M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

2012年10月 5日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

  • すぐれた描写性能を実現し、防じん防滴構造を採用した単焦点マクロレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠している。
  • 最短撮影距離19cm、撮影倍率等倍というすぐれた近接撮影能力を持つ。望遠系のマクロレンズで目立ちやすい色にじみを除去。
  • オートフォーカス機構には、3つの駆動系を有するフローティングタイプの「インナーフォーカス方式」を採用し、高速かつ静粛なピント合わせを実現。
最安価格(税込):

¥52,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (29製品)


価格帯:¥52,000¥52,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:56x82mm 重量:185g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroオリンパス

最安価格(税込):¥52,000 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月 5日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

12歳の誕生日?

2024/10/05 21:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:116件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1. ベニシジミ

1. ウラナミシジミ

3. オオセイボウ

4. オオセイボウ LEICA DG 50-200

2012年10月5日発売の当該レンズは、今日が12才の誕生日のようです。

蝶の撮影にマクロレンズは不要だと思っていますが、最近知人から入手したので、使用してみました。
流石に多くの方々の評価通り良く写りますね。
最後の1枚は比較のため私が最もよく使用するLEICA DG 50-200×1.4倍テレコンで撮影した画像です。
カメラ本体は、ベニシジミが1才年下のGX7、残りの3枚はG9 Proを使用しました。

どちらのレンズも、どちらのカメラでも良く写ります。

書込番号:25915868

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:133件

2024/10/05 22:01(1年以上前)



>いちろくべーたさん


ナイスです。

「写り」と「年式」は関係ないですからねえ・・・。

「良い設計」「良い硝材」「良い機構」のレンズは何年経っても色褪せない。・・・「最新至上主義の机上オタク」には理解できないでしょうが(笑)


書込番号:25915920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2024/10/06 15:21(1年以上前)

>最近はA03さん

コメントありがとうございます。

実際に撮影し、他の素晴らしい画像と比較して、カメラやレンズの性能をどの程度発揮させているのか理解すれば、自身の技量を知ることができると思います。

私は友人が新しいカメラやレンズを新調すると、「なるほど!このカメラやレンズなら絶対に良い写真が撮れるはずだ!」とプレッシャーをかけます。友人はたいてい苦笑いです。

書込番号:25916643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初めてのマクロレンズです。

2023/09/11 21:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件
当機種
当機種
当機種

「OM SYSTEM ゼミ・コスモス撮影会」に参加する準備として初めてマクロレンズを購入し、我が家のコザクラインコをモデルに試し撮りしてみました。ウサギも飼っていて、明るいレンズなので室内のペット撮りにも使えそうです。

書込番号:25418998

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 23:19(1年以上前)

>びっぐももんがさん

こんにちは。

>初めてのマクロレンズです。

これはJpeg撮ってだしでしょうか。
発売当初はキレキレにシャープ!
と思っていましたが、

改めてみると柔らかさもある、
何とも良い写りですね。

書込番号:25419102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズに買い替えました

2022/04/15 13:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

6〜7年オリンパス機でLEICA DG MACRO 45mm/F2.8を使っていたのですがこの度
このレンズを手に入れました

パナ製レンズとオリ製ボディとの相性?もあるでしょうがライカはAF迷う場面が多かったのですが
このレンズほぼAF迷いませんね、びっくりしました
もっと早くこのレンズ使っていればよかったなと思った次第です

ライカのレンズ、とても好きですがこのレンズの方が好きになりました

書込番号:24700637

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/04/15 13:55(1年以上前)

似た経験は有ります
ソニー50mmF1.4を買ったら
AFの精度が出ない
当時はAF一眼レフを使ってましたので
MFでの精度が出ず、AFに頼ざらるをえませんでした
タムロン60mmF2に買い換えたら
AFの精度が出る
ピント合わせが小さなレンズ群を駆動させる
IFですので微細な駆動もチチチッと手応え有りました

ソニー50mmF1.4は大きなレンズ群を駆動させる
方式
チチチッと言う微細な駆動が有りませんでした

しかし、ボケのエッジの滑らかさは
ソニー50mmF1.4のほうが上でした

一般に広角〜標準レンズ域は
単焦点レンズ群は繰り出し式
ズームレンズはIFが多い傾向です

映写性能を取るか?
AF性能を取るか?
の設計思想の違いだと思われます

書込番号:24700676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/15 17:39(1年以上前)

僕も好きで使ってます。
画角の狭さも慣れですね(笑)

書込番号:24700918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/15 17:49(1年以上前)

コメントありがとうございます

謎の芸術家さん
私は気持ちよく、ピタっとAFする方を取ります(笑)


松永弾正さん
使いまくって早く慣れます( ´∀` )

書込番号:24700935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2022/04/15 19:07(1年以上前)

>化け狐さん

オリンパスは像面位相差AF、パナソニックはコントラストAFだったりするのでボディによる違いは少なからずあるのかも知れませんね。

60oマクロだと画角の違いがあって慣れは必要だと思いますが、フォーカスリミットは使いやすそうですね。

書込番号:24701071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/15 20:11(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます
同じメーカーで揃えた方がお互いに性能を引き出せるのかな?と思いました

書込番号:24701162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2022/04/16 22:58(1年以上前)

>化け狐さん
LEICA DG MACROは単純に設計が古いからですかね、Dual I.S. しか対応してないし、フォーカスリング制御だとかハイフレームレート動画は対象外だし。30mmマクロは爆速なんですが・・・
たぶん手ぶれ補正をレンズ側ONにするとカメラとケンカする最後のレンズかな

60mmマクロいいですよね。スイッチの操作に手間取ることありますが、ワーキングデスタンスが確保できるのがいいですね。
もう少し望遠の100mmマクロとかも出て欲しいですね

書込番号:24703191

ナイスクチコミ!5


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2022/04/17 12:20(1年以上前)

09年10月登場のDG45/2.8も10年経つしそろそろリニューアルかな…と思ってたら、
あとに出たDG25/1.4に先を越されちゃったんですよね。(11年7月登場→19年10月リニューアル)
されるとしたら防塵防滴・一部金属鏡筒・AF高速化・Dual I.S.2対応・コーティング改善あたりのスペックで来そうだけど、
構造が複雑で数も出ていないうえにこのご時世だから後回しにされちゃってるのですかね…。

書込番号:24703900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/17 13:24(1年以上前)

>しま89さん
なるほど、確かに古いと言う理由もありそうですね。
パナライカも好きなので新型も期待している所です。

書込番号:24704005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 化け狐さん
クチコミ投稿数:9件

2022/04/17 13:28(1年以上前)

>xjl_ljさん
後回しですか〜残念?
いやいや、設計に集中しているかも?(笑)
グレードアップを期待して待ってみたいと思います!

書込番号:24704011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズは良いかも

2021/01/08 12:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:37件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

60マクロ_別売のフード取付時使用時

60マクロ_別売りのフードスライドで収納時

スナップも高画質_フォーカスリミットスイッチは遠景の位置で早目のAF

フォーカスリミットスイッチ近接の位置で快適AF

今さらかも知れませんが、いいと思いました。
このレンズはもしかすると、軽く、高性能なレンズで、OMを代表するようなレンズかも知れません。

スナップというと35mmや50mm画角相当のレンズと思い浮かべるが、この60マクロの120mm相当の中望遠は少し離れた位置から切り抜く(フレーミング)のも楽しみの方法かと思って購入しました。コロナ事情により遠回しに撮りたい場合はもっこいかも知れません。

操作性について他のレビューを拝見すると、フォーカスリミットスイッチが使いづらいという意味のコメントを多々目にし、スイッチが硬いのかなと思っていましたが、E-M1Xに着けてみるとカメラの底からひとさし指が自然にスイッチにフィットし、スイッチは固くありませんでした。

マクロレンズはニコンでDX Micro40やMicro60を使った経験がありますが、フォーカスのしやすいさやボディ内手振れ補正のおかげでこのマクロレンズは優れていると感じました。

書込番号:23895259

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/08 13:08(1年以上前)

60mmF2.8の単焦点レンズは
設計に無理が無いから
良く写ります

その昔、レンズ製造技術が低い時代
70mmレンズとか作り易いから
カメラも大きな判だったのです

書込番号:23895327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/08 13:27(1年以上前)

業界初、スライド式のレンズフードを採用するなど、
意欲的なレンズでしたね。

書込番号:23895361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2021/01/08 13:45(1年以上前)

大好きなレンズです。
春夏の昆虫撮影がメインのレンズですが、
野良猫スナップもこのレンズで撮ってたりします。

書込番号:23895387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/08 14:41(1年以上前)

>70mmレンズとか作り易いから
>カメラも大きな判だった

主従逆転かぁ〜。
ライカ判35-40mm相当の大衆向け中判標準レンズと、画角違いのm4/3 60mmとどういう繋がりだ。
誤解を生むような書き込みは控えたらどうかね。

書込番号:23895463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2021/01/08 16:11(1年以上前)

ところで、この60マクロのオンラインショップの価格が\52,360円なので、将来大手家電量販店で足並みをそろえたら値上げですね!
僕は75-300の超望遠レンズを高く買ったので、最近このレンズを買ったことで相殺か!

書込番号:23895566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2021/01/08 18:53(1年以上前)

>意外と良いOM-Dさん
>ところで、この60マクロのオンラインショップの価格が\52,360円なので、将来大手家電量販店で足並みをそろえたら値上げですね!


あ、びっくり!!ここのバナー広告のアマゾンで¥124603だと !?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KM6PR7C
普通こっちだよねー。 \41800
https://www.amazon.co.jp/dp/B009C742Y2/

カカクのグラフを見ると微増の傾向はあるけどたぶん42000〜4.5万くらいの気がしますよ。 防塵防滴付き高コストパフォーマンスのお薦めレンズです。

書込番号:23895814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/01/08 19:03(1年以上前)

>TideBreeze.さん
会社がオリンパスイメージングからOMデジタルソリューションズに変わっていて、それまでユーザーは最後のオリンパスで買い収めし、今後需要が少なければ値上げの可能性はあるのかな!?

書込番号:23895826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2021/01/08 19:35(1年以上前)

>意外と良いOM-Dさん

あ、失礼。オンラインショップってオリンパスオンラインショップの事でしたか。 あそこはもともとはオリンパスポイント15%引きが前提の価格でした。 新製品の販売などでは他ショップより安くメリットありましたが、オリンパスポイントの無くなった今、割高になったこのショップを利用するメリットはありません。

たまに https://shop.olympus-imaging.jp/category/select/catcd/2253 
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/2256 に アウトレットが出てる時が有ります。これからはこちらの利用になるかなと思います。

あくまでも私見ですが、このレンズに限らず1万程度の幅で上がったり下がったりはしてるけど、今の所4.7万より値上がりの心配はないように思いますよ。

書込番号:23895879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/01/08 22:45(1年以上前)

めちゃくちゃ気に入ってますよ(^O^)

書込番号:23896192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました(*´∀`)♪

2017/11/08 19:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:16件
機種不明

初めてマクロレンズを購入しました。

撮りたかった水滴撮影に挑戦。
楽しくてハマりそうですね(*???*)

書込番号:21342146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/11/08 20:17(1年以上前)

愛用してますが…こいつぁ〜おもしろい(*`▽´*)
粋ですね〜パンダ( *´艸`)

書込番号:21342288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/08 20:20(1年以上前)

動物の鼻水や鼻毛なんかも撮れますよ〜

書込番号:21342296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/08 21:03(1年以上前)

>mojimoji@kunさん
こんばんは。

ほぉ〜っ、水滴写真って流行ってるんですね。。。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%B5%85%E4%BA%95%E7%BE%8E%E7%B4%80
浅井美紀さんっていうんですか、この人のお写真、かなり面白いですね。
こういう少女チックな写真も素直に楽しめるようになって、
「人間丸くなる老化」って、ほんと良いもんです。。。(;^_^A

中望遠マクロ好きですが、
このズイコーは135には余りない画角ですんで
マイクロフォーサーズのシステムでは
パナのエルマリート銘と併用で愛用してます。

マクロ撮影、楽しんでくださいね。


>タッケヤンさん

>動物の鼻水や鼻毛なんかも

相変わらず楽しいモノ撮ってるみたいで安心しました。(;^_^A
楽しんでますかぁ〜っwww

書込番号:21342424

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/08 23:08(1年以上前)

浅井美紀さんの水滴写真の撮り方・・・・ソニーのサイトがわかりやすいかも? http://www.sony.jp/otona/2017/201704/

書込番号:21342787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/08 23:46(1年以上前)

>杜甫甫さん

お、これはこれは、情報をありがとうございます。
ソニー、こういうサイトまであるんですねぇ。。。。


>mojimoji@kunさん

楽しみながら、きれいなお写真撮ってくださいね。

書込番号:21342872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/09 07:00(1年以上前)

mojimoji@kunさん
エンジョイ!


書込番号:21343253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ハンミョウの交尾。

カワトンボ。(オス)

ラミーカミキリ。

オオアオイトトンボ。(オス 羽化直後)

半年ぶりのご無沙汰です。

また今年も 昆虫撮影のシーズンになりました。
新製品30oマクロの噂もありますが、よろしければ60oの作例をご覧ください。

ストロボ使用時には 自作のディフューザーを使っています。

リサイズをしていますが、トリミングはしておりません。

書込番号:19950643

ナイスクチコミ!18


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/12 16:33(1年以上前)

>比企野橋源蔵さん

こんにちは。
素晴らしい!
ハンミョウも絶妙な瞬間!
ナイスです。

書込番号:19950712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/12 19:19(1年以上前)

やばい、、、今年になってこのレンズ使ってないかも、、、

書込番号:19951149

ナイスクチコミ!6


Orchis。さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4 一日一蟲 

2016/06/12 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アカシジミ

ミズイロオナガシジミ

ゴマダラオトシブミ

こんばんは。
この レンズ を E-M1 で使用しております。
シャープな写りをしていて非常に満足しております。

最後の ゴマダラオトシブミ は 深度合成 で撮りました。

書込番号:19951370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2016/06/13 09:28(1年以上前)

皆さん、コメントを頂きありがとうございます。
マンネリだ!とおっしゃる方もおいででしょうが、今年も同じ所で同じ子が見られたというのも大事な記録になりますので。

>虎819さん

こんにちは。ハンミョウも交尾中、捕食中は警戒心がやや緩み、動きが鈍くなるので 正面から狙うチャンスなのです。

>しんちゃんののすけさん

こんにちは。ここはひとつ、たくさん使ってモトを取りましょう。

>Orchis。さん

こんにちは。作例ありがとうございます。
深度合成、良いですね。


書込番号:19952746

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/13 09:32(1年以上前)

>比企野橋源蔵さん

おはようございます。
ハンミョウって近くに行くと前へ前へと飛ぶイメージしかなかったのですが…
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19952754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/15 19:44(1年以上前)

私も最近使ってませんでした。

ありがと!

書込番号:19959502

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

最安価格(税込):¥52,000発売日:2012年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをお気に入り製品に追加する <953

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング