M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

2012年10月 5日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

  • すぐれた描写性能を実現し、防じん防滴構造を採用した単焦点マクロレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠している。
  • 最短撮影距離19cm、撮影倍率等倍というすぐれた近接撮影能力を持つ。望遠系のマクロレンズで目立ちやすい色にじみを除去。
  • オートフォーカス機構には、3つの駆動系を有するフローティングタイプの「インナーフォーカス方式」を採用し、高速かつ静粛なピント合わせを実現。
最安価格(税込):

¥52,000

(前週比:+7,702円↑) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (29製品)


価格帯:¥52,000¥52,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:56x82mm 重量:185g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroオリンパス

最安価格(税込):¥52,000 (前週比:+7,702円↑) 発売日:2012年10月 5日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いしたいのですが

2018/01/15 20:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

現在EM1に下記レンズを付けて撮影しています。

1. 12-40mmF2.8
2. leica Summilux 15mmf1.7
3. Sigma60mmF2.8

撮影対象は花が90%, 夏は昆虫撮影も。EM1を持っているので12-40mmf2.8を購入しましたが、如何せん高齢者にはちと重くて、持ち出す機会も減ってきております。また皆さんがネットで書かれているような素晴らしいレンズとしての使い方もできていないのが本音です。そこで12-40mmF2.8を売却し60mmF2.8マクロレンズの購入を考えています。画角のかぶるSigma60mmF2.8もこの際売却しようと考えています。そこでお伺いしたいのですが、パナからもマクロレンズが出ているのですが、やはりこのレンズを購入するか迷っています。アドバイスいただければありがたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:21513468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 21:37(1年以上前)

>cebu boyさん

花が90%で
レンズを重く感じる様になったのなら
この軽量60mmF2.8マクロで良いと思います。

でも売却してしまえば
所有のレンズが
全て 単焦点でレンズになってしまうから

キットの標準ズームを
何かあった時の、オマスケマンとして
揃えていたいとこですね。

書込番号:21513657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/01/15 21:42(1年以上前)

>謎の写真家さん



早速のアドバイスありがとうございます。12-40mmを買うまでは20mmF1.7/45mmF1.8/60mmF2.8とほぼ単焦点レンズのみを使っていました。とはいえちょっとした旅行などには標準ズームあった方がいいですよね。それも併せて検討してみたいと思います。

書込番号:21513686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4

2018/01/15 22:16(1年以上前)


 cebu boy 様

 はじめまして。私は、50/2マクロがあったのですが、E-M1で深度合成を使いたくて当レンズをフードとセットで中古GET!50/2マクロは残して、cebu boyさんの検討と同じでSigma60mmF2.8を下取り売却しました。

 Sigma60mmF2.8は、悪くはなかったですが当レンズはマクロだけあって寄れる。また、深度合成対応であり、35mm換算で120mmにしては小型軽量。フードも収納可能なので携帯にも都合がいいです。
 で、深度合成なんですが夏にカブトムシを被写体にして撮ってみたのですが、動くと被写体ブレしまして、難しい〜(当然、静態物は無問題)。

 パナのマクロレンズは、所有していないのでノーコメント。

 ”楽しいです、フォトライフ”




書込番号:21513845

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/01/15 22:16(1年以上前)

マクロの場合ワーキングデイスタンス(実用上の撮影距離、という意味でレンズの先端から被写体までの距離)も考える必要が有ります。M4/3マクロの30mmだと被写体に近づき過ぎるので60mmマクロの方がいいと思います。
あとパナソニックの35-100mmF2.8も最短焦点距離が0.9mで程良く被写体から離れるのでテレ端でお花の撮影にいいですよ、レンズも軽いし。

書込番号:21513846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/15 22:37(1年以上前)

>cebu boyさん

画質にそんなに拘らなければ、パナの12-60mm / F3.5-5.6でどうでしょうか。
このレンズは軽いですし、一本で旅行から散歩まで幅広くこなすと思いますので。

書込番号:21513910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/15 23:02(1年以上前)

これ、愛用してますが…少し長いんですよね、120相当なんで…。
逆に12〜40とはつながり的に使いやすいんです。

書込番号:21514011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/15 23:28(1年以上前)

60mm/2.8は1 :1 の高倍率macroですが、昆虫の顔だけとか必要でしょうか?そうでなければmFTの単焦点はどれも寄れますのでカメラを変えるのも・・・。50gですがEM-10なら軽くなります。
pana12-35/2.8ならこれも12-40より80gほど軽くなります。
EM-10V + 12-35/2.8 +leica Summilux 15mmf1.7 or Sigma60mmF2.8も良いと思います。

書込番号:21514113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/16 02:53(1年以上前)

cebu boyさん
オリンパス

書込番号:21514426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/01/16 10:38(1年以上前)

>nightbearさん
>lulunickさん
>松永弾正さん
>量子の風さん
>5D2が好きなひろちゃんさん
>しま89さん

皆様 お忙しい所、アドバイスいただき有難うございます。12-40mmF2.8いいレンズなので売却にちょっと踏み切れない感じもします。Sigma60mmf2.8にセッシャリングを付けて疑似マクロを楽しみ、12-60mmF3.5もいいなーと。もう少し考えてみます。

書込番号:21514910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/16 18:34(1年以上前)

cebu boyさん
おう。

書込番号:21515784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/16 19:13(1年以上前)

>12-40mmF2.8いいレンズなので売却にちょっと踏み切れない感じもします。
それはそうです。が、単レンズがあるなら絶対必要なレンズだともいえません。

>Sigma60mmf2.8にセッシャリングを付けて疑似マクロを楽しみ、12-60mmF3.5もいいなーと。
やれやれ優柔不断ですね。「擬似マクロ」って鳥なき里のコウモリじゃないですか。「12-60mmF3.5」じゃなくて「12-60mmF3.5-6.3」で使うのはF6.3ですよ。このレンズもコウモリです。比較でいえば、12-40mmF2.8ともあんまり変わらないかも?

マクロ撮りがしたいんでしょ。ならまともなマクロにすべきです。そして、テーブルフォトでないなら焦点距離は長いほうがいいに決まってます。

書込番号:21515873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/01/16 19:46(1年以上前)

>Southsnowさん

ありがとうございます。

書込番号:21515926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/16 20:35(1年以上前)

>Southsnowさん

>「12-60mmF3.5-6.3」

パナの12-60mm f3.5-5.6とオリの12-50mm f3.5-6.3なら知ってますが、「12-60mmF3.5-6.3」てどこのメーカのレンズですか。

>マクロ撮りがしたいんでしょ。ならまともなマクロにすべきです。

マクロは、周辺部分がボケてしまうので、接写リング使用でもクローズアップレンズ使用でも、そこそこ撮影できると思いますよ。

書込番号:21516068

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/03/01 18:52(1年以上前)

昨日マップカメラにてレンズを下取りしてもらい、並品のこのレンズを購入しました。早速持ち出して、撮影。フォーカスリミットスイッチは使いにくいですが、便利ですね。ただフォーカスリミットスイッチを等倍した場合はスイッチを押さえたまま撮影せねばならず,手持ちでの合焦が難しいですね。三脚が必要かなと思っています。これからいろいろ撮影しながら慣れていきたいと思います。花、夏は昆虫の撮影が殆どなのでもっと早く買っておけばと思いました。

色々お世話になりありがとうございました。

書込番号:21641231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/03/01 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

cebu boyさん

>フォーカスリミットスイッチは使いにくいですが、便利ですね。ただフォーカスリミットスイッチを等倍した場合はスイッチを押さえたまま撮影せねばならず,手持ちでの合焦が難しいですね。

等倍にした場合でも、フォーカスリミットスイッチを押さえたままにする必要はありませんし、使いにくいのはフォーカスリミットスイッチの回し方が悪いのではないか? と考えます。

「フォトパス」の「花コミュ掲示板」に、これらを含む、このレンズのフォーカスリミットスイッチの使い方について投稿したことがありますので、長文ですが、引用させて頂きます。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。
 *以下の引用文では、「フォーカスリミットスイッチ」のことを、300mmF4 に倣って「フォーカスリミット」としています。
  また、丸付き数字は文字化けの虞があるので、「@(マル1)」などと「読み」を併記しています。

****************** 以下 引用−1 ******************

今回は、60mmF2.8 MACRO の「フォーカスリミット」関連の話です。

前々回の「AF〜遠距離側から近距離側への AF は苦手 ?」で、
 >(AF させようとしても)ウンともスンともいわないときは特に、AF 作動前のレンズのピント位置が、撮影距離(撮像面から被写体
  までの距離)よりも大幅に遠く(後ピン状態)にある、つまりピントを遠距離側から近距離側に大きく移動させる必要がある状態が
  多いことが判りました。
と述べていますが、この 60mmF2.8 MACRO はその傾向が強いレンズの一つといえるようで、添付図1枚目(鏡筒左側面にある「フォーカスリミット(スイッチ)」)の@(マル1)の指標をB(マル3/0.19-0.4m)に合わせただけでは、フラッグシップ機 E-M1 MarkII との組み合わせでさえ、最短撮影距離付近の被写体に AF させようとしても、ウンともスンともいわないことが多いようです。
 *同じ OLYMPUS の μ4/3 用 MACRO レンズでも、最新の 30mmF3.5 の方は、少し触って見ただけですが、「フォーカスリミット」
  がないので無限遠から最短撮影距離までの全域を AF スキャンするにも拘らず、AF 前のピント位置が無限遠近くにあっても、
  最短撮影距離付近の被写体にも素早くピントが合うようでした。

という訳で、私は、「撮影倍率」(*1)が「1:2」程度以上になりそうな場合は、@(マル1)の指標をA(マル2/1:1)まで回して(*2/*3)から、AF させています。
 *1:添付図2枚目(鏡筒上面にある表示窓)の左側で「撮影倍率」を、右側で「撮影距離」を読み取りできます。
 *2:「フォーカスリミット」から指を離すと、指標はB(マル3)の位置に戻りますが、ピント位置はA(マル2)のままです。
 *3:「拡大枠」を表示していた場合は、この操作で「拡大枠」が解除されてしまうので、「拡大枠 AF」の前に再度「拡大枠」を
   表示します。

A(マル2)の位置からなら、(「AF ターゲット」の種類/「拡大枠 AF」/「拡大 AF」の選択が適正であれば)被写体が「近接」(0.19-0.4m)範囲内のどの位置にあっても、殆どピントが合うようです。

****************** 以下 引用−2 ******************

前回、
 >私は、「撮影倍率」が「1:2」程度以上になりそうな場合は、@(マル1)の指標をA(マル2/1:1)まで回し、AF させています。
と述べましたが、被写体がB(マル3)とA(マル2)の間にある場合は、@(マル1)の指標をA(マル2)に回した後、(前回の)添付図2枚目の赤い指標が被写体の位置近くに来るタイミング(*1)を見計らって指を離せば、僅かですが時間短縮ができます。
 *1:EVF や背面モニターを見ている場合は、ピントがほぼ合うタイミング。

「最短撮影距離」に簡単に移動できたり、上記のような使い方もできる 60mmF2.8 MACRO の「フォーカスリミット」は、MF(マニュアルフォーカス)でも便利に使えます。

先ず、「最短撮影距離(最大撮影距離)」は1回の操作で素早く、かつ正確にピント移動する(*2)ので、ピント移動が完了したらカメラを前後してピントを合わせれば、確実に「最大倍率」で撮影でき、「近寄り過ぎて AF できない!」を繰り返すようなことも避けられます。
 *「MF」モードでも、この機能は有効です。

また、このレンズは、ピントリングを回す速度(角速度)によってピント移動の速度も変わる、つまり速く回せば大きくピント移動するのですが、それでも、「近接」範囲、特に「最短撮影距離」付近では、ピント移動が遅くてイライラすることがありますよね。
でも、上記「赤い指標が被写体の位置近くに来るタイミングを見計らって指を離す」方法で粗調整した後で MF で微調整すれば、撮影距離によっては全てを MF で行うよりも遥かに速くピントを合わせることができます。

次に、「「フォーカスリミット」ダイヤルが回しにくい!」という方、指で摘まんで回そうとしていませんか?
そんな方は、次の方法を試して見てください。
 *左掌を上に向け、親指と人差指〜小指(全てである必要はない)でレンズを挟んで支える。
 *親指の腹をダイヤルのギザギザ部分に当てて、ダイヤルを回す。
厚い手袋を着用していると、ちょっと大変ですが、そうでなければ、かなり楽に回せると思います。

書込番号:21641456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2018/03/01 20:52(1年以上前)

>cebu boyさん
あっ、やっぱり12-40mm下取っちゃいました?
 
えーと60mmF2.8マクロのフォーカスリミッターの「1:1」はAFの時は背景などにピント抜けちゃった時ピント至近へリセットっていう意味合いで使う事が多いです。
一旦1:1になったら 後は気にせず、0.19〜0.4mmの範囲で使ってください。

あくまでも1:1で撮りたい って時は、AF/MFを MFにすれば 1:1のピント位置( 0.19mm )にピントが固定されますから、後はピントリングは動かさずそっとカメラを前後にゆすって、ジャスピンになるように狙います。、

書込番号:21641530

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1059件

2018/03/01 21:31(1年以上前)

>メカロクさん

詳細にご説明いただき有難うございました。深謝いたします。

>TideBreeze.さん

12-40mmF2.8は1年半ほど使用しましたが,やはり重くて出番が少なくなりました。いいレンズだけにどうしようかとさんざん悩みましたが
FB,ブログ用の花・昆虫の写真撮影が主で、今回思い切って12-40mmF2.8を下取りに出し60mmf2.8の購入に至りまhした。やはりマクロレンズは面白いですね。

等倍撮影の際のフォーカスリミットスイッチの件、ありがとうございました。よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:21641661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/03/10 08:31(1年以上前)

申し訳ありません。
誤記がアリアしたので、訂正させて頂きます。

誤) ところで・・・実際に「屋外(被写体を見失う虞のない場所)で」
正) ところで・・・実際に「屋外(被写体を見失う虞が大きい場所)で」

誤) *2:「フォーカスリミット」から指を離すと、指標はB(マル3)の位置に戻りますが、
正) *2:「フォーカスリミット」から指を離すと、リミットスイッチはB(マル3)の位置に戻りますが、

書込番号:21663360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初マクロ

2015/09/26 12:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:2545件
当機種
当機種
当機種

花・・・名前知りません

花A・・・もちろん名前知りません

水の流れ

単なる物欲でしかないのですが、オリオンの秋の福袋・マクロセットで購入しました。

どんな写りをするのかと試しに持ち出してみましたが・・・

接写では恐ろしくボケますね^ ^

使いどころは限られるかもしれませんが、きれいに撮れるしなんか遊べそうな気がします。

書込番号:19174896

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 14:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤブラン

ヤブラン2

1枚目わ、ヤブラン。
2枚目わ、サルビアメキシカーナとかと似てる。  (*^-°)v

書込番号:19175152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/09/26 14:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イタドリ

少し離れてイタドリの花

イタドリの実

少し離れてイタドリの実

>mirurun.comさん

ご購入おめでとうございます。 
マクロレンズの面白さは2枚目http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418169/SortID=19174896/ImageID=2319895/のように被写体にぎりぎり寄っ、て、等倍で映し出される世界は今まで気づかなかったマクロワールドが広がりますよ〜。 マクロレンズを片手にお散歩楽しんでみてください。 

ちなみに1枚目:ヤブラン、2枚目:アキギリですね。(園芸品種だとサルビアグニティカとかが多いです)
花を調べるなら、こんなサイトが参考になります。
http://www.hana300.com/index.html
http://www.ootk.net/cgi/shiki/shiki.cgi

書込番号:19175256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2545件

2015/09/26 15:32(1年以上前)

当機種
当機種

ヤブラン?接写

花じゃないけどこれはわかりました。夏みかん。

>ありが〜とさん

素早いレスありがとうございます。
同じお花ですね^^

自宅近くになんとか緑化センターみたいなのがあって、そこで撮ったので説明書きはあったと思うんですが、閉園間近で急いでいたので花の名前までチェックできませんでした・・・

>TideBreeze.さん

普段は広い景色が好きなので、こういう撮影の仕方はあまりしないんですけど、マクロ面白いですね!
少しはまってみようかと思いました。

サイトまでご紹介いただいてありがとうございます。

お花の事も少し勉強してみます^^;

書込番号:19175335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/26 17:08(1年以上前)

フードが微妙に高い。付属にすればいいのに、、、

書込番号:19175582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/26 17:15(1年以上前)

心安らぐ良いスレo(^o^)o

書込番号:19175615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2545件

2015/09/26 17:26(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

レスありがとうございます。

確かに・・・

このキット、マクロアームライトっていうのが付いていたんですけど、それいらないからフード付けて欲しかったです><


>松永弾正さん

ありがとうございます。

こんなスレで安らいでいただけるとは思いませんでした^^;

書込番号:19175645

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2015/09/26 18:11(1年以上前)

マクロ、いいですよね。中望遠にも使えるし、ボケも綺麗ですし。
オリオンの秋の福袋・マクロセットはお買い得でしたか。私の小遣いでG7買ったのにかみさんからカメラ用品購入禁止のお達しがでてます。このような作品は見ないことにしましょう。

書込番号:19175780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2545件

2015/09/26 19:05(1年以上前)

>しま89さん

レスありがとうございます。

価格的にもお得感はあったと思います。


うちとて事後報告だったのでそれはもう・・・

おんなじようなの2つもいらないでしょ!とか、しんどかったですよT T

しばらくボディには手を出せません。。。


レンズは別ですけどね^^

書込番号:19175930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/09/26 20:49(1年以上前)

フードはJJCLH−J49って互換フードを使ってますが、今見てて、なんか引っ掛かるなぁと、スライドを出したり引っ込めたりを繰り返してたら、「バキっ」て音とともに、スライド部と根元と分解してしまいました。 手荒に使うと壊れますね(^_^;)ヾ

たった今再注文しました。 アマゾンでも1880で売ってますが
http://www.ebay.com/itm/JJC-Lens-hood-Shade-for-Olympus-M-ZUIKO-DIGITAL-ED-60mm-f2-8-Macro-Lens-as-LH-49-/251726739130?hash=item3a9c1536ba
こちらで1325円でした。  到着まで約2週間かかります。

書込番号:19176223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2545件

2015/09/27 07:05(1年以上前)

>TideBreeze.さん

おはようございます。

互換フードでもスライド式の物有るのですね。

私は英語のサイトでお買い物する勇気は無いのですが、アマゾンでも売っているのならそちらを検討してみようと思います^ ^

良い情報ありがとうございました(⌒▽⌒)

書込番号:19177394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/28 08:54(1年以上前)

純正はお高いですが、酷使してもパキッと来る事はありません。
ただ、普通のフードの様に逆さ置きしたりすると、スルッとフードが逃げるのでレンズキャップは必須です。

書込番号:19180946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2545件

2015/09/28 09:21(1年以上前)

>横道坊主さん

おはようございます。

やはり純正の方がいいですかねぇ(・・;)


そんなにスルスル動くものなんですか?

実物見たことないから想像がつきません>_<

書込番号:19180988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/18 22:06(1年以上前)

>mirurun.comさん
レンズフードですが、純正が高いので(なんで4000円もするんだアホー)半額以下のバッタモンを使っています。(^-^)
多分、TideBreeze.さんのと同じだと思いますが、以下の日本のアマゾンで買いました。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm マクロ 対応レンズフード ブラック (JJC LH-J49)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-M-ZUIKO-DIGITAL-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-LH-J49%EF%BC%89/dp/B00ZS8PRAW/ref=pd_cp_421_1?ie=UTF8&refRID=0X6R73XY1Z7CQYJ2S1XM

スライドの動きがちょっと硬い気はしますが、丁寧に扱えば問題ないのでわたしは気にしてません。
気になるようでしたら、アマゾンのレビューにあるようにグリスでも塗るといいのかも?
出来はそれなりですが、買って数年、わたしのは問題なく使えていますし、レンズフードとしての機能は果たしてますので、
満足しています。

とはいえやはり社外品ですので、ご選択はご自身の判断と責任でお願いします。(^-^)

書込番号:19416209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

互換フード

2014/11/21 14:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

互換フード

内部は無加工

ガタツキ防止の対応 水色の部分

使えるようになりました。

このレンズを中古購入。

商品状態の美品だけ確認して取り寄せ依頼。

純正フードは付いていないと勝手に思い込んでしまいまして、Amazonで互換品を発注していました。
レンズが届いてから、フード付きと確認。
Amazonも発送済みのため、そのままで本日受け取りました。

・取り付けはスムーズでしたが、加工精度が甘く、レンズにつけると上下方向にかなりのガタツキ有り。
・スライドが硬く、引っかかる感じ。
・純正では反射防止の溝加工がされていますが、平面状態でした。

せっかく購入したからには使いたいので

・上下のガタツキ→フードのレンズ取付部の内側にめがね拭き用の布をカットし、両面テープで貼り付けてガタツキはなくなりました。
・スライドの硬さ→10回ほどスライドさせると馴染んできたのか、少しスムーズに動くようになりました。擦れたカスが出てきたので綺麗に清掃。
・反射防止→とりあえずそのままです。

何とか使える状態になりました。

購入した互換フードは、http://www.amazon.co.jp/dp/B00IP4PXKK です。



書込番号:18190703

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/22 10:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

フードをマットブラック加工

フード先端の文字が、どうしても気になったため加工しました。

今回も他のレンズでもお世話になった、http://www.amazon.co.jp/dp/B00GSQ6CJS を使いました。
シートを45mm幅にカット、一周貼り付けただけで加工時間は2分ほどでした。

気になった文字もなくなり、手の油や埃の付着も気にならなくなりました。





書込番号:18193640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/22 17:46(1年以上前)

prime1409さん こんばんは。

マットブラック 良いですね♪
互換品が 純正品以上にカッコ良くなってます。(^^

簡単に(空気が混入することなく)張れるのでしょうか?
思わず 純正フードだけど貼りたい衝動に駆られてます。(^^ゞ

書込番号:18194754

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/22 17:58(1年以上前)

あんこ屋さん さん、こんばんは。

>簡単に(空気が混入することなく)張れるのでしょうか?
 思わず 純正フードだけど貼りたい衝動に駆られてます。(^^ゞ

このシートですが粘着力が強すぎないので、少しづつ貼っていけば大丈夫です。
私でも綺麗に貼れましたから。

シートを49mm幅に正確にカットすることが大切です。




書込番号:18194784

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/22 17:59(1年以上前)

訂正です。

49mm幅ではなく45mm幅でカットしてください。

書込番号:18194789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/23 09:11(1年以上前)

prime1409さん こんにちは。

早速の返答 ありがとうございます。

>シートですが粘着力が強すぎないので、少しづつ貼っていけば大丈夫です。
粘着力が強すぎないと言う言葉に安心しました。
先ほど アマゾンで注文してみました♪(^^

書込番号:18196859

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/23 09:22(1年以上前)

あんこ屋さん さん、こんにちは。

>粘着力が強すぎないと言う言葉に安心しました。

車とかに貼る場合はもう少し粘着力が欲しいですが、レンズやフードなどの小物に貼るには丁度いい感じです。
元に戻したいときも、糊も残らずに剥がせますし。

こちらが参考になれば
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/ThreadID=357-55/


書込番号:18196888

ナイスクチコミ!1


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/24 12:41(1年以上前)

こんにちは、
良いですね、大変参考になりました、僕も手の油気になってましたがこれで解決、
素晴らしい!

書込番号:18201430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/24 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

prime1409さん 皆さん こんにちは。

Amazonから今日 マットブラッのシートが届いたので
prime1409さんの画像や上手く貼るポイントを参考にしながら 
早速 貼ってみました。
う〜ん!高級感がでますね♪

一発で貼る自信がなかったので
フードの表面を霧吹きで軽く濡らしてから貼りました。
シートを貼る時の最初の位置決めと言うか 
フードに対しての角度がずれないことがポイントですね。

書込番号:18201710

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/24 15:20(1年以上前)

別機種
別機種

SIGMA

SONY

あんこ屋さん さん、こんにちは。

早々にトライしましたね。
出来栄え、見事です。

>シートを貼る時の最初の位置決めと言うか 
 フードに対しての角度がずれないことがポイントですね。

最初に貼る部分の角度がピッタリだと、一周貼るのが楽ですね。

このマットブラックシートなんですが、キラキラしすぎないので高級感があっていいですね。
1.5mありますから、使い応えがあります。
色々と楽しんでください。

SIGMAはピントリングがピカピカなうえ滑りやすかったので加工。
SONYはボディがブラックなので手持ちのシルバーレンズをブラック化しました。
少々のあらはありますが、自己満足しています。





書込番号:18201846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/30 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

貼り合わせ部分

prime1409さん こんにちは。

おおっ!レンズに貼るなんてチャレンジャーですね。(^^ゞ
でも 高級感が出るし滑り止めにもなるしGOODですよね。v(^^)

で、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが届いたので
早速 フードに貼ってみました。
なんと! 幅は47mmなんですが
長さがピッタリで切る必要がなく 4枚目の画像は貼り合わせ部分ですが
目立たなくて良いです。

フードを繰り出したり納めたりするのに滑らずいい感じですし
純正のままだとスレキズみたいなのが目立ちますが
これだと気にならずとっても良いです。
フードがグレードアップした感じにもなりますしね♪

書込番号:18223598

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/30 16:43(1年以上前)

別機種

あんこ屋さん さん、こんばんは。

>M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROが届いたので

ご購入おめでとうございます。正直、羨ましいです。
10〜11月でボディ3台、レンズ5本購入したため資金難です。
来年の3月頃に購入計画を立て、貯蓄中です。

>おおっ!レンズに貼るなんてチャレンジャーですね。(^^ゞ

フードに貼るより時間もかかりますが、ドライヤーで暖めながら貼ると綺麗にいきます。
少々の隙間もありますが、自分で満足しているのでOKです。

>フードがグレードアップした感じにもなりますしね♪

今回も綺麗に貼られましたね。GOODです!
このシート、厚みも気にならないので、貼り合わせ部分もあまり目立たないので嬉しいですね。

今日は先日入手した、パナの45-175mmのフードに貼ってみました。
昨日貼ったものは、浮いてしまう部分があったため、貼り直しです。
少し湾曲しているため、少し伸ばしながら張りました。
マットブラックシート、指紋と埃が目立たなくてお気に入りです。





書込番号:18223685

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/12/01 11:26(1年以上前)

あんこ屋さん さん、こんにちは。

40-150mm F2.8 PROの書き込みを拝見すれば拝見するほど、物欲が沸々と・・・

資金がないのでどうしよう、我が家はローン禁止。


マップカメラを見ると、下取り購入ができるじゃないですか。
防湿庫の肥やしになっている、キヤノンのLレンズに犠牲になっていただくことにしました。

下取り金額は最低で約130,000円、状態によっては上乗せがあるようです。
下取り品の送付が6日なので、下取り価格が決まり納品になるのは10日頃の予定です。
マップカメラから、私用の納品分は確保済みのメールも来ました。

テレコン付きで持ち出しが、30,000円位でゲットできそうです。









書込番号:18226310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/01 21:26(1年以上前)

当機種

prime1409さん こんばんは。

>テレコン付きで持ち出しが、30,000円位でゲットできそうです。
げげっ!まじっですかー。
ご購入 おめでとうございます。
確か? E-M10のグリーンバージョンを買われて
続けてE-M5・E-M1と立て続けに購入されて その間にレンズもでしょー。
どこにそんな軍資金があるんだと ビックリしてた覚えがあります。
その上 ソニーマウントにキヤノンマウントをお持ちなんですね!
私なんか M4/3を揃えるのに四苦八苦してて α7を買ったけどレンズ揃える軍資金が回りません。(汗


>40-150mm F2.8 PROの書き込みを拝見すれば拝見するほど、物欲が沸々と・・・
12-40mmF2.8 PROの時は 写りは良いのですが特筆するほどではなかったのですが
このレンズ クチコミ通り(大きさ・重さ以外は)満足出来るレンズでした。
75mm F1.8と遜色ない解像度との前評判で「まさかー?」と思っていましたが
まさかでした。(笑

prime1409さんも M4/3沼にどっぷり浸かってしまいましたね♪(^^


ここはマクロの板なので 板以外の事は基本禁止されているので
こじつけで 画像も貼り付けておきます。(汗
 
 

書込番号:18227880

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/12/02 07:52(1年以上前)

あんこ屋さん、おはようございます。
レス、ありがとうございます。

自宅から200km離れた勤務場所から、携帯タブレットで書き込んでいます。
毎週、4泊5日の勤務です。
冬場は着替えの荷物が嵩張るため、カメラは持ち出せません。

今回はタイミングよくマップカメラの下取強化時期に当たったようで、基本下取り115,500円、プラス10% 。
そして3%下取りアップのシールも持っていたので下取り合計130,515円。
そして手持ちポイントがあるので、持ち出し30,000円程度でよさそうです。
下取り品の査定アップがあれば、更に持ち出しが少なくなるようです。


αはミノルタ時代から使っていますので、もう三十年以上です。
マイクロフォーサーズはパナソニックG1からです。
OM-Dを使いはじめて、どっぷりと沼にはまりました。
でも12-40F2.8と40-150F2.8、そしてこのマクロがあれば十分でしょう。
300F4は、私の撮影範囲では使いこなせないと思うので。

それでは、これから仕事です。
信州は本日、雪が舞っています。



書込番号:18229199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2014/11/20 13:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

ピントOK

いつものテスト撮影

細〜い

ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ のなんちゃってマクロで楽しんでいましたが、やっぱり花の撮影が多いのでマクロが欲しいってことで購入しちゃいました。

中古美品、元箱付き。来年5月までのメーカー保証書有り。
そして純正フードLH-49も付属していました。
値段は37,980円でした。

レンズにスレや傷もなく、フードも使った感じがありませんでした。
ファームウェアが1.0でしたので、早々にアップデート。

いつものようにピントチェック、手持ちでテスト撮影してみました。
換算120mmですが手振補正が優秀なので、手持ちでも大丈夫でした。

見た目が細くボディとのバランスに微妙なところはありますが、AFも早く描写も満足です。
フォーカスリミットスイッチが、縦位置撮影時に切り替えにくいのが唯一の不満です。

スライド式のフードは初めて使いましたが、大変便利だと感じました。



書込番号:18187030

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/20 20:13(1年以上前)

E-M1だと似合いますね。自分のPL6だとはっきり不格好です。

書込番号:18188175

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/20 20:33(1年以上前)

しんちゃんののすけ さん、こんばんは。

書き込みありがとうございます。

>E-M1だと似合いますね。自分のPL6だとはっきり不格好です。

レンズが細くて長いため、見た目のバランスが悪いかと思います。
メーカーはあえて撮影しやすいように、細く作ったと公表しています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/feature/index.html

購入して良かったと思うレンズです。



書込番号:18188271

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/22 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

F2.8

F3.2

F3.5

時間があったので、フード加工。

せっかくの三連休ですが、妻が体調不良。

家事代行の合間に、このレンズで少々遊んでました。

いつものテスト被写体で、絞りを変えてテスト撮影しました。



書込番号:18195093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

パナから30mmF2.8マクロが出るそうな

2014/09/20 21:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:3655件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

http://digicame-info.com/2014/09/30mm-f28.html#more
↑情報の出所

写真だけだと今ひとつわからないけど、大分60mmF2.8よりコンパクトな感じです。
テーブルフォトやダイビングではは60mmよりこちらの方が良い感じかな?
詳細はまだ不明ですが、性能と値段次第ではこちらも買っちゃいそうですね。

書込番号:17961168

ナイスクチコミ!3


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/20 21:22(1年以上前)

画像ではライカ銘ついてませんし、Xレンズでも無いし・・・
お手頃だと良いですね♪

書込番号:17961179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/20 21:30(1年以上前)

出たら買いそう(笑)!

書込番号:17961218

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2014/09/21 00:29(1年以上前)

こんばんは
パナソニック LUMIXのホームページでも発表してます。

http://panasonic.jp/dc/news_macro_30.html

45mmマクロは持っているので、オリの12-50+マクロみたいなレンズ出ませんかね

書込番号:17961915

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/21 09:21(1年以上前)

別機種
別機種

zuiko digital35mmF3.5マクロにて

こちらも35mm

30mmのマクロレンズですか。

我が家のマクロレンズはフォーサーズで50mmと35mmを所持しており、50mmでは中望遠であることとF2.0という明るさからマクロのみではなく普段のポートレートへもとても出番が多く、
35mmの方では接近しやすいので9割がたマクロでの使用が多いです。

画像では持ち出しやすい大きさになるようですし、F2.8という明るさでも色々と出番が多くなりそうですね。
初めてのマクロレンズを検討する方にも手を出しやすいお値段に収まると良いですね。

書込番号:17962756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 11:24(1年以上前)

ライカ名は要らないので、安い方がいいと思います。手振れ補正も無いようですね。

書込番号:17963133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/21 19:11(1年以上前)

私は25mmマクロがほしいです。
フィルムのときは50mmF2と50mmF3.5と2本もあったのに。

書込番号:17964582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/21 21:48(1年以上前)

grgLさん
MFTでもマクロ初級者向けの安価なマクロレンズが欲しいです。

松永弾正さん
値段次第ですが、私も買いそうです(笑)

しま89さん
HPでも発表となると、後製品化は秒読みなんでしょうか?
>オリの12-50+マクロみたいな
0.35倍なので、マクロと謳ってないけど12−40Proレンズの0.3倍が簡易マクロとして使えますよ。

veilchanさん
フォーサーズの3535、マイクロフォーサーズ版で何で出ないかなぁ?と思ってました。
一瞬アダプター買って、3535に逝くかと迷いましたが、30mmF2.8を待ちたいと思います。

じじかめさん
安くなると良いですね。
シグマも単焦点並みの値段の安いマクロを出してくれればうれしいんですがね。

α7大好きさん
25mmの単焦点はいろいろ出てますが、マクロはまだ無いですね。
ソニーEマウントだと E30F3.5MACROが¥19800ぐらいであるので、オリもパナもがんばって欲しいですね。

書込番号:17965364

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2014/09/23 19:10(1年以上前)

デジカメWatchのパナのインタビューでは、それぞれに似合う、また機能的にもフィットするレンズを揃える
とのことですので、たぶんこのレンズもGM、GX用かなと思ってます。
GMに合いそうとなるとED12-50mmのようなインナーズームでマクロに切替が出来るレンズが有れば、GMがコン
デジになるのではと思ったしだいで、すれ違いで申し訳ありません。

マクロ風は理解してます。ただ、ED12-50mmはキットレンズのためかいろいろな意見が出てますが、山歩きと
か砂浜とか、レンズ交換が難しいところでパコッとスライドしてマクロで撮影が出来て便利なんですよ。

書込番号:17972909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/29 20:30(1年以上前)

 しま89さん そういえば私も先日、レンズ交換できないっていうのを経験しました。森の中で、立ち止まるとヤブ蚊がたかってしまい、構えたら一瞬で撮って、すぐ離脱の繰り返しでした。こんな時は12-40mmプロレンズが頼りになるなと思いましたが、 12-50も旅行や山歩きには良さそうですね。

30mmの続報は、出ませんね(^_^:)ゞ

書込番号:17995863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/11/19 21:28(1年以上前)

なかなか続報が無かったけど、30mmは来年の2月登場のようですね。
http://digicame-info.com/2014/11/mirrorless.html

書込番号:18184837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/04/06 22:01(1年以上前)

ようやく登場、年度明けしましたね。
発売日4/23 初値は\44,320ですか。 以下こちらのスレで
http://kakaku.com/item/K0000766326/

書込番号:18655728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2014/09/16 20:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:7663件

Ver.1.1
(2014/09/16)
&#8226;MF撮影時の動作を改善しました。

書込番号:17944746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/18 06:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。UPDATEは完了しました。

書込番号:17950578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/18 15:44(1年以上前)

てんでんこさん、有り難うございます。

アタシもファームアップしてみました。
以前はMF時、ほんの僅かな微調整程度でもリングをグ〜リグ〜リ大きく回さなければなりませんでしたが、今回はごく自然な回転量でピント合わせが出来るようになりました。

書込番号:17952007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2014/09/18 20:42(1年以上前)

比企野橋源蔵さん
改善点がはっきりわかってよかったです。

書込番号:17952968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/19 18:44(1年以上前)

てんでんこさん
情報ありがとうございます。

比企野橋源蔵さんが言われているように
MFがやりやすくなりました。
今までより ピントリングを回すのが半分ぐらいですみます。
今までのイライラが解消されそうです♪(^^

書込番号:17956426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/21 22:32(1年以上前)

当機種

水玉

至近のあたりはギヤ比変わってない気がします。中距離〜無限遠側は前よりサクサク動きますね。
旧バージョンの動きを良く思い出せないので、これを機会にMFも使い込んでゆきたいです。

書込番号:17965575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

最安価格(税込):¥52,000発売日:2012年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをお気に入り製品に追加する <953

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング