M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

2012年10月 5日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

  • すぐれた描写性能を実現し、防じん防滴構造を採用した単焦点マクロレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠している。
  • 最短撮影距離19cm、撮影倍率等倍というすぐれた近接撮影能力を持つ。望遠系のマクロレンズで目立ちやすい色にじみを除去。
  • オートフォーカス機構には、3つの駆動系を有するフローティングタイプの「インナーフォーカス方式」を採用し、高速かつ静粛なピント合わせを実現。
最安価格(税込):

¥52,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (29製品)


価格帯:¥52,000¥52,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:60mm 最大径x長さ:56x82mm 重量:185g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroオリンパス

最安価格(税込):¥52,000 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月 5日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと不安

2014/09/26 23:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

お尋ねというかなんというか・・・・・

ゲーム機&ソフト等の某通販ショップに60mmマクロF2.8が12800円で出てました。
「レンズ内にクモリ有」とかで難点はあるのですが(きっと外観もキズがあるに違いない)、それにしてもフジヤカメラやマップカメラなどではABランクの中古商品は3万円台半ばの価格。

まあ、多少のクモリやごみの混入は撮影にはさして影響ないので(長年の経験上)、半ばやけくそ・・いや勢いでカートに入れてしまいましたが、マズかったですかね?

なんか不安。

書込番号:17985289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/26 23:37(1年以上前)

「くもり」どの程度か分かるのでしょうか?確かに、多少のゴミの混入などでは写りにはほとんど影響ないといえますが、程度問題ではないですか?「くもり」が実はカビかもしれませんし、大きければ影響も出ます。それにAFやAEがきちんと作動するのか?その通販ショップの評判はどうなのか?クレームにきちんと対応してくれるのか?

 それらを踏まえて、リスクを承知の上でなら購入すればいいでしょう。逆に不安を感じるなら、キャンセルしたほうが間違いないと思います。

 個人的には新品でのネット通販の利用経験はありますが、中古品については、現物を手にして作動確認したうえでないと怖いので、ネット通販やオークションには手を出しません。

書込番号:17985401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/09/26 23:45(1年以上前)

黒いラブラドールさん こんにちは

クモリの場合 レンズの縁に出ている場合は 影響少ないですが 全体に曇ってくると コントラストが弱くなり 酷い時は ソフトフィルターがかかったような描写に成る場合もありますので 注意が必要です。

書込番号:17985433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4

2014/09/27 00:08(1年以上前)

遮光器土偶さん もとラボマン2さん


早速のレスありがとうございます。

そうなんですよねお二人のおっしゃる通り、そこいら辺がすご〜く不安なんですよね。
まあでも12800円だし・・・当たるも八卦当たらぬも八卦みたいなとこですかね。
なんかたとえが変ですけど。


ハズレだったら「パチンコで負けた!」くらいに思えばいいかぁみたいな。

書込番号:17985497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/27 07:24(1年以上前)

黒いラブラドールさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

一般的に中古レンズに関してはレンズ内にくもりがあった場合は、AB品にはなりませんので価格が安い分良いものがきたら大当たり、大きなカビなどがあった場合は外れ程度と思われて待たれれば良いと思います。

クモリがひどかった場合でもレンズ清掃で直る場合は、修理専業店などで10,000円程度で請け負ってもらってもまだまだお安いと思います。

書込番号:17986158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/27 07:25(1年以上前)

逆光撮影は無理でしょね、、、

書込番号:17986162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4

2014/09/27 10:56(1年以上前)

写歴40年さん

>クモリがひどかった場合でもレンズ清掃で直る場合は、修理専業店などで10,000円程度で請け負ってもらってもまだまだお安いと思います。


実は私もそれ考えてます。

以前 αユーザーだった折、友人からもらったクモったミノレンズ(100マクロ)をクリーニングに出したのですが、当時は8000円位できれいになって帰ってきました。
写歴さんのおっしゃるように今だと1万円位かな。
それでもトータル2万円前半の出費ですのでまあいいかと・・・。

ホントは新品購入したいのですが、新レンズもチラホラ出てくるみたいだし「資金溜めとかなきゃ」です。

書込番号:17986765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 11:13(1年以上前)

多少のゴミなら問題ないでしょうが、カビなら、修理代が高いようです。
シグマ18-250を某S店に買取依頼したら、カビがあるので買取できませんと断られました。
シグマに相談したら、とにかく送ってみてくださいということで、送ったら
「カビはありませんが、ゴミは少しあります」ということで、ごみを取ってもらいました。
ゴミ取りで約8千円、カビなら倍ぐらいかかるようです。

書込番号:17986812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/27 13:17(1年以上前)

自分はリスキーな買い物を避ける方ですが、やってしまったら代金で宝くじを買ったつもりで、成り行きまかせにします。

いい物が来たら儲けもの、はずれだったら駄目で元々、明日は明日の風が吹く、といったところでしょうか。

書込番号:17987238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/09/27 16:27(1年以上前)

黒いラブラドールさん 返信ありがとうございます。

修理の事ですが 自分の場合MFレンズ クモリの場合修理してきれいにした事ありますが カビの場合 コーティングの中に入り込む場合が多く修理しても 完全には治らないので クモリの場合は修理に出しますが カビの場合は諦めます。

書込番号:17987734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/27 17:36(1年以上前)

 修理費を含めても通常より安く買えるからと言う胸算用があるなら、それもいいと思います。

 ただ、カートに入れただけで決済がまだであれば、他に欲しいレンズもあるようですし、本当に必要かを一度よく考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:17987950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4

2014/09/28 15:21(1年以上前)

皆様、ご心配アドバイスありがとうございます。

まあ、どんなものが来るか楽しみ?です。
商品到着後、数日間であれば返品も可能なようですから、最悪(カビの場合)それで行きます。もっとも送料等は自分持ちってことになるんでしょうが。



遮光器土偶 さん

他に欲しいレンズって今のところないんですよ。 こないだ出たばっかりの40-150mmPROはちょっと惹かれますが、もう少し長いのなら心が騒ぐってとこでしょうか。とりあえず50-200mmSWD+アダプター愛用してますので、これはパスかな。

これから出てくるであろうレンズを目指します。その購入資金を貯めとかなきゃ・・とか思うんですけど、思うだけで実行が伴わない。
少し貯まると〜「EM-1のサブ機持っとかなきゃ」とか言い出して散財するんですよね、きっと・・・トホホなやつです。


「投資と中古買いは自己責任で!」というのがオチですかね。

書込番号:17991574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/28 15:41(1年以上前)

「曇りあり」では買い取ってくれない中古屋もあります。
曇りの原因はカビでしょうからだんだん「発育」するわけだし、ふつうは避けるべき。
拭き取っても再発することが多いとも認識しています。

書込番号:17991633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/29 01:51(1年以上前)

あれまっ。防塵防滴でも曇ったりするんですね(^_^:)ゞ 濡らした後はメンテ気をつけましょう。

私ならたぶん買わないと思いますが、修理のメドが立つならチャレンジもありですかね。 

書込番号:17993796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度4

2014/10/01 18:30(1年以上前)

現物昨日届きました。

ちょっとみたかぎりではゴミはところどころ見られるものの「くもりどこあるの?」です。
少なくともカビは繁殖してないようですね。

ビンゴ!かな。

まあ、近いうちにオリンパスのSSに持ち込んでしっかり見てもらうつもりです。

書込番号:18002470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/10/01 20:01(1年以上前)

持ち込んだ時のコンディションだったのか、ま、結果オーライで、良かったですね。

使いでのあるレンズなので、これからたくさん撮ってやってください。

書込番号:18002812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

スレ主 azuki.さん
クチコミ投稿数:2件

現在スタンダード会員で、ポイント上限20%キャンペーンが始まったのでこちらのレンズの購入を検討しています。この機会にプレミア会員への入会も検討しています。入会金や会費を支払ってでもプレミア会員に入会した方が安く買えるのでしょうか?上限アップ期間でもプレミア会員のクーポンは利用できますでしょうか?

書込番号:17901380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/04 22:13(1年以上前)

プレミア会員になるのに3780円。
プレミア会員割引5%とクーポン7%で約5300円安くなるので、お得だと思います。

書込番号:17901529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/04 22:17(1年以上前)

参考までに現在の
価格を調べてみました。

合計:36,334円

この価格に有料会員の会費をプラスして
スタンダード会員で購入するより
安いかどうか調べてみてはいかがでしょうか?

今後もオリンパスでカメラやレンズを買う予定なら
入っても損はないと思います。

20%適用と会員の割引(今は7%)は併用できます。

書込番号:17901562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/04 22:17(1年以上前)

プレミア会員でポイント20%使って36335円になるはずです。
現在カカクコムの最安値が43413円ですから会費を払ってもオリオンが安いですね。

書込番号:17901564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 azuki.さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/04 23:31(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
あるる1世さん
てんでんこさん
プレミア会員の会費をプラスしても現在の価格コム最安値よりは安く買えるようですね。会員割引も併用できるようで安心しました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:17901906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/09/05 02:13(1年以上前)

とりあえず、5%引きと季節クーポンと合わせて大体10%引きになるので、売価4万以上の物を買うなら入会金¥3780円払ってもプレミアユーザーになった方がお得ですね。
 ほかにもいろいろ特典があるので、プレミアユーザーになっておくことをお勧めします。 買うものが無くなったら一年後に更新しないで平会員に戻れば良いだけです。

でも上限20%は、例年とだいぶ時期が変わりましたね〜。
プレミアクーポンは併用できるんだけど、他の10%割引クーポンとかは併用できるんでしょうかね?オリオンの割引システムは判りづらいです。

書込番号:17902226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/05 14:27(1年以上前)

げっ、スタンダード会員のまま買っちゃいました。ちょびっと損した。(汗)
プレミアム会員になると余計な物買いそうな自分が怖い。(大汗)
さっき見たらフードは欠品ですね。

書込番号:17903469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/07 02:25(1年以上前)

>プレミアム会員になると余計な物買いそうな自分が怖い。(大汗)

言えてます(^^;
オリンパスユーザーになって、もう数年経ちますが、レンズやボディが増えたのはここ1年です。先日プレミアム会員の更新案内が来てたので更新しました。

つまりこの1年で何を買ったのか、、、、()内は現在の価格コム最安値

1.OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット・・・約18万(約17万)
2.17mmF1.8・・・・・・・・・・・・・・・約3.4万(約4.2万)
3.パワーバッテリーホルダー HLD-7・・・約1.6万(約1.8万)
4.PEN E-PL6・14-42mm EZレンズキット・・約5.5万(約5.7万)
5.75-300mm F4.8-6.7 II・・・・・・約3.9万(約4.5万)


合計32.4万円(33.2万)
一見価格コム最安値とあまり変わらないように見えますが、価格コム最安値は税別になっていることが多いので、約36万くらいでしょうか?また1のキットは予約直販のみ対象でメーカー保証が+2年ついてます。60回までの無金利キャンペーンもあってました。
2についてもKENKOの保護フィルター付きでの価格です。


バッテリーや中古レンズ以外はもうオリンパスの純正品はオリオン以外では買えないってのが実情です。
もちろん全部送料込みです。ポイント使って購入してもまたポイントが貯まるのでどんどん欲しいものが出来ちゃいますね。ポイントは定期的なボーナスポイントとかもありますので余計です(^^;

5のレンズはつい先日注文したばかりで発送待ちの状態です。
一応年末までは追加レンズは買わないようにします。年末年始でキャンペーンがあったりしますからね〜(^^;

書込番号:17909323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/09/07 12:20(1年以上前)

すでに解決済みですが、
オリンパス・オンラインショップで購入する場合、Tカードを作ってTモール経由で購入すると、別途Tポイントがもらえるという有名な裏技(^^)もあります。

現在は200円につき3ポイント。
わずかなポイントですけど、買い物が大きいと結構ばかにならなかったりしますね。

http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096&scid=search_btn

書込番号:17910442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/08 15:15(1年以上前)

プレミアム会員になったからには無駄使いせずに一年間の会期を生かして割引率最大の期間に効率的に買い物しましょう。
俺の場合、欲しかったモノは大体買えたし、入会金も微々たるものなので、とりあえずは更新せず一年で退会しました。

また、オリンパス製品で大きな買い物をしたくなったら再入会しようと思います。

書込番号:17914272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日、このレンズを買いましたが、、、

2014/04/28 09:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:385件

まだ、ほとんど触れていませんが、ずっとほしかったので、とても嬉しいです。
キャノンの100マクロも持っているのですが、出番が減りそうです。この、小ささは素晴らしいです。
さて、質問ですが、昨日カメラ屋にさんで、購入した際、一応、レンズなので、確認をしてくださいと言われて、レンズを覗かされたのですが、何を見てて良いのか全くわからす、「何を見ていいのか、分からないのですが」と言ったら、まあ、儀式みたいなものですからと言われました。
中古を買うときも、同じようなことをしますが、一体、何を見ればよかったのでしょうか?
経験豊富な先生方、お教えください。

書込番号:17457330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/28 16:48(1年以上前)

>αだと、そのピンを押さないと開放です!!(NIKONと逆!?)

・・・へー。面白い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9823070/

書込番号:17458456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/28 17:46(1年以上前)

>まあ、儀式みたいなものですからと言われました。

ワインのテイスティングとおんなじじゃないの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:17458613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/28 18:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。

軽くて良いですよね(*^^)v

ところで、お店側から「儀式?」を提案するのは珍しいですね(笑)
よほど、クレーマーもどきの客に「困ったお店」かも???

返品期間や保証期間があるので、儀式はいらんでしょー
家に帰ってから、ゆっくりとテストすればいいわけですからね。

書込番号:17458791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/04/28 20:41(1年以上前)

最近はα純正さん
有難うございます。よく考えてみると、リヤキャップをすると言うことは、望遠鏡みたいに覗くのではなく、バケツの底をを覗き込む感じでチェックするのでしょうか。
家に帰ったら、その方法もやってみます。

書込番号:17459183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/28 20:46(1年以上前)

もとラボマンさん
有難うございます。
不良かどうかが、分かりませんが、昨日の時点では、問題なさそうでした。新品なので、大丈夫だと思いたいですが、不良かどうかのチェックで、よくなさっていることなどがありましたら、お教えください。

書込番号:17459206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/28 20:50(1年以上前)

Hinami4さん
有難うございます。前玉と後ろ玉の表面に注意ですね。ぶつぶつがあるなんてこと有るんですね!
初めて知りました。
帰ったら確認してみます。

書込番号:17459217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/28 20:56(1年以上前)

TideBreeze.さん
有難うございます。
中古も買いますので、ご指摘とても助かりました。
有難うございます。
コーティングが、剥げたりしてることもあるんですね。表面にが、がびかびしちゃってるんですかね?それとも、何となく光り方が違うとか?
該当の品を見たことがなく、その状態が想像できません。見分け方があればお教えください。

書込番号:17459240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/28 21:05(1年以上前)

めぞん一撮さん
有難うございます。
そういえば、知り合いからもらった古いNikonのレンズには出っ張りありました。OMにも、あったような???
オリンパスや、キャノンは、外した状態だと解放なんですね。両方使っていますが、知りませんでした。お恥ずかしい。
いい情報を有難うございました。笑っちゃいました。

書込番号:17459291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/04/28 21:26(1年以上前)

コーティング不良って、私はまだ経験無くて、ネットで見聞しただけですが(^_^;)ヾ
こんな感じかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=7409888/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O%95s%97%C7#tab

うろ覚えだったので検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O%95s%97%C7&bbstabno=6&topcategorycd=510&categorycd=1050&act=input

でもあんまり気にしすぎると、レンズでなく自分の頭がハゲてしまいそうです(^_^;)ヾ

書込番号:17459365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/04/28 23:48(1年以上前)

ペンペンX3さん

>不良かどうかのチェックで、よくなさっていることなどがありましたら、お教えください。

一番の 対策は レンズを使い 写真を撮る事で 写した写真を見て 思った所にピントがくるか ピントの合い方はスムーズか 周辺の描写が 流れていないか 方ボケしていないかなど 確認し 異常があったら すぐにお店に持ち込み 保証期間中に 不具合が有るか確認します。

書込番号:17459946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 09:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
ワインのテイスティングの例、分かりやすいですね。まさしく、そんな感じのテンパリ具合でした(*_*)

書込番号:17460838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 09:41(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん
有難うございます。
確かに家の方が確認しやすいですね。
でも、新品で、覗かされたのは初めてだったもので、結構丁寧で良い!と感じ嬉しかったです。
今までは、外観を確認して、当該の商品かをチェックしたことは、有りますが、覗くのは初めてでした。

書込番号:17460851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 11:01(1年以上前)

TideBreeze.さん
有難うございます。
こんな、ことがあるのですね。
気をつけます。
今、よく見たら、結構、ほこりは見えますね。うちが、埃っぽいですからねー。(T_T)
また、若干曇りがあるようにも感じられますが、気のせいだと思います。
撮ってみても、何も感じません。安心しました。

書込番号:17461098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 11:20(1年以上前)

もとラボマンさん
有難うございます。
周辺の流れというのは、きっと、クローズアップレンズをつけたときみたいな、外側にいくほど放射状にボケたような感じのことですよね。それは、無さそうです。
片ぼけも、大丈夫そうな感じです。開放で撮っても、どこかだけボケてるかんじはなさそうです。
若干、左上がボケている感じがしますが、私のカメラの持ち方が悪かったかもしれません。

書込番号:17461160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/29 11:45(1年以上前)

> 若干、左上がボケている感じがしますが、私のカメラの持ち方が悪かったかもしれません。

左右の片ボケの確認はカメラを通常位置と真っ逆さまの位置で
同じ遠い風景を撮影すると確認しやすいかもしれません。
メーカーの基準範囲内なのかレンズによっては結構あるみたいです。

書込番号:17461239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/29 18:54(1年以上前)

>キャノンの100マクロも持っているのですが
物欲と戦う為に自分に言い聞かせてます。(汗)

書込番号:17462591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 21:37(1年以上前)

むむまっふぁさん
情報有難うございます。
かたボケ、割とあるのですか!
びっくりですね。
今度、ひっくり返して、撮ってみたいと思います。

書込番号:17463229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/29 22:59(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
普通に良いですよ!
小さくて軽いのは、幸せです。

書込番号:17463639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2014/04/30 12:53(1年以上前)

皆さま、ご指導有難うございました。
レンズチェックのしかたが、よくわかりました。
次に買うときには、もっと良く見てみたいと思います。また、楽しく儀式をしていきたいと思います。

書込番号:17465402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/05/09 16:52(1年以上前)

購入前に開封チェックできるのがカメラ屋の良さ・・・
なのかも知れないし、悪さなのかも知れないと思ってしまう私。(`〜´;)うーん
ペンライトを持って行って中を照らせば汚れがよく見えますし、反対のふたをつけたままチェックできていいかも。

書込番号:17497296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ジーコジーコ

2014/04/17 21:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

FTの50マクロのように、ジーコジーコとAFまよいませんか?

ボディはE-M1です。

書込番号:17423788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/17 21:42(1年以上前)

だいじょうぶです。

書込番号:17423796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/04/17 21:52(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんばんは

マクロの場合 ピント移動範囲長い為 フォーカス時間長く感じる場合はありますが 迷う事は少ないと思います。

それに フォーカスリミッター付いているので 駆動範囲を制限出来 フォーカススピード上げる事も出来ます。

書込番号:17423844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/17 22:05(1年以上前)

狙っている被写体との距離とリミッター設定との差が大きい場合はジーコジーコ迷いますが、その設定さえ合っていれば迷う事はありません。

書込番号:17423908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/18 07:51(1年以上前)

ジーコは、CSKAモスクワ、オリンピアコス、アル・ガラファ、と迷走してる様です。

書込番号:17424864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2014/04/18 12:52(1年以上前)

大丈夫そうですね。

小金が入ったときの第一候補に挙げときます。

昨年末の「SWEET PHOTO」特価みたいのがまたあるといいんですけどね〜
あんときは迷ったあげく17mm f1.8のほうに行っちゃいましたからね〜。

でも、50マクロでジーコジーコさせるのは私の腕の問題かも知れませんね。
自分が思っている以上に寄りすぎているのかも知れません。



ところで人物のジーコって何でしたっけ?サッカー選手?監督?サッカー全然わかりません。

書込番号:17425540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/04/18 13:34(1年以上前)

こんにちは
音はしませんが、最短撮影距離辺りだと、やはり迷います。
スッと合ったかと思うとスッと逃げて行く感じ。慣れの問題だとは思いますが…。

書込番号:17425621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズとの違い

2014/03/02 13:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

マクロレンズに関しては、全くの初心者です。
マクロレンズと普通の単焦点レンズとの違いですが
近くまで寄れるかどうかの違いと思って良いのでしょうか?
また、このレンズは、60mmの単焦点レンズの代用となり得ますか?

ご知見をお願いします。

書込番号:17255411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/02 17:22(1年以上前)

当機種
当機種

以前にもスレを立てさせて頂きましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418169/SortID=16651784/#tab
山の風景です。

書込番号:17256291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 17:54(1年以上前)

Hinami4さん

>>マクロレンズも広義では単焦点レンズに含まれます
は説明不足のように感じました

この質問のレンズは単焦点レンズに間違いないですが、マクロレンズは単焦点だけでなくズームレンズでもマクロ銘入れているものありますよ

書込番号:17256446

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/03/02 18:18(1年以上前)

等倍またはそれ以上のマクロではなく、シグマの17−70のようななんちゃってマクロでしょう。
またタムロンにもありますし、マクロをつけて呼んでいませんが、キヤノンのキットレンズなどにも表記されていますね。

過去にはズームマイクロ(マクロのニコンでの呼び方)ニッコールってのもありました。

ここでは、本質的なマクロと言う意味です。

書込番号:17256552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/02 18:28(1年以上前)

なんちゃってでもマクロでしすよね
不当表示に当たっていないのですから、あなたのは詭弁でしょ

書込番号:17256589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/02 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Sigma 60mm 最短 F2.8

Sigma 60mm 最短 F4

Sigma 60mm 最短 F5

シグマ60mmの最短はこれくらいです。
シャープネス-1。電池は単3です。

書込番号:17257114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2014/03/02 23:22(1年以上前)

皆様へ

たくさんの御知見を賜りありがとうございました。
ただし、望遠マクロや「なんちゃって」の件は、質問の趣旨から何故そのようなお話になるのか理解できませんでした。

シグマ60mmの例をあげれば、被写体との距離など、同じ条件で撮影した時に、大きくシャープに写る。
シャープに写る範囲が、他のレンズと比べて大きく設計されている。

要は、このようなことと理解しました。

大変勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17258075

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/03/03 01:00(1年以上前)

 スレ主さん、そうじゃないです。

 マクロレンズが本来どういうものなのか、どんな特性を持っているのか、という話を始めると、厳密には私の説明にも間違っている部分があることは最初にお断りししておきますが。

 スレ主さんの最終的な結論である、

>シグマ60mmの例をあげれば、被写体との距離など、同じ条件で撮影した時に、大きくシャープに写る。
>シャープに写る範囲が、他のレンズと比べて大きく設計されている。

 よりは、スレ立ての段階の、

>近くまで寄れるかどうかの違いと思って良いのでしょうか?

 のほうが、認識としては正しいです。

 シグマの60mmもオリンパスの60mmも、同じ距離で同じものを写せば、基本的には同じように写ります。大きさも同じ、被写界深度(ピントの合っている範囲)も同じ。写り方がシャープかどうかは、マクロレンズかどうかで違ってくるものではありません。通常の単焦点レンズよりもシャープに写らないマクロレンズもあります。この2本のレンズは、かなりシャープに写るレンズですが。
 ただ、シグマは50cmより近くに寄って撮影しようとするとピントが合いませんが、オリンパスは19cmまで近寄ることができるので、その分、被写体を大きく写すことができる、ということです。

 ついでですが、シグマのレンズの写りについて、オリンパスに及ばないはずだ、という人がいらっしゃいますが、そんなことはありません。特にこの60mmは、非常に高評価です。

書込番号:17258454

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/03/03 06:52(1年以上前)

当機種
当機種

貧乏人なので10円玉で(爆) デジタルテレコンオンで35mmで4倍相当までいけます 

40cm以上離れたら、普通の単焦点と変わりません

おはようございます。月歌さんが説明されてるのでこれ以上の説明も不要かと思いますが(^_^;)ヾ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/index.html
マクロレンズののポジションダイヤルに注目すると、
--被写体との距離--用途
1. 0.19   マクロ最大(一瞬19cmにジャンプ)
2. 0.19〜0.4 マクロ領域(19cm〜40cm)
3. 0.19〜∞ フリー(マクロ単焦点両用、ただしAFが遅い)
4. 0.4m〜∞ 単焦点領域

マクロはマクロも使える単焦点って認識でいいと思います。

書込番号:17258812

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/03 10:25(1年以上前)

一例ですが、私の他社マクロレンズは、3段絞った辺りが最も解像します。
マクロ域ではボケすぎて絞らなければなければならないことも多く、3段というのはなかなか丁度よいなと思いました。
ただポートレートでは背景ボケのために開放付近を使うことが多く、3段というのはすこーし残念な感じです。
やはりマクロレンズの得意分野はマクロ域なのかなと思ったのでした。

もちろんこれは、私のレンズに限ったお話です。
レンズによって個性は様々。ボケ味、逆光耐性、解像力・・・

オリンパスの60mmマクロはどうなんでしょうね?
作例を見ますとマクロから風景まで何でも来いって感じですが。
ポートレートを撮られている方もいらっしゃいますが、なかなかいいと思います。
私も欲しいです。(^-^)

書込番号:17259228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2014/03/03 23:34(1年以上前)

月歌 さん
TideBreeze. さん

ようやく、問題が解決しました。
ありがとうございました。
特に、「40cm以上離れたら、普通の単焦点と変わりません」が説得力がありました。

キットレンズのM.ZUIKO 17mmに加え、安かったので購入したM.ZUIKO 45mmの単焦点レンズの解像力やボケの滑らかさに愕然、12-45mm、40-150mmのズームレンズとは比較にならないことに気がつきました。
このため、逐次、単焦点レンズを買い足そうと思っており、マクロレンズも候補に入れていたところです。

お話を伺っていると、中望遠レンズとしても使えるということなので、是非とも(増税前に)購入したいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:17262031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2014/04/03 07:05(1年以上前)

皆様のご指導により、私にとっては、大変有用なレンズであることがわかりました。

このレンズ、何とか増税前に入手できました。
当初、用法がわからなかったフォーカスリミットスイッチも積極的に活用して、撮影を楽しんでおります。

ただし、肝心のマクロ性能は、45mm単焦点レンズと大差ないように思いました。

もう少し使ってみて、レビューさせていただきます。

書込番号:17374480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/03 07:36(1年以上前)

> ただし、肝心のマクロ性能は、45mm単焦点レンズと大差ないように思いました。


(^_^;)??


『MZD 45mm』はマクロレンズではありませんが?

スレ主さんはもう一度、皆さんのレスを参考になさって下さい。

『MZD 45mm』は「寄れないレンズ」ですから、対象物を大きく切り取れません(ピントが合わない)。

書込番号:17374537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/03 14:13(1年以上前)

いや、スレ主さんはこのレンズは買ってるよ。
ただ、近接撮影のコツがつかめて無いからマクロ領域に行く前に諦めてるんだと思う。
なまじ、細かいフォーカスリミットが付いてるからAFのみで寄ろうとするんだけど、マクロ域に近づくとピントが合ったと思うとスッと逃げたりして意外と使いにくかったりする。
人によっては「あぁ、これ以上は寄れないんだな」と誤解する人も出てくる。
良いレンズだけど、キットレンズ使用時も、もたつかずキッチリ最短撮影距離で撮影出来る人にオススメしたい。

書込番号:17375373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2014/04/04 22:52(1年以上前)

横道坊主さん

確かに、思ったほど寄れないという気が致しておりました。
現に、フォーカスリミッターを19センチ固定にしても、オートフォーカスが効いてしまい、ピントが合いません。
(故障か?)
50センチ程度によれば、すっとピントが合うので、45mmレンズとたいして変わらないと残念に思っていました。

つまり、「マクロ領域」でのピントの合わせ方については、技量が必要だと言うことでしょうか。
マクロ撮影の所要はありませんが、折を見て練習します。


光画部 補欠さん

今までの私の投稿をご覧になれば容易に推察できると思いますが、私の所要は、マクロ機能よりも、60mmの中望遠としての使用の可否です。
ご心配なさいませんよう(爆)

このレンズは、中望遠レンズとしては十分満足のいくものであり、中望遠域を、等倍に拡大した時の画質が今ひとつである40-150mmズームに頼ることも少なくなりそうです。


書込番号:17380322

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/05 02:19(1年以上前)

当機種

単4電池の(+)極です

> 50センチ程度によれば

レンズがぶつかりそうなくらい(ぶつけないように)まで寄ると
その世界は見えてくると思います。
ポジションは0.19-0.4mにして下さい。
折角ですから接写も楽しんで下さい。

書込番号:17380884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2014/04/05 05:51(1年以上前)

当機種
別機種

60mmレンズで撮影

45mm単焦点の限界(私の技量での)

まずは、先の投稿の「フォーカスリミッターを19センチ固定」ではなく、「1:1」に訂正します。
19センチ固定というモードはありませんでした。
ちなみに、「1:1」にモードを合わせても、スイッチは、「0.19−0.4m」に戻ってしまいます。


valusさん

横道坊主さんのご指導も踏まえて、「マクロ領域」での撮影にトライしてみました。
確かに、近くまで寄って撮ることができましたし、45mmレンズのピントの合う限界とは、大きく差があることがわかりました。

ありがとうございました。

併せて、5軸手ぶれ補正も、室内のマクロ撮影では意外と効果が低いことがわかりました。
撮影条件の悪い場所では、3脚が必要なようです。

このレンズは、遠景からマクロまで、大変良好な撮影ができます。
是非ともお勧めしたいレンズですね。
(今のところ、マクロ撮影の所要はありませんが。)

書込番号:17381013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/05 11:21(1年以上前)

>ご心配なさいませんよう(爆)

残念ながら、スレ主さんが中望遠域でのこのレンズ(MZD60mmマクロ)描写を気にしているのは知ってます(爆)。

只、

「MZD45mmに比してマクロ能力がイマイチ」

との文言に対して、このマクロレンズのために発言したまでです(笑)。
ちなみに当方、「45mm」「60mmマクロ」ユーザーだYo〜

……

我輩が脳内補完するに、
「MZD45mmに比してAF速度がイマイチ」
と云いたかったのでしょうか?

キヤノン60mmマクロレンズやタムロン90mmマクロレンズを使用した経験ですが、マクロレンズは(特にマクロ域において)大概AFスピードは遅くなる(若しくは合焦しずらい)傾向です。

それらはこちらの先輩方も(あるいはスレ主さんも)先刻承知でしょう。

「マクロ域はMF」がセオリー。

カメラは顕微鏡では無いですから、致し方ないところ。
まだまだ技術的ブレイクスルーを待つしか。

☆☆★★☆☆★★

>確かに、思ったほど寄れないという気が致しておりました。
>現に、フォーカスリミッターを19センチ固定にしても、オートフォーカスが効いてしまい、ピントが合いません。
>(故障か?)
>50センチ程度によれば、すっとピントが合うので、45mmレンズとたいして変わらないと残念に思っていました。

違います。
故障ではありません。仕様です。

スレ主さんの使い方が間違っています。
……いや、さらに云うなら、

オリンパスの「いつもながらの説明不足」。


この等倍モードは、『AFモードで使用する機能ではない』。

1.カメラをMFにする。
2.リミッタースイッチを「等倍モード」にひねる。
3.微動雲台などで「カメラ自身」を動かして合焦。

このモードは手っ取り早くフォーカスを等倍撮影にするための機構です。AFしちゃうとリセットされます。

スレ主さんが悪いのではなく、いつもながら説明不足なオリンパスに少々問題あるのでしょう。

……

……

このマクロレンズの機能ではありませんが、『MZD12mm』『MZD17mm』の「スナップショットフォーカス」も然り。
……これまたスレ主さんが別スレで悩まれてましたが。

スナップの為の機構です。厳密なフォーカスを求める為の機構ではないです。「カメラ主導フォーカス」?
このレンズの等倍モードと同義ですね。
比較的被写界深度の深いμ4/3ならではの機能かもしれません。



個人的に「等倍モード」や「スナップショットフォーカス機構」は使える、面白い機能だと気に入っていますが。
未だに難民が続々……。

やっぱりオリンパスは説明が足りないだけに……売り方で損をしていますね〜。
┓( ̄∇ ̄;)┏

60mmマクロは中望遠域ではやや硬い表現ですが、スレ主さんも、もっとこのレンズで楽しんで下さい。マクロ域もね。

……あ〜、上のレスで既に楽しんでますね(笑)。


書込番号:17381787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2014/04/05 15:46(1年以上前)

光画部 補欠さん

まず、「MZD45mmに比してマクロ能力がイマイチ」については、横道坊主さんのご推察どおりです。
桜の写真を撮ったとき、45mmと結果が変わらなかったので、違和感がありました。
寄ろうと思えば寄れることは、イチゴの写真で確認できました。


取説を見ると、確かにMFにして云々と書いてありました。
ただし、その意義についての説明がないのが残念でした。

1.カメラをMFにする。
2.リミッタースイッチを「等倍モード」にひねる。
3.微動雲台などで「カメラ自身」を動かして合焦。
↓↓
1:1モードの使い方、良くわかりました。


スナップショットの件も、あれだけ皆さんが手取り足取り教えてくれて、ようやくイメージがつかめましたし、取説には、使用の際はf5.6まで絞れと書いてある意味もわかりました。


最後まで、本当にありがとうございました。


キヤノン7Dが主用カメラですが、そのマークUが出るかもしれないというのに、オリンパスに散財しております。
次は、25mm単焦点に手を出してしまいそうです。


重ねて御礼申し上げます。

書込番号:17382453

ナイスクチコミ!5


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/06 16:12(1年以上前)

気付かれて良かったです。

別売にはなりますが専用のフードが
スライド式で最高に使いやすいです。
こちらもご検討下さい。

書込番号:17386032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件

2014/04/06 18:03(1年以上前)

valusさん

昨日、純正品を購入しました。
確かに使いやすいのですが、高い!!

一度は、アマゾンで1300円のものを発注しましたが、配達まで2〜3週間を要するためキャンセルしました。

ご心配ありがとうございました。

書込番号:17386351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:4件
機種不明

本レンズの購入を検討しています。
マクロ、ポートレート、スナップで利用できればなと考えているのですが、このレンズの撮影倍率についての質問です。

添付写真の撮影倍率と最短撮影距離との関係ですが、撮影距離が0.34m以上の時は倍率が常に0.25倍(1:4)になるという解釈で合っているのでしょうか?

もしそうなら、最強のレンズだと思うのでぜひ手に入れたいです??

使用されてる方、ぜひ教えてください!!!!

書込番号:17161964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/07 13:32(1年以上前)

>撮影距離が0.34m以上の時は倍率が常に0.25倍(1:4)になるという解釈で合っているのでしょうか?

以上ではなく0.34mの時の撮影倍率が0.25倍になるということです

書込番号:17161972

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2014/02/07 13:34(1年以上前)

にょきのきさん こんにちは

このレンズズームレンズでは有りませんので 撮影距離が近くなれば倍率上がりますし 離れれば倍率が下がります

その為 0.34mより離れれば 離れるほど拡大倍率下がると思いますよ。

書込番号:17161977

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 13:49(1年以上前)

餃子定食さん、早速の返答ありがとうございます

撮影距離が離れれば離れるほど倍率が小さくなるということですね。むしろ、その方が嬉しいな

書込番号:17162005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 13:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん、早速の返答ありがとうございます

そうなんですね!
落ち着いて考えるとすぐに分かるようなwww

分かりやすい解説ありがとうございます!助かりました!

書込番号:17162014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/02/07 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

デジタルズームオンでフォーカス距離19cmの辺り

たぶん近接モード

焦点距離38万km、さて何倍でしょう

単焦点代わりに(^_^;)ヾ

無事解決されたようですが、このマクロレンズには焦点域のダイヤルがあって
.4〜∞は、ダイヤルの遠距離ポジションです。
.19〜∞は、ダイヤル フリーポジション(AFが合いにくく、合焦が遅くなります)
.19〜0.4はダイヤルの近距離ポジション
1:1は、一瞬19cm(1:1)にジャンプした後、.19〜.4の近距離ポジションに戻ります

一瞬で1:1にジャンプするのはなかなか楽しいです。この時デジタルズームを使うと、みなしX2倍まで近づけます。近接はマクロで、遠距離ポジションでは普通の60mm単焦点の感覚で使うことができます。


書込番号:17162810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2014/02/07 19:35(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

小屋が暗くてISO5000ですが

もふっとかじられ中

PL3で

一応ポートレート風のところで 女の子が無くてごめんなさい。

用途をポートレートに限定すると、シグマ60mmF2.8って選択肢もありますよ。こちらも2万以下と安いわりになかなか良いレンズのようです。

書込番号:17162927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/02/07 23:26(1年以上前)

TideBreezeさん、素晴らしい作例をありがとうございます。モフモフ感が最高ですね

まさしく、こんな使い方がしたいんです!!

書込番号:17163908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

最安価格(税込):¥52,000発売日:2012年10月 5日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroをお気に入り製品に追加する <953

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング