M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット のクチコミ掲示板

2012年 9月28日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

35mm判換算で焦点距離24mm相当の単焦点レンズ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥119,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 最大径x長さ:56x43mm 重量:130g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月28日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

本当に販売終了

2014/06/17 06:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

今頃気づいたんですが、本当に売り切れたんですね。いつの間にかオリオンでも販売終了。

そのうち価値が出るかも・・。

書込番号:17634922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/17 06:57(1年以上前)

限定3000セットでしたので、売り切れたのでしょうね。

書込番号:17634933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/17 08:03(1年以上前)

そのうち…ブラックが標準カラーになってたりして…(TOT)

書込番号:17635053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/17 09:12(1年以上前)

金属キャップやメタルフードがつかないブラックは出るかもしれませんね。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917limitedj.jsp

書込番号:17635216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/17 21:42(1年以上前)

>そのうち…ブラックが標準カラーになってたりして…(TOT)

そのうちと言わずに確実に出ると思いますよ。

ブラックボディがメインのE-M1/5/10のシリーズ作っておいて、シルバーだけとかありえんでしょうw

書込番号:17637304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/17 06:41(1年以上前)

>そのうちと言わずに確実に出ると思いますよ。

キモノ・ステレオさん正解!! (^o^)

書込番号:17740791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

オリオンにて購入しました。

2013/12/18 20:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

クチコミ投稿数:68件 男とロマンと時々機械 
当機種

こたつ猫

以前より欲しかった明るい広角。
 来年から増税の嵐。夏のC賞である10%クーポンがあったので、60mmMacroと共に購入しました。
ブラックキット 68372円 本日届いたので猫くらいしか撮っていませんが、楽しみです。

書込番号:16971903

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/19 10:54(1年以上前)

えとね

このレンズ、3000ケ限定ってなってるんだけど、
シリアルナンバーの数字って、もー3000超えてるんだよね。  (゜ロ゜)

ナンバーの数字の割り振り方があるから、単純に数字で個数わわかんないのかもしれないけど
まーだ3000ケに達しないってのー?って感じ。  (^ー^* )

書込番号:16974076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/19 11:28(1年以上前)

永遠に29歳を超えない女性なら何人か知っているので大丈夫です。

書込番号:16974138

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/27 17:45(1年以上前)

機種不明

僕も最近買いました。
12月20日に出張から帰ってきてからオリンパスオンラインショップで注文しようとしたら「売り切れ」(TДT)
出張前に注文しとくんだったぁ・・・と嘆いていたのですが
12月25日に覗いてみると「カートに入れる」に変わってる!!!

急いで注文して、年越しに届くかなぁとワクワクしてたらまさかの今日(27日)に届きました!!!!!!

僕のレンズもシリアル番号は3000超えてます。
でも保証書の方には29**/3000となっています。
これはキャンセルが出て僕の方にすぐに届いたのか、それとも3000個限定はなくなったのかわかりませんが

そんな事より一番ほしかったレンズが手に入り大満足しております♪


ちなみにフィルターを付けたらフードと一緒に金属キャップも付けれました(°∀°)!

書込番号:17004860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/28 08:22(1年以上前)

機種不明

17mmでは不可!!

>ちなみにフィルターを付けたらフードと一緒に金属キャップも付けれました(°∀°)!

あれっ? 付けられたっけ? チャレンジしてみたことあったはずですが…。

んで、僕もTRYしてみました。
普段の1/3ぐらいしかハマらないすごく浅い感じですが、何とか自然落下しない模様。いつか金属キャップ落としちゃうんじゃないかとチョイ不安。

ならばとフィルター2枚で再TRY(上手くいった場合は保護フィルター+保護リングを使用予定)。今度はかっちりハマり過ぎて、キャップが非常に外しにくくなりました。フィルター2枚は完全にペケ。

結論。フィルター1枚なら可だが、浅くしかハマらないので注意が必要。僕は金属キャップ買ったのに使っていなかったので、フードとの同時使用をしてみたいと思います。あげまーき さん、情報提供ありがとうございました。

また、17mm/1.8での同時使用は、キャップが外せなくなるので不可です。

書込番号:17006786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/02/24 12:13(1年以上前)

新事実発覚。

この12/2.0での純正金属キャップと純正フードの同時使用ですが、フィルターによってはキャップが外れてしまいます。
マルミのDHGスーパーはOKでしたが、オリンパス純正フィルターPROは不可でした。これは、ローレット(ギザギザ)の部分が少しだけ凹んでいるからと思われます。
ほぼ同じ形のケンコーPRO 1Dもダメ。ローレット部分のないケンコー グロスカラーフィルターはOKでした。


あと指の太い人は、指が入らずキャップが外せないかもしれません。

書込番号:17231130

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう売り切れ!?

2014/02/06 22:20(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

と思ったら、まだオリンパスオンラインショップで在庫ありだった。

書込番号:17160137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2014/02/06 23:03(1年以上前)

kanikumaさん、こんばんは。

価格.com登録店ではもうないみたいですね。
限定生産品なので、このレンズだけは、以前に購入済みです。
ブラック、やはり精悍でいいですよ! ぜひ。

書込番号:17160318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/06 23:06(1年以上前)

機種不明

えとね

だいぶ前に買ったんだけど、シリアルナンバー3000超えてるよ。
この数字、どーゆー風に割り振ってるかわかんないけど、
まーだ限定3000に達していないって変だよね。

たぶん、1ヶ月3000なのかも。  (ヘ_ヘ)

書込番号:17160326

ナイスクチコミ!5


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/02/07 09:43(1年以上前)

そのシリアル=生産数なんでしょうか?
手元の9-18mm見たら20万以上だったけど、そんな売れてんの(@_@;)

このレンズ、欲しい欲しい〜
でもパナの15mm f1.7も気になる〜 あれいつ発売なんだろ〜?
でもE-M1にはこれの方が似合うだろうな。

今月はアホほど仕事が忙しいので(鬱憤晴らしに書き込みしてるけど(^^;
この苦難を無事乗り越えられたら、自分へのご褒美として買う。そうしよう。

書込番号:17161367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターの使用について

2012/11/22 23:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

スレ主 GOLF39さん
クチコミ投稿数:19件

皆様、こんばんは。
先日、ついにE-M5を購入し、更に勢いで12mmブラックも一緒に逝ってしまいました。
とりあえず、散歩がてらカメラを携行して秋の空や風景など撮影して楽しんでます。

今までの一眼では使用した事無かったのですが、今回はPLフィルターにも手を出してみようと思っています。
そこで皆様に教えて頂きたいのですが、PLフィルターの装着についてアドバイス頂けないでしょうか?

私の12mmには純正の保護フィルターを常時装着しております。
PLフィルターを使用する場合には保護フィルターを外して、PLフィルターに変更して使用する方が良いのでしょうか?
それとも保護フィルターの上からPLを装着しても構わないのでしょうか?

画質に影響が少ないようでしたら、保護Fの上からPLを装着したいとおもっています。
素人の質問で恐縮ですが、ぜひ、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:15377199

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/11/23 00:09(1年以上前)

GOLF39さん こんにちは

フィルター2まい重ねの場合 このレンズやったこと無いのですが ケラレが出る可能性がありますし 出ないとしても画質悪くなる事はあっても 良くなることは有りませんし なるべくなら 2枚重ねしない方が良いように思います

2枚重ね 画質が落ちるというよりも 反射面が増えることによる ゴーストやフレアーの問題の方が強い気がします

書込番号:15377323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/23 00:11(1年以上前)


ケラレますよ

書込番号:15377333

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 00:11(1年以上前)

こんばんは。

基本的には保護フィルターを外してC-PLフィルターを付けたほうがベストです。
写りに満足できるのであれば重ね付けされてもいいと思いますが
せっかくのいいレンズですので単体のフィルターで使いましょうよ。

書込番号:15377339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/23 00:43(1年以上前)

二枚重ねにすると画像の四隅が黒くケラレてしまいますよ。

せっかくなので取り替えて使い分けしましょう。

書込番号:15377480

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/23 01:47(1年以上前)

こんばんは

不要なフィルターの2枚重ねは止めた方が良いです
画質重視の方は保護フィルターを付けないという人もいるくらいです
ましてやフィルターの2枚重ねは逆光でのゴースト、フレアーの発生確率が増しますし、望遠系のレンズではケラレは発生しませんが12mmのような超広角レンズでは周辺部がケラレることになります
面倒でも保護フィルターを外してPLフィルターを装着してください

フィルターを2枚重ねするといったらその必要性がある場合ですね
効果を強める為にNDフィルターを2枚重ねとかクローズアップレンズを2枚重ねることはあります
クローズアップレンズの場合はNO2とNO3を重ねるとNO5として使用できたりします

書込番号:15377662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 10:23(1年以上前)

>保護フィルターの上からPLを装着しても構わないのでしょうか?

後ろ指刺され組になる可能性が・・・

書込番号:15378748

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLF39さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 20:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
ケラレるんですね、よく考えたらすぐに分かりそうな事でした。
大変失礼致しました。

書込番号:15381199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/23 20:14(1年以上前)

このレンズ、ケラレは大丈夫ですよ。超薄枠でなくとも3枚までいけます
(わずかな周辺減光はあるけど無視できる)
広角・標準域でも大体のレンズはフィルター2枚重ねがけ分の余裕くらいはあります。
私の場合滝の撮影をよくしますので、ND4/8/16/C-PLで最低2枚、ときには3枚重ねます。
よほどの逆光や斜光怠慢がなければ、ゴーストやフレアーが問題になることは少ないし、
描写低下も目立たないので、必要なら気にせず使ってしまいましょ。

なお、ND400なんかになってくると暗すぎて1枚でも解像低下が目立ってきます。

書込番号:15381206

ナイスクチコミ!2


スレ主 GOLF39さん
クチコミ投稿数:19件

2012/11/23 20:26(1年以上前)

猫もふもふさん、ありがとうございます。
今日、PLフィルターが届きましたので、色々な条件で自分なりに試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15381262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/11/29 11:40(1年以上前)

スレ主様は、既に購入され解決済みですが、使用していて気づいた注意点でも。

薄枠のPLフィルターでキツくはめると、なかなか外せなくなります。

それから、PLフィルターの上には、専用メタルキャップが入らなくなります。不便。

書込番号:15407333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/17 15:08(1年以上前)

シルバーを使ってますが、プロテクトフィルターを外して取り付けています。

書込番号:16263973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

格好がよいですね

2012/09/27 06:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

オリの経営・販売姿勢の良否は分かりませんが、EM5(黒)使いとしては、気になります。
 見た目が好き・・でも高い
 フォトショップでクラブ会員割引+ポイント割引+クーポンを使うと75千から80千位でしょうか(クーポン次第)
 シルバーが単品で65千(現在価格)なので、黒色、金属フード、金属+プラステイックレンズキャップ、フィルター、化粧箱そして追加2年保証、点検清掃付きなら、そんなに価格差は無いような。
 ただ、ショップ限定200台、いまだに予約可です。(明日、発売ですよね)
 これをどう解釈するか?このレンズが欲しい方はすでにシルバーを購入済みなのでしょうか・・
 新マクロは追加予約募集になっていますし。
 私、限定品に弱い日本人です。(気持ちがぐらついてます)
 他に予約なさった方がいらっしゃいますでしょうか?
 書き込みがかなり少ないので・・
 
 
 
  

書込番号:15126711

ナイスクチコミ!4


返信する
DTM EVOさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 18:26(1年以上前)

リミテッドブラック購入しましたよ。かっこいいですし。
本日出荷済になっていましたので明日届くでしょう。

限定販売に対していろいろ言う人多いようですが、限定っていう販売方法もありでは。
但しオリも限定で発売したからには途中でカタログモデルにするようなユーザーを裏切ることはしてほしくないですね。

化粧箱に入っているようですが、しいて言えばシリアルナンバー入れるとか黒キャップをFの花文字バージョンにするとかしてほしかったですが、まあ今は届くのが楽しみです。

書込番号:15128782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/09/27 23:24(1年以上前)

僕も限定という言葉に負けて予約してしまいました。
明日が楽しみです。

書込番号:15130316

ナイスクチコミ!1


pooh2012さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5 はちみつのツボ 

2012/09/28 11:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

母艦はE-P2(黒)です。

かなりコンパクトなレンズですね。

フードを付けるとクラシカルになります。

オリンパスのオンラインショップで予約して、先ほど届きました。
噂にあった化粧箱・・・・ではなくて、素っ気ない包装でしたよ。
でも、その方がゴミが出なくていいのです。

さて問題の質感ですけれども、毎晩抱いて寝たいほどではないのですが、
結構良いと思います。被せ式のキャップですが、確かに外れそうですが、
例えばPENTAXのFA limitedよりは深くので、ちょっと注意すれば落とさないかな?
とは思います。
フードはネジ式でも普通に使う分には落としそうにないですが、かさばるので
常用はしなさそうな予感がします。

写りについては、これから追々確かめていきたいと思います。

書込番号:15131858

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/09/28 17:05(1年以上前)

urazahnさん

私も別のスレにも書きましたが、「限定」という言葉に弱い人間です(涙)。
シルバーは持っていますが、オリンパスのHPに写真が載っていて、その格好の良さに負けて予約し本日届きました。実際に見ても格好良いですね。
やはり、EM-5のブラックにはしっくりきます。

60ミリのマクロも予約したので、シルバーと最近ほとんど使っていない12-50は下取りに出す予定です。

限定でなくても良いのではとも思いますが、(価格は高いですが)出してくれたことには感謝したいと思います。(でも図に乗って45ミリとか75ミリを「限定」でブラックを出されるとちょっと困りますね…お金がないので。)

書込番号:15133011

ナイスクチコミ!2


大日屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/29 05:49(1年以上前)

私も血迷って,先ほどオンラインショップで注文してしまいました。注文できたということは,私も先着200名の中に入ったということなんですかね。ついでにボディキャップレンズも注文しました。

血迷ってというのは,「販売戦術に釣られて高価な買い物を」という意味もありますが,実は私,9月23日に初めてのμFT機であるE-M5を購入したばかりで,一緒に9-18mm/F4.0-5.6,45mm/F1.8,SIGMA 19mm/F2.8を手に入れ,60mm Macroも予約したばかりだからです。

デジタル一眼自体,昨年初めてE-620ダブルズームキットを買ったばかりの超初心者なのに,使いこなせるのかい,しばらくは眺めているだけになるんじゃないか,と我ながら呆れています。

しばらくは昼食抜きにでもしないと,アクセサリー類の購入もできそうもありません。

書込番号:15135646

ナイスクチコミ!6


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

2012/09/29 13:56(1年以上前)

 皆様、ご購入、おめでとうございます。
 実は、私もオンラインショップで注文いたしました。
 12mmF2.0は、もともと欲しかったレンズですが、優先順位がレンズではパナ7−14mmが第一候補でした。
 限定(今買わないとなくなる)の一言で優先順位トップになり、買い急ぎしてしまいました。
 他のは、後でも買えるから・・・
 お返事頂いた皆様は書き込みを殆どしたことの無い方ばかりなのが、本クチコミの特徴かと・・
 私も多くありませんが・・
 ありがとうございました。  拝
 

書込番号:15137086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/10/10 23:43(1年以上前)

こんばんは、楽しそうなやり取りに私も参加させてください!

ブラックボディのE-M5お持ちの方が多いですね〜。
私はシルバーボディを選択したのですが、ブラックにしておけばよかったかなと後悔しています。

私は相方の目を盗んでレンズを買ってます(笑)
そのため、シルバーレンズは目立ちすぎてしまい、結局1本も持ってません。
良いレンズがたくさんあるというのに、残念至極。

確かに、シルバー12mmと比較すれば「なんでこんなに高いの?」って思いますけど
私のようにブラックレンズしか手にできない人間も中にはいるかもしれません。
75oや開発中のレンズ群もぜひブラックバージョンを出してほしい。
でも、そのたびにリミテッドバージョンになるのかな・・・。

そういえば、このレンズだと0.2mくらいまで寄れるみたいですが、
実際何かに寄ったお写真を撮られた方がいらしたらアップしてくださいませんか。
広角レンズは使い方がわからず今まで遠くから眺めるばかりだったのですが
ここにきて、12oってどういう写りをするんだろうと俄然興味がわいてきました。

書込番号:15187835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/10/11 01:02(1年以上前)

別機種

他のスレでも使いましたが…

tamasasamiさん

シルバー時代のレンズですし、最短撮影距離でもありませんが、12mmF2.0で撮った写真をアップします。

ISO6400にしてはまずまずだと思いますがどうでしょうか?

書込番号:15188206

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

2012/10/11 03:08(1年以上前)

当機種
当機種

拡大

  今日は休みなので、深夜まで起きてます。
  寄って、手持ちAFで行けるとこまで・・対象は皆様、良くご存じのミニ三脚
  脚の付け根にピントを合わせて、4MB以下にリサイズしてます。
  MFだともうちょっとだけ寄れそうです。ご参考までに

書込番号:15188452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2012/10/11 23:12(1年以上前)

curry_loveさん

お写真ありがとうございます!
猫ちゃん、耳カット自由猫ちゃんですね!
地域の方々のご理解があるのでしょう、とても素敵な街とお見受けしました。
猫ちゃんもいいお顔してます☆


スレ主さま

突撃取材、申し訳ありません(汗)
ミニ三脚、当方は所有していないのですが(重いフォーサーズレンズしかないため)
マイクロフォーサーズ機+MFTレンズならぐらついたりしないのですか?
いいですね、三脚も欲しくなってきました。

レンズ、寄ってトリミングしても素晴らしい解像度!
もちろん当方の腕ではこんなにはっきりくっきり撮れないのですが(涙)
なにせ、ボケてブレて困るBBK48(笑)
それでも、興味はそそられる一方です。

レンズはブラックしか持てない諸事情もあり。
あ・・・買っちゃいそう(笑)


書込番号:15191922

ナイスクチコミ!3


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

2012/10/12 20:01(1年以上前)

 tamasasamiさん
 

 ミニ三脚、本当にミニでコンデジにしか使えません。(1,000円でお釣りが来ます)EM−5乗せたら、倒れます。
 BBK・・とおっしゃいますが、当方GGK63ですし、写真はローアマチュアです。
 目盛りの多いレンズ、良いですよ。・・・背中をドン
 
 

書込番号:15195076

ナイスクチコミ!0


大日屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/17 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。1024×768にリサイズ。

ピント付近1024×768等倍トリミング。

RAW現像。1024×768にリサイズ。

ピント付近1024×768等倍トリミング。

皆さん,こんにちは。

私のレンズも10/11に届きました。10/14〜10/16愛知の実家へ行っておりましたので,その間,猫ちゃん撮影はできませんでしたが,先ほど撮ってみました。部屋の中での撮影ですが,出入り自由の野良ちゃんです。

1,2枚目はフラッシュを発光させての撮影で,現像時に-0.4EV暗くしたました。3,4枚目はフラッシュなしで,現像時に0.2EV明るくしました。どちらも最短撮影距離付近だと思います。

手振れせずに撮れているかどうかは,自信ありません。

書込番号:15217969

ナイスクチコミ!2


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

2012/10/18 10:01(1年以上前)

 大日屋さん
 猫良いですね。のらでも可愛い顔しています。しっかり繊細な写りかと。
 このレンズ、風景に良し、寄っても良し、見た目も良し、フォーカスリングの感触も良し
 サイズも良し・・・価格も良し?
  今、60mmマクロに手を出すか?迷ってます。第一候補のパナ7−14mm、決心がつかないです。何故って、保護フィルターが・・
 オリ9−18mmが8−17mmで沈銅でなければ、即、決まるのですが。出来ればインナーズームで。

書込番号:15219647

ナイスクチコミ!0


大日屋さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/18 13:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

12mm,RAW現像,リサイズ。

12mm,RAW現像,リサイズ。

9-18mm,RAW現像,リサイズ。

60mmマクロ,等倍トリミング。

urazahnさん
私は60mmマクロ,購入済みです。ビッグカメラでの予約購入ですが,ポイントがあったので2万7千円ほどで購入できました。

上の返信で「実家へ行っていた」と書きましたが,かなりの田舎なので,昆虫でも探してマクロ撮影の練習を,という思惑でした。日曜日にはちょうど秋祭りも行われており,レンズ5本を持っての里帰りでした。

虫撮りは難しいですね。蜂や蝶はじっとしていてくれないので,数撃ちゃ当たる方式でバンバン撮ってみましたが,初心者の私では30〜40枚に1枚くらいしか虫にピントが合いません。

4枚目の写真が60mmマクロによるものですが,あまり寄れなかったので,これのみ等倍トリミングです。

3枚目が9-18mmで撮った江戸時代にに建てられた旅籠の正面全景です。道路隔てた向かい側からの撮影ですが,全体をおさめるのに9-18mmの広角が役だってくれました。

書込番号:15220379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2012/10/27 23:06(1年以上前)

スレ主さま

GGK・・・とは「どのような」GGK?
うーーーん、想像は尽きない(笑)

背中をドン!
あああああ、ホントに買ってしまいそう。
3本ほどレンズを整理したので、いっちゃおっかな〜〜って。

パナ12−35だと、12mmで寄った時タル型?になっちゃうんですよね〜。
それはそれで面白い写真が撮れるかもですが(結局撮ってない・・・)
広角単焦点の最大の魅力って「寄れる」ことだと思うのです。

でもね・・・みなさん黒ボディに黒レンズが渋くて素敵なのに
私の持っているのはシルバー。
黒にしておけばよかったと今更ながらに後悔しきり。

それから、パナ7−14ですが・・・。
悪くないレンズだとは思うのです。コンパクトだし。
ところがです。フォーサーズのオリ7−14と比べると明らかに違う。
フォーサーズと比べる意味も必要もないのですが、写りを見てしまうと手が出なくて・・・。

私は噂にすぎないパナ7−28を心待ちにしています。
でも。
7−14、お値段前よりもお手頃になってますよね!
マイクロフォーサーズでも7mm〜を所有したい私としてはかなり悩んでおります。

書込番号:15260384

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットの満足度5

2012/10/28 22:43(1年以上前)

 tamasasamiさん
 7−28mm出るかもですか・・期待します。
 5D2で17−40mm使ってますので、マイクロフォーサーズは最低でも8mmからが欲しいのです。望遠は、あまり使いませんので・・(広角好き・・腕に関係なく)
 ところで大日屋さんや他の方のレビューをみて、背中を押され、血迷って+物欲が収まらず・・
EF28mmF1,8+購入して2か月弱のパナGX1ボデイ(キットの12−42の電動レンズは残し)+おまけでもらったMMFー3を処分し軍資金を調達、60mmマクロを発注してしまいました。(ばかです)
 色黒いから似合うし、貯まったポイントあるし、31日までクーポン使えるし、3年保証付くし・ポイント付くし等々、沼に飛び込む理由を考え、・・7−14は当分無理に・・あの形は嫁にバレる可能性が高いし・・
 一カ月で2本・・自宅送付は止め、勤務先へ・・夜陰に乗じて防湿庫へ・・。

書込番号:15265201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ458

返信93

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

クチコミ投稿数:565件

3000セット限定でレトロなフード、キャップ付き。しかもフードの単体販売なし?
そんなもん使えるか!どこまでエエカッコシイ優先なんじゃ?
結局オリンパスはヘビーユーザーより、ハンドバックから出して、他の女の子よりちょっと差をつけたいだけの姐チャンか、非実用的で捨て去られた過去のデザインに郷愁を禁じえない爺様のフトコロに狙いを絞ったってわけだ。

どうせプロやハイアマはNIKONやCANONががっちり抑えちゃって、割り込めない。数が出ないなら、単価上げて稼ぐしかないってわけか。財テクでこけて株主騙したのがばれて、企業として崖っぷちだから、しょうがないのかな?

言っとくけど、時計の竜頭みたいに小さなネジでバンドを締め付けるタイプのフードなんて、肩からストラップで提げて歩いたらすぐ落としてなくしちゃうよ。
OM1の時代にモードラつきでNIKONF2フォトミック本体と同じ重量だったことに惹かれてZUIKO35mmF2.8を仕事で使っていたけど、2回も買い換えさせられ、最後は失くしたまま。

結局ねじ込みフードの24mmF2.8の解像力に助けられてそっちがメインに昇格、35mmは免許証や集合写真の顔写真を撮るときにマウントを外して逆向きにカメラに押し付けて撮る複写専用にしてしまった。

このフードは移動時に手軽に逆付けして小型カメラの利点を生かすことができないし、35mm用のフードは円筒型だったけど、今度のは角型でもっと嵩張る。
あちこちぶつけやすそうだから、じきに失くして銀色のフードで代用することになるだろうと思うと、とても食指が動かない。販売戦略が的外れもいいとこだ。光学的には素晴らしいだけに断腸の思いだが、ちょっと辛いけどPANAが12mmを出すまで待つことにする。

書込番号:15097341

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に73件の返信があります。


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/08 23:10(1年以上前)

>フォーサーズはF2でフルサイズのF4相当のボケしか出せない二段暗い相当のシステムです。

どうしてそうなるかな?
F4.0の35mmフルサイズの方が暗いでしょ。

同じ画角、同じ被写界深度の写真を撮るとき、フルサイズは2段遅いシャッター速度にするか、感度を2段上げなければならないですね。像が暗いからです。
「2段暗い相当」じゃなくて、これはリアルに像が「暗い」です。


>フォーサーズはボケない、表現の幅が狭いシステムです。

ボケの大きさが唯一の表現手段の人にとってはね。

ですが、背景の玉ボケを画面の端でもきれいに出そうと思うと、多くの35mmフルサイズのレンズは口径食が多いので絞りを2段ほど絞り込まなければなりません。
4/3・M4/3のレンズは絞り開放近くでもきれいな玉ボケを出せるレンズが多いですから、大きく重く高価なフルサイズカメラと同じことが、小さくて安価なカメラで出来ることになります。これは画面周辺部の光量や収差についても同じことが言えますね。

どうしても大きなボケが欲しいなら35mmフルサイズに大口径レンズ、あるいはもっと大きなフォーマットのカメラを選べばいいわけです。高価で大きく重いですが、それだけのことはあるでしょう。

しかし、写真表現というのはボケ量だけではないですから、目的に応じて適した機材を選択すればいいだけの話です。もちろん正しい知識に基づいて。
さらにカメラ、システムの大きさ重さ、値段も重要な要素ですから、それも忘れるわけにはいきません。

…と、以上、まったくスレ違いの話題ですね。
任せて下さい!さんも誤ったご主張を繰り返すのはそろそろやめたらどうですか?
スレ主のデコボウさんもいい加減にしろとおっしゃっておられます。

書込番号:15179509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/08 23:26(1年以上前)

>>フォーサーズはF2でフルサイズのF4相当のボケしか出せない二段暗い相当のシステムです。
>どうしてそうなるかな? F4.0の35mmフルサイズの方が暗いでしょ。

最終出力をみるのです。

>同じ画角、同じ被写界深度の写真を撮るとき、フルサイズは2段遅いシャッター速度にするか、感度を2段上げなければな らないですね。像が暗いからです。 「2段暗い相当」じゃなくて、これはリアルに像が「暗い」です

フォーサーズはF2でフルサイズのF4相当のボケしか出せない
高感度性能も二段位ありますので上げれば同じ条件になります。


全ては最終出力です。

書込番号:15179592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/08 23:48(1年以上前)

>フォーサーズはF2でフルサイズのF4相当のボケしか出せない
高感度性能も二段位ありますので上げれば同じ条件になります。
>全ては最終出力です。

で、同じ写真撮ってどうするんですか?

最終出力を見て、大きく重く高価なカメラで撮ったのか、小さく軽く安価なカメラで撮ったのか見分けがつきません。
画質の均質性では小さな方が上をいったりすることもありますし、カメラは持って出かけないことには出先で何も撮影できません。

まだ言いますか?
もういいんじゃないですかね。

書込番号:15179720

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 12:33(1年以上前)

>同じ写真撮ってどうするんですか?

35mm換算の話しですから問題ないでしょう。

35mm換算

マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)
は、二段暗い相当。

ペンタックスのAPS-C
は、1.5段暗い相当

で辻褄が合います。

最終出力を見る時に参考にしてください。

書込番号:15181097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 00:07(1年以上前)

あらあら、正体ばらされて 必死に削除ですかwww

キャノンの他社より小さなAPS−Cは1.6  1.7?  暗いのか。
なんだ43と一緒じゃないかwww

それでなくてもキャノンのレンズは他社より 周辺が2段は暗いんだけどw
だいたい、28mmF2.8で周辺が 3.5EVは暗いってどうすればそんなレンズ設計できるんだかね。 すごすぎるーー。

レンズF値も 7Dの視野率みたいにサバ読みしてないのかね。


最終出力  よりまず自分でカメラ買ったらーーーー

書込番号:15183634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件

2012/10/10 03:03(1年以上前)

モノの価値って?さん有難うございます。
お返事が遅くなってすみません。たしかに

>あんな写真しか撮れない35mmフルサイズなんて要らないと思わせるに説得力充分な写真

ですねえ。任せてください!さんには悪いけど、あれが「最終出力」ですか!

>マイクロフォーサーズでは永遠に吐き出せない画です。

というからには、あれが任せてください!さんの理想の「最終出力」なんですねえ。
写真のこと何か言えるほどの方なのかしら?失礼だけど。

彼の主張はどうやら

>35mm換算でレンズの焦点距離が伸びる魔法システムの書き方

が気に入らない、言ってみれば「詐称、もしくは消費者に誤解を与える表現だ」ということなのでしょう。
それを言うなら、35mm古サイズこそ、開放絞りでまともなのは画面中心部だけで、明るさも解像力も非点収差やコマ収差、色収差、開口効率なども周辺に行くにつれガタガタ悪くなり、おおむね2絞りは絞らないと使い物にならないというのが常識でしょう。

任せてさん流に言えば、それこそ「無駄に明るいレンズ」であり、開放絞りでμ4/3と同等の画質を求めるなら、せいぜい画面の1/4程度の中心部に限られる「無駄に広い撮像素子」ってことになるんじゃないでしょうか?

その反省から出発したのが4/3の規格なわけで、テレセントリック理論の正しさを証明したのが4/3の一連の松レンズシリーズだったのでしょう。当時の撮像素子の性能と、ソフト面の未発達からフルサイズやAPS-C規格との競争に敗れたけれど、μに脱皮して新たな地平を獲得したわけで、その苦闘と成果は賞賛に値すると私は考えます。

書込番号:15184066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 06:26(1年以上前)

> 35mm古サイズこそ、開放絞りでまともなのは画面中心部だけで、明るさも解像力も非点収差やコマ収差、色収差、開口効率なども周辺に行くにつれガタガタ悪くなり、おおむね2絞りは絞らないと使い物にならないというのが常識でしょう。
任せてさん流に言えば、それこそ「無駄に明るいレンズ」であり、開放絞りでμ4/3と同等の画質を求めるなら、せいぜい画面の1/4程度の中心部に限られる「無駄に広い撮像素子」ってことになるんじゃないでしょうか?

ーーーーーーーーーーーー

認識が間違っています。

例えば
マイクロフォーサーズがF2
フルサイズをF4
ですので、そんな事ありません。

条件を一緒にする事をしないので何度も指摘しているのです。


>その反省から出発したのが4/3の規格なわけで、テレセントリック理論の正しさを証明したのが4/3の一連の松レンズシリーズだったのでしょう

それはマイクロフォーサーズで否定したような…

書込番号:15184224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2012/10/10 13:06(1年以上前)

みなさんこんにちは

デコボウさん申し訳ありません、これだけレスさせてください。

APS-Cとフルサイズの差は、約1.5段では大きすぎます。
約1段が正解。Pentaxの取説を読みましょう。
(私も間違えたことがあります。(;^_^A )
センサー面積が半分なら、ちょうど1段で、
焦点距離換算の係数は、1.4になりますね。

また、[15176953]の書き込みがありましたが、
それが4/3、μ4/3、でできてしまったら、
フルサイズの存在意義がなくなります。
簡単にできないから、フルサイズの存在意義があるのでしょう。

4/3ユーザーは、背景トロトロのような極浅の被写界深度が不要な時に4/3を使っているだけなんですけどね。
被写界深度って、0か1かではないし。

同じ土俵に上がれない等々も書かれますが。
滅多に上がらない、必要のない土俵に上がるために、何で大金を払って必要のない重い機材を使わにゃならんの?
私なら、よく上がる・上がりたい土俵のためにお金を使いたいですね。

>最終出力
私も以前から書いてますし、すでに多くの方も書いていらっしゃいますが、
私にとっちゃ、同程度の画角、同程度の被写界深度、同じシャッタースピードになりますね。
このとき、フルサイズは感度を4/3に対して2段上げなければなりません。
フルサイズセンサーは性能がでるはずなのに、像が2段暗くなるので、センサーにかかわる画質は4/3と大差なくなります。
あとは、レンズの描写能力次第ですね。
フルサイズは、像が暗くなるのに、本当に明るいんですか?
私に言わせれば、
4/3が不利なのは小さいセンサーであって、明るいレンズというかシステム全体が不利なセンサーを補っている、
といったほうが遥かに分かりやすい。
で結果、最終出力は同じです。
フルサイズでセンサーに絡む画質を良く撮影するには、被写界深度を4/3より浅くするか、シャッタースピードを4/3より落とすか、
ありったけの技術をカメラ本体に押し込んで、重く、価格を高くするしかないですね。

まあ、今後もいろいろ書かれると思いますが、事実を知っていればなんのことはありません。
大した情報もないし。

書込番号:15185336

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/10/11 01:19(1年以上前)

35ミリ判【換算】の話をしているのですから、4/3では焦点距離は間違いなく2倍に伸びるのに、(もし伸びないのであれば同じ焦点距離のレンズを使えば35フルと4/3は同じ画角になる筈)画角に関しては「換算するな」と言い張って聞き分けず、一方ボケ、被写界深度に関しては「換算しろ」と言って聞き分けない、ジャイアン理論ですね。

書込番号:15188257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/11 02:51(1年以上前)

>35mm換算マイクロフォーサーズ(フォーサーズ)は、二段暗い相当。

こんなに不完全な日本語では、何を言っているかまったくわかりません。
何度繰り返しても、納得する人はひとりもいないでしょう。

「換算」という言葉を使用せず、主語述語を明確にして同じことを説明してください。
多くの人に正しく理解してもらうには、それが早道です。

・焦点距離、口径比(F数)はレンズ固有のもので、フォーマットのサイズで変わらない。
・4/3、M4/3は35mmフルサイズの1/2の焦点距離で同じ画角が得られる。
・同じ画角のとき、4/3の被写界深度は35mmフルサイズの2段大きいF数と同じになる。
・同じ画角のとき同じ被写界深度にすると、35mmフルサイズの像は4/3より2EV暗い。
・同じ画角のとき同じ口径のレンズだと、35mmフルサイズの像は4/3より2EV暗い。

これで何か問題がありますか?


>>テレセントリック理論の正しさを証明したのが4/3の一連の松レンズシリーズだったのでしょう
>それはマイクロフォーサーズで否定したような…

それは完全な勉強不足、認識が間違っています。
M4/3レンズの射出瞳を実際に観察すればすぐにわかることです。
また、説明はいくらでも記事になっています。

「センサーに対して平行に光を落とすというコンセプトは、マイクロフォーサーズでも継承しています」
 小川治男オリンパスイメージングSLR事業本部長(当時)
【インタビュー】オリンパスに聞く“マイクロフォーサーズ"の狙い(デジカメWatch2010/10/10)

書込番号:15188435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 03:59(1年以上前)

>これで何か問題がありますか?

問題ないです。

でも、この「35mm換算」の話、
他スレでもさんざん既出ですが、どうでもいんじゃないでしょうか?
12mmF2.0は12mmF2.0。それ以上でも以下でもない。
Tranquilityさんのおっしゃる

>・焦点距離、口径比(F数)はレンズ固有のもので、フォーマットのサイズで変わらない。

に尽きます。

いつまでもフルサイズがカメラの基準みたいな錆びた感覚は捨てた方が良いと思います。
いまのカメラユーザーで、フルサイズ使っている人の割合って極めて僅かだし、
OVFでさえ覗いたこともない人の方が圧倒的に多いでしょうからね。
35mm換算する意味がないし、必要もない。

ましてや、稚拙な言い逃れや意味不明な詭弁ばかりの
任せて下さい!さんと議論しても無駄で無意味です!

書込番号:15192758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/19 15:38(1年以上前)

昔、音を録音するにはオープンリールのテープレコーダーが使われていました。それはリールに巻いた幅6mmくらいの磁気テープに音声を記録するもので、テープの速さは上級機で19cm/sか9.5cm/s、普及機では9.5cm/sか4.75cm/sでした。

1960年代後半になると、そこへ「カセットテープ」が登場しました。リールに巻いた磁気テープを小さな箱(カセット)に詰めたものです。カセットテープのテープの幅は従来のものの半分くらい、テープを送る速さも4.75cm/sでしたので、音質的にはこれまでのものに到底かないませんでした。

しかしながら、カセットテープは本体への脱着が容易(とくに、途中でも取り外せるのが便利)であり、本体も小型にすることができ、また、この規格に特許をもつフィリップス社が特許使用料をなしとしたこともあって、どんどんと普及していきました。

その後10年もするとオープンリールは放送局やごく一部のマニアを除いて使われることはなくなり、カセットテープの音質も向上して、一般的なユーザーが音楽を聴く場合ならじゅうぶんなものとなりました。

もちろん、最後までオープンリールのほうが音質的には優っていたでしょう。しかし、現実には音質(性能)以外の部分を含めたトータルの使い勝手の良さによってカセットが普及していったわけです。35mm番とm4/3もこれと同じではないかと思っています。

それはさておき、3000本の限定ってことですが、シリアルナンバーの刻印はあるんでしょうか? 新潟魚沼産コシヒカリみたいなことにならないでしょうか。いや、この場合は例え10万本出回ってもオリ製には違いないでしょうけど……。

書込番号:15225083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/21 00:17(1年以上前)

シリアルナンバーの刻印ですが、レンズ本体には「Limited Black」と刻印があるだけです。
保証書には「XXXX/3000」とあります。ちなみに10月上旬に買いましたが1200番台でした。

Limited版を買いましたが、他のレンズの事も考えるとブラックをレギューラー化してくれるのであればその方が個人的には有難いです・・・。

書込番号:15231523

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2012/10/21 00:23(1年以上前)

僕もレンズ、ボディ共に絶対ブラック主義でしたが、このレンズはシルバーしかなかった為、当然のごとくシルバーで買いました。

で、使っていると慣れました。
もちろん初めからブラックが選べるに越したことはないですが、なければなかったで案外なれるもんです。

書込番号:15231546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/21 06:35(1年以上前)

少数限定販売で値段もプレミアなのに、本体に刻印もうってないの?
ホントにただ黒いだけなんだね。

書込番号:15232074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/22 22:29(1年以上前)

↑ キャノンは質感高いレンズとか無いからって

利益率だけは高い商品ばっかだしw

いい物を安くとかではなく いかにぼったくるかしか考えてないメーカーだからね。


そんなに質感高いものが 悔しい?

書込番号:15239339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2012/10/23 04:25(1年以上前)

てんでんこさん、TO・・・RUさん、
シリアルナンバーの刻印ですが、私のブラックには

***0014**
とあります。位置は赤点の反対側、真下にある(μ4/3のトレードマーク)MICROという浮き彫りの左側に白字で細く陰刻してあります。

およそこの種の工業製品でこの手の刻印がないなどということはありえないことですが、そんな架空の欠点をあげつらってまでオリンパスを悪しざまに言う動機は何でしょう。品性を疑われる書き込みですね。このスレはもう閉じましょう。

OMDのスリムなボディには最高にマッチする大きさ、光学性能ですが、フードはやはり逆付けにした際、ネジがゆるくて落し損ないました。以来、がさばっても逆付け収納はせず、付けっぱなしのままベルトバックに入れています。それでもネオ一眼と呼ばれる高倍率コンデジ用の小さなバックに入るので、もうEOS40Dはスポーツ以外用無しです。

なお、周辺画質など、12-50mmズームはあまり評価されていませんが、我が家のワンちゃんを走らせて正面から連射したところ、どんなに拡大してもジャスピン!!!
これはこれでAFの速さは大したもの、カミさんも娘も大感激です。
次は300mmF4クラスの単焦点超望遠レンズや100mmF2級の明るい望遠が欲しいですね。
そうなればもうEOSは完全に不要です。

書込番号:15240283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/23 07:56(1年以上前)

彼らが言ってる意味は、そういうことじゃないんじゃないかな。
おそらく、XXXX / 3000 とか、なにかそういった、「リミテッド特有」の表記のことじゃない?

限定販売のブツにそういう表記ならば、限定数が3000本ということ、そして3000本の内の何本目なのか、ということが、一発でわかるからね。

最近は特に、数量限定販売の時計や宝飾品なんかでもそうすることが多いし、カスタムビルドのバイクや車にもよく使われる手法だよ。

だから、このレンズにそのようなリミテッド特有の表記が望まれる気持ちもわかるけど。

別になにがなんでもそうしなきゃいけないとは思わんけれど、やっぱりこのテの商品買う人は、それなりの理由が欲しいもんでしょ。そういう、マニア好みの製品は、マニアの心をくすぐる演出があってもいいと思うけどね。

あと、オリンパスから、購入3日後くらいに別便でビシッと美しいメッセージカードが送られてくるとかさ、「山田太郎様。リミテッドブラックNo.XXXXご購入ありがとうございました。その後、使い心地のほうはいかがでしょうか。」みたいな。

そういうのも、人心をつかむには有効だよね。

***0014**みたいな数字と文字の羅列だと、そもそも0014が14本目なのか、それともよくあるコードナンバーなのかどうかさえもわからんし、3000本という限定数さえもわからない。

それじゃあ、そこら辺の缶詰の製造ナンバーと変わりないじゃない。

書込番号:15240552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/10/23 20:18(1年以上前)

あら・・・、こんな展開になっていて少しビックリです。(^^ゞ

「ようこそここえ」さんの仰るとおり「リミテッド特有」の表記のことで、スレ主さんの仰るとおり常識的に「およそこの種の工業製品でこの手の刻印がないなどということはありえないこと」なので製造シリアルではなく限定シリアルの刻印の有無の質問と思いお答えした次第です。

> そんな架空の欠点をあげつらってまでオリンパスを悪しざまに言う動機は何で
> しょう。品性を疑われる書き込みですね。

短絡的に品位を疑われて残念ですが、まあ間違い/勘違いは何方にも有ります。
同じレンズを持っている物同士、非礼は笑って許しましょう。
まあ、もうこのスレは見ませんが・・・。最後に「このレンズかって満足です!!」

ではでは。 (T_T)/~~~ 

書込番号:15242801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2012/10/25 01:33(1年以上前)

TO・・・RUさん

>短絡的に品位を疑われて残念ですが、まあ間違い/勘違いは何方にも有ります。
同じレンズを持っている物同士、非礼は笑って許しましょう。

非礼とは何たる無礼千万!!!許さんぞ、金輪際!そこへ直れ、打ち首にしてくれるわ!!!
そもそもワシは

>3000セット限定でレトロなフード、キャップ付き。しかもフードの単体販売なし?
そんなもん使えるか!どこまでエエカッコシイ優先なんじゃ?

と、書き始めとるんじゃ!
一体全体、どこのドイツがこのスレを
「オリンパスちゃん、格好いいブラックバージョンを限定版で出してくれてアンガトね!!」
なんて書いとるか、寝ぼけ眼をこすってしっかりと読みなおさんか、この愚か者めが!!!

書込番号:15248483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月28日

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 リミテッドブラックキットをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング