M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

2012年10月 5日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

  • すぐれた描写性能を実現し、防じん防滴構造を採用した単焦点マクロレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠している。
  • 最短撮影距離19cm、撮影倍率等倍というすぐれた近接撮影能力を持つ。望遠系のマクロレンズで目立ちやすい色にじみを除去。
  • オートフォーカス機構には、3つの駆動系を有するフローティングタイプの「インナーフォーカス方式」を採用し、高速かつ静粛なピント合わせを実現。
最安価格(税込):

¥52,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (29製品)


価格帯:¥52,000¥52,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:56x82mm 重量:185g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroオリンパス

最安価格(税込):¥52,000 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月 5日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

昆虫写真にもってこいのレンズ。(その3)

2013/08/22 16:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オニヤンマ(オス)

リスアカネ(オス)

シオカラトンボ(オス)

ニイニイゼミ(オス)

約一カ月、作例付きのレポートがありません。ちょっと寂しいので敢えてまたまたお邪魔いたします。
モデルさん達は特に珍しい種類ではありません。
よろしければ、身近な虫達でも こんな風に撮れるんだ〜、くらいの軽〜い気持ちでご覧ください。

(画像はリサイズしています。ご了承ください。)

書込番号:16495865

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/22 19:48(1年以上前)

バッチグーに撮れてますね。 AFの速さはどんな感じでしょうか?

書込番号:16496336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/08/22 21:42(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。そしてこんにちは。

飛ビモノは置きピンのマニュアルフォーカスです。
連写で数を稼ぎ、後から鑑賞に耐えられるショットをチョイスします。

動きの少ないモノはS-AF+MFで、オートフォーカスである程度ピントを持って来てからマニュアルで、もしくは身体やカメラをわずかに前後させて微調整します。
(私はムービーボタンで AF、MF切り替えが一発でできるようにも設定してます。)

等倍に近いと分かる時は 等倍ダイヤルを活用し、最短撮影距離から微調整していきます。
この等倍ダイヤルとフォーカスリミッターをうまく使いこなせるかどうかでこのレンズの使い勝手が決まってくると思います。(私もやっと慣れてきました。)

AFのスピードですが、・・・う〜ん、速いとは言えませんが十分実用的で 私は満足しています。

書込番号:16496753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 07:03(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。撮影画像を見て、勝手にAFだと思っていました。

書込番号:16497783

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/23 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

比企野橋源蔵さん、こんにちは。

私も最近昆虫を撮っているので勇気を出して投稿しますw
初のマイクロフォーサーズ機E-P5を買ってから、このレンズをほぼ付けっぱなしです。近づくとすぐに逃げてしまう被写体にはとても苦労してるので、望遠レンズも欲しいところです。

書込番号:16500373

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/23 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加の写真です。
マイクロフォーサーズはAF速いしレンズも軽くて良いですね。尚且つオリンパスボディーなので手振れ補正も強力ですし。

書込番号:16500395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/08/24 00:31(1年以上前)

機種不明

ヤマサナエ(オス) 

legatoさん、投稿ありがとうございます。
特にハグロトンボの交尾、産卵シーンが素晴らしい!

夏はこのレンズでかなり楽しめます。

望遠レンズも欲しい、とのことですが私はサブ機に75〜300mmUを着けています。
マクロ60mm+EM5、 望遠ズーム+EP3の2台体制で近所の山を歩いているのですが、どうしても近づけないような被写体にはこの望遠ズームが有効です。
ただし、マクロレンズに比べると、300mm側ではやや解像感に物足りなさを感じることがあります。

75〜300mmUの作例もアップしておきます。被写体まで約1.6メートル位です。(300mm側のほぼ最短撮影距離)

書込番号:16500562

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/24 11:20(1年以上前)

当機種

最近60mmF2.8Macroを入手して試し撮りしました。ボケ具合も奇麗で買ってよかったと思っています。

書込番号:16501626

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/24 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昆虫じゃなくて両生類ですが

哺乳類ですいません

うっすら目を開けています

昆虫です。捕食スピードは恐ろしく速かった。

比企野橋源蔵さん
そうです。その望遠ズームを買おうと思っていたんです。写真参考になります。
おっしゃるとおり望遠端の解像は大満足とはいかない様ですね。
Panasonicのと迷います。どっちを選んでも満足できないかも。^^;

sarsanさん、こんにちは。
蝶ってすぐに飛んでいきませんか?私も撮るのに大変でした。
なので望遠が欲しいのです。それ買ったらとりあえず私のレンズ欲しい病が治るかな?
いや、噂の大口径標準ズームが気になってきた!?

書込番号:16503857

ナイスクチコミ!2


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/08 18:44(1年以上前)

子供の頃に大好きだったシオカラトンボが...
最近めっきり見なくなって
絶滅したんじゃないかと思ってました
まだいるんですね。
探す楽しみが出来ました。

書込番号:16559973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/09 10:37(1年以上前)

しおからとんぼ、私もこの夏、何年かぶりに見て嬉しかったです。
虫が増えるのは地球にとって良いことですね。

書込番号:16562293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

昆虫写真にもってこいのレンズ。(その2)

2013/07/23 00:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

オオシオカラトンボ。

ホソヒラタアブ。

甲虫(サビカミキリの仲間)を捕らえたシオヤアブ。

ニホンカワトンボ。(無色型のオス)

暑〜い夏がやってまいりました。
このレンズの出番が多くなります。
またまた拙い作例ではございますが、よろしければ昆虫写真などでお楽しみください。
・・・とても扱いやすい良いレンズです。(小型軽量は中高年にはありがたいです。)

書込番号:16393879

ナイスクチコミ!12


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/23 00:07(1年以上前)

お見事♪ 眼福です。

他に言うべき言葉は持ち合わせません。

書込番号:16393896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/07/23 00:40(1年以上前)

いや〜、ピントいいですね〜。

書込番号:16393993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/07/23 00:42(1年以上前)

grgLさん、ありがとうございます。(褒めすぎです。)
 
マイクロフォーサーズのシステムはおっさんの山歩きにちょうど良いのです。
見慣れた昆虫達も、思い切りクローズアップして見ると ちょっとした発見があるものです。

書込番号:16393996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/07/23 00:49(1年以上前)

MiEVさん、ありがとうございます。

実は、アタシは近眼の乱視でしかも老眼。
一眼レフの光学ファインダーよりも ミラーレス機の電子ビューファインダーの方がピントが合わせやすいのです。

書込番号:16394011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/28 10:43(1年以上前)

比企野橋源蔵さん
HN笑いました。でも、そのご経験、伊達ではないですね。

grgLさん
> お見事♪ 眼福です。
昆虫は福眼、いや、複眼です。

書込番号:16411411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/28 21:32(1年以上前)

当機種

ヒグラシではないかと言われたけれど

比企野橋源蔵さん

私も、50mmマクロがあるから要らないんだと思い続けて居たものの、ちょっとしたスペック比較をしてしまったがために、買ってしまいました。やっぱりエクステンション無しで等倍で撮れるのは良いですね。

書込番号:16413321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/07/28 23:05(1年以上前)

皆さん、この暑い夏は マクロレンズを持ち出して 昆虫写真を楽しみましょう!

書込番号:16413692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
機種不明
機種不明
当機種
当機種

ハンミョウ。

ハルジオンとヤブキリ(幼体)。

ハルジオンとイナゴ(幼体)の仲間。

クロスジギンヤンマ。

去年の秋(10月)の発売だったので、2012年の夏の昆虫写真には間に合いませんでした。

今年もそろそろ昆虫の季節がやってまいりました。
パナさんの45mmもなかなか良いレンズですが、フォーカスリミッターの使い勝手とワーキングディスタンスの関係で昆虫写真にはオリさんのこちらのレンズの方が有利なようです。
(花や静物には被写界深度が稼げるパナさんの方が有利と思われますので適宜使い分けてます。)
拙い画像ではございますが、2013年初夏の虫たちをご覧ください。
 (画像はリサイズしてありますのでご了承ください。)

書込番号:16167689

ナイスクチコミ!9


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/23 18:16(1年以上前)

良いですね良いですね♪

四枚目はすぐ見失って追えない私には撮れませんが^_^;

書込番号:16167719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/05/23 18:36(1年以上前)

grgLさん、ありがとうございます。

クロスジギンヤンマは 比較的狭い水面上の 同じコースを何回か往復してくれるので
身体を低くして待ち伏せしているとチャンスがやってくることがあります。

書込番号:16167793

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/23 19:00(1年以上前)

比企野橋源蔵さん

丁寧なご返信、それにアドバイスまでありがとうございます(^^)

パナボディなもんで、このレンズは持ってません^_^;
近いところで、パナのマクロかシグマの60mm/2.8(これなら手ぶれ補正なくてもおもいきって買える値段でした(  ̄▽ ̄))で挑戦します。

書込番号:16167871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/23 20:04(1年以上前)

良い色がでてますね。自然は芸術家^^

書込番号:16168080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/05/23 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオオサムシ。

ニホンカワトンボ。

羽化直後のショウジョウトンボ。

ハラビロトンボ。

杜甫甫さん、ありがとうございます。
このレンズがあると 暑い夏も楽しみです。
調子に乗って、あと4枚お付き合いください。

書込番号:16168379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/23 23:50(1年以上前)

こんばんは
このレンズ購入を考えてるので大変参考になりました
私はE-PL3を使ってるので同じセンサーのEP3の画像が特に嬉しかったです
これはやはり三脚固定で撮られてるのでしょうか?

書込番号:16169203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/05/24 00:14(1年以上前)

こんなすごい写真を拝見すると、早く欲しくなりますね。 ポチって一週間、あ゛〜早く届かないかナ。届くまで気がもめますね。
 あ、レンズが手に入ったとしても ウデが無ければ、こういう写真は撮れないですね。過度な期待はしないことにしましょう。

書込番号:16169310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/05/24 07:48(1年以上前)

vincent 65さん、TideBreezeさん、こんにちわ。

三脚は使っていません。 ヤブキリとイナゴのショットの時だけ一脚を使用してます。
ピントはほとんどMF、もしくはSAF+MFです。
微妙なピント調整はフォーカスリングをグリグリ回すより、カメラ(もしくは身体)をわずかに前後させる手を使った方が早いです。

勿論、いつもこんなシーンが百発百中で撮れるわけではありません。
千発2〜3中位のつもりで 数を撮った中からチョイスしてます。
フィルム時代ではできなかったテクです。

書込番号:16169928

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/24 08:49(1年以上前)

おぉ、一脚使ってる方がいましたか・・・

小さいカメラだとあまり聞きませんよねぇ。
マクロ撮りでは結構便利なのに。
動かない相手なら、三脚が一番ですが。

私もピント固定で一脚(+自由雲台)支点に撮ってます。手持ちよりずっと確率上がります。
・・・持ち出すの面倒な時も多いので、手持ちも多かったりしますが^_^;

書込番号:16170094

ナイスクチコミ!0


hj@77さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/24 20:09(1年以上前)

やっぱりこのレンズは素晴らしいですね♪

最近念願のEM-5を手に入れたので、2本目は何いこうか?と、悩み中です。

書込番号:16172013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/06/08 15:18(1年以上前)

当機種

私もOM-D購入直後から気になるレンズでして、JALのマイルがamazonギフトに交換できることを知ってポチってしまいました。

人気のあるカメラ/レンズ全般に言えることですが、最近値上がり傾向ですね。

中望遠単焦点としてもいい仕事してくれそうです。OM-Dは手振れ補正強力なので三脚なしで散歩しながらマクロ撮影できてしまいます。これはありがたいです。

>スレ主様

拙作貼らせていただきます。

書込番号:16229243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズはすばらしい

2013/03/09 16:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種

E-M5と60mmマクロを使って梅の花やクリスマスローズを撮りました。RAWで撮影し、SilkyPix で現像したところ、大満足の絵ができました。。

書込番号:15869605

ナイスクチコミ!6


返信する
ぶく25さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/09 17:42(1年以上前)

機種不明

オプトマンさん、早速の投稿ですね。
このレンズ、写真が上手くなったような気がしますよね。
クリスマスローズ綺麗に撮れてますね。

書込番号:15869844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/03/16 18:17(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

レンズのすばらしさと春の息吹に誘われて、というか、皆さんのご好評に気をよくして((^o^))またまた撮しました。
2枚目から4枚目はトリミングしました。RAW撮影で、SilkyPix現像です。
 このレンズ、実によく写ります。腕が上がった気分にさせてくれます。
(元々腕はいいのだけど←ウソです)

書込番号:15899488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

福袋に釣られて

2013/01/06 16:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件
当機種
当機種
当機種

F5.6

F5.6

F6.3

買う予定は無かったのですが、購入してしまいました。
マクロで撮りたい被写体もこの時期はなかなか無いので遠景を撮りました
1枚目と2枚目はF5.6で同じように撮ったつもりが
1枚目は外灯にピントが合ったようです。
3枚目はF6.3
遠景も使える感じでしょうか。

書込番号:15580722

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/01/06 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F5.6

F5.6

F6.3

中央を拡大したものです。
1枚目ですが外灯にピントが合った時の解像度は良い感じです。
背景はややボケてしまいますが。

書込番号:15580742

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/01/06 18:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm

14-45mm

12-50mm

14-45mm

比較になるかどうかM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZとLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPHの望遠端で撮影し同じように中央部を拡大したものです。
12-50mmの望遠端はやはりきびしいです。
3枚目4枚目は全体の画像です。

書込番号:15581246

ナイスクチコミ!2


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2013/01/10 12:57(1年以上前)

当機種
機種不明

アブと水仙

1枚目をトリミング

valusさん、60mmマクロをご購入、おめでとうございます。

このレンズの発売が虫が少なくなってからでしたので、最近めっきり出番が少なくなっていました。
私もこのレンズで遠景を撮りますが、いい写真が撮れて満足です。

先日、アブと水仙を撮ったのですが、すばらしい解像度です。60mmマクロの本領発揮というか。買って良かったです。春が待ち遠しいです。

書込番号:15598023

ナイスクチコミ!4


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/01/10 22:41(1年以上前)

R.F.さん、
アブ、すごいですね〜。自分の場合は少しザワザワっとします(笑)
自分も花の季節が待ち遠しいです。
12-50mm含め今年はまた楽しさ倍増だなぁと思ってます。
今回は最終的にかなりお徳に買えた結果になったので良かったです。

書込番号:15600183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/01/16 20:14(1年以上前)

福袋に同梱のツインフラッシュSTF-22とこのレンズのアダプターが
オークションで続々出てますね。

書込番号:15627953

ナイスクチコミ!2


スレ主 valusさん
クチコミ投稿数:749件

2013/01/20 21:00(1年以上前)

> むむまっふぁさん
はい、その通りです。
今回はオンラインショップの70000円の福袋とレンズフード LH-49(4,620円)を購入
20%ポイント割とEPSONクーポン10%で支払いは53726円
オークションでSTF-22とFR-2が30000円で売却出来ましたので
差し引きがレンズとフードの合計額となりました。

書込番号:15647494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

純正のフードについて

2012/12/10 23:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

純正フード(LH-49)の評判がよいので購入してみました。
プラスチックフードに約5000円は高いなと思いましたが、つけたままで引き込めるアイディアはgood。Nice Jobと言いたい。
少しでも持ち運び時のサイズを小さくしたい私はもっぱらラバーフードを使用していましたが、このフードはつけたままでOKです。
また等倍撮影のときの目安にもなり、このレンズにこのフードはよい組み合わせです。

で、ひとつだけ悲しいことが…。

あまり文字を目立たせたくないので、フードを上下逆につけると…。
小さな文字ですが、「china」の文字が…上に…。

そこは黒無地でいいんじゃないかと思いました。

書込番号:15462100

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/12/11 01:57(1年以上前)

Nora16さん、こんばんは。

この製品は、中国の工場で中国の人たちによって製造され、中国を含めた世界中に出荷されているのですよね。そして、購入して喜べる商品になっていると思います。

生産国表示を特別に目立たなく処理することは、世界的に活動しようとする企業が取るべき行動ではないと私は思います。

このような場で個人的な感情を表現していけないことはないでしょうが、申し訳ありませんが、私は共感することはできません。

書込番号:15462584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/11 08:28(1年以上前)

アップルは生産拠点の一部をアメリカ国内に戻す方針だけど、
プラスチックのフードでこの値段なら日本でも十分製造可能。生産国を隠しても仕方ないのでできるものは日本の工場で日本の人たちによって製造してほしいもの。

書込番号:15463052

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 11:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。フードが収納できるのは便利でしょうね。

>そこは黒無地でいいんじゃないかと思いました。

私なら黒のマジックインキで塗りつぶします。

書込番号:15463520

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/11 12:54(1年以上前)

>はいるふむ壱さん
オリンパスのフードを購入したのは初めてで、Panasonicの場合上に「Panasonic」下に品番なので、なぜここに生産国表示が?と思いました。レンズ本体には生産国表示が無いだけに、さらに不思議で。
誤解のないようにお願いしたいのですが、これがJapanでも同じ感想なのです。なぜここに生産国表示が?が発言の意図です。
グローバルな企業としては特定の国名が目立つようにするほうがおかしいかなと思います。ただ日本のメーカーがJapanを目立つ位置におくことは理解できます。

>zorkicさん
私は生産国には特にこだわらないのですが、日本のメーカーが日本で製造してるとやはりうれしくなります。

>じじかめさん
塗りつぶしも考えましたが、素直に取り付けて使ってます。
この収納のアイディアはよいですよね。ほかのレンズにも出てくれるとよいなと思います。
ただオリンパスの純正は高いのでサードパーティか、あるいは純正の廉価版シリーズを出してくれるとありがたいのですが。

書込番号:15463913

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/11 13:10(1年以上前)

このLH-49はまだですが、他のレンズ用のフードはサードパーティ製の純正互換品が出回ってますよ。
どれもamazonや楽天で2000円弱で手に入りますが、私はebayで8〜9ドルで売られているものを使っています。
精度も全く問題ありません。ただし、このフードの仕組みを取り入れたものが、すぐに出るかどうかは分かりませんね。

書込番号:15463973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/12/12 20:56(1年以上前)

Nora16さん こんばんは。

Nora16さんの発言の意図はわかりました。
chinaの国名ではなく、文字が印字されていること自体についてのお考えだったのですね。
私の早とちりでした。

手持ちのオリンパス製品を確認したところ、製造国により表記の仕方が違います。

日本製のM43レンズには 側面に濃い色ではっきりとJAPANと印字されています。

廉価なM43レンズにはリヤキャップに隠れる電気接点の横にCHINAと刻まれています。

キャップには裏側にCHINAと成型されています。

確認した数が少ないので違う可能性もありますが、手法は違えど、どの製品にも製造国を表示するのがオリンパスのやり方なのかと思います。

表記するにも費用が掛かりますから、製品の価格に見合った方法を取っているということなのだと思います。

ただ、個人的には、日本製レンズと中国製レンズの表記場所、見えやすさが全然違うのは残念に思います。

中国工場でも信頼して貰える品質で製造しているのでしょうから、誇りを持って日本製レンズと同等の場所に表記して欲しいと思います。

Nora16さんの発言の主旨から外れた書き込みとなってしまいまして、申し訳ありません。

書込番号:15469985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/12 21:56(1年以上前)

>kanikumaさん
ご紹介ありがとうございます。
常時出張な私は、普段はゴムフードを愛用してます。
とにかくかさばらないことが重要なので。
なのでこのスライド式のレンズフードをどっかで出してくれないかなと願ってます。
高くなければ純正でも。
実は一番欲しいのは、PanasonicのDG25mm/1.4用のフードなのです。
付属品は逆付もできないので、なさけなくもLeicaにゴムフードです。

>はいるふむ壱さん
いえいえ、読み返してみると誤解を招くような書き方であったので、こちらこそ失礼いたしました。
このフードはガタつきもなく、製品としてまったく問題は感じていません。
検品さえしっかりしていればどこ製でも問題なく、Made in Japanであってもしっかり検査してくれないと困ると思うこともあります。
ただまぁ、先にも書きましたが、日本の会社が日本で製造してくれるとうれしいです。

アイディア商品なのかもしれませんが、このスライド式フードはありがたいです。
小型化がやりやすいMFTには、小型に収納できるフードは最適だと思います。

書込番号:15470346

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/12 22:07(1年以上前)

>はいるふむ壱さん
確認しました。たしかにそこに生産国が刻まれてますね。見落としてました。
個人的には、やはり趣味の製品であるので生産国は目立つところには書かないでほしい。
けれどわかりやすいところに記載してほしい。
そう思います。
なるほど、Made in Japanはしっかり書いてありますね。(12/2.0と75/1.8で確認)
Panasonicも書いてありました。(X45-175とDG25/1.4で確認)
私は生産国にはこだわらないのですが、こだわる方もいらっしゃると思いますので、いろんな考えがあるのだろうなと思います。

書込番号:15470414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/12 23:32(1年以上前)

Nora16さん、こんばんは。

Nora16さんやはいるふむ壱さんのように製造国にとらわれない方ばかりならいいのでしょうが、ここの掲示板を見ていると中国製や韓国製、その他の国での製造を嫌う方が少なくないようです(残念に思いますが)。
「Made in China」の表示を目立たなくしているのは、メーカーではやむを得ない処置なのかも知れませんね。聞くところによれば、中国人自身からして「Made in China」を敬遠するむきもあるようです。

某社のカメラエンジニアにお聞きしたのですが、中国で作った部品を日本で組み立てて「Made in Japan」としているカメラメーカーもあるそうですよ。

書込番号:15470924

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/13 00:04(1年以上前)

別機種

秋の猫 75mm/F1.8

>Tranquilityさん
Tranquilityさん、こんばんは。
うわ、Tranquilityさんにコメントいただけるなんて(汗;)

考え方はひとそれぞれなので、日本製にこだわる方がいらっしゃってもいいと思ってます。
ただ私はこだわらないと。それだけです。
私は先日、E-M5の撮像素子のズレがあったのですが、中国製だからではなく検品不十分と思いました。また工業製品なのでありうることだと思いました。
タイミングによっては困っただろうけど、幸い撮影に間に合うように修理していただけました。

価格設定が高い(円高なのでしかたないですが)国内で売るためにMade in Japanを目立つようにしてるとしたら悲しいですが、「日本でもがんばってます」というメッセージならうれしいです。
メーカーにもいろんな考え方の方がいると思いますので、私は前向きにとらえてます。

E-M5で喜び、このマクロで喜び、フードで喜ぶ。
単純バカなのですが、オリンパスに楽しませてもらってます。
写真は60mmMacroでなくてすみません。

書込番号:15471065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/12/13 00:20(1年以上前)

うわ、そんな反応をされるなんて(汗汗;)
私って、いったい?

それはとにかく、
生産国表記で写真を撮るわけじゃないのでホントどこ製でもいいんですよ。
使いやすくていい写真が撮れる、さらに持っていて楽しいカメラでさえあれば。

日本の製造業にがんばって欲しいという気持ちもよくわかります。
かつて日本が欧米から主要製造国の地位を奪ったのと同じことが、
時代が進んで国を変えて起きているということなんでしょうねぇ。

書込番号:15471134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nora16さん
クチコミ投稿数:91件

2012/12/13 00:50(1年以上前)

>Tranquilityさん
いえいえ、換算F値あたりでたいへん勉強になりました。(笑)
不毛な感もありましたが、私にとっては理解を深めるよいきっかけになりました。
なので、天上人なのです。(笑)

私の場合、EOS Kissに便利ズーム1本ですらカバンに収まらなくてあきらめたのですが、G1が出て以来のMFTに大変お世話になってます。
ほんと持ち運べなければ写真が撮れない、を地でいったものですから。

個人的には、生産コストを下げるためにパソコンの製造を中国で行ったあたりを体験してるだけに、検品の大切さを実感してます。
また最近ではコスト重視ならば中国ではなくThailandあたりに流れている(PC系の話です)現在も実感してます。

日本は、もはや世界の製造工場の時期を通り過ぎたのではと思います。
かつて憧れた「世界」に、いまはリードする立場で加わっているのではないでしょうか。
個人的な趣味なのですが二輪(オートバイ)の世界で世界をリードする立場となったように、カメラの世界でも世界をリードする立場になっているのではと思ってます。
言いすぎかな?(笑)

書込番号:15471221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/24 23:46(1年以上前)

出来れば逆付けしなくても、縮めて収納してある状態のレンズの画像を添付して欲しかったですね。

書込番号:15525828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2012/12/30 12:24(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

GX1に装着してみました。

格納状態

伸ばした状態

最近は「Made in」を省略するのが普通なのかな?

みなさん、こんにちは。

フォトパスのポイント20%期間の駆け込みでポチってしまったので、画像を添付してみました。

もしかして、取り付けを上下逆にすることで解決でしょうか?

書込番号:15546851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2012/12/30 13:02(1年以上前)

連投失礼・・・自己レスです(^ ^;

>フォトパスのポイント20%期間
表現が分かり難くてスミマセン。
「オリンパスのオンラインショップでの割引ポイント20%期間」という意味でした。


ところでこのフードの設計ですが、以下の点において改善の余地が有ると思いますので、メーカーさんには塾考願いたいですね・・・

・格納時に安定しない。
 この長さのプラ製フードを、プラ製のレンズ先端部だけで支えるのは無理があるみたい。
 つまり「プラプラ」する・・・オレもオヤジだな(^ ^;
・レンズ保護の意味で、格納時にあと5mmでいいのでマージンが欲しかった。

書込番号:15547000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/30 13:06(1年以上前)

えあへっどさん 実写画像添付ありがとうございます。

ダークグレイのレンズ鏡筒にマットブラックのフード、これってなんとなくハンドガンにサイレンサーを付けたようなイメージになるので凄くかっこいいですね。
装着するならパナのGF系のブラックボディが一番格好良さそうですね^o^/。

書込番号:15547011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2012/12/30 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

またまたスミマセン。
スレ主さまの意図を勘違いしておりました。

最初にこう書いてありましたね。
>あまり文字を目立たせたくないので、フードを上下逆につけると…。

つまり、フードの「文字を目立たせたくない」のが本題ですね。
ということで、じじかめさんの意見に一票です(^ ^;


お詫びに「E-M5」装着時の写真を・・・

書込番号:15547215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

最安価格(税込):¥52,000発売日:2012年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをお気に入り製品に追加する <953

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング