魅力は低いという判断になりそうな気がします。
そうすると、もしXZシリーズに後継機があったとしても、1.0型か4/3型のどちらかを搭載するのではないかなと思います。
そうすると、価格もG7XやRX100しりーずと同等の価格になってしまうと思います。
もし、今までと同じ1/1.7型撮像素子搭載の後継機だったとしても
XZ-2は最初\57,899でした。
これは3年前の価格ですので、人件費等が上がってきている今だと、もう少し価格が上がってしまう可能性もあると思います。
書込番号:18334622
4点


短時間にみなさんたくさんの情報有難うございました。TRIPのデジタル版の情報等とても参考になりました。
私は価格重視で現状以上写りは求めて居ないのですが、詳しい方はセンサーサイズに注目している事も解りました。
個人的には今後雪まつりや奈良の寺社巡り等の一人旅のパートナーとしてベストな1台を探して
いて、やはり記念に自撮りも必要かなと思いまして現状機種と今後の知識を求めていました。
旅のスタイルにマッチしたシンプルで時に技術的な撮影も可能なマルチな1台が、XZ-1又はXZ-2+自撮り
かななと考えています。
スマホでは地取り棒が話題ですが、もっと目立たずデジコンでは手を伸ばすだけでサッと取りたいものです。
フェニックスの一輝さんの情報から発売されても価格的に高くなりそうな事が解り残念です。
でも、自撮りコンパクトカメラは高価でも中国等でとても良く売れていると言う情報から、ヒットはしそうですね。
私は高いと無理そうですが…。
ちなみにマルチアングル液晶ファインダー マイピース自画撮り
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_piece_lcd/のようなものをオリンパスから発売してくれれば
機種変更しなくても済みますよね。OLYMPUS 電子ビューファインダー VF-3が有ると言う事は可能でしょうが
これも高価かな?
とりあえず新機種発売まではホットシュー固定タイプのアーム付きミラーでも自作して我慢しておきたいと思います。
書込番号:18335738
1点

高級コンパクトは、レンズ交換式の無いリコーの専売特許でした
多くのカメラメーカーにとって美味しい分野ではないはずです
パナソニックはレンズ交換式で競争はしたくないのかも
オリンパスはあくまでもOM-Dが主力なので、いわゆる4/3インチの
コンパクトは出さないと思います
書込番号:18336728
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
ショット数を調べたいのですが、
ネットで調べて以下のようにしています。
(最近のオリンパス機の共通のようですが。)
[MENU]ボタンを押しながら、電源ONする。
起動後、[MENU]ボタンを離す。
@[MENU]ボタンを押す。
A十字ボタンで下から2番目のレンチの絵を選ぶ。
B「モニタ調整」にカーソルを合わせて、[OK]ボタン。
C[OK]ボタンをもう一度押す。
液晶画面に、以下のように表示される。
OLYMPUS
TG-630 ←機種名がでる。
01010101
・
・
・
となってますが、XZ-2とだけ表示されてフリーズになった様な状態になります。
本体ファームウェアは最新になっています。
このような状態になった方いらっしゃいませんか。
ショット数しらべる方法ご教示ください。
2点

menuからモニター調整画面に入る
3. info、okボタンの順で同時押し(黒画面にOLYMPUS、XZ-1、01 01 01 01(←個体で表示違うかも)の白文字の表示になる)
4. 上、下、左、右、シャッターボタン、上でPAGE-1が表示
5. 右でPAGE-2
R:000000(シャッター数)
S:000000(フラッシュ発光回数)
L:000000
XZ-1ですが、使えますでしょうか?
書込番号:18264787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その方法でショット数が出る機種と出ない機種があるようです。
XZ-2での調べ方はわかりませんが、その方法では出ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011823/SortID=17918560/#tab
ブログなどでは一機種でショット数が出たので、全ての機種で出ると思いこんで書かれた記事がありますが、
「表」の設定項目でも機種によって変わるので、ショット数のような「裏」の操作が変わったり廃止されても
不思議ではありません。
書込番号:18264847
1点


以前こちらで聞いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=17516532/#tab
結局レスつきませんでした。いまのところ、見る方法ありません。
ショット数.comも行って試しましたがダメですね。
また、XZ-2はXZ-1とは勝手が違うようです。
この情報、全然でてきませんね。僕はもう手放したので協力できませんが
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
書込番号:18267693
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





